人との比較、競争心を自分の力に変えるには

  Рет қаралды 48,385

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

Күн бұрын

大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。
〔メールマガジンの詳細はこちら:taigu-gensho.c... 〕
○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)
daisozan.fukug...
○仏教を学び自己の人生に変革をもたらす(佛心僧学院)
gakuin.busshin...
○大愚和尚への講演、出版、出演、その他取材等のご依頼
taigu-gensho.c...
=========
【おすすめ動画】
ストレスに負けない”心”の鍛え方
• ストレスに負けない”心”の鍛え方
自分を変えていくヒント
• 自分を変えていくヒント
乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
• 乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
「友達がいない人」の2つの問題点
• 「友達がいない人」の2つの問題点
=========
○今日から活かせる!仏教で学ぶリーダーの才覚シリーズ(オンライン動画)
nalanda.mykaja...
○佛心宗(佛心会)への入会
daisozan.fukug...
※「大愚和尚の一問一答」の企画・運営・撮影・編集は(株)ナーランダ出版が行なっています。
©︎Nalanda Publishing
#大愚和尚の一問一答 #大愚和尚 #仏教

Пікірлер: 31
@ミロくん-u1x
@ミロくん-u1x 3 жыл бұрын
概ね比較は見下したり、卑屈になることが多い。だからそれを忘れるほど、自分のすべきことに集中し、直向きにやることが大切。集中力が大事!
@wdr6236
@wdr6236 3 жыл бұрын
ここ5年間ほど自分を変えることに必死になっていて、その原動力となっていたのが「自分は皆に追いついてない、足りない、自分は最下層だ」という気持ちでした。 その気持ちと変えていくことへの辛さが積もりに積もって爆発してしまいました。 自分を労りつつ、自分の努力を認めつつ、芽生えやすい「慢」を利用していきたいと思います
@080112mn
@080112mn 3 жыл бұрын
中島みゆきさんのファイトの 「私の敵は私です」 というフレーズを思い起こさせるお話でした。 このお話と、ファイトを聴きながら日々精進していきます。
@ki2na9yo8sh3ne
@ki2na9yo8sh3ne 3 жыл бұрын
「慢を大いに利用して他人の優れている所を自分に吸収しなさい」 とても建設的でポジティブです。
@moomoo5793
@moomoo5793 3 жыл бұрын
心に生じるマイナスのエネルギーを、プラスのエネルギーに変えるヒントは、人への感謝と、自分への反省にあるのかなと思いました。 ありがとうございます。
@雅-g9j
@雅-g9j 3 жыл бұрын
知りませんでした。どちらも慢の心なんですね。いつもありがとうございます。 その心に気付いて減らしていければと、思いますが、過去のの自分との比較してみる 羨ましいならばそう思ってる自分を認めてそう思うから成長できると感謝するか。 やはり人間は魂を磨くために生まれてきてるんですね。見てる自分はその人の様になれる可能性があるから見えてると思ってもいいかもしれませんね。 ありがとうございます
@ゆき-d6d6r
@ゆき-d6d6r 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます!ママ達のライバル心?争い??に心底疲れていました。 考え方が変わりました。ありがとうございます😊
@oyuntsetsegsodnombaljir6158
@oyuntsetsegsodnombaljir6158 2 жыл бұрын
ありがとうございます🙏
@moomoo5793
@moomoo5793 3 жыл бұрын
昔、同期と比較して劣等感を覚えたことを思い出します。当時の自分と比較すると、成長できていると思います。成長はとても時間がかかりますが、人との出会いが大きく影響すると思います。 大愚和尚様との出会いに心から感謝しております。
@moomoo5793
@moomoo5793 3 жыл бұрын
慢のエネルギーを自分の成長に繋げられるように努めて行きたいと思います。 ありがとうございます。
@kayo9357
@kayo9357 3 жыл бұрын
感動しました。有意義なアドバイス有難うございます❗️
@moomoo5793
@moomoo5793 3 жыл бұрын
仕事がスムーズに出来ている時、蔑みの慢に侵され、仕事に不安を感じて立ち竦んでいる時、嫉みの慢に侵される。慢は弱い自分の防衛本能であり、戦うべき相手は弱い自分だと言い聞かせて、慢の矛先を自分に向けるよう努めています。 ありがとうございます。
@山路祐里栄
@山路祐里栄 3 жыл бұрын
他人と過去は、変えられない。過去の解釈は自分で、変えられる。比較する対象があり、対象に感謝する。 難しいですが、感謝の気持ちを常に持ち続けようと、挑戦すり大切さも、教えて下さり、ありがとうございます。
@piment-j5d
@piment-j5d Жыл бұрын
勉強になりました! ありがとうございます😊
@ii2342
@ii2342 3 жыл бұрын
最近、自分のコンプレックスという傷口をグリグリと痛めつけられることがあり、歯痒さと悔しさを感じました。でもそれを言わせる余地のある自分にも非はあるとも思いました。そこで、今回のお話にある過去の自分の比較して成長を目指すというのはとても適していると思い、これからは過去の自分の自分に勝てるように精進します。
@mina-bz6tc
@mina-bz6tc 2 жыл бұрын
優越感も劣等感も、どちらも感じたことがあります。人の中で生きているから、人と比べてしまうのは、ある意味自然なことなのかなと思います。自分を成長させるために慢を上手に使っていきたいと思います。ありがとうございました✨
@imakoko0416
@imakoko0416 3 жыл бұрын
「心が汚れないこと」のために仏教があるんですね。他人より優れていると思っても、他人より劣っていると思っても、それを楽しめたらいいですね。人は皆違うと…。私も、他人との比較ではなくて、過去の自分との比較はします。前よりちょっとだけでも出来てたらよしとしてます…いいですよね…☺️心は汚したくないです…🙏🏻🌷
@moomoo5793
@moomoo5793 3 жыл бұрын
心に生じる嫌な思いが慢だと知ることができたことで、慢が生じた時にそれが慢だと認識し、それに囚われないよう気をつけることができるようになる。わたくしにとって、とても大きなことです。 ありがとうございます。
@kiri0612
@kiri0612 3 жыл бұрын
私は過去の自分思い出すと、何であんな情けない自分だったんだろうと思って落ち込みます。落ち込んでても何も変わりませんから行動しなきゃ!とは思ってるんですが苦しい時もあります。
@harahachi3333
@harahachi3333 3 жыл бұрын
私も慢に支配されがちですが、そもそも一律に人間を評価しているうちは慢を捨てようがないですね そして学校も社会も慢で洗脳して影響力を強めていますから、慢をなくすという事は誰も教えないでしょう それでも高度経済成長などには有益だったと思いますが、(自分を含む)特定の人に鞭打つような考えに繋がるでしょうね
@sh-st5de
@sh-st5de 3 жыл бұрын
道具としての使い方を学びたいと思います。
@浦田和也-b7g
@浦田和也-b7g 3 жыл бұрын
自分で人生のことについて考えている中で落ち込みが激しくなってしまいました
@Alicia-mofumofu
@Alicia-mofumofu 3 жыл бұрын
優劣を決めるべきではない。個々に良さがあるのだから己を伸ばして行くようにしていくべき。他人同士を比べるのも同じく この世の中には比較して劣る方を虐げる事に快楽を求めている人がいる
@kosmos118
@kosmos118 3 жыл бұрын
他人と比べるのは、人としてしょうがないんじゃないかな?でも、自分のやることで忙しく、他人に関わってるヒマがありません。嫉妬で、いつまでも、他人のことを考えていられるなんて、ずいぶん余裕があるんだね。
@msoui260
@msoui260 3 жыл бұрын
たしかにマンっていやらしいですね。響きが特に… 頭ではわかっていても実行できないので、そもそも簡単ことではなさそうですね。 このめんどくさい感情を与えた神様もいやらしぃ…
@mt-dr9id
@mt-dr9id 3 жыл бұрын
他者との比較や優劣による嫉妬や慢心は、動物が社会を向上させるために産み出されたサイクルなのだと思います。 余程立派な方でないと捨てることなど出来そうも無いですし、上手な付き合い方を得たいです。
@kuminouechi9992
@kuminouechi9992 3 жыл бұрын
自分の敵は自分。
@浦田和也-b7g
@浦田和也-b7g 3 жыл бұрын
どうしたら成長できますか❓️教えてください宜しくお願いします
@sh-st5de
@sh-st5de 3 жыл бұрын
他の人を師とする事ですよね
@コマクサ-e7n
@コマクサ-e7n 2 жыл бұрын
何故他人と比べると私は思う事があるのです 自分がどれ程の人間だと幼い頃から祖母に自分で、他人の邪魔をする様な気持ちは駄目な事と言われ育ち、いつも自分のペースで育ちました。何故人を気にする事が必要かと良く思います。自分は自分で良いのではないでしょうか?
将来への不安を超えて、自分の力を発揮して生きる秘訣
25:00
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 66 М.
わがままで孤独なあなたを変える魔法の言葉
21:41
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 171 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
「人付き合いが苦手」は克服できる
27:18
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 101 М.
「誰かに勝たなければならない」という、思い込みを捨てなさい
33:58
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 191 М.
他人の評価を気にしない!?自分の伝えたい思いに120%集中する方法
20:56
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 93 М.
「私の気持ちをわかってくれない…」そんな彼との向き合い方
16:37
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 35 М.
高野山の法話 #15「三毒煩悩を乗り越える」
15:11
【公式】高野山の法話
Рет қаралды 122 М.
法話:孤独にならない生き方
13:04
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 37 М.
片づければお金が貯まる?整理整頓がもたらす幸運
35:00
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 112 М.
他人との比較を離れ、心を軽くする思考法
19:47
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 262 М.
他人の評価を気にせずに生きる知恵
33:08
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 204 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН