No video

峠の80年代バイクブームは間違っている!おかしいだろアレ!

  Рет қаралды 395,691

 japanese motorcycle

japanese motorcycle

Күн бұрын

80-90年代初頭のブーム世代は頭がおかしい。
現代になってそれをひきずって自慢するとかさらにあたまおかしいぜ。私が何を言っているか解らない方はぜひ「バイク 80年」等で検索してみてください。
ホワイトベース
208-0004 東京都武蔵村山市本町1-43-28 
www.white-bs.com/
2017年11月3日ずっとライドわくわくミーティングの詳細ページはこちら 
zuttoride.jp/e...
私の顔がのってます。おとうさんにそっくり!
ロードサービスはずっとライド
www.jbr-cs.com...

Пікірлер: 1 900
@kononama
@kononama 7 жыл бұрын
私が高速のパーキングで休憩してた時、リッターバイク乗りのおじさんたちが私のフルノーマル250ccを指差して「これだから最近のバイクはつまらないし、ヘナチョコなんだよww」って言われた時は超気分悪かった。
@biri.biri.KEN.
@biri.biri.KEN. 7 жыл бұрын
Now listen me 排気量で云々いうのは無視に限る
@ddmd2473
@ddmd2473 6 жыл бұрын
そんな事を言う奴本当にいるの?wじゃおまえらは250ccでも乗りこなせるのか?と言う話しよねw
@sirbine0ab
@sirbine0ab 6 жыл бұрын
そいつぶん殴っていいよ。
@sweetandspicy8465
@sweetandspicy8465 6 жыл бұрын
そういうオッサン連中はもろブランド信者ですね。 外見ばかりで中身の薄っぺらい人間です。 バイクの楽しさをなんだと思ってるんでしょうね。 ほんとバイク乗りの面汚しです。 若い頃、RG50Γで走り回っていて250ccや400ccはすごく憧れでした。750ccなんて雲の上のような存在です。 今は隼に乗ってますが、今でも250ccや400ccを見るとついつい見てしまいます。 また、信号待ちの時なんかに250ccや400ccのバイクが横に並ぶと、少し後ろに下がってしまいます。 50ccの時の感覚が身体に染みついて無意識に出てしまうんですね(汗) あと、峠はSSより当時の2st250ccが速い云々言ってる人がいますが、この動画を見てのコメントとは思えません。お願い空気読んで!
@user-rl1dx2xg5l
@user-rl1dx2xg5l 6 жыл бұрын
デカイバイクも 原付も 基本は 同じ二輪 小さなバイクを 馬鹿に するのは おかしい 大昔の おまけ二輪ライダーに 限定解除受けて もらいたい
@UnderPull1997
@UnderPull1997 6 жыл бұрын
年代で区切るななどと コメントしてる方 多いと思いますが その年代がやってきた産物が 今の規制ですよ
@yy-uj5mi
@yy-uj5mi 4 жыл бұрын
UnderPullあんだ ド正論
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 4 жыл бұрын
2輪でも路駐を取られるようになった事と、駐輪場が作られなくなった事だけが許せん!
@massan4034
@massan4034 3 жыл бұрын
その年代が何も起こさなかったら 今の規制は無かった? 当時はレーサーレプリカがカラーから言ったら50ccから有ったほど レースのフィードバックは市販モデルへ反映されるのが当たり前だった。 いずれ起きた事だったし、そこから学んでいるんじゃないのか?
@massan4034
@massan4034 3 жыл бұрын
政府からメーカーへ規制が出た程だったんだよ。 身近な文化だったと捉えられないのかな。
@UnderPull1997
@UnderPull1997 3 жыл бұрын
MASSAN その年代が問題を起こしたのは事実 それを無かったら?とか 事実に基づいてない 違う時間軸の話をされたら キリが無い。 その年代がやらかした事で 規制されて 昔は楽しかった 今はおもんねー って 今の年代の バイク乗りに言うのは どうかと思うが?
@user-qt7ws8ww4h
@user-qt7ws8ww4h 7 жыл бұрын
昔の方が良かったと言われなかった時代は無い
@user-vh4hz1um9y
@user-vh4hz1um9y 6 жыл бұрын
宇佐見敦 車だって昔のほうが刺激的で面白い。例えばKP61とか。
@yuta1144
@yuta1144 6 жыл бұрын
宇佐見敦 古代ギリシャの時代から「最近の若者はけしからん」的なこと言われてたらしいですよ
@user-iu8xe5fk8z
@user-iu8xe5fk8z 6 жыл бұрын
年寄りの武勇伝が昔は良かっただからなぁ。 昔の車が刺激的っのは完成度が低いからであって、走行性能とか今の方が遥かに上だ。 出来が良すぎてスピードが出ても安定しているので刺激がない。
@yuta1144
@yuta1144 6 жыл бұрын
雪だるま三郎 これだけエコや安全が騒がれている時代ですし、当然のことかもしれませんね
@waltraute7992
@waltraute7992 6 жыл бұрын
宇佐見敦 時代は廻る
@user-qg7ev3cn5q
@user-qg7ev3cn5q 6 жыл бұрын
3ない運動、ヘルメット義務化、小型中型大型の免許区分ができたのも「おっさんたちのせいだ!」と怒ってた奴が当時にもいました。
@user-qb8zq5wp5x
@user-qb8zq5wp5x 2 жыл бұрын
3無い運動って用は学校側が責任取りたく無い言うことですよね。
@satoCurizane
@satoCurizane 2 жыл бұрын
@@user-qb8zq5wp5x そう思うくらい学校が面倒してたってことなんだけどね。 80年代はおそらく最も教育現場が荒れた時代だろうけど、不良=バイクと関連付けられてたし実際その通りだったし。 3ないはPTAからの要請という面も大きいよ。 父兄の支持も強かったの。主導と言ってもいいくらいに。
@user-jt6zi9xz1f
@user-jt6zi9xz1f 7 жыл бұрын
80年代のバイク乗りの1人ですが一言で言うと“今も昔もバカは居る”禁止エリアは間違ってないと思います。危険走行するならサーキット行けは昔の人も言ってましたよ。
@toshioarai7355
@toshioarai7355 7 жыл бұрын
普通のバイク屋さんでは有り得ない、バイク紹介動画など いつも楽しい動画ありがとうございます。 ただ今回は、「ん?」って思ったのでコメントさせて頂きます。 サーキットは「ゴミ捨て場」ではありません。(w; そういう、最低限のリスク管理できない人が来ても、みんなが迷惑しますよ~
@WhitebaseYoutube
@WhitebaseYoutube 7 жыл бұрын
+Toshio Arai 言われてみればそうです!おっしゃる通りだ…
@user-zz6hy6sc7r
@user-zz6hy6sc7r 7 жыл бұрын
その80年代に山を走っていたおっさんです… そう思いますが漫画の影響なのか峠で速く走れることがレーサーの登竜門みたいに美化されているのはおかしいです! 公道を走る以上危険な走りはやめて欲しい。 自分も偉そうな事を言える立場じゃないですが車でも同じ事で、ある日レーシングカートに出逢ってから純粋にスピードを楽しむならサーキットで走るべきだと痛感しました。沢山バイクを所有していても金持ちでも命は一つしかないんです公道では安全第一だと思いますよ。 今では80年代ライダーもおっさんになり山をSR400なんかでドコドコとゆっくり走りながら景色を眺めるほうがいいです! それから二宮さんその時代ごとに良い面も悪るい面もあります今のライダーがどんな時代から観てもマナーが最高だと思えるようにしたいし その想いはバイクに乗る以上80年代ライダーも同じですよ。
@user-zz6hy6sc7r
@user-zz6hy6sc7r 4 жыл бұрын
Tiger Oさん BikeJINという雑誌の2019年6月号のカズ中西さんの記事を読んでみてください。昔からバイクに乗っている人も乗り始めた人も事故を無くしたい!思いは同じなのではないでしょうか。
@massan4034
@massan4034 3 жыл бұрын
Tiger O 俺は過去にバリマシに載った事が有る者です。 当時の走り屋と言われる人達の人口はハンパなく多かった。 山奥なら他人に迷惑掛からないと思い込んでいた。 多勢の中、安全なんて頭から消えていた、部活の延長みたいなモノだった。 クラスの3分のIぐらいが放課後に峠にバイクで集まる毎日。 毎日がただ楽しかった。 そんな中、ゴミを捨てるな!煽るな!マナーをわきまえろ!っていちいち言うヤツは出てこなかった。 無論、走るのやめようなんて言うヤツも。皆んな、高校卒業後は四輪に転向。警察が本気になるまで続いたというよりは、皆家庭が出来て辞めてったという流れだ。 そういう文化だったんだ。
@user-zz6hy6sc7r
@user-zz6hy6sc7r 3 жыл бұрын
MASSAN さん、あの時代バイク雑誌もショップも峠の走り屋が顧客であり金儲け相手だったのは事実です。暴走族と峠の走り屋は全く違うとも思っていました。神戸まつり事件以降取り締まりが厳しくなり暴走族が激減しました。あの時代にもしホワイトベースがあり、峠の走り屋に売るバイクはねぇ‼️と言っていては商売としては成り立たないでしょう。しかし、あの時代からバイクが好きで今も乗り続けている以上、今を良くしようと思っているライダーの一人として今現在の状況を受け入れなくてはならないのでしょう。MASSANさんの気持ちはとても理解できます(当時は皆んな同じ様なことをやっていたと思います)それ故に大人の貫禄を🧑見せようじゃないですか。
@user-se1ro6wc8o
@user-se1ro6wc8o 3 жыл бұрын
がっつり当時を知る50代です。1990年前後は8耐などのレース大全盛期。大半の若い男の子が車+バイクの(中型)免許を取ってました。峠を攻めを好む人と、公道でマナー良く走ってる人と「完全に二分」してましたね 。峠攻めライダーの多くは仲間内でチーム作ったりしてる人が多く、あれは本当に当時のバイク乗りの「氷山の一角」なんです。自分の周りはみんな純粋にバイクが大好きで、通勤や休日のレジャーとかで大人しく乗ってました。当時バイクは2サイクルと4サイクルが混在していて購入は好みで選んでました。 あのNSRやガンマが、ごく普通に通勤や街乗り、彼女を後ろに乗せて休日デートなどに使われてたような時代なんです。バブルで暴走族最盛期、若気の至りで多くの死人を出していた峠攻めは当時自分らも反対派でしたよ。
@Fish1953
@Fish1953 7 жыл бұрын
最近バイクに乗り始めた者です。こないだ六甲山に行ったのですが二輪通行止めの区間が多く非常に残念に思いました。摩耶山展望台に入るルートなどは常に二輪通行禁止で、綺麗な景色を見たかっただけにショックでした。昔のローリング族のせいでこうなったと思うととても腹が立ちます。ほんと、昔は良かったでしょうね
@offeredia
@offeredia 5 жыл бұрын
俺は早いんだぞってイキッてるバブル世代の見本市 「俺はあの世代遊んだがマナーよくライディングしてたぞ」って言う人が本当に少ないw
@umineko5901
@umineko5901 7 жыл бұрын
峠を攻めたくなるのは分からないでもないけど、煽りや強引なすり抜けのようなバイク乗りの印象を損ねるような運転行動はやめて欲しい。これは走り屋だけでなくすべてのライダーにお願いしたいこと。モトブログしてる人の動画でもそれどうなの?って思う時ある。
@fate5137
@fate5137 5 жыл бұрын
そんな事より暴走族とか珍走団とか旧車會が爆音でコール切ってる方がうるさくてイライラする。
@user-pc3sk4ys1q
@user-pc3sk4ys1q 7 жыл бұрын
みんな! バリバリ伝説の秀吉の出来事見たら僕は峠攻めようなんて思えなくなった😢
@MrOrixbuffaloes
@MrOrixbuffaloes 6 жыл бұрын
星大和 秀吉がこけるところの描写で、道端に花が置いてあるところもありましたね。リアルな今でもそうですが、峠道に花が置いてあるのを見ると悲しくなります。
@user-pc6mr5mk2v
@user-pc6mr5mk2v 4 жыл бұрын
あれはトラウマ😱
@user-cr7zp2zr8e
@user-cr7zp2zr8e 6 жыл бұрын
若者「老害が〜」 老害「最近の若者は〜」
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 жыл бұрын
縄文時代から続く問題だよね(^ ^)
@boon7744
@boon7744 7 жыл бұрын
40才のオッサンが同意。
@47shaking14
@47shaking14 3 жыл бұрын
二宮さんに同感です 自分は下手だけど下手なりに安全運転を心掛けてバイクの走れる峠道楽しんでます
@user-おとうふ
@user-おとうふ 5 жыл бұрын
こういう話題を出すと、俺は正しく乗っていたのに一括りで悪者みたくつるし上げやがって、けしからん!っていきり立つ人いますよね。 俺もバイク乗ってるけど、昔は暴走するバカのせいで肩身の狭い思いをしたよ。っておじさんの方は仲良くできそう。
@abc60445
@abc60445 6 жыл бұрын
二宮氏が30代だったとは..絶対40代だと思ってた。
@bikers2130
@bikers2130 7 жыл бұрын
バイクに乗り始めて35年になります。いわゆる3ない運動のお陰で高校生の間は免許が取れず、ようやく免許が取れたのは19歳になってからでした。当時から通行禁止の所は結構ありましたね。その頃は折角の綺麗な景色の道が走れないのは前の世代のせいだ!と不満に思っていたものです。そう、今回二宮さんが言われているのと同じ事を35年前の私もバイク仲間と話していたんですよね。だからと云うか私は無条件に昔は良かった等とは思っていません。今も昔も基本同じなんです。良いヤツよりも悪いヤツのほうが目につく。全体のパイが大きければ余計に目立つ。同じ方向を向いているヤツが多ければ更に目立つ。昔より目を向ける方向が増えた?今のほうが少しは良くなってきているのかも知れませんが。あと確実に云えるのは、バイクという物は基本的には趣味的要素が大半で、4輪のような生活(実用)的要素は殆ど無いと言っても過言では無いと云うことです。そういう立ち位置の物は少し問題が起きればいきなり規制の対象になりやすいとも思います。官憲の的にされやすい事はバイクに限らず幾つもあると思います。まあ、昔も今も自分で自分の首を絞めているのですが....。「俺たちは悪くない。昔のヤツらのせいだ!」今の「俺たち」も実は充分に加害者なんですよねぇ。「被害者」は常にその時の普通のヒトなんだと思います。  長々と大変失礼致しました。
@yossytube0190
@yossytube0190 6 жыл бұрын
確かに加害者はいつの時代にも存在しますが、それが全部「悪」とは言い切れないと思います。少なくとも現在のほうがバイクの性能も良くなり、共生するための環境も整備が進んでると思います。結局は乗る人の問題で「型枠思考」だけで判断できるものでもない気がします。
@na-kich
@na-kich 5 жыл бұрын
俺の逸物まで読んだ
@TheSuzukahikaru
@TheSuzukahikaru 6 жыл бұрын
言えてる、僕も同世代だったけど峠の連中とは同じに見られたくなかった。時代のせいにするのは違うと思う。
@MoI-we2ni
@MoI-we2ni 7 жыл бұрын
80年代はバイク、90年代は車でドリフトや首都高、2000年代は自転車 メーカーはスペック、ユーザーはスピードを追求するブームがあったと思います
@kogen0906
@kogen0906 2 жыл бұрын
古い動画に失礼します、当時渦中にいました。オフ車でのんびり走ってたら「なんでそんなん乗ってるん?バイクの意味無いやん」とか言われ、レプリカにあらずんばバイクにあらずという風潮。ツーリングのたびに誰か転倒するとか、後続まいたのを武勇伝のように語るとか、本当にる酷い時代。あれは黄金期なんかじゃない、ダークサイドに落ちた時代です。マスツーが嫌になりずっと日常の足として一人でバイク乗ってました。今はネットで知り合った人と楽しくツーリング行くようになりましたが、時々昭和の亡霊に出会います
@waichirou
@waichirou 7 жыл бұрын
2輪車通行禁止の規制ができてしまうなんて確かに異常な時代ですね
@moricya
@moricya 7 жыл бұрын
ワシは70年代からバイクに乗っているけど,ずっとソロツーだけのバイク乗りで,二宮さんがおっしゃるような変な流行があったことさえあまり記憶にない.年代に関係なく凶暴なやつは凶暴なのだとおもうよ....
@user-kc1lh2xl2p
@user-kc1lh2xl2p 2 жыл бұрын
80年代のブームは異常でしたね。奥多摩の話がありましたが、30年以上前ですが奥多摩周遊で幽霊を見ました。100キロを余裕で超えるΓ250とすれ違いました。ミラーで、走り去るΓを見ようとしたら、後ろに付いていました。∪ターンは不可能なスピードと時間です。平日だったので他のバイクと見間違えることはありえません。しばらくすると、猛烈な加速で追い越して行きました。現場は奥多摩湖が見える辺りです。道路のかなり先まで見渡せる場所ですが、Γはどこにもいませんでした。 家に帰って冷静になって気付きましたが、2サイクルのオイルの焼けるニオイがしていませんでした。私は、この事件を機に安全を第一に考えるようになりました。
@Alyce_Ninja
@Alyce_Ninja 2 жыл бұрын
怖すぎる……
@user-kp2xw8lm7f
@user-kp2xw8lm7f 2 жыл бұрын
こわい!
@user-uz8yw9vg6k
@user-uz8yw9vg6k 5 жыл бұрын
80年代に2輪限定解除したものだけど俺も友達亡くしてるし言いたいことは分かるけど80年代を一括りで物事言ってるように聞こえるね。あんた何様? 還暦近くなるけど今もバイク好きで乗ってるよ昔も今も事故を少なくしたい気持ちはそんなに変わらないと思うよ。 前のスレにあったけど小排気量だからと言ってバカにするのはバイク乗りというよりは人間的に欠陥があるやつ。 何時の時代にもそんな奴いるよ 色々、例をあげて熱弁してあぁ~スッキリしたって言ってるけど今もそういう奴がいるてことだよね。 その場でそいつに注意するかナンバー控えて通報するかドライブレコーダーがあるならデーターを警察に提出するなりが大人のやり方なんじゃないかと思うよ。 そんな基本的なこともできないでわざわざユーチューブ使ってその時代を一括りにして熱弁罵倒してるのも人としてどうかなと思うよ。 80年代にどうして公安委員会でしか2輪限定解除できなかったか知ってほしいね 何を言いたいか分かるけど言い方やり方は違う。
@user-uk4ig7ft5i
@user-uk4ig7ft5i 4 жыл бұрын
若かった(バカかった)日々の今はただただ恥ずかしい時代の話ですね、 ただ、 その恥を恥とも思わない同世代が未だに居るのは嫌ですね、 見たくない。
@mello929
@mello929 4 жыл бұрын
昔の動画の峠でのライディングに憧れを抱きますが、バイクはほんとに大事なものだし、負の遺産を残した人達には同じく憤りを感じます。 勇気ある代弁をありがとうございます。
@user-oi8ee2zg6h
@user-oi8ee2zg6h 6 жыл бұрын
80年代、90年代は確かにエネルギーが有ったよ。 ただ、この時代はPC、スマホも無い時代。 おっさんが悪いのでは無い。時代がそう時代なんだよ。 バイク、車が、はけ口なんだよ。 バイクで事故って死ねるなら本望だとも思えるくらいに熱中した。 バイク業界、世の中が煽っていた事も事実。 何でもイケイケでしたでしょ。 今では当たり前で安全運転。
@user-nk6yb6hp4s
@user-nk6yb6hp4s Ай бұрын
世の中のせいにするんじゃないよ坊や('д'⊂彡☆))Д´)パァン 当時もお利口さんはバイクなんて乗らなかったぞ バカを美化するなよ、おっさん
@jinsei50nen
@jinsei50nen 3 жыл бұрын
昭和45年生まれの暴走族がカッコいいと思っていた時代の人間です。 若気の至りで峠を攻めていた頃にできた傷がいまだに痛いです。 子供と全力で遊べないのが、今一番つらいです。 今は、250ccのスクーターに乗っていますが、法定速度+10キロ以上は出しませんし、交通ルールを守ります。 私が若かった時代は、本当に異常でした。煙草を吸う事がカッコよかったし、先生に反抗する事がカッコよかった。 高度経済成長期で、鬱憤が溜まった若者の行動だったんでしょうか? 正当化しようとは思いませんが、異常な世界だったと思います。 50歳にもなって、峠を攻めている人を見ると同年代の残念な人と蔑んでみてしまいます。 本当にかわいそうですし、今の若い人たちには申し訳なく思います。
@user-ny4nd6tl2e
@user-ny4nd6tl2e 7 жыл бұрын
あの頃は二輪に限らず四輪もですね 早朝や昼間は二輪 夜間は四輪 って感じだったんです 段差舗装やキャッツアイは四輪のドリフト対策でもあったのです 二輪は通行禁止簡単に出来ますが 四輪は流石に通行禁止出来ませんからね 当時は地上波でもローリング族の特番が放送されたりして そこからレーサーになったとか サーキット走行も予約でいっぱいとか コーナーを140kmで突っ込むむぼうくん…今どうしてるんだろう(笑) 神奈川の方の峠ではローリング族で渋滞してる…って感じでしたね バリバリマシンというローリング族専門のバイク雑誌も人気で バイク業界全体が煽ってたんじゃないですかね 走り屋=カッコイイ…と言うことを
@hthnbms
@hthnbms 6 жыл бұрын
山崎16
@user-xg3xz5wl2p
@user-xg3xz5wl2p 5 жыл бұрын
FZR のむぼう君w
@Hoi_An_2555_Viet_Nam
@Hoi_An_2555_Viet_Nam 5 жыл бұрын
二宮さんのビデオはバイク以外でもとても勉強になります。
@user-gf8tf5bo3u
@user-gf8tf5bo3u 7 жыл бұрын
綺麗に乗るのがかっこいいんですよ
@teddyjp-of8ez
@teddyjp-of8ez 6 жыл бұрын
天神一郎 これだーっていうくらい共感しちゃいました。
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 жыл бұрын
四輪のドリフト好きもそうですよね。結果としてのドリフトではなくドリフトありきの走り方。 膝擦り走行に近いものを感じる。
@user-vg3wp4be4v
@user-vg3wp4be4v 6 жыл бұрын
レプリカよかったな~~、あのバイクでツーリングはきびしいかった思い出
@ukiukiukky
@ukiukiukky 7 жыл бұрын
二宮さんと同じことを言っている人は昔にもよくいましたよ。
@ugougogoose
@ugougogoose 3 жыл бұрын
80年代のバイクブームの時にバイクに乗り始めました。周りにはバイク乗りがたくさんいました。田舎だったからかも知れないですがつなぎ着て峠で膝擦る奴は100人中1人くらいで、暴走族は1000人中1人くらいでした。そう言う人たちが目立つという事なのでしょうが、実態は100人中99人が普通のライダーなわけで、今時のバイカーさんと特に変わらない印象です。乗ってる人口が多かった分、事故も多くて、当時も二輪通行止めになる度に、バイクで事故る走りをする奴らに対して多くの人が腹をたててました。
@dosei99
@dosei99 5 жыл бұрын
あははははははは。80年代にバイクを乗っていた者ですが、すごいおもしろかったです。二宮さんは、すごい真面目な人なんだなと思いました。熱く語る様子良かったです。行き過ぎていたというのは確かにあるなと思います。ですが、それがまたバイクが売れるブームでもあって・・・バブルみたいに善悪両方の面があるなと思います。でも、それでいいのです。今は、自分も50代になったのでちっちゃな原二種しか乗っていませんが・・それでもバイクは楽しいですね(笑)
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 жыл бұрын
後からその当時の一部分だけを見て全体論として語るのはおかしいと思うな。どんな世代にもおかしい人間は常に一定数いる事はたしかな訳だし、二宮さん世代にもおかしな人間はいるだろうしね。確かに総数としては圧倒的に80年代はおかしな奴が多かったとは思うけどルールを守ってバイクを楽しんでる人もかなりいた訳でそれらを一括りにして世代として語るのはとても失礼だと思うよ。 言ってる意味はよくわかるけど、気をつけないと自分がその世代になった時、今の若者の走りはなっていない❕とか言い出しかねないし、上をディスりながら下にも一言ってゆう非常にめんどくさい人になりかねないので注意された方がよろしいかと思います。
@magnesiumrin
@magnesiumrin 7 жыл бұрын
無茶な走行をカッコイイと勘違いするツーリングメンバーはいますね。スイッチが入ったな、と感じたら放置して好きに走らせます。後で追いついて「遅いね、事故したかと思った」がその人の口癖ですが、それはこっちのセリフだと、つくづく思います
@antibcsc228
@antibcsc228 6 жыл бұрын
自分は昔はよかったと思います自分は16ですけど2stが大好きで2stサウンドが聞けて今と違いパーツが多くあり羨ましく思います
@user-sg1eq5ih7u
@user-sg1eq5ih7u 7 жыл бұрын
本当に二宮さんの仰る通りです。 私は二宮さんと同世代のライダーですが、昔は~って今言ってる方々は大型高級SSに乗って無謀運転してる方々が多いです。 無謀運転して勝手に死んでくれるのはかまわないですが他の初心者ライダー、4輪運転手さんが巻き込まれて事故、ケガをしたりすることはどうでもいいでしょうか? その方々の世代からすると自分の子供、或いは孫がそういった事故に巻き込まれる可能性がありうるのに! 本当に腹立たしいです。
@Osyaka1
@Osyaka1 3 жыл бұрын
イニシャルdが教習所の待場で読めるの衝撃だった
@user-uk3gk3kf2y
@user-uk3gk3kf2y 3 жыл бұрын
あんたも同じ時代ならやってるよ、絶対。 しかも事故るタイプ。
@massan4034
@massan4034 3 жыл бұрын
ンー、俺はその時代に走ってた訳なんですが。 一周周っていつかは起きた事だったんじゃないですか? バブリーな時代の中で、売り上げ目的にメーカーもレース開催側も勿論レーサーも まるで当たり前のように公道を走るのがベースだった時代だったと思う。 二輪も四輪も。 正論を振り回して過去や現代のマナー不足を責めるのはやめて、こうしようって提案できる人になって欲しい。
@Bron_Overdose
@Bron_Overdose 6 жыл бұрын
昔の方が良かったよなァ〜…(ガソリン代)
@user-zw2sp5ls5s
@user-zw2sp5ls5s 5 жыл бұрын
80年代は高かったやろ
@user-pc6mr5mk2v
@user-pc6mr5mk2v 4 жыл бұрын
リッター100円未満時代ありましたね😁
@user-fx1vx7nn8q
@user-fx1vx7nn8q 4 жыл бұрын
80円台
@Bron_Overdose
@Bron_Overdose 4 жыл бұрын
最近また安くなりましたね
@4cv857
@4cv857 3 жыл бұрын
90年代半ばのバブル崩壊後の異常な円高時代が1番安かった。ハイオク消費税込みリッター100円ぐらい。
@user-rl7tl1bd6e
@user-rl7tl1bd6e 7 жыл бұрын
この前長野のビーナスラインにバイクで走りに行ったときのこと 僕は普通に走っていたところをオーバースピードで横をすり抜けていくバイク乗りが多々おり、ヒヤヒヤしました。周りの四輪車の方もバイクをかなり注意して走ってました。 ビーナスラインは凄く景色の良い道ですのでバイク禁止のような対策をされてしまったら悲しいです。 攻めるような走りはカッコいいと思いますが公道でやってはバイク乗り全体のイメージが悪くなってしまいます。 攻める走りをするのであれば場所を考えてやって欲しいです。
@user-bp6vx7ib2w
@user-bp6vx7ib2w 5 жыл бұрын
バリバリマシンとかいう雑誌もあったし、時代といえばそれで片付いてしまうんだよ… 良くも悪くも時代ですよね。
@user-xj2ok6xq7r
@user-xj2ok6xq7r 5 жыл бұрын
どの年代にもどのジャンルのバイク乗りでも迷惑なやつは迷惑なんだよなぁ。
@user-fh9qs3dj8s
@user-fh9qs3dj8s 7 жыл бұрын
ただの変態かと思ってたけど 本当に感動しました 切り込みトークは敵を作るかもしれないのに、肝が座ってて、なんにせよ素晴らしいです。変態さん
@WhitebaseYoutube
@WhitebaseYoutube 7 жыл бұрын
+真田幸村 ただの変態じゃないぜ。物凄い変態だぜ!
@user-dm4fq9du3g
@user-dm4fq9du3g 6 жыл бұрын
結果変態
@user-zc6si8eb5h
@user-zc6si8eb5h 5 жыл бұрын
べじた~るぃあん専用 それを口にするアンタも同類項。言葉に気を付けなされ。それが運命になりますわ。
@yn3306
@yn3306 5 жыл бұрын
@@1datsu 同意。稀にいかにも車好き、バイク好きそうできっちり走ってるのみて関心するが、明らかに少数派に見える。
@user-go3ko2fz5w
@user-go3ko2fz5w 5 жыл бұрын
@@WhitebaseKZbin あらあらー。俺と一緒
@inchdah8922
@inchdah8922 4 жыл бұрын
スミマセンその世代です。ただ4輪免許の後二十歳で中免取りました。高卒で仕事もしてました。そういう人が峠を攻めてるのは知っていましたが、私は東京湾埋立地で一つのコーナーを行ったり来たり50台位のバイクが集まって来ます。そんなこんなで40代では兄貴の原付借りて追越しゼロで2時間走ったら、バイクってつまらないなぁ、と言うのが本音。今年55歳で、危険な思い沢山経験してるし転倒も数しれずで、今は安全第一で走ってますよー! でも目の前のコーナーをどう攻めようか?というのは無くなった訳ではない危険運転はやらなくなりました。時代ですかね?
@user-ud7fp4oc7e
@user-ud7fp4oc7e 7 жыл бұрын
やっぱりオフ車で道をのんびり走るのが至高
@user-wy1xv8ri8p
@user-wy1xv8ri8p 4 жыл бұрын
若い頃は仕方無い!スピードに心奪われ、スリルを楽しみたい!そんな青春時代も有りじゃないですか?人の迷惑?二十歳頃までは、そんな事考えないどころか、「俺の趣味は人に迷惑をかける事」って、堂々と言って己の正当化…勿論、自分もそんな「小僧」の1人でした。良いじゃないですか…「だから今のバイク業界は片身が狭い」?仕方無いでしょ?先代人の尻拭い…いつの時代もそれが今を生きる人の宿命です。それと本当のバイクブームも嘘のバイクブームも無い!単純に数字です!バンバン突っ込んで壊して買い換えで数字が上がる!良いんです。売れてるんですから。ソコに理由なんて関係無いんです。メーカーは間違ってるとか正当だとか考えていませんよ。数字が全て。結果が全てですからね。確かに今考えれば、あの頃の行為は間違いだとは思いますが、あの時にそんな事は考えて事も無かったですね。今、仮にそんな人達が居たとしても、自分は「死ぬなよぉ」って、温かく見守りたいと思います。
@fernvonderwelt8821
@fernvonderwelt8821 6 жыл бұрын
古代文字を解読したら「今時の若い者はなっとらん!」と書いてあったそうだw
@user-si6jf8xo8y
@user-si6jf8xo8y 4 жыл бұрын
20歳です。2020年3月中旬に初バイク(R25)を購入しました。 東京から道志までの峠に楽しみと快感を覚え、速度超過、追い抜き、危険走行と自分の行為が暴走行為であると気づきすらしませんでした。 かなり前の動画ですが今見れて感謝しています。安全運転に気をつけます。😌
@Dobble007
@Dobble007 6 жыл бұрын
しかし興味本位で聞いてみたら案外かなりためになってクセになるわww
@fastout9999
@fastout9999 6 ай бұрын
免許更新の講習で若者の無謀を理解している教官 の話今でも覚えています… 戦時中 陸軍航空隊 戦闘機乗りだったその方は 中国のある街でメガネ橋の下を潜る無茶を3人のバディで試したくて 最後の1人が激突…死亡 上官が訓練中と報告…ばってくれたけど 泣けた泣けたって…
@user-xh6lb6jl4s
@user-xh6lb6jl4s 7 жыл бұрын
3ない運動がなければここまで酷くはならなかったと思う。 3ない運動はその時代の人たちのせい。 3ない運動が無くてもう少しバイクが売れてれば各メーカーから面白いバイクが発売されてた。 21歳の私はその時代を知らないけど、自分の目から見ても、たしかに今のラインナップは少し寂しいね
@shinobu69jp9
@shinobu69jp9 7 жыл бұрын
3ない運動は70年代後半から80年代の初頭の話ですね。全国的に暴走族が社会問題になってきて、それを受けて全国の高校で施行されました。 80年代後半は空前のバイクブームでした。 ホンダとヤマハのHY戦争が勃発し、両社ともパワーに次ぐパワーのバイクを発売してきました。 面白いバイク、沢山ありましたよ。
@atsushikouzuki357
@atsushikouzuki357 7 жыл бұрын
この動画の趣旨としては違うかもしれないが当時の高校を含む教育機関が教育の放棄をしたことでこのようなことになったのではと思うのだが。 ある意味車やバイクではしるリスクを運転免許を取得するまえに教える必要があるのではないかと・・・。
@fastkazzmat7127
@fastkazzmat7127 5 жыл бұрын
80年代のバイクブームは火付け役がスペンサーvsロバーツのWGPだったり、汚れた英雄の平だったり、バリバリ伝説だったりと、単にバイクブームというよりバイクレースブームだったんじゃないかと思います。 メーカーもこぞってレプリカを発売し、直接的にではなくても煽っていたと見られてもしょうがないと思います。 今冷静な目で見ると確かに矛盾を抱えたブームだったように思います。 事故や通行禁止の道が増えるなどデメリットも多かったですが、ブームの追い風でバイクが急激に進化した時代でもあったのも事実です。
@user-cn1ms2nj3i
@user-cn1ms2nj3i 7 жыл бұрын
そりゃバイクが流行って台数も今と比べもんにならん時代の話、マトモな人も悪質な人も目立つ時代、更に規制もモラルもおおらかで今みたいにネットで炎上とか無かったし、8耐に行けば壁や看板によじ登って観戦しても誰も文句を言わなかった時代な訳ですよ。 今のこの時代にこの環境で、否定的になるより、次世代の建設的な議論が欲しいですね。 そりゃ自分が若くて元気何でも出来るって気になってる頃の『昔』が良かったに決まってますよ。 誰でもそうでしょ。
@hiroki1898
@hiroki1898 3 жыл бұрын
その時代はサーキット走行するにも予約でいっぱい、一般道を謙虚に安全運転する人もいっぱい居ました。その時代その時代のものがありますよ。時代の気風はその時代で違います。30年前の事を今の感覚で物を言っても仕方ないですよ。
@RC-rb8yh
@RC-rb8yh 3 жыл бұрын
ほんとそれ、2021今頃になってこの動画みましたが、当時でも 模範的ライダーは大勢いました、峠族の方が全体の一部ですね どちらにしろ、極端で性急な意見は良くないとおもいますね 声の大きい方が勝つとが、愚の骨頂と思います。
@user-tn5rv2ew4q
@user-tn5rv2ew4q 6 жыл бұрын
初心者ですが、峠や海岸線は見晴らしが良くて景色も含めて楽しむ為にゆったり走るもんだと思ってました。そんなスピード競う時代があったんですねー。。
@MsSky009
@MsSky009 5 жыл бұрын
未だに近所の峠は昼間はバイク 夜はドリフト車が走ってます。
@user-yq1pv2rt1x
@user-yq1pv2rt1x 4 жыл бұрын
まさに80年代バイクブームのおっさんです。あの頃は良かったと言うことも有ります。でも、あの頃は先輩たちが公道のルール(一般車両に迷惑を掛けない)等ツーリングを通して色々指導されていたものでした。是非、貴方があの頃の先輩と同じように声高に発信してください!命とバイクと仲間たちの大切さを!
@user-yt4gn1fh9v
@user-yt4gn1fh9v Жыл бұрын
50過ぎのおっさんです 本日、動画を拝見しました 16-25までは峠、サーキット(レース)にてバイクを楽しんでいました 公道上で他者に危険を及ぼすような行為は厳禁ですね 膝すりを問題にあげてましたがそれは違うと思います 目的が膝するためなのはバカ丸出しなのでわかると思いますが 膝すりは速度、バンク角などの要因でバランスをとるために出していた 膝がすれてしまう結果なのです 今でも筑波でスポーツ走行を楽しみ、ツーリング先の峠ではマージンを取りつつですが 攻めてしまいます 今、危ないなと思うのは自分で制御出来ないほどのハイパワー車が簡単に乗れてしまう 事だと思います 自分の技術に合って目的を遂行できるバイクで楽しめるようになるといいですね 初心者がMotoGPマシンに乗るようなものですので・・・ 昔のレーサー仲間でも公道で飛ばしてUターンしてきた車に激突し、亡くなり 紙面を飾ってしまった方もいます 皆さん、走る際は自分の技量を過信せずに、確実な安全マージンを取って走りましょう
@user-rc2nw4fy9d
@user-rc2nw4fy9d 7 жыл бұрын
今売れてない、バイクが危ないみたいな風潮を作ったのは「昔が良かった」って言ってる奴。ノーヘルで乗って、転んでぐちゃぐちゃになる。
@user-of3rq6wo2l
@user-of3rq6wo2l 7 жыл бұрын
REITO560 その影響で弟は二輪免許取得を親から猛反対されたからな。 俺に至っては、もうすぐ40歳という状態でバイクに興味もち、反対される可能性が低いトライクという妥協案を用意してる。 買わない理由は単純な話、金と置き場がないだけ。
@MrOrixbuffaloes
@MrOrixbuffaloes 6 жыл бұрын
加我慎悟 私は今20代後半です。うちのオヤジもその世代の人間なので、二輪免許取得には反対されました。(その本人は免許とってるくせに) 全盛の時代にシャコタンの車とかバイクとかちょっとかじってたのに我が子には反対するのかと笑 まあ内緒で免許取りましたし、400ccバイクも買って色んなところに出かけました。今はバイクも一旦降りましたけど、バイクから見た色んなところの景色、空気。絶対忘れない。本当に素晴らしい乗り物だと感じました。 40代になってお金と時間に余裕ができたらまた乗ります。 どうかご安全に。
@kohei19901118
@kohei19901118 5 жыл бұрын
80年代のバイク乗りすべてを否定して言ってないよね。 峠にいたやつらのお陰で規制が増えたのは間違いないのよ。マジで。
@minchione1
@minchione1 7 жыл бұрын
昔はバイクに乗っている友達がイッパイいて良かったなぁとは言える。
@kawasakey5279
@kawasakey5279 6 жыл бұрын
峠を攻めるのは自分もやりたい。膝擦ってバイクぶったおしながら走りたい。だけど、ど、それは人が居ないときに安全な方法でやれ。私は125のスクーターで転けて親父から怒られました。あれ以降自分はバイク倒しながらコーナー切るのを一切辞めてハンドル切りながらコーナリングするようになりました。だけど、家の親父も言ってます。「お前らは下手くそやからそう言うこと出来んやろうけど、本当にうまいやつは低速でもガリガリフットレスト削りながら走れるようになるよ。」って。ぶっちゃけ本当に才能ある人は下手な運転は一切しないです。今になってそれが分かります。
@yto2003
@yto2003 7 жыл бұрын
今現在正しい形でバイクが流行ってるというのは、メーカーが若者にとって魅力的な車種を増やしたのも大きな一因だと思うんですよ。 完全なる自論ですが、僕自身20歳の若者(VTR250乗り)なのでどのような車種を求めているかというと、やっぱりある程度のカジュアルさが何より大事だと考えています。VTRを選んだのは中古で程度が良くてETCもついててそこそこ安かったということもあるんですが、何より250ccで車検不要であることと、従来から全く癖が無くて乗りやすいバイクであるという話を聞いていたので入門には最適だと判断し購入に至りました。 数年前は250ccのラインナップが壊滅的だったのでバイク業界は完全に終了したみたいな空気もあったようですが、今では各社がストリートファイター・フルカウル・アドベンチャー等魅力的な車種を増やすことによりかなり持ち直したみたいです。こういうのはやっぱりハードルが低いところから固めていくのが正しい戦略っていうのがよくわかりますね。 「昔は良かった」云々言う人が良く「今のバイクはパワーがない」「4気筒出せ」「2スト出せ」「虫やガンダムみたいなデザイン嫌い(丸目ネイキッド出せ)」って言いますが、これは若者受けを考えたら的外れな意見でしかないですね(丸目ネイキッドに関しては僕も減り過ぎだと思うことはありますが・・・)。勿論YZF-R25やCBR250RRは売れまくったのでパワーを求めることは完全に的外れとは言いませんが、限度があります。 過激な走りに囚われないカジュアルさ、見た目の先進性が揃っていればバイク業界の復興も近いと考えています。パソコンにスマホやゲームといった新たな娯楽が増えたからこそ、その日常にちょっとした刺激を与える道具の充実は若者が何より望んでいると思います。 ただやっぱり足りないなと思うのは、公式のアフターパーツですね。トヨタ車が売れまくるのはディーラーの数だけじゃなくて公式パーツがとても豊富で自分好みにカスタマイズ(あるいは最初からフルカスタムされたGR等)できるのが強みだと思っているんですよ。一応ヤマハとカワサキはパーツを増やそうとしている努力は見られますが、ホンダとスズキははっきり言って社外品頼みで公式のは「乏しい」の一言ですね・・・ まるで自分は若者の総意であるかのように語りましたが、飽くまで自論ですので異論は認めます
@kumott_s2549
@kumott_s2549 7 жыл бұрын
私はおっさん世代ですが、むしろ今のバイクが大好きです。 最高速よりも乗りやすさの方を重視しています。 昔からマルチリフレクターの異形ヘッドライトがカッコいいと思っていたので 今はCBR250R(2011年)に乗っています。 今の250ccは良く売れている国(需要の高い国)で作られているので、装備も豪華。 (日本以外では300ccとして販売されていたりする) グローバルモデルの為大柄。私みたいに身長180cmの人間でも 乗ることのできるサイズの250ccは、現代になるまではあまりなかったです。 少なくともスズキGSR250のような、400cc並に大柄で 低速トルクが豊かで乗りやすい250ccは過去にはありませんでした。 (レンタルしたGSR250は2気筒で音質も良くて、大柄な割には軽量で扱いやすい 楽しいバイクでした。ホイールが昭和感覚まるだしで購入には至りませんでしたが) グローバル展開が前提だからこそ【250ccアドベンチャー】という 我々からすると夢のようなバイクも登場したのだから、今の時代に バイクに乗り始めた方は、長く乗れるバイクに巡り合えると思います。 アフターパーツは、メーカー公式ではなくても「メーカー推奨」 が増えると良いかも知れないですね。 自作パソコンの相性保証ではないですが、推奨や公認の文字がつくと 安心できますね。
@kuromame3211
@kuromame3211 7 жыл бұрын
一定層に敵を作り、お客さんが減っても構わないという覚悟がないと言えないことだと思います。 私も商売してますがこれは非常に難しい。 無難な意見など他でいくらでも聞けます。自分は違う、失望したと怒っている方達はこの動画が無くても変わる必要がありませんし、心当たりのある人は行動を改めるきっかけになるかもしれません。身を切るなら自分からという姿勢、私は支持します。
@WhitebaseYoutube
@WhitebaseYoutube 7 жыл бұрын
+kuromame3211 たまにそうして理解してくれる方がいるだけでやっていけます。ありがとうございます
@tossycb2254
@tossycb2254 7 жыл бұрын
その考え方もよく分かります。そこが二宮さんの魅力的なところだと思います。ではなぜオッサンライダーに”多い”とかの言い方をしていただけないのですか?動画もコメントも何度も見させていただきましたが、オッサンすべて嫌いだ!のように見えてしまいますよ。”なぜ反論している人たちがそういう人たち”みたいに決めつけるのですか?
@user-no2ot7fd5d
@user-no2ot7fd5d 7 жыл бұрын
バリバリ伝説がはやった。
@katidokimaru
@katidokimaru 7 жыл бұрын
昔も今も若者は「事故ば別の世界の出来事」と思ってしまうものです。 21世紀の若者は、二輪車ではなく四輪車で首都高や峠を攻めているのだから。 週末の深夜の首都高は「ドリフト族」「ルーレット族」が走っていて、元バイク乗りのおじさんは、いつぶつけられるか冷やしやしながら、軽自動車を走らせています。 この間は、目の前でランエボ(かな?)が側壁に激突して、危うくぶつかるとこでした。
@yoshitakaf6933
@yoshitakaf6933 7 жыл бұрын
言いたいことはわかりますね。 自身も80年代のバイクブームは良かったと思ってる1人。 ただし良かったのはメーカーが2ストレプリカを生産してくれた部分。 刺激的なモデルを生産した時代にいて良かったと思ってる。 山道でたむろしてた連中見てて、賢くないなと思ってた1人…そこは同意見。 膝スリも素人レベルでは話題だったようだけど、個人的には…だな。 だいたいサーキットでレース中に膝スリするほどバイクを傾けてコーナリングしたのがカッコイイのが理由だが、公道で素人が同じことやろうとする時点でバカとしか思えなかった。 バイクの流行り方が違うだけで、バカは今も昔も同じ。 二宮氏の言われてるバカオヤジは、子育てもひと段落して再びバイクに時間を使えるようになったトッチャンボーヤのことだろう。 どこにでも同じ部類のバカいるじゃない。 そんなのにいちいちムキになんなさんな。 鬱陶しけりゃナンバー控えて通報してやりなさい。 今なら所轄に呼び出され、注意されるから。
@TABU197008
@TABU197008 7 жыл бұрын
こんばんは! 1970年生まれ、そのブーム真っ盛りを過ごしました!確かにその時代は想像通りの世界でしたね!30年ぶりにリターンライダーになりました。当時と今は全く違う性格で乗って楽しんでます。今ほんとに行けない所が多かったり周りの友人などあっちこっち行ってましたのでその影響はホント申し訳ない時代でしたね。2輪は不況と言われているが、かなり活気を感じてオッサンライダーとして楽しんでます。統計知りませんが、かなり増えてるのでは!?と。その当時って何も考えていなくどうでも良かった様な感覚で走っていたのは覚えてます。道路環境で、コーナーの縦線!? あれを入れられたのは自分の世代なんだろうなぁと。当時は無かったものなので分かりませんが、今走ってホント何なの的な気持ちで走ってます。初めてのキャンプしてみたり、ヤエ~を楽しんでみたり、歳がらか、のんびり走りを心底楽しんでます。(今年4月からのリターンです。マイカー壊れバイクとなりました。GSR250 です。ホワイトベースは、その当時から見させて頂いてますがコメントしてません、小心者なので。償いたい気持ちありありですが、どうして良いか全く分かりません!同世代ピーピーギャーギャー言ってる人も多いと思いますが、腹割って話せばたぶん償いたい人も多いのではと思いました。30年間しょうがなく車使ってたが、ひょんな事からバイク乗りに戻ってホント幸せな日々を過ごさせて頂いております。そのうち店舗にもお伺いさせて頂きたく!どうぞオッサンにやさしく接して下さいませ♪
@kazuakiisse9781
@kazuakiisse9781 7 жыл бұрын
奥多摩の話を聞いて耳が痛いです。若かりし頃、峠もサーキットも経験しましたが、峠は神経すり減らして攻めるのに対し、サーキットの対向車を気にせず全開で攻められるあの楽しさを知ってしまうと、峠を攻めるのがバカらしくなってしまいました。それにサーキットで超絶速い人に限って、公道はまったり綺麗なライディングをしますよね。そういう人と一緒に走ると、ほんとにカッコいいな、こうありたいな、と思います。サーキットで中途半端に速い人は峠もバカみたいに攻めますけどね。
@kfukanuma
@kfukanuma 5 жыл бұрын
サーキットで本当に速いライダーは多くの場合カネを貰って走っているか商売が絡んでいるから、公道で目立ったことが出来ないから。
@jboy6605
@jboy6605 5 жыл бұрын
Kazuaki Isse さん こんばんは!それはさサーキット走行経験すると街中全開💨が怖くなりますよね…イコールではない方も多々いらっしゃいますが。
@hustler920shinjiku
@hustler920shinjiku 7 жыл бұрын
言わんとすることを解らないでもないが、昔から健全に楽しんでる人間は多く居た。目立たないだけ、無謀な人間が目立つのは今も一緒、そう、私が若いころは西新宿の都庁周辺(浄水場があったころ)カミナリ族が無茶したから、11時以降立ち入り禁止になったが、「もうそんな奴ら居ないじゃん!!見たことないし!!」って思った。今は普通に走れるようになったが当時は同じように思っていたもんです。個人的にはミニカウルを付けただけで青キップを切られた当時のことを思うと、今はカスタムを楽しめるいい時代だと思います。今のバイクはよく止まるし、曲がりやすいし、とは言え当時のバイクの楽しみ方はいろいろあったし、峠がバイク乗りの全部だと思ってるなら、考え直してもらいたいです、見てないことを解れとは言っても仕方ないだろうけど、違う意味で確かにいい時代だった。クラスでバイク好きな連中10人くらいでツーリングに行った思い出がある。…でも今高校生で一クラスに果たして何人くらいバイクに乗ってるのでしょうか?みんながみんな、峠で無理してたわけでもなく、いろんな楽しみ方をしていたのです。ごく一部ですよ、峠も族も、「昔の峠を走ってた連中が…」言ってもらいたい。
@adosuke871
@adosuke871 4 жыл бұрын
おっさん教官が言ってくるわ あの頃は凄かった今とは比べ物にならないくらい面白かったってw この動画その教官に勧めてみますね😄
@seiyya5979
@seiyya5979 7 жыл бұрын
中免取って4ヶ月、現行250CCフルカウルに乗ってる25歳です。最近慣れてきて少し無茶な運転したりしてしまってました、きっと4輪ドライバーの人にも迷惑をかけてしまっていたかもしれません。いまになって反省しています。。。。。自分の命のためが第一ですが自分より若い、これからライダーになろうとする人たちのためにも美しい道をいつまでも走れるように安全運転でマナーを守ってバイクを楽しみたいと改めて思いました。事故はみたくないですもんね。 正しいかわかりませんが昔にどんな流行り方であれ、バイク業界を成長させていったのは当時乗っていた今のおじさまたちなのかもしれないです。いまはそんな方々にたくさんお金を使ってもらってたくさん新車を買ってもらってそれでメーカーにはもっともっと楽しいバイクを世に生み出してもらえるようにしてもらいましょう!!自分も頑張って稼いでもう一台欲しいです!
@user-yt1rc5vu6b
@user-yt1rc5vu6b 5 жыл бұрын
80年代バイク乗ってる人全員がアホみたいな言い方してるけどそれは間違ってると思う
@user-yl4vp2he9b
@user-yl4vp2he9b 4 жыл бұрын
この人の動画でどこに全員って言ってる? こんなに分かりやすく明確に説明してくれてるのに… このホーホー何たらって奴おもろいなぁ笑
@takehiro3958
@takehiro3958 5 жыл бұрын
今から免許取りに行く人間ですが、一番かっこいいのは安全にやれる人ですよね。 昔も今も馬鹿はいますが真面目に楽しんでる人もいます。 スピード出したいならサーキット行けばいい話ですよね。ないなら貯めろと
@ay-ft8tn
@ay-ft8tn 5 жыл бұрын
『そんな走り方でバイクが売れても嬉しくない』 まさに。
@psycho8936
@psycho8936 5 жыл бұрын
世代のせいじゃなくて、その人個人の問題だと思うよ。
@pmcmao5166
@pmcmao5166 7 жыл бұрын
あの時代はGP500の全盛期だもんなぁー^^; バイク=走り屋のイメージだよな… バイク売れたと言ってもレプリカばかりだし、メーカー自体も馬力競争… 今の時代は バイク本来の楽しみ方出来て良いとは思うけど ジジイの大型こそが一番みたいなのも嫌だな…
@toshiyama8699
@toshiyama8699 7 жыл бұрын
私はいつか自分の子供とまったりツーリングしたいです。その時に、バイクの規制が今より増えていなくて、今よりライダーへの風当たりも弱っているといいなと思います。…世代批判みたいに受け止めて神経質になる人がいるみたいだけど、違う。若い子には過去の事実と経緯を知る必要があって、それによって愚行を繰り返さないで済むのです。過去の愚かなライダーを否定することで、健全な未来につながるんです。そのために価値のある動画ですよ。
@SuperBoldorCB
@SuperBoldorCB 7 жыл бұрын
自分の地元の近くのお山も普通に走りたいのに二輪車通行禁止の標識たくさんあります( ω-、) 今のバイク乗りの意見からすれば昔のローリング族などのバイク乗りの人たちのせいで遠回りをしなければならないと文句を言いたいときはありますねぇ~( ´Д`) てか、今は今、昔は昔なんですよ!
@SuperBoldorCB
@SuperBoldorCB 7 жыл бұрын
追加で言えばバイクは危ないとか、バイク=暴走族みたいな極端な表現をされるようになったのもやっぱり昔の人の行為によるものなんですよねぇ… 原チャリの2ケツ、ノーヘル、コールをするやつらなどなど…これって全部昔の人がしてきたことが今にも受け継がれてるんでしょ? 今のバイク乗りからすれば、昔の人のしてきた悪い行為のせいで不便な面もたくさんありますよ( ´Д`)
@menmentantan5591
@menmentantan5591 7 жыл бұрын
まあ 確かに昔の(バカライダー)の責任はあるかもね。 でも 昔も今も馬鹿は一定の比率で居ると思いますよ。(おいら35年くらい乗ってますが) ただ (馬鹿が集まって無駄に盛り上がった)事はあるかもですね。馬鹿が集まると級数的に無駄なエネルギーが溜まる傾向は有りますね。
@kariya1975
@kariya1975 7 жыл бұрын
今の迷惑バイクを昔人のせいにするのはちょっと違うんじゃね。それは今の人の責任。 問題は、極端な迷惑バイクが昔の「族」ように明確な集団で必ずしもないので、バイク乗り全体が自浄能力なしとみられかねないことだと思う。いくら「あいつらとは違うんだよ」といっても「どう違うの」と思われてしまう
@pocketfd
@pocketfd 7 жыл бұрын
走り目的でなく観光目的で峠にFDでいきます。たまにバイクにケツつかれますが、カーブ後の立ち上がりにストレスだよなぁと、見通しのよいところでハザード焚きパスしてもらうと、必ずサンキューの左手下げてをしてくれてます。昔はどうかわからないけど、今のバイク乗りの方には今のところいいイメージしかないかな
@user-lo3nv7jm8l
@user-lo3nv7jm8l 6 жыл бұрын
同感です。私はFCですが、後ろから早いのが来たらストレート区間で抜かせてあげればお互いにストレスなく走れます。 こっちは法定速度で走ってるのに。 ではなく、臨機応変が大切だと思いますけどね。
@user-qs3oc3ed8v
@user-qs3oc3ed8v 7 жыл бұрын
おっしゃる通りです 無謀な乗り方は健全に乗っているこちらまで白い目でみられるから本当にやめてもらいたいですね
@user-nk1kp3ht8b
@user-nk1kp3ht8b 5 жыл бұрын
鈴鹿8耐が熱かった頃ですね。 ケニー・ロバーツ&平忠彦のTECH21YAMAHAに大興奮しましたよ。
@nobuakitanaka4116
@nobuakitanaka4116 7 жыл бұрын
ほんと、正しいと思います。良い動画でした。事故で他人を殺したり傷つけたりするのは許せないし、自分の人生終わることもある。
@user-qw7rx3le8i
@user-qw7rx3le8i 6 жыл бұрын
こんにちは。いつも楽しみながら動画を拝見しています。 はじめにすみませんでした。 私は白い隼乗りの20代危険運転野郎です。 山へ行けば、60キロで走る車を煽り倒します。この前の渋滞では、警察車両に10cmぐらいまで近づき、圧力を掛けたりもしていました。 元々、自分の都合でやっていました。 この前、バイクを買い換えたばかりで、乗りなれない為、峠でバンクの練習などしようとしていました。 しかしながら、今回動画を見て、危険運転により他のバイカーにも迷惑が掛かるとわかりました。本当に申し訳無いです。 今後は控えた速度で安全運転に努めます
@sweetandspicy8465
@sweetandspicy8465 6 жыл бұрын
同じ隼乗りだけど、マジでそういう運転は勘弁してくれ。 隼がそういう目で見られるのは嫌だし、ほんとバイク乗りの面汚しだから。 昔、信号待ちしてた時、隣に同じ隼が停まった。 信号が青になり私が先に出たのだが、目の前が渋滞だったのでスピードダウンした。 だが隣の隼は、スピードを落とさず60km/h以上の速度のまま渋滞をすり抜けて行った。 「馬鹿かこいつ」とおもったね。 危険予測もできない、車のドライバーの事も考えてない、同じ隼乗りとして心底恥ずかしいと思った。ジェントルに走るのが一番カッコいい。 これからは、そんなジェントルな走りを頼む。
@user-iu6iq9ld8f
@user-iu6iq9ld8f 5 жыл бұрын
モトクロスとかはエンディーロコースとかあって楽しめるから、ロードもそういうワインディングコースをつくったらいいのになぁと思う
@user-fv3so8sg4e
@user-fv3so8sg4e 6 жыл бұрын
私は52歳ですが私より古い世代に対して二宮さんと同じ感情を持った事があります。 「お前らのせいで中型免許しか取れないだろうが」 という気持ちがありました。 だから限定解除しました。 本当に練習したのでいきなり大型二輪の人より安全に乗れる自信はあります。
@tatuya0129wrx
@tatuya0129wrx 7 жыл бұрын
四輪車乗りですが、山道で後ろにバイクいたら路肩に寄って道を譲ります。 スピード出したい方が多いみたいです。
@user-kp9xs4bd3m
@user-kp9xs4bd3m 3 жыл бұрын
君子危うきに近寄らず。
@Kitamoto-ch2nu
@Kitamoto-ch2nu 2 жыл бұрын
全く同意。街乗り用途としての二輪が好きな者としては、ああいう危険行為ライダーが本格派気取ってこちらを見下してくる事に非常に違和感を覚えていた。
@kkmugimugi8788
@kkmugimugi8788 7 жыл бұрын
その年代のおっさん(じじい)です。まさに、言っているとおりです。 ただ、私は峠を止めて、サーキット・モトクロスと走る場所を変えました。 早く走らなければならない怖さを知るべきですね・・・じじいわ!!!
@flowflow1173
@flowflow1173 6 жыл бұрын
スマホがなけりゃ今も同じことやってたんじゃないかなぁ、
@user-nk1kp3ht8b
@user-nk1kp3ht8b 5 жыл бұрын
友達が、【走ろう大垂水峠】ってステッカー貼ってたw
@jmiin3710
@jmiin3710 7 жыл бұрын
正に80~90年代+バイクに乗っていた+現在乗っている人間です。 別に擦り寄るつもりはありませんが、意見に賛成です。 僕の同級生に真面目に「昔のバイクは良かった」を言うオジサンがいます。聞くたびに情けなくなります。 曰く 今のバイクは(金額)高すぎて意味わからん。 今のバイクは馬力低すぎてくだらん。 今のつまらないバイクに乗っている若者が可哀想。 そして、キメ台詞の 「昔のバイクは良かった」 出力特性を理解して、常識の範囲で楽しんでバイクに乗る、と言う概念が未だに無い事が雄弁に伝わってきます。 同年代として、せめてちゃんとしたライディング技術を鍛錬し規範にならなければ、と思っています。
@tobioo421
@tobioo421 4 жыл бұрын
全ての今に感謝しよう
@user-xn9hz3ls5f
@user-xn9hz3ls5f 4 жыл бұрын
ただバイクに関して排ガス規制で2サイクルバイクが無くなってしまったのは残念…
週末SP後編:先日の峠の80年代ブームの話でキレてる奴らへ一言
19:25
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 190 М.
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 11 МЛН
Please Help Barry Choose His Real Son
00:23
Garri Creative
Рет қаралды 23 МЛН
娜美这是在浪费食物 #路飞#海贼王
00:20
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 6 МЛН
バイクブーム終焉のその先は?残るバイクと消えるバイク
28:35
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 370 М.
ヤフ○ク等の個人売買サイトで中古バイクの良し悪しの見分け方
29:12
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 500 М.
裏ペタ・はみ出し・峠攻めるバイクが「全員」ヘタクソすぎ
20:28
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 49 М.
バイクの車検制度って不要と思うんです
18:23
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 51 М.
バイクブーム終了のこの冬からバイクの相場が急落するかも知れない
16:36
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 247 М.