日本全体の電力の0.8%弱を消費する「イオン」の危機感…“省エネ”だけではない対策【ガイアの夜明け】(2023年6月9日)

  Рет қаралды 342,685

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Жыл бұрын

▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod...
▼本編では伝えきれなかったエピソード「イオン本社に“森”があるワケ…社長が明かす意外な裏話」▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod...
▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
この夏、さらに値上がりする電気代。家庭の電気料金の値上げ幅は、最大4割以上になる見通しだ。それは企業にとっても一大事。日本の電力の0.8%弱を消費する流通大手、イオンが注力するのが“省エネ&創エネ”だ。施設内から出た食品生ごみを活用し、エネルギーに変える最新プロジェクトとは…。また、実質的にエネルギー消費量をゼロにする日本初の“ゼロエネルギーホテル”も登場。災害時でも3日間は自前の電力で避難生活ができるという街の実力に迫る。エネルギーの「自給自足」はどこまで可能なのか。
#イオン #イオンモール豊川 #節電 #省エネ #ZEBReady #スパゲッ亭チャオ #バイオガス発電 #脱炭素 #ガイアの夜明け #テレ東BIZ

Пікірлер: 478
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz Жыл бұрын
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_275256?G4sphrZltg
@Hiro-jr7qs
@Hiro-jr7qs Жыл бұрын
総電力の1%近く消費してる企業がこれだけ動くとインパクト大きいと思うな。企業イメージも変わるだろうし、素直に評価出来ると思う。
@world_orb
@world_orb Жыл бұрын
0.8%ってあれなんかな、 イオンの実際の店舗(イオンモールやらまいばすけっとやらなんやら)だけじゃない、 イオンのプライベートブランドを製造してる会社の工場の消費電力とか本社含めて0.8%なのかな? 実際の店舗だけで0.8%もあったら凄まじいな……
@citymexico1321
@citymexico1321 Жыл бұрын
イオンモール全店舗の年間来場者数が13億人らしいので1%ってのもあながち間違ってないと思う
@Toireno-kamisama
@Toireno-kamisama Жыл бұрын
​@@citymexico1321月に一回行くとして一億人でイオンの他にマックスバリューも含めた数だから生活用品を買うとしてもだいたい常連顧客は1500万人ぐらいだろうね
@user-um4wd3bl5x
@user-um4wd3bl5x Жыл бұрын
​@@Toireno-kamisama 概算だがだいたいあってる。恐ろしいイオンの集客力
@tsunakan2700
@tsunakan2700 Жыл бұрын
民間企業は対応が早い 個人でできることは少ないけど電気代も考えれば省エネやっていこうと 思える良い内容だった
@ku2591
@ku2591 11 ай бұрын
地方公務員ですが、電気代削減といってクーラー27度にしながら窓全開(コロナ対策)。 暑すぎて個人で1人ずつ扇風機回してて100人くらいが使ってるから本当非効率です😂
@user-og5zr9df7w
@user-og5zr9df7w 11 ай бұрын
@@ku2591 扇風機100台と冷房だとトントンか冷房の方が高かったりしますけど 27度で稼働してるってなるとうん。。
@au200x
@au200x 11 ай бұрын
本気で対応するなら、最初から1階なのに2階立て相当の設計をして無駄に高い天井にしないんだよなぁ…。 これだけで一番電力消費する冷暖房を2倍近くに増やしている。 あとクールビズすればさらに抑えられるのに、店員は皆暑い服装して、それでキンキンに冷やしている。
@kou5802
@kou5802 Жыл бұрын
やはり主業務以外にここまで配慮できるのは凄い
@866083
@866083 11 ай бұрын
イオングループの主業務は小売りでなく、ディベロッパー・・・モールを建ててテナント料で利益をあげるビジネススタイルのようです。
@ch-nh5hz
@ch-nh5hz 11 ай бұрын
@@866083 営業収益構成比みたけど、ディベロッパー業の占める割合は数% 、総合スーパー(イオンモール等)、スーパー(マックスバリュー、BIG)で60%以上 どう見ても小売業でした
@user-wx4ed7jt7t
@user-wx4ed7jt7t 11 ай бұрын
@@866083 よお嘘つき
@au200x
@au200x 11 ай бұрын
本当に配慮するなら、1階なのに2階立て相当の設計をして無駄に高い天井にしないんだよなぁ…。 これだけで一番電力消費する冷暖房を2倍近くに増やしている。 あとクールビズすればさらに抑えられるのに、店員は皆暑い服装して、それでキンキンに冷やしている。
@strikerJAPAN88
@strikerJAPAN88 11 ай бұрын
@@ch-nh5hz  営業収益は売り上げだからね、営業利益ベースで見たらGMS事業・SM事業・DS事業合わせてもディベロッパー事業より少ないのが現状ですよ。 総合金融とディベロッパーとヘルスケアが収益の柱で、小売り事業はその為の客寄せ事業です。
@pi9618
@pi9618 11 ай бұрын
イオンは何千万本もの植林をしていますし、電気を消費しているという面もあるがその分経済を回して頑張っています。
@user-qu7br4xi4l
@user-qu7br4xi4l 11 ай бұрын
植林w
@pi9618
@pi9618 11 ай бұрын
@@user-qu7br4xi4l ゲラでいらっしゃいますね。
@siriusblack258
@siriusblack258 Жыл бұрын
山で木を切り倒してソーラーパネル設置するのは自己満エコだと思ってるけど駐車場ならソーラーパネルの有効活用出来てると思うわ
@user-xg3id8my6j
@user-xg3id8my6j 11 ай бұрын
木を切り倒して駐車場作ってソーラーパネル置いたらエコだね
@tomo4405
@tomo4405 Жыл бұрын
日本全体の1%弱って恐ろしい…
@user-tk4ik5qg5o
@user-tk4ik5qg5o Жыл бұрын
電気代半端ないな
@vjrjjrg
@vjrjjrg Жыл бұрын
そんだけ儲かってるってことやな
@user-we6ih4bt8e
@user-we6ih4bt8e Жыл бұрын
使ってる人見たことない巨大な液晶のフロアマップとか、電気代食いそうなの死ぬほどおいてあるからね〜
@user-ve6wm6vj7e
@user-ve6wm6vj7e Жыл бұрын
ほんまアレなんで置いてるんやろ
@goriraann
@goriraann Жыл бұрын
正直あんまピンと来ないな〜
@user-ly6ff7uz2i
@user-ly6ff7uz2i Жыл бұрын
イオン規模の自給自足が達成できたら、すごいな
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v 11 ай бұрын
気温と湿度が同じでも風があるだけで不快さが軽減されるから館内に風を取り入れるのは良いですね。
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k 11 ай бұрын
0.8パーセントってすごい数字。 大きなにぎわいのある施設の開店前の薄暗い雰囲気が好きです。 こちらのイオンは元は自家発電で営業していましたが今は商用か、 もしかすると隣接の工場から買電しているかもしれません。
@ts-zd2du
@ts-zd2du Жыл бұрын
KZbinになれてるとテレビ特有のダラダラした構成でイライラする
@kazusugi1242
@kazusugi1242 Жыл бұрын
いっそイオンモールに発電所を併設して非常時には避難所の中心地にしたり周辺へ提供したら喜ばれるんじゃないか
@user-op1hk3qu4n
@user-op1hk3qu4n Жыл бұрын
シェルターもついでにいっとこ
@user-gs3of9zd8u
@user-gs3of9zd8u Жыл бұрын
原発併設。
@harakiri7611
@harakiri7611 Жыл бұрын
対ゾンビ用防衛施設も是非欲しいね
@UNNKO
@UNNKO Жыл бұрын
敵基地攻撃能力も必要かと
@user-op1hk3qu4n
@user-op1hk3qu4n Жыл бұрын
@@harakiri7611 よく宣伝に出てくるゲームかよw
@user-nh5ou4uy3y
@user-nh5ou4uy3y 11 ай бұрын
こういう建築物やパネルの耐用年数は驚くほど短いので、その辺りも改善されていくと更に良いと思う
@user-ik8ff1bi5l
@user-ik8ff1bi5l Жыл бұрын
幕張のイオンモールは空気がいい感じなのだけれど、あれって省エネの努力だったのか
@user-em7zy8tz8d
@user-em7zy8tz8d Жыл бұрын
イオンで働いてるけど、最近冷房確実に弱められてる。
