Рет қаралды 3,915
『日本書紀』には、日付や年数に「おやっ」と思う数字がいくつか登場します。
今回は「99」「1792470」「52」「103」という4つについて、その裏側に何が見えるのかを探ります。
*******************************
【古代史新説チャンネルが書籍化されました!】(2024年9月追記)
「日本書紀の界隈」を分かりやすくまとめ直した『古代天皇たちの真実』(ワニブックスPLUS新書)が発売されました! 全国の書店やネット書店で好評発売中です! よろしくお願いいたします!
(アマゾン➡)amzn.asia/d/0e...
『古代天皇たちの真実』《もくじ》
第一章 「紀年論」のこれまで
第二章 『原日本紀』仮説による無事績年削除短縮法
第三章 『日本書紀』の編纂過程を考える
第四章 『原日本紀』編纂の論拠
第五章 『原日本紀』の年代観
第六章 天武天皇の意向と謎の第二期無事績年
第七章 継体天皇朝と仁賢・武烈天皇朝並立の根拠と歴史の真実
第八章 二王朝並立を復元するとみえてくるもの
◎真の「武烈天皇陵」◎「磐井の乱」新解釈 ◎「仏教公伝年」新説
*******************************
*チャンネル登録といいね!をクリックお願いします。
★紙の本もどうぞよろしく|電子書籍もあります★
『日本書紀「神代」の真実』(ワニブックスPLUS新書)
『ヤマト王権のはじまり』(扶桑社新書)
『邪馬台国は熊本にあった!』(扶桑社新書)
『検証・新解釈・新説で魏志倭人伝の全文を読み解く~卑弥呼は熊本にいた!~』(ワニブックスPLUS新書)
★古代史新説チャンネルの復元した編年表はこちらです ➡ • これが日本古代史真実の年表! 初公開「原日本...
【日本書紀の界隈 最近の10動画】
番外01 倭の五王〈日本書紀から探る5人の大王〉 ➡ • 倭の五王〈空白の四世紀を超えて現れた5名の大...
045 判明!日本書紀の編纂過程 ➡ • わかってきた『日本書紀』編纂過程〈暦法と区分...
044 『日本書紀』天皇在位期間の決め方 ➡ • 【新しい紀年論】古代天皇在位期間はこうして決...
043 饒速日命の正体〈2つの名前から〉 ➡ • 饒速日命の正体〈高天原と大和:2つの名前〉【...
042 日本書紀が書かなかった天孫降臨 ➡ • 日本書紀が書かなかった天孫降臨〈神話の謎!〉...
041 新発見報告!『原日本紀』はあった! ➡ • 新発見報告!『原日本紀』はあった!「紀年論」...
040 継ぎ接ぎの日本古代史!〈定説と紀年論〉 ➡ • ツギハギの日本古代史!定説は本当に本当なのか...
039 消された天皇〈壬申の乱と倭の五王〉 ➡ • 壬申の乱と倭の五王〈消された天皇とその理由〉...
038 出雲と日向〈国譲りと天孫降臨の謎〉 ➡ • どうする纒向!? ここは邪馬台国? ヤマト王...
037 どうする纒向!? 邪馬台国orヤマト王権? ➡ • どうする纒向!? ここは邪馬台国? ヤマト王...
#日本書紀 #謎数字 #古代史新説チャンネル #紀年論 #1794270