「人口減少数ワースト1位」北九州はなぜ、衰退したのか?【しくじり都市】《北九州編 ‐ 完全版》【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 426,421

しくじり都市 / たわらもとチャンネル

しくじり都市 / たわらもとチャンネル

Күн бұрын

~~~この動画で参考にさせて頂いたレポート~~~
『北九州空港が変える福岡市と北九州市の将来』著:八田達夫
www.jstage.jst.go.jp/article/...
=========================================
面白ければ高評価、チャンネル登録お願いします!
=========================================
◆チャンネル登録はこちら↓
kzbin.info/door/c5n1...
◆ツイッター
/ tawaramoto0987
=========================================
参考文献
=========================================
文献・論文・レポート等
・『北九州空港が変える福岡市と北九州市の将来』著:八田達夫
www.jstage.jst.go.jp/article/...
・『北九州空港が変える福岡市と北九州市の将来(後編)』著:八田達夫www.jstage.jst.go.jp/article/...
・『 都市成長と地域経済の変貌』(1973年) 引用元:九州経済調査会
引用元:北九州市
・『令和2年国勢調査結果『速報』(概要) 』
www.city.kitakyushu.lg.jp/fil...
・『北九州市経済・産業データ集 平成31年3月 』
www.city.kitakyushu.lg.jp/fil...
・『第1章 人口の現状と将来展望』引用元:北九州市
www.city.fukuoka.lg.jp/data/op...
引用元:福岡市
・『福岡市経済の概況 平成30年10月』
www.city.fukuoka.lg.jp/data/op...
・『福岡特区プロジェクトT314-「天神一丁目地区」における航空法高さ制限が緩和されました︕』令和3年3月29日
www.city.fukuoka.lg.jp/data/o...
引用元:都道府県市区町村
『全国の市 人口減少数ランキング』(2021年9月10日時点での引用)
uub.jp/rnk/c_m.html
引用元:日経産業新聞
・『全日空、12月から大阪―北九州線を減便――不採算に対応、1日1往復に。』1982/11/09
・『北九州市戶畑・八幡地区、基盤充実し潜在力大(変身能力採点)』1988/04/23
引用元:日本経済新聞
・『北九州空港、新幹線に客とられ唯一の定期便なくなる―全日空、8月にも休止へ。』1983/05/12
・『九州経済特集――ソフト志向構造改善進む九州、余暇産業進出をテコに。』1988/04/24
・『快適都市へ8700億円、北九州市ルネッサンス構想1次計画、5年で400事業実
施。』1989/11/28
・『黑崎ターミナルビル、⺠事再生法を申請。』2003/05/20
引用元:朝日新聞
・『ビッグバン構想で変貌する福岡・天神 ビル建設ラッシュ』2021年5月28日
www.asahi.com/articles/ASP5X3...
引用元:毎日新聞
・『福岡市、政令市の中で人口増加率トップ 北九州市は過去最少更新』2021/6/25
mainichi.jp/articles/20210625...
引用元:西日本新聞
『北九州市の人口減全国最大…福岡市は2番目の増加数 国勢調査速報値』2021/6/25
www.nishinippon.co.jp/item/n/...
引用元:Bloomberg
・『国際金融都市で自民が議連、東京・大阪・福岡の共存狙う』2021年7月1日
www.bloomberg.co.jp/news/arti...
=========================================
画像
・Wikipedia
・GoogleMap
・GoogleEarth
=========================================
00:00 この動画について
00:49 第一章:北九州の現状
06:29 第二章:北九州衰退の真相
12:32 第三章:拠点都市の変遷
18:59 第四章:ジェット機時代の到来
#ゆっくり解説 #しくじり都市 #北九州市

Пікірлер: 1 200
@user-by8jj3tu5e
@user-by8jj3tu5e 2 жыл бұрын
昨年から神奈川から北九州に引っ越してきましたが、普通に暮らす分には充分すぎるくらい住みやすい。 ただ活気が少ないと感じる。以前博多や天神に行ったけど、一目瞭然だった。発展具合や活気が。こりゃみんな博多や天神に行くわって感じた。 多分やり方次第で十分に盛り上がるし、人口も増えるポテンシャルがあると思う。
@user-sl9zc3oh3u
@user-sl9zc3oh3u 2 жыл бұрын
博多とこれだけ近接しておきながら両方の都市に活気を出すとかは難しいですよ。産業構造自体が違うし。もう北九州市が求めるのは活気ではない。残った市民の住みやすさです。
@salvadornobu472
@salvadornobu472 2 жыл бұрын
北九州市は工業都市として強みを生かすべきだと思う。 もっとがんばって工場誘致して欲しかった。今からでもいいんで東海地方ぐらいに工場集まってくれる事を祈っております。
@user-ok9hp2kk7z
@user-ok9hp2kk7z 2 жыл бұрын
市政の怠慢でしょうか?衰退をくい止めるアイデアを広く市民に投げ掛けたら思いもよらない知恵が出るかもしれない気がします。
@user-by8jj3tu5e
@user-by8jj3tu5e 2 жыл бұрын
@@user-ok9hp2kk7z そう感じてしまいますし、福岡市との差だと感じます。
@salvadornobu472
@salvadornobu472 2 жыл бұрын
@@user-ok9hp2kk7z このご時世どこの市町村でも高齢化と少子化即ち衰退の流れは止められない現状ですが、市長(谷市長から北橋市長)もそれぞれ五期と長期で勤めた割に北九州の構造を変える事が出来なかった。過去はさておき今後の巻き返しの為にも来年2月の市長選は大事ですね~。有能な方が選ばれる事を祈っております。
@user-th5wx1rd5c
@user-th5wx1rd5c 2 жыл бұрын
北九州市在住の小倉周辺の専門学生ですが市内の求人がそんな多くないと感じました。私も受けに行った企業は全部福岡市か県外だったので人口減っていってるのはそこなのかなと思います
@user-kp8hx1kp3h
@user-kp8hx1kp3h Жыл бұрын
日本IBMデジタルサービス 代表取締役社長の井上裕美氏は、「地域のDXの加速推進、雇用の創出、企業誘致の推進の3点を軸に共創を進めていく。特にカーボンニュートラルへの取り組みにおいては、北九州市は日本の代表事例となっている。DXやGXのモデル都市となるポテンシャルがあり、そこにひも付くテクノロジーを活用できる」とコメント。  「北九州市には、鉄鋼や化学などの素材産業、金属や機械などの加工組立産業を中心に、モノづくり産業を支える企業が多く、高専ネットワークとの結びつきも強い。IBM地域DXセンターは、日本の変革を支える技術力がある地域に対して、支援を行いたいと考えており、地域で推進しているさまざまな活動に参加させてもらい、テクノロジーを活用し、アイデアを具現化し、その価値を地域に定着させていく。DXの人材育成、価値の創出を産官学によって共創する拠点として、企業誘致の中核となり、北九州市のDXを加速させ、地域経済に貢献したい」と述べた。  IBM地域DXセンターは、日本IBMデジタルサービス(IJDS)が運営。2022年1月から、北海道札幌市、沖縄県那覇市、宮城県仙台市に順次開設しており、今回の北九州市への拠点開設は、4カ所目となる。2022年中には中国地方にも開設する予定だ。  IJDSでは、IBM地域DXセンターの展開により、地域の協力会社とあわせて、2024年までにデジタル人材を2500人規模に拡大する計画を打ち出している。  「地域の一員となり、お客さまや地域の協力会社、地方自治体と共創し、DXを推進する拠点を目指す。地域におけるDX人材の育成と、新しい働き方の実現、地域経済の発展を通じて、日本の社会変革の加速に貢献したい」(日本IBMデジタルサービスの井上社長)と述べた。
@bellcy23_219
@bellcy23_219 2 жыл бұрын
去年転勤で小倉に引っ越してきたけど、僕はそこまで衰退しているような雰囲気は正直感じない。 実際来てみて分かったけど、逆にこんな山に囲まれた狭い土地に100万人がひしめきあってて、かつ過去は九州の玄関口(関門連絡)、石炭積み出し、製鉄、陸軍師団、陸軍造兵廠…と日本の主要な機能が集中していたんだから、パンクするに決まってる。 だから僕は衰退ではなくて適正なコンパクトシティ化をしている(ある種の揺り戻し)と思ってる。それに福岡だって無限に土地があるわけではないし、高さ制限もある。 今も小倉はなんだかんだでのぞみが停まる玄関駅で大分や下関への乗り換え駅だし、駅前は平日でも結構にぎわってる。過去の産業遺産は観光資源になっている。小倉駅北の展示場やスタジアムはライブやイベントで賑わう。 栄枯盛衰を通してバランスの取れ安定した住みやすく魅力ある都市づくりを進めていけば、そこまで悲観的な将来ではないと思うよ。
@kenohzu5518
@kenohzu5518 2 жыл бұрын
確かに政令指定都市の中で極端に平野が少ない部類だと思われますね
@JUN15972
@JUN15972 2 жыл бұрын
神戸市もそうだけど財政が悪いわけではないんですよねえ ・・・と書こうとしたところで例の財政比較図に北九州がないのでググってみた(多分2016年のデータ) 神戸市 実質公債費比率 7.4 将来負担比率 80.0 京都市 実質公債費比率 15.2 将来負担比率 226.2 北九州市 実質公債費比率 13.7 将来負担比率 187.9 あれ?
@zm2mokmt
@zm2mokmt 2 жыл бұрын
広島、神戸も平地がない。そして広島は空港行政も大失敗。
@c9239
@c9239 2 жыл бұрын
確かに小倉は衰退してないと感じるのは分かるけど黒崎はかなり衰退しているぞ。井筒屋の後継店も潰れたし駅前から伸びる商店街は空きも多い。小倉周辺とそれ以外の落差が広がる一方かな。
@user-by8jj3tu5e
@user-by8jj3tu5e 2 жыл бұрын
北九州に住んでいる祖父母も、福岡市に比べ平地が少ないって言ってました。
@user-xt1cd3tt9s
@user-xt1cd3tt9s Жыл бұрын
以前みたいにあちこち渋滞していた時代より今はあそこまで混まないので走り易くなったし、生活しやすくなって丁度いい感じ。 都会と田舎のいい所取り。
@user-kp1sz2bg8h
@user-kp1sz2bg8h 2 жыл бұрын
これは2021年9月出…ですね!私は関東出身で子供が北九州に嫁ぎました。ソレから何回も行ってますが、本当に良い市だなぁと今も思います。政令都市も今は人口減少してます。程々の人口がいい。兎に角、道路は広く交通機関は便利店舗も多く子供達の施設もユニークな物も沢山あり兎に角~小倉駅周辺又以外でも本当に良く出来てる街だなあと感心している。大学等も沢山あるしmonorailも素晴らしい。私はこの北九州が好きだ!!北九州空港も又スターフライヤーも大好きだ!! コロナで数年、行けないで居るのが寂しいし残念でならない!!どうぞ北九州の皆さん、素晴らしい北九州を大切にー
@shk7654
@shk7654 2 жыл бұрын
ここ数年の北九州の人口減少はほとんど自然減少分で地域的な衰退要因というより少子高齢化の影響が大きい気がする。
@uknrfc
@uknrfc 2 жыл бұрын
自然増加してる年なんて今どき日本にはないような 福岡市も九州各県からの社会増で人口が増えてるだけですし
@user-gg8te2zw4u
@user-gg8te2zw4u 2 жыл бұрын
都会過ぎず田舎でも無いところが北九州の良いところ
@user-cy8nz7qm4u
@user-cy8nz7qm4u 2 жыл бұрын
3年前に北九州市に引っ越してきたけど不便と感じたことは無いな。 グローバルな視点で見ると数字で出るかもしないけど、そこに住む人間にとっては何ら問題ない。むしろ困っているのは大企業であって、ウチみたいな中小企業にとってはあまり影響もないかな。
@taka918
@taka918 2 жыл бұрын
衰退=悪い街ではないと思う。 治安や環境面は良くなった。 海産物や作物も美味しい。 医療介護や子育て支援も充実、 ちょうど良い住み良い街に 成熟したように思います。 人口増加、企業誘致、発展、開発、が素晴らしいという考え方が全て正しいとは思えない。日本全体的に人口減少している現代に局地的に人口増加させて住みにくくなるよりは 今の北九州のようなタウン&カントリーの充実した街は素晴らしいと思う。
@user-oi5gi9ji8d
@user-oi5gi9ji8d 2 жыл бұрын
893ですね
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
車1台あれば北九州の生活には困りませんしね。むしろ、折尾駅前のようにバス+電車+電動自転車orバイクを目的に合わせてうまく組み合わせれば車がなくても住める街もありますから。
@salvadornobu472
@salvadornobu472 2 жыл бұрын
ある意味日本の最先端(地方都市の未来の姿として)になってしまったなあ~ いずれは北九州に戻りたいけど求人もそれほど無いし給料が安すぎるし。。。同級生の給料聞くびっくりします。
@user-on8zz7in1p
@user-on8zz7in1p 2 жыл бұрын
893や半グレ、在日朝鮮人・在日中国人がゴロゴロしてる街のどこが治安が良いのか甚だ疑問。 住みやすいのは、脛に傷がある人種にとってでは?
@ichigoitigo-production
@ichigoitigo-production Жыл бұрын
チンピラですね
@koma3950
@koma3950 2 жыл бұрын
国鉄時代の特急ダイヤを見ると当時は関門都市圏が福岡都市圏よりも重要だったことが想像できますよね。下関止まりの特急しおじ、小倉止まりの特急にちりんなど。今の感覚だとなぜ博多まで行かない?ですけど、当時の需要としてはこれが正解だったんでしょうね。
@asdfasdf-el1ro
@asdfasdf-el1ro 2 жыл бұрын
北九州市は衰退して雰囲気良くなったよ 昔は石投げたら不良に当たるような荒んだとこだった
@user-ij8ix6he6p
@user-ij8ix6he6p 2 жыл бұрын
地元が北九州で東京からのU・Iターン活動をしていますが、何より求人が少ないですね、、 10年程前と比べて治安も良くなり、住むには最高に良いところだと思っているので何とか雇用や幅広い業種の仕事が増える事を願ってます!
@nunkomareta
@nunkomareta 2 жыл бұрын
申し訳ありませんが、北九州と聞くと、震災瓦礫訴訟(事もあろうに被災地の宮城県を提訴)と工藤会(総裁が死刑判決に腹を立てて事もあろうに法廷で裁判長を恫喝)をどうしても思い出してしまいます。
@R301_R99
@R301_R99 2 жыл бұрын
@@nunkomareta わざわざいう必要なくて草
@user-gq5gk8cm8z
@user-gq5gk8cm8z Жыл бұрын
@@R301_R99 でもやっぱり市のイメージはこうなんだろうね…
@R301_R99
@R301_R99 Жыл бұрын
@@user-gq5gk8cm8z 住んだことありますか?
@sousei4
@sousei4 Жыл бұрын
北九州小倉は結構危ないイメージ。あそこかなり危ない事件発生することあるから。
@user-rj9cn7ly6p
@user-rj9cn7ly6p 2 жыл бұрын
この動画を見て空港の重要さがよく分かりました。 そう思うと関西新空港構想の時点で神戸空港をそうしていれば関西経済も大きく変わっていたのかなと思います。 まぁ、たらればですけどね。
@skaku3835
@skaku3835 Жыл бұрын
北九州についていえば、先に発展した結果、高齢化が速かったのが一因だとも思います。 後背地の炭鉱が衰退していく中で、次第に北九州市内へ用務をこなす人も減り、駅周辺の市街地は地権者が入り乱れ、土地の区画整理なんかが大変だったという話を聞いた事があります。
@mononofu0624z
@mononofu0624z 2 жыл бұрын
今後に期待します。配信ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
@user-vs7cg2ng9e
@user-vs7cg2ng9e 2 жыл бұрын
お久しぶりです! 生きててよかった…
@kyobass110
@kyobass110 2 жыл бұрын
お疲れさまです。おひさです。最近話題の京都市の財施破綻間近問題をお願いします。
@masu4masu
@masu4masu 2 жыл бұрын
北九州市で子供時代を過ごし、福岡市で就職した身としては、北九州の 衰退は悲しくもあります。 いつか、北九州で何かをしたいと思っている。
@user-bu1eo9ei7o
@user-bu1eo9ei7o Жыл бұрын
僕も仲間にしておくれ😊小倉南区の田舎者より🥲㊙️🍠
@user-kp8hx1kp3h
@user-kp8hx1kp3h Жыл бұрын
衰退なんてしてない 人口が減少してるから衰退してると思ってるなら、それは間違い
@user-tj8lc6bf2y
@user-tj8lc6bf2y Жыл бұрын
@@user-kp8hx1kp3h 北九州市の衰退は戦後の日本史の中でも10指に必ず入る。自然減による人口減少でもなく、近隣の工業化商業化による過疎化でもない。地場産業隆盛の時期があり、そして産業落日によりその地位を失墜した人口減である。衰退以外の何物でもない。①生産物価値の低下により、②以前の労働者を抱えきれず労働力が流出し③生産力が落ちる。④以降は②③の繰り返し
@user-kp8hx1kp3h
@user-kp8hx1kp3h Жыл бұрын
今、北九州市はグリーンエネルギーポートひびきにおいて洋上風力発電の総合拠点化を目指してる 製造、組み立てから拠出、輸出をグリーンエネルギーポートひびきで行う
@user-kp8hx1kp3h
@user-kp8hx1kp3h Жыл бұрын
新門司沖は近隣で牡蠣の養殖場があるから無理だよ
@user-ww7es2qd7f
@user-ww7es2qd7f 2 жыл бұрын
動画をいくつか見てたら 平成の大合併って言葉がよく出てくるけど 逆にあえて合体しなかった地域の特集みたいなのほしい
@user-zs9ds2mz4i
@user-zs9ds2mz4i Жыл бұрын
今月から北九州市八幡西区に引っ越してきたけど、歴史ある街並みで素晴らしいと思う。 衰退ではなく改革の時期に入っているのでは? 開発計画してはいるが、ある程度風景を残していく意味でも全然問題ではない。
@cosmosman7490
@cosmosman7490 Жыл бұрын
後数ヶ月もしたら嫌いになるで オレは再来週でこのゴミ街とおさらばする
@kuni2250
@kuni2250 2 жыл бұрын
北九州は単純な人口減少だけでなく、高齢化もトップクラス。数少ない若年層は一方的に福岡都市圏に吸い上げられるのみ。就職口が無いのだから当たり前ですね
@amamam565
@amamam565 Жыл бұрын
旦過市場の復興チャンス。
@knoxology
@knoxology 2 жыл бұрын
北九空港は、空港からレンタカーで工場地帯の苅田や大分の中津へ行くのに便利です。 スタフラも質感が好きです。
@Weast599
@Weast599 2 жыл бұрын
興味深い解説で面白いです。
@user-yc1mm5cg2w
@user-yc1mm5cg2w 2 жыл бұрын
今回も大変勉強になりました! 日立市についても取り上げてください!
@asdfasdf-el1ro
@asdfasdf-el1ro 2 жыл бұрын
あれは大学と日製しか無い町
@y--sizuki
@y--sizuki 2 жыл бұрын
編集作業投稿ありがとうございます。😉 てっきりもう失っs‥ かと思ったのでご投稿されて嬉しいです。😳
@taknar4020
@taknar4020 2 жыл бұрын
参考にした八田氏のレポート読みましたが、北九州復活の秘策は動画にせず端折って正解だった思います。北九州空港活性化のために小倉駅と空港を新幹線で結べとか地方政治家の寝言レベルのことが書かれてますし・・・。 そもそもこのレポートも2014年に書かれたもの、7年経った今では社会の情勢も大分変わってちょっと古いと思わざる得ない内容になっている。
@donmome5422
@donmome5422 2 жыл бұрын
そういえば前の北九州市議選の時に門司区の自民党や公明党の市議たちが軒並み、北九州下関道路の建設が都合に悪いのか空港に新幹線を通せみたいなことを言っていました。関門トンネルなどについて言及したのは共産党の市議だけでした(内容は関門トンネルにETCを導入すべきと言うことらしい)。
@user-ll1cd2dv1o
@user-ll1cd2dv1o Жыл бұрын
2014年当時は、まだ、福岡空港の機能の大部分を北九州空港に移すという案も有力でしたね。 ①費用面:福岡空港キャパ拡張のためには、2本目の滑走路増設が必要で、作ったばかりの国際線ターミナルや、福●通運施設の移設に、大掛かりな工事と巨額の費用が必要   ②立地面;福岡空港は市街地ど真ん中にあるため、利便性が高いものの、夜22時〜朝7時までの門限があり離発着不可 ならば北九州空港を高速鉄道で結んじゃえば、博多から30分でアクセスできるし、24時間運用可能な空港だからアジアからの国際便呼び込みにも有利なんじゃね、という感じでした。  小倉駅からスイッチバックさせる案、門司方面側で分岐させトンネルで下曽根側にぬける案(海底トンネルで空港北側につける案もありましたっけ?)なども妄想されていたそうです。 最終的に、特に福岡の財界が近さ(利便性)を選択、福岡空港拡張の方針が決まり、今まさに進行中です。 新幹線構想とは全く別ですが、実は、北九州空港島には、開港前からすでに空港アクセス鉄道用地が確保されていたりします。
@Kotobukisaiki
@Kotobukisaiki 2 жыл бұрын
さすがの取材力。私も北九州に生まれて、今は福岡に住んでいるんですけど、北九州と福岡、特に派遣などでは同じ企業なのに時給が数百円違うこともざらです。例:一般事務 北九州950円/h 福岡1200円/hなど。コールセンターなどでも300円近い差があるようです。北九州は募集しても40-50代かそれ以上の応募が多いからと聞いたことがあります。優秀な人材も集まりにくく、賃金は安い。そんな感じなので若者は福岡志向が強いですね。 北九州都市圏として開発された町がどんどん福岡都市圏に移行しているんです。当初は古賀市や福津市、宗像市などは北九州市八幡のベッドタウンでした。今では遠賀郡なども福岡のベッドタウンの最外郭部になりつつあります。北九州市内でも折尾などは、博多への通勤をする若者が急増しています。特急使えば30分の距離で小倉と大差ありませんし。
@user-rh9qg5rk6p
@user-rh9qg5rk6p Жыл бұрын
仰る通りです
@user-xu1og6fc4k
@user-xu1og6fc4k 2 жыл бұрын
小倉~博多間の新幹線が土日にはとくとく切符とかで安くなり博多に行きやすいこともあり、小倉駅周辺も以前より寂しくなった印象。
@runtatanru
@runtatanru 2 жыл бұрын
北九州もヤバいけど、県庁所在地なのにそれ以上のペースで人口減少が進んでる長崎市もヤバい
@Nolic_F
@Nolic_F 2 жыл бұрын
陸上交通が発達してなかった昔は違ったけど、現代では地理的に厳しいよね長崎は。
@Nolic_F
@Nolic_F 2 жыл бұрын
@安倍晋三 日本の人口が減り続けるのでそんなのは一時的なものだよ
@user-nc4or2wh3d
@user-nc4or2wh3d 2 жыл бұрын
待ってましたぁ!!!!!
@user-gq3yx8ep5w
@user-gq3yx8ep5w 2 жыл бұрын
やった〜。 前の動画まとめて見ようと思ったら、UPされてた❤️
@user-pq6xw2dp9c
@user-pq6xw2dp9c Жыл бұрын
北九州出身だから、北九州には頑張ってほしい。 今はふるさと納税で応援させて。
@X--oy5lz
@X--oy5lz 2 жыл бұрын
面白い考察でした。 元地元民だが、50年~70年かけ人口爆発起き、80年以降にそこで育った子供が、進学や就職で出てそのまま他へ移住。 あまり地元に執着しない人が多いのも事実。 自分の住んでいた所は、ほぼ全員出て行って老人タウンとなった。
@maejimasgamesplay8446
@maejimasgamesplay8446 2 жыл бұрын
おつかれさまでした なるほどなー! 九州ってこんなかんじかー。
@tmurase1106
@tmurase1106 2 жыл бұрын
久しぶりの動画! お待ちしておりました。
@user-pn4uq2kt5s
@user-pn4uq2kt5s 2 жыл бұрын
母の実家が小倉で、物心ついた1960年代後半から帰省等々で小倉をウォッチしてきました。この動画にあるように60年代後半の街の活気は半端なかったです。 ただ当時から、暴力団や同和の絡みで道路や空港といったインフラ整備が進まず、明治生まれの祖父が「目先の得しか考えない馬鹿が多すぎる。今に福岡に全部持って行かれる」と悲憤慷慨していました。そして、その後の歴史はこの動画にあるとおりです。 動画には出てきませんでしたが、八幡製鉄所があまりにも大き過ぎたので、一挙に設備更新ができず、新日鐵(当時)の主力工場は君津になってしまい、これに伴って従業員が八幡から大量流出したのも打撃になりました。 空港は、当時の埋立技術では現在地に建設することはできず、運が悪かった面もありますが、今にして思えば、響灘の埋立を早期に完成させて空港用地にすればまだしもだったと思います。 更に当時の市長が国鉄出身で航空音痴だったのも致命的でした。 成田空港もそうですが、自分達さえ良ければというムラ社会が大手を振るっている限り、何事においても時機を失してしまい、発展することができなくなります。
@user-rh9qg5rk6p
@user-rh9qg5rk6p Жыл бұрын
全面的に賛同します
@deshioyabin8852
@deshioyabin8852 2 жыл бұрын
ちょうど仕事がらみで北九州のこと知りたいと思っていたところです。勉強になりました。
@2011yosshi
@2011yosshi Жыл бұрын
幼いころ北九州市に住んでいた。数十年ぶりに住んでいた近くを歩いてみると、昔とあまり変わっていなかったので懐かしく嬉しかったが、反面あまり発展していないということであり、寂しさも感じた。
@user-ny4ml7gb7d
@user-ny4ml7gb7d Жыл бұрын
いいなぁ 私の実家近くは全く違うものになってて一瞬迷った まぁ20年も帰ってないんだから当たり前なんだけどね モノレールのとこはそのままで笑った
@user-ck4rg2qw8p
@user-ck4rg2qw8p 2 жыл бұрын
お久しぶり! 嬉しい!!
@janin8119
@janin8119 2 жыл бұрын
うおー❗️待ってました!
@nitshie
@nitshie 2 жыл бұрын
小学生の頃、日本の7大都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、北九州と社会の授業で教わった。 歳がバレる…
@user-xf6bb5kt7l
@user-xf6bb5kt7l 2 жыл бұрын
まあ、旅好きの私とはしては住みやすい。 自宅が苅田町で空港にはタクシーで行ける距離。東京へ日帰り可能。 小倉駅まで電車で20分。新幹線を使うと滋賀から鹿児島まで日帰り可能。 夜行フェリーを使うと四国や釜山に行ける。 高速のインターにも近い。 繁華街はそこそこにぎわっていて、関門海峡周辺とか遠出しなくても楽しめる施設がある。 買い物に関してはアウトレットができるから問題なし。オタショップはあるあるがあるし。 イベントやコンサートはスタフラで東京に行って最終便で帰ってくれば良い。 まあ、生活はしやすいな。
@user-py1xe2ic3y
@user-py1xe2ic3y Жыл бұрын
なんか同意です。
@user-kz8ei5gn6b
@user-kz8ei5gn6b 2 жыл бұрын
お久し振りです!お疲れ様です!
@user-ey1ob1mo4q
@user-ey1ob1mo4q 2 жыл бұрын
メディアの福岡上げと高速道路ができて車ですぐ博多に行けるようになったのが大きい気がする。子供の頃小倉に住んでいたが、博多へ行くのはしんどかった。
@donmome5422
@donmome5422 2 жыл бұрын
メディアの福岡市一極集中は確かに大きい。昔福岡地区と関門地区でテレビを別々にする案があったけど郵政省に却下されたことがありました。福岡のTBS系列局の局名がその名残ですね(福岡のラジオ九州+八幡の西部毎日テレビ=RKB毎日放送)。
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 2 жыл бұрын
@@donmome5422 今も中波(AMラジオ)は福岡と北九州と大牟田に別々のCMを流せるように設備を残しているそうです。
@donmome5422
@donmome5422 2 жыл бұрын
@@yoshieena7874 アナログ放送の時代は福岡と北九州でチャンネル番号が別々でした。RKB毎日放送の場合だと福岡では4ch、北九州では8chといった具合で、他にもKBCが北九州では2chだった為(福岡では1ch)NHK教育が12chに飛ばされていたなんてことがありました。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 6 ай бұрын
@@donmome5422その一方、福岡での新規開局となったテレQは福岡だけでなく北九州にも本社を置くという配慮もなされました。なお、福岡・佐賀地区には独立放送局は1つも存在しない(サガテレビはFNS系列のため。また岡高地区や山陰地区も同様に各県ごとに対象とした独立局が存在しない)。
@ZXA04750
@ZXA04750 2 жыл бұрын
解説ありがとうございました。北九州に支店が多かった理由は、大陸に近い海の玄関口だったことも一因では。レトロな門司港駅に、その名残を感じます。
@user-lj7cd5gn5z
@user-lj7cd5gn5z 2 жыл бұрын
久しぶりの投稿お疲れ様です! 先月川崎から北九州に引っ越してきたので、人口減の食い止めには多少貢献していると思います笑
@AB-lz3ot
@AB-lz3ot 2 жыл бұрын
生存確率は上がりましたね😏
@yuta8693
@yuta8693 2 жыл бұрын
@@AB-lz3ot 大して変わらなくね?
@AOI135
@AOI135 2 жыл бұрын
早く子供作って永住してください!
@asdfasdf-el1ro
@asdfasdf-el1ro 2 жыл бұрын
似たようなとこから引っ越してて草
@immanuelkant8560
@immanuelkant8560 Жыл бұрын
@@asdfasdf-el1ro 実際、神奈川と福岡は構造的に似すぎているで、 福岡⇄神奈川の移住はかなりおすすめですよ。 ほんの一例ですが    ↓ お洒落な埋立地 : 横浜みなとみらい=シーサイドももち レトロな街並み : 馬車道=門司港 猥雑な商店街 : 関内・伊勢佐木町=小倉駅周辺 美しい人工の自然 : 金沢八景=アイランドシティ 歴史 : 鎌倉=太宰府 温泉街 : 箱根・熱海(静岡)=湯布院(大分) 工場群 : 川崎工業地帯=北九州工業地帯 ニュータウン : 都筑区=大野城市・筑紫野市 ヤバそう : 寿町・石川町=八幡・若松 セメントとバイパス : 相模原・厚木=飯塚・田川
@ikezeirishi
@ikezeirishi 2 жыл бұрын
久しぶりで嬉しいです
@HOT_SY.
@HOT_SY. 2 жыл бұрын
久しぶり〜 お疲れ様です!
@user-rg9oo5gv3o
@user-rg9oo5gv3o 2 жыл бұрын
福岡空港は昔、板付空港と言われた米軍基地でしたからね。ベトナム戦争の頃はファントムがバンバン離着陸してました。滑走路横の県道には見物人相手のホットドック屋があったぐらい飛んでました。だから滑走路はしっかりしたものでした。確かに福岡が伸び始めたのは72年の基地返還の頃からだなぁ
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
長崎に投下された原爆は、もともと小倉に投下する予定でしたが製鉄所の陰謀や空襲の残り火で長崎に変更しました。仮に史実とは逆に小倉に原爆が投下されてたら板付空港は、米軍基地のままで、別の場所に福岡空港が作られたり福岡で米軍基地移転運動が繰り広げられてたと思います。
@streetbob7880
@streetbob7880 2 жыл бұрын
大学も沢山あるし若者が集まし、人口増加のポテンシャルはあると信じてます。 でも政令都市にしては最低賃金が低いし、ならず者の町とも思われているので切ないです。
@user-rh9qg5rk6p
@user-rh9qg5rk6p Жыл бұрын
北九州市の大学の数はまあまあだと思いますが、福岡市は北九州市よりはるかに多い
@streetbob7880
@streetbob7880 Жыл бұрын
@@user-rh9qg5rk6p 北九州市は10校に対して、福岡市は25校ですか( ´•д•` )💦 そりゃ凄いですね(*^^*)
@AM-hr3zf
@AM-hr3zf 2 жыл бұрын
空港建設戦略はめちゃ大事ということか。 あと事実上、北九州は福岡市よりも山口、下関とかの方が仲が良いのでは。山口との共同空港でも作れば、という気がする。
@nagirinn46589
@nagirinn46589 Жыл бұрын
山口県的には宇部と岩国ですでに2つ(萩石見空港も含めていいなら3つ)あるからこれ以上いらねえよってなる
@pandamaster4137
@pandamaster4137 2 жыл бұрын
標高地形図で見ると実は北九州には平らな場所がほとんどないことがわかる。八幡製鉄所はじめとする工場群は埋め立て造成した場所に作られ、戦前から山肌にまで住宅が密集するほど発展しちゃったもんで空港用地がなかったんです。かろうじて戦前からあった陸軍の曽根飛行場を民間転用し旧北九州空港として運用したものの住宅に囲まれ滑走路を拡張する余地もなく・・・って悲しい事情なんです。
@yasudajoe
@yasudajoe 2 жыл бұрын
らき☆すたのBGM懐かしい!内容もいつもわかりやすく楽しみにしてます!
@user-xb6eg1np5i
@user-xb6eg1np5i 2 жыл бұрын
たわらもとさん、久しぶりの動画ありがとうございます。 しかも我が故郷北九州。 私は1970年生まれの元北九州市民です。 生まれた時から旅行等には飛行機等考えられず、それだけ周りに空港等と言う物が浸透してませんでした。 私自身曽根の方にあった旧北九州空港は自分が成長するまで知りませんでした。 むしろ飛行機に乗るなら新幹線か、西鉄の高速バスにおいて福岡空港を使う物だと言う風に自然と小中学校時代を過ごした私でさえ思ってた位です。 北九州についての考察ありがとうございます。 北九州出身者としてこの様な事を言ってくれる方がいればまだまだ希望はあるかと思います。 一番ダメなのは何もしない事ですから。
@compei000
@compei000 Жыл бұрын
同じ福岡県内で福岡市と競い合って衰退に悩むって贅沢な悩みだよな 同じ県内で都市が二つある独特な悩みだ
@10x25mm
@10x25mm 2 жыл бұрын
新北九州空港(現北九州空港=曽根空港が北九州空港だった)は24時間離発着運行が可能な空港として福岡空港と住み分けを想定していた。 例えば2006年のWBCの全試合終了後帰国は東京でその日の内にソフトバンクの選手達はホームである福岡に戻るのに北九州空港を使っている。 羽田から福岡空港の場合最終便が20時台なのに対して北九州空港は22時台まであるからだ。 以前東京新宿で9時からの打合せがあり、その日の北九州空港発の第一便に乗って行ったことがある。
@user-yz7bg7lr2t
@user-yz7bg7lr2t 2 жыл бұрын
9月4日に転勤で北九州に来ました。 わかりやすいですね
@user-qv3zz8wd1j
@user-qv3zz8wd1j 2 жыл бұрын
動画のクオリティが凄い! わかりやすいし勉強になりました😉
@RedSunBlackCross
@RedSunBlackCross 2 жыл бұрын
お久しぶりです!
@user-ig3fs4qh4x
@user-ig3fs4qh4x 2 жыл бұрын
久しぶり〜にきたー
@mandshurica575
@mandshurica575 2 жыл бұрын
かつて産業のコメと言われた製鉄業を日本が放棄したのが痛すぎるな。 この動画ではこと北九州の衰退と言ってるが、あらゆる産業が海外に流出してる日本そのものの縮図と言ってもいいかと思う。
@kenohzu5518
@kenohzu5518 2 жыл бұрын
流石にそれはちょっと乱暴… 例えば八幡製鉄は千葉の君津により大きな製造拠点を作ったりしてきた歴史があるわけで 今の日本製鉄も日本各地に製造拠点を持ってる 鉄鋼=北九州じゃなくなっただけだよ
@user-ho8ug2jd2r
@user-ho8ug2jd2r 2 жыл бұрын
合併直後から小倉都心の開発をしっかりやっていればせめて熊本の下通レベルにはなっていたと 思います。今の小倉都心部のレベルですと、直方や田川は天神に行ってしまいますし、宇部あたりも 小倉をスルーして天神・博多まで行きます。小倉の中心市街地がイマイチなのも衰退の原因ですよね。 旧そごうなんてどんだけテナントが変わったことか・・・
@oasisfield77
@oasisfield77 2 жыл бұрын
それ。五市合併最大の失敗が都心開発。福岡で言ったら天神・博多駅・香椎・大橋・西新・姪浜、対等に発展するよう都市計画しましょう!なんて有り得ない事をしたわけ。最初から小倉都心でやってれば全く違ってたはず。
@donmome5422
@donmome5422 2 жыл бұрын
そもそも旧五市は旧豊前国(門司・小倉・八幡東区の一部)と旧筑前国(八幡の大部分・戸畑・若松)で対立があったのですよ。何しろ合併の段階で市役所の場所で揉めるわ、門司が「下関と一緒じゃなければ嫌だ」と駄々こねて他の四市の逆鱗に触れたりとしていましたから。
@toshihiro4797
@toshihiro4797 Жыл бұрын
全くそのとおりです。 旧五市をそのまま引き摺り対等発展させようとして、市民の意識も北九州市民としてではなく、オレの産まれは門司、とかいつまでもそんなことばかり。
@jingwu3009
@jingwu3009 2 жыл бұрын
待ってました!
@user-op7nm7de5r
@user-op7nm7de5r 2 жыл бұрын
毎回勉強になります。次の動画も楽しみにしてますね。
@piksibuschan
@piksibuschan 2 жыл бұрын
よく阪九フェリーを使っていくので、興味深かったです。 因みに、旧北九州空港は3回ほど羽田便を利用しましたが、旧JASのスーパー80(MD-81/83)が4往復だか飛んでいて、そのまま現空港に移管された時に、スタフラと競合関係になったようです。
@user-ej8bb2is5y
@user-ej8bb2is5y 2 жыл бұрын
移転前の北九州空港、一度だけ使ったことがあります 誘導路がなくて着陸後に滑走路の先でくるっと回って戻ってくる形でした
@user-js7iu5jd6f
@user-js7iu5jd6f 2 жыл бұрын
松本空港でもそれを見たことがあります
@user-es6fy1hw6k
@user-es6fy1hw6k 2 жыл бұрын
待ってました
@user-ou7nk2gw9i
@user-ou7nk2gw9i Жыл бұрын
途中のBGMが日常だったので勝手にテンション上がってしまった
@satottykj7759
@satottykj7759 2 жыл бұрын
待ってました!!お久しぶりです。
@marin8317
@marin8317 2 жыл бұрын
20年前まで福岡に住んでたけど、北九州空港が整備遅れたのは、博多ー小倉間の新幹線で20分弱で行けて当時は在来線と同じ料金で乗れた事だと思う。博多から空港迄地下鉄ですぐだもの。北九州空港は確かへんぴなとこにあったと思う。北九州は山が多く平野が分断されてて各商業地域が小さかったのと、炭鉱、工業地域に衰退で土地柄も良くなく福岡から見ると住もうと言う印象も少なかった。特に折尾から小倉迄は学生時代の治安の悪さから尚更でした。北九州と言えば皿倉山とスペースワールド位しか行った事がない。
@user-cm3xe9en9t
@user-cm3xe9en9t 2 жыл бұрын
非県庁所在地で空港に都市高速にモノレールに新幹線のぞみも停まって人口93万人もいれば十分だろう。
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i 2 жыл бұрын
衰退してんのが問題
@user-yr5th5ud2j
@user-yr5th5ud2j 2 жыл бұрын
そりゃ時代の流れで新日鉄が衰退すれば人口減少は当たり前。 でも普通市じゃなく政令指定都市だから財源は豊富。 国際試合が出来る大規模サッカー場作ったりインフラ整備は進めてるはで財政破綻にはならない。 新日鉄に頼らない新たな都市作りしてる段階なんだから住むにはいい街。
@user-yt3xl7nb6y
@user-yt3xl7nb6y 2 жыл бұрын
人口93万人はただの寄せ集めですよ。岡山市のほうが街の規模ははるかに大きいです。
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i 2 жыл бұрын
@@user-yt3xl7nb6y 旧5市の市街地は繋がってるし90万都市の風格はあるぞ 熊本行ってことあるけど北九州の方が都会
@user-xc5xo7nz9f
@user-xc5xo7nz9f 2 жыл бұрын
新潟みたいじゃないからまだセーフ
@user-yy9bc7ug5p
@user-yy9bc7ug5p Жыл бұрын
今から約50年前に親父の転勤で関東に住んだ者ですけど、思い出すのは30年前に新幹線と飛行機で北九州まで競争したことです。結果は新幹線に乗った親父の圧勝でした。一番活気があるころを知ってるだけにこの配信は納得できる。
@user-tq9dt1wf3i
@user-tq9dt1wf3i 2 жыл бұрын
北九州、20年住んでてそんなに治安悪くないと思うけど、悪いって言われ続けてるのがね、、やっぱ拭えないよね過去は 普通に生活する分には困らん(笑)
@AgnesAlice
@AgnesAlice 2 жыл бұрын
待ってました!地方創生担当大臣!!
@user-fm6pu7me5i
@user-fm6pu7me5i 2 жыл бұрын
新作待ってました!!!
@user-je8jd6tl2h
@user-je8jd6tl2h 2 жыл бұрын
すばらしいチャンネルだ!これからも頑張ってくれ!!!!!!!
@hiros3319
@hiros3319 2 жыл бұрын
拠点都市性って大事なんですね。勉強になります。
@user-nh3xc1qi6i
@user-nh3xc1qi6i 2 жыл бұрын
父親が北九州市出身で、母親が福岡市出身です。 北九州市が衰退した理由は、福岡市と比べて低地が少なかったこともあると思います。 福岡市は、天神から博多駅周辺に中心街が集中していますが、北九州市は、1963年に門司・小倉・戸畑・八幡・若松の5市が合併した都市だから一つにまとまらなかったのかなと感じます。
@user-et6pw7by5o
@user-et6pw7by5o 2 жыл бұрын
産業都市だから大工場が多い北九州市は広大な面積の工業地(工場立地法により大工場を拡散せざるを得ない)が必要だし、170kmにも及ぶ長い海岸線の為、港湾や物流施設用地が分散せざるを得ない。 要するに産業都市と支店経済都市の都市構造の違いだ。
@user-ie6ql6jc8i
@user-ie6ql6jc8i 2 жыл бұрын
確かに高速道路や3号走っててもよくこんなところに100万人も住んでるなという印象ですね。 博多は、基本栄えてるところは平らで発展しやすいんでしょうね。
@user-et6pw7by5o
@user-et6pw7by5o 2 жыл бұрын
@@user-ie6ql6jc8i それは福岡には北九州という大きな人・水の供給があったからだよ。 JR九州、朝日・毎日・読売新聞西部本社機能、九州運輸局、大手企業支店など北九州から福岡に移転したことにより 大学卒業などによる就職で毎年若年層の福岡への流出により少子高齢化が政令市ワーストとなった。また北九州市本城浄水場から福岡市下原配水場まで水道管を繋げて 福岡市東区緊急時、福津市など福岡東都市圏の平時の水道水供給で福岡・福岡東都市圏人口増加に寄与している。
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 2 жыл бұрын
@@user-ie6ql6jc8i かつては小倉北区内の3号線はどっち向きだったか忘れたけど一通だったよね。
@donmome5422
@donmome5422 2 жыл бұрын
@@user-et6pw7by5o 一応毎日新聞はまだ西部本社を小倉に置いていますよ。スポーツニッポンの西部本社が福岡に移転しただけで。
@user-jw8vf7bz6d
@user-jw8vf7bz6d 2 жыл бұрын
とても質の良い動画投稿、お疲れ様です。ありがとうございます。 こういうのを見ると、リニアや新幹線の通った金沢、高速道路が伸びなかった地域等の思考、想像がとても楽しいです。重ねてありがとうございます。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 2 жыл бұрын
80年代を黒崎で育ったおっさん デパートの井筒屋がなくなったと言う事は 井筒屋ブックセンターなんてとっくの昔になくなってるんだろうな
@user-tm9gz5fr5s
@user-tm9gz5fr5s 2 жыл бұрын
初期の井筒屋あとは今はマンションが建ってますねー
@donmome5422
@donmome5422 2 жыл бұрын
井筒屋及びブックセンターがなくなったのは黒崎だけですね。ちなみにブックセンター(クエスト)自体は積文館書店に売却されて今も存続しています。クエストは井筒屋とは別に鞘ヶ谷や門司などに独自の店舗を構えています。
@boybee3809
@boybee3809 2 жыл бұрын
毎回楽しく見させていただいてます もし機会があったら イオンに特化した 解説もしてもらいたいです 最近の(金沢都市圏の)イオンを見ていると 商業施設という観点だけではなく不動産業としての観点が かなり重要なのかなと思って見ていますどんなもんでしょうか
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
北九州でイオンと言えばジアウトレットという新業態で注目を浴びてますね。
@user-yp7cp9ck1i
@user-yp7cp9ck1i Жыл бұрын
確かに商業ベースの町の発展がほとんどの様です、第一次産業の衰退が北九州の人口減ですね。
@user-vq9ny4bo3z
@user-vq9ny4bo3z 2 жыл бұрын
辞めちゃったのかと思ってました。 復活して嬉しいです!頑張って下さい!
@user-ze5in4mz9u
@user-ze5in4mz9u 2 жыл бұрын
小田原とか紹介して欲しいです!
@user-uv9go2sr5t
@user-uv9go2sr5t 2 жыл бұрын
待ってました!ありがたい!
@user-cw4do7zn9v
@user-cw4do7zn9v 2 жыл бұрын
北九州は都市高速があるのが何気に凄い。札幌や仙台、京都といった100万以上の政令指定都市にはないし、埼玉、広島より距離が長い。
@user-ew9nl3hm1e
@user-ew9nl3hm1e 2 жыл бұрын
京都高速道路ありませんでした?南部の方ですが
@u_vx123
@u_vx123 2 жыл бұрын
京都には京都線があったんだけど無くなっちゃったからなぁ…
@suya6047
@suya6047 2 жыл бұрын
北九州は高速道路の歴史は古く 超画期的だったよ! たしか春日と富野の間はかなり古いハズ
@donmome5422
@donmome5422 2 жыл бұрын
@@suya6047 そうそう。元々北九州都市高速4号線は「北九州道路」という都市高速とは別の道路だったそうです。
@Renge_sou0713
@Renge_sou0713 2 жыл бұрын
札幌はそもそも一般道がどれもこれも広いし、除排雪代が馬鹿にならないので特に都市高速を作る理由が無いです。
@user-kz1zn3kn9i
@user-kz1zn3kn9i 2 жыл бұрын
小樽が衰退して札幌が発展した理由をまとめて欲しいです!!
@user-ek9ml6nm2t
@user-ek9ml6nm2t 2 жыл бұрын
人口ちゅうちゅう吸ってるからやね?
@nuresansui581
@nuresansui581 2 жыл бұрын
北九州空港への軌道系乗り入れプランは複数あるものの、いずれも実現性は難しいなあ
@yawaraka_dogu_9889
@yawaraka_dogu_9889 2 жыл бұрын
久しぶりです
@yawaraka_dogu_9889
@yawaraka_dogu_9889 2 жыл бұрын
北九州と福岡との比較ということで、空港問題は出てくると思いましたが、福岡空港の利便性はすごいですよね。 街中だし地下鉄直結レベルで博多に近いとか。
@user-mn6es8my3h
@user-mn6es8my3h 2 жыл бұрын
人口減少ワースト2位の新潟市も動画にしていただきたいです!
@fellism5972
@fellism5972 2 жыл бұрын
新潟市はマジでやばい 今年に入ってからは北九州よりも人口が減ってる。
@user-mn6es8my3h
@user-mn6es8my3h 2 жыл бұрын
@@fellism5972 やばいですよねー。
@user-kf4kn1yi3s
@user-kf4kn1yi3s Жыл бұрын
@@user-mn6es8my3h 新潟市は、IT系の大学や専門学校が多いのに、IT系の企業が少ないことが問題でした。 今、新潟市は積極的にIT系企業の誘致をしており、IT系企業も増えてきていて、地元就職も増えてきているようです。
@user-mn6es8my3h
@user-mn6es8my3h Жыл бұрын
@@user-kf4kn1yi3s そうなんですね!少しでも新潟市の未来が明るくなるような話題が出てくれば良いですね!
@Corydonpa
@Corydonpa 2 жыл бұрын
雪積もってる北九州空港ってレアだなw 小倉・黒崎の30年前の賑やかさとくらべたら、いまはパチ屋が蔓延って終わってるなぁっていつも思う。
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 2 жыл бұрын
常に自らの立ち位置を自己分析しなければいけない、というわけですね。勉強になりました。
@user-tl8qc7op6l
@user-tl8qc7op6l 2 жыл бұрын
参考文献として出てくるレポートの作者 八田達夫さんは国家戦略特区の座長を務めていた人だね。 加計学園の問題の時に国会で何度か答弁もしてる
@user-dq4jn8rs7w
@user-dq4jn8rs7w 2 жыл бұрын
常に井筒屋が年収低い企業のランキングに…
@user-ep2xz7tw5y
@user-ep2xz7tw5y 2 жыл бұрын
私が福岡市民だった時代(バブル期)は約120万人でした。全国からの人の流入で人口の伸びが著しい福岡市に対して、かつては福岡市よりも人口が多かった北九州市は衰退するばかりで持ち直して欲しいですね。
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 жыл бұрын
福岡北九州市は、県都福岡市よりも早く政令指定都市だったね。
@user-ep2xz7tw5y
@user-ep2xz7tw5y 2 жыл бұрын
@@user-jx1jn9zh5f 様 北九州市:昭和38年 福岡市:昭和47年 北九州市の方が9年早いですね。
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 жыл бұрын
兵庫神戸は、最初からの政令指定都市だけど、ど田舎と言っても良いほどの、山里があります。とにかく坂だらけです。中央区、兵庫区他全区に坂があります。アスファルト舗装しなかったら田舎の山道と一緒。自転車に乗っている人は、少ないです。徒歩で街まで出かけるスタイル。山の手住民。
@user-ug1sz8sb5f
@user-ug1sz8sb5f 2 жыл бұрын
おっと、久しぶりー
@okada07223
@okada07223 Жыл бұрын
小2~4まで小倉北区に住んでました。良い街でしたよ。楽しい思い出たくさん。
@maycute1222
@maycute1222 2 жыл бұрын
何だかかんだ言っても福岡県はタモリさんを筆頭に高倉健さん等々 芸能人が一番多い県ですね。フォークソング発祥の地と言っても間違いない 博多は美しい街ですし、北九州市も今は静かで 美味しい食べ物が沢山有る街です。東京で治らなかった息子の病気も北九州市の先生が治して下さいました。
@kei3996
@kei3996 Жыл бұрын
1970~1980年代前半くらいまでは、北九州市は魅力的な街だった。小倉、門司、黒崎、若松、戸畑とそれぞれに個性的な繁華街が広範囲で形成され福岡市よりも楽しい街だったと思う。
@user-xt1cd3tt9s
@user-xt1cd3tt9s Жыл бұрын
門司港~小倉~黒崎~折尾を路面電車で移動するのが楽しかった。 子供だからというのもあったのかも。
@GoromakiG
@GoromakiG 2 жыл бұрын
鉄道から飛行機みたく、ネットでのやり取りによって飛行機の重要性が低くなくなれば都市発展の要因も変わるのかな
@kichi-tono-sogu
@kichi-tono-sogu 2 жыл бұрын
復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
World’s Largest Jello Pool
01:00
Mark Rober
Рет қаралды 104 МЛН
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,4 МЛН
How Many Balloons Does It Take To Fly?
00:18
MrBeast
Рет қаралды 204 МЛН
【地政学ゆっくり解説】日本人も世界地図に騙されている?実は日本はデカかった
17:44
スゴチリ【地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 3,8 М.
123便の決定的証拠が出た!
36:41
TheWolf
Рет қаралды 12 М.
World’s Largest Jello Pool
01:00
Mark Rober
Рет қаралды 104 МЛН