【どういうこと?】上りと下りで通過スピードが倍も違う新幹線駅が存在した

  Рет қаралды 42,279

R40新幹線

R40新幹線

Күн бұрын

なぜこのような事が起きているのか
ご存じの方はコメントにて教えてください。
※撮影時、列車の遅れ等は一切ありません。
動画撮影機材:FDR-AX45,100
SDカード:SanDisk Extreme 128GB
編集ソフト:Adobe Premiere Elements2020
~自己紹介~
神奈川県のほぼ真ん中に住んでます。
普段は会社員をしておりますが休日になれば大好きな電車、旅、乗り物を追いかけます。KZbinで色々な旅動画やVLOGなどを観て自分でもやってみたいと思って、全くゼロの状態から始めてみました。気付いた頃にはGoPro HERO8とAdobe Premiere Elements2020 そしてパソコンを購入しており色々な先輩達の動画を参考にしながら頑張っております。思っていたより動画の撮影や編集っていざ、自分がやってみると難しいものですね。そんな我チャンネルですが鉄道、旅、乗り物にフォーカスして2日に1本を目標に更新してまいります。大人も子供も女性も楽しんでいただける動画にしようと思っておりますので是非応援の程、宜しくお願い致します。

Пікірлер: 91
@nozomi-kq8mo
@nozomi-kq8mo 3 жыл бұрын
上り線だけ臨時に何らかの緊急工事をやって、その後は大事を取ってしばらく減速運転 と考えるのが一番自然ですかね。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
やっぱ工事をした後はそうなりますよね?
@merunekot1198
@merunekot1198 3 жыл бұрын
工事絡みの臨時徐行かと思われます。中の人に聞くと、結構あちこちで頻繁に行われているようです。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
おっとそんな事があるんですね!中の人知り合いがいていいなぁ。。。
@katakatasuresure6824
@katakatasuresure6824 3 жыл бұрын
なるほど、工事関係なんですね。 快晴の時でもお昼近くに徐行運転していたりするので、時間調整かなと思っていました。 下りでも徐行運転あったりもしますし。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
最初は謎だらけでしたがそうみたいですね。福島が生まれ変わるのが楽しみです。
@TSE_MCPvP
@TSE_MCPvP 3 жыл бұрын
遅い上り新幹線の副作用なのか、下りのときは新幹線の速さをよく感じられますね笑
@R40
@R40 3 жыл бұрын
遅いのと比較できるので助かります(笑)
@知多のおっちゃん
@知多のおっちゃん 3 жыл бұрын
今晩は。 確かに上下線でかなり違いますね。 東海道新幹線では、あまり見ないですよね。 すいません、何故かはわかりません。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
東海道にはこんなのないですよね。謎です!
@榊原一郎-r3y
@榊原一郎-r3y 3 жыл бұрын
数年前、仙台始発の白石蔵王だけ通過のやまびこはチンタラ通過していました。 下り盛岡やまびこは普通に通過していたのですが。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
同じ症状ですね?昔からそんな事が起きていたのですか。
@榊原一郎-r3y
@榊原一郎-r3y 3 жыл бұрын
@@R40 理由はよくわからないのです。 郡山ー仙台を数回往復して同じ傾向ですから一時的な遅延ではありません。 平成27年のことで福島駅のアプローチ線の工事も具体化していません。
@木村靖孝
@木村靖孝 6 ай бұрын
下りが遅くなる時は前の電車に追いついた時だけですね
@motchan0711
@motchan0711 3 жыл бұрын
ほかの投稿者さんの動画でははやぶさこまちが爆速で上下共に通過していたので、おそらく強風ではないでしょうか。 その日は風が強くなかったですか?
@R40
@R40 3 жыл бұрын
局地で雨は集中的に降っていたようですが風はなかったです!雨か。。。
@motchan0711
@motchan0711 3 жыл бұрын
@@R40 もしかしたら雨の降っていた地域だけ徐行運転で、他は爆走して回復していたのかもしれませんね!
@R40
@R40 3 жыл бұрын
@@motchan0711 そうかもしれません。トンネル抜けた先の福島で雨が凄かったかもです!
@asuka1227
@asuka1227 3 жыл бұрын
他の新幹線が詰まってたとかなのかなぁ…🤔 ちなみに今日、相生駅にレールスターで行きました😉 駅で撮影してから山陽新幹線で有名な撮影スポットの千種川にも撮影してきました😁めちゃめちゃ暑かった…(笑)
@R40
@R40 3 жыл бұрын
今日は暑かったんじゃないですか! 相生もいいですねー。1年以上行けてないです。。。
@asuka1227
@asuka1227 3 жыл бұрын
@@R40 暑かったです(笑)坂越駅が最寄り駅なので、相生駅から赤穂線に乗って、坂越駅からレンタサイクルで現地に行ったんですが、めちゃめちゃ日焼けしました… 北陸新幹線の撮影も行きたい今日この頃です(笑)早くどこまでも切符再販再開してほしい…
@mujuryokushin4806
@mujuryokushin4806 3 жыл бұрын
単純に考えるに、上りは集中するし、下りは追いかけられるからじゃない? やっぱり東新幹線はカラフルで羨ましい!
@R40
@R40 3 жыл бұрын
仙台止まりのやまびこが通過したり停車したりするので本数はそこそこありますもんね!カラフルだと飽きなくていいです(笑)
@面白くない人
@面白くない人 3 жыл бұрын
だんだんカラフルじゃ無くなって来てますけどね‥‥
@TAKA1701D
@TAKA1701D 3 жыл бұрын
東海道新幹線は統一ですが飽きないです
@mujuryokushin4806
@mujuryokushin4806 3 жыл бұрын
@@面白くない人 E5~8と、少なくとも4種類はありますよね?
@面白くない人
@面白くない人 3 жыл бұрын
E7は来ませんけどね。 今は、E2,3,5,6の4種類がいて、 近いうちにE2,3はいなくなり、かわりにE8系の登場で3種類になって、もう少ししたらE9系の登場で再び4種類になりそうですね。
@KENTA-l8y
@KENTA-l8y 3 жыл бұрын
多分福島駅の上りホームで山形新幹線のアプローチ線の工事の為に減速で白石蔵王駅を通過したかなと思います!
@R40
@R40 3 жыл бұрын
福島でやっぱり詰まっているんですね!
@ciaociao1880
@ciaociao1880 3 жыл бұрын
確かに全然、速度が違いますね。 北陸新幹線駅にもこのような速度違いでの通過があるようですが理由を知りたいですね〜 合流分岐点の理由で速度が違うって他の動画で見ましたがスミマセンが、詳しい事は分かりませんm(_ _;)m 蔵王まで行かれたのですね。 羨ましいです(*^^*)
@R40
@R40 3 жыл бұрын
蔵王行ってきました!駅の前後はトンネルで直線なんですけどね。。。
@スクリュー-c5d
@スクリュー-c5d 3 жыл бұрын
東京方面から見て、横風が強かったのではないのでしょうか? (あとアイコン変えましたー。良い写真の提供とともにご協力ありがとうございました!)これからもよろしくお願いします。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
局地的な雨かもしれません! アイコンそれでしたか(笑)
@丸に剣片喰-l1d
@丸に剣片喰-l1d 3 жыл бұрын
工事や不具合後の確認しながらの調整運転? こんなに遅いはずがありませんね。 とは言っても、180km/hくらいは出てそうですが(^^;
@R40
@R40 3 жыл бұрын
160~180くらいな感じがしましたね!
@Clover40077
@Clover40077 3 жыл бұрын
上りは詰まるから下りは早めにするのかな?
@R40
@R40 3 жыл бұрын
どうやらこの先の福島で詰まる要素があるみたいですね!
@himufumu
@himufumu 3 жыл бұрын
いつ見ても、細かなところ気が付く R40さん🤗👍 新幹線🚄無縁の四国なのでわからんですが めっちゃ不思議光景ですです👀👀👀 ちなみにわたしは、鉄ヲタまではいきませんが 鉄道大ファンですです🤗🙃🌱 やっぱり新幹線🚄くりゃ、 300系500系でしょう〜〜💗🎈
@R40
@R40 3 жыл бұрын
私も鉄オタではないです(笑) 新幹線だけある程度勉強しました! 500系だけは形が違いすぎて今でも西日本顔みたいですね。
@himufumu
@himufumu 3 жыл бұрын
@@R40 さん🌱 確かに500系は、スピード重視だったJR西日本設計。けれどそれが 東日本には受け入れがたく去って行きました(泣)(/_;) こだまとして、8両 時々キティちゃんで走行してます😆💕 コロナさえ落ち着けば、 この目で500系、東日本の新幹線🚄凝らして見たい……が夢です🤗✨
@エクスプレスカワサキ
@エクスプレスカワサキ 3 жыл бұрын
那須塩原でもたまにありますね。 僕は最寄り駅が常磐線のデッドセクションのある区間の北側の駅(お隣が龍ヶ崎市駅)なので、わざわざ那須塩原まで行って通過が遅くて萎えた事がありました。 …長文失礼しました。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
那須塩原でもあるんですね?新幹線駅ではなく在来線ですか。
@エクスプレスカワサキ
@エクスプレスカワサキ 3 жыл бұрын
僕は社会人一年目でまだお金が少ないので在来線です。 この時は宇都宮線の朝の快速ラビット(上野6:48発)で行って、はやぶさ10号を撮影して、 はやぶさ21号まで粘りました。 なので、はやぶさ10号の低速通過は萎えました。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
@@エクスプレスカワサキ そうでしたか。那須塩原も結構お邪魔しますがカーブでもしっかりスピードが出る駅ですのでカッコいいですよね!私は在来線の事は全くの素人ですが、新幹線はやはり駅の移動が圧倒的に早いので時間をお金で買っていると思えば高くはないと思いますよ!
@エクスプレスカワサキ
@エクスプレスカワサキ 3 жыл бұрын
@@R40 ですね。 帰りに新幹線を使えば、かなり遅くまで滞在できますね。それにはお金を貯めなくてはいけませんけどね😅
@R40
@R40 3 жыл бұрын
@@エクスプレスカワサキ 月に1回くらいの楽しみにしてはどうでしょう(^-^)やる気も出ますよ!
@deers009
@deers009 3 жыл бұрын
最近、謎めいてますね、しかも、簡単には回答が思いつかない、みたいな。 ダイヤは正常なんですよね? 面白いですねー
@R40
@R40 3 жыл бұрын
確かに謎めいてます(笑)ダイヤは正常なんですけどね。。。
@観光学部教育学科
@観光学部教育学科 3 жыл бұрын
自分よく訪れるのですが、上下線での通過速度の差が生まれる事はあまり無いので、恐らくなんらかの工事後なので慎重に走らせているとかだと思います!
@R40
@R40 3 жыл бұрын
もしかしたら先の福島で大雨に備えて減速をしていたのかもしれません!
@morimoori0702
@morimoori0702 3 жыл бұрын
設備(線路、架線、架線柱など)で何かしら点検後の安全確認の為でしょうか?
@R40
@R40 3 жыл бұрын
この時点では遅れてなかったので、この先の福島で局地的な雨が降っていたのかもしれません!すみません思い出しました(笑)
@hayakoma-1006
@hayakoma-1006 3 жыл бұрын
高崎だと上越新幹線の上りや下り、北陸新幹線の下りは最高速で通過するのに、北陸新幹線の上りだけ超低速で通過する現象があります。この原因はすでに分かっているものですが。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
高崎でそんな光景が見られるんですね!原因は。。。ちょっとわかんないです。
@hayakoma-1006
@hayakoma-1006 3 жыл бұрын
@@R40 たしか、北陸新幹線の上りは日本最大の線路の分岐器を跨ぐ関係で低速になってしまうと聞いたことがあります
@黒ちょぼ
@黒ちょぼ 3 жыл бұрын
北陸新幹線の下りは高崎駅を通過後に上越新幹線から分岐しますが、160km/hで分岐できる分岐器のおかげで高崎駅は高速で通過します。上りは上越新幹線の本線を跨いだあと同線に合流するところが70km/h制限を受けるため高崎駅をゆっくり通過します。
@hayakoma-1006
@hayakoma-1006 3 жыл бұрын
@@黒ちょぼ 少し言葉不足なところがありました!適切に教えてくださりありがとうございます!
@どしらこー
@どしらこー 3 жыл бұрын
@@黒ちょぼ 北陸上りからだと、上越の副本線を跨ぎ本線に合流するためですね。
@はくあG
@はくあG 3 жыл бұрын
福島駅の工事の影響ではないでしょうか。現在福島駅は山形新幹線との合流点の線形改良工事をしているので…
@R40
@R40 3 жыл бұрын
もう工事着工してたんですか!知らなかったです。
@木村靖孝
@木村靖孝 6 ай бұрын
上りの方が時間に余裕が生まれるじゃないですか?
@黒猫-g2i
@黒猫-g2i 3 жыл бұрын
当方は、白石蔵王から上り方の次の福島駅と関係があると推定します。 福島駅は、山形新幹線との連結・分割作業があります。 山形新幹線は全て下り副本線に入ります。 下り列車の場合、下りと上り本線を支障することがありません。 上り列車の場合、山形から来る列車が下り副本線にしか入れない為、東北本線の列車は上り線から下り副本線に入らなければなりません。 この時、下り本線を通過する列車に支障が発生する可能性があります。 また、山形新幹線の下り列車が発車してから、東北新幹線の下り列車が出発する為、下り列車が居なくなった時に上り列車が安全に入線 できなければなりません。 この理由で白石蔵王で時間調整して (運転時分に余裕を与えて) いるものと考えられます。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
なるほど、もしかしたら詰まる可能性があるので既に時間調整をこの時点で掛けているという事ですね!確かに福島では横切った運用があります。
@徳さん-b8t
@徳さん-b8t 3 жыл бұрын
なるほど、これが当たり前の光景なら下り側のこの先に速度制限に関する障害要因があるのでしょうね!?
@R40
@R40 3 жыл бұрын
そのようです!大雨による徐行かもです!
@田中信也-c1y
@田中信也-c1y 3 жыл бұрын
上り電車だと、次の福島駅が、山形新幹線との結節点でもあり、複雑な運用をしているからスピードを落としているのですかねぇ。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
福島付近で大雨による徐行をしていて詰まっていたのかもしれません!
@マダラうちは-s7s
@マダラうちは-s7s 3 жыл бұрын
速度制御信号が出ていなかったら減速しないみたいですよ。 参考になるかわかりませんが別のURL貼っておきます↓ kzbin.info/www/bejne/nIXVlKlnr9WqpZo
@R40
@R40 3 жыл бұрын
いつもこれではないんですね。福島で何かが起きているのか。。。
@ied1940
@ied1940 3 жыл бұрын
北側にトンネルあるじゃん。トンネルから出たときの音を下げるためだろ?
@R40
@R40 3 жыл бұрын
福島で詰まっていたようです!
@久人守友
@久人守友 2 жыл бұрын
🚄 新幹線の前方に·別の新幹線が·走行しているから·わざと·スピードを落として·走っているのでは·ないでしょうか ?
@kothe142
@kothe142 3 жыл бұрын
そういや今年3月に乗ったときも、先の地震のせいで福島あたりずっと徐行でガッカリしたな。まあその後の回復運転でテンションMAXなったけど
@R40
@R40 3 жыл бұрын
(笑)新幹線は速いに限りますね!
@叡崇佛華
@叡崇佛華 3 жыл бұрын
東京方面だと、一つ前の仙台駅に全列車停車しているからその加速途中でまだ遅いとか? 仙台駅出発後、キツめのカーブがしばらく続いているからフル加速開始も遅いだろうし。 どんな列車でも加速度と減速度は圧倒的に減速度のほうが大きいはずだから下り列車は白石蔵王を高速通過できる。 対して上り列車は上述のことから白石蔵王通過時点ではまだ遅い。 と個人的には予想しました。
@R40
@R40 3 жыл бұрын
仙台のカーブは凄いですよね。確かに駅は近いかも。。。
@叡崇佛華
@叡崇佛華 3 жыл бұрын
@@R40 とある方の車窓動画より(速度計付)(夜景)2020年頃 仙台出発後、車内チャイムが鳴るまで70 案内開始で100→95 しばらくして(市街地脱出?)280→320(白石蔵王通過) 所要11分程 少し予想と違ってたみたいです…。
@叡崇佛華
@叡崇佛華 3 жыл бұрын
もう一つの予想は次の駅が福島だからつばさ&やまびこ絡みで余裕時分を持たせるために日中は低速通過説。
最新型新幹線にこの程度のカーブは通用しない!
10:23
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Connection of Shinkansen / E3 series and E5 series
4:20
NORIMON TV
Рет қаралды 60 М.
【海外の反応】審査員の度肝を抜いた、わずか8歳の日本人少女の演奏に世界が感動!
18:02
Japan All Right【海外の反応】オールライトニッポン
Рет қаралды 1,8 МЛН
ALFA-X in Omiya: A Glimpse Into Japan’s Next-Gen Shinkansen!
6:14
新幹線の通過を最も楽しめる爆速通過駅!
5:32
R40新幹線
Рет қаралды 23 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН