【中国車レビュー】オーラ ファンキー・キャット - 中国発の小型電気自動車

  Рет қаралды 208,497

carwow 日本語

carwow 日本語

Күн бұрын

UKチャンネル投稿日 2022/11/16
今回はオーラ ファンキー・キャットのレビューです!
中国発の新型電気自動車で、ミニやVWのような小型電気自動車カテゴリーで定評のある欧州のブランドと肩を並べることができるかどうか、マットは確かめることにしました!
一見、この車に見覚えがあると思うかもしれません。例えば、後ろから見るとフィアット 500に似ているし、前から見るとミニ にかなり似ていますよね。明らかにデザイナーはそれらの車に影響を受けているはずですが、それは決して悪いことではありません。
インテリアもなかなかよくできています。ダッシュボードやドアには良質な素材が使われ、車載システムとデジタルメーターは大きなスクリーンとして鎮座しています。これらは他の車と比べて直感的なシステムではないかもしれませんが、十分使える範囲と言えます。
48kWhのバッテリーと1つの電気モーターを搭載し、171馬力を発揮、航続距離は310kmとされています。この距離はミニ エレクトリックと同じくらいですが、VWのID.3と比べるとかなり短いです。
オーラ ファンキー・キャットの価格は530万円から。とは言え、すでに確立されたブランドと勝負するのに十分なものを備えているでしょうか?マットのレビューを最後まで見て、それを確認してください!
翻訳の制約上、マットのコメントに忠実な字幕となっていない場合がありますが、ご了承ください。
Carwowドラッグレースの順位表 - www.carwow.co....
Carwow公式グッズ(英語版) - teespring.com/...
TikTok - vm.tiktok.com/...
Instagram - / carwow
Facebook - / carwowuk
Twitter - / carwowuk

Пікірлер: 427
@shakekan_tv
@shakekan_tv 2 жыл бұрын
CARWOWって日本人の知らない市場の成長をちゃんと教えてくれるから助かる。単に否定するだけでなく知見を広げる意味で面白いな。
@tanbosan
@tanbosan 2 жыл бұрын
割とこう言う知見って大事ですよね。 (;´∀`)実際中国市場って広大な大陸で地味に中規模レベルの地場メーカーが居たり大手も実力を付けてきてMGブランド復活させたり輸出も結構進出国あったりで驚く事あります。
@machamacha13
@machamacha13 2 жыл бұрын
ちゃんと教えてくれる上で、後進な考えの持ち主も同時に湧いて出てくるので、それらを軒並みブロックするのにも役立ってます
@terrellpurdy6614
@terrellpurdy6614 2 жыл бұрын
はま youtubebu.com/watch?v=WZdNpVoZLT6 定するだけでなく知見を広げる意味で面白いな。
@bcoaba613
@bcoaba613 2 жыл бұрын
@蟻振凡三朗 この動画だと紹介されてないけど、リアウィンドウの下部に隠されてて光った時だけわかるようになっています
@くるみまる-f8w
@くるみまる-f8w 2 жыл бұрын
それ。ほんと。
@iwashi1210
@iwashi1210 2 жыл бұрын
色んな所に元ネタを感じはするけど、このクオリティで再現できるのは純粋にすごいな
@sweetsweet9025
@sweetsweet9025 2 жыл бұрын
音声認識の精度が凄すぎて驚き…
@MaruKowalsk
@MaruKowalsk 2 жыл бұрын
外観はまとまりがない気もしたけど内装は洗練されてて普通にすごいと思った
@lightricefield6266
@lightricefield6266 2 жыл бұрын
あちこちパクったにしてはまとまったデザインだと思うが、中国車にしては価格が高い。
@Cure_3leanoR6_エレノアールシックス
@Cure_3leanoR6_エレノアールシックス 2 жыл бұрын
幾つのも訛りを発音できるの凄っ!!
@ストリークドスパインフット
@ストリークドスパインフット 2 жыл бұрын
随所に遊び心が感じられる作りで好き
@CluBman72
@CluBman72 2 жыл бұрын
訛りを理解できるのすごいな… 技術力が高くないとできないでしょこれ
@japanesewatchresearch
@japanesewatchresearch 2 жыл бұрын
ご認識で、窓を勝手にしめられたら怖いとおもった
@TheTaku00
@TheTaku00 2 жыл бұрын
車内の会話はすべて中国政府へ提供されますから、認識機能が良くなくてはなりません。
@後-g2d
@後-g2d 2 жыл бұрын
9:36
@スーパースープスパイ
@スーパースープスパイ Жыл бұрын
​@@TheTaku00 求められたら提供すると思うけど全部提供しないと思うで、膨大すぎて中国政府のサーバーパンクするやろ
@yamato1332
@yamato1332 2 жыл бұрын
15:36 ステアリングの付け根の配線が気になる…
@yapnop5254
@yapnop5254 2 жыл бұрын
この車は好きだけど500万なら違う車買うかなぁ
@user-uk6xk6bz8u
@user-uk6xk6bz8u 2 жыл бұрын
トノカバーにアッパーかましてぶん投げるの頭おかしすぎて好きw
@-Himajin--
@-Himajin-- 2 жыл бұрын
おおぉテールランプの位置凄いw
@fahrenfreude
@fahrenfreude 2 жыл бұрын
リアウインドウ下に横に付いているとは斬新です。ちょっと驚きましたね。
@SM-tr6jf
@SM-tr6jf 2 жыл бұрын
昔日本車が出始めの時もこういう感じだったんだろうな。そんでどんどん技術力つけて先駆者を越していった。日本はどうなるかな。
@skal1xx_ml933
@skal1xx_ml933 Жыл бұрын
もっとレベル高い。国産車にこんなのないだろ?
@suica9465
@suica9465 Жыл бұрын
普通にありますよ。 例えばG1型トラック(トヨタ)はかなり故障しやすく、その度に社長自ら故障原因などを調べに出向き、修理していたそうです。
@あほあほれんてぃー
@あほあほれんてぃー Жыл бұрын
@@skal1xx_ml933初代クラウンは性能不足&故障頻発でアメリカでは販売中止になった話を聞いたことあります
@ぴのぴーの-m3e
@ぴのぴーの-m3e Жыл бұрын
時系列や時代背景が違いすぎ クソにと程がある
@jhy5579
@jhy5579 Жыл бұрын
大丈夫、全然日本の技術に追いついてない。むしろ技術を盗む、マネてるだけ。 そして、この中国メーカーは故障や不具合が多発してます。技術云々の前に基本的な設計が出来てない証拠です(笑)
@あやとしん
@あやとしん Жыл бұрын
意外に格好いい!
@jackdaniels2423
@jackdaniels2423 2 жыл бұрын
めっちゃいいじゃん
@3番目のカメ-x6i
@3番目のカメ-x6i 2 жыл бұрын
普通に良い車では? このくらいでパクリデザイン扱いするのはさすがに無理がある。
@たかなおかか-m3d
@たかなおかか-m3d 2 жыл бұрын
ソフト面では強いけど、ハード面ではまだノウハウが蓄積されてない感じかな あとは耐久性とかも気になるところだけども、良くできてる車だと思う
@Banchan1000
@Banchan1000 2 жыл бұрын
謎の上から目線
@heineken_love
@heineken_love 2 жыл бұрын
経年劣化でどれぐらい傷むかが気になる
@yhu1686
@yhu1686 2 жыл бұрын
スマホなら直ぐに買い換えるカモだが車だとそうは行かないからな。
@heineken_love
@heineken_love 2 жыл бұрын
@@yhu1686 よくわかってらっしゃる
@smrg28
@smrg28 2 жыл бұрын
名前の奇抜さといいところどりのデザインだからGTAに出てきそう
@arniegrape7364
@arniegrape7364 2 жыл бұрын
安全性はわからないけど、この動画を見る限り結構いい車🚗
@kusatsu2gou708
@kusatsu2gou708 2 жыл бұрын
EVの歴史は長いから「中興の祖」??のテスラの中国でのシステムからの暴走重大事故が報じられましたが。テスラ優位は続くのでしょうか?日産に頑張ってほしいところです。
@-Himajin--
@-Himajin-- 2 жыл бұрын
7:10 これでは舞踏会に行けない!50点です!
@kazenoklonoa8236
@kazenoklonoa8236 2 жыл бұрын
あの人のレビューその滑っている寒いやつと、くだらない動物ネタが気持ち悪くて視聴切ったのでもったいないと思う
@-noruneko-2966
@-noruneko-2966 2 жыл бұрын
かつ丼さんですね…!
@beer_pooh
@beer_pooh 2 жыл бұрын
いくら丼さんですね‪…!
@こた-w9k
@こた-w9k 2 жыл бұрын
牛丼さんですね...!
@プリウスミサイルのチャンネル
@プリウスミサイルのチャンネル 2 жыл бұрын
海鮮丼さんですね…!
@rythemsmoocipon7222
@rythemsmoocipon7222 2 жыл бұрын
海外駐在員ですが この車は、東南アジアでよく見かけますよ。 日本車の立場が危ういのを肌で感じています。
@911nagoya4
@911nagoya4 2 жыл бұрын
日本車メーカーもこういう車から 学ぶべきところは謙虚に学んでほしいですね。 デザインのパクリとか回生の制御とか馬鹿にすることは簡単だけど、 追い抜かれてるところいろいろあるように思います。
@nct7259
@nct7259 2 жыл бұрын
今イギリスのインフレ率高いのを全く考慮してないで高い高い騒ぐのも問題だよね 日本では300万のカロスポがあちらでは500万だもの つまりこの車は日本の価値に直すと300万で買えることになる …安くね?
@sin8821
@sin8821 2 жыл бұрын
既に普遍的になっている技術ならパクれば良いのよw それ更に進めてより良いものした者勝ちだから、コストも削れるしな
@ウイスキー大好き-m8k
@ウイスキー大好き-m8k 2 жыл бұрын
オメーこそ謙虚さ足んねーみたいだな。 メーカーてのはテメーの10倍頭良い連中が何百何千て集まって出来てんだよ。 まずはそこんとこ理解してからコメントしろ。
@911nagoya4
@911nagoya4 2 жыл бұрын
@@ウイスキー大好き-m8k 自分、メーカーに居て、もっと頑張ってほしいゆえの発言です。 何が気に障ったか知らんけど、あなたの言う頭の良さ悪さは自然と文章や所作に表れるものですね。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 2 жыл бұрын
イギリスで500万って事は日本で売るなら300万ぐらいかな。 イギリスは自動車取得税とか関税が馬鹿みたいに高くて、日本車も日本で400万ぐらいで買える車がイギリス行くと700万円近くしたりするから。
@cookiesnacks7611
@cookiesnacks7611 2 жыл бұрын
参考にできる点はたくさんあったと思う その点で面白い車と言える
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Жыл бұрын
内外装のデザインや質感が日本車の脅威になってきてる。車の基本性能は日本車がまだまだ上だと思いますが、内外装はこっちが良さそう。やっぱり丸目が良いです。日本のデザイナーのあからさまなLEDの異型デザインは、だいたいは失敗してる。
@mike-kumamo
@mike-kumamo 2 жыл бұрын
確かにすごいけど心から信頼できないモヤモヤがある
@ommc9935
@ommc9935 2 жыл бұрын
トルコとアルメニアがくっそ仲悪いのを引用して仮説を立てる。両国が車の生産をしてたとしよう。トルコが日本みたいな車を作ってたとて、アルメニアは韓国車/中国車みたいな車を作ってる。 トルコ人とアルメニア人はお互いにトルコ車とアルメニア車を嫌っているが、我々日本人は別にトルコとアルメニアの敵対感情とかこっちからしてみればどうでもいいわけであり、トルコ車もアルメニア車も色眼鏡でみない。 安い方、品質がいい方を選ぶ。 これは韓国車、日本車、中国車にも適用されるし、欧州の人やインド人とかは品質が高くて安かったらどこの国で作られて用賀どうでもいい。中国車、韓国車だからと見下すのではなく、危機感を持つことも大事。
@nobinobiii
@nobinobiii 2 жыл бұрын
「この価格帯(530万円~)なら許せるが、、、」って、、、、 日本以外は所得が増え成長してる事は、どうやら事実みたいですね。 頑張んなきゃね。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
インフレしてるとは聞きましたね、年収10万ドルでホームレス寸前とかあるらしいですし… 正直海外は過去の日本の財政失敗を見て教訓得てますからね… 日本のインフレ抑制方針が正解かどうかはまだ分からんですが
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 2 жыл бұрын
海外が戦争高騰にかまけて全ての物価高に対処せず、所得が増えたように見えてるだけやんよ。 この急騰は世界が異常。普通にこなしてるのが日本だけだから異常に見える不思議。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
@@sasukenekomikoshi 物価高に所得を増やして誤魔化してるからね バブルと一緒でどこで破裂するか分からんらしいね インドや中国みたくゴリ押しで対処できる国とか アメリカみたく基礎体力が高すぎる国とか ならなんとかなるけど EU辺りはずっこけるかも…
@きらきら星変奏曲
@きらきら星変奏曲 9 ай бұрын
訛りのところ編集も相まって好きすぎる笑
@お疲れ様です-w4m
@お疲れ様です-w4m 2 жыл бұрын
内装は日本のプラスチックな感じより遥かに良いです。外観も悪くないと思う。あとはメカや電子装備の品質ですねー。どれだけ耐久性があるか・・無故障で5年は持ってほしい。
@t8polestarcyan22
@t8polestarcyan22 2 жыл бұрын
Which ev will you like to have? This or a Mitsubishi EK X EV?
@Ken-dl8oo
@Ken-dl8oo Жыл бұрын
530万かいらね、ハイグレードの普通車買えるじゃん。
@Qu1ckn0ck
@Qu1ckn0ck 7 ай бұрын
円安も相まって、世界的には日本車が大衆向けでは無く、貧しい人向けの価格帯になりつつある
@ポングレ-u6h
@ポングレ-u6h Жыл бұрын
車は耐久性が大事。 2~3年後にちゃんと動くかどうか・・?
@ビールありがとう
@ビールありがとう 2 жыл бұрын
リアのウィンカーってどこにあるんだろう
@29xc
@29xc 2 жыл бұрын
なまりシリーズ好きw
@terrellpurdy6614
@terrellpurdy6614 2 жыл бұрын
がない youtubebu.com/watch?v=NYJByQO5Q4D 技術力が高くないとできないでしょこれ
@あいうえお700-j5v
@あいうえお700-j5v 2 жыл бұрын
デザインは好き
@KAII-35
@KAII-35 2 жыл бұрын
miniとアルファロメオとポルシェをあわさたみたい
@-noruneko-2966
@-noruneko-2966 2 жыл бұрын
なんかぷにぷにしてそうなデザイン
@IKAIRO2
@IKAIRO2 2 жыл бұрын
車両デザインに関してはBYD以上かも? 室内の質感も悪くない感じ ただ細かい作りこみの甘さが目立つのは新興メーカー故か
@tanbosan
@tanbosan 2 жыл бұрын
そいや日本でもBYDがEV乗用車で参入しますね(EVバスやフォークリフトで先行参入済み)。 (;´∀`)中国車ってどうなの、って前に日本でまさかの紅旗がひっそり正規輸入されてると言う事に日本でどんくらいの人らが気づいてるでしょうか。。。。。。。? ボルボも親会社は中国自動車大手の吉利汽車ですし、日本メーカー程の小回り(アフターサービス含め)は効かないでしょうが、どんくらい浸透してくるかは気になってます。
@asap_wednes
@asap_wednes 2 жыл бұрын
ホンチーは僕んちの近所にディーラーみたいなんがあります!!
@いい人-m5m
@いい人-m5m 2 жыл бұрын
まあ色々ツッコミたい所はあるけど商品としてはそれなりに優秀と思う。特にインテリアのオリエンタルな感じはすごい好き、とりあえずフロントについてる謎のマフラーカッター(?)とナビの中国臭さ全開のマスコットキャラくんは今すぐやめるべき
@くるみまる-f8w
@くるみまる-f8w 2 жыл бұрын
あの魚(錦鯉)はいいよ
@ZERO1uma
@ZERO1uma 2 жыл бұрын
欧州のEV車によくある変なグリルが無いの良き リアも一瞬テールランプが無いように見えて未来的 それで特に派手でもないから日本人は好きそう
@ビールありがとう
@ビールありがとう 2 жыл бұрын
E車はグリルレスのすっきりしたデザインにしてほしいっすよね
@ZERO1uma
@ZERO1uma 2 жыл бұрын
@@ビールありがとう EV車と言ったら近未来的な感じをイメージするのにグリルらしき何かが無理矢理あって未来感を感じれないんですよね… アウディのコンセプト系のグリルなら好きなんですけど…
@you正-w2t
@you正-w2t Жыл бұрын
電子関係のコントロール部分はまあまあだが、走りの要とも言える足回りは経験の少なさが影響していそう。 電気製品の製造は数をこなしていて得意だと思うが、機械的なアナログ部分や使い勝手など感性に関する部分はそうでは無い感じ。
@okashin7572
@okashin7572 2 жыл бұрын
欧州からデザイナーを金に物を言わせて引き抜いてきたとしてもかっこいい。
@sin8821
@sin8821 2 жыл бұрын
金にものをじゃ無くて、欧州メーカーはある程度の期間でデザイナーも主任技術者、代表さえも交代しますからね なので欧州メーカー間での移動も多いですよ、其れが中国メーカー迄も広がったとも言えます
@ODEN0524
@ODEN0524 2 жыл бұрын
日本も昔っからデザインを外注してる車種はままあるよ
@ポトフマン-g9h
@ポトフマン-g9h 2 жыл бұрын
9:40 こっから好きすぎる
@sherlockholmes1410
@sherlockholmes1410 2 жыл бұрын
0:04 一生声変わり中の者です。
@beer_pooh
@beer_pooh 2 жыл бұрын
ここのコメ欄やたらと??丼さん関連のコメント多い‪w‪w
@japanesewatchresearch
@japanesewatchresearch 2 жыл бұрын
回避かと思ったら検討とは驚いた
@NWO_Enterprise
@NWO_Enterprise 2 жыл бұрын
中国から金もらってるんだよ
@くるみまる-f8w
@くるみまる-f8w 2 жыл бұрын
回避? 金もらってるとか、 考えがムカつくわ陳腐だなあ。
@tyanken1
@tyanken1 2 жыл бұрын
よくできてるな、純粋にすごい デザインはミニなのかポルシェなのか、、って感じですが💦
@JPN20000
@JPN20000 2 жыл бұрын
パクリの精神
@tyanken1
@tyanken1 2 жыл бұрын
@@JPN20000 まあ日本車だってパクって成長してた時期がある訳ですから、いつまでもうかうかしてられないのは確かです
@ジョージ真壁
@ジョージ真壁 Жыл бұрын
内装いいね 日本車か欧州車で採用してほしいくらい
@IBJIBJ
@IBJIBJ 2 жыл бұрын
軽自動車級としての選択肢としてならめっちゃいいと思うけど、それにしては高すぎる
@nas3069
@nas3069 2 жыл бұрын
高いけど、デザイン素敵だし、選択肢の一つになり得ますね。Artega GTを想起しました。
@Donald_Trump0614
@Donald_Trump0614 2 жыл бұрын
デザインは好き。 ポルシェのようなテスラのようなミニのような見た目 家充電で街乗りなら問題なし!
@タタタ-g9t
@タタタ-g9t 2 жыл бұрын
いいとこ取りの外見は好き
@YosukeNakane
@YosukeNakane 2 жыл бұрын
色々酷いところはあるけど音声認識はすごい
@スーパースープスパイ
@スーパースープスパイ Жыл бұрын
​@田中一郎 はろーおーらって独り言でいうか?
@ichibandude
@ichibandude Жыл бұрын
音声認識なんて他の会社とかオープンソースのコード使えば簡単に搭載できるけどね。
@lovehide2006
@lovehide2006 Жыл бұрын
リアのブレーキランプ・ウインカーの位置は、中国以外だと保安基準を満たせない場合が多いだろうな。 リアゲートを開けた状態で代替え物も見当たらないし。
@めがね男-e4n
@めがね男-e4n 2 жыл бұрын
車載システムは本当に凄いっすね。 車全体のパッケージングもブラッシュアップしていけば本当にいい車になると思う。 500万円というプライスタグも大したもんですなwww
@1nagoya1jp
@1nagoya1jp Жыл бұрын
なんかトヨタが頑張ってるって話よく聞くけど、スズキとかマツダとか三菱とかどうなってしまうん 10年後どうなってるんだろ
@HT-he8gl
@HT-he8gl 2 жыл бұрын
オラァっていうメーカーの存在すら知らなかったわ(無知) 新しい装備をどんどん取り入れてるのはいいね。結構良さげ。
@ぐらんで09N0
@ぐらんで09N0 2 жыл бұрын
どうせチャイナクオリティだろとか思ってたけど観てみたらすげぇ!ってなったわ
@shoryuoiso
@shoryuoiso 2 жыл бұрын
トノカバーは投げるものw クルマのレビューで歯医者の麻酔が出てくるとは思いませんでしたがなんとなくわかってしまうのがスゴイw
@taka662
@taka662 2 жыл бұрын
しかもこの車ユーロNCAPでめちゃくちゃ高評価だったよね
@user-mg1nf5vl1vDynamis
@user-mg1nf5vl1vDynamis 2 жыл бұрын
7:12 ??丼「舞踏会に行く人が気になるミラーとライトはあるのか?あっミラーはありましたがライトがない!50点です☆」
@beer_pooh
@beer_pooh 2 жыл бұрын
最近、??丼さん「ライトはありましたがミラーがない!50点です✩」あったよね‪w‪w
@にしオルタナ
@にしオルタナ 2 жыл бұрын
声変わり中のあの方wwwww
@beer_pooh
@beer_pooh 2 жыл бұрын
@@にしオルタナ ??丼「冷凍マグロチェッック!」
@tarou2679
@tarou2679 Жыл бұрын
運転席のメーターは液晶モニター二つ。 アナログメーターとか要らんからこういうのでええんやで
@ishikawa5991
@ishikawa5991 2 жыл бұрын
経年劣化とかどうなんじゃろ
@zadkmb
@zadkmb 2 жыл бұрын
デザインは結構頑張ってオリジナリティを出してると思う。 『中国車』だからつい『パクリ』と言う色眼鏡で見てしまうけど、これは言うほど他のクルマに似てるとは思えないな。 これがトヨタ車だったら、普通にデザインは褒められてると思う。 ただなぁ…中身が【中国車】だからなぁ~ 1mmも信用出来ないし、そもそも日本にディーラーも無いし、『買う』と言う考えは0%だな。 クルマなんて消耗パーツの塊なんだから、パーツ供給ルートが確立されてないメーカーを購入とかあり得ないし。
@sin8821
@sin8821 2 жыл бұрын
色々と凝り固まって動けなくなっている日本にとっては、この動画を見て目を覚まして欲しいです🥺
@vonvastvonbangkokmuenchhau9754
@vonvastvonbangkokmuenchhau9754 2 жыл бұрын
タイで試乗しました。こちらでは、ウェイティングリスト状態です。リビューにある通り内装のプラが少々チャチいですが、加速も外観や色のセンスもバカにできないです。今は初期のバグやサービス網の問題があるようですが、私は購入対象です。
@user-th5oo3cs7g
@user-th5oo3cs7g 2 жыл бұрын
意外と高い
@calc31454
@calc31454 2 жыл бұрын
デザイン好きだったのでどんな車か性能が知れてよかった
@めんめと-w7u
@めんめと-w7u 2 жыл бұрын
FiRST EdiTiON フォントバラバラなのが個人的には一番気に食わないが、それ以外はよくできてる。
@JAWEYE
@JAWEYE 2 жыл бұрын
日本車もこんな風に丸くてかわいいデザインの出してくれてもいいのに…
@姓名-c7t
@姓名-c7t 2 жыл бұрын
ホンダの電気自動車にこういう感じのやつあるよ
@sintaro6634
@sintaro6634 2 жыл бұрын
ほんと電気自動車はスタイルは良いな、エンジンレイアウト考え無くてもいいからかな
@mac61228
@mac61228 2 жыл бұрын
Good driving impression, thanks. This car is still Chinese quality, I understood well. It means totally it is acceptable, but if we compare with Japanese cars or Germany car etc... still Chinese quality is 90%. For example, road noise, steering feeling, suspension, interior etc... rough!!!!! It is same as Chinese character. Almost OK is OK.
@t8polestarcyan22
@t8polestarcyan22 2 жыл бұрын
How about a Mitsubishi EK X EV then?
@mac61228
@mac61228 2 жыл бұрын
@@t8polestarcyan22 EK X EV is very popular in Japan. Famous car testers said "It is very Quiet and powerful." 6 months ago already 4000 units back order is available. Just means, EK X EV factory can make 800 units per month and you must wait for 6 months at least. I think If you like design and size, it will be a fun for you.
@t8polestarcyan22
@t8polestarcyan22 2 жыл бұрын
@@mac61228 Point is the world should give Mitsubishi another chance with their new EV. When Mitsubishi launched their first ever mass produced EV the iMiEV, thing didn't go well and neither was Nissan's 1st gen Leaf. Now its proven that EVs can definitely do city ir any short commutes without worrying about range. Only drawback is most EVs are very pricey! Glad Mitsubishi isn't one of them.
@mac61228
@mac61228 2 жыл бұрын
@@t8polestarcyan22 Right now, I'm paying attention to BEV from American company aptera.
@t8polestarcyan22
@t8polestarcyan22 2 жыл бұрын
@@mac61228 Good to know. I hope it's not like Tesla that make EVs for wealthy or even middle class, more like affordable ones like Toyota, Chevrolet, Ford and such.
@Kiyoutansan_MAD
@Kiyoutansan_MAD 2 жыл бұрын
近未来的なデザインでカッコイイなぁ
@alfa24632000
@alfa24632000 2 жыл бұрын
借りたクルマのトノカバー投げたり、コーヒーをワザとこぼしたり。レンジローバーやベントレーのときは絶対やらないでしょ。
@uniuni2073
@uniuni2073 Жыл бұрын
給油口が閉まらなくなうって中国車あるあるだと聞いてましたがホントですね 新参メーカーは購入後1年とか2年のレビューして欲しい
@onioni1024
@onioni1024 2 жыл бұрын
コリアンカーを紹介するトップギア思い出した。
@kenjianbo3277
@kenjianbo3277 2 жыл бұрын
エクステリアはもったりしてて好みじゃないけど色んなハイテク装備は未来みがあって良いなあ 航続距離はリーフなみね
@プリウスミサイルのチャンネル
@プリウスミサイルのチャンネル 2 жыл бұрын
燃えなけりゃ買いたい😅
@failer7327
@failer7327 2 жыл бұрын
デザイナーってポルシェに居た人なんだっけ
@machamacha13
@machamacha13 2 жыл бұрын
そうです、エマニュエル・デルタという方ですね
@failer7327
@failer7327 2 жыл бұрын
@@machamacha13 ですよね この車のあとORAはビートル、そしてパナメーラに似せすぎてるEVを出しましたけどデザイナーが同じだからなんとも言えないんですよねw
@machamacha13
@machamacha13 2 жыл бұрын
@@failer7327 やぱパナメーラとかビートルとかめっちゃ似てますよね笑 パナメーラ似にいたってはインパネがシロン(見方によっては918)みたいだったりおもろい車ですわまじで
@kkhdkwtshdr
@kkhdkwtshdr 2 жыл бұрын
こういう内装今感あって好きだわ
@ZKMT
@ZKMT 2 жыл бұрын
安い割に無駄に外面を凝っている細かい点はいいが、これをメインカーとして長い年月使い続けたり長距離移動に使う信頼感はない 年に数回、近場でしか乗らないならこれでいいと思う
@suzuki888riichi
@suzuki888riichi 2 жыл бұрын
仮に日本へ導入する場合、津軽弁とか、沖縄弁も解読できるようにするのかな?
@user-Gf3-ge4idf
@user-Gf3-ge4idf 2 жыл бұрын
中国の車でこんなしっかりした車初めて見た
@shekyeung2683
@shekyeung2683 2 жыл бұрын
ORAと言うメーカーなら中国国内で全然売れないし、中国国産メーカーの中でも特に品質は良くないと言われる。これでもイギリスでこんな高評価はあって、驚き。
@Banchan1000
@Banchan1000 2 жыл бұрын
中国ではもっと高品質なメーカーのEVがいっぱいあります 無知すぎ
@user-Gf3-ge4idf
@user-Gf3-ge4idf 2 жыл бұрын
@@Banchan1000 最後の一言が余計ですね
@directxxxx71
@directxxxx71 2 жыл бұрын
>> Euro NCAP Crash & Safety Test of ORA Funky Cat 👇👇👇 kzbin.info/www/bejne/rn27mXijp5qZfKM
@Nothing-spkz
@Nothing-spkz 2 жыл бұрын
これアリエクにあったな アリエクたと3029970円だった
@hulchie
@hulchie 2 жыл бұрын
便利機能をこの価格帯の車にしては十分すぎる位搭載しているようですが、基本となる走る・止まるに安定性を見出せないのでは、移動できる電化製品ではあるけど車ではないかな?という印象を受けます 欧米では車格に関わらず20年くらいは日常の足として乗る方が多い中、これは全てのEV車にも言えることですけれども果たしてこの車は10年後どのようになっているのかも気になるところですね。電化製品のように数年単位での買い替えを前提にしているのでしょうか
@kikuchiandsalt5158
@kikuchiandsalt5158 2 жыл бұрын
是非、日産でもBe-1・パオ・フィガロをリメイクしてEV車とか作ってほしい(*'ω'*)
@yutubetotuka
@yutubetotuka 11 ай бұрын
あらゆる要素を加えたAIがデザインしたような車。 そこかしこにあの車たちの要素が見える。
@セカンドライナー
@セカンドライナー 2 жыл бұрын
ちょっと贅沢なev車買うならどこがいいですか? テスラとか?
@ライオン-d5l
@ライオン-d5l 2 жыл бұрын
日産アリア あれはとてもよいと思う
@-noruneko-2966
@-noruneko-2966 2 жыл бұрын
日本車であれば、日産アリアぐらいですかね…
@ライオン-d5l
@ライオン-d5l 2 жыл бұрын
@@-noruneko-2966 そもそも現実的な国産EVがアリアだけですもんね、、、
@-noruneko-2966
@-noruneko-2966 2 жыл бұрын
@@ライオン-d5l (´-ω-)ウム bz4x&ソルテラも急速充電が1日2回しか出来ませんし、バッテリー残量の%表示がされませんし、 Honda eやMX-30 EVも500万近くするくせに200kmちょいしか走りませんからね…
@セカンドライナー
@セカンドライナー 2 жыл бұрын
二人ともありがとう🫡
@siramine_ittosai
@siramine_ittosai 2 жыл бұрын
EVがエコかと言うとそうでもないのに、黙ってるんだよな誰もが。 結局電気を作らなきゃ走れない。電池を作らなきゃ走れない。 電池交換にとんでもない金額がかかるし、よっぽどハイブリッドの方がましだし、水素の方が良いんじゃなかろうか。
@rainytownman
@rainytownman 2 жыл бұрын
中国車って先入観が無かったら、 普通に纏まったデザインの可愛らしい車だな
@onioni1024
@onioni1024 2 жыл бұрын
中国人がデザインしてないですからね。
@dayu7708
@dayu7708 2 жыл бұрын
K14マーチをデカくしてミニのヘッドライト付けたようなデザイン、 リアは個性的だけど。
@taotinlinks
@taotinlinks 2 жыл бұрын
普通にいい車だよなデザインまじかっこカワイイよな
@cozy0666
@cozy0666 2 жыл бұрын
内装かわいい。ガソリン車なら欲しい。
@WOLF6800
@WOLF6800 2 жыл бұрын
あまり好きになれない…
@osamusuzuki8825
@osamusuzuki8825 2 жыл бұрын
やっぱEVだと日本車は分が悪い気がするな
@吉野元彦
@吉野元彦 7 ай бұрын
外国人の一部のレポーターは車の説明をするのに気に入らない部分があるとものを投げたり零したりと扱いが雑で品格と言う物が無い❗それに比べて日本人は冷静で例え気に入らなくとも外国車に一定の評価をするレポーターが多い
@ろく-w9u
@ろく-w9u Жыл бұрын
素晴らしい処は数あれど、あの国に金を落とすのがイヤ。 ほぼ無理だとは解っているが、maid in〇〇は絶対買わない
@gassara-RZERO
@gassara-RZERO 2 жыл бұрын
ライトそこ光るん?!選手権出場決定
@asap_wednes
@asap_wednes 2 жыл бұрын
まさにミニクラブマン
@rs646dd
@rs646dd Жыл бұрын
日本勢がほとんどない状態で、完成度がいまいちでも、百花繚乱の中国勢のすごさ。
@akita9957
@akita9957 2 жыл бұрын
アルファロメオがデザインして日産が製造したらこんな感じになりそう!
@joeuncle6070
@joeuncle6070 Жыл бұрын
逆はあったけど、大失敗。
@金太郎-b5n
@金太郎-b5n 2 жыл бұрын
中国車がここまで良くなってきているのなら韓国車が中国で売れなくなるのは当然ですね。これで信頼性も上がれば日本車も欧州車も怪しくなりますね。
@user-lh3kn8eu9g
@user-lh3kn8eu9g 2 жыл бұрын
中も外もとても良いデザインだと思いました。ただし、品質は信用出来ません。連中は外装を特に良く見せる技術には長けていますが、見えない部分は手を抜いてもバレないだろうという考えが根底にあるので、誰かが実験台になる必要があります。
This tiny car shocked me!
17:28
carwow
Рет қаралды 953 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
UNIMOG 1231
4:13
ジワレバカボン
Рет қаралды 275
一人乗り電気自動車 NINA(ニーナ)
3:11
一人乗り小型EV NINA(ニーナ)
Рет қаралды 53 М.
【詳細レビュー】新型 フォルクスワーゲン ID. Buzz
17:41
carwow 日本語
Рет қаралды 119 М.
お笑い韓国車
15:49
nakata
Рет қаралды 1,2 МЛН
Are used EVs a rip-off?!
23:32
carwow
Рет қаралды 1,7 МЛН