KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【中国製のパクリ車の実態とは?】偽物Gクラスなどの様々なコピー品が登場 @上海モーターショー
8:52
ケニア人「日本のダムは砂まみれじゃないか!」しかし、その意外な理由を知り・・・「ずんだもん&ゆっくり解説」
21:43
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Новая участница "КРАСАВИЦА ДЕРЖАЛАСЬ ДО ПОСЛЕДНЕГО" / Explosive mike #shorts
0:55
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
1:1:12
日本人にはまだ売れない?中国版センチュリー『紅旗』初のショールームが大阪に登場(2022年1月18日)
Рет қаралды 582,919
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1 МЛН
MBS NEWS
Күн бұрын
Пікірлер: 2 300
@marimosan22
3 жыл бұрын
2:26自社製品の機能を堂々と「いらんけどね」って言う緩さ好き
@s2a_underground
3 жыл бұрын
日本「253色変更出来ます。すごいでしょ?」 中国「253色変更できます。いらんけどねw」
@canalhemorrhoids7291
3 жыл бұрын
確かにこの緩さ好き‼️
@nhkslave9662
3 жыл бұрын
@@s2a_underground It's wack to divide by country and its poisonous to the eyes, so stop it.
@ChinesemomlovemassagingJapan
3 жыл бұрын
@@nhkslave9662 変な英語
@nhkslave9662
3 жыл бұрын
@@ChinesemomlovemassagingJapan You're in no position to say that, despite not knowing English.
@ランドローザー
3 жыл бұрын
大阪にオープンした理由が「家が近いから」でかわいいwww
@レモネード-z7v
3 жыл бұрын
それだけ在日が身近に地域なんだよね~!私には日本に住んでて外国人とか、特にアジア人なんて縁がないからそれを知った時はびっくりしたよ
@shanderia_yu
3 жыл бұрын
普通だったら東京なはずだからね〜
@ランドローザー
3 жыл бұрын
@@レモネード-z7v どんな田舎に住んでるんや?
@giigi858
3 жыл бұрын
@@レモネード-z7v 日本にアマゾンなんてあったか?
@しえすた-y6f
3 жыл бұрын
@村上西蒙 かわいい
@唐揚げ-z8i
3 жыл бұрын
5:01 この気持ちは世界共通なんだな。
@4311mitsu
9 ай бұрын
基本、日本人は買わないだろうね
@Sushitate
Ай бұрын
日本向けに作られてないからねw
@decosuke2011
29 күн бұрын
本国では購入者から「工業ゴミ」と言われる車
@tpno1493
3 жыл бұрын
購入当初は良くても、整備出来る工場の確保や保守用部品の入手に難がありそう。
@kazutoasai2487
3 жыл бұрын
安く買おうなんて思う購買層ではないです。 お金出せば、中一日あれば中国から物届きます。
@762forest_railway
3 жыл бұрын
でもドイツなんかよりも中国は近いから部品代は安くなりそう
@30dido7
3 жыл бұрын
買っても直ぐ撤退するな ただ韓国車買うぐらいならこれやな
@kazutoasai2487
3 жыл бұрын
@@762forest_railway コンテナなら運賃は数十円の差ですよ。
@キクチトシオ
4 ай бұрын
幾ら着飾っても、中身は「中国製」・・
@mhabe6313
3 жыл бұрын
確かに外国行って、トヨタ車見ると誇らしい気持ちになる これからはバッテリーが多くなるとすると中国車も強なるから要注意だな
@山猫-o6j
3 жыл бұрын
バッテリーはどの国も成長段階だからほんとに競争やね
@THE.Everestlist
2 жыл бұрын
中国のは火災が起きやすい
@ChatGpt266
8 ай бұрын
いやいやそれはちゃう。 もちろん重要な要素だけど自動車はそれだけじゃあやっていけないよ。
@parchimaru
3 жыл бұрын
華僑向けならショールーム大阪は納得
@edm2820
2 жыл бұрын
「外国で自分の国の車を見れるのが嬉しい」 って、なんか新鮮ですね。 私は外国で日本の乗り物が走ってるのが当たり前だと思ってたから。
@anaru-sekkusu
2 жыл бұрын
嫌味で草
@montecarlo4857
2 жыл бұрын
クソ煽っててワラタ
@zgm2843
2 жыл бұрын
10年後には中国人もそう思うよww
@不按虛歳
2 жыл бұрын
毕竟日系车分布最广
@charmeaznable
Жыл бұрын
@@zgm284310年後に存在維持してるかわからないのに?w
@タクちゃんねる-w8k
2 жыл бұрын
ソフトが日本語に対応してない割り切った仕様で販売開始に踏み込んだの凄い。
@星野星-i1x
2 жыл бұрын
日本語にしないのは! 日本に居る!! 共産党党員に売るのが目的出し! スパイ活動企業に売りつける為!! 割り切っているのは! 日本文化や日本人完全殲滅するのに? 日本語が必要ない!! って本音が見える 中国人の日本帰化人に対しての隠されたメッセージ! これから!! 中国共産党に対して!! 侮辱や抗議 などの発言! 行動! に対して!! 賞金が払われる制度!! 密告報奨金制度が今月から文化革命以来 中国共産党が再施行した事?知ってます?!!! 昔より!超極悪バージョンアップ!! 中国本土のみ!って思ったら間違いです!! 【 地球上全てにおいて!!対象】となる事を認識ください!! 密告報奨金の金額も!! 1万円〜1000万円!!! と言う破格!!! 親兄弟でも!!木刀や薙刀で!惨殺出来る人種の支那人達です!! 日本に中国人民が不法滞在! 帰化して生活保護費を不正にもらっている人達!! その人達に ある種の賞金稼ぎが出来る職業事を与えた事に成りました!! 当然!!! 嘘や捏造!!で 個人情報さえ手に入れば!! 共産党に売られる事が確実になっています!! 中国本土はもちろん!!世界中から何処からでも!! 即 密告報告が出来様に 国家として 密告アプリ!!をアップデートし簡単に簡素に密告出来る為 取り締まる本気度!が高い!! 密告リストに載った人物は!!当然!! 中国共産党国家の治安行政執行が出来る所に入国したら!! 速攻拘束され!! テロ? 犯罪者 スパイ諜報員として!! 裁判所へ連行され 一方的な裁判で 裁かれ! 実刑判決を受け数〜十年間 下手すると死刑判決!!を受ける事に確実なります!! インターネット上のアカウントで 中国共産党国家を誹謗中傷! 真実の批判的なコメントをコメ欄に何気に書いたIDが!! 密告され 本人確認が出来るPayPay決済等でアカウントIDが特定される事!! 中国企業とカードで取引した履歴がある人! または! ネット上で課金や中国関連コンテンツにログイン歴のある方! 100%本人確認書類を渡した事に成っている事を認識してください!!!! 中国に個人的に観光旅行は行かない事が、1番大切行動です!!
@nickjone986
2 жыл бұрын
まぁ、日本人が買わないのは目に見えてるからな どっかのヒュンダイよりは市場を見極めれてるな
@EeeLife
2 жыл бұрын
これは、正式に出店していないのに、輸入業者が中国から直接購入して販売しているためです。 日本市場向けのモデルではありません。
@星野星-i1x
2 жыл бұрын
日本人に売らないのに? では? 誰に売る為??? 純中国車を 個人輸入して? 手に入れたい人物像? 単純に 中国共産党員のスパイ諜報員達とその組織団体に? 共産党から功労賞の類いでばら撒く為?? そうやって?日本社会に幅を効かせる行為だよね! 昔 任侠団体の車に庶民は 近づかなかった! この車が 違反や交通人身事故を起こしても? 警察や行政機関は 大使館車と同じ扱いをしだす事が起きてくる可能性が高い!!
@kusatsu2gou708
10 ай бұрын
@@EeeLife 紅旗エクスペリエンスセンターは公式ディーラーかと。
@tmori6712
3 жыл бұрын
王さんの生活拠点でオープンしてるって受け答えが微笑ましくてなんか笑った 車はかっこいいわ
@酒井哲明
3 жыл бұрын
まずは地元からと 考えてもよいかも。 何でも東京じゃなくてもよかろう。
@user-xx1mu8fu8b
3 жыл бұрын
俺も笑っちゃいました
@ponpon55ponpon96
3 жыл бұрын
王さん、良い😁
@田舎のおじさん
3 жыл бұрын
海外に行っても母国の車に乗りたい気持ちは分かります。 そんな層に売れたら儲けものですね。
@vispectim
3 жыл бұрын
自分が海外で暮らしてたなら多分日本車選ぶわ。
@nataliabells628
3 жыл бұрын
在日中国人へのニーズは物凄く高いと思います。 人口を考えても、普及するのは時間の問題でしょうね。
@五色雲
3 жыл бұрын
でも中国で走ってる車はほとんど日本車かドイツ車だよ
@いじめ撲滅委員会兵庫県
3 жыл бұрын
@村上西蒙 燃費悪すぎやろwww
@yattayattayattajpn
3 жыл бұрын
@村上西蒙 好きなんですねぇ~
@あん-j4u7o
3 жыл бұрын
このデザインで燃費や使い勝手、安全性において、日本車を超えてくるなら凄いと思う。
@shekyeung2683
3 жыл бұрын
今年の春から車長5mのSUV「紅旗HS7」(500~800万円)は来日。秋になったら「紅旗H5」(300~500万円)は来日。ぜひ楽しみしてください。 どっちでもアメリカIIHS最高安全基準車であり、先進安全自動車ASVの得点でも最高基準です。ベンツやボルボなど超えている。kzbin.info/www/bejne/hZrCopdurphgpNk
@mega7960
3 жыл бұрын
ベンツやボルボは超えてません。遠く及ばない。
@shekyeung2683
3 жыл бұрын
@@mega7960 ぜひ付属のASVシステムテスラ動画は参考してください。
@mega7960
3 жыл бұрын
@@shekyeung2683 今日もおつかれ。実際に知り合いの中国人オーナーが粗大ゴミって言ってたからそっちを信じるわ。安全装置は作動するみたいやけど、肝心の耐久性が弱いみたいやね。デザインはかっこいいと思う。中国らしい堂々とした感じがいいと思う。素直に日本も取り入れるべき指標はあると感じる。
@shekyeung2683
3 жыл бұрын
@@mega7960 粗大ゴミ?粗大ゴミなら中国市場から中東富豪間まで、数倍くらいの販売台数成長はなかっただろう。 そもそも紅旗H5の車主として、実際使用経験から言ってもこんな言い方は納得できないね。 やっぱり言ってる「中国オーナー」は反中国共産党のために、中国企業や中国の物は一切でも良くないと言うだけだろう。
@haibane7577
9 ай бұрын
故障し過ぎてオーナーにハンマーで破壊されてる車w
@user-touhou
8 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/gKe6gWdrna-ejMUsi=05RpmhJOBruJWwg1 これのことか? (釣りだったら戦車に轢かれてくる)
@旅人-o9k
8 ай бұрын
@@user-touhou助かる。ありがとう。
@nnn111-f7h
9 ай бұрын
なお本国ではすぐ潰れて破壊されてる模様wwww
@勝田ルイ
9 ай бұрын
ちょうどその動画見たわ
@ashikax55
8 ай бұрын
ドイツ御三家のいいとこ取りみたいな内装は今のレクサスに見習って欲しいですけどね... 安全装備の基準が厳しくなったとはいえ年々価格が上がっているのに逆に内装、質感が落ちてる 競合他社をバカにしているわけじゃありませんがスバルと質感変わらなくなってきてます。
@inkyoyarou
8 ай бұрын
センチュリーって、そんなに壊れやすいのだろうか? どこかに嘘が隠れてる
@oyaji931
7 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/Y3zZm4Sej7GLoJYsi=4r9VXpDVohHXTClo 愛国心で買った末路
@tokyovoice8835
5 ай бұрын
見ましたけど、他の中華車や韓流車と同レベルでしたよ。但し動画ではスタート直後にモクモクと煙が発生していましたが出火や爆発はしていませんでしたので高額車であることには間違いは無さそうです。※高級車ではなく高額車ね。
@zabuton7686
3 жыл бұрын
紅旗は最近、ロールス・ロイスのチーフデザイナーを副社長に招いてから劇的にデザインが良くなり、VIPカーとしての格が上がったように見えます。 日本国内でドイツ車や国産車と対立するのでは無く、世界中にいる華僑をターゲットにしている点からも、ビジネスとして成功しそうな気がします。
@thtn
3 жыл бұрын
華僑ネットワークで大繫盛っての、ほんと賢い
@masatoonozawa8111
3 жыл бұрын
在日も買わない現代自動車って会社が有って…。
@rika8290
3 жыл бұрын
@@masatoonozawa8111 大使館は買ってるっぽいよ!
@AlexMercer0006
3 жыл бұрын
@@rika8290 ちゃんと使ってるのか気になるw
@rika8290
3 жыл бұрын
@@AlexMercer0006 普通の感性してたら乗りたくないよね。近寄るのも嫌だ。 風が吹いたら衝撃で燃え出すかもしれない。
@minakamix2008
3 жыл бұрын
「日本語が入ってないんですよ」日本のカーナビが入ってないんですね。社外品も付けられそうにないし、はい、却下。
@zhoutim4754
3 жыл бұрын
そもそも買えないからこういうこと言ってるでしょ笑笑
@やまと-n1l
3 жыл бұрын
カーナビなんかスマホが代役してくれます。それでもカーナビ使いたいカーナビ愛好家なら中国語覚えるくらいの努力をした方がいいです。
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
3 жыл бұрын
@@やまと-n1l なんでこんなクソ車に乗るために中国語なんか覚えなきゃならないんだよ・・・冗談じゃねえよw
@zhoutim4754
3 жыл бұрын
@@GONDAINAGONDAINAGOYAN ちなみに愛車は?
@Drizzle_United
3 жыл бұрын
アプデでいくらでも対応できるだろ...w
@ギブアップ白ネコちゃん
3 жыл бұрын
日本でこれ乗ってる人は100パーセント外国人なんやね
@mega7960
3 жыл бұрын
中国外交官と、一人だけ一般在日中国人オーナーやった気がする。
@Guardian016
Жыл бұрын
日本で「紅旗」と書けば格好良く見えるが、中国語での意味は「赤旗」
@知花信
9 ай бұрын
意味わかんない? 中華圏の縁起物は赤色と金色 一応中華圏琉球国
@whitewolf9013
4 ай бұрын
@@知花信 お前さんは中国人かな。紅旗は中国共産党のシンボルだろ。 沖縄、旧琉球は昔から中華圏ではないし、相互に貿易をしていただけの間柄である。琉球に明や清国の都督に類するものが置かれた記録はない。 琉球は中世から日本人が暮らしていた。うちなーぐちをきけば、それが中世の日本語の変化したものだという事が良くわかる。 どこもかしこも、中華圏だと言い張るのは中国共産党だけだ。
@hoshi-imo
2 жыл бұрын
「難波を選んだ特に大きな理由は、無いようです」←wwwww
@forpray3611
3 жыл бұрын
最初から日本人は相手にしていない。 日本国内の外国人向けだろうな。 それだけで十分やっていけるし。
@avicii6379
3 жыл бұрын
僕も。そう。思います。
@user-touhou
8 ай бұрын
まあ本国の中国人だけでも10億以上もいるし、日本にいる中国人だけでも元は取れそう
@obamabaraku
3 жыл бұрын
日本語対応していない、ハナから日本人は相手にしてないってのが潔くていいね。
@w220benz500
3 жыл бұрын
他のフェラーリやBMWといった海外高級メーカーもそうだけど今は日本よりも中国重視 日本マーケットはおまけ扱い
@chimera888
3 жыл бұрын
だって日本は反中親米多いから最初から購買層だと見ていない お金ないしね日本人
@sin8821
2 жыл бұрын
@@w220benz500 フェラーリなどの特殊な車や超高級スーパーカーなどは、まだ日本の方がお得意様ですよ サルーン系は日本で需要が無いので中国の圧勝ですが
@豆腐湯-p9w
2 жыл бұрын
@@sin8821 無い無い(笑) ランボルギーニは中国向けの特別仕様作ったりするけど日本向けにはないから
@sin8821
2 жыл бұрын
@@豆腐湯-p9w 知らんのか?パガーニが【機龍】と言う特別仕様を日本人カスタマーに向け世界に一台の車を作っ事とか、シロンのかなりの数が日本に送られていること、フェラーリのスペシャリテ(限定車)も多く入っていることも、そして【パガーニ】、【ケーニグセグ】、【ブガッティ】、【ジンガー】、【ヘネシー】などは世界のハイパーカー ブランドが日本に正規代理店を待っていることも?日本には億単位の車をオファーされオーダーする願客は結構いるんだよ(^^) そうした者達にはランボルギーニ(彼らにとっては普通のスーパーカー)はもはや気にする車では無いからな! もう少し情報を精査しいや 今の日本はそう言う桁違いの金持ちの愛好家とメルセデスでさえ買えない層に 二極化してるからな! 車が売れないと言われる日本だが、ハイパーカーに関しては世界でも有数のお得意様だよ、そこに関しては中国もまだ届いてはいない
@印南太郎
3 жыл бұрын
品質云々より中国のイメージが悪すぎて売れないと思う
@boma3909
3 жыл бұрын
お宅の島国の市販商品大半中国産だろ(笑)死んでも中国製と離れないよ!何故なら棺と墓石はほぼ中国産だよ(笑)
@mega7960
3 жыл бұрын
@@boma3909 んー使用期間が短いやつとか、あまり性能を求めないなら中国製かな。ただ、いま外資がどんどん中国から脱出して、日本企業もベトナムに移転させてるから、今後はベトナム製が増えると思うよ。墓石はこの狭い国土だと石も限られるから中国産でも問題なくね。性能とかないし、石の質は自然が作ったものやし。何か勘違いしてるみたいやけどマナーの悪い中国人と中国政府は嫌いやけど、質のいい中国製とまともな中国人は好きやで。oppoとか、Ankerとか、Tencentとかな。中華料理とか、漢字とか、論語とか、素晴らしいものはいっぱい有るけど、今の中国人はその誇り高い文化を自分で踏み潰してるよね。自分達の先祖が築き上げてきたものを現代の中国人が破壊するってやるせないな。
@boma3909
3 жыл бұрын
@@mega7960外資脱出って、お前らの妄想か?一部低付加価値商品の生産拠点を東南アジアに移転することがあるが、世界一の単一市場を辞める外資企業はいない筈だよ!(笑)
@あっきー-n6o
4 ай бұрын
@@boma3909いや実際外資撤退してるぞ
@0Goodnight9
2 жыл бұрын
この人素直でいいなwww
@なたでここ-t3k
2 жыл бұрын
しっかり日本を認めてつつ、自国の車を誇りに思うの姿勢好きやわ デザインは日本と違って新しさを感じられるしどんどん開発していってほしい
@20h11j
2 жыл бұрын
正しくは、「認めつつ」「思う姿勢」です。 日本語って結構難しいでしょ?
@firststill1084
2 жыл бұрын
@@20h11j これが日本人の国民性か。
@chin_chin_V2
2 жыл бұрын
@@20h11j 残念な日本人やな
@zgm2843
2 жыл бұрын
だから日本は遅れてんだよ
@Jotzenwein
2 жыл бұрын
@@zgm2843 日本人が中国人より遅れてるは草
@ねずみねずみ-z1o
3 жыл бұрын
4:20 普通に法律違反してて草
@旅人-o9k
8 ай бұрын
これ違反なん?
@青とクリームの電子レンジ
3 ай бұрын
何もわかってなくて草
@taiyaki_819
3 жыл бұрын
センチュリーの方がいいじゃん……
@松本成年
9 ай бұрын
比べ門にならないわ????????😮😮😮😮
@ryuumiya8343
3 жыл бұрын
まぁ、近頃の中国の"高級車"がバカに出来ないことは事実だろうけど、日本人で態々買う人は少ないと言うか、居ないんじゃないかな。ドイツの金持ちがレクサスに乗るかとかそんな感じ。
@madehiro
9 ай бұрын
一年間12回も修理しても壊れる車で本国ではユーザーがブチギレてハンマーで壊してた車ですね😂
@ドラゴン-x9u
3 жыл бұрын
世界一厳しいと言われる日本の車検に合格した事自体なかなかすごいこと☺️
@hirocatnip411
3 жыл бұрын
個人輸入扱いなら、手間がかかるが、ロシアのオンボロ・猛毒毒排気ガスでも輸入可能です。台数が纏まれば商売として割が合いますよ。例ウラルとかUAZとか。
@user-gm8ir4qv9n
2 жыл бұрын
アメリカやドイツのメーカーも圧力かけてくる日本の保安基準ですもんね。
@td1hi289
2 жыл бұрын
日本車と違い、3年後はそのままじゃ通らない可能性ありますけどねw
@sin8821
2 жыл бұрын
紅旗は一応60年の歴史がある車やからね
@sin8821
2 жыл бұрын
@@イキスギ君-l4q 今の60はまだ若い😉
@もりまー-l7k
3 жыл бұрын
日本で販売するのに日本語がないとはなアフターサービスも大丈夫か不安だな。
@金澤華
3 жыл бұрын
元から日本人は相手にしていないという事
@ピンクマジシャン
3 жыл бұрын
@@金澤華 アフターサービスが悪いと購入した中国人も困るだろw
@tamira4123
3 жыл бұрын
運転手がついて、その値段でしょ?
@kusatsu2gou708
10 ай бұрын
日本人には売ってません。
@毛沢山
3 жыл бұрын
5:02 自分の国のクソの自動車ww
@-Himajin--
2 жыл бұрын
クッソワロタwwwwwwwww
@vp33333
3 жыл бұрын
やっぱり国産車が 最高でっせ! 安心して乗ってます。
@MrEjidorie
3 жыл бұрын
もしかしてセンチュリーですか?
@vp33333
3 жыл бұрын
@@MrEjidorie 3へ いいえ。 クラウンです。 世界最高の 乗り心地です。 音は静かやし、 コックピットの様な 内装です。
@MrEjidorie
3 жыл бұрын
@@vp33333 クラウンは戦後初の本格的国産車です。確か初代クラウンの発売は1955年(昭和30年)頃と記憶しています。私は観音開きの初代クラウンが大好きです。只残念な事にクラウンのセダンタイプが製造中止になったそうです。
@vp33333
3 жыл бұрын
@@MrEjidorie 3へ 家のクラウンに、 リフォームしたら 現在の日本の パトカーに成ります。
@MrEjidorie
3 жыл бұрын
@@小松菜奈ちゃん大好き人間 私ペーパードライバーです。1500万あったら豪華客船で世界一周したいです。
@充電3
2 жыл бұрын
見た目はゴースト中身はアウディ!その名はホンチーww
@ボッチチャーン
2 жыл бұрын
見た目はゴーストってよりかはロールスロイスじゃないかな
@denden9707
2 жыл бұрын
王さんの受け答えを見ていると、いかに劇団一人の中国人モノマネの完成度が高いのかよく分かった。 ありがとう。
@サンハイツ-k3d
3 жыл бұрын
1500万円出すなら個人的にはLS500H executive AWD買うなぁ・・・若しくは500万円上積みして現行センチュリー
@kagerui9596
3 жыл бұрын
ランニングコストも信頼性も桁違い
@M.Oplanning
3 жыл бұрын
@村上西蒙 堅気はランボ乗らねーよ(;´д`)
@haa_haa_haa_8
3 жыл бұрын
センチュリーって個人で買う人いるんだ
@サンハイツ-k3d
3 жыл бұрын
@@haa_haa_haa_8 実際に個人所有ちょこちょこ見かけますよ。ただ法人所有に比べれば件数少ないでしょうけども。新型(V8ハイブリッドの方)なら尚更です。
@パンドラ-o6k
3 жыл бұрын
イルミネーションが恥ずかしいな💧 日本で売るのに日本語対応してないなんてカオスじゃないかい?
@Kiyo_Tokikawa
3 жыл бұрын
恐らく日本人は相手にしてないです。国内在住の外国人がターゲットだと思いますよ。
@zaza5465
3 жыл бұрын
なんで最近の車は、イルミネーションを派手にしたがるんだろうね… ベンツのEクラスに乗ってたけど、ドアについてるテープライトがラブホみたいに光って下品だから、結局内装木目のレクサスに乗り変えた。 多分中国で受けるから、殆どのドイツ大衆車はデカイグリルとか派手な内装になり気味なんだと思う。
@mega7960
3 жыл бұрын
@@zaza5465 あーそれな。ちょっと俺も苦手。ベンツのあのライトとか、正直よく分からん。金持ちってあんなのが好きな人多いんかな。
@パンドラ-o6k
3 жыл бұрын
@@zaza5465 さん 同感です。 ドイツ車に少し前から装備されてるドアを開けると地面が光るウェルカムライトとかも別に要らないですしねぇ。
@パンドラ-o6k
3 жыл бұрын
@@Kiyo_Tokikawa さん なるほど! 字幕が中国、英語、アラビア語ですもんねぇ。 この車イコール所有者が中国人って印象になるのでイタズラされたりしそうですよねぇ。
@SATSUKI_Channel
3 жыл бұрын
カッコいい風格のある車だと思うけど、事故ったら怖いから中国車は乗りたくないなあ。
@shekyeung2683
3 жыл бұрын
今年の春から車長5mのSUV「紅旗HS7」(500~800万円)は来日。秋になったら「紅旗H5」(300~500万円)は来日。ぜひ楽しみしてください。 どっちでもアメリカIIHS最高安全基準車であり、先進安全自動車ASVの得点でも最高基準です。ベンツやボルボなど超えている。kzbin.info/www/bejne/hZrCopdurphgpNk
@つゆき-b4o
3 жыл бұрын
@@shekyeung2683 そういうことじゃなくて、ディーラー網とか耐久性とかが国内では未知数だからってのもあります
@shekyeung2683
3 жыл бұрын
@@つゆき-b4o これらは確かに問題ですね。まぁ、まずは在日中国人や華僑の中で流行し。静粛性や安定性がとても良い、むしろ日本メーカーより数段優秀のこと。しかしサスペンションは欧州車のような硬いではない。耐久性なら少し欧州メーカーより良い。唯一の問題なら欧州車のような高性能ではない。 大体こんな感じだった。在日中国や華僑の高評より知り合った日本人に拡散だろう。 そもそも在日中国人や華僑だけでも日本市場で生き残るはできる。評判はあったらもっと日本本土化すれば十分と思う。流石に在日中国人圏内だけなら紅旗にとって勝利したと思う
@mikkurimouse_0603
3 жыл бұрын
事故ったら自動で埋めてくれるんじゃないですか?
@shekyeung2683
3 жыл бұрын
@@mikkurimouse_0603 😅これはないでしょう
@user-ol5pd5gp3v
3 жыл бұрын
日本人は、中国の車なんて笑笑 って思ってる人多いけど、なかなかレベル高いよ、センチュリーと同格で乗り心地と静かさがあっていい車やで
@kusatsu2gou708
10 ай бұрын
デザインはロールス・ロイスのチーフだった人で、生産は中国でフォルクスワーゲン、トヨタ、マツダの車を生産している第一汽車が行っています。
@happy-man.
3 жыл бұрын
1500万円か意外に安いな ロールスロイスファントムとかだと4000〜5000万円するからな 1500万円だとレクサスLSやベンツSと同価格帯か 確かに走ってないから目立つけど、やっぱレクサスやベンツ選ぶわ 申し訳ないが中国の車に乗りたいとは思わない
@清德賴-v7q
3 жыл бұрын
Rolls-Royce: I know MPs. Hongqi car owner: The congressman knows me.
@ニワトリ教-b7f
3 жыл бұрын
2:26いらんけどねww⇦好きw
@らら-z5e4y
3 жыл бұрын
難波選んだ理由薄すぎて好き にしてもデザイン良すぎ
@kosikawa85
3 жыл бұрын
高級車ってなぜかスポーツカーに行く傾向にあるから、この手のどっしりした車は好きだな。
@kosikawa85
3 жыл бұрын
@オブナ糸 そんな感じ🤔
@yq8965
2 жыл бұрын
漏れなく追跡されるw アメリカでは売れないだろうな。 二階先生どうですかw
@offeredia
3 жыл бұрын
2Lの高級中国車のショールームを開くなんてホンキーかよ
@zenryu5679
3 жыл бұрын
中国もここまで作れるようになってきたんですね。 今まで風評だけで下に見られていましたが、日本メーカーもうかうかしていられない状況まできたのかも知れません。 日本車も65年ほど前までは世界から安かろう悪かろうな製品と見られていました・・・ あと十年以内に中国メーカーも世界と肩を並べるメーカーへと成長するかも知れませんね。 韓国メーカーもまた日本市場にくるそうですし、安くて性能が同じなら日本でも売れる時代が来るかも?
@w220benz500
3 жыл бұрын
家電やモバイルガジェットは完全に中国に持ってかれたからね 今残るは自動車関連だけ、しかしそれも危ういかな 例えば今世界の自動車ガラスは3社がシェアを握ってるんだけどうちの一つは中国だからね
@sdocero96
3 жыл бұрын
あぐらかいてるとあっというまでしょうねぇ。 ハイテクといわれるスパコン、宇宙開発分野でも中国の存在感は無視できないものになっている。 もう今の中国は、中年たちが思ってる昔の中国とは別の国だよね。 若者の方が危機感もててる印象。
@青山青山-f7b
2 жыл бұрын
@@w220benz500 なぜ、ガラス?
@w220benz500
2 жыл бұрын
@@青山青山-f7b ん?
@ae613400
2 жыл бұрын
@@青山青山-f7b たしかに。普通はガラスどうのこうのは言わない。。
@ebon1129
3 жыл бұрын
この方がここに住んでたから難波に日本初ディーラー作ったのw 凄い権力を持っている方なんですね! 六本木ヒルズ付近でも走っている車両ありますよねー! カッコ良かったです!
@Today_GENKIDESU
2 жыл бұрын
見た目カッコいいし内装も素敵だしいい車だと思いますわ。高くて買えんけどね笑
@mahjong773
7 ай бұрын
この車のボディー剛性が素晴らしい。走行時揺れることが全く無い曰く
@boma3909
3 жыл бұрын
デザインは素晴らしいが、中国国内ではあまり評判が良くない。残念だが、中国民営企業のいい車は日本に上陸してない。
@気取り哀楽
3 жыл бұрын
今まで顔が同じだったのにいきなりロールスみたいな感じになったから嫌なんだってパッパが言ってた
@boma3909
3 жыл бұрын
@@気取り哀楽 元ロールスロイスのチーフデザイナーがデザインした車だ。
@knight-jm6oc
3 жыл бұрын
@UC-vDMPa7WeE3N1nmYNw0pzg BYDのEVとかかな
@鹿あき
2 жыл бұрын
だけど五菱神车が日本に入ってくるわけないよな (五菱というメーカーが出してる軽バン、中国におけるホンダカブ的な扱い)
@ae613400
2 жыл бұрын
民営企業の良い車ってどんなの?例えば日本メーカーと合弁する広州汽車集団傘下のブランドや第一汽車傘下の中国ブランドの事??タクシーにたくさん使われるし売れている一汽大衆はフォルクスワーゲン中国ですよね。
@ponpon55ponpon96
3 жыл бұрын
普通に格好良い。アフターサービス次第で日本でも在日中国人中心に凄く売れそう。多分センチュリー的な位置のクルマなのでは?日本車やドイツ車と日本国内で品質面でも競合出来るようになれば、国内で販売している内外の既存ブランドには脅威になりそう。愛国心有る在日中国人富裕層なら飛び付きそう。自分も日本人としてセンチュリー買えるようになりたい。20年後には新型現行車の過走行買えたら良いな。
@いあ158
3 жыл бұрын
センチュリーは人に運転させて後部座席に乗る車だからね。自分で運転するならレクサスの最上級グレードが良い選択になるんじゃないかと思うよ。
@ponpon55ponpon96
3 жыл бұрын
@@いあ158 確かに!だけど現行センチュリーはドライバーズカーとしても個人的に魅力感じてる。センチュリー・レイスやセンチュリー・ドーンみたいなの有ったら尚更良い。億万長者なら買う。日本の伝統工芸の極みの内装の。
@sin8821
2 жыл бұрын
紅旗は既に生誕60年を超える中国でも特別な車です、今ではこの上に大紅旗と言う一般販売されない車種があり、其れらは中国首脳達しか買えませんね
@cooper4890
3 жыл бұрын
イルミネーションや電光系の演出は凄いとして、走行距離が5万キロ、10万キロを重ねていくにしたがって車自体の基本的な走行性能、耐久性が気になる
@s2a_underground
3 жыл бұрын
それで耐久性とかがしっかりしていれば人気が出るかもしれない。 10万キロオーナーズアイに期待ですね。
@ゲロンチョ-d6q
3 жыл бұрын
そもそもこのレベルの車乗る人は2、3年で乗り換えていくからそんな事気にしない。 貧乏人乙。
@s2a_underground
3 жыл бұрын
@@ゲロンチョ-d6q ぴえん
@cooper4890
3 жыл бұрын
@@ゲロンチョ-d6q いや、論点はそこの部分じゃない 中国車という車に信頼性はないんだよ 例えコストがかかった車であろうと所詮中国車というだけの事が言いたいんだよ だいたいこんな車を選ぶって言う感性がゴミだよゴミ
@s2a_underground
3 жыл бұрын
@@cooper4890 エンジンがすぐに壊れそうな気がする。
@takanometakanome
2 жыл бұрын
購入者中国人だろ!と思ったらそのまんまで草w
@minecrafter9656
3 жыл бұрын
1:34 これって回鍋肉みたいなやつですか?って聞いた時に近所の中華料理屋の中国出身の店員に返されるそうそうそうっぽくて好き
@shbokoboko6430
3 жыл бұрын
日本人がなぜ見るのかって言うと、単なる物珍しさか、この車を中国のだと知っててバカにしてるからだよ。 申し訳ないが、俺は後者
@kgcotton326
3 жыл бұрын
電気自動車は中国の方がいいけどな!
@知花信
9 ай бұрын
中国製造のアップル製品使ってないよね?
@neko7306
3 жыл бұрын
2:16 まぁwいらんけどねwは草
@edpint8888
3 жыл бұрын
既に技術力は高くなってるのは理解できる。デザインもカッコいい。でも、まだ何か信用出来ないんだなぁ…
@o-lastno-mukougawa
3 жыл бұрын
ゴミ車だと思うよ
@fuminstyleskier
3 жыл бұрын
@ぽこちん なんか話し方がフレンドリーすぎるよね 日常会話だったり大衆ブランドだったら別に気にならないんだけど
@rika8290
3 жыл бұрын
信用できんのはよく分かった。見た目だけ高性能なあの国の商品に何度騙されてきたことか。
@Drizzle_United
3 жыл бұрын
@@rika8290 金出せばマトモなの買えるよ 安さに釣られてはいけない
@rika8290
3 жыл бұрын
@@Drizzle_United Amazonサクラレビューに数回騙されました。。
@koyayu3298
9 ай бұрын
1年半で13回故障ってニュースありましたけども笑笑笑
@turi_channel
2 жыл бұрын
中華製だから300万くらいだと思ったら1500万かよ、、 たかすぎ
@MrEjidorie
3 жыл бұрын
名古屋駅前のトヨタのショールームで見かけた最新のセンチュリーは税別で1960万円でした。だったら1500万円の紅旗もいいかなと思ってしまいます。問題はお金が無いだけ・・・。
@hara1718
3 жыл бұрын
センチュリーより紅旗のほうがいい。しかしながら、いずれも買えない…
@会田洋之
3 жыл бұрын
買うのは、中国人なのか。 よく型式認定出来たよな。 日本人で買う人居るのかな。 昔、ヒュンダイ乗ってるの居たからな。
@sanmaco3301
3 жыл бұрын
ヒュンダイは安いモデルが多かったけど今回は高級車だからどうなるか
@user-s45c
3 жыл бұрын
@@sanmaco3301 今回ヒュンダイが日本再進出で投入するIONIQ5は欧州でかなり売れてるから割と期待してる さすがに最初はイメージが先行して売れないだろうけど、Galaxyみたいに徐々に受け入れられそう
@kgcotton326
3 жыл бұрын
@@user-s45c ヒュンダイのコスパに負ける日本!
@hrksk9738
3 жыл бұрын
普通に品良くておしゃれなデザインだなぁ
@hrksk9738
3 жыл бұрын
@@yeisgoat7768 そんなに怒らないで
@よっぱらっら
2 жыл бұрын
(`皿´)ホンチー
@kometsan6302
2 жыл бұрын
意外と堅実な営業だね
@山田たかし-e1c
2 жыл бұрын
韓国車より、すでに売れててワロタ
@天羽時貞-f7d
10 ай бұрын
日本が嫌いなのに何故売りにくるかな。
@キクチトシオ
4 ай бұрын
日本在住のC国の富裕層向けでしょ!日本人に売るつもりはないのでは?
@1967yamashita
3 жыл бұрын
この車に1500万円出す位なら最初からGT-R買うなぁ🙄
@GR-mochi
Ай бұрын
今ではそんな簡単に手が出せなくなった模様
@RB-tz4cj
3 жыл бұрын
個人的にはやはり日本メーカーがいいなと思うし、そもそもショールームが日本で大阪難波にしかないとすると、修理や車検をどうするか、部品が来るのに時間がかかるなどデメリットが多いからな。 中国人が自国の車に乗りたいがために、買うだけなんだろうな。
@虎-g2n
3 жыл бұрын
因みに東京にもショールーム開く予定があるらしい。
@努大機
3 жыл бұрын
ボルボ S90買えばほぼ自分の国の車だけど、THEいかにも中国のVIPカーを体現したやつを乗りたいんやろうね。大阪で黒塗りの高級車に追突するより、これに追突したら保険と謝罪だけじゃすまない覚悟がいりそう。
@sin8821
2 жыл бұрын
@@努大機 ボルボは資本と生産だけだが? 企画、開発は欧州だな 中国、中東、インドは買収企業を縛らんからな、ドイツは縛って自分の物にするけどな!
@めんべい-y2c
2 жыл бұрын
どちらにしろ日本人相手の商売は今のところ考えてない様子やな。
@gorimandesu
Жыл бұрын
「そんないる?」 「いらんけどね(笑)」 おもろすぎる
@蜜柑to維管束DDD
2 жыл бұрын
中国版センチューリーが凄いなら、普通にセンチューリー買うでしょ。笑。
@user-oo9nt3jp7h
3 жыл бұрын
カッコよくて欲しくなるけど乗ってると中国人と勘違いされそうw
@MrEjidorie
3 жыл бұрын
私プジョーシトロエンに乗っていますが、誰も私の事をフランス人と勘違いしてもらえません。😢😢
@かぼす-i3n
3 жыл бұрын
@@MrEjidorie そりゃそうやろ
@mega7960
3 жыл бұрын
@@MrEjidorie そういう意味じゃないんだよなー
@shanderia_yu
3 жыл бұрын
@@MrEjidorie プジョーとシトロエンは日本でも割とメジャーな輸入車だからね。
@自堕落ペンギン
3 жыл бұрын
御堂筋ではフェラーリー、テスラなどあるのに日本では無名の紅旗出店は無法スギ。華僑相手では売れるので問題ないか。 ただ、ファーウェイの件があるので個人情報など不安要素がある。
@atushikato9751
2 жыл бұрын
ええな、好きだわ 欧州車よりしっかりしてそう
@publicstand3123
2 жыл бұрын
5:45 日本市場にふさわしくなる前に日本で先行発売するって中国人っぽい考えだ。完璧を求めすぎる日本人も変化が早い世界においては見習ってほしい。
@猫可愛い-y1s
Жыл бұрын
裕福層の中国人が妻の為に買ったはいいけど一年数か月で13回も故障し、その後のディーラーの態度にも合わせてブチ切れてハンマーでぶっ壊してた動画見たわ。
@shishamo1
3 жыл бұрын
外国車を買うとするならば、テスラ選ぶかな。 トヨタや日産、ホンダなどの日本車や、フォルクスワーゲン、ベンツ、ボルボ、テスラ、ポルシェ、ロールスロイスなどの外国車など、幅広く選択肢がある中で、個人的にわざわざ中国車を選択する意味がよく分からないです。それ以前に、車載システムが日本語非対応だし。
@阿鼻地獄
3 жыл бұрын
ロールス・ロイスから雇ったデザイナーの車に安く乗れるって言うのは利点だと思う。あとは爆発しないかどうか
@-Himajin--
3 жыл бұрын
@@阿鼻地獄 大問題で草
@MrEjidorie
3 жыл бұрын
@@阿鼻地獄 でも習近平さんも載っている事だし。
@masarutochihara569
3 жыл бұрын
ホンチーの車には日本語表示設定がないと困るのでとにかく10ヶ国語を入れて来るように期待したいと欲しいのです。こんどの日本語に入れる追加して欲しいので必ず特別会議を予定しています。お願いします。
@キューバン車系ゆっくり動画チャン
3 жыл бұрын
社会主義国の幹部向け高級車っていう重厚さと不気味さを併せ持つ響き 刺さる人には刺さると思う
@rika8290
3 жыл бұрын
鉄でできた工作員。あいつら大使クラスが省庁からデータ盗んで特権使って本国へ持ち去るとかやってるからね。信用なんか一切できない。
@hirokun-zl4ew
3 жыл бұрын
本当だよ!中国車も凄いねじゃねんだよ本質はそこじゃないんだよな!
@鶴唳華亭-z
2 жыл бұрын
面白
@user-12am69
2 жыл бұрын
中国人が中国車買っただけで草
@filecopy1234
4 ай бұрын
従業員のおっさん「大阪に住んでたからここにした」→ナレーション「難波を選んだ理由は特にないようです」 オイオイオイ
@easygoingsolotravel
2 жыл бұрын
家が近いからって理由でショールームの場所決めるの好き
@innovationinitial7771
2 жыл бұрын
たぶん違う、大阪は在日、親中が多いからだよ
@Mutsu-w2i
3 жыл бұрын
さすが中国意外と格好いいですね!日本の自動車メーカーの高級車はトヨタを外せば今一つなのに目をつけたんですね。しかし実際は10年後には不具合が多くて販売中止になっている可能性を排除出来ません。
@sin8821
2 жыл бұрын
今回は日本人相手のではなく、国内の中国人が相手のビジネスだよ 日本人向けはもう少し先やね
@kusatsu2gou708
10 ай бұрын
最近まで販売していたHQ3、H7はベース車がクラウンマジェスタでした。
@TheTaresan
3 жыл бұрын
王さんの中国訛りと大阪訛りがかわいい
@水の流れにそっとコスモス
2 жыл бұрын
0:16 中国車は興味無いけど、初期のホンチーのデザイン個人的には好きやなぁ
@shbc24
2 жыл бұрын
「そうそうそうそう」 「いらんけどね」 「ほんでまぁ〜」 新鮮で良かったw
@セルビア-b4p
3 жыл бұрын
日本語が入ってないのに日本展開するとか。 まぁ、メインの購買層は中国人相手だから仕方ないでしょうが。 ただ、とりあえず勢いで海外進出させる強気な姿勢は評価しますし日本企業にももっと見習って強気なビジネス展開をして欲しい。
@j_atm4769
3 жыл бұрын
日本進出で日本層メインよりかは在日中国人とかメインやから良いんじゃない ぶっちゃけ英語があるから乗れなくはないしな
@baisencoffee
3 жыл бұрын
一車好きとしてぜひ見てみたいなぁ... そういえばオートサロン発表とか言われてたジェットエンジン積んだ紅旗はどうなったんだろう... ちなみに爆発だなんだ言ってるけど、中身は第一汽車が提携してるアウディやVWとまったく同じだからそれが起きたら逆に大問題な気がするんだが...
@うなむくなむにゃにゃぱぷひむにゃ
3 жыл бұрын
名前からして「共産党系」だよ。「赤旗」イコール「紅旗」だもん。
@kusatsu2gou708
10 ай бұрын
愛国者向けで、公用車で使うことが多いのでしょう。
@知花信
9 ай бұрын
関帝聖君は共産党と一切無関係やけど
@ho-rg6qw
3 жыл бұрын
4:25 ジロ見ってあまり使わないから違和感しかないなぁと思ったらニュース終わってたw
@仮設足場有北松工業
2 жыл бұрын
22台売れたというから大したもんだと思ったら、購入者はみんな中国人ってオチか。
@Tsukudanipan
3 жыл бұрын
最近の中国車色々気になるし見た目も良い。でも紅旗でホンチーだとかどうやっても読めん…漢字表記がカッコいいとしてもロゴだけにして社名と車名はせめて英語表記で統一してほしい…
@naotoooike7894
3 жыл бұрын
流石に上級国民車は、パチもんじゃないんだ。
@獅童光-u7w
3 жыл бұрын
日本国内で日本車に乗る事が私の誇りです。
@タヌキング779
6 ай бұрын
早く、日本人に売って下さい‼️似たり寄ったりの質の低い日本車なんかより、こいつに乗りたい‼️
@虎-r5c
6 ай бұрын
金無いジジイには買えないよ😅
@名もなきピアニスト
3 жыл бұрын
いい車ですね 買おうかな…🤔💭
@ひーろー-z6s
2 жыл бұрын
これ買えば中国人の仲間に見られるか、数日のうちに盗られるか、壊れるのうちどれかだな
@早寝早起き-c7g
3 жыл бұрын
こんな敵国の車買っても故障したりしても部品等入らない等懸念あるし、何故尖閣攻めてきてる国の国益増やす為の報道しているの?買うだけ損しか無いよ日本には
@ままめろ
3 жыл бұрын
強く同意致します👍
@kusatsu2gou708
10 ай бұрын
日本で日本人に売るなら最近まであったHQ3のようなトヨタ車ベースの方が受けるでしょうね。
@drider_hayato
3 жыл бұрын
中国人による中国人のための車だな。中国人が中国人経営の整備工場に持っていけば見てくれるだろうが、日本人がやってる整備工場では下手すればオイル交換すら断られるかも。
@TheOhmae
Жыл бұрын
このアナウンサー何でタメ口やねん。
@藤原とうふ店-g1j
3 жыл бұрын
中国の桜がコメ欄でベタ褒めしてて草
@谢震业ふぁん
3 жыл бұрын
高級ブランドだからと言って高圧的じゃないのが良い
8:52
【中国製のパクリ車の実態とは?】偽物Gクラスなどの様々なコピー品が登場 @上海モーターショー
carwow 日本語
Рет қаралды 1,3 МЛН
21:43
ケニア人「日本のダムは砂まみれじゃないか!」しかし、その意外な理由を知り・・・「ずんだもん&ゆっくり解説」
日本のえだまめ【ずんだもん解説】
Рет қаралды 2,8 МЛН
0:46
The Lost World: Living Room Edition
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
0:55
Новая участница "КРАСАВИЦА ДЕРЖАЛАСЬ ДО ПОСЛЕДНЕГО" / Explosive mike #shorts
EXPLOSIVE MIKE
Рет қаралды 3,5 МЛН
0:16
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
1:1:12
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 7 МЛН
7:34
【完全版】まさに異次元!スーパーカーが福岡に初上陸【シリタカ!】
福岡・佐賀 KBC NEWS
Рет қаралды 411 М.
14:49
25 Year Old Texan Owns Japan's #1 Luxury Vehicle! V12 Toyota Century
スティーブ的視点 Steve's POV
Рет қаралды 127 М.
8:13
中国Tech 「格安ミニEVの実力」(2021年5月12日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 494 М.
5:32
【中国】経済の低迷続き…“最先端都市”に異変 5日に全人代開幕
日テレNEWS
Рет қаралды 1,7 МЛН
17:21
【中国車レビュー】オーラ ファンキー・キャット - 中国発の小型電気自動車
carwow 日本語
Рет қаралды 208 М.
12:42
不思議なパークに不思議な人達~ 上海ディズニーランドで独特な体験
CHINA8旅やす
Рет қаралды 702 М.
15:25
A series of surprises! The production site of TOYOTA CENTURY is amazing.
driver channel
Рет қаралды 3,8 МЛН
10:17
The Chinese S-Class that looks like a Rolls-Royce and Drives like a…
Wheelsboy
Рет қаралды 4,4 МЛН
33:13
日本代表の最高級車【 トヨタ センチュリー 】中古価格は驚異の安さ…土屋圭市がV12エンジンを堪能! 内装・外装を工藤貴宏 相沢菜々子が解説
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 698 М.
50:05
センチュリーの物語がここから始まる 豊田会長からマイスターへ贈る言葉|トヨタイムズニュース
トヨタイムズ
Рет қаралды 252 М.
0:46
The Lost World: Living Room Edition
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН