日本語ペラペラな外国人が選ぶ「母国語にあってほしい日本語」が意外すぎたw w w 【英語・中国語にはない!】

  Рет қаралды 359,075

MrFuji from Japan

MrFuji from Japan

Күн бұрын

<登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/...
<サポートお願いします>
Patreon:
patreon.com/mr...
 ・EDに名前を載せます
  ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
 ・非公開動画が視聴できます
#日本語 #言葉 #特別

Пікірлер: 472
@マトカ
@マトカ Жыл бұрын
この4人、賢いわ、日本の文化の色んな角度から見てくれるから興味深い。
@とげまる-z1v
@とげまる-z1v Жыл бұрын
バイロンさんの『よいしょ』について、着眼点や、話し方も上手で面白かったです😆 皆さん頭が良いだけでなく、解釈や捉え方がとても深くて優しくて、勉強になります。第二弾もよろしくお願い致します😊
@秘密のアッコちゃん-w7u
@秘密のアッコちゃん-w7u 3 ай бұрын
😅、😅なま😊😮なま舐め雅さもしさ生サし示唆しまさ、ささねなまささみかまささむさささままさまちめさみそさささなそみ真まちさささまさかさささちたしまさ😊😮ち😅ま😊😮😮😮みま支える夢魔傘ミサ南無さませまむささま寒さ笹サ奈島さま師笹目氏ささみ笹目さま幸徐雅サ雅千紗メサ笹サ素さささみ沙汰三味無笹マシさまさしささむさまさむとさめそさむささまさたさてささみさささささまむさまたさみむす😮笹様々佐生手間サ名左派指ささせ品寒さサ笹さてサ佐々さま徐笹差杣杣幸さま沙汰沙汰佐々さま笹目差立ち見無さま仲佐は鮫差舐め笹間目ざさそまむすささまたさまさすふたささめそさのさむしさちさそささまさささ😮当麻さまと南無差笹目まささせ笹や差ミサ舐め差サささむさめみむささみみすまめささささちさなさちささささやかとさそそさす 18:42 む杣幸サ冷ませさ死嶋佐笹生さした笹佐生笹差や笹差笹かま徐サム徐にさまさみさ😅すむ佐瀬サ休む幸サ魅しサ笹査察サぬ寒さ指さし笹笹笹まさちさみそまささぬさささみまさそまさむおき😅😮😮😮😮😮😮😮😮😮めみみさみまさ😅そそそむささまさ😮😮😮😮😮😮😅😮む😮😮😮チムサしせささま😅😮😮😮-😮😮.,😮-19:59 😮😮😮😊😮😮:.😮+😮:😮😊😮-😊😮 20:02 😅 20:02 😮😊7😮-5.2:😮😮😮😮7😅7 😮😮-😮-😊😮77-4-+:.-:😅😮4😮7😮😮😮😮😮😮😮😮-7😮😮7:😮😊😮+😮7😮😮😊-😮😮😮😮😮😮😮😮😮4😮7-😮:😮😮😮😮+😮😮8-7-😮😮😮😮8😮😮😮😮😮😊-😮-20:18 😊😮7-😮😮7😅😮--😮8😅7 😮😮😮😮-:-: 20:23 😮:😮7.-0+:-5😅😮:😮😮-😮8😊😮😮:😮-😅7😮😮:7😅😊😮7😮😮😮😮😮.😊😮😮😅-😮😮:😮:😮😮😮-😮 20:31 -😮😊😮😮😮😅😮:😮😮😮😮😮-😮😮-😮777:😮😮😮:-😮😮:5😮😮:😮0😊😮5😮😮😮7😮8😮😮9😮7😅. 😊😮😊-😮😊.-😮😮 20:42 😮😮-😮-8😮😊😮😮😊-4-7-😊😮-😮😮😮😮:😮-/ 20:46 😮-😮😮5 20:46 😮7😅😮😊.7-:😮😮7😮 20:48 😮😮😮-7😮😮😮😮😅77😮-😮-😅:😮😮😮-😮😮😊😮😮😮😮:::😮😮😮7😮--😮😮-.-:-😮-😮-😅😅😊😮8😮😮😮:😮😮😮😮😮😮😊-😮:😮- 😮 😮😮-😮:😮😮5😅:😅😮-7😮😮-😮😮😮😮😮😮47-😮😊😅さそみめそささみせなしさ😮😮😮😊
@ラビール
@ラビール Жыл бұрын
仕事中に改まったりすると「俺」って普段言うところを「私」とか「わたくし」にしたり、「当方」なんて言い回しもするよね。 一人称本当に無限にあるイメージ
@安田康隆
@安田康隆 Ай бұрын
確か一人称の言い方、書き方の総数って日本で誰も把握出来て無かった筈 ちゃんと数が解って無いけど多分世界一1人称が多いのが日本語と言われてますからね 調べれば調べる程、どんどん出てくるから あぁこれキリが無いわ~とかなっちゃうんだと予想 逆に、そういうの調べる事が好きな国民性の人が投げ出すレベルって考えたらヤバイよねw
@ムギ-d1b
@ムギ-d1b Жыл бұрын
昔、ある外国人が、日本語はこの3文字だけ覚えてれば、日本旅行の大半の会話はクリア出来るって言ってたのが・・・ 「どうも」 でしたw その場にあったニュアンスで、「どうも」って言うだけで良いって。 軽い場合も重い場合も、言い方で伝わるとの事。 道を聞きたくて、声をかけるのも「どうも」って声をかけて地図を見せるのでいいし、わからないことや自信のないことを首を捻りながら申し訳無さそうに「どうも・・・」って言えば、相手が考えてくれるようになるとw 褒められた時のかえしも、怒られた時の謝罪も「どうも・・・」の後に続く言葉を相手がシーンに合わせて想像して受け取ってくれるとw
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r Жыл бұрын
面白かった‼️ 言語って不思議ですね〜‼️ スペイン語を勉強して思ったのは「悲しい」と「寂しい」が同じ”triste “だったことです。 スペイン語って沢山の感情的表現があって「詩的な言語だなぁ」と思っていたのが、寂しいと悲しいの差がないのに驚きました‼️
@miataFIFA_7
@miataFIFA_7 Жыл бұрын
これ、すごく面白い! 外国の人が日本のことを褒めてくれる動画見てると日本人として嬉しくて心地いいけど、どこか忖度というかリップサービスというかそういうものもあるんだろうなぁって感じてる部分もあった。 その点「言葉」ってやつは、単純に人々が積み重ねてきた生活、文化の積み重ねの結果で、それがいいとか悪いという事ではなく、単純に興味深いとか、そういえば自分の母国語にはないなという気付きとか、そういうことをもとに話が出来上がっているので、すごくシンプルに楽しめるし新しい気づきもとても多かった! 出演者の皆さんも魅力的で本当に楽しかった!
@murakiyo4
@murakiyo4 Жыл бұрын
(^^ )p
@ムニウニウ
@ムニウニウ Жыл бұрын
めちゃくちゃ楽しかったです!!第二弾希望です!
@ammmmmymya
@ammmmmymya Жыл бұрын
「せーの」「よいしょ」は確かにチームで力を揃えるためのパワーワード。力を合わせて成し遂げたり、和を重んじる日本社会に浸透した言葉ですね。あと、立ち上がる時に「よっこいしょ」と言うことでぎっくり腰や関節負荷の予防になるのらしい。言葉を発することで脳から体に「備えよ」の指令が出るそうだ。
@かいえ18
@かいえ18 Жыл бұрын
ヨイショってもともと日本語ではないんですが、派生する過程で日本の文化にとっても合う言葉になりましたよね。
@priusmania
@priusmania Жыл бұрын
@@かいえ18 よいしょもどっこいしょも元々「六根清浄」じゃないの?山岳修行や滝修行のときに唱える言葉で、 疲れてくると「どっこいしょ」に聞こえる、そこ彼変化して「よっこいしょ」「よいしょ」になったって聞いたんだけど? イスラエルの「ヤイシュ」ではどっこいしょの説明付かないし。
@かいえ18
@かいえ18 Жыл бұрын
@@priusmania それは諸説あるけど、私はヘブライ語説を取ってます。修験の山伏とユダヤ教の修験者って似てるでしょ?六根清浄も、もともと日本の考え方ではないです。話しが逸れてしまいますが、外来語をありのままに受け入れて、自国語を発達させるのが日本語のおもしろいところで、それが柔軟な国民性にも影響してるのが日本と思っています。
@dongya.lianmeng
@dongya.lianmeng Жыл бұрын
​@@かいえ18ヘブライ語説は信憑性が無に等しく、ロマン枠の域を出ないことに注意した方が良いかと思われます。
@NamineKecha
@NamineKecha Жыл бұрын
無意識に使ってて考えたことが無かった言葉を深掘り出来て面白かったです。一人称についての話を聞いてて、友達と話すときと職場で話す時と実家に帰って家族といる時と、シチュエーションによって無意識に一人称使い分けてるなあと思いました。
@dora-kan
@dora-kan Жыл бұрын
単語じゃないですけど日本語で便利なのはカタカナ語だと思います。 カタカナ語のおかげで日本語では無い表現の言語を即取り込めて使えるようになるので。しかもカタカナで表記されるので、パッと見で外来語だとすぐに判断できるのも良いです。
@たり-l3k
@たり-l3k Жыл бұрын
ぜひ第二弾で、メンバーの母国語にあって日本語には無い表現や、日本語から派生した英語だけど日本語とは意味が少し違っている単語(kawaiiなど)を取り上げてほしいです🙋
@中村万理子-x5l
@中村万理子-x5l Жыл бұрын
この言語シリーズ大好きです😊❤いつも気にしてなかったことに気付かされます🙏✨
@kyo-ka5551
@kyo-ka5551 Жыл бұрын
「よろしくお願いします」とか「よいしょ」について、こんなに考えた事無かったので面白かったです😆✨「お疲れ様」とかも、同じ感じなのかなぁ😳 逆バージョンも知りたいので、是非是非よろしくお願いしまーす😁❣️
@のぶなりさん
@のぶなりさん Жыл бұрын
日本でフィラーワードを使う場合、むしろ深く考えてから返答するタイプなのかなと思って賢く見えるパターンもありますよね。 海外だと逆になってしまうのはちょっと意外でした。
@マスタード-c1e
@マスタード-c1e Жыл бұрын
一人称の吾輩はハリポタのスネイプ先生ってイメージ 英語の一人称ってIだけど、それをそれぞれのキャラの人物像が壊れないように多種多様な一人称に訳するのって よくよく考えたらすごい事ですよね。同じ一人称でも、性別とか見た目とかで受ける印象が大きく変わるのは不思議です。
@alicehizaki
@alicehizaki Жыл бұрын
吾輩は猫でしょ? は、かわいすぎて砕けたw かわいい😍
@雲心月性-u8c
@雲心月性-u8c Жыл бұрын
知性が高い人の集まりだね❗️ とても興味深くて勉強になります❗️ これからも、 こういうテーマの動画を 『よろしくお願いします』 ね❗️😁
@Kurionef.t-fb3iw
@Kurionef.t-fb3iw Ай бұрын
日本語は一人称も多いし、話し方も女性口調、男性口調、中性口調、敬語、お嬢様言葉など色んな話し方があるのでそのキャラクターぴったりの表現しやすいですよね。
@こふ-t3t
@こふ-t3t Жыл бұрын
お疲れ様ですって挨拶は便利らしいですね!目上の人にも友達にもおつかれーって使えますもんね😊
@坂中憲治
@坂中憲治 Жыл бұрын
日本だと疲れる事は良い事の一種ですね。新しい筋肉がついたりしますから。 インドネシアでスラマ チャペ と言ったら そんなインドネシア語は無いよ と言われました。 疲れる事は祝福されるような事では無いそうです。
@me-sun
@me-sun Жыл бұрын
そう言われてみれば!! 海外では目上の方を労う時どんな風に言うんでしょう? とても気になります。
@smithjohn-nq2rs
@smithjohn-nq2rs Жыл бұрын
我輩っていったらネコだし 日本語力の高さがでてるwww
@jesujuvaj
@jesujuvaj Жыл бұрын
日本語力というより、日本文化に対する理解の深さを感じますよね。
@moonhendrix
@moonhendrix 5 ай бұрын
否定されたときのアナのむくれ顔がオカシイw
@こずみ-k7o
@こずみ-k7o Жыл бұрын
4人の話いつも楽しいし面白い!。家族で大笑いしています。このチャンネルは私の心のエナジードリンクになってるよ。ありがとう。英会話、話せるように頑張ります!
@ナイン-k5l
@ナイン-k5l Жыл бұрын
外国の方が「~ですの」とか「だぜ」などの語尾をどの様に理解しているのか知りたいです。また、外国語に訳すことが出来るのか?などもあると嬉しいです。
@まき-w5v
@まき-w5v Жыл бұрын
海外の人と日本人では色の認識の仕方に違いがあるみたいなので、その実験を是非やってみてほしいです😃
@yukky7189
@yukky7189 Жыл бұрын
欧米等に立ち上がる時の言葉が特に無いのはもしかすると主に床や畳に座る日本と椅子に座ることが多いそれらの国では立ち上がる時の負担というか必要な力が違うからかも知れませんね。
@Kannnya
@Kannnya Жыл бұрын
ソファから立ち上がるのは至難の業
@もちもち-o1w7s
@もちもち-o1w7s Жыл бұрын
お世話になっております。 って日本語でよく使われる表現だと思いました。 Part 2 希望です!すごく面白かったです!
@naoradhgridh6047
@naoradhgridh6047 Жыл бұрын
フィラーワードの印象の違いめっちゃ実感あります!解説すごくわかりやすかったです。 欲しい言葉企画とはちょっとズレるかもだけど、日本語の はい/いいえ と他国のYES/NOの使い方が違うことに、外国人の皆さんは間違えたり戸惑ったりしているのかが気になります。 例えば「ごはんまだ食べてないの?」って聞くと日本人なら「うん、まだ」って答えるけど、日本語初級の外国人の方は「いいえ、まだです」って言いがちです。逆に日本人の外国語学習者もこの違いに慣れない人が多い気がします。 日本語の「はい」って今回の動画でいう範囲が広くて使い勝手がいいワードの中に入ると思うんです。反面、本人視点の同意なのか相手目線の相槌なのか判断が難しいですよね。日本語の はい/いいえ の使い分け問題の感想と、どうやってそれに慣れて日本的なYESを習得するマインドに切り替えられたのかを皆さんに聞いてみたいです。 特にアナちゃんはFujiさんの日本語の複雑な否定形の混じる疑問文にもいつも自然に「うん(はい)、○○ですね」と答えているのがとても印象的です。
@ココ夏チョキ-k5y
@ココ夏チョキ-k5y Жыл бұрын
確かにスパイファミリーでもアーニャが「ハハ・チチ」って呼ぶのが面白いんであって 英語だとママ・パパ‥ あるいはマザー・ダディくらいですよね‥😅
@me-sun
@me-sun Жыл бұрын
対外的には私(ワタシ・ワタクシ)ですが 身近な人と話すときはアタシ 家族にはママ 地元に帰るとオイ(方言) それぞれ少しずつ違う自分な気がします。 意識してなかったけど面白いですね!✨
@marin_jade
@marin_jade Жыл бұрын
『それぞれ少しずつ違う自分』 それ、とても共感しました!
@ryuchel07
@ryuchel07 3 ай бұрын
@@marin_jade漢字にすると全部『私』😂
@mamamaminmin
@mamamaminmin Жыл бұрын
キター!このメンバーで喋るシリーズ大好き! 好きついでにリクエストです!日本語ペラペラの皆さんですが、理解するのめっちゃ苦労した日本語とかを話して欲しいです。漢字やオノマトペは周知の事実ですが、もっとニッチな、いっぽんにほんさんぼんみたいにイチイチ変わる数詞とか、以前ケビンさんとこでやってたけど、frontとbeforeがなんでどっちも「前」やねん。とか。 日本語話者が気付かない「確かに」ってのを聞きたいですー。
@ururain
@ururain Жыл бұрын
日本語は多言語に比べて表現が多すぎるのがこういう差を生んでるよね。外国語のシンプルさもいいけど、日本語には情緒が含まれるものが多いからより感情も伝わる😊
@keiko6794
@keiko6794 Жыл бұрын
今日もFUJIさんの頭のキレがシャープでした❤ 動画の最初の方、あれ、今日バイロンが元気ない?と思ったけど、「よいしょ」の話で元気な姿が見られて嬉しかったです😊
@小木公
@小木公 Жыл бұрын
フジさん、会話の進行めっちゃ上手いなと思う😃
@yyymyyy6826
@yyymyyy6826 Жыл бұрын
一人称に関しては「役割語」というものが日本語の中にあるのが特徴的ですよね。論文にもなってます。
@カプすけ-t8v
@カプすけ-t8v Жыл бұрын
なんか選ぶテーマが面白いですよね☺️ いつも惹きつけられる♡ パート2見たいです!
@日本大好き-l1p
@日本大好き-l1p Жыл бұрын
とても興味深いトークでした!また第二弾聴きたいです
@藤崎イヨク
@藤崎イヨク Жыл бұрын
昔からよく言われるマジックワード「どーも」とか掘り下げるのも面白いかもしれませんね。
@むーみん-f5m
@むーみん-f5m Жыл бұрын
性別で一人称同じだと男性アーティストが女性目線の曲歌ったり、女性アーティストが男性目線の曲歌ったりしても分かりづらくない…?
@永江純
@永江純 Жыл бұрын
一人称は便利だよね。確かにパーソナリティを表現してる。どんなマッチョでも『あたしぃ〜』て言われた瞬間察するもんなw
@岡野しまのいん
@岡野しまのいん Жыл бұрын
広島出身とは。私も周りの友達も小学生まで「わし」でした。だいたい中学あたりから「僕、俺、私、自分」に分かれていく感じでしたね。
@こんこん-w7j
@こんこん-w7j Жыл бұрын
よいしょがこんな深い話になっていくのかwww 全部とっても興味深かったです!!
@すえぞう-g7t
@すえぞう-g7t Жыл бұрын
さんざん持論を述べた後の「知らんけど!」これ便利
@灰燼-m4w
@灰燼-m4w Жыл бұрын
綱引きなどの「よい…しょ!」で思いましたが、日本語は周りの人と共通認識を持とうする言語(オノマトペ然り)多いですね。「息を合わせる、呼吸を合わせる」なんて言葉も日本独特な気がします。だからこそ、シンクロニシティがものをいう団体競技が強いのかな?って思いました。とても興味深かったです。
@MrAnkodaisuki
@MrAnkodaisuki Жыл бұрын
マレーシアとフィリピンの「玉ねぎよろしく」仕草好きw 「えーっと」は日本語ネイティブには気づきにくい観点でおもしろい、英語だとフィラーワード使うより黙ってる方が説得力や真剣味が増すのか。沈黙を気まずく感じるってのは、空気を読もうとする日本人だからこそなのかも 確かにエライヒトが質問に答えるとき「そうですねぇー…えー…それに関しては…ぁー…まぁ僕の意見からしますとね、えー…」って20秒ぐらい内容ゼロの時あるもん笑
@okuda3yade
@okuda3yade Жыл бұрын
主語のお話で、年下の人に話すときに自分の立場を主語にすることってありますよね。女の子に向かって「おっちゃんはこう思うんよなー」とか、男の子に向かって「お姉ちゃんはこれが好きだよ」とか。海外では「The old man thinks…」とか言いながら話し始めることってあるんですかねw
@mo-ris-zq9cu6fv3f
@mo-ris-zq9cu6fv3f Жыл бұрын
一人称を変えられるのはたしかに面白いですね。 自分は、「名前」→「うち」→「私」の順番に変化しました。自分のことを名前で呼ぶのはちょっと恥ずかしいよ と親に教わり頑張って「うち」に変えました。当時周りの女の子たちの一人称がみんな「うち」だったので。ちなみに 母の一人称が「あたし」だったので、自分も「あたし」にしようかと考えたりしました。 地元では方言で、おばあちゃんたちの一人称が「おれ」なのですが、子どもたちも(とくにおばあちゃん子は)「おれ」と呼んでる女の子たちが数名います!
@マレイン-h7r
@マレイン-h7r 5 ай бұрын
めっちゃ面白かったし、勉強になりました!みんな言語化するのがすごくうまくて参考になります。
@ああ-u5g2m
@ああ-u5g2m Жыл бұрын
すごく面白かったです!!ぜひ第2弾お待ちしております!
@MaiMai-if7of
@MaiMai-if7of Жыл бұрын
今回も面白かったー♥️ フジくんが言いよったように逆バージョンも見たい!(´▽`)そして第2弾、宜しくお願いします🙏 いつも楽しい動画をアップしてくれて ありがとう( *´꒳`* )♡⃛
@tiotake6236
@tiotake6236 Жыл бұрын
『よろしくお願いします』を英語で言おうとすると…っていうのは桂三輝さん(カナダ人噺家)のネタになってますよね。 関西弁の『アレ』は最強なんじゃないですか? 『ちょっとアレなんで今は無理やねん』 『その玉子、アレしといて』 『そんなこと言うたらアレやから…』等々。 外国人にとっては謎でしょうけれども、汎用性に非常に富んだ言葉だと思います。
@ayadogm6662
@ayadogm6662 Жыл бұрын
日本語はめちゃくちゃ予想や想像力を使う言語というか、「このシチュエーションで使っている言葉なんだからわかるよね?」という暗黙の認識を共有し合っていているのが特殊だと思う。(単一民族故出来ることなのか?) 全てを言葉にしない、けど本当は相手はこう思ってるのかな?と推測する想像力が、外国人観光客がびっくりする日本人の思いやりやおもてなし等になっているんじゃないのかな~と思ったりもします😌
@t.k.8520
@t.k.8520 Жыл бұрын
日本語で便利なのは、「お疲れさまです」だね。 廊下ですれ違う時とか、この言葉ないと無言になるよ。
@kaisei6923
@kaisei6923 Жыл бұрын
有名なのは「いただきます」と「ごちそうさま」ですよね 作ってくれた人、生産してくれた人、その食材までに「いただく」事を感謝するこの言葉。 日本人で良かったと思います。
@kk-bl3wg
@kk-bl3wg Жыл бұрын
ご馳走様 は美味しかったって意味じゃなくて、作ってくれた人、生産者、全てへの感謝の言葉ですもんね✨同じ意味の英語は無いと外国人の先生に教わりました✨
@nagasakiraimu
@nagasakiraimu Жыл бұрын
この動画は、真面目に討論してるから見てておもろいです!
@Okome.111
@Okome.111 Жыл бұрын
左奥の方の、脳がちゃんとまわってるぅ!が好き🤣❤
@dsk0322
@dsk0322 Жыл бұрын
家族内の役割を一人称にするケースもありますね。赤ちゃんに向かって「パパでちゅよー」みたいな。 家族内の呼び名って子供が生まれたタイミングで子供を起点とした呼び方に変わりますよね。 親戚家族では奥さんが自分の母親に対して「お母さん」と呼び続けたので、子供からしたら自分のお母さんがお母さんと呼ぶ人を「お母さん」と呼ぶと「おばあちゃんですよー」と修正されるという難解な状況に陥ったそうですw
@くみぐみ-x2k
@くみぐみ-x2k Жыл бұрын
外国の人が聞いたらきっと混乱しますよね…おじいちゃんが孫の事をお姉ちゃんとかお兄ちゃんって呼ぶこともありますもんね。
@AryuramisasuvonEligos
@AryuramisasuvonEligos Жыл бұрын
「よいしょっ」「どっこいしょっ」はバイロンさんはい言うように体を引き締める言葉だと言われてます。フジさんは「しょ」って言ってますが正しくは促音の「っ」が丁度力を入れる状態で出る音だそうです。息を止めて力を入れた時の音が「っ」なので緊張を解く為の息を吐く音に近いツーはフジさんの言う通り力が抜けると思います。この系統企画大好きなので第二弾楽しみにしています!!
@みのむし-t8k
@みのむし-t8k Жыл бұрын
面白い企画!!視点が新鮮です!
@ek9p182
@ek9p182 Жыл бұрын
はじめてコメントさせていただきます 海外では「もったいない」「積読」「口寂しい」等が話題に上がってたりしましたね 今回も色々と面白いお話が聞けて楽しかったです
@あしたのあしあと
@あしたのあしあと Жыл бұрын
楽しい動画をいつもありがとうございます。みなさんのチーム、大好きです😂すばらしいっす❤
@etokura
@etokura Жыл бұрын
今回の視点は面白かったです。 母国にあって欲しい日本語って日本人でも、その便利さに気がついてない言葉もあるんですね。 逆に、日本人の感覚で、海外で使うと違う表現として受け取られる事も知りました。
@riohayashi6457
@riohayashi6457 Жыл бұрын
よいしょの話題で、体の芯とか調和の話になっててすごいなと思いました 語源が六根清浄なので、大まかなイメージ通りなんですよね
@GeloSorgente
@GeloSorgente Жыл бұрын
バイロンさんって、本当に色んな情報を知ってて毎回感心してしまいます。 みんなの発想がとても新鮮で見ていて面白かったです。 呼び方ですか、確かに色々ありますねぇ グループに属してるアイドルは自分の苗字呼びをモー娘が始めたみたいなことを耳にした事あります。 「私」は基本として 男性は「僕」「俺」「自分」がトップ3で、女性は「私」「アタシ」「自分の名前」がトップ3なイメージです。 たまに、ワタクシっていう女性がいるけど、育ちよさそうなイメージ(あくまでイメージ)。 オイラは、男性が使うにしろ女性が使うにしろ、あざとい感じがする。 私がプライベートで、新しく使うとしたらなんだろう? 「俺様」?(笑)
@常州の真珠星
@常州の真珠星 Жыл бұрын
一人称は地元の方言ってこともありますが、 普段は「おれ」('お'にアクセント)使ってます。 仕事でも畏まった場でなければ「おれ」。 仕事でもやや真面目な雰囲気の時は「わたし」「自分」。 それと父方が東京下町なので「あたし」も使いますね。 「わたし」じゃなくて「あたし」です。 「あっし」にも変化します。 「あたしは」「あっしは」はそれぞれ「あたしゃぁ」「あっしゃぁ」 一人称ではなくて三人称ですが、 母方の方言と自分の地元の方言から「おれら」を「おんら」とか。
@Tobi0930
@Tobi0930 Жыл бұрын
「お世話になります。」「お世話になっております。」「お世話になりました。」😁
@ととまと-x3o
@ととまと-x3o Жыл бұрын
楽しかった上に勉強になりました!
@MrTak1man
@MrTak1man Жыл бұрын
バイロンのヨイショの解釈で合ってると思います。私は海外で合気道を習っていた時、技をかけるときに 『えいっ!』と、掛け声をかけるのですが、多くの人が中々やらないんです。それで声を出す時と出さない時で技のかかり具合が違うのに気付いて声を出す練習をしていた事があります。先生はエイと言っているのですが、皆さん聞こえ方が違う様で、エ、オ、ハイ、ハ など様々に言っています。自分でも色々な掛け声を試しましたが技の時に1番力が入るのはエイでした。日本にいたら気付かななかったと思います。感謝😊 ちなみに、動作がそれほど早く無い婆はヨイショがすごく良いと思います。
@omaehaorosensei
@omaehaorosensei Жыл бұрын
学校の校長がえーをめちゃくちゃ言うから、何回言うかバカにしてた時あったな笑
@masked_orc
@masked_orc 10 ай бұрын
「えーと」すご 英語の方、映画のつかえーねぇ遠めのなかまが使うイメージあるわ
@0046ST
@0046ST 8 ай бұрын
改めて聞いたら「よろしくお願いします」が言葉としてめちゃくちゃすぎる
@mariko457
@mariko457 Жыл бұрын
フィラーワードの件は、 日本の学校教育でプレゼンテーションとかスピーチの教育が ほとんどゼロといっていいレベルで無いからだと思う。 もちろんカリキュラムにはあって、やるにはやるんだけど、ほとんどの場合「とにかくやる」だけで、 先生からの方法の指導やフィードバックは無いに等しいところが多いと思うし、 日常的に練習の機会もない。 聞いたところによると、アメリカなどは 日常的にプレゼンテーションの機会があってとことん練習させられると。 話は戻って、 日本語でも「えーっと」は無い方がいい。 でもみんなプレゼンが下手(えーっとが多い)だから、 入ってても相対的に気にならないだけだと思う
@マトカ
@マトカ Жыл бұрын
嬉しいね、日本が好きなのが伝わってくるね。カワイイは可愛いなんだね。
@マトカ
@マトカ Жыл бұрын
カワイイと可愛いは違うかも
@マトカ
@マトカ Жыл бұрын
日本語、難しすぎる、ひらがな、カタカナ、漢字で伝わり方が受けてによっても変わるね。
@ミキストリ-v7y
@ミキストリ-v7y 11 ай бұрын
一番便利なのは「お疲れ様ですー」でしょ? 仕事中に相手に対して毎回「ハロー」で挨拶してると微妙な雰囲気になりますよね😂
@若草物語
@若草物語 Жыл бұрын
面白かったです😂 第二段希望します。 私も広島出身なので、更に親近感をもちました❤
@Ezziokia1112
@Ezziokia1112 Жыл бұрын
苦手っていう言葉がほしい〜。 嫌いじゃないけど、できれば食べたくないとか、好きだけど下手とか、微妙なニュアンスを一言で表現できて良いよね
@白いお馬
@白いお馬 Жыл бұрын
昔何かのTVで、えー、とかあー、のような言葉は、無言の時間を無くすために使われるようになった、ってやってましたね。
@willow-of8pt
@willow-of8pt Жыл бұрын
英語のスピーチでめっちゃwellとか使ってた!これから使わないようにしたら評価上がるかも…参考になった!!
@KK-vr3ng
@KK-vr3ng 3 ай бұрын
アーロンがジムの人マネして「よいしよーーーっ!」って言うのめっちゃ面白い🤣
@Deserter-404
@Deserter-404 Жыл бұрын
どれも大して気にしてなかったものばかりだったからすごい興味深かった。 ヨイショって何気なく口から出てたけど、あれも言語だったんだな…。
@KT-Channel
@KT-Channel Жыл бұрын
「よいしょ」繋がりで「よっこらしょ」もありますよねww よっこらせ、よっと、ほっと、どっこいしょ・・・結構あるなぁww
@yokosawayokoyoko
@yokosawayokoyoko Жыл бұрын
ぜひ「うんとこしょ」も入れて欲しいです〜!笑 「うんとこしょ」は「どんぶらこ」に次ぐレベルでどういう状況かが分かってしまう単語だと思ってます。 「うんとこしょ、どっこいしょ」なら完璧。
@mieumieu8417
@mieumieu8417 Жыл бұрын
つかまり立ちできるかできないかの赤ちゃんが一所懸命立ち上がろうとするときに、「よいっしょ!」って声かけちゃう。
@R.Sakurai
@R.Sakurai Жыл бұрын
Fujiさんの「一個目は」という言い方は、最近の若者言葉。 昔は、「一つ目は」が正しかった。
@ああ-u5g2m
@ああ-u5g2m Жыл бұрын
15:10 君の名は。のくだりめちゃくちゃわかりやすかったです...!👏🏻 と同時に英語圏の人はそのシーンを見てどう感じるのかも気になりました🫨 アニメと日本が好きなら伝わるのかな?
@林リンリン
@林リンリン Жыл бұрын
日本内でもこの方言の意味は他では無いから便利って事あるよね。例えば北海道でよく使う「押ささった」とか体に当たってボタン押しちゃったって意味と近いんだけど、より自分のせいじゃない感じがあるんですよね。
@ルドフルとイッパイアッテナ
@ルドフルとイッパイアッテナ Жыл бұрын
とても楽しかったです。 一人称の多さだけでも日本語を勉強するのを諦めた、なんて話も聞いた事あります。 私は海外映画ドラマは吹き替えで観る方ですが、英語の言葉そのままを翻訳して 吹き替えしてる訳ではないのは判ってますし日本人に判り易い感じにアレンジしてると思います。 例えば英語でOMG!と連呼している時に「私ったらなんてことを!」「そんなつもりじゃない」とか。 でもその方が日本人にはわかり易い感じですね。 実際に住んで文化ごと知らないと理解できない言葉や言い回しはどこの国にもあるんだろうと思います。
@20世紀青年-t3x
@20世紀青年-t3x Жыл бұрын
私の大学の先生で、有名な国文学の教授は、東京銀座の生まれでしたが、「あたしゃあね」と自称していました。 「よいしょ」は、「どっこいしょ」から「どっこいしょ」は、霊山などに登る修行僧の「六根清浄」という念仏から「六根浄」となり、「どっこいしょ」へと変化したと言われますね。
@Arrow-00000
@Arrow-00000 Жыл бұрын
めっちゃ面白かった!!第二弾も楽しみにしてます♪
@風凛花フウリンカ
@風凛花フウリンカ Жыл бұрын
怪談話をされる方が 「日本語は水の表現がとても多い」とおっしゃってました。それがあるから怖くなると。 雰囲気で怖くさせているからそういう表現がないと怖くないんだそうです。 面白いですよね。
@ジョニー-j3r
@ジョニー-j3r Жыл бұрын
普通に日本人としても役に立つ言葉だと思う気付いてないだけで
@キリキリッスフカノフカノノフカウチ
@キリキリッスフカノフカノノフカウチ Жыл бұрын
また観ちゃった 落語だよね オチ知ってても 間とか流れ 緊張と緩和なり 知っててやってるんでしょうが 落語 拡がれ 日本で得に😊
@terufastcheetah2593
@terufastcheetah2593 Жыл бұрын
“Otsukare” is a really useful Japanese word that I can’t accurately translate into English.
@yamashisho3716
@yamashisho3716 Жыл бұрын
自分は現場仕事ですが、力入れる時はオッシャー!とかオリャ!とかそんな感じ。声出すと脳が覚醒するってのも有ると思う。
@Aki-cv2qz
@Aki-cv2qz Жыл бұрын
分かりますよそれ。グループで作業する時は周囲の人にも「さぁ、これから始めようぜ」って言う意気込みが伝わりますし。そう言うのって危険な作業ほど重要になりますよね。
@Ayano-Takuya
@Ayano-Takuya Жыл бұрын
最近ちょっとずつ日本語字幕読まんでも、意味が何となくわかるようになってきたぞ…(・ω・`)
@monoris2008
@monoris2008 Жыл бұрын
ヨイショの代わりに唸り声出したら周囲に脅威を与えるかもしれない、エーとかアーとかも相手を不安にさせないため、つまり他人を安心させるために常時信号を送ることが習慣化してる。 何事につけテンプレ化することでお互い共通の行動原理に基づいているという確認作業を必要としている。
@ihsubad69
@ihsubad69 Жыл бұрын
今回は日本語と外国語の差というテーマでしたけど、日本語の中だけでも方言で同じように便利な言葉ありますね。沖縄だと「だからよー」とか。
@らすべがす-f7z
@らすべがす-f7z Жыл бұрын
英語にない好きな日本語は「じゃー、まーいっか!」です。 のんびりしてて好きですね。
@tamaosakun2323
@tamaosakun2323 6 ай бұрын
芝居の世界だと昔からあるト書の表現に「よろしくあって」ってのがありまして 要は「お任せしますのでいい具合にやってください」って意味なんだけど、 (しかもその「よろしく」の部分が平気で20分ぐらいあったりする) 信頼しつつぶん投げる感じがして好きな表現だったりします。
@ミチン-c6e
@ミチン-c6e Жыл бұрын
あくまでも聞いた話ですが1人称には対応する2人称があって、自分のことを「私」とした場合、対になる2人称は「あなた」、同様に「僕」:「君」、「俺」:「お前」となり、もし目上の人に「俺は・・・」と発すると必然的にに目上の人に「お前」と言っていることになると聞いたことがある。
@haru_058
@haru_058 Жыл бұрын
広島住みです、わし、言いますね〜笑笑 第2弾も逆輸入版も待ってます!!!
@ああ-g2g9c
@ああ-g2g9c Жыл бұрын
今回も面白かった!文化の違いが学べてめちゃ好きです!
@bananacinnamon877
@bananacinnamon877 Жыл бұрын
「吾輩はネコだし」は賢過ぎて笑っちゃいました😂頭良すぎ😂 「よっこいしょ!」は中国の一部の地域では「ヤッカシ!」と言うらしく、子音が同じだったので、語源なのかな!?と思いました!😳✨
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
How do Cats Eat Watermelon? 🍉
00:21
One More
Рет қаралды 12 МЛН
Running With Bigger And Bigger Lunchlys
00:18
MrBeast
Рет қаралды 130 МЛН
寿司に感動して日本に住みたいと懇願する外国人!海外の反応
30:31
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 28 М.
海外の人が驚く日本人の我慢強さが意外すぎるwww
27:26
MrFuji from Japan
Рет қаралды 313 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН