【日本地理】関東人知らんやろ「私鉄王国・関西」の超魅力【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 30,662

日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】

日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 259
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 Күн бұрын
忘れられし水間鉄道 貝塚〜水間観音を結んでる
@Kanten8501
@Kanten8501 Ай бұрын
関西はホンマに私鉄語らずして土地語れず、ってくらい地域に馴染みすぎてるし地域の色を私鉄が反映し過ぎてる。
@NakHid-h1r
@NakHid-h1r 2 ай бұрын
昔、近鉄の長大路線に助けられました。 連休の時に一家で名古屋の親戚のところへ行きまして、 帰りに新幹線をと・・・と見たら「のぞみ」も「ひかり」も「こだま」も売り切れ。 あわてて、近鉄は・・・とみれば、こちらも特急はみんな売り切れ。 ままよ・・・!と急行で帰りました。 ちょっと時間はかかりましたがクロスシート、トイレ付で特急並み。 中川での乗り換えもホームへ下りたら目の前に電車が待っている、というありがたさ。 結局、上本町まで行き、浮いた特急料金で家までタクシー乗り付けでした。 あの時は本当に有り難かったですね。
@user-kamkam33
@user-kamkam33 2 ай бұрын
日本初の私鉄は・・南海 日本初の自動改札を採用したのは・・阪急 日本初の2階建て車両を作ったのは・・近鉄 日本初のテレビカーを作ったのは・・京阪 日本初の本格的な球場を作ったのは・・阪神
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 2 ай бұрын
他には 日本初の都市間高速鉄道は・・阪神 日本初のアルミ車両を造ったのは・・山陽 日本初のターミナルデパートを造ったのは・・阪急 なお関西の私鉄で1435㎜の軌間が多いのは、後に開業する京阪・阪急京都線(大阪~京都間)、阪急神戸線(大阪~神戸間)、近鉄奈良線(大阪~奈良間)といった路線を、先に開業した阪神に倣って都市間高速鉄道方式で設計したからだとされています。
@だゎあ
@だゎあ 2 ай бұрын
日本初の冷房車も南海!
@clatro00
@clatro00 Ай бұрын
関西で1435mmが多いのは、お上に逆らって「鉄道法」ではなく「軌道法」で作ったからでしょう。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w Ай бұрын
10月7日に近鉄新型通勤型車両8A系がデビューします。
@ザッハートルテ-o8v
@ザッハートルテ-o8v 2 ай бұрын
愛知県民ですが、関西私鉄大好きです😊
@ciel-ei
@ciel-ei 2 ай бұрын
京阪は知れば知るほどオモロいんでぜひ乗りに来てくだせぇ
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
京都市民ですが、京阪凄いんやけど、阪急に差を開けられ過ぎて.......。
@ciel-ei
@ciel-ei 2 ай бұрын
@@asokai2346 あれは元京阪やから認めないっす
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 ай бұрын
京阪 草
@user-zd5eo1cd2b
@user-zd5eo1cd2b 2 ай бұрын
中之島淀屋橋北浜天満橋京橋と大阪のディープなオフィス街を網羅してるの好き🥳
@boogiepink7892
@boogiepink7892 2 ай бұрын
​@@user-zd5eo1cd2bあの辺りが大阪で一番好き。綺麗で歴史あってシュッとしてて。
@酒田陽仁
@酒田陽仁 Ай бұрын
京福電鉄などの観光地の鉄道もお願いします。小さいのをやるとしんどくなるので、観光地に限定してください。
@ヒストレイン
@ヒストレイン 2 ай бұрын
阪急の梅田駅は目を見張るばかりだ…関東には例のない巨大なターミナルに、上品なマルーンの電車がひっきりなしに出ては入ってくる光景…一日中見てても飽きそうにない。
@aonori641114
@aonori641114 2 ай бұрын
南海の難波駅も負けていないよ~☆彡 上品さはないけど(笑)
@渡辺和也-m6y
@渡辺和也-m6y 2 ай бұрын
3路線の駅なので、1路線3線とそれ程大きくない。西武新宿駅と京王新宿駅と小田急新宿駅を1社にして、横に並べたら関東の方が大きくなる。
@大阪太郎-d6l
@大阪太郎-d6l Ай бұрын
@@渡辺和也-m6y 実際の規模・スケールではなく視覚的な見た目の壮大さ、美しさ、立派さで阪急の梅田駅がナンバー1という事。ナンバー2は南海の難波駅。
@お猿さんちんぱん寺
@お猿さんちんぱん寺 Ай бұрын
​@@渡辺和也-m6yじゃあ一社にしたらいいやん。どんなTerminal駅をどこにつくるか楽しみ
@やあ-o6n
@やあ-o6n Ай бұрын
阪急はとにかく美しいんよな 梅田のホームは床がつやつや。電車のマルーンカラーもお上品で、車内の椅子もふっかふか。 阪急百貨店付近の駅構内もとてもおしゃれ。阪急沿線人気あるの分かる
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 2 ай бұрын
母方の祖父母が阪急沿線に住んでいたので、阪急によく乗りましたし、今でも関西に行くときは阪急を利用します。大阪梅田のホームにたつと「関西に来た」と実感します…
@なめなめ-x6n
@なめなめ-x6n 2 ай бұрын
東京から大阪に行くときも、あえて名古屋で乗り換えて、ひのとりに乗りたいと思う。
@塩島聖一
@塩島聖一 2 ай бұрын
@@なめなめ-x6n ええんちゃいます⁉️
@はゆたはなは
@はゆたはなは 2 ай бұрын
それな
@Series21next
@Series21next 2 ай бұрын
ひとのりプレミアムもしまかぜもグランクラス並なのに1000円くらいの追加で乗れる
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 2 ай бұрын
子会社が新幹線5社の一つである近畿車輛で、そこが作った特急車両なので、ある意味では“ジェネリックグランクラス”なんだよなぁ…しまかぜとひのとりプレミアムシートは。
@おお-v2g
@おお-v2g Ай бұрын
意外と知られていないどうでもいいかもしれない情報 近鉄と阪急阪神ホールディングスはJR東日本と技術協定を結んでいる。(東北の人間なのでJR西日本がどうなのかはわかりません…。)
@hhcddtt
@hhcddtt 2 ай бұрын
阪和線は南海が買収して作った南海山手線が、戦時買収後にJRだし、他みたいに競合で並走ってのとはまた少し違う気がする
@l猫船長
@l猫船長 Ай бұрын
南海山手線になった時点で既に完成していたので「買収して”作った”」わけではない。 建設自体はあくまでも京阪系列の阪和電鉄。
@大阪太郎-d6l
@大阪太郎-d6l Ай бұрын
やはり阪急電鉄は別格。サービス面では数多く阪急がパイオニア。その数は多いのでここではいちいち書き連ねないが、何より近郊鉄道会社部門で利用者の顧客満足度15年連続日本一という凄い鉄道会社。
@ぷらっと1
@ぷらっと1 Ай бұрын
「阪急神戸本線」のところで、背景画像が「阪神電鉄」の車両w 「阪神電鉄」のところで、相互乗り入れしている近鉄の臨時運行の特急w 「近鉄」のところで、相互乗り入れしている阪神電鉄の車両w
@user-zd5eo1cd2b
@user-zd5eo1cd2b 2 ай бұрын
名古屋人からすると近鉄に別格の魅力を感じます🤗 意外と大阪の東西の広がりにビックリするんですよね🥳
@デーブホー
@デーブホー 2 ай бұрын
近鉄でずっと育ってきたから、御紹介頂いてることが当たり前になるんよな。 俺、逆に関東行って、東武利用したときに、半蔵門線やら日比谷線やら、果ては東急の車両が目の前通り過ぎていくことに興奮したよ。 どっちの私鉄も魅力的だよな!!
@塩島聖一
@塩島聖一 2 ай бұрын
@@デーブホー ええこと言わはる。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
近鉄やと、関東やと小田急と似てるって思うんわ、気のせいなんやろか。ワシも京都おって小田原行った時、近鉄電車と小田急の電車が同じような音しとったのが、小田急と近鉄似てるなぁ思うたほどですし、逆に、東武に似とると言うのは、思うたことなかったですわ。路線距離が東武と似てるんですか?全然似てへんと思うてたんで。
@塩島聖一
@塩島聖一 2 ай бұрын
@@asokai2346 近鉄も小田急も、乗客の目に見えるところに三菱電機の製品使ってるのが多いからかな?ラインデリアとか。。。。。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
@@塩島聖一 そうですね。あとモーターが三菱電機製ですね。一応三菱電機の長らくのお客様で兄弟会社みたいな感じでしたよ。二社とも。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
あと東武と兄弟関係持ってるのは、阪急やと思います。アルナ工機から出ていく東武の電車見た事あります。阪急の電車と東武の電車のドアチャイム似てる気がするんやけど、気のせいでしょうか?
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 2 ай бұрын
阪神、阪急(現オリックス)、南海(現福岡ソフトバンク)、近鉄(オリックスと合併し球団は消滅)。 京阪以外は大手私鉄はプロ野球をすべて保有していた。 関東だと東急(現北海道日本ハム)と、私鉄ではないが鉄道会社という点で国鉄(現東京ヤクルト)も。 九州の西鉄(現埼玉西武)もあった。
@名無し-l6p9m
@名無し-l6p9m 2 ай бұрын
関西の私鉄はワシが天下を取るんじゃあ!の精神で自らの帝国を作るべくターミナル駅をそれぞれ設計し、沿線を開発してきたからターミナルもバラバラ とは言え近鉄上本町とか京阪淀屋橋は流石に無理が出てきたね、梅田と難波に結局集約されちゃった
@user-nisikiyamada
@user-nisikiyamada Ай бұрын
まあ上本町は難波線開業決めた時点で近鉄も覚悟してたかとw でも正直未だにそれなりの乗降数確保してるのは凄いわ
@名無し-l6p9m
@名無し-l6p9m 22 күн бұрын
@@user-nisikiyamada 上本町はもう完全に学生の都市として落ち着いた感じがありますね〜 私立公立問わず名門高校がたくさんある
@秦伏見
@秦伏見 2 ай бұрын
南海だけが違う。JRのが後にできてる。
@かんさばかん
@かんさばかん 2 ай бұрын
時間がかかるけど近鉄特急を使えば安く名古屋までいける
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 2 ай бұрын
場所によれば新幹線乗るよりはやいのでは
@1coromochi
@1coromochi 2 ай бұрын
近鉄特急に慣れると、新幹線の座席が狭苦しく感じる
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
京阪民も、新大阪駅や京都駅に出にくいことを踏まえて、丹波橋で近鉄に乗り換えて名古屋へという選択肢ももっとしっかり考えるべきだ。
@高橋和幸-e4p
@高橋和幸-e4p 2 ай бұрын
八木で1回の乗り換えで済みますからねぇ。
@yM-dp2fn
@yM-dp2fn 2 ай бұрын
南海沿線民もなんば乗換の方が楽。 新大阪まで行くのがだるいから東京も関空から飛行機w
@shonan69express
@shonan69express 2 ай бұрын
逆に関西人視点だと関東私鉄が新鮮に見えるんだろうな。相互直通運転もそうだし、個性がある関東の私鉄特急も。一度はロマンスカーとかスペーシアX、スカイライナーに乗ってみたい人もいるのでは?これらは近鉄特急だけでは味わえない良さがあるからね。
@masashihigashiguchi9070
@masashihigashiguchi9070 2 ай бұрын
関西からだと関西にはない我が強い車輌に惹かれます。関西にはない連接車のロマンスカーや超大きな窓のラビューとか。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 2 ай бұрын
@@masashihigashiguchi9070 小田急に連接車はもうないんですよね…
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 2 ай бұрын
ええ所を付いて来る動画ですね。 おけいはんですが 特急のダブルデッカーの2階に乗ってたら これ追加料金無いの? って思ってしまう位の豪華車両!
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 2 ай бұрын
ダブルデッカーは無料だが、プレミアムカーは有料、
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
@@TheAthlon7kin 良い椅子つかってるもん。
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 2 ай бұрын
@@clatro00 椅子がいっーすねー
@クラップクラップ-c4o
@クラップクラップ-c4o 2 ай бұрын
初めて乗った時はダブルデッカーが無料なの知らなくて先頭車に乗って前面展望を楽しんでた。 次に乗った時はダブルデッカーが来なくて立つ羽目になった事がある。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
じゃないと赤字で大変なんやろ?プレミアムシートでお小遣い稼ぎせんとやっていけへんからなぁこじきはん。近鉄の方が上やわ。近鉄京都線沿線民でよかった~
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 2 ай бұрын
阪急車のピカピカ具合とフカフカシートは正に国宝級! 利便性の面では阪神に軍配!
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり Ай бұрын
阪神は駅間が短いから利便性が高い。おかげで急加速してもすぐさま急減速なんてこともありました。
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
14:56 15:09
@箱庭村民
@箱庭村民 2 ай бұрын
阪神武庫川線は遊園地みたいな列車になってしまった。 車内にバッターボックスがあったり窓の外から写すとトラミミになる。 四種類どれが見れるか運次第。
@どごろん
@どごろん 2 ай бұрын
阪神と近鉄がつながって素晴らしいです。嬉しいです。まりささん、れいむさんに、取り扱ってくれて、嬉しいです。甲子園に行きやすくなりました。知りませんでした。かなり多いです。近大も多く、武庫川女子大学も多い。良かったです。私は、八戸ノ里に思いがあります。大阪は、日本第二位の狭さで、私鉄が、多い。素晴らしいです。近鉄残って欲しいです。姫路と名古屋がつながっる、素晴らしいです。
@bictaka29
@bictaka29 2 ай бұрын
無職になった小林一三は阪鶴鉄道に入社。阪鶴鉄道は国有化されて福知山線となるのだが、この時の補償のような形で箕面有馬電気軌道の免許が認められる。阪鶴鉄道の残務整理にあたっていた小林だが、免許は取ったものの誰も手を付けない箕面有馬電気軌道を自分で引き受けることを決意した。
@坂口平作
@坂口平作 2 ай бұрын
小田急の乗り換え駅は、新宿、代々木上原、下北 沢、豪徳寺、登戸、新百合ヶ丘(自社線)、小田 急永山、小田急多摩センター、町田、相模大野{自 社線)、海老名、厚木、新松田、小田原、中央林 間、大和、湘南台、藤沢があります。
@zz-cx4te
@zz-cx4te 2 ай бұрын
本物の私鉄王国は三重県。関西地方だと三重県が含まれないので近畿地方が正解といえる。
@ケンタロウー
@ケンタロウー 2 ай бұрын
関西は私鉄沿線で街が発展、私鉄で開発してきた。私鉄で街が発展。プロ野球チームもやし。そういう意味ですわ
@Feverplum
@Feverplum 2 ай бұрын
@@ケンタロウー 現在のタイガースのオーナーは阪急 ついでいえば、阪急阪神東宝グループなので、いつサンテレビや朝日放送が阪神戦の放映権を取り上げられるかわからない(阪急阪神東宝グループは関西テレビを持っている)
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
関東も同じとこはありますよ。JRが走っとらんとこなんかは、私鉄がその場所を開拓しとる訳ですし。
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
@@asokai2346 それは小林一三の真似だよね。 だから関西よりもだいぶ遅れたから、私鉄王国には到底なれなかったわけ。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
@@clatro00 東急とかそうやと思いますね。関東だと東武東上線がこの例やと思います。東武東上線朝霞台→川越間はJRや平行して走る私鉄がほぼないので東武の独壇場やったと思います。東武の根津と阪急の小林一三は仲よかったそうですね。関東で関西私鉄風味なの味わえる私鉄は、東武以外ないそうですし。
@-hz9kj-uz3uz
@-hz9kj-uz3uz Ай бұрын
@@clatro00 「なれなかった」ではなく「なる必要がなかった」 日本最大の平野であり日本の首都にもなったことで私鉄がわざわざ開拓やテコ入れをする必要性が薄かっただけ。 もっとも、その上でJRや行政を民鉄・民間が保完してきたわけだから、ある意味関東だって十分私鉄王国と言えますよ。
@ulseimp6358
@ulseimp6358 2 ай бұрын
畿内電鉄は南海系の会社だったような…
@HM-gb2mr
@HM-gb2mr 2 ай бұрын
やっぱり近畿ではよく新しいアイディアとかが生まれたりするよな 国ももっと投資したらええのに
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
昭和の電車でも、関西の奴らは性能がとてもええです。50年前でも冷房が付いてるのが、如何にサービス第一精神やったと思うほどです。嫌いになれへんますます好きになる。
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
国がカネ出してくれんからアイデアひねるしかないんやわ。
@-hz9kj-uz3uz
@-hz9kj-uz3uz Ай бұрын
国に金を出されてないというより、投資する必要がないだけ。 民間で勝手にやらせたほうがいいんだよこういうのは、寧ろ下手に国が余計なことするほうが無駄。
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 2 ай бұрын
幼少期は阪急中心、今は京阪 中心やな🚈!
@塩島聖一
@塩島聖一 2 ай бұрын
関東者だけど、近鉄8400入れておくれよう。後、過去ものだけど阪急6300も、頼みますよう。
@鉄道発祥の日
@鉄道発祥の日 Ай бұрын
でんんちゃおたくのわがままなんかいちいち聞いてられっか🤣
@clatro00
@clatro00 Ай бұрын
@@塩島聖一 1435mmの車両が入れるのなんか京急ぐらいしかないやろ。 京急が関西のお下がりなんか買うわけないやん。
@xin2000
@xin2000 2 ай бұрын
京阪から乗り換え1回で神戸に行く方法が思いつきません。
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
野江でおおさか東線に乗り換えということらしい。 もっとも、会社間の乗り換えが一回なだけで野江から神戸まで直通はしとらんけどもね。
@xin2000
@xin2000 Ай бұрын
@@flyingGUY-cg2pb 京阪から乗り換え1回で神戸に行けません。
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
だから、あくまでも無理矢理そう解釈するならこういう方法もあるよってこと。 一回ではないなんてわかってるよ
@clatro00
@clatro00 Ай бұрын
京橋で、JR東西線から神戸線に直通する普通電車に乗り換えればええんちゃう?
@UTHOPYOM800
@UTHOPYOM800 2 ай бұрын
1:36 阪堺電気「軌道」ね。 テロップも阪堺「電軌鉄道」になってるけど「電気軌道」が正解です。
@Nihon-Chiri-Tokusoubu
@Nihon-Chiri-Tokusoubu 2 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。
@tukasa4460
@tukasa4460 2 ай бұрын
野江で乗り換えて新大阪は思いつかなかったw
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
門真市もそうだが、京阪の複々線は、新しく接続駅になっても優等列車の停車駅にできないという点はとても残念だ。 野江と門真市は準急、できれば急行停車も考えて良いかもしれんが、どうしようもない。
@〆サバ-z2e
@〆サバ-z2e 2 ай бұрын
普通に淀屋橋で御堂筋線でいいよな
@ohtatsu9161
@ohtatsu9161 2 ай бұрын
@@〆サバ-z2e 京阪各停利用の場合は野江乗換の方が便利です 大阪市内と書かれた新幹線切符持っていればJR野江〜新大阪の運賃は無料だし
@〆サバ-z2e
@〆サバ-z2e 2 ай бұрын
@@ohtatsu9161 その京阪各停が不便すぎるんよな。確かに大阪市内無料やけどそれなら京橋で乗り換えるわ
@boogiepink7892
@boogiepink7892 2 ай бұрын
野江ってJRに乗り換えられるのか。 うーーーん。乗り換える用事がないなあ。
@何やつじゃ
@何やつじゃ 2 ай бұрын
関西人からしたら関東も私鉄大国😊
@taraaa5570
@taraaa5570 2 ай бұрын
西は姫路まで私鉄が通ってるし、東はなんと名古屋まで近鉄で行けてしまう。 さらに、南の和歌山までも南海で行けるんだよね。この区間はほぼJRを利用しなくても行けてしまうのが本当にすごい
@kenken-c2w
@kenken-c2w 2 ай бұрын
ただし乗り換えは多いし時間もかかる… そんなことするのは鉄ヲタだけだろ
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 2 ай бұрын
@@kenken-c2w ん?クルマの免許持ち&マイカー持ちならともかく、通学や通院、諸事情でクルマ運転できん人や、土地勘無い人には、むしろ重要。実際、クルマ乗りは、公共交通機関の路線図と駅周辺地図が読めずに迷子になるんで、梅田や難波でくたばってる人多いんよw(梅田ンジョン攻略できずに地元民に助けを求めて二次遭難した人見ながら)
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
@@rittoboymamomamo_1 で、名古屋から和歌山や姫路まで行く人は鉄オタ以外にいるの?
@awacs40
@awacs40 2 ай бұрын
自分は三陸鉄道の36-R3(クウェート寄付)に乗るとき指定券が居るのか運転士に聞いたなぁ(なお36-700形の方がシートピッチ余裕があり快適な模様)
@masashihigashiguchi9070
@masashihigashiguchi9070 2 ай бұрын
水間鉄道ってほんまに影が薄いよね
@NZ-nu3qt
@NZ-nu3qt 2 ай бұрын
関東のお古ばかり使うので、好きになれない。沿線自体は素晴らしいのに!😢😢😢
@どてらどてら
@どてらどてら 2 ай бұрын
関東のお古ばかりって、あれが最初の車両であり、もう30年。 東急沿線なので、東急電車が水間で走ってても何か帰路に着いた安心感みたいな心境に浸れる
@l猫船長
@l猫船長 Ай бұрын
@@NZ-nu3qt 銚子電鉄、大鉄「何がいけないの?」
@やすゾンビ
@やすゾンビ 2 ай бұрын
茨城→茨木
@Feverplum
@Feverplum 2 ай бұрын
阪神が下町で阪急が山手 これは、阪急が路線開発と沿線開発を同時に行ったのに対して、阪神は下町だから、既存の集落を繋ぐように路線開発をした そのせいで、阪神は線形が悪い
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 Ай бұрын
スピード面では不利だった阪神電車は本数を極限まで増やして「待たずに乗れる阪神電車」を前面に押し出し、本数の多さで阪急や国鉄に対抗していました。 今でも阪神間並行路線では一番本数が多いのが阪神電車です。
@孝一寺島-i5f
@孝一寺島-i5f 2 ай бұрын
関西は私鉄王国のため阪急の特急が元の急行の停車駅にして途中駅からのお客を乗せるようにしたのでしょうか
@kenken-c2w
@kenken-c2w 2 ай бұрын
スピードで新快速に勝てないからだろ
@paco2013self
@paco2013self 2 ай бұрын
関東は平野が広いから品川〜横浜間くらいしかJRと私鉄がまともに競合してないけど、関西は平野が狭いからJRと私鉄が競合する区間が多い
@-hz9kj-uz3uz
@-hz9kj-uz3uz Ай бұрын
新宿ー小田原、横浜、八王子、拝島と品川、船橋ー千葉も競合している。「まともに競合」というならむしろ京成のほうかな。 もっとも東急京王小田急に関しては輸送量が膨大すぎて競合というか補完関係だけども。
@1coromochi
@1coromochi 2 ай бұрын
関東の私鉄が山手線に接続するように、関西の私鉄は大トロ(特に御堂筋線)に接続している。 関西外の人はよく山手線と大阪環状線を比較する人が多いが、大阪市内のメインの移動手段は御堂筋線。 関西だと自宅も職場も私鉄や大トロ沿線だと年単位でJRに乗らない人も珍しくない。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 2 ай бұрын
JRと近鉄の沿線に住んでますがその通りです。JRが全く使い物にならないのもありますが、京都や奈良、大阪、名古屋はもちろん、相直によって神戸や姫路にも行けます。私の場合は大津には京阪で行きますので近畿だと和歌山だけJRになるくらいです(大回り以外で行ったことありませんが)。そのためJRは18きっぷのときくらいしか乗りませんね。
@干菓子抹香
@干菓子抹香 2 ай бұрын
正に私です。 阪急宝塚線沿線に生まれ、成人してから大阪メトロ御堂筋線沿線に引っ越しして 今日まで四捨五入して60年の人生で旧国鉄時代も含めてJRに乗った記憶があるのは新幹線も含めて両手の指で数えられる位ですw そしてそのほとんどが若い頃いちどだけ茨城県に出張したときのものです(東海道新幹線と山手線と常磐線)。
@boogiepink7892
@boogiepink7892 2 ай бұрын
それです。JRは新幹線に乗るか遠くヘ旅行にいく時のもの。 JR沿線じゃないので、オーバーツーリズムで酷いことになってるJRの駅にはなるべく近づかないです。 京阪神や奈良の移動は私鉄ですね。和歌山でちょっと微妙になってくる。
@user-bi9yu9df9k
@user-bi9yu9df9k 2 ай бұрын
大阪の車持ってない人は白浜とユニバ行く以外にはJR乗らないと思う。
@けいやん-p3k
@けいやん-p3k 2 ай бұрын
関西5大大手私鉄のターミナル駅は大阪環状線の内側にあるというよりは大阪メトロ御堂筋線の主要駅=梅田駅は阪急と阪神、淀屋橋駅は京阪、難波駅は南海・近鉄・阪神、天王寺駅は近鉄と接続してるという具合。関西私鉄のターミナル駅といえば阪急大阪梅田駅・南海難波駅・近鉄大阪上本町駅地上ホーム、近鉄大阪阿部野橋駅が有名。あと、滋賀県には京阪、和歌山県には南海、奈良県と三重県(一応近畿地方なんで)には近鉄が通っている為、近畿2府5県には関西5大大手私鉄のどれかは通っていることになる。それと小林一三翁の功績は偉大です。
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 2 ай бұрын
東京の山手線にたいして大阪では御堂筋線との比較の方がしっくり来る。 環状線は遠心力がすごいので、陸上の投てきチームかなぁー
@apland1438
@apland1438 2 ай бұрын
たまに関西行くと2世代くらい前のモデルが走ってて感動する。そんなに頻繁には訪問出来ないので次行く時には走ってない可能性高いから撮るのにも気合いが入るわ
@NZ-nu3qt
@NZ-nu3qt 2 ай бұрын
@@apland1438 東京のように、次々新しい車両が投入されるのが羨ましいです。
@塩島聖一
@塩島聖一 2 ай бұрын
@@apland1438 そうそう、名古屋以西、車両長持ちさせてるね。
@GO-rf6kz
@GO-rf6kz 2 ай бұрын
京成線も、大手私鉄で、日暮里だよ。
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
上野にも品川にも一本で行ける。
@69tomita1
@69tomita1 2 ай бұрын
泉北高速鉄道消えそうだけど??
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob Ай бұрын
新京成も同じく。確かにその辺は触れておいてもよかったかもな。
@三坂みこと
@三坂みこと 2 ай бұрын
関西…… すげー発想(´・_・`)
@TAK-Net
@TAK-Net 2 ай бұрын
阪急”かんべ”線ってどこの相棒だよ!! アゲるんやったら地名とか知識入れてアゲる前にチェック入れろよと!!!
@creacrea3746
@creacrea3746 2 ай бұрын
おうてつの方の近鉄はお呼びでないか。
@わし-t8t
@わし-t8t 2 ай бұрын
近江鉄道…あれって『おうてつ』って略すのか。初めて知ったぜ。
@Series21next
@Series21next 2 ай бұрын
かんべほんせんって
@寛喜瀬川
@寛喜瀬川 2 ай бұрын
関西ならこうべと読むのに慣れてるが関西以外はかんべと読むのが一般的なんだよな。 せいさき
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 2 ай бұрын
神戸を“かんべ”または“こうど”と読むのが一般的だが、元から“かうべ”→“こうべ”と訛った(恐らく播州弁か摂州弁)影響で現在に至ったかと。 なお、近鉄大阪線には“伊賀神戸(いがかんべ”という駅があるんで、関西人は近鉄沿線民と他路線沿線民間で大混乱するw
@shamrock6378
@shamrock6378 2 ай бұрын
岐阜県民「ご、ごうど」
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
14:56 15:09
@神楽坂響子
@神楽坂響子 2 ай бұрын
近畿日本鉄道は、正式名称の近畿ニッポン鉄道の読み方の方が良いと思います。
@Series21next
@Series21next 2 ай бұрын
松阪をまつざかというくらい許せん
@小林裕貴-l3l
@小林裕貴-l3l 2 ай бұрын
確かに日本橋は東京ではニホンバシ、大阪ではニッポンバシって言いますからね。
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
⁠日本橋一丁目は「日本一」 いや、マジで大阪ではそう呼ぶ。 某大手金融機関Sに「日本一支店」があった。 今はどうだろう??
@あゆコロール
@あゆコロール 2 ай бұрын
多分東北人も知らないよ。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
東北だったら、東武鉄道が頑張って線路伸ばせば大手私鉄を見る事出来たんじゃないでしょうかねぇ。
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
@@asokai2346 福島限定ですけどね。 まあ野岩鉄道と会津鉄道も見方を変えれば東武の一部、会津地方なら大手私鉄が走ってるともいえる。
@Katoki-6801
@Katoki-6801 2 ай бұрын
15:12阪急神戸本線で「こうべ」を「かんべ」と読ませたんだ?
@yM-dp2fn
@yM-dp2fn 2 ай бұрын
関空からのインバウンドが凄すぎて、ラピートはいつも満席でびびる…JRのはるかより安いしな… そして南海は車両にエアコン初導入したのもあってからどこの私鉄よりガンガンに効いてる(寒い)。なお並走の阪和線は鈍行なら割と最近まで扇風機回してたw
@どてらどてら
@どてらどてら 2 ай бұрын
関東は関東から見て東北は別世界 東武から野岩鉄道ひいては会津鉄道で東北の福島県まで乗り入れする 東武の通勤電車が会津鉄道まで来ることがあるなら、足立だの草加だの春日部の車内広告を見たら旅行気分から日常感に引き戻されそう
@676datemaki-cm4ho
@676datemaki-cm4ho 2 ай бұрын
19:26 確かに茨城も淀川右岸にありますわw  あえてボケると、JR京都駅までの詳細は省略するが、茨城までは、まず京都駅に着いたら、そこから新幹線に乗って、品川駅に着いたら常磐線(上野東京ライン)に乗り換える必要がありますよ。
@孝一寺島-i5f
@孝一寺島-i5f 2 ай бұрын
茨木です
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
⁠どっちにせよ「いばら『き』」です。 マジレスするが、ずーーーっと「東」の方にある茨城は、淀川のすぐ「西」にある茨木の逆で、左岸になるんちゃうか?
@makunouti19
@makunouti19 2 ай бұрын
関西って確かに私鉄王国ではあるんだけど関東はJR東とメトロが強大なだけで各大手私鉄もそれぞれ化け物なのよ… 準大手私鉄である新京成でさえ関西なら大手私鉄に並べるレベルだし
@渡辺和也-m6y
@渡辺和也-m6y 2 ай бұрын
東京遷都したら、関東の私鉄も関西並みになるって。
@何埜太郎兵衛
@何埜太郎兵衛 2 ай бұрын
4:35京阪は、競合とまではいかないけど京橋〜枚方市内ならJR学研都市線が近くを走っているな。 ただ、京阪は守口市、門真市、寝屋川市、枚方市の各都市部を走っているのに比べて 学研都市線は大東市以外は全て市の郊外を走っている。 南海と阪和線も方角は同じ和歌山方面だが、 駅の位置が結構離れているので、全て競合している訳では無いと思う。 路線が競合している、といえば近鉄なのだが… 列車の本数が違うし、目的地までの到着時間が違うし、乗り換え等の利便性が違うしで、 近鉄の圧勝である。🚉
@Ig88-b7e
@Ig88-b7e 2 ай бұрын
阪急電車は少年期お世話になりました。 たしか当日、初乗り運賃が私鉄で一番安かった記憶ありますが今はどうなんでしょう?
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
北大阪急行がある限り、初乗りが私鉄で一番安かったことが仮にあったとしても50年以上前のこと。
@パニールマッカートニー
@パニールマッカートニー 2 ай бұрын
京阪沿線から神戸方面へ行くには乗り換え1回では行けません
@Series21next
@Series21next 2 ай бұрын
高槻に池ってことやな
@junueda1105
@junueda1105 2 ай бұрын
京橋でJR東西線かな
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 2 ай бұрын
@@junueda1105どうやって1回で行くんだ?と考えたらそれしかなかったけど滅茶苦茶時間かかる。無難なのは七条から京都まで歩いて行くことかな?
@kakio87
@kakio87 2 ай бұрын
行けるか行けないかで言われると行けるでしょ。
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
どうやって?
@14i1co
@14i1co 2 ай бұрын
こうやって見ると、東京圏の私鉄はただの護送列車だが、関西の私鉄は観光列車としての価値もあるので、先見の明のある経営者とポテンシャルに恵まれて居たんやなぁと思える😅
@Inaka_ji_rapid
@Inaka_ji_rapid 2 ай бұрын
??? 関東にもたくさん観光列車は走っているが
@14i1co
@14i1co 2 ай бұрын
@@Inaka_ji_rapid 関西は歴史が長く、また文化的にも見るべき場所が多く、そんな場所に私鉄が通勤列車を走らせてるので通勤時に景色を眺めるだけで楽しいが、首都圏の電車は陰鬱でくすんだ街を収容所から処理場まで往復する護送列車にしか見えない。
@kenken-c2w
@kenken-c2w 2 ай бұрын
🤣🤣🤣🤣
@どてらどてら
@どてらどてら 2 ай бұрын
近畿は京が近くて、地形的に山に囲まれてるから寺社や古墳が盆地や平地に集中してんだよね。関東は平野が広いから寺社や古墳が広範囲に疎ら。 歴史が長いといっても、関東も歴史は長いわけで奈良の春日大社は茨城県の鹿島神宮から神様が鹿に乗ってきたという伝説がある。 資料が乏しいだけで、土器など青森県まで出土してるからに太古から関西と関東は交流はあったんだろう。
@Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw
@Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw Ай бұрын
東京コンプ拗らせたバ関西人の戯言お疲れ様。 関西も大概護送列車だよ。 これだけ都市化が進んでるのに歴史があるから景色がいいって...😅
@かすか量
@かすか量 2 ай бұрын
枚方市民ですが……通勤通学以外で高槻へいく機会はほぼないかなぁ。 あと京阪沿線住民として、個人的に新京阪の一件で阪急にはあまりいい印象がなかったり。
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
枚方市民、くずは民ですが、枚方市駅周辺よりさらに高槻に行きにくくて辛いです。 両親が高槻の病院に入院していた時期があったのですが、ちょっと見晴らし良いところからだったら目視出来そうな距離なのに、まあ時間がかかること。不便すぎる。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
京阪のままだったら、北摂終わっとった訳ですが、それでもええですか?新京阪が開業当初赤字やった事、京阪沿線民が知らんことないですよね?それ本気で言うてんだったら、京都線沿線民に土下座した方がええですよ。阪急京都線でいるから、北摂が発展してる訳で、京阪のままやったら赤字になってそれこそ京阪の首を絞めるだけです。京阪の計画には無謀なものもあったって、わかった方がいいと思います。京阪って凄い私鉄じゃないですからね。全然。
@かすか量
@かすか量 2 ай бұрын
え? 開業当時赤字だったから、ずっと赤字が続くと? そもそも新しい新線引いたら、当初は赤字になるでしょ。阪急が黒字化できたことを、京阪ができないと? あえて挑発的なことを書くと「PRiVACE」って京阪の後追いですよね?
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 ай бұрын
京阪 草 www
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
阪急京都線沿線なんて、ちょっと前まで田んぼだらけだよ。
@MT-iu9vb
@MT-iu9vb 2 ай бұрын
かんべほんせん
@kenken-c2w
@kenken-c2w 2 ай бұрын
JRの新快速にはボロ負けじゃねーか🤣🤣
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
JR西の新快速が勝てるようになったのって、言うて223系導入からやからね。221系やそれこそ国鉄時代から新快速あったけど、113系も153系も117系も221系も関西私鉄特急に勝ててなかったから、今更本気出してかかって来たんかいなって思ったほどやし。それまで20年以上何してきたの?なんで国鉄時代に私鉄に勝てへんかったの?そういう話になるで。
@kenken-c2w
@kenken-c2w 2 ай бұрын
@@asokai2346 昔の話しなんか知るかよ
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
すぐ隣の路線で100人以上の事故を起こしたJR西に130km/h運転が引き続き認められるぐらいなのに、阪急は標準軌で安定性高いし線形まで良いんだから160km/h運転ぐらい申請したって良いように思うけどなぁ
@boogiepink7892
@boogiepink7892 2 ай бұрын
@@clatro00 ゆっくりでもいいよー。スピードより安全性を取り続けてきた私鉄がいいから。
@boogiepink7892
@boogiepink7892 2 ай бұрын
たかが鉄道に勝ち負けなんてあるのか。 まああるとしたら、わたし的には京阪神は私鉄の勝ち。便利・快適・終端から乗れば座れる。JRわざわざ乗るより早い。 明石・姫路に行くなら新快速の勝ち。これはコスパ的には新幹線に勝つくらい強い。 時間があれば山陽でのんびり行くのもあり。阪急・阪神に乗り替えられるのはJRより便利な点。 大津なら京阪で行くけど他の滋賀県は新快速の勝ち。いや選択肢ないじゃん。 結局自分が何沿線に住んでるか、どこにいてどこが目的地かによる。 まあつまり私はJR沿線民じゃないってことだね。
@田中徹-o5m
@田中徹-o5m 2 ай бұрын
阪急は昔から車両に金をかけており他社には無い気品あるな
@ikhok9ke
@ikhok9ke 2 ай бұрын
ただ、木目“調“の内装はチープww
@clatro00
@clatro00 Ай бұрын
それをチープと見るか、わざわざカネかけてると見るかは人それぞれ。 こだわってカネかけてるのは間違いない。 ふわふわシートもそうだが、私が一番そう思うのは、室内のビスの留め方。 客から出来るだけビスが見えないように、窓枠なら、窓の溝の中にビス頭が来るようにとか、ドアもビスが出ないようにとか、そんなレベルまでこだわっている。
@橋本茂敏
@橋本茂敏 2 ай бұрын
小林一三が唯一失敗したのは、プロ野球の運営だけですね。 でもそれはパ・リーグにいたからというだけで、セ・リーグにいたら巨人がいるから、いまでも阪急ブレーブスのまんまだったでしょう。
@パニールマッカートニー
@パニールマッカートニー 2 ай бұрын
小林一三が生きている頃は別に失敗ではないと思う。人気がなくなったのは優勝が遠のき始めた昭和60年頃からなので。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 2 ай бұрын
跡継ぎの息子(正確には娘婿)が野球にそれほど興味が無かったのかも知れないね。
@MisterShu
@MisterShu 2 ай бұрын
正にそれで成功したのが阪神タイガースで、色々な義理やしがらみを捨てて迄も「人気球団である巨人がいるセリーグに」としたのが正解であった。
@meckey1939
@meckey1939 2 ай бұрын
小林一三のひ孫、野球じゃなくテニス選手(松岡修造)だから無理もない。
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb Ай бұрын
なお、今の阪神タイガースは事実上阪急タイガースな模様。
@ぶらぶら-d6o
@ぶらぶら-d6o 2 ай бұрын
新京阪の京都線を京阪から奪った人ですか?
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
新京阪を除く京阪が分離独立したのは戦後のことだから、関係ないと思うよ。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
京阪って計画に問題があったって、なんでわからんのやろ。京阪の計画の多くが無謀なものだったって、知ってる人間は知っとるで。京阪擁護しとるアホは、関西私鉄好きの風上にもおけん。阪急批判しとる奴もな。阪急批判者は、関西私鉄を語らん方がええ
@magistermagikei
@magistermagikei 2 ай бұрын
あかん、かんべほんせんが気になって動画見るの辞めたわ
@岡村幹雄-c7g
@岡村幹雄-c7g 2 ай бұрын
確かに知らんけど、だから何?別に知りたくもない(笑)
@〆サバ-z2e
@〆サバ-z2e 2 ай бұрын
じゃあなぜこの動画を見たんだ
@ゆっくりゲーマー-l4v
@ゆっくりゲーマー-l4v 2 ай бұрын
知りたくも無いのにわざわざ動画開いてコメント残したのか…しかもたかがサムネイルの文面に
@Tabisuru_51
@Tabisuru_51 2 ай бұрын
知らんし興味もない
@kenken-c2w
@kenken-c2w 2 ай бұрын
関西の鉄ヲタは自慢したいらしい😂
@ダダダ大王-e2p
@ダダダ大王-e2p 2 ай бұрын
じゃー何で見たんや❓
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 ай бұрын
ならコメするなボケ
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 ай бұрын
関東の 山ザル🐵も自慢したいけど、 何もないから 自慢でけへんのは草 www
@l猫船長
@l猫船長 Ай бұрын
@@ポースケ-w2v お前は他人の自慢に背乗りしてるだけだけどな東京コンプ阪国人さんよ
@坂口平作
@坂口平作 2 ай бұрын
小田急グループのバス保有台数は、日本一です。 朝ラッシュにアミダ走行する通勤準急は、京阪で も真似できないね。 特急ロマンスカーは停車駅パターン数も日本一で す。20種類以上あるそうです。 朝ラッシュピークもロマンスカーが運行されてい ます。 ICカード利用で子供の運賃が片道50円です。 東は取手から、西は御殿場まで直通運転してい ます。
@asokai2346
@asokai2346 2 ай бұрын
京阪って言うて凄い私鉄やないけど。京都府民やけど、近鉄の方がよっぽど凄いです。
@坂口平作
@坂口平作 2 ай бұрын
朝夕ラッシュ時に、EXE&EXEαの他に、 MSE、GSEにも乗車出来ます。 トイレもあるので安心です。
@clatro00
@clatro00 2 ай бұрын
京阪程度の列車本数ではアミダ走行する意味がない。 逆にこの程度でよくあれだけの複々線を作る気になったなと思うぐらいだ。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 2 ай бұрын
@@坂口平作 小田急ってEXE以外はチープなんよなぁ…
@坂口平作
@坂口平作 2 ай бұрын
大手私鉄で富士山の麓、御殿場口に行かれます。 地下鉄千代田線から箱根、土休日は江ノ島も行かれます。
【日本地理】近鉄の地域密着100年ストーリー【ゆっくり解説】
24:11
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 17 М.
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 42 МЛН
【地理/地学】関西の5大私鉄と地域密着の歴史
20:26
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 69 М.
【日本地理】意外と知らない?日本にあるヘンな地名10選【ゆっくり解説】
20:36
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 5 М.
誰も転勤したくない都道府県ランキングTOP10【おもしろ地理】
28:32
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 192 М.
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН