全運行区間が電化されているのに気動車で運行された架線下ディーゼル特急10選【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 36,714

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

6 ай бұрын

訂正
特急しなのの運行区間はたぶん全区間架線下気動車特急としては最長と説明しておりましたが、さらに長い特急列車がございました。
大阪と西鹿児島の約900kmを結ぶ特急「なは」で、1970年9月の電化完成後も、1973年10月に電車化されるまでの3年間だけ、全区間架線下気動車列車として運転されたそうです。
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/1y...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 71
@VENEZUELAN_POODLE8000
@VENEZUELAN_POODLE8000 22 күн бұрын
今回のは内容はそうだけど、ちょいちょい挟んでくる小ネタとかが出し方含めウィットに富んでて動画として面白かったですね。
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 6 ай бұрын
オランダ村特急からあそぼーい!までの変化はいつ見ても凄い。
@user-jw5le6fh4n
@user-jw5le6fh4n 6 ай бұрын
北海道でキハ183系気動車が引退しても形式消滅にならなかったのはこの「あそぼーい!」があるからですね。
@zeromh24
@zeromh24 6 ай бұрын
はしだての丹後の海使用の場合 久美浜~豊岡間は快速列車になリますよ
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 6 ай бұрын
花嫁ののれん、能登半島地震で被災したJR七尾線を運行。 復旧の目途が立っていなかったが、一部区間の運転再開になった。 ただし、特急列車全列車運休。
@user-vw9zd5vj6h
@user-vw9zd5vj6h 6 ай бұрын
七尾ー和倉温泉間の再開の見通しがまだたってないからね… 復活を祈ります
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 6 ай бұрын
​@@user-vw9zd5vj6h災害廃線にならない事を祈る。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 6 ай бұрын
花嫁のれん号はのと鉄道への乗入れも考慮してディーゼルにしたのかもしれませんね。 のと鉄道も含めてこの列車が再び運転される日々がいつか来ますように。
@aki-4800
@aki-4800 6 ай бұрын
「スーパーはくと」も、京都〜上郡間では結構長い電化区間を走っていますね
@thunderbird1691
@thunderbird1691 5 ай бұрын
七尾~和倉温泉間は2月15日に復旧しますが、花嫁は運休状態が続きます。和倉温泉駅の駅設備の被災状況は相当酷いです。
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai 6 ай бұрын
しおかぜ、いしづちは、電化されてもしばらくは、2000系気動車で定期運転されるのがあった。 その中には宇和島まで行かず、松山止まりもあったので、これも全線架線下気動車特急です。
@user-ut5vl3gt2z
@user-ut5vl3gt2z 6 ай бұрын
非電化観光列車はロマンがあって好き
@daifuku966
@daifuku966 6 ай бұрын
排気をモクモク出しながら地下の名鉄名古屋駅に入ってきて たくさんの利用者を煙たくしてたのはいい思い出
@user-og1rd5rr3p
@user-og1rd5rr3p 6 ай бұрын
オランダ村特急、デビュー当時は有田は通過してたな。陶器市期間も通過してたからよく覚えてる。
@user-lc4zh1ry8m
@user-lc4zh1ry8m 6 ай бұрын
電化区間のロングランではかつて大阪〜長野間のしなの、新潟間の寝台急行きたぐに、青森間の白鳥もありましたね。京都府内と兵庫県内完結区間を走る現在の特急ではまいづる・はしだて・きのさき・こうのとり・はまかぜがあります。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 6 ай бұрын
間合い運用特急、東北本線にも一時期「あおば」が運転されていました。キハ181系使用で豪快なエンジン音をとどろかせて走っていました。見に行ったことはありますが一度も乗れず。乗りたかったです。
@OKHOTSK283
@OKHOTSK283 6 ай бұрын
特急じゃないんですが5時54分札幌発旭川行の普通列車もキハ40で運用されてます(先日乗ってきました)
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 6 ай бұрын
だから何?😜
@user-xk4zl1ro3n
@user-xk4zl1ro3n 6 ай бұрын
しなのは長野から松本に行くのに利用しています、景色が結構絶景なので好きな特急です。
@user-mm6mc4il8c
@user-mm6mc4il8c 6 ай бұрын
間合い運用で上り北アルプスが終点神宮前から折り返し津島行きがありました。懐かしいですね。
@angelarch6326
@angelarch6326 6 ай бұрын
♪サンダーバード、青く光る広い宇宙へ、行け風を巻いて〜
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l 6 ай бұрын
懐かしいですね。 でも、歳がバレますよ。(笑)
@akiratan
@akiratan 6 ай бұрын
「花嫁のれん」は能登半島地震の影響で運休中…。がんばれ七尾線!
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 6 ай бұрын
特急にちりんの内博多~西鹿児島(現鹿児島中央)間で運転されていた2往復は1979年の日豊本線全線電化後1往復は485系電車化されたがもう1往復は1980年10月改正までの約1年間キハ82系のままでこの改正で共通運用を組んでいた特急おおよどが廃止されたのに伴い電車化された。その走行距離は大阪~長野間のしなのを凌ぐ走行距離500キロ以上だった。
@user-iz9wp2gm2l
@user-iz9wp2gm2l 6 ай бұрын
嘗てしおかぜ・いしづちの定期列車に2000系が使用され松山から先の宇和島まで運用されていた
@user-tk1ke8of6l
@user-tk1ke8of6l 6 ай бұрын
上野ー仙台のひばりは、昭和36年運転開始当初は交直流特急電車が無くてキハ82で運転していた。これが全線架線下気動車特急で一番古いでしょう。
@user-od1cc6we4i
@user-od1cc6we4i 6 ай бұрын
特急にちりんもキハ82系で1年間博多~西鹿児島の架線下を走ってますよ、しかも走行距離は500㎞を超えてたはず。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 6 ай бұрын
1979年の日豊本線全線電化後約1年間全区間架線下を走っていました。
@user-lc4zh1ry8m
@user-lc4zh1ry8m 6 ай бұрын
舞鶴線電化開業前の福知山地上駅時代に特急北近畿とタンゴディスカバリーの1往復は福知山〜新大阪間を連結して運行されていました。
@user-tb8rd6cn1f
@user-tb8rd6cn1f 6 ай бұрын
昭和47年の冬に豊橋から金山橋(現金山)まで座席指定で乗りました。 結構混んでました。 もちろん喫煙可だったので煙かった。
@tanuki123100
@tanuki123100 6 ай бұрын
JR九州のななつ星もディーゼル機関車牽引で架線下走っていますね。
@user-dd2pq8yw6n
@user-dd2pq8yw6n 6 ай бұрын
10:43 振り子式はパンタグラフも動くので、既存の電化区間ではそのままでは対応不可能 対策は以下の3つ 1.振り子を動作させない 2.振り子を動作させるために架線を張り替える 3.振り子を動作させるために車両側でパンタグラフを台車直結式にするなどの対策を行う しなのにおいては、1が取られた
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l 6 ай бұрын
2では? 381系も383系も振り子装置を作動させてます(ました)よ。
@user-dd2pq8yw6n
@user-dd2pq8yw6n 6 ай бұрын
@@user-tk5tv8hs9l 鉄道ファンの記事だと張り替え、ネットだと張り替えなしで、どちらなのか良く分からない しなの1往復の為に張り替えるのか?という疑問と、そこまでしてでも高速化したいのどちらもありえて...
@user-ps4le9nc3p
@user-ps4le9nc3p 5 ай бұрын
@@user-tk5tv8hs9l 東海道線内の話だと思われます。
@user-sm1hp4kf2u
@user-sm1hp4kf2u 6 ай бұрын
素晴らしい
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 6 ай бұрын
特急まいづるが紹介されるのは元地元民として嬉しい
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 6 ай бұрын
00:00オープニング 00:25「ひたち」平 - 東京 03:44「ディーゼル特急」豊橋 - 名古屋 他 06:44「アルペン特急」立山 - 宇奈月温泉 08:53「しなの」大阪・名古屋 - 長野 11:30「オランダ村特急」門司港 - 佐世保 14:27「花嫁のれん」金沢 - 和倉温泉 16:24「いしづち」高松 - 宇多津・多度津 18:55「びわこエクスプレス2号」大阪 - 草津 21:01「まいづる」京都 - 東舞鶴 22:44「はしだて9号」京都 - 宮津(宮福線経由) 23:59エンディング
@kh42091
@kh42091 6 ай бұрын
特急さくらエクスプレスは全区間電化されている函館~弘前を気動車で運行した上に、函館~青森を電気機関車が牽引するというかなりレアな運用をしていました
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l 6 ай бұрын
え? それは知りませんでした。 形式は何だったんですか?
@kiha110oykot
@kiha110oykot 6 ай бұрын
>さくらエクスプレス 最初の年(2000年)はキハ183系のお座敷車(6000番代)、翌年から2011年までは「ノースレインボーエクスプレス」を使用していました。 青森〜函館間はED79が牽引。 (青函トンネル区間は気動車は自走不可のため)
@kei_midkick_728
@kei_midkick_728 6 ай бұрын
いつも面白い👍🏻
@user-kp3vj1hq3c
@user-kp3vj1hq3c 6 ай бұрын
こういう列車好きなんよ
@Bratra0303
@Bratra0303 6 ай бұрын
肥薩線の豪雨災害の影響で、期間限定ではあったものの、かわせみやませみ&いさぶろうしんぺいが架線下DC特急になりましたね!
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp 6 ай бұрын
名鉄キハ8500は最高速度120キロの性能だったけど、最高速度で走れたのは本業の特急北アルプスではなくて間合い運用の線内全車指定席特急のみでした。
@manzo_1968
@manzo_1968 6 ай бұрын
21:58 の運行地図が京都丹後鉄道経由になってない点は、どなたか指摘されているでしょうか。
@carl_kun
@carl_kun 6 ай бұрын
サンライズが琴平に延長運用するときに、琴平方面の電力供給が足りずに、ランライズ以外を気動車に変更するからね。特急ではないけど、これも全区間気動車の一種になるかな。
@user-lg8hr9rh8h
@user-lg8hr9rh8h 6 ай бұрын
なは号を忘れてませんか? 寝台特急で有名ですが 1968年の登場時は気動車による昼行特急でした。 1970年の鹿児島本線全線電化以降も(非電化区間のある)日豊本線を走る日向を併結していたため3年くらいは気動車のまま走っていました。 走行距離は、動画で最長と言っていた しなのをはるかに超える大阪ー西鹿児島間937.2kmでした。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 6 ай бұрын
そう言えばそうですね。上には上がいましたね。動画で紹介したしなのはおろか博多~西鹿児島間のにちりんも超えますね。
@binestyle
@binestyle 6 ай бұрын
線路と信号が大丈夫なかぎり、どこにでも走っていけるのは強い。 間合い運用が容易にできるのも回送するなら客乗せて儲けられるし。
@naka23
@naka23 6 ай бұрын
キハ81系の「ひたち」ですが、常磐線内で電車よりも速く走れる区間があったそうです。架線とパンタグラフとの関係で最高速度が制限されている区間があって、パンタグラフのないキハ81系が制限を受けなかった為だそうです。
@ondama
@ondama 6 ай бұрын
特急すずらんも781系の車両不足で一時期キハ183で代走したことがありました。JR北海道だと定期では設定されていなくて、旭川以北や以東で輸送障害時に結果として架線下気動車特急となります。
@user-gq5rb5yw9g
@user-gq5rb5yw9g 6 ай бұрын
常磐線が気動車で走行していたのは磁器気象観測所の影響があるから 直流電車が走ることが出来ない重大な欠陥地である事が茨城県の鉄道事情が悪すぎる事でもある
@Fanatia
@Fanatia 6 ай бұрын
昨年のGW、花嫁のれん乗りました。5/4に。つまり令和5年奥能登地震の前日に。 (のと鉄の里山里海号、同じくきみは放課後インソムニアラッピング車両、JR能登かがり火と乗り継ぎ、金沢まではサンダーバード、帰りはしらさぎという乗り倒し) 翌日まさかあんなことになるとは、そして今年こんなことになるとは。 コロナ禍で本当は2020年のGWに乗るつもりだったのがポシャッての昨年の乗車だったので、色々泣けます。 ちなみに花嫁のれんは、外観・内装・食事・アテンダントは凄く良くて、JR西の観光列車の中ではかなり人気が高いと聞きますし、実際かなりチケット取りは苦労しました。あと、時期的なことですがGWは沿線の景色がまだ微妙です。青々とした初夏の情景が展開するのは、気候的にもう少し後のようでした。 しかし車両名の由来になった花嫁のれん館(七尾駅から徒歩)はこの時期で正解。GW(もしかすると夏休みや秋の連休もやるかも?)だけの特別展示が多くて建物の規模のわりにすごく見ごたえがありましたし、周辺のお宅の特別公開も沢山ありました。そして続けて能登までいくと、山あり海あり、花ありうまいもんあり! 次はいつ行けるだろう。 ふんばってほしい…。
@user-rz8lv2sw3d
@user-rz8lv2sw3d 6 ай бұрын
古い話ですが、大阪〜西鹿児島間を結んでいたなは(当時昼行)が鹿児島本線全線電化後の1970年10月以降も気動車で走り、1973年10月に電車化されました。当時特急・急行とも架線下電車、気動車が混じっていて、置き換え車両不足だったと思われます。
@Aimyu_TPV
@Aimyu_TPV 6 ай бұрын
バブル期が終わらなかったら未だに北アルプスは現存…しないか(・・;)
@user-ky6gq2mv5v
@user-ky6gq2mv5v 6 ай бұрын
特急利尻 旭川までだけどね
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 6 ай бұрын
花嫁のれんには当分乗れん(不謹慎)。
@user-lz8ul7cv2t
@user-lz8ul7cv2t 6 ай бұрын
乗れるようになったら乗ろう、石川にお金落とそう
@anenterkey6571
@anenterkey6571 6 ай бұрын
停車駅の割合が低く通過駅の割合が高い列車(特急や新幹線など)のランキング、種別・愛称名、ダイヤ上の時刻などを交えて紹介していてください
@user-by2yt2pk8n
@user-by2yt2pk8n 5 ай бұрын
アルペニスト特急
@user-fb6ip4bf4u
@user-fb6ip4bf4u 6 ай бұрын
永遠の大阪発特急ひだ😅
@Remtaro95
@Remtaro95 6 ай бұрын
どうでもいいこと?だけど、 車両の天井に設置している回転式扇風機、最初は無かったのですかね。 一応冷房ですけど。😅
@user-mg4oo7mx3f
@user-mg4oo7mx3f 6 ай бұрын
魔理沙さん、霊夢さんおはようございます!架線下特急でなはを忘れていませんか?170年10月ダイヤ改正から1973年の10月ダイヤ改正まで特急日向と併結されていて、立派な架線下特急ですよ。それと、あまり知られていませんが、雷鳥も特急はくたかの間合い運用で、わざわざ臨時雷鳥という愛称で繁忙期に走っていました。それからしなのが気動車特急のまま残されていたのは、381系の不足もありますが、振り子装置の東海道本線内での停止を誤らないか?不安もあったのではないか?もう1往復は、間合い運用でキハ181系が多すぎます。名古屋機関区の所属だからです。ただこのキハ181系には食堂車が連結されていてしばらくは営業していましたが、程なく営業中止になりまた外されて米子機関区に転属しています。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 6 ай бұрын
急行だったら、「たかやま」が大阪~岐阜の電化区間を走行していたな。
@asaichban9842
@asaichban9842 6 ай бұрын
しらゆき とか 赤倉 とかも
@patapata2259
@patapata2259 5 ай бұрын
@@asaichban9842 長期離急行では、上野~秋田のおが号もですね
@ginnoryu23
@ginnoryu23 6 ай бұрын
しおかぜ・いしづちの話を言い出したら、うずしおなんてどうなるのよw
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 6 ай бұрын
面白路線良き ゆっくり鉄道博物館最高
@sinicitakado
@sinicitakado 6 ай бұрын
かせん でなく、がせん が鉄道用語。
@user-rn8ww1oh9p
@user-rn8ww1oh9p 5 ай бұрын
シーボルトの時は運が悪いとしか言えん。対戦相手は日本有数のドラテクを持つ西肥バスの高速路線だし…年々時間短縮記録を叩き出していたから。
路線図にも載っていない直通・臨時列車8選【ゆっくり解説】
20:36
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 35 М.
地獄のスーダン内戦がエチオピアにもたらす影響【ゆっくり解説】
11:21
魔理沙のゆっくりアフリカ解説
Рет қаралды 6 М.
【もはや修行】青春18きっぷだけでは移動があまりに過酷な区間ランキング
17:44
ФЭТБАЙК vs MTB Что лучше ? #shorts
0:21
Леха МАК
Рет қаралды 888 М.
Байкеры помогли доехать маме и сыну 😯
0:20
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 1,2 МЛН
1234 л.с. Lucid AIR SAPPHIRE разгон 0-300 км/ч
0:59
DSC OFF
Рет қаралды 3,1 МЛН