日本の労働生産性が低い本当の理由

  Рет қаралды 128,270

高須幹弥(高須クリニック)

高須幹弥(高須クリニック)

Күн бұрын

高須クリニックホームページ
↓↓↓↓
www.takasu.co.jp/
高須幹弥インスタグラム
↓↓↓↓
/ takasumikiya
高須幹弥アメーバブログ
↓↓↓↓
ameblo.jp/drmi...
高須幹弥Tik tok
↓↓↓↓
/ takasumikiya

Пікірлер: 863
@rider2408
@rider2408 4 ай бұрын
私は学生で接客のバイトやってますが、相手の丁寧さに合わせた対応を心がけています。モンスターに対しては私もモンスターになります😊
@shi_shishi
@shi_shishi 4 ай бұрын
素晴らしい!そのままでいてくださいね。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
ネットで見たんだけど、レジの店員が座れるように団体交渉してる大学院生がいるってね。 最近の若者は素晴らしいです
@whiteswanpoodle8009
@whiteswanpoodle8009 3 ай бұрын
それな❤
@yuuyuu999
@yuuyuu999 4 ай бұрын
日本人の気質を厳しいと評されていますが、厳しいというより、細かいのです。 しかも往々にして本質からずれている。 正にそれが生産性が低い原因でもあります。 適当で良い部分(80%で充分な部分)に拘り、効率度外視で杓子定規なやり方に拘るあまり、生産性が犠牲になっているのです。
@やしお-u6t
@やしお-u6t 4 ай бұрын
ただ単に性格悪いだけだよ わざわざ星一つつけるとか頭おかしいってのがわかってない 星五が基本ってスタイルを受け入れたくない性格の悪さが日本にはある
@aa-nb4ib
@aa-nb4ib 4 ай бұрын
その通りですね。日本人は「真面目」っていうのはちょっと違って、 本当に真面目だったら本質を考えるはずなんですよね。 日本人のホワイトカラーも肉体労働みたいにとにかく作業するのが偉いっていう感じで、 本質的なアイディアを生み出したり、コンセプトを練ったりとか頭を使う仕事になってない。 何もかもちゃんと考えてないんですよね。それで高い価値のあるサービスもプロダクトもブランドも生まれないのは当たり前。 マーケティングだって上手くいくはずがない。上手くいかないから量でごりおしするしかない。 それで長時間働いてるから偉いって笑 ズレてますよね。 皆が使ってるアプリの大企業で働いたことありますが、中小より無能でしたね。 無駄なことばっかやって「とにかく頑張る」っていう女上司がいて。 皆残業深夜まで毎日やってゾンビみたいになってるのに生産性はかなり低かった。
@sisihihi6539
@sisihihi6539 4 ай бұрын
日本人は、本来なら2000円の価値のある仕事を1000円でやってる。 結局、外国人が日本のサービスにコスパの良さを感じる。
@ohohohihoho
@ohohohihoho 4 ай бұрын
100円ショップがそれの典型例ですね。
@nynicg2
@nynicg2 4 ай бұрын
このまま日本が低賃金だと、日本人特有の「もったいない精神」で国が滅ぶと思いますね🤔 「社員の給料上げるのもったいない」→「結婚するのもったいない」→「子供作るのもったいない」の負の無限ループで、日本人はいなくなる。
@hiyokokkun
@hiyokokkun 4 ай бұрын
@@Fuuuchan_catえ、そうやろ 海外の均一ショップのほうが高いぞ
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 4 ай бұрын
本当は2000円もらっていい仕事を1000円しか払わない会社のせいで生産性が低いと思う。
@hiyokokkun
@hiyokokkun 4 ай бұрын
会社のせいもあるけど、消費者のせいでもある 100均→300均 ラーメン 1000円→2500円 にならないと賃金はあがらん これを嫌だなと思う国民が多いと変わらん
@katoutaka76
@katoutaka76 4 ай бұрын
生産性高い人に仕事が集中して頑張り損になるから。
@sy_g5777
@sy_g5777 4 ай бұрын
激しく同意です。
@ジュウシマツ住職-w8s
@ジュウシマツ住職-w8s 4 ай бұрын
サボったほうが得する仕組みだとそりゃ世界から取り残されるよなって
@sa-ow9jv
@sa-ow9jv 4 ай бұрын
生産性が高い人に仕事が集中して何が悪いの?😊
@aki4592
@aki4592 4 ай бұрын
本当にそれ できる人には仕事が沢山きてヒィヒィやってるのに できない奴はお菓子食ったり駄弁ったりしてるんよ😢
@johnsmith02
@johnsmith02 4 ай бұрын
@@sa-ow9jv仕事量が多い分、給料を多く貰えるわけではないから
@mayako0817
@mayako0817 4 ай бұрын
アメリカ人に何故初対面の人に対してフレンドリーなのか尋ねてみると、「ポケットに銃を持っているかもしれない人に文句を言えるか?」と返され成る程と思いましたね。
@shu_s11_shu
@shu_s11_shu 3 ай бұрын
敵で無いことを積極的に示す必要があるのですね
@橋本推し-p9i
@橋本推し-p9i 4 ай бұрын
トゥイッターで、仕事早くこなしても給料増えないで仕事が増えるって発言よくバズるよね
@たなやん-e5y
@たなやん-e5y 4 ай бұрын
@@Fuuuchan_catすいません。 仕事を頑張っても給料に反映されないから頑張る人が少ない、それで労働生産性が低くなる。正しい使い方だと思ってたんですが違うんですか?
@aa-hi3zt
@aa-hi3zt 4 ай бұрын
@@たなやん-e5y 頑張っても成果が出てないと労働生産性が低くなります。特に頑張る必要はありません。 精神論が先行すると労働生産性を高めることはできません。
@デデーン-o8o
@デデーン-o8o 4 ай бұрын
@@たなやん-e5yなんで頑張っただけで反映されると思ってるの?
@tagosakugonbe3754
@tagosakugonbe3754 4 ай бұрын
むしろ、仕事が遅くて所定時間内に終えられない人の方が、残業手当をもらえて給料が高くなるという矛盾。
@田中中納言五郎
@田中中納言五郎 3 ай бұрын
昔と今とでは給与も税金も違うから正直比較にならないような…っていう
@moncyoi
@moncyoi 4 ай бұрын
「お客様は神様」って言うけど日本の客は金を落とさないくせに要求水準が高すぎる。 サービスに相当の対価を払わない客が悪い。 金払わねえやつは客じゃねえ。
@ranran7625
@ranran7625 4 ай бұрын
労働者は消費者でもあるわけで、労働者の立場では悪いことでも逆に消費者の立場からは良いことなんやで? 100円の缶ジュース買っても、海外みたいに不愛想に品物を放り出して渡されるんで良ければ、それで良いんじゃないのか? 俺は嫌だけどね
@Woolong-ql1jh
@Woolong-ql1jh 4 ай бұрын
「お客様は神様」というより「店員は奴隷」だと思ってる奴が多すぎ
@yn3306
@yn3306 4 ай бұрын
神様が西洋の神様なのか日本の神様なのかによってずいぶん意味が違うセリフだよねこれ。日本の神様なら八百万の神様だから、「お客様って色々いるよね」っていってるだけだからw
@やしお-u6t
@やしお-u6t 4 ай бұрын
日本って悪い客を切らないから生産性落ちてると思うわ ぶっちゃけ少額客でクレーム入れてくるやつなんてさっさと出禁、取引中止にすりゃいい 部下が頭下げて金が入るんなら部下に頭下げさせるって考え方してるから悪い客でも断らせない 日本は性格悪すぎるんだよ
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 4 ай бұрын
逆だね。金を落とす工夫が少なすぎるのよ。味付けの変更や焼き加減なんか簡単なのにアレコレ断るべ?追加料金を取ればいいだけのによ?そこから新メニューも出て来ることもあるから。キャッチボールをすればいい。
@shuheitakahashi9930
@shuheitakahashi9930 4 ай бұрын
金にならない無駄な業務が多いと思う。形式化されていないものでも完璧にみたいな意識があると延々と業務が完結しなかったり...
@KURAKUMA-qg1zh
@KURAKUMA-qg1zh 4 ай бұрын
「やったんだから払え」をもっと適切な言葉で客に伝える方法、客が払いたくなるような言い方、ってありませんかね?
@aa-nb4ib
@aa-nb4ib 4 ай бұрын
これが一番の原因だよね。無駄な業務だけじゃなく、無駄な細かいルールとか、とにかく無駄な意味不明な細かいことが多い。 日本人ってそういう表層的な「頑張ってる感」が好きなんだよね笑 これが一番の原因。つまり、多くの日本人の考え方が問題。 本質的に長期的な高い価値を生み出すには?っていう視点が無いんだわ。 細かいどうでも良いことをちまちま残業しながら皆やらされてるイメージ。 実際、社長とかも何すれば良いかよく分かってなかったり時代についていけてない。 とりあえず、アプリが流行ってるからアプリだ!サステナビリティーだ!笑みたいな。
@uk-gw8yk
@uk-gw8yk 4 ай бұрын
@@aa-nb4ib ほんと日本人の古いこだわりは困ったものだと思います。ハンコとFAXにいつまでもしがみついたり、残業してヘトヘトになっているのを美談にしたり。運動部でも効率良く勝つ事を考えるより、同じ練習を執拗にやって疲弊させて、負ければ指導者がビンタしたり、ただの非効率な頑張りアピールをしているかんじです。最近は日本人も効率の部分で国際感覚に近づいてきた感はありますが。元からある精神論に、何故それが必要なのかと年配の人に聞くと、ただ不機嫌になることが多いですよね。
@バード-g3o
@バード-g3o 4 ай бұрын
おもてなし過ぎたら従業員辛いよ。 タイのレストランの従業員暇ならテレビ見たり、料理勝手に作って食べたりしてる。 たまに客と一緒にメコンの飲み比べもね。 悪いと言うわけじゃなく、逆に気楽で楽しそうでいいと思った。
@iwashi-japan
@iwashi-japan 4 ай бұрын
おもてなしは江戸時代から伝わってきてる日本の文化だからね。オリンピックもおもてなしのキャッチコピー出したわけだし。 ある程度はこれ残さないと日本の文化はなくなるよ。それって観光業が世界一になるポテンシャルの日本にとっては大ダメージな気がするんだけど。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
​@@iwashi-japanんなこたねぇよ 昭和ですらクソみたいな客には店側も客選んでたよ。 ありもしないそれらしい最近できた虚構を伝統呼ばわりするのはやめよう
@ぱんだ-r9g
@ぱんだ-r9g 4 ай бұрын
そんなんで観光業が世界一になる必要あるのかなぁ…先日までフィリピンで生活してましたけど、別に悪い印象なかったですけど…
@sunami808
@sunami808 4 ай бұрын
タイのセブンビール飲みながら接客 店員が品物補充してる側から品物取ったら舌打ち。正直でいいなって思った。世界からそこそこカネ持ったリタイア移住者に人気なのも頷ける。日本で機械に繋がれてまで生きたいとは思わないな
@iwashi-japan
@iwashi-japan 4 ай бұрын
@@ぱんだ-r9g そりゃ日本のこと考えなけらればあなたのような考えだろうね。
@たにけい-k9s
@たにけい-k9s 4 ай бұрын
まったく働かない、口を開けば、人の非難と自己正当化で周りのモチベーションを削る人はどこの職場にもいますね。 こういう人をクビにできないのは「当人にとっては」日本の良い面ですが、、 ただ私は正直者や働き者がバカをみる日本の社会は良くない社会だと思います。 やったもん勝ち、ズルしたもん勝ちの職場に良い面などありますか?
@やまあらし-k3p
@やまあらし-k3p 4 ай бұрын
団塊世代が良く働いたのは働けば働くだけ給料が増えて暮らしが豊かになって行ったから、今は給料全く増えません。 その大前提をしっかり踏まえて欲しいですね!!
@NAGAILIFE
@NAGAILIFE 4 ай бұрын
完全歩合の会社に行ったらどう、、?
@やまあらし-k3p
@やまあらし-k3p 4 ай бұрын
@@NAGAILIFE 以前は勤め人でしたが今は完全歩合の個人事業やっています。
@やまあらし-k3p
@やまあらし-k3p 4 ай бұрын
@@NAGAILIFE 以前は勤め人だったが今は完全歩合の個人事業主やってるけど何かな??
@NAGAILIFE
@NAGAILIFE 4 ай бұрын
@@やまあらし-k3p じゃあ成果出せば出すほどお金もらえるやん笑
@RK-py7lv
@RK-py7lv 4 ай бұрын
@@NAGAILIFE user-en5dj1wd5rさんは初めから一般論を言っていて自分個人のこと言ってないと思う。 ことさらuser-en5dj1wd5r個人の問題に持っていこうとするのは論点ずらしに見えてしまいます。
@melanzana625
@melanzana625 4 ай бұрын
クレームや辛口コメントばかり書くのは本当に良くないと思います。ネガティブ思考してたらどんどん陰気な人間になっていきますよ この間スーパーでいいサービスを受けたので、投書にお褒めの言葉を書いておきました。店員さんに伝わって喜んで貰えるといいな
@makotokanno7250
@makotokanno7250 4 ай бұрын
スーパーマーケットはセルフサービスが基本です。セルフサービスにより人件費を抑え、価格を低く提供するのがビジネスモデルなんですが。それでもサービスを歓迎して価格も安くなると二律背反なってしまい、そのため、アマゾンなどのように消費者が自分の端末で通信費を使い、品物を選んで、データ(商品番号・自分の住所・電話番号なども含む)を入力・発注・決済・納品受取をする通常会社が行うプロセスを消費者が行うビジネスモデルに移行しまうのでは?アルビン・トフラーの『第三の波』ではこの人達をプロダクトとコンシューマーの造語で『プロシューマー』と呼んでいるようです。まあ、日本には日本での販売形態が求められるので、スーパーマーケット理論を展開してもダメで、ウォルマートやカルフールが撤退してのが、よい例だと思われます。
@浜-l5g
@浜-l5g 3 ай бұрын
レジ担当はいい加減椅子に座ってやってくれ。無駄な体力使う必要ないよ。
@hiyokokkun
@hiyokokkun 4 ай бұрын
海外に夢見ている人へ アメリカ「君いいね!〇〇ドルで採用どう?」 労働者「がんばります!」 アメリカ「頑張ってるね~、来月から1000ドルアップするね!」 労働者「ありがとうございます!」 アメリカ「なんか最近成績おちてる?」 労働者「今だけです取り戻します」 アメリカ「ん~、成績戻らないね~ あと3カ月このままだったら解雇だから」 労働者「まじ?」 アメリカ「無理そうだね、 言った通り解雇ね、メールで通達するから」 労働者「次どうしよ」 瞬間的な賃金は高くなるよ理論的に、生産性高い人しか回さないから。日本みたいに不当解雇とかないからな。 日本の法律下では賃上げはリスクでしかない 経営者や資本家の問題ではなく、法律の問題。 無能を切り捨てるなというルール下ではそりゃこうなるやろ、ギャーギャーいう奴は馬鹿 アメリカみたいな超合理的な法律下だったら、有能はどんどんもらえるし、無能扱いされたらのたれ死ぬ。
@santa_tonakai
@santa_tonakai 3 ай бұрын
無能はのたれしねとまではいわないが 無能はギリギリくらいまで給料落とせとは思う
@hiyokokkun
@hiyokokkun 3 ай бұрын
@@santa_tonakai ギリギリって言っても20万払わないとあかん そいつを切れれば10人に2万ずつ配ることができる
@cesiria1973
@cesiria1973 3 ай бұрын
ほとんどの人間がどちらかというと無能側なのに自分のことを有能側だと思って海外をマネしろって言ってる人が多く感じる
@TAMBAMURAYOSIDA
@TAMBAMURAYOSIDA 4 ай бұрын
30年も不景気を放置して、物やサービスが昔より売れなくなったからです。 物やサービスが安くしないと売れないから売上が下がり、売上が下がるから人件費を削らざるを得なくなり、人件費を削ると物を買えなくなるから景気悪化する、という悪循環が30年繰り返されてきたのです。 30年も不景気を放置してる国って日本以外にありますか? 昭和の人が勤勉だったのは働いた分給料が上がった上に、毎年給料上がるのが当たり前だったからです。 昔はパワハラ酷かったが、給料がちゃんと貰えたから我慢できた。 今はいくら働いても最低賃金で使い倒されるから、モチベーションも上がりませんよ。 余談ですが日本人はスネ夫気質なところがあり、 権力者など強者に対してはダンマリなため、欧米と違い反政府デモやストライキが少ないが、 自分より弱い立場とみなした者にはとことん高圧的になるため、『俺は客だぞ!金払ってやってるんだぞ!』となる。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
日本は民主主義じゃなくて権威主義国家ですな。 戦前も戦後も
@Yusuke-m6u
@Yusuke-m6u 4 ай бұрын
カリフォルニアで今働いていますが、 年上を敬う文化、敬語、周りの目を気にする国民性、が非労働生産につながっていると感じます。こちらでは、ほぼ敬語の概念がないので、上司でもフラットで対等な関係で話せるので、それが上司の顔色を伺うことは私個人としてはほぼないです。自分の事例として、日本ではメールを考える時間がとても多かったですが、こちらでは、そんなことに時間を使いません。ほぼ100%、本当にやるべき仕事に時間を費やしている感覚です。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
業種は何ですか?
@Yusuke-m6u
@Yusuke-m6u 4 ай бұрын
@@Hoffmann-j5y医療機器メーカーのエンジニアです。
@IXsuke
@IXsuke 3 ай бұрын
労働生産性が低いのって、要は安く人を使って薄利なビジネスモデルを行っているのが原因だろうなと思う。 デフレのなかできちんと価格転嫁せず、コスト(人件費)を圧縮することで、利益を確保してをこの30年繰り返した。
@みけいぬ-x8h
@みけいぬ-x8h 4 ай бұрын
労働生産性の低さには様々な要因がありますが、一番考慮すべきは国内の需要(購入力)が30年間下がり続けていることだと思います。 労働生産性の計算式には利益が含まれ、利益が小さければ労働生産性も低くなります。 つまり、素晴らしいものを効率よく作っても、(たくさん、かつ高い利益率を乗せて)売れなければ労働生産性は上がらないです。 労働生産性の議論における99%でこの視点が抜けているのに、もっとも労働生産性に影響を与えそうなパラメータだと思うのです。
@ikakentube
@ikakentube 4 ай бұрын
労働生産性がどのように計算されているかをもっとみんな知るべき
@MM-zs7vd
@MM-zs7vd 4 ай бұрын
ここを説明しちゃうと、政府的にまずいということなのかな。これデフレが原因じゃんと。
@矛乃女言葉-x2e
@矛乃女言葉-x2e 4 ай бұрын
​@@MM-zs7vd 日本の財政に関しては様々な点において疑問を抱かずにはいられないですね。
@user-yz2gr8yc5h
@user-yz2gr8yc5h 4 ай бұрын
そうです!分かってますね!
@RK-py7lv
@RK-py7lv 4 ай бұрын
アメリカの新自由主義のマネなんだとは思うけど、竹中がトリクルダウンとか言って、金持優遇政策やった結果、物を良く買う中間層が削られて需要が減ったのが良くない。また氷河期世代作って第三次ベビーブームを葬った結果、日本の斜陽化が決定した。あの時竹中と意見対立していたリチャードクーさんあたりの政策をしていたらどうなっていたんだろう。バラマキをしたらバブルが再燃してもっと大変なことになっていたんだろうか ? 理想はオランダのようにワークシェアして本当の意味で痛みを分かち合ったなら、サービス残業を永遠とやらせて時給をありえないほど下げて儲けたブラック企業が出て来ずに生産性が高いオランダ・ドイツのような労働環境になったかもしれない。海外で時給2000円しそうな労働をブラック流の時給400円でさせるわけだから生産性が低くなるのは当たり前。一流と同じ働き方を小学生の小遣いでさせるのが日本流。
@epicrider819
@epicrider819 4 ай бұрын
アメリカからの帰国子女ですが、日本のサービス業と接する際は、もし、自分が業者側だったらどうだろうかという視点を持っているので、もし、自分が過剰なおもてなしサービスを受けるためには、自分も、そのような過剰のおもてなしサービスを提供するような条件だったら、そのようなサービスは全く望みませんね。ぶっちゃけ、その条件だったら、断りたいです。 アメリカでは営業経験はありますが、日本では、死んでも営業はやりたくないことは、帰国した時から思っていて、その気持ちやスタンスは今でも全く変わってませんね。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 4 ай бұрын
アメリカなんかどうでもいいよ。
@おすし-s4m
@おすし-s4m 4 ай бұрын
例えば商品を値上げする時に、従業員の給料を上げる為って言うと、日本だと「客を犠牲にして自分だけ得しようなんてけしからん」となるけど、アメリカだと「給料重要だよね」って比較的受け入れられがちって聞いた。 今みたいな物価上昇だとアメリカでも「いくら従業員のためと言ってもさすがにこの値上げはキツいよ」ってなるかもしれんけど、「企業努力ではなんともならず…」って言いながら、自分達の利益を削りに削って最後の最後に値上げをするしかない日本とはその辺全く違うと思います。
@RK-py7lv
@RK-py7lv 4 ай бұрын
@@おすし-s4m 企業努力で値上げしないと言う概念はアメリカであるのでしょうかね。 フランスのニュースを見ると「企業努力で値上げしない」はあるのですが、目的は企業が生き残り従業員の仕事を確保する為にやっているのが明確でした。客を犠牲にして云々の意図は感じられませんでした。 もしかしたら日本の感覚が世界では異常なのかもしれませんね。タダ働きは労働ではなく仕事ではありません。
@NancyTeddyBaby
@NancyTeddyBaby 4 ай бұрын
信じられないくらいめちゃくちゃ肌綺麗
@MickCorgi
@MickCorgi 4 ай бұрын
私も同意見です。外資で25年働いておりますが、ドイツ人が9-5時でサクッと仕事を片付けるのは極端にコミュニケーションや質を減らした仕事をしてるからです。ちょっとぐらいいい加減でもやり直しなんてしません。日本では何度もやり直してそれだけで労働生産性が1/2、1/3になってしまいます。電車が時刻通りに来なくてもGDPはそんなに変わりません。一方彼らは革のバッグを日本の10倍の値段で売る、すぐにぶっ壊れる高級車を名古屋の3倍の値段で売るなど、高付加価値市場に上手く乗っかっています。彼らは夏休みを丸々1ヶ月取りその間の代用員を指名していきますが、その代用員がまともに機能した試しがありません。生産性が低くても幸せだったらいいんですよ。海外逃亡する人間が少なければいいのです。ただし技術革新を怠るような安穏さはいずれ国を滅ぼすと思います。最終的には労働革命が起こって、資本家に独占されていたドラえもんを、個人が所有できるようになりますが、それまでの間技術革新だけは続けなければなりません。生産性を上げるというのは食料自給率を上げるというのと同じぐらいあるべきゴールを惑わす欺瞞だと思います。
@makotokanno7250
@makotokanno7250 4 ай бұрын
夏休みを1カ月取ることがよいことだとは限らないと思います。休暇中に担当者の職務を監査しているかもしれないし、国際会計基準ではたぶん有給休暇と財務諸表が連結していると思われますので、有給休暇(paid vacation)の未消化部分は未払負債(accont payable)のような性質に区分され、負債性引当金の積み上げをしないことになると思います。そうなると貸借対照表の負債部分が未消化有給休暇のために見栄えが悪くなるので、対処が必要になる背景もあるかもしれなせん。
@sunami808
@sunami808 4 ай бұрын
タイで会ったドイツ人のバス運転手も日本人の何倍も稼ぎ家族連れで3週間のバカンス。日本のバス運転手は薄給でドイツの移民以下の扱いされて、サービス面はものすごい高い水準を要求される。まぁなんだかんだ言いながら日本人って善人の仮面被ってますが、その下は他人を慮らない身勝手な連中が多い
@uk-gw8yk
@uk-gw8yk 4 ай бұрын
@@makotokanno7250 それは利益のみからの発想かと思います。会社は人の集まりで、1か月の休みなんか欲しくないという人もいるかも知れませんが、自分の一生の中で必要だと思う人もかなりいるはずです。1か月を使って旅行するとか、長期で別の所で資格を取ってきたいとかあるから、日本以外では長期休暇制度が定着できているのでは。従業員であると同時に、それぞれの人生のある人なのですから。
@ichirounakayama2894
@ichirounakayama2894 4 ай бұрын
余計なお世話サービスが多すぎる。17:00を過ぎたらお客の要望は明日に回す、できないことはやらない。
@riuy1
@riuy1 4 ай бұрын
この通りなんだけどそうするとその余計なサービスをしてくれるライバル会社に負けるんよな だからチキンレースになる だから誰が悪いかと言えば顧客ですなわち日本人が悪い
@ichirounakayama2894
@ichirounakayama2894 4 ай бұрын
@@riuy1 チキンレースから抜け出るか、サービスを一流にして、付加価値を付けるかどちらかですね。
@赤肩
@赤肩 4 ай бұрын
某スーパーで働いてるけど隣におったのに挨拶がなかった!とか毎日投書してくるのマジやめてほしい。挨拶してほしいんやったらお前から挨拶せーよ!
@moncyoi
@moncyoi 4 ай бұрын
クレーマーは自分の人生を充実させてほしいね
@坂本龍馬-r4x
@坂本龍馬-r4x 4 ай бұрын
むしろこっちからの挨拶は無視なのに、他の接客してて挨拶しなかったらキレてくるやついるわ。
@uk-gw8yk
@uk-gw8yk 4 ай бұрын
隣に来る度に挨拶しなきゃって気を使わないで、て逆に思う。そういうクレーム書くやつは、他に考える事がない可哀想な人たちかも。
@N1K3A527
@N1K3A527 4 ай бұрын
クレーマーは56せ
@ぱんぱおん
@ぱんぱおん 4 ай бұрын
三波春夫の罪はデカい。バカは言葉まで曲解するからな
@maychanpo
@maychanpo 4 ай бұрын
イタリアで働いてたけど、お昼寝でもしてだらだらかと思ったら祝日の出勤多いし、皆超要領良く会議も短かった。 自分は女なのでコーヒー入れたりしようかと言っても上司はさせない。セクシーなポスターをオフィスに貼るマッチョはいたけどセクハラもない。 雇用の安定は契約によるけど女性と男性で賃金差もなく日本みたいに女の人が事務で制服というのもない。 日本は就職がいまだに丁稚奉公みたいだと思います。
@soymuima
@soymuima 4 ай бұрын
🇮🇹いいなぁ❤
@uk-gw8yk
@uk-gw8yk 4 ай бұрын
日本の就職はその会社に精神的に染まるのを期待される。文字通り奉公っぽい。 でも女性だからコーヒーやお茶を出してあげるって昔からの発想は、よく考えたらヤバイよな…(男だってできる)
@ぷえるとりこねこ
@ぷえるとりこねこ 4 ай бұрын
私は若い企業を転々としていたからなのか、まあセクハラとか「女がお茶くみ」みたいな話は聞いたことないですね。セクシーなポスターをオフィスに貼るマッチョもいなかったな。 会社によるのかな?今どき男女差を露骨にやってたら炎上すると思うけど…。
@Miggy.LV99
@Miggy.LV99 4 ай бұрын
女が事務なのは女が望まないのと専門性の高い勉強してこなかったからだと思うけど。 今の時代しっかり勉強して女が望むなら普通にステップアップしていけるよ。
@user-wjivyhbarloil
@user-wjivyhbarloil 4 ай бұрын
今時そんな会社日本にもないだろ 昭和か?
@dazwhisky2145
@dazwhisky2145 4 ай бұрын
丁寧な仕事=無駄な作業が多い。検品も海外より細かいので不良品が少ない。それこそ付加価値だと思うんだけど。そのくせ安いし結局人件費も安くなってしまうので計算で生産性が低いということになるのよ。マルチタスクでなんでもやらされるのイヤーッ!
@Haoハオ
@Haoハオ 4 ай бұрын
幹弥のいいところはその丁寧さだな
@39nrm52
@39nrm52 4 ай бұрын
石丸さん、幹弥先生を見習うといい。
@skimo51
@skimo51 4 ай бұрын
スーパーの店員さんがバックヤードにはける時に売り場に対して一礼させられてるの、ほんと気の毒。
@yu-tq6sv
@yu-tq6sv 4 ай бұрын
あれ宗教みたいで苦手だわ、、 誰かが勝手に始めたのがいつの間にスタンダードになっちゃったらしいけどいかにも日本人だなぁと思う
@ジュン-e6v
@ジュン-e6v 4 ай бұрын
スーパー勤めだったけど週一で接客訓練なる儀式があったので辞めましたw
@カカアー
@カカアー 4 ай бұрын
いまだにスポーツでもやってるし、あれは仕事に本気になってる人ほどやってると思う。しないといけないって空気は良くないけどこき下ろすものではない
@39nrm52
@39nrm52 4 ай бұрын
1人がやると、やらないより やった方がいいとなるよね。一社がやると他の会社もやる。やらない絶対的に合理的な理由も見つからないしね。そうやってどんどんエスカレートするんですよね。
@new_handoru
@new_handoru 4 ай бұрын
@@カカアー日本人しかやってねーよ笑笑 何その宗教笑笑
@すぅ-y9l
@すぅ-y9l 2 ай бұрын
時間給の場合、時間が長くないとお金にならない
@aaabzbbcccc
@aaabzbbcccc 4 ай бұрын
宿泊業に従事している者です。 確かに予約サイトのレビューで満点を付けて下さるのは殆ど外国のお客様です😂 レビューの本文に多少の不満点を書きながらも満点を下さるのは、減点方式ではなく加点方式で考える方が多いからなのかな、と思います🤔
@清水-n3d
@清水-n3d 4 ай бұрын
決めました、飲食店のアルバイトを辞めます
@坪井春子
@坪井春子 4 ай бұрын
解雇規制もあって"どうやって8時間(場合によってはもっと)をダラダラ凌ぐか"みたいな風潮になってるのがあかん
@ワンパンマン-f2b
@ワンパンマン-f2b 4 ай бұрын
ってか解雇規制緩和して嬉しいの経営者と一部の有能な人間だけだろう。ただでさえ労働者を弱い立場なのにそれがなくなったら誰が守ってくれるの?
@nomagu722
@nomagu722 4 ай бұрын
​@@ワンパンマン-f2b 失礼します。労働者は弱い立場ではないと思いますよ。経営者は簡単に出来ない人を辞めさせれない。だからどうしても確率を考えて学歴重視になってしまう。簡単に辞めさせられれば中卒、高卒でも優秀な人はいる。自分の身は自分で守ってください。
@USAKAZUUU
@USAKAZUUU 4 ай бұрын
@@ワンパンマン-f2bまあ気持ちは分かるけど、会社や自治体に守ってもらうのは下の下の一部の人間であって国や社会を支える優秀人間ではない。
@ワンパンマン-f2b
@ワンパンマン-f2b 4 ай бұрын
@@nomagu722 今は解雇規制があるからそれができないけどなくなったら容易にできるようになりますよ。あと、聞くところ中小とかは比較的に首を切られる場面があるらしいですよ。ルールである程度守ることが大事ですよ、自分の身は自分で守ることはそんな簡単なことではないですよ。あなたは気づいていないだけで
@ワンパンマン-f2b
@ワンパンマン-f2b 4 ай бұрын
@@USAKAZUUU 優秀な人間はなんかほとんどいない、大多数は凡人なのですよ。
@ms-ed6nu
@ms-ed6nu 4 ай бұрын
同じ給与しかもらえないなら結局真面目で気が回る人が損をしますよね 企業側が有能な人の使い方が下手ってゆうのもある気がする
@OKGuloo
@OKGuloo 4 ай бұрын
日本は交通機関の定時運行率が世界一で、通販の翌日配達はあたりまえで、工業製品の品質も国産品の信頼度は高いし、スーパーにならぶ野菜果物は規格内のものばかりが並んでいて、 他の先進国と比較してぎっちぎちに効率化されてるのに労働生産性が低いのは、 生産額を単純にドル換算で表すからで、単なる金額換算でなく生産品やサービスへの満足度も指標にすれば生産性はトップになると思いますよ。
@十月たけし
@十月たけし 4 ай бұрын
残業しないと少ない基本給。 残業ありきじゃないと高卒はやっていけない。
@坂本龍馬-r4x
@坂本龍馬-r4x 4 ай бұрын
独身ならバイトでもやっていけるけど、専業主婦と結婚したら、昔と物価や税金が違うから貧乏人になるよね
@内科検診は性加害
@内科検診は性加害 4 ай бұрын
多くの大卒も同じじゃないかと思って見てる
@user-yz2gr8yc5h
@user-yz2gr8yc5h 4 ай бұрын
ほんとそうですよ!
@十月たけし
@十月たけし 4 ай бұрын
@@内科検診は性加害 そうですね。 有名大学、大学院出て、キャリア採用された人だけですよね。 基本給でやっていけるのわ。
@user-cl8be5qn7i
@user-cl8be5qn7i 4 ай бұрын
​@@十月たけし一部上場の大企業に総合職で入った人も残業代0でやってける人あまりいないと思う。。。。それは残業代ありきの年収で生活水準上げたり、住宅ローン組んでたりするからってのもあると思うけど
@yattsuo
@yattsuo 4 ай бұрын
ステハゲずいぶんな言われ方してて泣いた
@ビトコルレオーネ
@ビトコルレオーネ 4 ай бұрын
妬み、嫉み、僻み、人の足を引っ張る。 そら発展しないって。 もう危機感持っても遅いよ。残念ね
@daiji4062
@daiji4062 4 ай бұрын
それは経済的要因が理由だと思うな、デフレ、賃金が上がらに状態だと、成功しているIT起業家にルサンチマンを向けるでしょうな。だから根源はデフレを放置して、様々なミクロな問題が浮き彫りになったって俺は思っている
@priceostia6292
@priceostia6292 4 ай бұрын
職場ごとの学歴の平均値で全然社内の雰囲気が違うってのが前提にある上で、日本全体にあるのは適性のある人ではなくて、プレイヤーとして実績出した人が指揮する立場に行くことかな? 「リーダーは 適性者しか やってはいけない」 これを無視して経営してはいけない。そして指揮することと、プレイヤーであることの待遇の格差を小さくすべき。
@tele20472047
@tele20472047 4 ай бұрын
アメリカのマクドは時給3000円以上なのにろくな接客しなくても チップを貰えたりするのに日本は時給1000円でトップレベルの接客してるのに チップ無し。 日本は完璧主義でそれによって時間をかけすぎてる、それで商品の値段は上がってしまうし 出来上がるまでに(計画、工程、商品化)時間がかかる。
@ranran7625
@ranran7625 4 ай бұрын
日本もアメリカみたいに、ハンバーガー1個1000円とかになって 接客はクズみたいなレベルになった方が良いの?
@eman6254
@eman6254 4 ай бұрын
アメリカのマクドでチップをもらうことはないです。だからテーブルサービスのあるレストランと違ってアメリカ人からしたら良い接客をするメリットがありません。
@makotokanno7250
@makotokanno7250 4 ай бұрын
諸外国では完璧主義ではないので、現金返済保証や製造物責任法があるのでは?キャッシュフローとして完璧主義と非完璧主義はどちらが得なんでしょうね。また日本の完璧主義ではインブンナインのような日本でしか達成できない技術もあるので、良し悪しだと思いますが。
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 4 ай бұрын
チップの話はどうでも良いが 日本は仕事をいい加減にして押し付け合う人がいるから、と言う論拠がどうもしっくりこない。 アメリカよりはるかにしっかりした仕事をこなしても、いやアメリカ同様手を抜いていても給与が圧倒的に低いのは労働者のせいで無く経済社会環境からどこか根本的に誤っている気がする。
@makotokanno7250
@makotokanno7250 4 ай бұрын
@@みーみー-r5i給与が圧倒的に低いとは比較の問題だと思います。日本の平均年収の世界ランキングは2021年の調査では25位です。税負担と社会保障の充実度から見て中程度だと思いますけどね。日本で医療費の負担で破産する人は少ないと思いますが、米国では30%と聞きます。細く長く生きるか、太く短く生きるかで働く国を選ばれたらいかがでしょうか。
@drftgyhujiko5514
@drftgyhujiko5514 4 ай бұрын
出る杭は打たれる的な文化もあるから、優秀な人ほど慎重に動かないとバカに潰される
@武田大成-u4g
@武田大成-u4g 4 ай бұрын
美容クリニック公式チャンネルが視聴者全員ステハゲ知ってるの前提で説明せずに出してて草生える
@さくら999
@さくら999 4 ай бұрын
残業嫌だから効率化したのに更に仕事を回してくると そりゃ真面目にやってる人はやる気無くすか会社辞めるわな
@conejito5463
@conejito5463 4 ай бұрын
海外在住者です。海外では店員と客の関係は対等ではありません。 店員の方が偉いです。笑 売ってやってんだぞ!って態度の店員たくさん居ます。
@Mio-San_
@Mio-San_ 4 ай бұрын
店員の方が偉い、は目からうろこ!😂
@conejito5463
@conejito5463 4 ай бұрын
@@Mio-San_ いや、マジで。 「釣り銭が足りないから売れない」と言われることは、もうあるある。 日本人の感覚からしたら、釣り銭くらい用意しとけと思う。笑
@makotokanno7250
@makotokanno7250 4 ай бұрын
外国の事情にもよりますが、ある種命をかけている所もあるのです。刑務所ように格子越しでないと物が買えない店が南米にはあるのです。
@sunami808
@sunami808 4 ай бұрын
@@makotokanno7250米国のliquor Shopそんな感じ。銃弾はスーパーに乾電池みたいな感覚で売ってるのにと思った
@aa-nb4ib
@aa-nb4ib 4 ай бұрын
「海外」ってどんだけでかい一括りなんだよ笑 日本でも偉そうな店員は普通にいるし。
@スーパーナチュラル-y3u
@スーパーナチュラル-y3u 4 ай бұрын
最長のはずの8時間労働するのが当たり前になって、休みが少ないからだと思う これ続けて30年停滞してるんだから、もっと短くして効率あげるべき。仕事に脳が侵されて余裕ない人が多い
@坪井春子
@坪井春子 4 ай бұрын
ほんこれ。なぜか下限にしたのが地獄の始まりですね
@OKEMIT
@OKEMIT 4 ай бұрын
経済学を知らないと「生産性=効率=勤勉(?)」みたいな勘違いしがち。生産性とは「今よりサボっても」仮に売り上げが10%増えれば「それでOK」になる。つまり「高く売る=大事」。そこを企業も消費者も全員が勘違いして「安売りで頑張る=経済成長」は本当に真逆のことであって、勤勉で頑張っても安売りすれば「全部ドブに捨てる」ようなもの。皆が安売り「こそ」生産性低迷の根本原因。
@michiru63
@michiru63 4 ай бұрын
本当に無駄な仕事が多過ぎると感じてます。 何人で打ち合わせしてんの、とか、その営業いるの、とか、いまだにファックスとか。
@aa-nb4ib
@aa-nb4ib 4 ай бұрын
これが一番の原因ですね。 日本人って無駄なことがけっこう好きなんですよね笑 小学校とかから刷り込まれてる奴隷精神のせいだと思いますね。 無駄なことやって本質考えない。
@stevenadams9511
@stevenadams9511 4 ай бұрын
ステハゲ客先常駐SES編割と好きだった
@くろとら-b7y
@くろとら-b7y 4 ай бұрын
解雇規制が厳しいから、労働者が守られると思いきや 働き損だったり、派遣社員が増えたり、そもそも雇わなかったり…
@スワンプマン-e8o
@スワンプマン-e8o 4 ай бұрын
Google Mapで受付の人が愛想悪かったとか、店員がいらっしゃいませの一言も言わなかったとか、 本当にくだらないし、どうでもいいことを書き込んでる人がたまにいますよね。 それレビューじゃないから!
@ryutarosato2250
@ryutarosato2250 4 ай бұрын
他の方も書かれている様に過剰サービスな上に従業員を下げ、客を過度に持ち上げる風潮が強い。これが社会全体に蔓延している。そらーメンタル病むわ
@塔-d2m
@塔-d2m 4 ай бұрын
今うちの前で解体工事してるんだけど、クルド人は17時になったら速攻で帰ってくぞ。これはさすがに日本人は見習えと思った。
@the7824
@the7824 4 ай бұрын
建設業界の現場では日本人でも帰ってる人沢山いますよ
@user-sk8bullet
@user-sk8bullet 4 ай бұрын
5時以降工事してると通報入るんですよー とはいえ始業も時間守ってるんだから終業時間も守ってあげて欲しいですよね
@はにわまる-m9b
@はにわまる-m9b 4 ай бұрын
不法就労者は課税対象外なので残業しなくても食っていけます😊
@akifuyu-l2t
@akifuyu-l2t 4 ай бұрын
クルドってどうにかならんのですかね?
@designsect3baldwinjapan520
@designsect3baldwinjapan520 4 ай бұрын
建築関係はオフィスワークより労働条件改善は進んでるよ  昔と違って熱射病で〇ぬからね
@中山桂一-f7e
@中山桂一-f7e 4 ай бұрын
24時間戦えますか!?だった様な
@her-vs6qo
@her-vs6qo 4 ай бұрын
仕事しない口がうまいやつほど上に立つのが無理
@みなせゆういち
@みなせゆういち 4 ай бұрын
自分が発言したのかと思ったw
@カカアー
@カカアー 4 ай бұрын
絶対営業職じゃんw
@aphelion-g6p
@aphelion-g6p 4 ай бұрын
よく聞く話ですね。高須先生の話はミクロな生産の話だったと思いますが、マクロで見た時は3面等価の原則によりいくら生産の面を頑張っても所得を上げなければ需要も上がらず、生産しても売れなくなり、結果生産性(付加価値)の成長率も鈍化します。これがデフレです。 付加価値を価格に転嫁して所得を分配するのが非常に不得意な国であるという点にも注目すべきかと思います。 また、日本政府がデフレの状態で所得をさらに下げる税制を打った点も他国ではあまり見られない現象です。
@日暮里々
@日暮里々 4 ай бұрын
とてもお詳しそうなのでお尋ねしたいのですが、日本がデフレ下で緊縮財政を行ってきた理由は何だと思われますか? 財務省を通じたアメリカの指示とする説や、消費増税で儲かる仕組みになっているために某企業の圧力があったとか色々な説がありますが… 貴方様のご意見をお聞かせいただければ幸いです
@daiji4062
@daiji4062 4 ай бұрын
​​@@日暮里々​ 赤字国債を原則禁止とする財政法4条はGHQ占領政策の一環だから、まぁアメリカの意向が入っている。 日本の官僚はある意味では優秀だからその法律根拠に基づいてしっかり働いてる(笑) 消費税増税は経団連と財務省の意向が合致して進めたと思っています。 経団連の立場からしたら、プラザ合意以降の円高誘導され国際競争力を保つ為に、消費税輸出還付金が欲しかったと、消費税増税の見返りで法人税減税をしてもらうって感じかな。ちなみにプラザ合意もアメリカの意向です。 財務省としても、輸出が増えてくれば税収が増えるし、GDPも保てる。 国内需要を増やす為の政策は財源が必要だからめんどくせーって感じ(笑)
@daiji4062
@daiji4062 4 ай бұрын
​@@日暮里々 赤字国債を原則禁止とする財政法4条はGHQ占領政策の一環だから、まぁアメリカの意向が入っている。 日本の官僚はある意味では優秀だからその法律根拠に基づいてしっかり働いてる(笑) 消費税増税は経団連と財務省の意向が合致して進めたと思っています。 経団連の立場からしたら、プラザ合意以降の円高誘導され国際競争力を保つ為に、消費税輸出還付金が欲しかったと、消費税増税の見返りで法人税減税をしてもらうって感じかな。 財務省としても、輸出が増えてくれば税収が増えるし、GDPも保てる。 国内需要を増やす為の政策は財源が必要だからめんどくせーって感じ(笑) ちなみにプラザ合意もアメリカの意向だね。
@RK-py7lv
@RK-py7lv 4 ай бұрын
@@日暮里々 デフレの戦犯としては日銀の方が酷いと思います。実際デフレを終わらせたのは財務省の役人だった黒田さんだと思います。 なぜか超円高政策をして強かった日本の電気産業を殺しに行きましたし、景気がちょっと上向くとインフレ対策して景気を漏れ無く潰しに行ったりしたのが不可解です。日銀は日本人には支配されずに外国勢力に支配されていたんじゃ無いかと思えるくらい。
@taketanaka
@taketanaka 4 ай бұрын
お勉強よく頑張ってますね!
@tarolyn2
@tarolyn2 4 ай бұрын
解雇されにくいからです
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews 4 ай бұрын
面接で嘘ついて入ってしまえばゴールだからね。日本ほどのぬるま湯天国はない。
@daiji4062
@daiji4062 4 ай бұрын
解雇規制の緩和は、賃金とデマンドプルインフレがしっかり上向きになってからやるべきだな。順番が大事で今やるべきことではない。
@hiroyukiohishi8524
@hiroyukiohishi8524 4 ай бұрын
それは昔から大企業だけ。中小は昔からジャンジャン首切りしてる。
@トンガリとんがり
@トンガリとんがり 4 ай бұрын
​@@ShirituBunkeiNewsだから国ごと衰退してるんだけどね
@ゆき竜
@ゆき竜 4 ай бұрын
リストラデスね​@@hiroyukiohishi8524
@bghk-g9r
@bghk-g9r 4 ай бұрын
度を越したストレスなどから本来好きな仕事すら進まないケースなど、様々な背景があると思いますよ。高須先生は人類の中でも相当にタフなかたで、さらに視座を高めようと努力されているのかもしれませんが。仕事を頑張れたら気持ちがいいというのは、本来はかなりの数の人が持った性質かと。
@keigopc
@keigopc 4 ай бұрын
残業代が無く、どうせダラダラ働いても給与が変わらないから。 早く仕事終わらせると仕事振られるから。
@デデーン-o8o
@デデーン-o8o 4 ай бұрын
残業代は今時でます。
@bz1026sora
@bz1026sora 4 ай бұрын
BtoBでも買い手の立場が強すぎる。ビジネスパートナーというよりお客様という感じ。
@s1053079
@s1053079 4 ай бұрын
結果だけではなく、真実に向かおうとする意志を評価する社会であってほしいと思っています。
@A-iv4tz
@A-iv4tz 4 ай бұрын
先生のおっしゃる、海外は仕事の担当がきっちり決まっているのならマルチタスクが苦手な発達障害の人にはありがたいでしょうね👍
@デデーン-o8o
@デデーン-o8o 4 ай бұрын
それができるのは人が足りてる場合のみだろう。
@fu-un
@fu-un 4 ай бұрын
気合と根性でなんでも解決しようとするところでしょうね。 「頑張る」→仕組みを改善しないので根本解決にならず一時しのぎにしかならない 「しっかり確認する」→確認する工数が増えてリソースが不足するので確認が形骸化する 「細部まで手を抜かない」→付加価値高められないところに時間と労力を費やしすぎる
@aa-nb4ib
@aa-nb4ib 4 ай бұрын
その通りですね。 メールのやり取りからして、毎回「お世話になっちょります」「よろしくお願いいたします」とか。 何回言うねんみたいな笑 最初だけでいいよ。 あと質問に答えないとかね。 無駄が多すぎるんだわ。
@mmk2386
@mmk2386 3 ай бұрын
結婚させなくなったからだよ。 守るべき人養う人がいない人に努力する理由がないから。国や社会の為って言われてもピンとこないでしょ。 そういう考えに至らないから弱体化するんだよ。
@Yutammiillcchh
@Yutammiillcchh 4 ай бұрын
日本人は勤勉なのか怠惰なのかわかんないですね
@sunami808
@sunami808 4 ай бұрын
同調圧力に応じてるだけ。近年の社会全般余裕が無くなってる。子供達見て自分のミスは有耶無耶他人への指摘は厳しい。一種これが社会の標準になりつつある。
@裁判ちょい
@裁判ちょい 4 ай бұрын
紺勉な人が損して怠惰な人が得してる社会になってるだけ 時給1000円の介護職員がノー残業で働いている一方で議員はエアコンのある部屋で仕事中にグースカ寝てるのに先生と呼ばれてる
@aa-nb4ib
@aa-nb4ib 4 ай бұрын
昔は分かりませんが今の日本人の本質は勤勉ではありませんね。一例ですが英語力なんか見れば一目瞭然。本当に真面目に勉強してれば発音はともかく多少はできるはず。他のアジア人ができるのに日本人が先天的にできない理由は無い。 今の日本人って色んな言葉の意味を都合よく履き違えてるんですよ。 実際日本人って言葉の意味を大切にしてないなって私は思いますね。だから理解や解釈がずれて本質が分からなくなるんですね。 本質が分からないから、ズレたことを「バカ真面目」にやっても価値も生産性も上がらない。 価値が低いことをやると薄利多売的に量でゴリ押ししなければならない。 だから労働時間が増えても生み出してる価値は少ないんです。 しかも問題なのが、日本人はそういう本質を考えずに「長時間労働」みたいな「頑張ってる感」が好きなんですよ。 本質考えて、短時間で終わらせて、さっさと帰ろうっていうスタンスじゃないんですね。 本質的な仕事を長時間やるなら立派ですが、そうじゃないならただのア ホですね。
@28maaru88
@28maaru88 4 ай бұрын
​@aa-nb4ib 基本がブルーワーカー気質というか、ストレス中毒者を作り社会に嵌め込み維持していた。
@てくてく2
@てくてく2 4 ай бұрын
客にとってはなんの問題もない細かすぎる指摘ばかり行う社員がいるのも、生産性が上がらない要因。後は全くやりたくもない仕事をしている人も多いのもある。
@mixgermans
@mixgermans 3 ай бұрын
うちの社長が言ってる…仕事は「できる人」に集まる。仕事できない人は、いつも手持ち無沙汰。自分が暇だと感じたら転職を考えろ、と。
@swpon12
@swpon12 4 ай бұрын
客と店員の関係、最近は対等になりつつあると思います 椅子に座ってレジ打ちする店とかも出てきてるし
@ranran7625
@ranran7625 4 ай бұрын
その代わり、アメリカみたいに会社が使えない奴と判断したら即クビとかになる方向になると思うわ
@kytar1277
@kytar1277 4 ай бұрын
@@ranran7625え、最高やん。金もらってるんだから向上心のない使えんやつはクビで当然やろ
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
​@@ranran7625老害退場やん 最高
@rikoa-d5v
@rikoa-d5v 3 ай бұрын
魅力の無い仕事しか無い人が魅力もあるリア充の人を道連れにして一緒に不幸の道を歩ませようとする。家に帰っても1人のモテない男性が、早く仕事を終えてデートする女性を快く思わない
@やぶいぬ-g2x
@やぶいぬ-g2x 3 ай бұрын
私は日本の雇用形態がいいなぁ 昔は55歳で定年だったけど今は長いよね 体に色々不調が出てきて物覚えも悪くなって体力もなくなってって頃に退職できた時代と違って 今はそれでも働かなきゃならない。若い人達みたいにバリバリに働けないよ 若い人達やギラギラした人達にはアメリカ式が魅力かもしれないけど、弱者には日本式がいいなぁ
@xxx0829
@xxx0829 4 ай бұрын
某アパレルのエリアマネージャーだけど、ゴミみたいな客が多すぎ。 ボタンが半年使ったら取れた。→自分で直せ。 パンツが破けた。→ケツがでかいだけ。 糸が出ている。→お前がハサミで切れ。などなど…
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
どうせ団塊やろ
@xxx0829
@xxx0829 4 ай бұрын
@@Hoffmann-j5y 30代の奴でもやべえのはいる。
@nynicg2
@nynicg2 4 ай бұрын
給料が低いからじゃね?🤔🤔🤔
@International_Internet
@International_Internet 4 ай бұрын
明治維新からずっとだぞ
@nynicg2
@nynicg2 4 ай бұрын
このまま低賃金だと、日本人特有の「もったいない精神」で国が滅ぶと思いますね🤔 「社員の給料上げるのもったいない」→「結婚するのもったいない」→「子供作るのもったいない」の負の無限ループで、日本人はいなくなる。
@Exit-earth123
@Exit-earth123 4 ай бұрын
立ち仕事で足腰壊す人多くて人手不足になってる職業もあるのに見直さない理由が 座ってると怠けるからとか、レジもお客さんに失礼だからとかの謎ルール。 酷いところはトイレも行かせない所もあって膀胱炎になった人もいました。 あとタイムカード打ってからの清掃など。 それでいて低賃金、奴隷的な働き方で生産性が低いってどんな国かよって 感じです。
@黒猫-y9b
@黒猫-y9b 4 ай бұрын
フランス人とかスーパーでバーコード読み取るだけで、野菜とかお釣りの金投げてくるし、客並んでてもスマホ見ながらずっと椅子に座ってたりするよ。すげえ生産性高いんだな!
@kytar1277
@kytar1277 4 ай бұрын
君はまず理解力を高めよう。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
こういう奴がクレーマーしてるんだろうな😂
@おすし-s4m
@おすし-s4m 4 ай бұрын
海外は仕事に対して金を出す。日本は忠誠心に対して金を出す。 海外は仕事の内容に対して契約する。日本は社員が人生を捧げる代わりに、(暗黙の了解で家族含めて)会社が金銭的な面倒を見る契約を交わす。 だから日本では仕事云々関係なく会社に捧げる時間は長いほど良いとされてきたし、間接的に社員の家族をも使って社員が仕事だけに全力で集中できるようにさせる。奥さんだってうちの払った金で生活してるんだから協力するのは当たり前でしょう、社員に家の事なんてさせるな、という考え。 ちなみに保育士などの女性中心の仕事の給料が低いのも、あなたの家族を支えてるのは旦那の給料だから多く払う必要は無い、というだけで、仕事が低レベルなわけでも楽なわけでも無い。 日本は元から仕事と賃金の関係性が薄いんだから、仕事量を分母にして生産性を考える事自体が、ある意味ナンセンス。 生活残業なんて言葉もあるくらいだしな。
@km-nb5ns
@km-nb5ns 4 ай бұрын
接客業給料やすすぎますね
@HM-uk3lu
@HM-uk3lu 4 ай бұрын
ステハゲ役に立たねえでクソワロタ
@にぱー-w7b
@にぱー-w7b 4 ай бұрын
人々が適切なインセンティブを持ち、自分の利益のために行動するのが資本主義経済の最も重要な事だと思います。 たしかに日本の失業率の低さは素晴らしいですが、その分の皺寄せは先生が動画であげていた通り真面目な人や全体の生産性に来ているわけです。 例え失業率が上がろうとも、労働者に適切なインセンティブを持たせるために解雇の規制は緩めるべきだと思います。 あと追加で思ったこと。 解雇のしやすさ=雇用のしやすさだと思うので、解雇の規制が緩まれば過度な就活戦争も少しはマシになるのではないかと思います。
@jyota
@jyota 4 ай бұрын
お役所の窓際族を稼がせる為に、【今日は晴れだけど雨じゃないから晴れなんですけど、雨は降ってないので晴れなんです】みたいな書類ばかり作らせられるから
@おすし-s4m
@おすし-s4m 4 ай бұрын
分かる。最近異動してそんな仕事に関わる立場になりましたけど、日本の生産性下げてる原因はお役所にあるんじゃないかと思いました。 定額減税とかも人事労務部門の負担がめちゃくちゃ増えて、企業としての生産性皆無なのに仕事ばっかり増えてるらしいです。 役所に出す書類に1行書くだけで何週間かかけてデータ集めて計算してる人がいるとか、そんな話も聞きました。 しかもその数値、多分役所ではなんの役にも立ててないけど、法律だから出さざるを得ない。
@masakishishiba7481
@masakishishiba7481 4 ай бұрын
トゥヰッターと云ふ發音が大変に耳に心地よい。
@SL-nb5fr
@SL-nb5fr 4 ай бұрын
妙に対応にクレームがつかない人がいて、うらやましい。柔らかい文章へのリライトを外注してるくらいだ😅
@uuititi4620
@uuititi4620 4 ай бұрын
毎日定時で仕事を終わらせて帰ってたら 所長が同僚にあいつはきちんと仕事してんのか?って言ってたのを同僚から聞いて 手際よく仕事を終わらせる努力が馬鹿らしくなりました、残業してる奴ほど一生懸命やってる的な評価で 残業してる連中が定時で終る仕事をダラダラ引き伸ばしてるのを知ってました そう言う連中の評価が良いとか こう言う労働環境が馬鹿らしくて自分も適当に残業してお金を貯めて早々に早期退職しました 今は残業は厳しく管理されてる様ですが昔はそう言う空気でした 日本の経営者は従業員の滅私奉公が大好きですからね
@noxon5801
@noxon5801 4 ай бұрын
IT系だと大手であるほどリリース前のテストに時間をかけています。プログラムの完成から数年後にリリースとなるケースがあります。慎重にことを進めることは建物や道路や水道など社会インフラとかなら良いことだと思いますが、ITだとその間に技術や手法があたらしくなることがあるので諸外国からの遅れの原因とになってるかもしれません。不具合が起きたときにも何故おきたか、どこを直すか、直すことによるほかへの影響がないかなど徹底的に調査して資料を作って、アポを取って、説明して、OKのはんこをもらって、直して、テストして、テスト結果エビデンスを提出して、本番に投入するスケジュールを調整して、などたった一文字のプログラムを修正するだけでとんでもない手順があるので時間がかかります。 外国だととにかくリリースして問題があれば都度ささっと修正すればいいというスタンスで開発していますので最新の技術や手法をどんどん投入できる余地が有ります。
@すぅ-y9l
@すぅ-y9l 2 ай бұрын
低収入非正規が多い。頑張っても、賃金上がらない。静かな退職者ばかりでは?会社が黒字になっても、賞与や、手当てなど成果の賃金が貰える訳でもない。程々に働く人ばかりになって当たり前
@kenjiayakawa8954
@kenjiayakawa8954 4 ай бұрын
高須さんみたいな金持ちにはいい国だと思う
@krdk4945
@krdk4945 4 ай бұрын
間違いない事しか言ってないけど 結局日本人は日本人で変わらないと思う
@私はその昔みそラーメンだった
@私はその昔みそラーメンだった 4 ай бұрын
客と店員の関係性はそろそろ日本も対等みたいにシフトチェンジした方がいいと思いますね。 おもてなしの精神も良いことだとは思うんですが、やはり一定数おかしなクレーマーとか、偉そうにする勘違い客がいるから。変えた方がいいところは、昔からしてたからとかでなく、見直していくようにしていけばよいかと個人的には思います。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
団塊世代のクレーマー気質率の高い事😂
@NekoTravel
@NekoTravel 4 ай бұрын
前にも聞いた、同じ話の繰り返し。。
@kaco.dolphin311
@kaco.dolphin311 4 ай бұрын
知らない話が沢山ありました。勉強になります。
@takashii1656
@takashii1656 4 ай бұрын
24時間働けますか❌ 24時間戦えますか⭕️😊 確かに日本のサービス業はオーバークオリティの処がありますよね。それはお客がわがままなんではとも思います。例えばコンビニでポテチは大小季節物を入れると何十種類もあるじゃないですか。あんなの3種位にすれば物凄く生産性は上がると思いますけど。昔、アメリカの大きなステーキレストランで上層階からマネージャーらしき人が見ていて何を見てるのかなと思っていたら従業員がサボって無いかを😂見ていると教えてられたのを思い出しました。サボリは日本より海外の方が多い様に思います。
@user-ke8xu1ki4h
@user-ke8xu1ki4h 4 ай бұрын
中抜き業(第三次産業)が蔓延してるから(人転がし業、土地転がし業、物転がし業、金転がし業)
@priceostia6292
@priceostia6292 4 ай бұрын
それ世界中にあると思うよ。
@Mafem_mfim
@Mafem_mfim 4 ай бұрын
@@priceostia6292ピンハネは世界中であるけど ピンピンピンピンピンハネは日本だけだよ。オリンピック見てみ?
@priceostia6292
@priceostia6292 4 ай бұрын
@@Mafem_mfim 断言できるほど世界の事知らないくせにかっこわる
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 ай бұрын
​世界一派遣会社の数が多い国、ジャパン😂
@priceostia6292
@priceostia6292 4 ай бұрын
@@Mafem_mfim そんな言うほど世界知ってんのか?知らないんでしょ?外国住んだことある?
@黒猫-y9b
@黒猫-y9b 4 ай бұрын
昔の日本は給料袋が立つくらい金もらえたんでしょ?そりゃ頑張って働くさ。それに洗濯機テレビエアコンみたいな新発明があったからね。金がまわるさ。今はそういうのがなくなっただけ。
@Hiedano_Are
@Hiedano_Are 4 ай бұрын
労働生産性が低いのと付加価値生産性が低いのでは意味が違う 日本経済が衰退している問題は少子高齢化で労働生産性も低くなってるが これはテクノロジーの導入やシステムの改善でどうにでもなる話だが 問題は付加価値生鮮性の指標が20年前から右肩下がりでこの付加価値という概念が厄介で 客に特別だと感じさせられる日本製のサービスと商品がなくなってきている これを変えるには教育システムや大卒じゃ官僚になれないとか社会システムを変えないと無理だが 日本なんかどうでもいい既得権益命の人が命がけで日本を変えるのを拒否するので貧しい国に落ちぶれて 最近は火事場泥棒が日本資産を外国人に売ってキックバックをもらう国会議員ばっかの国になって無政府状態の国になっている
@aa-nb4ib
@aa-nb4ib 4 ай бұрын
日本人は本質を考える力が乏しいし、プライドも無駄に高い人が多いからコミュニケーション難しい。 海外の人の仕事の仕方もコミュケーションももっとビジネス的で、本質を捉えて話が早いんだよね。 日本人は本質にすら辿りつかないで無駄なことばっかやってる。 考える力が無いんだから本質的な高い価値のプロダクトもサービスも生み出せるわけない。 そりゃ薄利多売的で量でゴリ押しするスタイルで「頑張る」しかなくなる。無駄に労働時間長いのも当然。
@my-eo6eg
@my-eo6eg 4 ай бұрын
まさか生産性の定義も示さず話し始めるとは...これは高須さんじゃなくて影武者だろ
@ikakentube
@ikakentube 4 ай бұрын
定義大事
@HiromiTakahase
@HiromiTakahase 4 ай бұрын
働く意思あっても雇用されませんでした😢悲しい😢いつまで動画見れるのか?わかりません😢生きられるといいけど…
@nicogioca
@nicogioca 4 ай бұрын
辛口クチコミ多くても実際は普通〜むしろ良だったりする(中にはガチもあるけど) 繊細な人が多い+ライバル業者の足の引っ張りが見え隠れする
@武田大成-u4g
@武田大成-u4g 4 ай бұрын
幹弥先生こんにちは 幹弥先生の賛否を別として、ベーシックインカム導入の可能性はどのくらいあると思いますか? 時期と値段についても予想を知りたいです、よろしくお願いしヤース!🤓
@m700-j9t
@m700-j9t 4 ай бұрын
無駄な業務を強いたり、無駄な神経を使わすやつが社会的地位が高い場合がかなり多い。だから無駄が増える。
@ややゆゆ-l1x
@ややゆゆ-l1x 4 ай бұрын
真面目な話にステハゲ出てきて笑った
@ダーピーフーブス
@ダーピーフーブス 4 ай бұрын
一人ひとりの適性個性を考えずに型にはめようとする感じが原因かと。適材適所に人を配置したら良くなる気がする。
@daiji4062
@daiji4062 4 ай бұрын
デフレが大きな原因だと思うけど、需要が増えない状態で生産性を上げる必要が無い。またバブル崩壊以降の不良債権処理で企業は銀行から借り入れをしなくなった、現在は特に貯蓄超過の状態です。借り入れをしないということは、設備投資をしないということ、そうなると労働生産性は上がらない。ちなみにG7の中で日本は労働時間は長い方です。 昔、IT起業家への批判が強かった背景は、デフレと賃金低迷をしている中で、成功している人たちへのルサンチマンだと思う。 解雇規制の緩和は、賃金上昇とデマンドプルインフレが進むことを確認してからやった方がいいな。
@ikakentube
@ikakentube 4 ай бұрын
労働生産性を議論する場合は、まずは前提となる「労働生産性」をどのように定義するか?が重要だと思います。 例えば中小企業庁の資料では、 労働生産性=付加価値額/労働力 付加価値額 = 営業利益高+人件費+租税公課+不動産・物品賃借料 労働力 = 役員数+総従業員数 となっています。 つまり、商品に対して利益をガン積みすれば労働生産性が高くなります。(日本はサービスを安売りしすぎ) また、労働力には労働時間が含まれないため、残業を減らしても労働生産性は上がりません。(少ない人数に長時間働かせた方が労働生産性は上がる) ここでは中小企業庁の資料を基にしましたが、他の資料では違う指標を使っている場合があります。 議論する場合はどの資料を基に話しているか?が重要です。
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 4 ай бұрын
海外と日本で同じ仕事しても報酬が違うことが生産性の違いだと思う。
【考察】日本が衰退している原因は?
48:15
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 156 М.
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 32 МЛН
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 136 МЛН
Thank you Santa
00:13
Nadir Show
Рет қаралды 28 МЛН
政治家、経営者、成功者、歴史的偉人にサイコパスが多い理由を解説します。
15:09
現代の若者が結婚したがらない本当の理由
25:44
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 374 М.
2024 1113 0700 二
1:02:00
nsets
Рет қаралды 19
【折田楓】斎藤元彦兵庫県知事は公職選挙法違反に当たるのか?
13:23
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 157 М.
【考察】日本の失われた30年の原因は何なのか?
40:25
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 130 М.
【考察】現代の日本の若者は本当に劣化しているのか?【Z世代】
44:07
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 112 М.
幸せとは何か?幸せになる方法を教えます。
31:55
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 328 М.
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 32 МЛН