【日産サクラ】オーナーとして1年弱乗った感想を、サクラ愛の強すぎる営業スタッフが語ります。

  Рет қаралды 126,177

クルマカウゾーチャンネル

クルマカウゾーチャンネル

Күн бұрын

日産の軽の電気自動車サクラ。実際にオーナーとして1年弱乗ってわかったイイところ、気になるところを、長野日産自動車のカーライフアドバイザー花村さんに試乗しながら解説していただきました。e-Pedal Stepはフットブレーキを使わなくても停止直前まで減速してくれるので、雪道や凍結路のスリップ防止に大変有効とのこと。長野県ならではの雪道や山道での実体験は必見です。
クルマカウゾーチャンネルでは、国産・輸入車問わず新型車を中心にディーラーの方の知識や本音をお伝えするチャンネルを目指しています。
新型車の見積りや値引き事情、納期情報など車を購入するなら知りたい最新情報を中心にレポートします。
もし動画を少しでも良いと思って頂けたなら、高評価&チャンネル登録をよろしくお願いします。
#サクラ
#SAKURA
#電気自動車

Пікірлер: 80
@SakuraSogo
@SakuraSogo Жыл бұрын
確かに、暖機運転の必要がなく、スイッチを入れて起動すれば直ぐに走れるので、ついつい近くのコンビニなどへも自転車がわりに使うようになりました。回生ブレーキのおかげで、特に下り坂道などで電池残量が増えていくのも嬉しいです。自宅充電で、わざわざガソリンスタンドまで行って給油する面倒が無くなったのが何よりも楽でいいです。
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。電気自動車生活を満喫されておられるようでうらやましいかぎりです。
@intelli-dqn
@intelli-dqn 3 ай бұрын
電気代いくらくらいですか?
@SakuraSogo
@SakuraSogo 3 ай бұрын
@@intelli-dqn さま サクラのバッテリーは20kWhと小さいのでフル充電しても700円弱だそうです。毎日の買い物程度にしか使わず、週一程度でコンセントにつないで減った分を充電してますので、正確な電気代は解りません。もうスマホ感覚でほとんど気にしなくなってしまいました。もちろん毎月の電気代は間違いなく上がっているはずなのですが。
@8823Orange
@8823Orange Жыл бұрын
昨日、1年点検をしてきました。問題なく元気に動いています。サクラは加速が半端なく良い。俺の2500CC車よりも加速が良い。EVは不思議な車ですね。
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。サクラにしろリーフにしろ、あの普通の形でびっくりするくらい速いというのは確かに違和感がありますね。
@石塚博司-k4e
@石塚博司-k4e Ай бұрын
乗ってビックリポンでしたー!加速凄い!みんな置いてけぼり!今までガソリン車だったのでエンジンかけて暖房入れたら瞬時に暖かい風がでてきました!本当にビックリでした~!😮
@ゴン太-v4w
@ゴン太-v4w 24 күн бұрын
所詮、チンケな軽自動車なので、調子づいて加速して周りに迷惑掛けないで下さいね。
@くろひょう
@くろひょう Жыл бұрын
電話のところはユーザーならではで、長野の冬でも安心アピールは分かりやすかったです。
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。eペダルは停止直前までブレーキを踏まずに減速できるので、滑りやすい道路ではかなり有効かと思います。冬は電池の減りが早いという弱点もあるので、一長一短ではありますね。
@den_ken3
@den_ken3 Жыл бұрын
三菱i-MiEV⇒eKXEV に乗ってますが内容は同感、軽でもEVなら経費削減/静粛性/加速力には満足です。幸いソーラーつき自宅兼事務所(自営業者)で昼間充電できてるから近場やルート営業は問題なく、出先の昼飯もイオンなど普通充電器のある場所を選ぶため電池切れの心配も少ないですよ。軽EVが増えてるのも納得ですーホンマ。
@syohTube
@syohTube Жыл бұрын
カワエェ、喋りも快活でステキです♪ ちなみにウチもGグレードで快適に走ってます。もちろんカミさんのチョイノリ用。
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。まさに軽EVにはドンピシャの使い方ですね。使い方により、合う合わないがはっきりしている車かなと思います。
@出羽修
@出羽修 Жыл бұрын
サクラのプロパイロットは優秀で前の車が発進して直ぐにボタンを下に押すと直ぐに発進しますからね。デイズのエンジン車には出来ない芸当で流石!EV車というところです!。
@出羽修
@出羽修 Жыл бұрын
@@user-rq1nv8wi4r 私の以前の車ですが、三菱ek-xT四駆を乗っておりました。マイパイロットを一般道にて使ってみた感想なのですが、信号で停止していて前方の車が発進しハンドルに付いているレバーを下げるとブレーキが解除され発進するのですが、発進する迄にタイムラグが発生して後方車両からみたら何で?発進しないのと思わせる程時間が掛かります。ですが、サクラで試したところ遅れることなく発進してくれましたので書かせて頂きました。
@osupu2200
@osupu2200 Жыл бұрын
ヒーターがんがん効かせるような時期だと100kmも走らないかもですが、そういう使い方しないなら特に問題ないかもですね。今、デイズを考えてますがサクラにも心が動かされます。ただ初期費用が・・・・
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。花村様の日産コネクトのグラフを見る限り、最低でも5km/kWhを下回ることはなさそうなので、100km走れないということはなさそうです。確かに軽として考えると、初期費用は少し大きめかもしれませんね。
@よさこい-l3j
@よさこい-l3j 5 ай бұрын
素晴らしい方ですね! サクラ、購入したくなりますよ、この動画!
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。花村様、サクラ愛がハンパないですw
@tomozaru_819
@tomozaru_819 Жыл бұрын
🤗こんにちは。初めまして。今回の動画ですが、長野日産自動車の何店になりますか?
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。店舗は中野店になります。
@nyanwan9376
@nyanwan9376 2 ай бұрын
軽自動車の規格の中で、サクラのカッコ良さは、ずば抜けている。
@k-man1109
@k-man1109 10 ай бұрын
ガンガン乗る方は燃料代(電気代)が高くつきますが普通になら良い
@だよーカビゴン
@だよーカビゴン Жыл бұрын
エアコンをガンガン使う季節だと満タンから150キロ走らないからな… 冬は更に厳しいだろうし比較的気候の穏やかな地方専用車かな
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。動画中、花村さんも「1日120km以上乗られる方は、もう少し電池容量の大きい電気自動車を選んだほうがいい」とおっしゃってましたね。120km以上が月に何回あるか、サクラ1台だけの運用なのか、の問題なのかなと思います。
@おとっとーまん
@おとっとーまん Жыл бұрын
クルマカウゾーチャンネル。き喜き喜❗ ネーミングおもしろーい❗❗
@中田太郎-v4u
@中田太郎-v4u 5 ай бұрын
現実的に今の性能だと普通のガソリンの軽自動車を買った方が経済的で便利だと思います サクラはガソリン代の燃料はかかりませんけど、まだ車両価格が高いですよね 充電30分もかかります ガソリンなら2〜3分で終了します なので今の性能と価格を考えたら、まだガソリン車の方が安いのですね 実際はサクラよりデイズの方を購入されてる方が圧倒的に多いですよね
@次元大介-i9x
@次元大介-i9x Жыл бұрын
例えば旦那さんが遠乗りできる車で奥さんがサクラなら便利だと思うけど 遠乗りが難しいのはファーストカーとして考えるのが難しいので悩む車だね なんだかんだエンジン車だとエンジンの熱がヒーターになるし、現状はハイブリッド、もしくは日産のe-powerのがエネルギー効率的には冬場は優れてるだろうし
@yachan1201
@yachan1201 29 күн бұрын
街乗りは良いけど遠出は怖いよね
@よしあき-b1g
@よしあき-b1g Жыл бұрын
さくら電気自動車、 近場走行が最適です。 遠乗りのデメリット 充電中はその場に居ないとダメ、イタズラされる危険有ります。
@takenindin8904
@takenindin8904 Ай бұрын
突然お勧めに出てきたので見ました。その頃は動画や書かれてるコメがサクラを絶賛してるようですが、現在のサクラはすっかり悲惨なようでブームもわずかで終わりましたね。EV軽としてエポックメーキングな立ち位置は十分ありましたけど結局心配されたバッテリーの物足りなさが半端ないところが新規ユーザー獲得することが出来なくなって追い打ちかけるように日産の経営不振。9000人ものリストラって社長交代させられないほど日産は終わってますね。なんでも減俸になったとはいえ4億近くの役員報酬だとか。それでよくもまあホンダとの共同会見で「どちらが上ということではない」なんて言えたもんだ。どっちらけでしたね。しかもサクラは現在手放す人が絶賛拡大中。リセールは悲惨、って話も聞きます。今年はエルグランドもフルモデルチェンジのはず、日産はホンダの弱いセレナみたいなミニバンやエクストレールみたいな車中心にして軽やセダンはやめた方がいいと思います。そうそう、書かれてるコメほとんどの「静か、加速いい、経済性が高い」ってEVなら当たり前の話でしょ笑
@ウマウマ-c3f
@ウマウマ-c3f 4 ай бұрын
ハンズフリーはオッケーですか?
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。サクラのプロパイロットは2.0ではないので、高速道路での手放し運転には対応していないと思います。
@りおさ-z4k
@りおさ-z4k Жыл бұрын
最近、サクラが、走ってます。対向車、サクラだと、あーと、思ってしまいます。高価な、車が走ってるー😊とても買えないし 私は、安い軽自動車に、しました。
@石塚博司-k4e
@石塚博司-k4e Ай бұрын
最初珍しくてサクラが側を通ると減速してサクラを良く観察していました!思わず嬉しくなりました!
@六角ボルト
@六角ボルト Жыл бұрын
俺の軽トラと燃費一緒だ😂泣きそうってゆうかないた😢 売りたい😢
@YA-fi3ng
@YA-fi3ng 8 ай бұрын
ロンドンでは街なかの使い勝手が良く、売れるのではなかろうか?
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo 8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。ロンドンに限らず、狭い道のシティコミューターとしては軽の電気自動車は最適ですね。
@gadgetdeca
@gadgetdeca Жыл бұрын
すごい😊
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
@前澤誠心-o9i
@前澤誠心-o9i 4 ай бұрын
電気自動車の軽をと思ってるんですが高速を年に二回(片道500キロ)は走る事が有ったので電気自動車の軽だとどんな物か気になって二の足フミフミ中(笑)
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。盆と正月に長距離をといったところでしょうか。片道500kmだと途中最低3回は充電が必要ですから、ちょっと厳しいですね。その時だけはレンタカーを、といっても日数が多く費用がかさむとなると、航続距離の短い軽EV1台だけの運用というのは難しい気がしますね。
@kengoo9325
@kengoo9325 Жыл бұрын
サクラとエクストレイルを比較すれば、そりゃサクラが燃料代が安いと感じるのは当たり前ですね😂  いろいろなコストや充電などのストレスを考えると、ハイブリッド車の方がいい。
@tkyouta
@tkyouta 2 ай бұрын
初期コスト考慮してもガソリン車の方が断トツ経済的、三年も乗ったら下取りも難。
@片山アラン
@片山アラン Жыл бұрын
借家のような充電環境のない人でも買えるようになるにはまだまだかかりそう
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。自宅に充電設備がない方の電気自動車の運用は難しいと思いますが、逆に充電設備さえあればこんなに楽でランニングコストの安い車はないですね。何年先になるかは分かりませんが、いつかは貸駐車場でも充電設備は当たり前の時代が来るのだろうと思います。
@松本成年
@松本成年 8 ай бұрын
田舎は受電設置が少ないからまだまだ復旧にはほどとうおいな😂
@himawari984
@himawari984 5 ай бұрын
アナウンサー顔負けですね、聞きやすかったです。
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。本当に素敵な営業さんです。
@mitsushiki5575
@mitsushiki5575 11 ай бұрын
バッテリーが8年寿命という恐怖・・、徐々になくなってくんかな。ガソリン車は整備すれば20年以上もつからなぁ、ガソリン代元取れそう。
@倉川豊紀
@倉川豊紀 5 ай бұрын
8年も持つかなぁ。 5年ほどだろう。 EVの中古車を買うと、 新バッテリー代で、50万円は覚悟要。 合成燃料エンジン >or  水素エンジン の方向に行くだろう。 2035年~2050年が楽しみだ。
@intelli-dqn
@intelli-dqn 3 ай бұрын
ううーむ‥片道120km以上の遠出はできないねー
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。無理のない充電スケジュールが組めるなら、問題ないと思います。
@マサ-g1k
@マサ-g1k Жыл бұрын
ガソリンでいいよ!維持費安いが車が高い!俺はPHVがおすすめだね
@ふじさぶ-n9m
@ふじさぶ-n9m Жыл бұрын
前に乗ってたのが燃費悪すぎで 比較対象には不適当な感じ。 たまに長距離も走るけど そんな時には中途半端な電費なので不便。
@coonanto
@coonanto Жыл бұрын
サクラ欲しかったけど、4WDがないし(雪の平地は二輪駆動でも問題ないけど問題は坂道ですね。。。止まったら終わりです) 走行距離も普段は通勤のみで問題なくても、遠出しようと思ったら全然足りなくて候補から外れました。 充電の渋滞も目に見えてますからね。
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。雪道には詳しくないのでコメントは差し控えますが、長距離を頻繁にお使いになる方の場合、サクラ1台での運用は難しいと思います。
@coonanto
@coonanto Жыл бұрын
@@kuruma-kauzo 普段は通勤のみなんですけど、 たまに田舎の祖父の家に行くので 往復400kmは走れないときついなと。 節約のために購入してももう一台買わないといけないのは本末転倒ですから。 もう少し電池技術が向上してくれたらと願ってます。
@眞田充博
@眞田充博 Жыл бұрын
将来電池交換するときに泣くか笑う羽目になる。 スマホと同じく使用劣化と経年劣化が必ずある。
@イービークルパーク
@イービークルパーク Жыл бұрын
何年後にそうなると充博さんは 理解してますか?
@眞田充博
@眞田充博 Жыл бұрын
経年劣化が年2%、走行劣化が1万キロ当たり4%として10年10万キロで蓄電能力は新品時の40%。これが限界ではないかと思います。
@イービークルパーク
@イービークルパーク Жыл бұрын
@@眞田充博 さん それ何から出したの?勘?
@イービークルパーク
@イービークルパーク Жыл бұрын
@@眞田充博 そかー 1年で6%も減少すると考えてるんだ、 リーフスパイ SOHとかで 今時のEV卒調べてみて  全く違う現実あるから。  因みにバッテリー8年16万キロの 保証条件も調べてみてください。
@tamatebako
@tamatebako 3 ай бұрын
@@眞田充博余裕でメーカ保証を受けられる計算ですね
@esperanza-187
@esperanza-187 6 ай бұрын
案件?
@rivercenter6232
@rivercenter6232 Жыл бұрын
SAKURAの展示車を見に行きました。今10年前のプリウスに乗ってますが、エアコンの効きが全然違いますね。 ガソリン車の軽自動車並みにしか効かないですね。  感想としてはSAKURA買うなら10年落ちのプリウス買ったほうが快適だと思いました。
@rivercenter6232
@rivercenter6232 Жыл бұрын
プリウスという車の存在を知らない車好きもいるんだなということが今分かった。
@kuruma-kauzo
@kuruma-kauzo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。人それぞれに「好き」は異なりますから、お互いの「好き」を尊重し合えるのが良いことなのかなと思います。
@rivercenter6232
@rivercenter6232 Жыл бұрын
どうなんだろうね。相手が人ならともかく、商品までなれ合う必要が果たしてあるのか?
@akiisida143
@akiisida143 Жыл бұрын
エアコンの効きの差で、快適度を語るのは面白いですね。ガソリン車の軽自動車でもプリウスより効きが良いのはありそうですが。
@rivercenter6232
@rivercenter6232 Жыл бұрын
エアコンONするとエンジン回転が上がって冷却ファンがガーっと騒音をまき散らし振動がボディを揺らす。少なくとも電動エアコン車にはこういう挙動は皆無。今のHVは街中走行の70%近くをEVで走れるのでね。 SAKURAしか乗ったことない人でもプリウスのほうがはるかに快適に感じるだろうね。  ガソリン車のほうがエアコンが効くとか思ってるやつはHV乗ったことがないやつの典型セリフだと思う( ´艸`)
@kuroshibakun
@kuroshibakun 4 ай бұрын
益々電気代が高騰するのにEVはありえない。現にEUのメーカーも撤退してる。
@onigawara1000
@onigawara1000 4 ай бұрын
ガソリン代も上がってきたけどね
@なーや-h3u
@なーや-h3u Жыл бұрын
実用性は皆無 電気自転車くらいの感覚で買うのがいいのかも
@yoshida8359
@yoshida8359 Жыл бұрын
結局ストレスが凄そう。
@山口輝臣-n6o
@山口輝臣-n6o Жыл бұрын
もっとデメリットを言わないと
@甲斐二三男
@甲斐二三男 Жыл бұрын
今や深夜電力を使ってもガソリン車に燃費で負けて居るだろう。
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
自宅に電気自動車(EV) 充電コンセントを設置する時の疑問7選
16:56
アロー電工【EV自宅充電.ch】
Рет қаралды 364 М.
日産サクラに1年乗って気に入った10個のポイント
9:09
腰痛マンのくるまレビュー
Рет қаралды 20 М.