@zo2091
@zo2091 Жыл бұрын
蒸し暑いよね
@hansyasinkei1
@hansyasinkei1 11 ай бұрын
でも奴らの事務所は冷房ガンガンなんだよなぁ。モールや一部テナント、そのBYは暑いのに。 開店前と閉店後も気分悪くなるほど暑い。つまりテナント従業員に人権はない
@user-un5qu2th2d
@user-un5qu2th2d 11 ай бұрын
@@hansyasinkei1いや裏もガンガンじゃないよ。適当なこと言わないでくれるかな笑笑
@hansyasinkei1
@hansyasinkei1 11 ай бұрын
@@user-un5qu2th2d 適当じゃないですよ。実体験です。
@RyokouDaisuki411
@RyokouDaisuki411 10 ай бұрын
@@user-un5qu2th2d 本当に事務所はガンガン冷房入れてます‼️ なのに従業員の働く場所は暑い
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks Жыл бұрын
畜産では大型の扇風機を回して貯めた雨水を数滴ずつ垂らして飛ばす…要するにミスト噴霧による冷却法と似た事をやっている農家さんも居るのですが、羽を回す以外に電力を必要としないので電気代は非常に低く、冷房ほど極端に冷えはしないものの外気よりも数度は下げられるという優れもの。 真夏でもそこそこ涼しく、やってる農家さんは昼の休憩時に風が通り抜ける豚舎の通路で昼寝されているくらいです。 この冷却法は球場とか単純な構造の大型施設とかで使える気がしなくもない(壁の多い複雑な形状空間には不向き)
@user-xg3id8my6j
@user-xg3id8my6j 11 ай бұрын
客は家畜と同じか
@user-wx9vm9te4m
@user-wx9vm9te4m 11 ай бұрын
​@@user-xg3id8my6j酪農家にとって家畜はお客と同じくらい大切でしょうからねー
@echi2718
@echi2718 11 ай бұрын
確かにありかもですねー でも下手するとカビだらけになりかねないのでそこは要対応ですね
@user-rj7gv9dz4f
@user-rj7gv9dz4f 11 ай бұрын
カビ生える
@takaoiwate
@takaoiwate Жыл бұрын
日本全体の0.8%の消費って....目を疑いました。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
桜井誠曰く、パチ屋はもっと多いし
@user-ue5ym6sk8d
@user-ue5ym6sk8d 11 ай бұрын
規模考えたら妥当やろ
@user-xg3id8my6j
@user-xg3id8my6j 11 ай бұрын
そんな単純な単体の数字に何の意味があるんだ? 目を疑う前に自分の頭を疑え。
@user-rx4ky6fx1z
@user-rx4ky6fx1z 11 ай бұрын
@@akibanokituneなんでそいつが出てくるねん😂
@user-sv4db8zq1m
@user-sv4db8zq1m Жыл бұрын
規制が緩和されたということはイオン以外の駐車場もソーラーの屋根にできますね。市街地で発電すると送電ロスもない🌞
@501207157nakaya
@501207157nakaya Жыл бұрын
実際ホームセンターとかでも取り組みは有ります。 一番規制緩和に働き掛けたのがイオングループでした。 既存店でも設置できるかどうか色々検討中らしいですが、 イオングループは 立替を控えている店舗も結構あり、 それらの店舗は行わずに立て替えて、新店舗で導入って形になるらしい、 旧JUSCO店やらダイエー店、ニチイ(マイカルサティ)店、 旧ニチイは割と壁面設置で太陽光パネル付けてますが・・・
@qfaknot6430
@qfaknot6430 Жыл бұрын
話の通じない外資が来ても困るし頑張ってるイオンを応援するよ。商店潰しやったときもテナント入れて地域に好かれようと頑張ってたもんな。
@user-jf6mv4xl2o
@user-jf6mv4xl2o Жыл бұрын
韓国人だろ
@user-zugon46
@user-zugon46 Жыл бұрын
ウォルマートの日本進出を阻止してる盾
@Centre14
@Centre14 11 ай бұрын
@@user-zugon46 ウォルマートが海外進出失敗してるから大丈夫っしょ
@momo.ch-jp
@momo.ch-jp Жыл бұрын
いきなり地元出てきてびっくりしたw あのイオンそんなすごい技術が詰まってたのか…
@user-nx5jp1rw5z
@user-nx5jp1rw5z 11 ай бұрын
本社直轄は違うよなぁ
@nemineminemii.
@nemineminemii. 11 ай бұрын
夏のイオンは暑すぎて体調悪くなるし集中して買い物できないからなるべく行かないようにしてたけど、そういう理由だったんだ。けど流石に暑すぎるんだよね…店員さんも可哀想
@konokinouiran69
@konokinouiran69 11 ай бұрын
田舎のイオンだけどイオン内店舗の中のエアコンが全然涼しくないから本当に死にかけている、従業員の配慮も欲しい
@pi9618
@pi9618 11 ай бұрын
田舎のイオンは赤字だから電気代で潰れる
@user-un5qu2th2d
@user-un5qu2th2d 11 ай бұрын
お客様の声に書きまくれば変わりますよ
@kchank2714
@kchank2714 11 ай бұрын
ここのイオンで以前働いていましたが、確かどこかの店員さんが熱中症で倒れていたと聞いたことが、、、
@au200x
@au200x 11 ай бұрын
クールビズすれば? 無駄に着込んでる店員多いでしょ。
@RyokouDaisuki411
@RyokouDaisuki411 11 ай бұрын
@@au200x 着こんでないですよ。人によっては肌着の上から着る人もいるくらいです。 作業着が通気性が悪く、生地が厚い。 夏も冬と同じ服装でいなくてはならない。
@user-hv9vd1jb4x
@user-hv9vd1jb4x 11 ай бұрын
日本のショッピングモールの空調は神だ。いつもありがとう。
@wht008n
@wht008n Жыл бұрын
電気代を抑える為の設備投資とメンテナンスのコストが相当掛かりそうですね。
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain Жыл бұрын
建ぺい率が決められているので、屋根だけ(カーポート)を増やしたいとしても、規制に引っかかるんだよねぇ 法的にダメだからあきらめよう、と簡単に流すのではなく、働きかけて変えたのか... やるじゃないかイオン。
@akira-1638
@akira-1638 Жыл бұрын
グループ全体の規模が巨大で、強い影響力を持っているから行政を動かせるのでしょうね。小さいところがいくら働きかけたとしても、「法律で決まっていることだから」と全く相手にされないでしょう。
@user-xg3id8my6j
@user-xg3id8my6j 11 ай бұрын
似たような問題は屋上太陽光もあるな、太陽光と風力組み合わせたタイプだと建蔽率に引っ掛かる
@masaki757
@masaki757 11 ай бұрын
確かに5~6月は暑い日と涼しい日の差が激しいですからね。大変な仕事だと思うわ。
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 Жыл бұрын
ソーラーカーポートは一石二鳥で長音符もいっぱい消費して良いアイディアですね! 屋根があることで車が超高温になりにくい→クルマもエアコン使用量が減る 屋根があることで雨の日でも立体駐車場が空く→坂を登るエネルギーロスが減る
@user-qu7br4xi4l
@user-qu7br4xi4l 11 ай бұрын
エアコン使用量が減るって意味わからんが 駐車場に停めてずっと車の中にいる想定なん?どういうシチュエーション? それと屋根があることで〜の下りも意味不明 あと豊川イオンモールの駐車場は欠陥だよ 通路用テントがないから雨が降ったらどう渡っても濡れる
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 11 ай бұрын
@@user-qu7br4xi4l 直射日光をガンガンに浴びる状態だと車内が高温になって帰るときにエアコンを強く使います
@pechunosuke
@pechunosuke Жыл бұрын
エアコンよりも換気しながらの方が、客としても寒くないし臭くないしで快適😊
@user-rj2py1ov7y
@user-rj2py1ov7y Жыл бұрын
イオンはもはや日本のインフラだと思います。対応が早いですね
@z323kai
@z323kai Жыл бұрын
4:30 スズキの鈴木修さんが!
@user-nm9uh8nv1g
@user-nm9uh8nv1g Жыл бұрын
自動扉の開閉を手動にすると、場所によっては湿度が高くカビの要因になったり、風速が強く入り口近くのテナント商品に被害が出たりするので、こまめな管理が必要です。 しかも、上下階の正圧と負圧の違いや煙突効果の関係で館内環境にムラが出るので、一概に良くなるとは言えず、こうした取り組みは継続的な観察が必要です。
@u4ss785
@u4ss785 Жыл бұрын
イオンモールくらい大規模なら常駐の技術者を置くことができますね
@munemune6345
@munemune6345 11 ай бұрын
自動管理なんじゃないすか?
@user-yo3fm9ps2h
@user-yo3fm9ps2h 11 ай бұрын
個人的には技術者やエンジニアは薄給だったり冷遇されたり頭数最低限にされてたり みたいな扱いがやたら多い印象がある
@sbypnoc
@sbypnoc 11 ай бұрын
そんなもん言われずとも観察してるにきまってんだろ
@Beniharuka.
@Beniharuka. 11 ай бұрын
日本全体の0.8%の電力使ってんのはマジで凄いな
@ptcharo5503
@ptcharo5503 Жыл бұрын
ここのところずっと原油価格が下がってるのに電気代が上がっているのが解せない。 電気代の値下げは具体的にいつからなんだろう。
@a_a_a_a_a_a_
@a_a_a_a_a_a_ Жыл бұрын
そりゃ原油仕入れた時の値段が反映されていると考えれば まだ下がらないでしょうよ。
@ptcharo5503
@ptcharo5503 Жыл бұрын
@@a_a_a_a_a_a_ いや、そろそろ下がってもいいころですよ。 下落に転じて1年近くになりますのでね。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
原価計算が先入先出法だからタイムラグあるのでしょう
@ptcharo5503
@ptcharo5503 Жыл бұрын
@@akibanokitune そうなんですけど、そのタイムラグは価格下降期に入るはずなんですよね。 6月から各電力会社が下降どころか更なる値上げになってますけど、期日等の具体的な説明が無いので腑に落ちないんですよね。 個人的には現状維持の高止まりはあるにせよ、更に高騰することは想定外でした。 価格が下がるのはいつからなんですかね。
@user-tk1mh2uq7l
@user-tk1mh2uq7l Жыл бұрын
ですね。今年の冬は政府からの補助金ないと思うので値下げが ”いつから” なのか提示はして欲しいですね。このまま据え置きとかされたら冬の電気代が怖いです。
@timeline7835
@timeline7835 11 ай бұрын
4:31 修さんが中心人物として関わった工場跡地でディーラーも入ったからかお姿が!
@user-qv4is4ju8y
@user-qv4is4ju8y 10 ай бұрын
何故に修さん?って思ったが、スズキの工場跡地にできたのですね。
@user-bv2qk4jd4s
@user-bv2qk4jd4s Жыл бұрын
イオン強すぎやろ😅 そこまで安くないのに、客は途絶えない。すごいよ。
@taro2268
@taro2268 Жыл бұрын
確かに。全然安くないよね。取り扱ってる商品が多いってのが魅力なんかなぁ。よくわからんw
@user-un5qu2th2d
@user-un5qu2th2d 11 ай бұрын
アプリとかカードとかポイントを駆使すればかなり安くなると思いますよ
@user-sv5xv9oe5n
@user-sv5xv9oe5n Жыл бұрын
無駄を無くすのは大事だね。
@tu3399
@tu3399 Жыл бұрын
電力会社はいいよなぁ 自分達が苦しくなったら、全部価格転嫁してはい黒字〜なんやから その上不動産その他の資産運用収入もあって
@user-ge7je9fz1b
@user-ge7je9fz1b 11 ай бұрын
今はかなり暑いです、涼しい時期は別につけなくてもいいですが、暑い時はちゃんとエアコンをつけて欲しいです。
@user-ut2rc5cr1p
@user-ut2rc5cr1p Жыл бұрын
イオンの企業努力すばらしいね
@au200x
@au200x 11 ай бұрын
本当に努力するなら、1階なのに2階立て相当の設計をして無駄に高い天井にしないんだよなぁ…。 これだけで一番電力消費する冷暖房を2倍近くに増やしている。 あとクールビズすればさらに抑えられるのに、店員は皆暑い服装して、それでキンキンに冷やしている。
@nanana_M1317
@nanana_M1317 Жыл бұрын
自動ドアの開け閉めとか、外気の取り込みとか自動でできるようになって欲しい……いちいちその場所まで行って開け閉めしてるとは頭が下がります…
@bboot412
@bboot412 Жыл бұрын
そういった想定がされてないから機能がないだけでしょうね 新しく集中管理出来るシステムができれば自動になると思います
@user-qk4fh5pz2q
@user-qk4fh5pz2q 11 ай бұрын
これからの店舗はそうなっていくんやろうね
@itochan6437
@itochan6437 11 ай бұрын
日本全体の0.8% を使う企業が、7.5%も節電してたら、日本全体としてとても大きな節電ですね。(0.8 x △7.5% = △0.06% ) 素晴らしい努力です。
@user-zh2wn8yy8q
@user-zh2wn8yy8q 11 ай бұрын
節電とかいって真夏のエアコンの設定温度を28℃にするのやめてね
@user-gp9hn6su7o
@user-gp9hn6su7o Жыл бұрын
日本の0.8%がイオンが消費てw どんだけあるのイオンww
@kkkkkkk052000
@kkkkkkk052000 Жыл бұрын
0.8パーセントって昔なら自前の発電所持つレベル
@mentai-kamen
@mentai-kamen Жыл бұрын
9 兆円っていう経済効果を考えると0.8%ってお得だよね。
@77USAUSA
@77USAUSA Жыл бұрын
でかい施設だと特別高圧で電気代単価安くなるんだけど、テナントも電気単価安くしてもらってんのかな。
@user-zo4vc2er6r
@user-zo4vc2er6r Жыл бұрын
冷房ケチって飲み物が全然冷えてねえ
@rodent.Hamster
@rodent.Hamster 11 ай бұрын
取り組みは凄いけど、うちの県のイオンモール2店舗が店内暑いんだよね‥ 歩き回って買い物してたらジワッと汗がにじむくらいの絶妙に不快な温度。快適なショッピングができなくて別の店行くようになった。
@user-un5qu2th2d
@user-un5qu2th2d 11 ай бұрын
お客様の声のところに複数枚書けば変わりますよ!!
@kouzo2523
@kouzo2523 Жыл бұрын
がんばれイオン! 国もこの行動力を見習って欲しい
@rhmrlkkmrnrn
@rhmrlkkmrnrn 11 ай бұрын
昨日、幕張イオンいったら全然涼しくなかったたから冷房付いてないのかな〜?って思ってたけど、そういう事だったのか〜🥵🥵🥵
@theworld7798
@theworld7798 Жыл бұрын
イオン素晴らしいシステムですね 自然と共存するってとこが最高にいいです
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h Жыл бұрын
近所に市街地よりも大きいんじゃないかと思われる程巨大な、イオンモール新利府が在りますが、やはり電気代は凄かったのか・・・
@maro428thunder
@maro428thunder 11 ай бұрын
イオン?暑いよ?汗だくだよ? 28℃がどーたら言い出してからはどこ行っても暑いよ 冬は暖房暑いからいらないよ 冬に使わず夏に使ってくれ
@user-cl2lm2yv5f
@user-cl2lm2yv5f 11 ай бұрын
いおんってモールをドンドン作ってテナントで稼いでるけど、地方に行けばテナントも入ってないガラガラのイオンモールもある。 新しいものを次から次に作るのではなく既存のものをいかすようにもしてほしい
@1nvillage
@1nvillage Жыл бұрын
夏だとこんなに寒い必要ある?ってくらい寒い時あるし、中と外の温度差にびっくりするからもう少し弱くても良いと思う。
@poporotoruneko
@poporotoruneko Жыл бұрын
50%以上の節電はすげえ
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 11 ай бұрын
体感温度を下げるのって、風が重要なんだよね。
@ravpowerd
@ravpowerd 11 ай бұрын
古いイオンの上層階は熱が籠もって最悪ですよね…せめて換気してほしい
@user-snny
@user-snny Жыл бұрын
0.8%弱ってすげぇな
@gokigentimee128
@gokigentimee128 11 ай бұрын
イオンの4階で働いてるんだが、鬼アツいぞ、マジでなんとかしてくれ
@pandanosato
@pandanosato 11 ай бұрын
大手が率先してCO2対策や省エネ対策をしている姿は本当に素晴らしい。イオンファンの一人として引き続きイオンを利用してゆきたい。
@user-ml8wg1tl2t
@user-ml8wg1tl2t Жыл бұрын
凄い。イオンの株買おうかな。
@depumottara
@depumottara 11 ай бұрын
以前初夏に行ったら館内普通に暑かったですけどね
@UnohanaYachiruKenpachi
@UnohanaYachiruKenpachi Жыл бұрын
Saya kira AEON MALL, Indonesia.. Ternyata AEON Pusat yang di Japan.😅
@DO_N
@DO_N Жыл бұрын
一人暮らしの転勤族だけど、単身用のマンションはどこも窓が一ヶ所しかなくて換気が難しい😢
@marinelake
@marinelake Жыл бұрын
帰宅したらユニットバスの換気扇をつけて日中の熱を追い出す。
@user-nekomaru4gl4el
@user-nekomaru4gl4el Жыл бұрын
阿見アウトレットのカーポートもソーラーパネルだったような?
@kouitisugiyama
@kouitisugiyama Жыл бұрын
1:59 ナァゼ
@nikupf
@nikupf 11 ай бұрын
自然吸排気が大不評で潰れたイオンモールみなと(名古屋)があるから、現在の省エネは単純に夏を迎えていないからできているということかな?
@sobuecynthiasamiashinji
@sobuecynthiasamiashinji 11 ай бұрын
台風2号🌀との線状降水帯☔は怖い🌊ですね。
@73atan
@73atan Жыл бұрын
岡田元也と岡田克也、一体どこで差がついたのか
@hk1986s
@hk1986s Жыл бұрын
冷却塔フリークーリングとかいいんちゃう
@ynkd1277
@ynkd1277 Жыл бұрын
だからイオンモール館内って半袖でも暑いのか
@uuuu-lg3gl
@uuuu-lg3gl Жыл бұрын
イオンくらいになると法律から変えられるんだスゴ
@meruru2525nyan_nyan
@meruru2525nyan_nyan Жыл бұрын
パチ屋の電気代はどうなんだ? そこはブラックボックスなのかな
@o.n.k.g.g-
@o.n.k.g.g- Жыл бұрын
小さいパチンコ店で1000万円売り上げないと赤字らしい。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
桜井誠曰く、全国のパチを廃業させれば原子炉4基分必要なくなると言ってました。
@user-qd5xd5so7u
@user-qd5xd5so7u Жыл бұрын
湿度が低ければ、気温高くてもそれほど不快では無いんだよね。冷房強すぎると内外の温度差で体壊す。除湿によって水回収もできるので考えてみて欲しい
@Luck-rame
@Luck-rame Жыл бұрын
除湿ってことは一度冷やして水を空気中から奪い、加熱するってことですよね?
@marinelake
@marinelake Жыл бұрын
空調機の「除湿」は「冷房」よりも電気代がかかるよ
@user-qu7br4xi4l
@user-qu7br4xi4l 11 ай бұрын
⁠@@Luck-rame再熱冷房とデシカント式は加熱するが弱冷房除湿とコンプレッサー式は加熱しない
@user-lawson2mag
@user-lawson2mag 11 ай бұрын
ショッピングモールは明るすぎやし冷房効きすぎよな こちらとしては快適でええけど
@junseito
@junseito 11 ай бұрын
節電に使う資源のエネルギーは計算しないと成績いいよね?
@zo2091
@zo2091 Жыл бұрын
イオンって湿度が高くて蒸し暑いイメージ
@avirex5706
@avirex5706 11 ай бұрын
0:33 イオンにアストロプロダクツ入ってるいいなー
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 11 ай бұрын
省エネはすごい大事だと思う。 環境というより日本は石油を買ってるんだから、電気で快適になるために毎日働いているようなもの。
@strawberrythe4871
@strawberrythe4871 11 ай бұрын
初めから開け放つ設計なら良いんだけど、、、、
@user-pn3co3uo2j
@user-pn3co3uo2j 11 ай бұрын
07:30  ボリューム凄いな。俺なら胃もたれしちゃうかも(笑)
@tgosickm
@tgosickm 11 ай бұрын
やっぱり民間の力はすごいな
@catnokimochi
@catnokimochi 11 ай бұрын
4:32 李克強じゃん
@mimi00713
@mimi00713 11 ай бұрын
金のある大企業だからできる省エネだな
@user-nu7fp4wo1p
@user-nu7fp4wo1p 11 ай бұрын
ナレーターの喋り方おもしろいな
@nanashi64371
@nanashi64371 Жыл бұрын
日本国の0.8パー⁉️😮😮えぐぅ‼️とんでも無いな‼️
@queanue
@queanue Жыл бұрын
イオン行かないからどうでもいいが 電気は使い過ぎない方がええな
@user-sg4qk2qm1t
@user-sg4qk2qm1t 11 ай бұрын
素晴らしいと思うけど、最近イオン暑すぎて長く見て回れない(т-т)直ぐに帰ります。
@douga-kakunin
@douga-kakunin 11 ай бұрын
9:13 食べ残しの量えぐいな・・ こういうの無料で食べれるようにするとか、なんとかできないのかな・・
@sekkihiroshi
@sekkihiroshi Жыл бұрын
これは尊敬する 素晴らしいなぁ
@eak9909
@eak9909 11 ай бұрын
イオンのために発電所が1つ必要だな
@Milk-coffee-1001
@Milk-coffee-1001 11 ай бұрын
回転を早くさせたいのか知らないけど、夏は暑く冬は寒いお店がある〜
@YuhiSunset
@YuhiSunset 10 ай бұрын
省エネも大事だけど今なら太陽光発電も安くなったし、自家発電もしないとさらなる削減はできないってことやね
@yuizakisakura
@yuizakisakura 11 ай бұрын
モールにお出かけしたらガッツり冷えていて欲しいな
@torayoshi20022
@torayoshi20022 11 ай бұрын
ビルメンが注目されるなんて珍しい。
@user-iv1vn1mh1g
@user-iv1vn1mh1g Жыл бұрын
1:59  なぁーぜ
@user-wn8tp5hi8x
@user-wn8tp5hi8x 11 ай бұрын
イオンって日本の電気0.8%使ってるの!?凄いな 製造業とかデータセンターとか鉄道とか電気いっぱい使いそうな会社なら分かるけど、確かにイオンも全部集めたら地方都市レベルの規模だもんな
@noname-gc3yw
@noname-gc3yw Жыл бұрын
パチ屋はどのくらい占めてるんだろう?
ГДЕ ЖЕ ЭЛИ???🐾🐾🐾
00:35
Chapitosiki
Рет қаралды 6 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 9 МЛН
I Built a Shelter House For myself and Сat🐱📦🏠
00:35
TooTool
Рет қаралды 31 МЛН
ГДЕ ЖЕ ЭЛИ???🐾🐾🐾
00:35
Chapitosiki
Рет қаралды 6 МЛН