千葉・南房総と神奈川・湘南海岸 | チバニアンって何? 堆積岩の地形をバイクで巡って解説します

  Рет қаралды 69,396

地理ライダー

地理ライダー

Күн бұрын

Пікірлер: 151
@4l329l
@4l329l Жыл бұрын
ようこそ千葉へ、いつものツーリングコースなので知ってる景色が沢山。養老川沿いには岩が柔らかいので手掘りの小トンネルが沢山あります。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
房総の海岸、堆積岩の海食台だらけで素敵でした😆 まさに、田淵の地磁気逆転地層のそばにも手掘りのトンネルがありましたね。 見るからに軟らかそうな堆積岩でした。
@masamichitorisu
@masamichitorisu Жыл бұрын
ありがとうございます!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
お布施ありがとうございます🙏
@俺は俺だから-y5q
@俺は俺だから-y5q Жыл бұрын
千葉、神奈川編も面白いかった! 見ただけで地質が分かるのが凄い😉
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
堆積の跡がわかる、立派な地層の連続😆 素晴らしいですね。
@you0057
@you0057 Жыл бұрын
ライダーさんにだいぶん前にチバニアンの説明が聞きたいとリクエストしていましたー 願いが叶ってうれしかったです ありがとうございました
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
以前リクエストいただいたこと覚えていますよ。近々行きたいと思っていて、実行に移しました😁
@arakawaryuji
@arakawaryuji Жыл бұрын
お疲れさまです、同じ福岡県民です。小湊鉄道に乗って養老渓谷に行った記憶があります。ただし景色は全く覚えてません❗
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
正直、渓谷とは呼びがたい浅いU字谷なので、記憶にないのも仕方がないかなと思います😅
@masamichitorisu
@masamichitorisu Жыл бұрын
渋滞にもめげずオーバーヒートもなんとか乗り越えられたようで何よりです。実家のあった横須賀と湘南の自宅の間は実家の片付けで何度も往復しましたが、逗子の渚橋から見る「富士山+江ノ島+相模湾の夕景」は地元民でも絶景だと思っています。昔は渚橋の交差点の横にデニーズがあって、カップルにも人気でした。駐車場がいつも混んでて車を停めるのに苦労してました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
渋滞だろうとなんだろうと、行くしかないので乗り切りました笑 横須賀、湘南の辺りがご実家だったんですね。逗子海岸を通りがかった時間もちょうどよくて、とても記憶に残る移動になりました。 あの景色を眺めながら食事ができたら最高ですよね😆
@johseb
@johseb Жыл бұрын
いっぱい楽しめました😆次回も楽しみにしております😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
良かったです😁 次回はいよいよ関東編の最終回です。お楽しみに。
@mokaanko
@mokaanko Жыл бұрын
知りたかったやーつ!!!! 楽しい動画をありがとうございます♡
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
チバニアンでしょうか? お楽しみいただけたようで、良かったです😁
@mokaanko
@mokaanko Жыл бұрын
@@chiri_rider そうですチバニアンです( *´艸`)
@LEAF-T7
@LEAF-T7 Жыл бұрын
最近ふと目に入って見始めましたがめちゃくちゃ面白くてゆっくり過去作から追ってます〜 素人なりに地質好きなのでどの動画も凄く行きたくなる場所ばかりです・・・ 冷却系故障を気にしながらの走行お疲れ様でした!!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
過去作巡りまで、ありがとうございます。 地形地質の魅力をお伝えできていれば何よりです。 冷却のトラブルは大変でした😅
@大庭元子-j6e
@大庭元子-j6e Жыл бұрын
ライダーさんお疲れ様でした😊 あっという間に夜になった感じで、結構ハードな旅だったのでは? なんか千葉のイメージが変わりました。 千葉のイメージは高い山や木でもう少しゴツゴツしてるんだと思ってました。 地震での隆起とか凄いですね! 流石に江ノ島…人人人でしたね😊 たまには寄り道もいいと思います😊 最後に宿泊地での温泉で十分癒されて疲れも吹っ飛んだ事でしょう😂
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
移動距離が長くて、ちょっとハードすぎる日程でした😅 千葉には高い山はありません。とにかく堆積岩の丘陵地帯と台地だらけです。 地層の見える崖、それが千葉のイメージですね。 地震のたびに2mも盛り上がったというのが、目に見えてとても面白かったです。 江ノ島はめちゃくちゃ人が多かったですけど、日没後だったので車は少なめでした。 寄り道は…普段からまあまあしてますね😂 緑色片岩だらけの温泉で生き返りました♨
@Byaamyaa
@Byaamyaa Жыл бұрын
面白い。こういう観点から旅をするのも良いですね。私ももう少し勉強します。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 地形を気にしていると、行く場所に困りませんよ〜。むしろ行きたい場所だらけになります。
@kyoko7244
@kyoko7244 Жыл бұрын
毎回興味深い解説とても楽しく為になります。房総半島はよくツーリングしますが、知らない事だらけです。😊地理ライダーさんの解説付きで走りたいです😆
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 解説を聞いて、自分の目でゆっくり見に行っていろいろ思いを巡らせるのが一番ですよ😁
@大仏太郎-v9n
@大仏太郎-v9n Жыл бұрын
チバニアンの成り立ちとチバニアンが何故に珍しいのか理解出来ました。陸繋砂州といえば私の故郷志賀島まですが江ノ島もなかなか綺麗でした。やはり富士山と立花山じゃ違いますね😂私の頭にもスコリアが積もってきたのでボチボチ寝ます。次回の動画も楽しみにしています。ちなみに江ノ島は志賀島の百倍人がいますねw
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうです、チバニアンが貴重なのは地磁気の逆転がよく分かるところです。 U字型の谷と、御嶽山の火山灰という鍵層の存在が☝️…おっと話が長くなるのでこのぐらいにしておきます。 厳密にいうと、陸繋砂州は海の中道、陸繋島が志賀島です。 志賀島の方が面積は10倍以上大きいんですが、江ノ島は本当に100倍ぐらい人がいると思います。人口密度1000倍です。 富士山も見えるし、東京から電車で来られるし、そりゃそうですね。
@なかじー-f2i
@なかじー-f2i Жыл бұрын
今回も長距離の移動お疲れ様です。 チバニアンは地磁気逆転という地球的大イベントの証拠として大変価値があると思いますが・・・ 肝心の露頭は中央構造線のような視覚的インパクトが少なくて地味な印象でした。 まあ、このような場所は一般人受けしないマニアックな感じがいいんでしょうね。 今後、露頭の近くに隈研吾氏設計のガイダンス施設ができるそうで。 完成する3年後には、また違った雰囲気になるんでしょうか。 次回の富士五湖も楽しみにしています。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうですね、ビジターセンターの説明員の方も言ってましたが、見てもただの露頭…😅 でも、地質時代に千葉の名前が命名されたんですから、大したものです。 隈研吾設計の施設ですか。さぞかし立派なのでしょう…。 砂利の駐車場にスーパーハウス、案内は工事現場の立て看板、そんな野生みあふれるチバニアンが見られるのは今だけなんですね。 僕としては、こういう適当な場所の方が気軽に行けて好きです。 次回の富士五湖もお楽しみに。
@shumesaba5260
@shumesaba5260 Жыл бұрын
鴨川から鋸南まで嶺岡中央林道という、ロードバイクでも余裕な舗装林道があります。CBR650でも何度も走りました。 あと、三浦半島の西側ですが立石海岸がおすすめです。海の向こうに富士山が見えて映える絵が撮れると思います😄
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ほほう、舗装林道😙 三浦半島も隆起をしている堆積岩の半島でして、行きたかったのですが時間的に断念しました。 今度行きますね。海の向こうに富士山🗻見たい😆
@mahumahushu
@mahumahushu Жыл бұрын
千葉にようこそお越しくださいました! 私も千葉県民としてチバニアンを知っておこうと博物館に足を運んだことがありますが、その時はちんぷんかんぷんで何も頭に入らず……笑 地理ライダーさんの動画で改めて学ぶ機会ができて嬉しいです!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
地元の方もチバニアンの何たるか、ご存知ないのですね😂 地磁気が逆転していた年代が、砂鉄の並びで分かる、というわけです。 改めてご説明できて良かったです。
@hirosho8149
@hirosho8149 Жыл бұрын
こんにちは、初めてコメントさせて頂きます。 私の実家が、勝浦にありまして、海中公園の脇を通ったのを見て、思わずコメントさせて頂きました。 チバニアンや海岸の隆起など、地元の人間でもあまり知らないところを、わかりやすく解説して頂き、 凄いなぁと感心しております。 秋に国東半島や阿蘇方面に旅行に行く予定で、そちらの動画も興味深く拝見しました。 旅行計画が立て易くなりました。 他の動画もこれから拝見させて頂き、旅行の参考にしたいと思います。 これからも楽しいツーリングの動画を楽しみにしております。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 海中公園、通り掛かりましたね、ご実家の近くでしたか。 どの動画も、地元の方々にこそ見て欲しいと思っていますので嬉しいです。大体みなさん知りませんからね。 なんとも思っていなかった場所も、知ると断然面白いものです。 ぜひ旅行の計画のご参考に。何倍も旅が楽しくなると思います😄
@todorokumark7226
@todorokumark7226 Жыл бұрын
普段私が使っている大船の踏切だ❕なんだ、我が家のそばを通過したんですね!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
なんと。普段使ってる踏切でしたか笑
@平岩純子純子
@平岩純子純子 Жыл бұрын
伊豆半島はプレートに乗って南の方からやって来て列島にぶつかったと知っていたので、どんな地質なのか興味津々でした。今回の房総半島は堆積岩で成っていたからこそのチバニアン。いろいろ教えてくださってありがとうございました。ハードな行程、お疲れ様でした。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
伊豆半島と房総半島、時代は近いのですが、成り立ちが随分違ってどちらも面白かったです。 堆積岩だらけの緩やかな地形が、チバニアンの由来となった崖を作ったんですね。
@ライダーフクイ
@ライダーフクイ Жыл бұрын
教養娯楽ツーリング動画!素晴らしいです😊❤
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます😁
@eekitreatment
@eekitreatment 5 ай бұрын
堂が15分時点では鴨川ですが、鴨川近辺では伊勢海老の禁漁地区です。今から60年前、鴨川誕生寺辺りに泊まり寺に5日とまりまして生物部の夏の実習旅行で毎日海で楽しんでました。 鴨川より南側は禁漁地区でなくいつでも海に入って漁できます。その生物部の海岸辺りでいつも居た所が階層地区でもあって多くの海岸でした。Londonlから見させてモラってますが、毎回断層とか岩の名前をおしえてくれて、新鮮な感覚です。ありがとう。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
鴨川では伊勢海老が捕れるのですね。自然の豊かな海岸でとても綺麗なところでした😄️ ロンドンからご覧いただきありがとうございます。
@runa1401
@runa1401 Жыл бұрын
おつかれさまです☺地震でこれだけこんもり隆起するものなんですね。江ノ島も関東大震災の影響で隣の島と繋がったそうですが、この動画を見たら合点がいきました!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
相模トラフまで距離も近いので、その分上がり幅も大きいのかなと思います。 江ノ島もそんな場所があるんですね。行けばよかったです。
@jundaiku2
@jundaiku2 Жыл бұрын
地質学とか全く分からない私でも ちゃんと楽しめる動画ですね 余計なBGMがないのもポイント高いです😊
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 BGMを入れていないのは、探すのが面倒というのが大きな理由です😅
@masin2505
@masin2505 Жыл бұрын
神奈川に住んでた頃『東京湾フェリー往復きっぷ』で京急電車〜バス〜フェリー〜ロープウェイ(フリーきっぷとは別料金)と乗り物好きにはたまらない小旅行で鋸山まで何度も行ってました。大仏や絶景の「地獄のぞき」が懐かしいです。地学的な視点で見ていればもっと楽しめたのでしょうね。あらためて勉強になりました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
東京湾フェリー往復の便利なきっぷがあるんてすね。あのフェリーは思っていた以上に立派で驚きました。  鋸山は、やっぱり行きたかったですね〜😂 次千葉に行ったときは登りたいと思います。
@piroco-sabo
@piroco-sabo Жыл бұрын
神奈川、千葉に来てたのですね‼️ 千葉ニアン、見にいきたかった所です。鋸山からの眺めも最高だと思います。また是非いらしてください。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
鋸山、フェリー乗り場から見てすごいなあと思っていました。今度は登りたいです。
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
大船から外房行って河口湖泊。いや、凄過ぎます。次回楽しみー。(^^)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
かなり無茶な日程ですが、 もともとは少しずつ東進する予定が、伊豆の宿が上手く取れず、回る順序がおかしくなってしまいました😅 キツかったです。 次回はいよいよ日本一の山🗻、お楽しみに。
@田中健一-s1c
@田中健一-s1c Жыл бұрын
浦賀水道の水面下には相模トラフが分岐してできた海底峡谷が広がっていますね。曰く、深海ザメの宝庫!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
浦賀水道は、ちょうど古い利根川の河口とトラフの境目のようですね。 深海魚、いっぱいいそうです。
@塩島聖一
@塩島聖一 5 ай бұрын
その昔、見物海岸で2日くらいのキャンプをしたことあります。やや北寄りに千畳敷のような海岸ありましたな。隆起面だったのか。久里浜からの逆コースではいりました。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
おそらく、ここと同じ、地震で隆起した海岸だったのでしょうね。 隆起面です😄️
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h Жыл бұрын
246は地質など気にせずよく走っていた道。解説してもらうとあらためて考えます。近年通ったとき友達は砂浜がなくなったっと言ってました。夏に子供のころ砂場をはだしで歩いたときは焼けるように熱かったのを覚えている。鉄の砂の上で焦がされてたんだな。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
川の治水が進み、土砂が流れなくなって砂浜が細っていく、というのはよくある話です。 当然洪水は無い方が良いんですけど、土砂を運んでくるという大事な役割か弱まってしまうので難しいですね。 黒い砂浜だから余計に熱いでしょう。 たしかに、ある意味では鉄の上で焼かれてたんですね😂
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h Жыл бұрын
@@chiri_rider 間違えた、湘南海岸線は134 いつもありがとうございます。 大変勉強になります。
@kaminoharu
@kaminoharu Жыл бұрын
房総半島は今もじわじわ隆起してるんですね。高い山がないから川が蛇行するのは言われて初めてなるほど~と思いました。…水害も起きやすそうですが。 亡き母の出身が千葉なのですが、動画最初の地図でも入ってないぐらい県境の端っこなので、全く登場しませんでした😂 チバニアン、以前ニュースなどで騒がれたのは記憶にありましたが、磁気の逆転??地質がひっくり返ってるのか?😅と思ってました(笑) N極S極の砂列の逆転とは……そりゃかなり地味(失礼)ですね。 それをよく見つけたなぁと思ってしまいました。 鎌倉や江ノ島がなんでそんなに人気スポットになるんだろ?と関西人にはわかりませんでしたが、なるほど景色も雰囲気も良いとこなんですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
今回は千葉といっても、房総半島の南部だけですからほんの一部だけです笑 地磁気の逆転は、砂鉄の向きで分かることなので、現地に行ってもただの露頭です😅 湘南海岸は、なんとも独特の雰囲気があります。玄武岩由来の黒い砂浜と、陸繋島。そして相模トラフによってできた深い湾。遠くには富士山、すこいです。
@かもん-f7x
@かもん-f7x Жыл бұрын
お疲れ様でした。チバニヤンは面白かったです。地磁気逆転は、難しい方法で導き出すのかなと思っていましたが、簡単に言えば、砂鉄の位置を調べるということに驚きました。理屈は簡単ですが、よく思いつくものですね。鋸山は松本清張の小説「連環」に出てきます。 江の島の海岸の砂が黒いのは汚れと勘違いしていました。玄武岩の砂なんですね。「江の島」の砂州を臨場感を持って拝見できて良かったです。いろいろとありがとうございました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
なぜ千葉時代と名付けられたのか、僕も今回見に行くことでよくわかりました。 地磁気の逆転は、砂鉄の向きを調べるという地味な方法ですね。 なので、現地を見てもイマイチわからないというのがちょっと残念なところです。 江ノ島の海岸は、今は海水は随分綺麗になっていると思います。 それでもずっと黒いのは、汚れでは無いからです。これまた玄武岩由来の砂鉄の色です。 江ノ島の砂州、大潮の干潮の時に行くと見られるんですが、なかなかそうタイミングよくは行けませんね😂
@かもん-f7x
@かもん-f7x Жыл бұрын
@@chiri_rider ありがとうございました。地磁気逆転がどうやって確認できたか、湘南の砂浜が黒いわけをお聞きしただけでも、大変ためになりました。子ども頃こんな動画があれば、楽しく知識が身について違った人生を送っていたかもしれません。地理ライダー先生の動画は、是非とも子どもさんに見せて欲しいものです。
@rui7364
@rui7364 7 ай бұрын
ブルーモーメントで、聞き齧った【チバニアン】🤔🏍ッ〜 房総半島と三浦半島の雰囲気が違うのも納得。。 大多喜城の辺から外房を走るコースが多いけど、⛴Ferryで、東京湾を横断して富士五湖廻るのも楽しそう〜🥰。。
@chiri_rider
@chiri_rider 7 ай бұрын
実は三浦半島も堆積岩の半島で、様々な堆積構造が見られます。チバニアン期の堆積岩もありますよ。 フェリーで東京湾横断は良い体験でした。 富士五湖まで行くのは、ちょっと遠すぎたと思いましたが…笑
@パテこ
@パテこ 5 ай бұрын
千葉県へようこそ!今回も楽しく拝見致しました。移動距離にびっくりしました。 もし又いらっしゃる事があれば、屏風ヶ浦や木下貝層とかはいかがでしょうか? 小さな活火山のある夢の国もありますけど😆
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
ありがとうございます。宿が上手く取れず、日程を入れ替えて無理矢理回ったので、今回は移動距離が長いです😅️ 今度は犬吠埼や九十九里浜をきちんと見たいものです。 プロメテウス火山も見たいですね🌋️
@kerryho6540
@kerryho6540 Жыл бұрын
Really nice 👍🏻👍🏻👏🏻👏🏻 お疲れ様🙏🏻🙏🏻
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
Thank you!
@田中健一-s1c
@田中健一-s1c Жыл бұрын
おお、RS660が並んどる! やはり人気のバイクですよねぇ!!  にしてもR134の渋滞にハマらなかったのは幸いでしたね。日頃は渋滞の名所。葉山から江ノ島まで延々10kmに渡って車列が続きます…歩く方が早い?w。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
残念ながら、横に並んでいるのはRS4 125という、125ccのモデルです。兄弟車ですね。 渋滞にはどハマりしましたが…映像に残らない魔法の力で切り抜けました🪄
@田中健一-s1c
@田中健一-s1c Жыл бұрын
@@chiri_rider さん、アクアラインと金谷フェリー、逆順でなくてよかったですね。5月3日夜8時にアクアラインはまだ20kmの渋滞でした…。抜けるのに2時間かかった…。首都圏名物、恐怖の行楽地帰りの大渋滞ですね。V中の反対車線渋滞は正にそれですかね。
@wanderismvlog
@wanderismvlog Жыл бұрын
お疲れ様です。今回も情報量(笑) さらっと言ってますけど御嶽山の火山灰が房総半島に堆積してるってすごくないですか!?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
広範囲うろうろしていると、伝えるべき情報量が多くなります🤣 大規模な噴火が起こると、火山灰は遠くまで飛んでいきます。特に偏西風に乗れば、西から東にどんどん広がりますね。 なんと阿蘇山の火山灰は、北海道でも数十cm積もっています。 このように広範囲に飛び散った火山灰を広域テフラと呼びます。 広域テフラは、地層の年代を特定するのに役立ちます。地層の年代を特定するのに使う広域テフラの層を「鍵層」と呼びます☝️ …おっと話が長くなりました。
@Doara96
@Doara96 Жыл бұрын
温泉に入って第一声が温泉の泉質でなく岩の説明がいい😂
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
泉質はよく分かりません😅 が、岩が見事でした。
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ Жыл бұрын
鴨川市付近の海岸が関東大震災で海岸が1.5m隆起したとは知りませんでした。確か、震源地は相模湾だと聞きますが、こんな場所まで影響を与えるんですね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
厳密に言うと鴨川ではなく館山です。元禄地震、関東大地震はどちらも相模トラフが震源です。 相模トラフには南西からフィリピン海プレートが沈み込んでいますから、房総半島は南西から押されて隆起しているんですね。
@toshihirodaify
@toshihirodaify 9 ай бұрын
楽しい動画ありがとうございました。大変に参考になりました。
@chiri_rider
@chiri_rider 9 ай бұрын
チーバくんこんにちは、ありがとうございます。
@まかろんぐらっちぇ3
@まかろんぐらっちぇ3 10 ай бұрын
地理とバイクがうまくマッチしてるとても素敵なチャンネルだったので登録w
@chiri_rider
@chiri_rider 10 ай бұрын
ありがとうございます😄
@理架高田
@理架高田 Жыл бұрын
いつも興味深い見させて頂いています。 長野県の伊那谷の方によくキャンプに行くのですが、石の種類がなかなか覚えられず、動画で予習してから同じ場所を見に行ったりしたいと思います。 成り立ちを知ってみるとまた楽しさが近いますね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 伊那谷は、中央構造線から流れてくる様々な岩石が見られそうですね😆 動画では全部紹介しきれていないので、岩石図鑑など買って見てみると良いと思います☝
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 Жыл бұрын
房総半島も伊豆半島と同じく 太平洋に突き出た半島ですが 成り立ちはずいぶん違うんですね 千葉県と言えばチバラギ等と呼ばれて 茨城県とともに東京都民から 不当に馬鹿にされますが なかなか見どころがあるんですね チバニアンなんて凄い👍 私は千葉県では成田空港を利用しただけで 他には全く行ったことがありませんでした (もちろんdランドにも行ったことないです) RS660は何とか持ち堪えましたね😊 湘南の海岸線を流すなんてカッコイイなあ このまま無事に九州まで帰って来れたのかな? 次回も楽しみにしております
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
半島も成り立ちは色々です。 千葉も茨城も、見どころはいくらでもありますよ〜。 RS660は、エンジンをこまめに切ったりで無理やり乗り切っています😂
@mimiekubo
@mimiekubo 6 ай бұрын
もう一つ東京湾フェリーでの思い出。久里浜で乗船した時は、きれいな青空だったのが、金谷港に近づくにつれて、土砂降りの雨に変わってしまいました‼️まさかの雨にカッパを持っていなかったので、降りたくなかったのですが‼️土砂降り雨に向かって下船しました😂
@chiri_rider
@chiri_rider 6 ай бұрын
海を渡っているうちに天気が急変ですか、下りたくないですね😂️
@momota-1953
@momota-1953 Жыл бұрын
チバニアンは地磁気の逆転の証拠で世界でもここだけだそうですね。す・ご・い(^^♪ 千葉は学生時代「鋸山」に行きました。大きい石仏がありました。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
地磁気の逆転が認められる場所はいくつかあり、チバニアン以外にも、イタリアなど命名の候補地がありました。 ただ、千葉が最も明瞭だったので「千葉時代」になったのです。 鋸山、登りたかったです。下から見たらすごかったです。
@jaco3714
@jaco3714 Жыл бұрын
説明が分かりやすい!
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。
@まささ-y4i
@まささ-y4i 6 ай бұрын
今夜もお邪魔します😂 千葉は色んな所で手掘りされたトンネルがありますね。柔らかい地質ならでは。 ところで地質ライダーさんはその類の関係者ですか?
@chiri_rider
@chiri_rider 6 ай бұрын
チバニアンの露頭の近くにも水を通すトンネルがありましたし、柔らかい堆積岩がくり抜かれているんですね。 関係者ではありません。ただの一般人です😂️
@大谷主水-l6t
@大谷主水-l6t 2 ай бұрын
自分が知ってる風景ではありませんでした。半世紀前でしたから。よかったです。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
景色は変わってしまいますが、地形は同じです😊️ ぜひまた訪れてみてください。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon Жыл бұрын
チバニアン、今のように整備される前に見に行きましたが、崖を下り川底でが滑って転んで接近するのも大変でした。 野生動物たちもこの川底に落ちると抜け出せずにいるようであちこちにもがいた形跡があったのですが、流石に今では安全安心なのでしょうね。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
説明があったように、U字谷なので近寄るのも大変なはずですね。 今は階段が整備されていたと思います。これからもっと綺麗に整備されるんでしょうね。
@azkzzz6148
@azkzzz6148 10 ай бұрын
色々勉強になるなぁ、と思って聞いてました。が、後ろでテーブルに座ってる人たちの説明してる人との温度差が面白い。😂
@chiri_rider
@chiri_rider 10 ай бұрын
関東大地震で隆起した面の話ですよね。 こちらからするとすごい場所なのですが… 世の中そんなことを気にしている人の方が少数派ですし、平和な雰囲気でむしろ良かったです。
@チャプ姉
@チャプ姉 Жыл бұрын
いつも楽しみ勉強させていただいています。さて、ライダー様に是非、長崎県西海市の大島に行っていただきたいです。島内あちこちで岩石が見られるのですが、大島は以前炭鉱だったので、そのあたりを是非解説していただきたいです。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ありがとうございます。 大島の炭鉱跡、行きましたよ。「西彼杵半島」の動画をご覧ください。3種の岩がどうのこうの言っております。
@Kumawo29
@Kumawo29 9 ай бұрын
逗子海岸、オイラの地元。。。懐かしい。。。
@chiri_rider
@chiri_rider 9 ай бұрын
逗子海岸が地元ですか、良いところですね。人が集まるのも納得の景色です。
@nobom2690
@nobom2690 Жыл бұрын
千葉は電車で行くけど、バイクで巡ったら全然違う景色が見えますね
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
僕は電車で千葉へは、船橋法典🐎以外には行ったことが無いのです。 なので、比較できないのですが、バイクのほうが、海の近くを自分が見たいように回れるのが良いですよ😄
@daisaito
@daisaito Жыл бұрын
311の地震でも隆起あったんですかね?
@4l329l
@4l329l Жыл бұрын
関東大震災では大規模な隆起や温泉が枯れるなどありましたが、東日本大震災では発生してないようです
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
大人気ですね😁 東日本大震災の震源は三陸沖なので、房総半島はほとんど関係がありません。 隆起もしていないはずです。
@drloveflorida2378
@drloveflorida2378 Жыл бұрын
いつも、楽しく見させていただいてますm(_ _)m 湘南海岸は、1970年頃は、海の水も黒っぽくて、泳ぐと黒い油が付いたりしたことがあったので、それで、砂が黒いんだと信じていましたが、富士山のせいだったんですね! いやー、驚き! 富士山、もう噴火しないでね! 東京湾が利根川の河口って、これまた驚き! 壮大な地盤の動きが有ったんでしょうね。 チバタリアンって、知らなくて、アメリカ人から教わりました。 海外でも大きなニュースだったみたいです。
@mimiekubo
@mimiekubo 7 ай бұрын
千葉県だったんですね。100%安心して乗れないと不安ですね。早めに直してください。私も250刀に乗っていた時に、アクアラインのトンネル内で、エンジン不調になり止まったことがあります。何度もセルを回して、なんとかエンジンが掛かったので、このまま止まらずに下道をいっき帰ろうとしたことがありました‼️もう一度止まりましたが‼️😂
@chiri_rider
@chiri_rider 6 ай бұрын
原因は冷却ファンだと分かったので、対処しながら走りきることが出来ました。 アクアライン内で止まると怖いですね😱️
@test20130502upload
@test20130502upload 8 ай бұрын
地学の授業、部活の顧問の先生の先生が担当でしたが、用語に対して点でしかなく、当時全然頭に入って来ませんでした。 地質と日本の歴史と絡めてもらえて流れとして捉えることが出来そうです。
@chiri_rider
@chiri_rider 8 ай бұрын
現地で見て、成り立ちを想像しながら見ると、実感が湧いて覚えられますね😄️
@ninikox
@ninikox Жыл бұрын
チバニアンは予備知識なしで観に行っても、単なる地層があるだけでなかなかよく分からないんですよね。 論文を読んでから行くと俄然面白くなるのですが、如何せんその論文が・・・
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうなんですよね、露頭自体は見に行ってもただの崖…。 いろいろ説明を聞くと、一応はなるほどと思いますけどね。
@genchan1224able
@genchan1224able Жыл бұрын
ちょうど100年前に関東大地震があったんですよね。震源は相模トラフとされてるけど津波の痕跡とかは今では残されていなのでしょうかね。外房の海岸段丘は見事でした。千葉の幕張に住んでいた時期もあったのに南房総にツーリングする機会はなかったので、機会をみつけてまた行ってみたい✨よろしければアプリリア660の燃費を教えていただけませんか?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
関東大地震は津波もあったはずです。 しかし相模トラフなので、伊豆半島から三浦半島にかけての狭い範囲に被害が集中し、その外側はそうでもなかったのではないかと思います。 房総半島の隆起の跡は、とても面白いですね。 RS660の燃費は意外と良いです。25km/Lぐらいあると思います。ケチケチ走っていればもう少し行けるかも?
@genchan1224able
@genchan1224able Жыл бұрын
25km/㍑は凄まじいですね✨最近ガソリンが高騰してるので辛い💦リプありがとう
@shimanamint
@shimanamint Жыл бұрын
チバニアン、見たことがある~!(動画で)そして案内板のやっつけ感がさすが! 今日はまたえらく遠いお宿に…本土の渋滞はすごいなぁ。 お風呂でも楽しめたようでなによりです。(*'-') きょうは海岸段丘のしくみを覚えました。(*'ω'*)ヤッター
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
チバニアン、登録から結構経ってるんですけど、看板は工事現場⛏️笑 本当は富士山→伊豆→房総、と回る予定だったんですが、 宿の都合で順番が入れ替わり、移動距離が激増しました😂まあなんとか渋滞も切り抜けられたので良かったです。 温泉よかったです。ハァーーイキカエルワァーー♨️ 海岸段丘はプレートが押し寄せる太平洋側でよく見られます。室戸岬に行くと、段丘面がわかりますよ〜。
@eekitreatment
@eekitreatment Жыл бұрын
此の動画、此の地質に興味有るあの有名なタモリさんが嬉しがるでしょう、本名森田さん?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
森田一義氏ですね。お喜びいただければ良いのですが。
@またの名を次男坊鴉
@またの名を次男坊鴉 Жыл бұрын
チバニアンで「地磁気が反転したのが判断できる」と聞いてますね。地図を考えてみるといつも不思議なのですが、 北をNで表してますが実際の北極はS極(実際は少しずれてる)ですね。だから磁石のN極が北側を指します。 北をNと表記するのは地球から見てではなくて方位磁石で読み取った結果なのかな。2023/10/06
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
磁石の極に名前がつけられた頃は、地磁気という概念が分かっていなかったでしょうからね。 磁石の北を指す方が「North」→N極 南を指す方が「South」→S極と名付けられたのでしょう。
@watasi1923
@watasi1923 Жыл бұрын
鋸山に行ってきました。途方もない地質の歴史がピンときません。地理ライダーさんはどのように解釈していますか?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
鋸山、見た目がすごいですよね。初めて見た時はびっくりしました。 鋸山そのものは、約200万年前の安山岩質の火山灰が固まった、凝灰岩の山です。 江戸時代に大量の石が切り出され、人の手によって今のギザギザの形ができたとか…。
@watasi1923
@watasi1923 Жыл бұрын
お返事ありがとうございます!200万年前っていつ?からわからないんです。これから地理ライダーさんの動画を観て学びたいと思います。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
@watasi1923 200万年前というと、旧石器時代の始まりのようですね。人類の祖先が石の斧を使い始めた、そんな時代です。
@watasi1923
@watasi1923 Жыл бұрын
@@chiri_rider 人類の祖先が石の斧を使い始めた旧石器時代が200万年前ですか。想像力が足りず、いまいちわからないんです。明日、国立科学博物館に行ってみます。実感できるといいなあ。
@mitsukirei
@mitsukirei Жыл бұрын
海岸段丘は南房総だけのようですね。北の方は逆に地震で沈下したらしい。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうですね、東京都との都県境付近は逆に巨大なゼロメートル地帯があります。 押されて波打っているんですね。
@yukit3101
@yukit3101 Жыл бұрын
海水浴場から離れた岩場の上でモーホーのお兄さん達が全裸で日光浴してて驚いた。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
あらまあ。全裸はいけませんねえ😂
@eekitreatment
@eekitreatment Жыл бұрын
Londonからです、ご存知の様に英国のm中世には各地で多くの城が築かれましたが全部の岩が砂岩です、つまりお分かりになったと思いますが、英国自体海面下の地形が盛り上がって作られたのが、この島です。したがい、英国には火山が有った場所が北部のスコットランド地区のみで、中部、南部は全て砂岩。 つまり日本の城石の様な岩、が全く出現していません、綺麗な白で有名なエディンバラ城も砂岩です。従い此の国に金が出現した事は一切無く、金は地中からの盛り上がり、で地球中心部の物質が出て来たアフリカに多く、英国はもし気候が良ければ、ピ-ナッツの特産地だったかも?です。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
グレートブリテン島…緩やかな山が連なっていますが、砂岩だらけなんですね。スコットランドは確かに険しい山のイメージがあります。お城の石も…。 海外は全く知らないので、ははあと思いました。ありがとうございます。
@tomsch.
@tomsch. Жыл бұрын
チバニアン断層の前にブルーシートやら廃材のガラクタが放置されているのは場所が私有地で地権者の承諾が無いと撤去出来ないとか。観光地ではないけど国内だけでなく世界中から見学に来られる場所なのに何とかならないのかな。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
ああ、あの手前にブルーシートが置いてあったのはそういう事情があったんですね。 てっきり整備中なのかと。 僕が地権者なら、大喜びで整備に協力しますけどね笑
@brimoto
@brimoto Жыл бұрын
千葉は日本列島最後に隆起した新しい陸地らしいでーす❗️
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
今も隆起している場所は太平洋側を中心にいっぱいありますが、陸地化したのは最後…そうなんですね。
@ジグジグ-y4w
@ジグジグ-y4w Жыл бұрын
地震で一気に地面がこんなに上がるもんなんですね( ;`Д´)
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
そうなんですよ。 2段階上がってますけど、それにしても1回で1メートル以上隆起していますね。
@MYAOMYAO10
@MYAOMYAO10 11 ай бұрын
石川県もこれだったのか、とよく分かりました。
@チャプ姉
@チャプ姉 Жыл бұрын
地理ライダー様 先ほどのコメント大変失礼しました。西彼杵半島の動画を先ほど見て、大変失礼だったとお詫びいたします。
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
いえいえ、本数が多すぎますから。 コメントいただければ、僕の方はすぐに動画があるか分かりますのでお尋ねください。
@kuikara6948
@kuikara6948 Жыл бұрын
泥岩と砂岩の互層では?
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
どこの話でしょうか? 確かに、砂岩泥岩互層は多いと思います。
@サイクロプス-p3z
@サイクロプス-p3z Жыл бұрын
車両を使って地形を見て回る人は見聞の範囲が広いせいかプレートテクニクスのようなマクロな視点に興味が強い感じがする、電車やチャリでちまちま動く人はもう少し細かい扇状地とか小範囲の山谷の成り立ちのような数万〜数十万年の中規模の地形変化に興味が強くてプレートや地質には関心が薄いんだ、
@chiri_rider
@chiri_rider Жыл бұрын
旅する範囲が広いので、見に行くものもスケールがでかくないと満足しないのです笑 もちろん細かい地形も好きですが、言われてみればそういうところは電車や歩きで回っていることが多いです。
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【関東ローム層】~関東を覆う地層に迫る~
13:51
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 70 М.
【北海道】小学生が掘った?廃隧道を道マニアが現地取材した結果…
11:11
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 183 М.
【鹿児島県完全ガイド】県民性・特産品・地元ネタまとめ!
24:53
地理メン【地理歴史・雑学】
Рет қаралды 4,3 М.