日本全国のJR駅で最も住んでいる人が少ない駅を探すシリーズ 最終回【日本一の過疎駅が明らかに】

  Рет қаралды 46,103

鐵坊主

鐵坊主

Жыл бұрын

福岡県を除く九州、東北、北海道と3つに分けてお送りする予定でしたが、一気にご紹介し、JR駅で日本一の過疎駅を明らかにします。
【データ取得方法】
・政府統計e-Stat、統計GISを利用しています。
・利用データは2015年国勢調査と2016年従業者数全産業を用いています。
・国勢調査の数字は5次メッシュと呼ばれる250m四方のエリアごとの人口を用い、駅の半径500mにかかる250m四方の人口の合計としています。
・従業者数の数字は4次メッシュと呼ばれる500m四方のエリアごとの人口を用い、駅の半径500mにかかる500m四方の人口の合計としています。
・250mまたは500mのメッシュが駅の半径500mの線上にあった場合、半径500m圏内にかかる割合にて、数字を按分しています。
■■■楽曲提供■■■
Sweet Dreams written by のる
Post by Rick Steel
New Morning by Khaim
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
amzn.to/3Df2qEg
Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 262
@graywolf8192
@graywolf8192 Жыл бұрын
シリーズお疲れ様でした。 『大人の事情』とか、ぶっちゃけてしまうところも好きですw
@AiRobi
@AiRobi Жыл бұрын
シリーズ映像有難うございました。国勢調査ってすごいなと思いました。 これだけ基本統計が揃っている国も少ないのではとも。また違った視点からのシリーズを期待しております。
@user-cq8km7dn2i
@user-cq8km7dn2i Жыл бұрын
10:43 青森駅って駅から半径500mの円の上半分がほぼ海と船着場だから少なくて仕方ないですよね…😂そこも市街地なら普通に10000人超えそうな計算ですし。この企画毎回楽しみにしていました!最終回お疲れ様でした☺️
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t Жыл бұрын
過去回でいえば高松や函館、小倉なども同様に、駅前の賑わいではもう少し上位に食い込めそうですね。 瀬戸大橋・青函トンネルも今年ではや35年
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho Жыл бұрын
シリーズ完了お疲れ様でした!
@cwc5117
@cwc5117 Жыл бұрын
つまり、小幌駅でクマに襲われた時に近くの人の住んでる家に行こうとした場合には周囲3kmに1件しかないわけですな。
@web4882
@web4882 Жыл бұрын
このシリーズ、たいへん楽しませていただきました。ありがとうございます。
@user-lu6pj5ti1b
@user-lu6pj5ti1b Жыл бұрын
非常に興味深い題材について纏めて頂き、ありがとうございます。データ収集、集計作業が大変だったと思います。 感謝致します。
@user-qr9rj3to1v
@user-qr9rj3to1v Жыл бұрын
小幌駅、貫禄のトップですね。 再生数が伸びなかったというのはとても残念でしたが、このシリーズとても楽しませていただきました。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Жыл бұрын
秘境駅の名付け親、牛山隆信さんの目は確かだった!
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Жыл бұрын
シリーズ化ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 とても面白かったです👍 希薄駅ランキングからもJR北海道の苦境が伝わってきますね…
@user-uj4du2ig6d
@user-uj4du2ig6d Жыл бұрын
お疲れ様でした。データ集めと解析ありがとうございました。
@TheNarekuz
@TheNarekuz Жыл бұрын
最後の真のランキング面白かったです! ほんとに大変なお仕事お疲れ様です。 鉄道界の金字塔ですわー
@desktop3210
@desktop3210 Жыл бұрын
面白い考察でした ありがとうございました
@user-wq8hc1oc6n
@user-wq8hc1oc6n Жыл бұрын
お疲れさまでした。毎回楽しく拝見させてもらいました。鉄坊主さん凄いです!
@Shanaloe8
@Shanaloe8 Жыл бұрын
むしろ保津峡駅が2km以上範囲広めないと誰もいないというのが驚き。 (観光客と駅員を除いて)
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f Жыл бұрын
武田尾駅周辺の半径2km圏内の周辺人口を知りたいと思ったが 宝塚北SAがあった事を忘れていた
@daretokuradio
@daretokuradio Жыл бұрын
保津峡駅から普通に歩いて行けそうな辺りに集落があるのですが、あれって廃村なんですね。 普通に人が住んでそうな雰囲気があるのですが・・・。
@mandshurica575
@mandshurica575 Жыл бұрын
3/28に川下りで事故がおきたのは痛恨の極みです。再発防止策を取った上で、二度とこのような事故が起きないことを願うばかりです。
@nobasea8285
@nobasea8285 Жыл бұрын
駅員もいないですからね。けど、夜遅くまで列車が停まる不思議な駅です。
@user-sf2wg7mp3t
@user-sf2wg7mp3t Жыл бұрын
本当にお疲れ様でした。 改めて小幌駅の希薄さが判りました。ありがとうございます。
@user-jt2st2rp3z
@user-jt2st2rp3z Жыл бұрын
小幌と小和田が真のトップっていうところが完全に秘境駅ランキングと同じですね 京都に近い保津峡がここに入ってきそうだったのも少し意外でした
@shuttle44
@shuttle44 Жыл бұрын
京都市内の駅でありながら、2位に食い込んでくる保津峡駅の強さ…
@user-zz5vw7rx3p
@user-zz5vw7rx3p Жыл бұрын
マジレスすると、保津峡駅は2位ではなく”同率1位”です
@GreenPlanet_RN
@GreenPlanet_RN Жыл бұрын
周辺人口0人の6駅の1日平均利用者数 小和田 8人 大嵐 20人 保津峡 358人 糠南 0人 抜海 2人 小幌 9人
@user-cu3ll3ti8p
@user-cu3ll3ti8p Жыл бұрын
大作の完遂、お疲れさまでした。とてもユニークな企画ですし、傑作だと思います。 2020年の国勢調査で大きく変化した場所、そして上位・下位ランクの入れ替え戦になったところだけでも、後日改めてネタにしてご投稿頂ければ嬉しいですが...。
@ufoprincess
@ufoprincess Жыл бұрын
大変長いシリーズの最終回まずはお疲れ様でした まだ数回あると思っていたので「最終回」の文字にどこか見逃したかと思いましたが「大人の事情」でしたか、膨大な集計作業に頭が下がります一方で「ランキング」としての面白さで行くと上位が全く変化がないのは途中で分かってしまって、動画制作における再生数という営業成績へつなげる難しさを本当にひしひしと感じました
@AKa-yj1bi
@AKa-yj1bi Жыл бұрын
保津峡駅凄いですね、行ってみたくなりました
@user-ui2tu1tc6v
@user-ui2tu1tc6v Жыл бұрын
大変面白く興味深い逸品です。 事前調査にかなりの時間を要したと思いますし、動画にするにも時間が相当必要だったのではないでしょうか?  その割には再生数が伸びず(?)、「労多くして・・・」といった結末に作者としては忸怩たる思いなんでしょうね。 視聴者側からすれば、本当に面白かったです。有難うございました。
@yousukefujishima5095
@yousukefujishima5095 Жыл бұрын
小幌駅のその1人に取材して欲しいレベル
@user-ol2gx9mq1u
@user-ol2gx9mq1u Жыл бұрын
百万都市京都の小駅がラスボス小幌駅に迫れたことを嬉しく思います。
@user-gn4qz6vg8f
@user-gn4qz6vg8f Жыл бұрын
調査お疲れさまでした。大変興味深く見せて頂きました。 私的にこのデータを読み込んで分析、活用させていただきたいと思います。 最後のワースト決定戦は面白かったです。
@user-lz9ew8zo8y
@user-lz9ew8zo8y Жыл бұрын
最下位の駅は1日に6本しか列車が来ないが、最下位から2番目の駅は1時間に6本来る。本数の格差が物凄くあって面白い。
@user-hh3dg1hw4t
@user-hh3dg1hw4t Жыл бұрын
最後にキングオブ秘境駅の小幌駅が来たのは流石ですね。今は亡き張碓と比べたらどうだったのでしょうか。 多い方ではやはり仙台と札幌の一極集中が気になりましたが、反面熊本駅の辺鄙さが浮き彫りになったと言えるでしょう。新幹線が出来る前は市電に乗って辛島町近辺にいかないと繁華街が無いので驚いたものです。今はだいぶ変わってしまったでしょうが。
@totu4039
@totu4039 Жыл бұрын
お疲れ様でした。 大人の事情がありながらも、企画の最後まで動画を作って終わらせる姿が(KZbinrとしていいのかどうかはわかりませんが)とても好ましく感じました。
@user-sz1gn6sg7k
@user-sz1gn6sg7k Жыл бұрын
お疲れさまでした、日本各地の事情も知ることができ、非常に学びのあるシリーズでした
@mihonishimura2666
@mihonishimura2666 Жыл бұрын
全国のJRの駅ランキング、完走お疲れ様でした。予想通りな駅と意外だった駅があってとても興味深かったです。意外と言えば、一番すくない駅周辺人口の駅で最後まで競ったのが保津峡駅だとは😮
@JAYNAKA
@JAYNAKA Жыл бұрын
半径3kmに1人しか住んでないってすごいな。
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
あの宗谷本線沿いでも、薄く広く人は住んでいる、ということですね。 シリーズお疲れさまでした。
@user-sq9vb7tp5r
@user-sq9vb7tp5r Жыл бұрын
小幌駅、一回も行ったことないけどいろんなKZbinrの人が取り上げるから、2〜3回行った気になっている
@yamatatsu127
@yamatatsu127 Жыл бұрын
再生数が少ないとおっしゃいますが、このシリーズ大好きです。お疲れさまでした!
@user-lp4im9lm9e
@user-lp4im9lm9e Жыл бұрын
最後、あの伝説の秘境駅小幌駅と京都市内にでアーバンネットワークに含まれる保津峡駅が一騎打ちになるとは…
@casekaytamla4657
@casekaytamla4657 Жыл бұрын
岩手で2番目に多いのが上盛岡駅なの草 東北だと宮城を除いた主要駅以外で一番多いし、青森駅よりも多いのに1日に区間便も含めて上下線ともに7~8本しか停車しない超赤字閑散路線なのもったいないなぁー…
@benjaminabarok_
@benjaminabarok_ Жыл бұрын
小幌は隣駅の近くまで行かないと人が全く住んでないということか
@inasakutarou
@inasakutarou Жыл бұрын
お疲れ様でした。
@masakun-jp
@masakun-jp Жыл бұрын
このシリーズ、師匠の手間暇とは別に 営業係数が振るわなかったのでしょうか。  新しいシリーズ、いつかまた期待しております。  優勝決定戦は、やはり 小幌駅ですか。
@tsm883
@tsm883 Жыл бұрын
小幌の1人どんな人なんだろう
@nepegih1024
@nepegih1024 Жыл бұрын
いや、いや、いや、いや、小幌駅、3キロ以内とはいえ一人とは言え  人、住んでるんかい!! にわかには信じがたい。
@user-be9kd5tz4y
@user-be9kd5tz4y Жыл бұрын
私鉄はやらないんですか?
@yusukek7184
@yusukek7184 Жыл бұрын
釧路湿原周辺は夏になるとキャンパーやカヌーの人口が多少増えるんだけどなぁ というか細岡含めて人住んでいたのにおどろき
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Жыл бұрын
お疲れ様でした。 また懲りずに 企画お願いします。 存廃問題には 必須のデータベースだと 思いますので。
@wasihosino
@wasihosino Жыл бұрын
小幌に住んでいる1人は何者なのか
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho Жыл бұрын
小幌太郎じゃないですか。笑
@user-du5hq5is9m
@user-du5hq5is9m Жыл бұрын
保津峡が希薄駅二位になるとは思わんかったなあ...
@furimukebatonegawa
@furimukebatonegawa Жыл бұрын
こうしてデータで見ると、いかに小幌駅がすごいかがわかる。面白いシリーズでした。ありがとうございました。
@erichcnnmansteinguy6401
@erichcnnmansteinguy6401 Жыл бұрын
最後の死体蹴りは心が躍るw
@user-uy8fe1hu3z
@user-uy8fe1hu3z Жыл бұрын
北海道はやはり強かった…
@mo_mozuku6820
@mo_mozuku6820 Жыл бұрын
また北海道周遊しに行きたいですね…駅と路線があるうちに
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t Жыл бұрын
四国や中国地方などの過去動画も大変興味深く拝見させていただきましたが、再生回数の問題はいた仕方ありません… 北海道がいかに鉄道に向かない大地か、その厳しさを改めてデータで再認識することが出来ました。
@user-sr6nn2xq6f
@user-sr6nn2xq6f Жыл бұрын
再生回数が伸びないのが残念です。 かなりの大作で、けっこう楽しみにしていました。 地元の定光寺駅の秘境っぷりで、隣の古虎渓駅も相当かなと思い、岐阜県発表時に思いのほか多かったことが思い出されました。少し離れた団地が半径内に入ってしまったせいかな。
@fc0491282
@fc0491282 Жыл бұрын
あと3回あるんだと思って楽しみにしていたら、1回で終わってしまって悲しい……
@carl_kun
@carl_kun Жыл бұрын
個人的に楽しみにしていたシリーズなので、最終回なのは寂しいです。 手間がかかるのは、理解してます…。
@user-jv1ig5ku6h
@user-jv1ig5ku6h Жыл бұрын
熊本駅の件、思っていた疑問(かゆいところ)に手の届く解説、ありがとうございました。
@Shido-fe3cy
@Shido-fe3cy Жыл бұрын
この企画大好きなのに伸びないのか…
@zushihokki
@zushihokki Жыл бұрын
秘境駅の横綱が小幌駅なのは順当ですね。大関関脇クラスがゴロゴロ存在している宗谷本線北部の秘境ぶりが際立ちます。
@chacha6263
@chacha6263 Жыл бұрын
あの辺りを含むJR北海道旭川支社管内は、国鉄時代に仮乗降場として設置された後、JR北海道に引き継がれた際に駅となったところが(糠南などを含めて)今もいくつも残っています(ここ数年でその手の駅はかなり廃止されましたが)。旭川支社の事実上の前身ともいえる、旧国鉄の旭川鉄道管理局管内で仮乗降場が多く設置された名残ですね。 それ以外にも、抜海などのように当初から駅として設置されながら、その後に駅周辺が過疎化して寂れたり駅が廃止されたりするところも多くあります。
@chi-ki0
@chi-ki0 Жыл бұрын
鐵坊主さん、JR駅の周辺人口ランキング調査お疲れ様でした!緻密な調査力に脱帽しました。 ★上位10位(福岡以外の九州・東北・北海道)に入らない意外な駅について ・青森・函館→海に面していないのが影響してそうです。 ・いわき→市街地が分散しているのが影響してそうです。 ・熊本→市街地から離れている立地が強く影響してそうです。 ★秘境10位について →北海道と飯田線強しですね。最終的な秘境駅1位の駅が分かり良かったです。
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 5 ай бұрын
国道37号礼文華トンネルと礼文トンネルの間に謎の建物が見えますが、あそこに1人で住んでいるのでしょうかそれとも…
@KWKE341
@KWKE341 Жыл бұрын
とても面白い企画だったと思います。お疲れ様でした。 書籍にしたり、学術論文にもできる価値があるのでは、と思います。 また、このような骨太な企画を楽しみにしています。
@user-fi3el6te4r
@user-fi3el6te4r Жыл бұрын
私はたのしみにしてましたが、上位駅も下位駅もそうだよねって駅が早々に出てきてしまってランキングが動かないという中弛み感があったかもですね。
@R..T..
@R..T.. Жыл бұрын
最後に最下位ランキングやってくれるあたりが視聴者の期待に寄り添いすぎててありがたいです!
@user-zj4bt5nw4l
@user-zj4bt5nw4l Жыл бұрын
こんな大作を無料で見れるなんて... 本当にありがとうございます!!!
@__-wt1kh
@__-wt1kh Жыл бұрын
いきなり最終回っていうから 九州回、東北回を見逃したかと思っちゃった
@user-qf6to9of4r
@user-qf6to9of4r Жыл бұрын
シリーズ完結お疲れ様です。 1位も最下位も順当な順位でした。
@asaasa4751
@asaasa4751 Жыл бұрын
北海道が強いのは予想通りとしても、本州の静岡と京都がワーストを争う結果は興味深いですね。 路線を維持する努力を称えたら良いのか? それとも、廃線するまでの難易度が高いのか?
@asatuji8900
@asatuji8900 Жыл бұрын
ナンバー(ワースト)1争い、保津峡は早々に脱落と思ってたのに善戦?しててびっくりしました。いつもデータに裏打ちされた面白い動画ありがとうございます!
