人はなぜ積読をするのか?探求したら答えは「救済」だった【哲学と書籍2】#31

  Рет қаралды 11,333

ゆる哲学ラジオ

ゆる哲学ラジオ

Күн бұрын

学生時代にレポート課題で「人はなぜ蔵書をするのか?」というテーマが与えられました。皆さんならどう答えますか?今回は書籍や積読について話します。
【概要】
・平田がオススメしたい小説。タイトルが平凡なのに観点が独特すぎる『掃除機』
・帯に「東大生に読まれています」がある本を避けようとする天邪鬼ふたり
・「積読とは救済である」この回答を導いた読書に関する原体験
【目次】
00:00 大学時代に課された難題
14:59 ひねくれ者たちの読書事情
26:33 冒頭の格言の真意
※このエピソードはSpotify独占配信にて公開されたものです。
【参考文献】
◯スピノザ――読む人の肖像
⁠amzn.to/3JRteOt⁠
◯ユーミンの罪
⁠amzn.to/3pK5ZyT⁠
◯プロジェクト・ヘイル・メアリー
⁠amzn.to/3PQoNHw⁠
◯暇と退屈の倫理学(太田出版)
⁠amzn.to/3NHepz3⁠
◯暇と退屈の倫理学(新潮文庫)
⁠amzn.to/3PPeS4H⁠
◯乱読のセレンディピティ
⁠amzn.to/44iqYI3⁠
◯思考の整理学
⁠amzn.to/3pFCDBQ⁠
◯掃除機
⁠amzn.to/3NNmSRr
【サポーターコミュニティができました!】
⁠⁠⁠yurugakuto.com/tetsu
【公式Twitter】
ゆる哲学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
⇨ ⁠ / yuru_philosophy
【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
⇨ ⁠forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96
【お仕事依頼はこちら!】
⁠info@pedantic.jp⁠
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。外資系コンサルと称してギリギリ嘘ではない仕事をしている。 元々大衆社会論に興味があったが、社会学教授に勧められB2で哲学に転向。哲学の専門教育を受けたわけではないため、安易な考えをする可能性大。訂正コメント、脚注コメントは大歓迎。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨ ⁠ / yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ ( / @yurugengo )
◯ゆる学徒ハウス ( / @yurugakuto )
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ ( / @yurucom )
◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
◯ゆる民俗学ラジオ ( / @yuruminzoku )
◯ゆる音楽学ラジオ ( / @yuruongaku )
◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
#ゆる哲学ラジオ #ゆる哲学ラジオ_積読 #掃除機 #おすすめ本

Пікірлер: 39
@yurutetsugaku
@yurutetsugaku 10 ай бұрын
【参考文献】 ◯スピノザ――読む人の肖像 ⁠amzn.to/3JRteOt⁠ ◯ユーミンの罪 ⁠amzn.to/3pK5ZyT⁠ ◯プロジェクト・ヘイル・メアリー ⁠amzn.to/3PQoNHw⁠ ◯暇と退屈の倫理学(太田出版) ⁠amzn.to/3NHepz3⁠ ◯暇と退屈の倫理学(新潮文庫) ⁠amzn.to/3PPeS4H⁠ ◯乱読のセレンディピティ ⁠amzn.to/44iqYI3⁠ ◯思考の整理学 ⁠amzn.to/3pFCDBQ⁠ ◯掃除機 ⁠amzn.to/3NNmSRr 【サポーターコミュニティができました!】 ⁠⁠⁠yurugakuto.com/tetsu 【公式Twitter】 ゆる哲学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ ⁠twitter.com/yuru_philosophy 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ ⁠forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96
@user-tv7yg2ze4t
@user-tv7yg2ze4t 10 ай бұрын
読んだ本を処分しようと思っても、読んだとは何か?という問いに答えられないので処分できないです
@shikamai
@shikamai 10 ай бұрын
これは誠実性がにじみ出てて感動のコメント。自分を過大評価してないその姿勢がIQ高そうだぜぃ。
@ponzmiso
@ponzmiso 10 ай бұрын
突然「掃除機」が出てきて驚きました!著者の岡田利規さんは劇作家・演出家で海外でも活躍されている現代演劇界では有名な方です。「掃除機」も戯曲として書かれていて、私も先日神奈川芸術劇場で上演されたのを見に行きました。岡田さんはチェルフィッチュという演劇カンパニーを主宰されていて、独特な言葉使いや身振りなど、一般にイメージする演劇とは異なるスタイルでとても面白いので、機会があればぜひ見てみてください〜!
@shikamai
@shikamai 10 ай бұрын
面白そうでセールになってるゲームはとりあえずダウンロードしておくけど時間がなくて出来てないし、いつか作ろうと思ってるプラモデルも積みプラしてる。 いつかこれで何か作ろうと思ってる布もたくさんたまってる。 本もまだ読んでないのは積んである。 全部ただの娯楽だからね。 本が積んであるだけが特別じゃない。趣味を楽しんでるならたいてい何か積んでしまうもの。 最近は筋トレでしぼる予定の脂肪が体に積んである。筋トレ頑張るぞっ!
@user-kd2yg9sc9s
@user-kd2yg9sc9s 10 ай бұрын
図書館という選択肢もある中で人が本を読むために購入するのは独占欲を満たすため、積読をするのは生きながらえる理由を残しておくためだと思っています(自室の本棚にある本を読まずにこの世を去るのは中々の心残りになるので)
@noname-gt7yw
@noname-gt7yw 10 ай бұрын
積読は単純に未視聴動画等のプレイリストを作成しているという感覚です。 金銭的に余裕がなければメモに残すにとどめ、余裕があれば積んでおく。 もっともらしい理屈を付けようとも思いましたが、 結局タスクリストの作成のような通常の営みの延長というのが自分の中で収まりのいい結論でした。
@user-fn8rx6wc5w
@user-fn8rx6wc5w 10 ай бұрын
書評欄やゆるラジ見ると購入リストが増える。二次元積読。図書館行ったり本屋行ったり。
@natkc8710
@natkc8710 10 ай бұрын
積読するのは、死を恐れているから、死すべき存在であることを直視したくないから…だと思っています。
@user-mr7ki6gj4k
@user-mr7ki6gj4k 10 ай бұрын
いつも楽しく拝聴しています。 積読は未来(過去)の自分とのやりとりだと思っています。 「おもしろい!」とか、「自分に必要だ!」とか思って買っているのも本当で、その直後では時間が取れなかったり、読める頭にならなかったりするのも本当ですよね。 なんだかふと時間ができたりして手に取って読んで、「この本買っておいてよかった〜」と思うことが多くあります。 3〜4年前に買って積んでた本を読んで、「買ったときじゃ読めなかったなぁ(精神的な成長度の都合で…)」と感じたり…。 逆に、いわゆる『片付け・断捨離本』って「絶対読んでも部屋が片付くわけじゃないしな〜ww」と思っていたのですが、最近ついに購入して、整頓をがんばることができています。これも成長待ちでした^^; もちろん若い頃は救済されることも多かったし、今もそうですが、この頃は「伏線回収!」って感じです。笑
@user-uq6mu2rl2j
@user-uq6mu2rl2j 10 ай бұрын
神田カレー祭は至高です 楽しすぎて気付いたら秋葉原で寝てました
@mesitii714
@mesitii714 10 ай бұрын
web小説で読んだやつを書籍で買うっていうことをよくやるけど、この買い方は著者さんとかその作品そのもを信仰してる感じかな この場合web版と違うって著者さんが明言してても読むのめんどくさくて積読する 本屋でおもしろそうな本を手に取ってそのまま積むっていうのは、本屋でタイトルを見たときに目新しさとか本がいっぱいある環境によって興味関心のピークが来て、それを持って帰ったり後日読もうってなるとその興奮が時間経過で収まって積んじゃうんだと思う
@user-pm1pp5pc4x
@user-pm1pp5pc4x 3 ай бұрын
自分も高校生くらいまではかなり天邪鬼でしたが、それ以降は天邪鬼に対する天邪鬼、逆張りオタクに対する逆張りをするようになり、かえって素直に消費活動に励むようになりました
@iroha-xm5rs
@iroha-xm5rs 10 ай бұрын
トキヒロさんの一人称が一瞬「俺」になったのが面白かったです😄 個人的に神回です。
@rachelhash1603
@rachelhash1603 10 ай бұрын
僕はこの本を読み終えた自分をイメージして購入して(そして積んで)います。 この本を完璧に理解して自分の知識として完璧にモノにした自分になりたくて購入しています。 そういう意味では完全に自分の能力を見誤っている、というのも全く自分の意見としても同意でした。
@-akevan8915
@-akevan8915 10 ай бұрын
あれもこれも知りたいって欲望が膨らみ過ぎるからじゃないですかね。 積み上がった本の山を見て、こんなには読めないって気づく。自己能力の分析不足の方に入りますかね。 自分はこれが本だけじゃなくてゲームでもおきてます。 気になる新作は次々出るのに積みゲーが増えすぎて一生かけても全部出来ないんじゃないかみたいなことになっててちょっとしんどいです。 「知的な演出として本棚を背景にする」はよくあると思います。 まさにこの動画の背景も本棚だ。
@WTF-rl1uf
@WTF-rl1uf 10 ай бұрын
最近だと帯のTiktokで大絶賛!!は逃してる魚もまあまあいると思う
@appiiie
@appiiie 10 ай бұрын
「掃除機」メルカリでですが、見つけたので買いました! あと三重県民なので三重ルーブルの回は嬉しかったです。
@magical_hippopotamus
@magical_hippopotamus 10 ай бұрын
全米が泣いた映画は見てこなかったので中盤めっちゃ共感しながら拝見してました。 マンガ・アニメが好きですが鬼滅の刃は一生見ない気がします。 読み切れないのに本を買ってしまう理由ですが、その本棚に自分の理想像を投影しているからかなと思いました。 自分はこういう人間なんだ、こうなりたいんだという姿を、本を増やすことでより明確にしていく行為とでも言いましょうか。
@ss-xm8yy
@ss-xm8yy 8 ай бұрын
書籍回どちらも面白かったです。人の読書事情とかなかなか知る機会がないので読んで面白かった本の紹介も待ってます。 積読は決断力や経済力の前借りという感覚です。 僕も本に救済されたことがあって、そういう時期は新しくどういう本を買うのかを決めたりすることもしんどいなと感じちゃうので元気なうちに決めておこう!と思って買ってます。 自分が何に興味あったか、何が好きだったかという感覚を思い出すための一助にもなるので今後もこういう買い方をするんだろうな〜
@sf4460
@sf4460 10 ай бұрын
私の場合は、単純に、読もうと思ったときいつでも読めるようにするためにとりあえず買っておく、というケースが多いです。 買うと読んでなくてもなんとなく満足感を感じてしまうのもあります。
@before_z
@before_z 10 ай бұрын
トキヒロさんが言うと「そうじき」は「創時記」(「創世記」ならぬ)みたいな漢字を想像してしまいました。
@user-po4ym7nq9s
@user-po4ym7nq9s 9 ай бұрын
こんにちは、いつも興味深い内容に傾聴している者です。 私の場合、積読とは己の不足した部分を数多の蔵書で補おうとした成れの果てですね。知っている事より知らない事の方が多い世界において、解像度の高い理解に到達したくて集めた蔵書らと、それら全て触れるには足りない余裕の無さ。そのギャップを埋めることができずに起きる現象が積読であって、その実情を隠して本棚や机で他人に見せびらかす行為は積読の有効なリサイクルなのではないかと。邪推かもしれませんが😅 それに、数年経って埋もれてた蔵書をふと手にして読み、その内容に衝撃と感銘を受ける体験もありますから、積読は昔の自分と運命的な本との出会いがもたらす粋なタイムカプセルでもありますよね。
@yurutetsugaku
@yurutetsugaku Жыл бұрын
【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ ⁠forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96 【話に出た本】 ◯スピノザ――読む人の肖像 ⁠amzn.to/3JRteOt⁠ ◯ユーミンの罪 ⁠amzn.to/3pK5ZyT⁠ ◯プロジェクト・ヘイル・メアリー ⁠amzn.to/3PQoNHw⁠ ◯暇と退屈の倫理学(太田出版) ⁠amzn.to/3NHepz3⁠ ◯暇と退屈の倫理学(新潮文庫) ⁠amzn.to/3PPeS4H⁠ ◯乱読のセレンディピティ ⁠amzn.to/44iqYI3⁠ ◯思考の整理学 ⁠amzn.to/3pFCDBQ⁠ ◯掃除機 ⁠amzn.to/3NNmSRr 【サポーターコミュニティができました!】 ⁠⁠⁠yurugakuto.com/tetsu 【公式Twitter】 ゆる哲学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ ⁠twitter.com/yuru_philosophy
@mampuku1285
@mampuku1285 10 ай бұрын
外山滋比古さんの「東大生協1位」って書いてあったのって『思考の整理学』ですよね。普通に買って普通に名著でしたw
@cork__
@cork__ 10 ай бұрын
自分はハードカバーを積読してしまう傾向があります。話題になっている新しい本、面白そう!と思って買ったけど、持ち歩くのは嵩張ってちょっとハードル高いし、かと言って家でゆっくり読む時間もない…結局、話題が過ぎ去った後に読みます。笑 自分の場合は積読はミーハー心や衝動性の表れです😂
@youheikawasima9358
@youheikawasima9358 10 ай бұрын
自分は好奇心の保存だと思っています。
@user-kt1gp8vn3u
@user-kt1gp8vn3u 4 ай бұрын
いかにも 多浪、宅浪っぽくて 納得感しかないです
@masin2505
@masin2505 7 ай бұрын
本を読んで頭の中に流し込んだら、それはもうすでに自分の身体の一部になっているようなものかも知れません。それを手放すかどうかは個々人の価値判断ですが、人間が言葉によって成り立つ生き物であるからこそ本が他の道具とは異なる特殊性を持つのでしょうね。積読しておくのは自分の身体(認識)能力の拡張を願う欲望の表れかと思います。
@user-sq7pt4gw4y
@user-sq7pt4gw4y 5 ай бұрын
ワンピースは私掠船、大航海時代、ウジ虫のビスケット、コルセア、艦上戦闘機
@bn8dl
@bn8dl 15 күн бұрын
何か最後ぬるっと終わったな 無理やりにでもオチをつけてほしかった感
@shiboom98
@shiboom98 10 ай бұрын
1番コンプレックス…
@Mania1192
@Mania1192 10 ай бұрын
なんで積読なんだろ?積本って昔言ってたような気がするが
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 10 ай бұрын
本棚は僕にとって外部ストレージだと思ってて時期がありました😂 しっかり読み切った、お気に入りの本しか入れてなかったので、積読は全くありませんでした。 でもいつしか本を買うことが目的なってしまった時期があって、その頃は買っただけで知識が増えている、または将来的には知識になるような気がしてました😅 本当バカです😂
@user-kh2zo6pq4e
@user-kh2zo6pq4e 6 ай бұрын
自分は外部ストレージだと思って積んでるけどねー 買っただけで知識が増えると思ってるし、バカなことだとは考えてないけど
@spike2.tracker
@spike2.tracker 10 ай бұрын
どうして先生に答えを聞きに行かなかったんですか?気になって仕方ない。 個人的な積読の理由は、 1)買って置いておかないとすぐ手に入らなくなるから 2)自らの興味関心歴を残すため 3)積読からしか得られない栄養があるから 4)常に読書可能性を手元に確保しておきたいから
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,1 МЛН
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 134 МЛН
50 YouTubers Fight For $1,000,000
41:27
MrBeast
Рет қаралды 205 МЛН
プロブロガーって何だったの?いま何してるの?#135
40:02
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 64 М.
一生読まない本を手放そう!積み本精霊流し【雑談回】#146
1:03:27
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 135 М.
思考のOSはアップデートできない。OSの本懐は「資源管理者」。【OS1】#114
26:42
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 56 М.
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,1 МЛН