【全てわかる】ドラクエ4第6章ピサロの裏ストーリー解説

  Рет қаралды 601,800

てつお / ドラクエ考察&解説ch

てつお / ドラクエ考察&解説ch

Жыл бұрын

ドラゴンクエスト4第6章のピサロ編。悲劇の魔王と呼ばれるデスピサロが歩んだ生き様。小説版も交えたこの隠された物語を解説します。※ネタバレ注意
<プレイ推奨>
www.dragonquest.jp/products/l...
■おすすめ
・第1章 ライアンの物語
• 【全てわかる】ドラクエ4 導かれし剣豪ライア...
・第2章 アリーナの物語
• 【全てわかる】ドラクエ4 最強おてんば姫アリ...
・第3章 トルネコの物語
• 【全てわかる】ドラクエ4 元々はただの店員ト...
・第4章 マーニャ&ミネアの物語
• 【全てわかる】ドラクエ4 魅惑的すぎる仇討ち...
・第5章 導かれし勇者の物語
• 【全てわかる】ガチで感動するドラクエ4勇者最...
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 2001 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
© 1992 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
#ドラクエ4 #デスピサロ #第六章

Пікірлер: 538
@paipan369
@paipan369 5 ай бұрын
ロザリーヒルのワンオペ爺頑張ってて好き
@hilow3394
@hilow3394 Жыл бұрын
6章の追加要素だけでなく裏設定も含め、丁寧に解説していただきありがとうございました! 1章から6章まで楽しませていただきました!また次の解説も楽しみにしています!
@saku8927
@saku8927 8 ай бұрын
てつおさんの声とピサロの話が優しいから最近睡眠用として聞いてる。実質ラリホー。
@user-ui9qb5pi9k
@user-ui9qb5pi9k 2 ай бұрын
もうただただ拍手。語り手が良い声だとすっと中身が入ってくる。ありがとう。
@nannayuz5316
@nannayuz5316 10 ай бұрын
ストーリーは知っているし、ながら視聴だったのに最後泣きました笑 てつおさん語りが上手すぎる!!
@user-yy8nb3eq7o
@user-yy8nb3eq7o Жыл бұрын
終始シリアスな話なのにエッグラとチキーラだけ意味わかんないの今でも笑ってしまう
@hachizyo_shenri
@hachizyo_shenri 10 ай бұрын
エッグラーとチキーラは始祖的な存在って事でオッケーかな?
@user-py3nt1kp5b
@user-py3nt1kp5b 9 ай бұрын
あのBGMであの強さ
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n 7 ай бұрын
​​@@hachizyo_shenri エッグラーとチキーラって面白いキャラな気がする
@user-cc2tz4yb4q
@user-cc2tz4yb4q 3 ай бұрын
エッグラとチキータって、同人の改造ゲーム、2次創作に出てくるレベルに感じますね、、蛇足
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n 2 ай бұрын
同人の何が悪いのかは理解不能ですがエッグラは玉子、チキーラはニワトリで単純明快だけどあの二人はなんか好感が持てます。 結局は好き嫌いは人それぞれだし好きな者と嫌いな者は相容れぬ者同士なのは確かかと エッグラとチキーラは個人的にはお気に入りの陽気なキャラ …関係ないですが鳥山明先生の絵はすごく好きでした…どこか暖かさがあり優しくて… 黙祷
@keii81729
@keii81729 Жыл бұрын
やっぱりてつおさんの解説素晴らしい❗
@user-rd4ke8yg7h
@user-rd4ke8yg7h 6 ай бұрын
DQM3を今やってますがピサロがどんな人物なのか生い立ちなのかを知れて良かった。素晴らしい解説をありがとう。
@youtuberch1770
@youtuberch1770 Жыл бұрын
転職とか、ルイーダ仲間システムもいいけど、ストーリーに重きを置いた4最高ですね。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
ガチで最高す!
@user-dd1sw4qs3q
@user-dd1sw4qs3q Жыл бұрын
ストーリーは、5の方が好き
@youyou-ys4jz
@youyou-ys4jz Жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊
@eddvcr598
@eddvcr598 4 ай бұрын
4が一番好き!
@user-dv9np5cc4u
@user-dv9np5cc4u 10 ай бұрын
ほんとにこの動画に助けられました!DQM3が出るのにそもそもピサロを知らずにいたのでストーリー内容の解説などの動画を全て見させてもらいました!ありがとうございます😊これからも解説続けて頑張ってください!チャンネル登録させてもらいます!
@user-uh6sz1bu4n
@user-uh6sz1bu4n 9 ай бұрын
思わず聴き入ってしまいました  めっちゃいいはなし
@user-fk4gw1rr1r
@user-fk4gw1rr1r Жыл бұрын
小説版のことはあまり知らなかったのですが、こんなに良い掘り下げがなされていたとは……
@user-lc6hx8ux6u
@user-lc6hx8ux6u Жыл бұрын
落ち着いた声でのストーリー解説はゆっくり聞けるのでいつも見てます! 初めてプレイしたドラクエが4で思い入れがあったので嬉しいです! 小学生の時ピサロ戦はこんなに長引くと知らなくて寝る前にプレイしていたら親に怒られた記憶があります🥲
@user-lb1dx4ge8x
@user-lb1dx4ge8x Жыл бұрын
モンスター物語には、ピサロナイトの話もあったね。あれも切ない…
@GomiNoMino
@GomiNoMino Жыл бұрын
ますますドラクエ4が好きになりました!!思ってた以上に深かった…!
@Artemis77
@Artemis77 Жыл бұрын
ロザリーの背景があるから物語に深みが増してますよね✨
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
そうなんですよー
@user-le8vu8xp3y
@user-le8vu8xp3y Жыл бұрын
サントハイムの謎がようやく解けました! 当時は、サントハイム王が魔王の誕生を予知して勇者を探そうとしたため 魔の力で城の住人ごと消されたと思ってました。
@zz-cj1sg
@zz-cj1sg 2 ай бұрын
解説がわかりやすくて 自分でプレイしたかのように 面白かった。
@user-mt4xc5wn5v
@user-mt4xc5wn5v Жыл бұрын
6章蛇足派です。 ドラクエのラスボスは基本的に全て(※プレイしたのは7まで)待ち構えてる真の黒幕という定番型の中、この4だけはストーリーの中でちょくちょく動向か見え、その中で単なる征服だけではなく、人間に対して心から恨みを持つ事になって復讐者に変化し、最後は自我まで失うほど変わり果ててしまうとういう、勧善懲悪とは言えないドラマのある悲劇的なラスボスという異質さに魅力を感じてました。それをゲスキャラになすりつける事で全て丸く収めるご都合主義にしやがって!って思ってました… でもこの解説は最高に楽しませてもらいました!故に当時の熱が蘇りましたw
@TT-hp9ib
@TT-hp9ib Жыл бұрын
ピサロが一方的な被害者だったらともかく、普通に主人公の村滅ぼしてますからね。
@user-gi4nx8ne7s
@user-gi4nx8ne7s 9 ай бұрын
@@TT-hp9ib しかも滅ぼした時はまだロザリーは普通に生きてるから、単にピサロの都合で「勇者になるかもしれない子供を殺しておきたい」ってだけだからね。 しかもピサロはロザリーが欲深い人間から狙われているのを知っていて、それを守る力も権力も持っている。ロザリーもピサロの侵攻を止めようとしているにもかかわらず、ロザリーを放り出して活動している。 単なる身勝手で傲慢なヤツとしか思えない。 悲劇の人はピサロの目的の為に、守る力もない状態で周囲の人を皆殺しにされた勇者だよ。
@showby_channel
@showby_channel Жыл бұрын
動画ありがとうございます😊 ファミコン版でしかやってないので、詳しいストーリーしれて良かったです
@user-bx1wu4cf4q
@user-bx1wu4cf4q 2 ай бұрын
すごいな。 過去にプレイしてきたゲームをこうして別の形で楽しめるとは... up主さんマジ感謝です。
@user-bp9ng1fu2y
@user-bp9ng1fu2y Жыл бұрын
次の動画が楽しみ過ぎます。
@TOSHI_IS_A_GOD
@TOSHI_IS_A_GOD 6 ай бұрын
ドラクエモンスターズ3クリア後に拝見させていただきました エンディングでは最後に気球が飛んでいたのですがこの動画で理解出来ました🎉
@Shikaku_ma_roo
@Shikaku_ma_roo Жыл бұрын
こんなん泣くわ😭 てつおさんの語りが良過ぎる
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n 2 ай бұрын
優しい落ち着く声がいいですよね
@user-ws2ff5ss8x
@user-ws2ff5ss8x Жыл бұрын
初めて知った!楽しかった
@user-yp5um7hw9k
@user-yp5um7hw9k Жыл бұрын
いつも見てたら寝てしまいます😆でも解説めっちゃ好きです!
@user-vu6ir4ru2s
@user-vu6ir4ru2s 4 ай бұрын
とはいえピサロまじで主人公にまず謝れよ!って当時思いました。 どんな気持ちで主人公はピサロと行動してたのか
@yuuuuuu-321
@yuuuuuu-321 Жыл бұрын
待ってましたぁ!
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
へいお待ちーーー
@songbooktube1161
@songbooktube1161 Жыл бұрын
エビルプリーストにまでバックボーンがあるというのが新鮮ですね 小説読んでいないので 彼の考えにも一理あります。ピサロは魔族の長になるには、やや資質に心配な面がある、とエビルプリーストは見抜いていた。それは、すべてを治める者が持つべき「非情さ」。ピサロは非情そうでありながら、どこかに根本的な温かさや、やさしさ、情愛、慈愛があり、ロザリーとの日々の中でむしろそれは膨らみつつあった。教育係(?)でもあったエビルプリーストからすれば、「そんなものは人間の庶民にやらせておけばよい」「帝王たる者、非情を貫くことができなければ、必ず滅びる」の哲学から(まさにマキャベリですね)、次第にロザリーの存在に関する危機感を高めた。さらに、そこを利用すれば、ピサロは人間への憎しみから、非情へとベクトルを向け、魔族の王に足る存在へと育っていくであろうと ただ、第6章では、進化の秘宝に心奪われてしまったエビルプリーストが、「何のことはない、自らが王となればよいのだ」になって…というストーリーのわけですね
@user-uv8qe1hd2m
@user-uv8qe1hd2m Жыл бұрын
6章は賛否両論あるけど、人間と魔族の和解という他にない最もハッピーエンドだと思う。 ロザリーとシンシアは実は双子のような運命共同体で、二人の生死が連動していたから世界樹の花の効果がシンシアにまで及んだんじゃないかと考えたりします。 あえて公式が明言しないことにより、ユーザーが好きに想像する余地を残してるのがドラクエの良さですね。
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n 2 ай бұрын
あれはマスタードラゴンの罪滅ぼしだと考えてます、私はですが
@naoya3439
@naoya3439 Жыл бұрын
DQ4のまとめと解説ありがとうございます。 DQシリーズはシナリオ、設定が本当に細かいですよね。 初めてDQ4のEDをみたときは、勇者が故郷の毒の沼で自殺してシンシアと再会したと解釈してしまい何とも言えない気分になってました。
@user-mk6ps1nq4y
@user-mk6ps1nq4y 6 ай бұрын
ピサロ版モンスターズでたから復習がてら見に来たけど繋がりしっかりしすぎて鳥肌
@1o18_x
@1o18_x 5 ай бұрын
色々ストーリーも忘れかけてたとこもあって、思い出しながらめちゃくちゃ面白かった〜🥹♡ドラクエ4、近々やり直そう…
@hisa7479
@hisa7479 Жыл бұрын
Ⅳ完結!!! お疲れさまでした、今回の作品も大変楽しめました。 また1章から通しで拝見します。😄
@user-yp3wp7hx8x
@user-yp3wp7hx8x Жыл бұрын
リメイク版をプレイして第6章に突入した時、驚きとワクワクでいっぱいになったっけ…FC版も過去プレイしてたから尚更だったなぁ…懐かしい😊
@kunikou9170
@kunikou9170 7 ай бұрын
ピサロのデザインは神。こんなにイメージ通りのキャラはいないわ。
@user-tg4tn7fh1x
@user-tg4tn7fh1x Жыл бұрын
最後のエビルプリースト戦は、人間と魔族と天空人とロザリーを連れて行くならエルフで倒したようなもん。 敵対してたとか掟で地上に降りられなかったとかあったけど種族を超えた絆みたいなものがあったと思いたい
@user-ym1bm8qe4j
@user-ym1bm8qe4j 10 ай бұрын
こんな話を聞いたらドラクエ4プレイしたくなるよね😄👍️
@user-ho9xt1zq1l
@user-ho9xt1zq1l Жыл бұрын
FC版発売当時プレイしていたんですが5章で気球を手に入れたあたりで冒険の書が消えてしまい未クリアのまま今に至ります。リメイク版を息子がプレイ中ですがデスピサロ戦でつまづいていて6章にたどり着けていません(笑) サントハイムの人たちがいなくなった理由がわからずじまいだったのでやっと理解できました! 今回ピサロの物語を詳しく知ることができてもっとドラクエ4が好きになりました。全ての章を丁寧に解説していただきありがとうございました!
@user-zi8io9mj7g
@user-zi8io9mj7g 17 күн бұрын
この人の声お気に入りだわ。ff8の考察動画は何回も見ちゃうくらい好き。
@satetsu_boy
@satetsu_boy Жыл бұрын
新しいDQMの主人公がピサロの物語なので見にしました! 新作で新たに描かれるストーリーにも注目して楽しみたいです!!
@ygt4494
@ygt4494 Жыл бұрын
個人的にドラクエ8が1番好きなので、ストーリー解説をやってほしいです!
@user-fl9ht5lu2d
@user-fl9ht5lu2d 6 ай бұрын
DQM3で気になって辿り着きました。 構成がよく分かりやすいうえに聞きやすく感動できました。
@dahlia5502
@dahlia5502 3 ай бұрын
素晴らしい!魔族も人間も平和か...。 名作でしたな、ストーリーの濃さも、エンディングも。😢
@March649
@March649 Жыл бұрын
勇者、アリーナ一行は故郷の仇。ミネア、マーニャは父親の仇の上司。ライアンは自分の使える国の領土でピサロの手先が子ども誘拐してた。 あれ?、なんでピサロと冒険できるの?。
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n 2 ай бұрын
9人目の導かれし者かと ファミコン版では容量が足りずに実現できなかったのが第6章だと言われてます。
@pochapochapochama
@pochapochapochama 6 ай бұрын
ドラクエ4やった事ないけどDQM3始めたので背景知るのにめちゃちょうどいい
@zakurobagurekku
@zakurobagurekku Жыл бұрын
サントハイムの部分初めて知った! ありがたい!
@user-rq9ni5rs3l
@user-rq9ni5rs3l 6 ай бұрын
まだ生まれていなかったので4をプレイしておらず何も知らずにdqm3をプレイしていました。この背景を知っていると楽しみ方がガラッと変わりますね。おまとめありがとうございました。
@7363siya
@7363siya 8 ай бұрын
これからドラゴンクエストモンスターズ3買おうとしているので助かります❗️
@user-df5pk3wh8e
@user-df5pk3wh8e 6 ай бұрын
あくまでもモンスターズ3のはifストーリー=パラレルワールド設定ってことを分かってない人多いよな
@user-ou3hl2gi4t
@user-ou3hl2gi4t Жыл бұрын
とにかく、てつおさんの声がいいですね! 内容が入ってきやすいです!
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-jq8yc6dq8o
@user-jq8yc6dq8o Жыл бұрын
エンディングでピサロとロザリーが勇者一行の乗る気球を見送ってる姿は感動した。
@user-mw2vf2pd3o
@user-mw2vf2pd3o Жыл бұрын
ドラクエとは全ては人類、魔物の欲望のせいです。人類は金銭欲、魔物は出世欲というモノと分かりました。 その欲望は特に天空シリーズが多いと分かりました。
@MIYABIhajimel
@MIYABIhajimel Жыл бұрын
エンディング良いですよね!最後シンシアが蘇るシーンも泣けた。
@peja2652
@peja2652 Жыл бұрын
雪菜
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Жыл бұрын
ピサロを否定しそれを押し付ける奴等は暗黒闘気みたいなもので化け物になりくたばってほしい 私はピサロというキャラが好きだけどね 9人目の導かれし者たち魔剣士ピサロ
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Жыл бұрын
ロザリーをいたぶった奴等はピサロがやったより残酷に惨たらしく殺りたいな…麻酔なして手足の爪を剥がし…ふふ(凍てつくような闇笑み) ピサロに殺されたクズ盗人どもの霊「ヒィッ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」 うふふふふふふふふふ…あははははははは エビルプリーストだったお化け「こ、怖いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(泣)」 ピサロ「やばっ(苦笑い)」
@user-fp5rd5sw9j
@user-fp5rd5sw9j Жыл бұрын
まるで解説をするために生まれたかのような綺麗な声
@Lemuchi_816
@Lemuchi_816 Жыл бұрын
まじで間違いないずっと聞いてられる
@user-ep7vu2de8h
@user-ep7vu2de8h Жыл бұрын
すぐ褒めたがるの草
@user-ew2ew4ws8i
@user-ew2ew4ws8i 11 ай бұрын
@@user-ep7vu2de8h可哀想…
@user-tc2ed4xe4d
@user-tc2ed4xe4d 10 ай бұрын
ピサロさんの声は鬼滅の刃の富岡義勇ちゃんの声だとわかりました❤!
@user-tc2ed4xe4d
@user-tc2ed4xe4d 10 ай бұрын
ロザリしのぶ❤鬼滅の刃の❤
@d4c613
@d4c613 Жыл бұрын
ピサロ主人公の村終わらせたくせして謝罪もなし、話しかけると高圧的でマジで好きになれなかったな
@user-mv1if9hd4c
@user-mv1if9hd4c Жыл бұрын
謝罪なしどころか、仲間になったあとで故郷を訪れたら主人公の前で「私は何も間違ったことはしていない」と言い出す始末ですもんね…😅
@dog-ta---yu
@dog-ta---yu Жыл бұрын
ロザリーが生き返った時にシンシアも生き返って欲しかった。 大人になってDS盤やり直してモシャス唱えて亡くなってしまう時は切なかったです。
@user-mq3ii3mt7f
@user-mq3ii3mt7f Жыл бұрын
こんな劇的な物語があったんだ…。ドラクエ4はやっぱ奥が深い。
@user-le8vu8xp3y
@user-le8vu8xp3y Жыл бұрын
PS版でプレイできましたよ。 ちなみに、エッグラとチキーラは、デスピサロとエビルプリーストより強かったです!
@user-Tokimiya
@user-Tokimiya 6 ай бұрын
ちなみにDS移植でもできるぞ
@shunnami_oni35giryaP
@shunnami_oni35giryaP 6 ай бұрын
そして今になってモンスターズとしてピサロの話をしてくれるの相当胸熱、、
@user-zm1uv6st4z
@user-zm1uv6st4z Жыл бұрын
ありがとうございました。思わずカーテンコールしてしまいました。
@pino4251
@pino4251 Жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。トルネコが1秒たりとも話題にならないのには笑いましたw くちぶえレベル上げで大活躍!
@user-of6jo5mz7i
@user-of6jo5mz7i Жыл бұрын
1章から6章まで楽しく見させてもらったんですけど解説見た後でプレイしても楽しめるでしょうか!?
@user-jj9pd3ny5g
@user-jj9pd3ny5g 6 ай бұрын
最後ちょっと泣いてもうた...
@jdjwpgga
@jdjwpgga 6 ай бұрын
ロザリーヒルの塔BGMがドラクエの中で1番好き
@user-qn9no3nq9t
@user-qn9no3nq9t 8 ай бұрын
5が一番好きだけどこうして聞くと4も良いストーリーだよなあ解説ありがとうございます👍🏻
@user-hb3qi1wi4z
@user-hb3qi1wi4z 8 ай бұрын
当時は世界樹の花をシンシアに使わなかったことと、 ピサロを主人公の村に連れて行ったときの反応に納得いかんかったな🤔
@user-it9ri7go8r
@user-it9ri7go8r Жыл бұрын
素敵やん
@tarou567
@tarou567 Жыл бұрын
実は初期のファミコン版でも魔族の手でロザリーに人間をけしかけたということは守護者の最期に語られています ずっと気になっていたストーリーでした
@NyanMao
@NyanMao Жыл бұрын
自分はドラクエIVで初めて「敵側の仁義」というか、ヴィラン(ピサロ)の事情を考えました(子供のときこのリメイクをやったので) IIIまでの勧善懲悪に対し、IVは人間ドラマ要素が強くとても感動したのを覚えています。 小説等だけではなく、ゲームでもこうして"相手の背景・気持ちを想像してみる"勉強ができたこと、ここまで心を打つ作品であるドラクエIVはとても素敵だなと今でも思っています。 思い出させてくれてありがとうございました!
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@user-bp9ng1fu2y
@user-bp9ng1fu2y Жыл бұрын
感動しました🥺
@user-ir6mb2py6g
@user-ir6mb2py6g 6 ай бұрын
ドラクエ9しかやったことなくて今モンスターズ3の実況見てるんだけどピサロのキャラデザ当時からかっこよすぎてびびる
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 11 ай бұрын
素晴らしい😊超一流の魔族えゔぃるぷりーエビプリ
@user-dj2bm2dy1x
@user-dj2bm2dy1x 4 ай бұрын
リメーク版でピサロが仲間になる事には驚きでした。勇者と元魔族の王が協力し合うのは感慨深いです。
@noriyukivip0426
@noriyukivip0426 Жыл бұрын
ファミコン版プレステ版とドラクエ4をプレイしましたが6章の存在には当時驚きましたね。 勇者には勇者のそして魔族には魔族の物語がある素晴らしい作品でした。 もう一度プレイしたいと思います。
@user-do2bg6pv6q
@user-do2bg6pv6q Жыл бұрын
何度、EDで泣いたことか。FC版は遊んだことがなかったんでPS版で涙、涙でした。
@user-hr9rv2hk7g
@user-hr9rv2hk7g Жыл бұрын
てつおさん、いつもためになる考察&解説動画をありがとうございます🤗 魔王ナルゴス【どこから出てきたんですか?】やピサロの父親の歴史も気になりますねえ…🤔
@user-ys-moon
@user-ys-moon Жыл бұрын
確か小説版に登場したピサロの祖父だったはず
@ocha5192
@ocha5192 Жыл бұрын
泣いてしまった。
@blackglint1877
@blackglint1877 7 ай бұрын
デスピサロとかエスタークはテリワンで知ったからエスタークの姿からデスピサロに変わる事に衝撃を受けた😲
@ingload4416
@ingload4416 9 ай бұрын
ドラクエモンスターズ3やるためにこっちのストーリー知りたかったので感謝
@user-ku8jy7cu8d
@user-ku8jy7cu8d Жыл бұрын
ドラクエ4はやっぱり名作ですね!
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
間違いないです!
@user-gi4nx8ne7s
@user-gi4nx8ne7s Жыл бұрын
ロザリーとは関係なく(というかむしろ止めている)ピサロは人類侵攻をしている時点で、ピサロ自体普通の魔王な気がします。 ゴロツキがロザリーの涙を奪おうとする光景を「地獄そのもの」と表現されていますが、それを言うなら将来的にエスタークを倒す可能性があるからという理由でまだ幼い勇者を殺すために村人全員を虐殺した光景も地獄でしょう。前者は勇者が引き起こしたものではないですが、後者はピサロがやった事です。 また、魔族の王としての地位も権力も戦闘力もあり、ましてやロザリーが狙われている事も知っているピサロが、部下の差し金であったとしてもピサロが瞬殺できるゴロツキ風情に出し抜かれるなんて、あまりにも間が抜けています。 悲劇と言えば悲劇なのかもしれませんが、ピサロ自身の我欲と短慮が招いた結果であり、どうも自業自得感を感じてしまいます。
@goronyan77
@goronyan77 7 ай бұрын
それさえも堀井さんが考えたシナリオなんでしょうね
@MrSunshine3331
@MrSunshine3331 7 ай бұрын
でもそれを言ったら勇者や人間側も魔物を倒したりしてるわけで お互い自業自得とも言えるんじゃない?
@user-gi4nx8ne7s
@user-gi4nx8ne7s 7 ай бұрын
@@MrSunshine3331 人間側はあくまでも魔族に対して自衛のために戦っているだけでしょ。人間側で魔族を滅ぼそうと蜂起した集団が出てきますか? 勇者の故郷での惨劇を見る限り、普通の人であれば魔族からの襲撃に耐えられずに命を落としている訳で、そんな相手にわざわざ襲いかかるような命知らずは基本的には居ません。既にピサロの掲げた魔族による人間界侵攻でそこら中に魔族が跋扈する状態なので、襲われるのを撃退しているだけでお互い様とは言えないです。 ピサロはロザリーが狙われているのも知っていながらそれよりも人類侵攻を優先したのは4のイベントの中でも描かれている訳で、その上で一部の欲深い人間(リメイクではエビルプリースト)に出し抜かれてロザリーを失う訳ですが、故郷を襲われた勇者と違いロザリーを守る力を保持していたにもかかわらずそうなったという点に関して言っています。
@user-gi4nx8ne7s
@user-gi4nx8ne7s Ай бұрын
⁠​⁠@@MrSunshine3331 人間側は別に積極的に魔物を狩ったりはしていません。経験値のためにメタル狩りをするというプレイヤーのゲーム攻略的な行動は別として。 あくまでも襲いかかってくる魔物に対して自衛の為に戦っているだけです。そもそも普通にモンスターに対抗できそうな町人がほとんどいませんし、数少ない戦えるような人も交易などの護衛の目的でしょう。 少なくとも魔物に怯える人は居ても、魔物を積極的に狩り尽くそうなどと考えている人は物語上は存在しませんよ。 百歩譲ってモンスターを積極的に倒す人間が居るとして、それとピサロの悲劇性とは何も関係ありませんし、それが理由で魔物サイドが悲劇的だという事であれば、ピサロだけでなくゾーマも竜王もデスタムーアも悲劇の魔王という事になります。 ピサロだけが特別に悲劇性のある存在である理由にはなりません。
@MrSunshine3331
@MrSunshine3331 Ай бұрын
@@user-gi4nx8ne7s そのゲーム的な魔物をたくさん倒す行動によって プレイヤーがRPGとして没入感得れるわけじゃない 人間側のこちら(プレイヤー)は散々魔物を倒してしまっているわけだから。 そこに責任感や疑問感を抱く仕掛けは設計されてると思うよ。
@nulpo0
@nulpo0 Жыл бұрын
故郷を滅ぼした相手を仲間に旅を続ける勇者の心情を考えると泣きそうになる
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
言われてみれば確かに
@user-vn4es7ji7c
@user-vn4es7ji7c Жыл бұрын
6章が蛇足だと言われる所以ですな ロザリーを優先したことで、勇者が自らの命を賭して救ってくれたシンシアをどうでも良い存在だと認識してしまっていることになるし・・・
@kanyakawasaki6907
@kanyakawasaki6907 Жыл бұрын
ロザリーを生き返らすより、シンシアを生き返らす方が良かったような。
@user-re9ki7iy5f
@user-re9ki7iy5f Жыл бұрын
その点においてはダイの大冒険のレオナに近いのかもしれない。 彼女も故郷を壊滅させたヒュンケルを許していたし。
@user-vn4es7ji7c
@user-vn4es7ji7c Жыл бұрын
@@user-re9ki7iy5f それは両者が助かる選択だから分かるけどね 世界樹の花は1つしか無い訳で…
@takapyonxxx
@takapyonxxx Жыл бұрын
5からクリア後の裏ボス、ダンジョンが出現しPS1版のリメイク4でもそういうのがあるんだろうなとは思いましたがまさかピサロが仲間になる事までは想定していなかったので驚いたもんですね
@user-kz3qy4ks1t
@user-kz3qy4ks1t Жыл бұрын
聖人君子とはまさにこの勇者だな ところでシンシア含め村のことや数々の所業を詫びるとか王として戦争を止めるとかなんかしたのかな?
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Жыл бұрын
後のピサロは戦争させないようにしたと思います
@user-qt2ud5jp7m
@user-qt2ud5jp7m Жыл бұрын
FC版・DS版クリア済。 小説版を欲しいと思ってるけど、なかなか全巻揃ってないんですよね・・・。そんな時にこの動画を発見して見入ってしまいました。 細かい設定などは考察等読んで知ってましたが、それ以上に聞きやすい声に魅了されましたね。まるで朗読劇を聞いているかのような・・・。 気持ちのいい動画に感謝です!
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b Жыл бұрын
よく『シンシア復活側の話が欲しかった』的な声を目にしますが、どうせだったら世界樹の花の後にその上位版も登場して、シンシアも山奥の村も復活できるルートが一番収まりがいいのでは・・・と思うところもあります。 両サイドの主だった存在が総復活となれば、それこそ両サイドの中心的存在が人間界・魔界の両方から集結してエビルプリーストを叩き潰す激アツルートとか見られそうですし
@kaorukino
@kaorukino Жыл бұрын
FC版では デスピサロが死に際に「ロザリー」って言うけど PS版では無くなっていた。 一番印象深いシーンなので、とても残念だった😢
@daich24
@daich24 Жыл бұрын
小説版を盛り込んで頂いたのに胸アツ!当時久美さんの小説を読みながら、ピサロの裏設定と、ライアンの異常なくらいの格好良さに惚れ惚れしていました。 今回も楽しかったです。ありがとうございます。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@y_nya
@y_nya Жыл бұрын
あの小説はロザリーとのちょっとオトナなシーンがあってドキドキしました🤦🏻‍♀️
@user-ks1ql5xe9z
@user-ks1ql5xe9z 5 ай бұрын
けどピサロ、ロザリー殺される前から主人公の村襲ったの普通に最低
@xxs3411
@xxs3411 6 ай бұрын
これは泣ける
@user-pg1bh4gc4u
@user-pg1bh4gc4u Жыл бұрын
少女時代からFC→PS→DSとヤリこんできましたが、なぜピサロは人間を恨むようになったのか?ピサロがそうなってしまった背景には何があったのか?ゲーム本編ではそこまで深く掘り下げられていなかったから、とても良い考察だと思いました
@KEEISUKE1
@KEEISUKE1 10 ай бұрын
ドラクエって主要キャラの宿命とか、影の部分とか…人の弱さみたいなものを投影しているから、本当に勉強になるし、感情移入もしやすいんだろう。 12が楽しみです。
@user-hp1gh1xn6b
@user-hp1gh1xn6b 6 ай бұрын
モンスターズ3クリアしてきました!ほとんどあっててすごい!!
@kin2124
@kin2124 Жыл бұрын
ドラクエ4はファミコン版しかプレイしたことがありません。ファミコン版は暴走したデスピサロを倒して終わりだったんですがシナリオが追加されていたんですね。😯 驚きの結末でした。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
ピサロにスポット当たるの胸熱でしたw
@user-om7qo9fx7i
@user-om7qo9fx7i 11 ай бұрын
ピサロとロザリーの話は好き、次のモンスターズもめちゃくちゃ楽しみ だけど俺が世界樹の花を手にしたなら間違いなくシンシア復活させてデスピサロはそのまましばくわ
@k.u3669
@k.u3669 Жыл бұрын
なんで世界樹の花をシンシアじゃなくてロザリーに使ったんだろう? ピサロを倒してない状態で正気を戻させる作戦って考えたのかな
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Жыл бұрын
真の勇者だから
@user-mq5yw3bx8m
@user-mq5yw3bx8m 6 ай бұрын
エッグとチキーラはマジで強かった。 ピサロ装備コンプした時の達成感も
@yad1an
@yad1an Жыл бұрын
ゲームは何よりシナリオが土台であることがよく分かる。
@user-kn4vf3xb8w
@user-kn4vf3xb8w Жыл бұрын
ピサロかっこいいですな。
@user-ky3mc3ln7j
@user-ky3mc3ln7j Жыл бұрын
デスピサロには確かに同情するが一番悲惨なのは勇者でしょ? 家族シンシアと全て皆殺しにされた・・只最後にシンシアだけが復活?したのがせめてもの救いだがデスピサロはエビルプリーストにそそのかされロザリー一人だけ失うが、勇者は家族シンシアと村人全員失う・・どちらが悲惨かは比べる迄も無い!
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Жыл бұрын
人数の問題じゃあないし悪いのはエビルプリースト
@user-vo7zq3hi9p
@user-vo7zq3hi9p 11 ай бұрын
その点で言うのなら、ピサロのてさきだって滅ぼされ、帝王として迎えるはずだったエスタークも倒され、魔界でピサロを守る結界を作っていたアンドレアルたちも倒され、なんなら逃げていただけの魔物の仲間はぐれメタルたちも勇者たちに狩られまくる。 数だけで言うなら勇者の住む村人の何十倍もの魔族が倒されてたりする。
@soreogames552
@soreogames552 Жыл бұрын
勇者とピサロの共闘熱すぎる!こういうIFストーリー大好きw
@user-uk3rl9dj1b
@user-uk3rl9dj1b Жыл бұрын
第六章まで補完してくれるのは、はっきり言って神です。 ドラクエ界隈屈指のイケメンのピサロ。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi Жыл бұрын
イケメンすぎて嫉妬!
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Жыл бұрын
カッコ良すぎ❤
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Жыл бұрын
ピサロ様❤ ルビア&クレア「オネェ出てる」
【ドラクエ3】闇の王ゾーマ秘められた衝撃の真実
17:28
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 573 М.
【ドラクエ6】世界一わかりやすいテリー=エスターク説
33:18
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,6 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 60 МЛН
【全てわかる】ガチで感動するドラクエ4勇者最後の物語
41:17
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 551 М.
【ドラクエ4】ラスボスを倒した主人公たちのその後をまとめてみた
14:04
枝豆のすりつぶしゲーミング
Рет қаралды 352 М.
【クロノトリガー】歴史に残る神ゲーのストーリー解説
41:30
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 1,5 МЛН
【全てわかる】ドラクエ4 最強おてんば姫アリーナの物語
15:03
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 166 М.
ドラクエ史上最も暗く鬱なDQ7の物語をドラマチックに解説
37:39
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 551 М.
【ドラクエ4】デスピサロ四天王の力関係についてゆっくり解説
28:53
【全てわかる】歴代シリーズ集大成DQ11ストーリー解説
58:50
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ドラクエ】世界一わかりやすい天空シリーズ
22:35
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,1 МЛН
【号泣】FF9最も美しい物語を解説
32:22
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 1,2 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
2:20
Brawl Stars
Рет қаралды 19 МЛН
skibidi toilet - season 24 (all episodes)
25:14
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 19 МЛН
КВАДРОБЕРЫ в РОБЛОКС
9:41
Милс PLAY
Рет қаралды 611 М.