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 9 ай бұрын
まさか鐵坊主さんがギャグを言うとは…
@valueclick
@valueclick Жыл бұрын
お疲れさまでした。
@ytanaka257
@ytanaka257 Жыл бұрын
保津峡駅は半径3キロで人口が多くなるといっても、そのエリアに住んでいる人が最寄駅として使う訳ではないからやっぱり秘境駅でしょう。
@user-hq8vo6tr9v
@user-hq8vo6tr9v Жыл бұрын
小幌は予測できたけど保津峡は...
@spacemk2005
@spacemk2005 Жыл бұрын
東北は仙石線の仙台都市圏がかなり強いイメージ
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
北海道はかなり駅をリストラしたのにエグイ結果になりましたね
@user-wo8sp4hm8z
@user-wo8sp4hm8z Жыл бұрын
やっぱりキングオブ秘境駅は、データ上でも当てはまるのですね。 データ集めや編集お疲れ様でした。
@user-vs7gx5xs1z
@user-vs7gx5xs1z Жыл бұрын
横浜、池袋クラスの札幌駅と半径3kmまで拡大してやっと住人1人の某秘境駅まで北海道はある意味素晴らしい 逆にあんな秘境に住んでる住人1人が何者なのか気になってしまう 最後もう少しゆっくり見たかった気がするけど何はともあれお疲れさまでした
@user-zd1us9fp9m
@user-zd1us9fp9m Жыл бұрын
もうそのあたりは隣の礼文駅のところですからねえ。
@mk-ys2eg
@mk-ys2eg Жыл бұрын
真のと来ましたか。。。思わず手を叩いて笑ってしまいました。それにしてもデータ集計から分析までが凄いですね!
@user-xt4nb7en4g
@user-xt4nb7en4g Жыл бұрын
お疲れさまでした。 やっぱりの結果でしたが、印象を裏づけるデータって実在するもんですね。
@pinksaturns
@pinksaturns Жыл бұрын
昔、わざわざDL連結作業までやって特急有明やみずほ(ブルトレ)が水前寺に乗り入れていたのは結構有効なサービスだったのがやっと理解できました。出張でたまたま宿泊先が近いからみずほに乗って水前寺で降りたことがありますが、空いている日だったので謎サービスでした。人口一桁駅が生き残っているのは、単線行き違いでどうせ停車するから乗降もさせるというところでしょうか。東海や東は余力があるから残っていて、北海道だと廃貨車駅舎の管理コストすら惜しいから信号所になってしまうとか。
@user-re5qi7vu3v
@user-re5qi7vu3v Жыл бұрын
従業者数0って駅員さんは…? と思ったけど当然無人駅だった笑
@MM-sb9pn
@MM-sb9pn Жыл бұрын
大変勉強になります。 鉄道に依存している地域や自家用車をはじめとした鉄道以外の交通手段に依存している地域が数値化されていて大変面白かったです。
@reddevil0307
@reddevil0307 Жыл бұрын
北海道は函館駅よりも小樽駅の方が多かったのは意外ですが、青森駅と同じように海に面してるのがマイナスに作用したようですね。 最下位の小幌、糠南、抜海はどれも有名で流石としか言いようがないです(笑)。
@MY-ll5in
@MY-ll5in Жыл бұрын
大作ありがとうございました
@suisenrailway9367
@suisenrailway9367 Жыл бұрын
一連のシリーズ動画、決してお世辞でも何でもなく、後世に伝え、活用されるべき素晴らしいデータ集になりましたね。 ただもう頭が下がるばかりです。本当にお疲れ様でした。
@chacoizumi9952
@chacoizumi9952 Жыл бұрын
最下位決定戦ドキドキしながら拝見しました👏保津峡駅がベスト3入りとは誇らしい! オトナの事情に懲りずまた統計系動画の新作をお待ちしてます📊📈
@user-ml4ky6rs2f
@user-ml4ky6rs2f Жыл бұрын
完結して嬉しいです!……。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Жыл бұрын
上有住は滝観洞という洞内に滝がある面白い鍾乳洞があるから是非とも訪れて欲しいところ。上有住駅にメッチャ近いからアクセスも容易。 まあそんなところだから人が住んでいない。
@user-sm1hp4kf2u
@user-sm1hp4kf2u Жыл бұрын
素晴らしい企画いつも夫婦2人で動画楽しみにしております
@user-mw3iy7yb8o
@user-mw3iy7yb8o Жыл бұрын
集計ご苦労様です。ワースト10位内に飯田線沿線が残り続けたのは意外でした。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel Жыл бұрын
長崎県の1位が想像の上をいってた、西の付かない方かも❓と思ったらまさかの‼️ 熊本市内のランキングはもっとビックリ、平成駅にも劣ってたとは‼️ そして北海道、0人が二桁登場すると思いきや3つだけとは‼️ かなり廃駅したから3つで済んでるのかも・・・
@chacha6263
@chacha6263 Жыл бұрын
JR北海道旭川支社管内(宗谷本線・石北本線・留萌本線など)に多数あった、旧国鉄時代の仮乗降場由来の駅がここ数年で多く廃止されたのも影響しているでしょう。
@user-lw5cj4tl4y
@user-lw5cj4tl4y Жыл бұрын
道民です。冬は寒々しい2線2面の発寒中央駅が豪華設備の旭川駅よりランク上なのは驚き
@ch-zy1iq
@ch-zy1iq Жыл бұрын
再生回数少ないって聞いてびっくりしました。鐵坊主さんってこういうランキングや駅のデータで再生回数増やして知名度上がってきた人だと思っていたので。結構最初の頃から見ていますが登録者も増えてきて視聴者の趣向も変わってきたんでしょうね。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Жыл бұрын
日本の鉄道マニアって車両にしか興味がない人が大半なイメージ。
@user-gordon4
@user-gordon4 Жыл бұрын
データそのものよりも、データから読み取った解説に興味がある。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Жыл бұрын
@@tomohikoo8949 マンガやゲーム作品には興味あるけど、製作に携わってる会社の概要や製作費用、売り上げには興味ないみたいなものだし、大体そんなもんじゃないかね。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Жыл бұрын
@@8mm633 『普通』は人それぞれで基準が違うものだし曖昧模糊な言葉やで。
@shiaashinoko8267
@shiaashinoko8267 Жыл бұрын
日ハムで有名になった北広島駅は当時42位か。今ならかなりのランクあっぷをしとるやろうね。
@user-gx4ms7xx7m
@user-gx4ms7xx7m Жыл бұрын
お疲れ様でした。 そうか 北海道は駅をどんどん潰しているので 石北本線などが出てこないのか 納得。
@chacha6263
@chacha6263 Жыл бұрын
あと1~2年ほど前にやっていれば、現在は廃駅となったところがもっと多くランクインしていたでしょうね。 数値ゼロの駅が道内で3しかなかったのが意外に思えました。
@l405sonica
@l405sonica Жыл бұрын
地元回を楽しみにしていましたが、まとめられてしまい少々残念ではあります。 大人の事情であれば仕方ないですが^^;
@genkou0918
@genkou0918 Жыл бұрын
逆に小幌駅って何で駅つくったんだろう?信号場など運用上の都合?海水浴場などレジャー目的?集落あったけど災害や過疎化で消滅した?
@hoppyk1971
@hoppyk1971 Жыл бұрын
九州トップ?の薩摩川尻は、駅から離れた海べりに集落がありますね。駅周辺は畑ばかりです。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 Жыл бұрын
こんなトマムでも上り下りも特急が10本近く停車する
@user-oc7pv1tt1j
@user-oc7pv1tt1j Жыл бұрын
超大作お疲れ様でした。2020年の国勢調査を反映させて「この駅が大きく変わったので解説します」 という動画なら過去動画も新作も再生回数を稼げるかもしれません(個人的に見てみたいです)
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
鐵坊主さんがJR各駅に於ける半径500m以内の人口の動向を解析されるというシリーズも今回でお終いという事で、興味深く拝見しました。豪雨の被害で未だ不通の肥薩線と宗谷線(名寄市以北)閑散とした区間の少なさは札幌市近郊への人口偏在と過疎からだなと私も想定内でした。 今度は私鉄の駅も半径500m以内に於ける人口動態から考察されてみるのもいいかと思います。(山岳地帯を走るという特殊な事情を抱える神戸電鉄の先も私的に気になります) 鐵坊主さんも、変わり易い天候や健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。2023.7.23
@budo-train
@budo-train Жыл бұрын
これ私鉄も含めたら大井川鉄道井川線あたりに半径3キロ圏内でも0の駅が出てきそう()
Llegó al techo 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 55 МЛН
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 9 МЛН
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 18 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 106 МЛН
【「稚内」から特急で「東京」に帰る旅!】
23:58
青鯖鉄道チャンネル
Рет қаралды 839
Llegó al techo 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 55 МЛН