【日本は世界的な生成AI競争に勝てるのか】「優れた成果を上げる準備ができている」/日本文化がAI競争に有利な理由/元Salesforceエンジニア グレッグ・ベネット【PIVOT GLOBAL】

  Рет қаралды 33,013

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@pivot00
@pivot00 2 ай бұрын
▽後編はこちら▽ bit.ly/4e5D4sC ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ app.adjust.com/1fjjnm8v
@nemosidebiz
@nemosidebiz 2 ай бұрын
確かに、日本は原理原則を作るのは苦手だが、出来上がった原理原則を実世界に応用し、それによって実世界を便利にするのは大得意だ。AIを作れなかったことに失望するのではなく、AIを使ってこれから面白い世界を作っていくことに目を向けたがほうがよさそうだ。(ところで、この人が、自分と同じ言語学出身ということに親近感を感じた)
@ParaGate999
@ParaGate999 2 ай бұрын
素敵な人ですね。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 ай бұрын
確かに松尾研のAIベンチャーは応用(社会実装)中心で、基本黒字だと松尾先生もおっしゃっていたけど、西海岸はとにかく汎用型投資に注力していて、収益化は二の次のイメージ。
@gra2463
@gra2463 2 ай бұрын
日本は生成AIの応用を考えているというお話が、意外でもあり、納得感もありました。 日本人は良かれ悪しかれ、細部を作り込む習性があります。ここに来て、昔作り上げられたいろんなシステムが古くなりすぎているところに、生成AIという新技術が来たので渡りに船、だったんでしょうね。まだまだこれから始まるところですが、私たちの生活がより便利になっていけばいいなとワクワクします。 それにしても、グレッグ・ベネットさんの洞察力は凄いです。思わず引き込まれました。
@cyumi850
@cyumi850 2 ай бұрын
AIモデルやサービスの対応が文化によって異なり、日本のおもてなし精神はユーザー体験の観点から優れたサービスになり得るというのは興味深い観点でした。ありがとうございました。後半、見てみます!
@ひでひろ-i9v
@ひでひろ-i9v 2 ай бұрын
MCの英語力が引くほど流暢だな
@thomasleftwite
@thomasleftwite 2 ай бұрын
日本人は小さい頃から(最近はどうだか知りませんが)”自分だったらどうして欲しいかを考えなさい”、 ”自分がされてイヤなことは人にしてはいけません”、と育てられたものです。 そういう意識が、日本社会全体を心地よいものにしようという原動力だった気がします。 日本の幼少期教育を受けておらず、日本社会の心地よさを享受することしか考えない人が増えると、成立しない文化です。
@pechunosuke
@pechunosuke 2 ай бұрын
AIが楽しい人だと、使ってみてこんな事もできるのか! だけど、日本の多くの人は、ビジネスのどの場面で使えるの?って聞かれるもんね そういう視点も必要かもしれない
@masamatu736
@masamatu736 2 ай бұрын
AIユーザーとしての日本に潜在性を感じてるのですね。そういえば私も毎日のようにAI使って仕事のアイデアとかを練ったりしてますね。
@denki-hitsuji-dream
@denki-hitsuji-dream 2 ай бұрын
黒子とかね。自分を消して役割にて徹するというのは、確かに特殊な文化かもな。
@asayan8562
@asayan8562 2 ай бұрын
ぜひAI収益化で日本がリードしてもらいたいものですが…
@hukkenn
@hukkenn 2 ай бұрын
日本では応用中心の考えって、聞こえはいいが アルゴリズムや理論の核心が理解できない工学者が、それ以上のことはできないからアプリケーションを提案してるってだけでしょ 結局理学者の功績にあやかってるだけ 根っこを作ってる米国に勝てるわけないですわな
@hikaru421
@hikaru421 2 ай бұрын
ウイスキーの話のくだりとかあると基盤モデルをフルスクラッチで実装出来ないとアメリカと対等ではないよなと
@masuyou6587
@masuyou6587 2 ай бұрын
AIやロボットの導入によって人手不足が解消して移民を入れなくても良い日本にしてください。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 ай бұрын
AIロボットを開発しようと思ったら、AIロボットを開発出来る海外の高度人材を招聘しないと難しい。 実際にグローバル展開がうまく行ってる日本のテック企業はハードもソフトも半分以上外国人を雇用している会社が大半。
@ファンp
@ファンp 2 ай бұрын
⁠上の方の言う通りで実際はAIや先端技術の開発には日本人だけじゃ無理なのが現実で中印ぐらい人口が多ければ別だけど、米国でさえAI研究者の38%は中国出身者で米国人よりも多い訳だから日本人だけでやるのは現実的に不可能ですね!
@ファンp
@ファンp 2 ай бұрын
それとよくAIやロボットで人手不足を解消すると言いますけど、それは供給側の話で需要側はそれだけじゃどうにもならなくて実際に買ったり利用する人がいないとどうしようもないんですよね残念ながら。
@Dawir12
@Dawir12 Ай бұрын
残念ながら応用という観点だと、中国の自国市場の大きさからくる応用力と人材の層の厚さからくるスピード感に勝てない
@圭吾今村-t5o
@圭吾今村-t5o 2 ай бұрын
sakana AIがトップとるよ
@小平充史
@小平充史 2 ай бұрын
日本は付加価値税(消費税)・円安等によって世の役に立つものづくりという事を企業はあまりやらなくなったのでは。おばあさんが買い物に行く時に引いてる車輪付き買い物籠(なんて言うんだ、あれ)、AIで後ろから付いてくるやつとか、日本が作ったってよかったものを作らなかったり。付加価値税(消費税)・機械化税・ガソリン税・再エネ賦課金等廃止減税すれば独立起業も増え、世の役に立つAI機器もいろいろ産まれるかもしれませんが。
@谷田滋
@谷田滋 2 ай бұрын
考え方にもよるけれど、日本文化の特異性は、女性が実質的に日本社会をリードしていることにあるのでは、と思う。日本の女性は目立たず、自分の周りを自分に居心地の良い状態にすることの達人です。4,5歳の頃から、家族には利発であることを示しながら、外では従順で可愛いだけの女の子を演じる。また、弟を可愛がりながら操る術を覚える。これは日本の長い歴史に起因するように思える。
@gra2463
@gra2463 2 ай бұрын
「女性が実質的に日本社会をリードしている」という考え方は面白いです。私も同意します。 日本は女性の地位が低いと、よく言われがちですが、それは西洋(白人世界)のモノサシで測った評価でしかないのではといつも思います。
@小平充史
@小平充史 2 ай бұрын
どうでしょう、日本も付加価値税・円安・新自由主義等によって企業も国も株主の方しか見なくなりましたから。その経済政策では・・
@mobile-r9r
@mobile-r9r 2 ай бұрын
生成AIとかちょっと真面目系のテーマのハズなのに、「おもてなしが〜」とかテレビの日本自賛の◯ナニー番組のテイストがまぶされて恥ずかしい気持ちになった 何この胡散臭いサムネと思って開いたら案の定やったな 多分右の人「日本人は日本アゲしたらよろこびよるw」て後で笑ってるやろな 「明治時代の経験」て、今働いてる人でそんな経験してる人おらんやん
@msit7587
@msit7587 2 ай бұрын
曲がりすぎでは、、、 自分には、「おもてなし」の不思議さについて懐疑的に捉えて客観的に分析しようとする姿勢に見えましたが、、、 そこに可能性を感じていることは確かでしょうが。
@地理マス
@地理マス 2 ай бұрын
ひとこめ
@kimxota
@kimxota 2 ай бұрын
「いち」こめ な😂
@SZ-fe2vw
@SZ-fe2vw 2 ай бұрын
外国人に「日本凄い!」って言わせるうちは無理。
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 22 МЛН
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 44 МЛН
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 28 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 22 МЛН