児童の自主性重視、廊下で勉強もOK 名古屋市が取り入れるオランダ教育「イエナプラン」

  Рет қаралды 36,978

Nagoya TV News

Nagoya TV News

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@トマトプチ-y8x
@トマトプチ-y8x 8 ай бұрын
このような学びをした子どもたちが、社会に出て、実際どのような姿になっているのかを知りたい。ただ学生の時だけが主体的なのであれば、改善の余地がある。社会人になっても力が発揮できているのであれば、この教育方法を日本にもっと広めて欲しい。個人差はあるだろうが、教育は「その後」が大事だと思う。
@nailnail4291
@nailnail4291 5 ай бұрын
昭和の頃、東京のメディアでは『専門家』たちが「海外の大学なんて出てもわが国では通用しませんよw」と語っていた。 その後わが国では受け身のまま社会に出されて『氷』『河』『期』とよばれてしまう人々を多数だした。 、、どの教育も?
@iyamat
@iyamat 2 ай бұрын
子どもの幸福度No.1オランダ
@v-log-ku2on
@v-log-ku2on 4 ай бұрын
フィンランド教育が崩壊した今、馴染みのない日本でこれをやるのは興味深い。 全部の授業でこうなったらダメだけど、部分的に取り入れて普段やらないことをやるのは良いかも? どうせ学校でやる勉強なんて塾にはるかに遅れをとるわけだし。
@user-zk1ol8kb4r
@user-zk1ol8kb4r Жыл бұрын
やっぱり一斉に・静かに座って学ぶという必要はないんですよね。 学びたいことを学びたい場所でやった方が自主性が育つと思います。
@kome-mugi
@kome-mugi 5 ай бұрын
小学4年生ぐらいから、週一でこんな授業があると良さそうですね
@松本幸夫-h8n
@松本幸夫-h8n 11 ай бұрын
優秀な子は伸び、そうでない子は置いてかれるやろうね。
@TheGospellers
@TheGospellers 11 ай бұрын
指示待ちは駄目だと言われますが、指示してやった方が動きやすい人もいます。それが多様性。
@早川葵-x7t
@早川葵-x7t 3 ай бұрын
「何が」伸びるべきなのかを明確にしましょう。それっぽいこと言ってやったぜ感がすごくて鳥肌モノです。
@pow9186
@pow9186 4 ай бұрын
学力はわからんがルールを守るという事は出来なくなるんじゃないか。
@俊賢吳-q1p
@俊賢吳-q1p Жыл бұрын
👍
@m1824-r7n
@m1824-r7n Жыл бұрын
ゆとり教育が正解てハッキリわかんだね。
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m 6 ай бұрын
評価はどうやってつけてるんですかね?
@勇者ヨシヒコ-e3v
@勇者ヨシヒコ-e3v 8 ай бұрын
学び方、考え方はきちんと教えている様子があります。コメントにある普通ってそもそも何かなど、良い意味で今までの教育の基礎を壊す勇気が必要かなと。しかし、放任ではないですね、放任なら教員がアドバイスすることはないはず。
@赤尾敏-i6i
@赤尾敏-i6i 6 ай бұрын
俺が生徒だったら教科書かノートに落書きして時間潰してそう。
@Ryo_ZGen
@Ryo_ZGen 11 күн бұрын
小学生からやるのは違う気がする 高校生、大学生からの方がいい気がする
@nataliakawakita6421
@nataliakawakita6421 2 ай бұрын
さすが六年生の先生だ。
@nataliakawakita6421
@nataliakawakita6421 2 ай бұрын
橋詰先生に年賀状を令和7年に
@くん山田-m6h
@くん山田-m6h 11 ай бұрын
イエナプラン教育めっちゃいいけど、これ以上教師の仕事増やすのはどうなの??って思っちゃうな
@nataliakawakita6421
@nataliakawakita6421 2 ай бұрын
最小公倍数の求め方と最大公約数の求め方と算数の教科書 平成25年度
@KisouKAWAKITA
@KisouKAWAKITA 3 ай бұрын
6年1組の奥村典雄さん ご退職おめでとうございます
@たけうちかずひろ-k1b
@たけうちかずひろ-k1b Жыл бұрын
河村市長は何て言ってますか?
@agentktentyou
@agentktentyou 9 ай бұрын
中学、高校でアホみたいにやる、いわゆる「自習」じゃん
@本田陽寿郎
@本田陽寿郎 2 ай бұрын
山吹小学校の短パンが、欲しいです。
@allergy1964
@allergy1964 7 ай бұрын
格差はつくやろね!
@nataliakawakita6421
@nataliakawakita6421 2 ай бұрын
最小公倍数😊
@蜜アリ
@蜜アリ 11 ай бұрын
母校だ
@kuri-xo9xd
@kuri-xo9xd Жыл бұрын
普通の学校は無理。 一歩間違えれば学級崩壊。 遊ぶ子が続出するに決まってる。
@nataliakawakita6421
@nataliakawakita6421 2 ай бұрын
久保田競先生の孫ではなく孫みたいだだけ
@Remisme.
@Remisme. 8 ай бұрын
わしの母校や
@亀ちゃん-iy
@亀ちゃん-iy 11 ай бұрын
自由進度学習ってやつ?てか、もはや自習室やんコレ!ただ、悪くないやり方ではある!
@ふじ-d2c
@ふじ-d2c 7 ай бұрын
今۞言۞っ۞て۞る۞し۞お۞姉۞ち۞ゃ۞ん۞写۞っ۞て۞る۞笑۞
@虚無博士
@虚無博士 3 ай бұрын
苗字なに?
子どもたちの第二の家に 子ども食堂を運営する大学生たち
10:19
サンテレビニュース
Рет қаралды 13 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
ICT活用!加賀市で自由進度学習
8:45
北陸朝日放送公式チャンネル
Рет қаралды 4,1 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН