東海道新幹線、横浜市内の駅はなぜ「新横浜」に建設された?横浜駅、またはその付近に建設されなかった理由は?【東海道新幹線/新横浜駅/JR東海】

  Рет қаралды 50,881

Kotsu-Azu Railway Channel

Kotsu-Azu Railway Channel

2 жыл бұрын

東京・名古屋・大阪の三大都市を結び、常に多くの列車が走り回っている日本の重要路線「東海道新幹線」。
その東海道新幹線ですが、横浜市内の駅は横浜駅ではなく、北に数キロ進んだ「新横浜」にあります。
いったいなぜ、東海道新幹線の横浜市内の駅は新横浜に設けられたのでしょうか?
それには○○などが関係するのです…
チャンネル登録はこちら
/ @railway-ch-ktaz
関連動画:東海道新幹線で今もタバコが吸える理由
• 【喫煙車縮小の歴史】なぜ、東海道新幹線ではタ...
#新幹線 #東海道新幹線 #新横浜駅
メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
/ @railway-ch-ktaz
~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
Twitter:@kk44_1367
/ kk44_1367
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi@yahoo.co.jp
ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
/ @audir18tdi
サブチャンネルもよろしくお願いします。
/ @lab-ktaz-pc

Пікірлер: 154
@mitchoboe_old
@mitchoboe_old Жыл бұрын
僕が33年前日本を出た時は新横浜駅周辺にはまだ田んぼが有りましたが、最近日本に帰って新幹線に乗った時、大都市になっていたのでビックリしました。
@hiropon9
@hiropon9 2 жыл бұрын
そもそも今の横浜駅も同じ理由で桜木町駅から移転して作られた駅ですから
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
今の横浜になるタイミングで京急もどさくさで乗り入れてきたw。それまでは東海道線(鉄道省)の神奈川駅までだったようですね。あ、桜木町の場所から一気に来たわけじゃなく、間に高島に駅を移転してますね。現在は3つ目の場所
@user-sy1qk2jh2z
@user-sy1qk2jh2z Жыл бұрын
新横浜から横浜駅に向かう場合、新幹線から地下鉄に乗り換えるにはかなり歩き5分ほどかかる。 その点、横浜線は駅の中に有るので1分ほどでホームにつけるから地元民は横浜線を利用する。 この動画のおすすめは間違いと思う。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Жыл бұрын
確かにハマ線はラッチ内乗り換えできます。が1分で乗り換え可能かと言われると首をかしげます。 また新幹線↔地下鉄の乗り換えは私も新横浜で乗り換える際使いますが、5分も掛かった印象はないです。 横浜駅の地理も考えた場合、どうしても地下鉄の方が移動時間が長くなるケースは多いとは思いますが。 ハマ線から横浜駅へな直通列車の本数的問題もありますし、一概にハマ線か地下鉄かどちらかとは言えないかと思います。(ハマ線であれば市内発着乗車券使用で運賃掛かりませんし) ただ私個人が東海道新幹線を利用する際であればら直通列車が少ない時間帯の利用が多いせいや地元の関係などから、地下鉄を利用することが多いですけどね。 ハマ線乗り換えも地下鉄乗り換えもやったことがありますが、私は快適度なども含めて地下鉄をおすすめしています。
@user-ds1fy7rh6i
@user-ds1fy7rh6i 2 жыл бұрын
地下鉄は高すぎる。横浜市内発着だと新幹線から在来線は無料になり乗り換えが便利な横浜線が有利だろう
@user-vr4op6vf1j
@user-vr4op6vf1j 2 жыл бұрын
新横浜駅も横浜線や地下鉄もある大ターミナルでありながら、アリーナ方面は発展したけど篠原口は出口からすぐに畑があったり開発はされてない。あのアンバランスさがいい
@nakka1682
@nakka1682 2 жыл бұрын
篠原口に住む人とかかなり便利そうですね
@user-qx4rr2kc3v
@user-qx4rr2kc3v 2 жыл бұрын
便利ですよー 隣りの菊名駅も徒歩圏内なので渋谷などに出るのも簡単ですよ
@nakka1682
@nakka1682 2 жыл бұрын
@@user-qx4rr2kc3v 東横線に近いのもいいですねえ
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r Жыл бұрын
繁華街に行く時は一旦、地下道をくぐって北口へ抜ける必要があり不便に感じますが、篠原口から南側へ15分位歩いた当たりだと「最寄り駅」が新横浜では無く市営地下鉄の岸根公園に成るので、家賃相場がグンと下がりお得感が有ります。
@BorisLu
@BorisLu 2 жыл бұрын
Nice film!
@Central313
@Central313 2 жыл бұрын
のぞみで旅をしていて、電光掲示板に「まもなく新横浜」って出された時のまもなく旅が終わる感はやばい
@user-pi3uc3gt8t
@user-pi3uc3gt8t 2 жыл бұрын
それありますね。旅をが終わると言うか、現実に引き戻される感。 品川駅がまだなくて、新横浜も通過していた頃ののぞみ、つまり名古屋〜東京間ノンストップ時代は、ヤバかったです。 名古屋を出発すると、超高速で浜松や静岡を通過するたびに、すごいスピードで現実に引き戻されていく感がありました。 そして、多摩川を渡ると、ほとんどしんでました。。現実に戻ってしまったと。。
@-kaz-md2lv
@-kaz-md2lv 2 жыл бұрын
その表示が出るのが小田急の高座渋谷辺りなんだけどね。湘南台に住んでいるので小田急沿線まで戻るのしんどい。 直通線が楽しみだ。
@_Shikinyan
@_Shikinyan 2 жыл бұрын
@@-kaz-md2lv 同じく
@user-bv5hv6ib3b
@user-bv5hv6ib3b 2 жыл бұрын
5月に広島へ一人旅をした時に思いました。
@takunkishy
@takunkishy Жыл бұрын
分かります。東北新幹線の大宮駅でも同じだと思います。
@Yukkuri-jido
@Yukkuri-jido 2 жыл бұрын
東北新幹線はすごいよな。青森以外の主要駅はほとんど在来線と一緒なんだから。そんなに発展してなかったのと、地元がなるべく中心街に新幹線を通すように頑張ったんだな。しかも、ミニ新幹線を入れれば全県に新幹線が通ってるし。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m Жыл бұрын
青森市内の新幹線駅を造る時、青森市と国鉄(当時)で揉めた経緯があり、時機を逃すのを懸念して、青森市側が折れ、今の新青森駅ができた経緯があります。なので、東北6県の県庁所在地では、唯一「代表駅」と「新幹線駅」が違います。当時、青森新幹線新駅の候補に、新青森駅(国鉄が推した案)の他に青森駅併設案と今の青森操車場跡の3案がありました。そのうち、青森市は「青森駅併設」を推していた様です。
@RiseofShuntron
@RiseofShuntron 2 жыл бұрын
新横浜に当初停車していたのぞみ号はあの、名古屋飛ばしをしていたのぞみ301号なんですよね・・・(300系で運転)
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z 2 жыл бұрын
そう、名古屋と京都を通過してたのぞみ・・・ 東京、新大阪、岡山、広島、小倉、博多、熊本、鹿児島中央のみ開業以来全列車停車駅
@RiseofShuntron
@RiseofShuntron 2 жыл бұрын
​@@user-ug7el8kv3z 確か、1997年に500系が東海道乗り入れ始めた時期に廃止になったと思います。 この500系で運転されていたのぞみ1号(博多行き)も新横浜停車になりました。
@srkw1021
@srkw1021 Жыл бұрын
当時の技術で 東京6:00発新大阪8:30着 にするには、名古屋と京都を通過にしないと間に合わなかったらしい。
@user-nv3wc2sk2e
@user-nv3wc2sk2e 2 жыл бұрын
新幹線が横浜駅を経由しなかった理由は手前に三ツ沢から保土ヶ谷まで続く台地があるからだよ。篠原口からずっと台地だったから市営地下鉄もぐるっと迂回している。 横浜はよその人が想像する以上にアップダウンがあるから。で、解説の様に旧国鉄の品鶴貨物線に沿って線路を敷かず、菊名駅付近ではなく今のあの位置にできた理由は小此木彦三郎が誘致したから。新横浜駅周辺の土地は西武グループの国土計画がいち早く買い占めていて明らかな利益誘導があった。周辺住民なら誰でも知っている。
@akihikoishitani4728
@akihikoishitani4728 2 жыл бұрын
ひかりやのぞみが通過してた頃は、現武蔵小杉の急減速まで新横浜を通りすぎるのを気がつかなかったことがしばしばあったな。熱海よりは速く通過してたはず
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z Жыл бұрын
熱海、新神戸は制限かかるからな 名古屋、京都通過時はさらに遅かった 今の名古屋、京都通過は名古屋はホームドアあってもカーブがあるから厳しいが京都の場合はホームドアあるしそこそこのスピードで通過できると思う
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
熱海は折れているような路線ですからね。山陽で言う徳山みたいなものw。
@user-ix4jw7xv4l
@user-ix4jw7xv4l 2 жыл бұрын
確か浜松駅もカーブなのに無理して作ったらしいです。
@hirorincho1414
@hirorincho1414 Жыл бұрын
再生速度1.75倍でちょうど良いです
@user-bn7yy8ti5c
@user-bn7yy8ti5c 2 жыл бұрын
新横浜と逆パターンなのが仙台。直線コースではなくわざわざ在来線の仙台駅に向けて線路を曲げた。 「だって仙台駅に通過列車はあり得ないから」
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z Жыл бұрын
仙台、盛岡は通過列車がないからな 名古屋、京都ですらあったのに
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b Жыл бұрын
新大阪は通過なしなのに新駅
@miceli2363
@miceli2363 Жыл бұрын
梅田に新幹線が来たらますます魔境化しちゃうから・・・
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m Жыл бұрын
@@user-ug7el8kv3z 盛岡は、東北新幹線開業から2002年11月30日まで起終点でした。ただ、2010年12月4日に新青森駅(全線)開業時は、八戸通過列車が設定されました。
@oyuji9919
@oyuji9919 2 жыл бұрын
「京浜東北線」のイントネーションがなまってて、少し気になる。。新横浜駅になった経緯は勉強になったけどね。
@snobuyasu7919
@snobuyasu7919 Жыл бұрын
当時の県だか市の幹部が、新横浜を第二の都心にしようと考えたって話しを聞いた。 目論見は大当たりで大成功。 横浜線がスピードアップして多摩地区からのアクセスがもっと改善すると更によい。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
新幹線と同じ時期に第三京浜がそれより先に開通して、新幹線と同じ年に全線開通。しかも第三京浜も片側3車線分で最初から作っているのでそれも先見の明はすごい。
@ff-pq1pw
@ff-pq1pw 2 жыл бұрын
東京の駅が旧陸軍練兵場の市ヶ谷になる案も有力で、その場合は東神奈川で東海道線と連絡する計画だったようです。 東京と横浜のどちらかの駅で東海道線に連絡するのが条件でしたが、東京駅乗り入れが用地的に楽だったので東海道線連絡は東京駅でやることになりました。 あと横浜駅-新横浜は直線距離だと4km強で大阪-新大阪とあまり変わりません。
@KN9260
@KN9260 Жыл бұрын
新横浜の立地の話なら東急と西武の争いが絡んでいた 点にも触れて欲しかった。東横線を持つ東急は菊名を 通ることを希望していたが、東急と犬猿の仲の西武は プリンスホテル建設予定地があった現在地を希望して 西武案が通った。来年の新横浜線開通は東急にとって 60年越しの雪辱を果たすことになる。
@technonm1
@technonm1 2 жыл бұрын
時々横浜線を使ってますが、東神奈川駅で乗換と言っても、同一ホーム内か、一つ隣のホームに移動するだけなので、そんなに大変だとは思わないですね。好みの問題かもですが。
@japan6906
@japan6906 Жыл бұрын
横浜線あるあるですね。どっちのホームに到着するかっていう運試し。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
以前は東神奈川の到着番線が記載された時刻表が横浜線の新横浜に貼ってあったんですがねー 今じゃわからんw。通勤利用者はすべて把握してるらしいw。
@bheheheh
@bheheheh 2 жыл бұрын
横浜線(根岸線直通)とブルーライン、東横線、相鉄線これら全てが横浜通ってるからこれ以上横浜に来ても乗客争いになる
@user-cp1hm8cs9u
@user-cp1hm8cs9u 2 жыл бұрын
新大阪駅の場合は、現存の大阪駅を使用すると、 将来神戸方面に行くためには、淀川を二回渡る(橋を2ヵ所造る) ことになるので出来たと聞いてますけど…😅
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack 2 жыл бұрын
新横浜駅選定の経緯では、相鉄線の西谷駅も候補にあったと聞いています。実際にホーム西端の上を新幹線が通っていますし、駅周辺は最近まで「住宅過密地」とまで行かない状況なのですが、日本国家の一大プロジェクトが、サガミナントカという中小私鉄に利するのは如何なものか・・・という意見が出たのでは、と勝手に推測しています。約60年後、西谷が新横浜とつながるようになるとは、全く思いませんでした。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
そうなんですね。しかし新幹線のほぼ9割9分が同じ国鉄同士でしか結ばなかったでしょう。相鉄、東急が接続すれば、JR以外が乗り入れてる新幹線駅は、地下鉄や第三セクター以外では初ですかね。倉見に新幹線駅を!という構想だってJR相模線というJRだからということですし。
@user-tf4fc9ji5s
@user-tf4fc9ji5s Жыл бұрын
新幹線はカーブだけてなく、密集した住宅地を避けないといけない。
@dqpb10440
@dqpb10440 2 жыл бұрын
新幹線を使う長距離だと横浜はJRなら別運賃掛からない事が多いんですよね、 乗車券が「新横浜」でなく「横浜市内」になっていれば別運賃は掛からない。 最近は、この制度が使えない割引切符等も多いみたいですが。 しかし、今度新横浜線(相鉄・東急直通線)開業してもJRじゃないから 羽沢横浜国大までは別料金か、それが嫌なら現行の 超面倒臭いルート(新横浜→横浜(東神奈川は折返しが通過するので通り過ぎるが、乗り換え強いられるかも),横浜→武蔵小杉(東神奈川通過,鶴見通過,新川崎は折返しが通過するので停まっても降りない),武蔵小杉→羽沢横浜国大(新川崎通過,鶴見通過))を辿らなければならないという・・・。 常磐線の北千住⇔綾瀬みたいに、お値段的に都合の良い鉄道会社利用とみなしてくれれば良いのにね、 自分はあんまり関係無いんだけど。 羽沢横浜国大より先相鉄続けて乗るなら新横浜から相鉄で良いんだけど、 羽沢横浜国大駅ひとつだけ悩む事に・・・JRとしてもひとつだけ横浜市内駅の仲間とも離れてて はぐれ横浜国大駅などと揶揄される事になりそーな?w
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l Жыл бұрын
オリンピックに間に合わせるためとは云え,迅速な突貫工事には怖れいる👍
@akihiroyonekura
@akihiroyonekura 2 жыл бұрын
新幹線が開通した当時、ずいぶん不便な場所に新横浜を作ったと思いました。鉄道会社が違いますが、せめて東横線と交わる地点に作って欲しかった。
@user-pq5kj6vw8h
@user-pq5kj6vw8h Жыл бұрын
駅作るなら武蔵小杉に作ってほしかった
@age-maru
@age-maru 2 жыл бұрын
仮に横浜駅を経由するなら、そもそも品川以南で内陸側に入る必要はなく、東海道本線の頭上に新幹線を通せばいいから、急カーブはなくて、土地の収用も容易だったように思うけど、技術的に難しいのかな。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
国道1号線もしくは15号線にかぶせてくればよかったかもw。
@makun1122
@makun1122 2 жыл бұрын
新横浜は大都会になりました。横浜駅周辺とは役割分担できて結果として横浜市全体の発展につながったんじゃないかな。それは新大阪や新神戸もそれに近いでしょう。
@user-su5tl6zo4o
@user-su5tl6zo4o Жыл бұрын
それと東海道新幹線新横浜駅の全面改装が「のぞみ・ひかり・こだま」の全列車停車を実現させたのではないでしょうか❓横浜アリーナと日産スタジアムの最寄り駅が新横浜駅とは初耳です。
@linksalpha9314
@linksalpha9314 11 ай бұрын
横浜市営地下鉄モチョット安くならんかね?😅
@user-bv5hv6ib3b
@user-bv5hv6ib3b 2 жыл бұрын
私は横浜育ちで、6歳の時に祖母と→横浜からTAXiで(贅沢)😅数回家族旅行、中学の修学旅行→京急東神奈川駅(当時仲木戸)から横浜線、その後はブルーラインで新横浜へ。もうこれ以上は変わらなそうだから貴重な思い出ですね😄
@Plarail.ArieriLoop-Line
@Plarail.ArieriLoop-Line 2 жыл бұрын
新横から横浜までだったら、横浜線経由で行け! なぜかというと、横浜市営地下鉄ブルーラインでの利用の場合、別途で(250円が)かかるのと高額鉄道の一つであるため、横浜線経由で行けば(乗降車駅の券面上、“横浜市内”であれば、当然ながら)地下鉄ブルーラインを使わずに済みますけど。 ちなみに、上大岡及び上永谷、港北ニュータウン(センター北・センター南)、あざみ野などへ乗り継ぐなら別だけど…。
@user-it8tf8qr5h
@user-it8tf8qr5h 2 жыл бұрын
輸送障害時の折返し運転に消極的な(最近はだいぶよくなった)JR東日本ですが、横浜線だけは新幹線アクセスがあるので、速攻で折返し運転をしますね(小机、中山、町田、橋本〜東神奈川)。 欲を言えば新横浜でも八王子方から折り返せるようになれば…と思います。(カーブなどで物理的にポイント新設不可であれば仕方ないですが…) 京王井の頭線も吉祥寺〜永福町折返しでは役立たずだったので、明大前にポイント新設して、輸送障害時は吉祥寺〜明大前で折り返しています。渋谷に出られなくても新宿には出られるようにしました。
@Takeshi1028
@Takeshi1028 Жыл бұрын
100km越えた東京近以外なら横浜市区内になるからただだよな それに今なら高くなるけど品川から戻るのもあり少し高いが
@user-qo8rr1gh1g
@user-qo8rr1gh1g 2 жыл бұрын
1940年に東京オリンピックが行われていたら当初の計画ルートで建設されていたのでしょうか(1964年開催は多分ないので急ぐ必要なくなる) その場合東神奈川に建設するんだったらもうすぐ隣の横浜の方がいいと思ってしまう
@RiseofShuntron
@RiseofShuntron 2 жыл бұрын
なぜ新神戸に山陽新幹線の駅ができたのかもお願いします
@user-my3yz4om6x
@user-my3yz4om6x 2 жыл бұрын
新横てラーメン博物館の最寄り駅やなぁ。
@user-tc3md7id6e
@user-tc3md7id6e Жыл бұрын
JRの長距離切符で乗る場合新横浜駅から横浜駅までは別料金は発生しない。 逆も同じでJRに横浜駅から乗ろうが新横浜駅から乗ろうが料金の算定始発が同じ。 私も、新幹線から横浜駅に行き私鉄への乗り換えを何十回もしていますが、市営地下鉄を利用したことは1度も無い。
@sm36006920
@sm36006920 2 жыл бұрын
羽沢横浜国大から新横浜に行きやすくなるけど、横浜市内発着のJR切符が使えない(使いづらい)ジレンマが
@dqpb10440
@dqpb10440 2 жыл бұрын
羽沢横浜国大駅も横浜市内の切符が使えない事もないけど、使おうとすると滅茶苦茶メンドクサイですよね。
@srkw1021
@srkw1021 Жыл бұрын
@@dqpb10440 運賃計算上は鶴見駅で東海道本線に繋がっているが実際には乗り換えられない(ホームがない)からねぇ(^_^);
@user-vu7yx2rm2w
@user-vu7yx2rm2w 2 жыл бұрын
新大阪駅は通過する列車は想定していなかったはずなので、カーブを設けないために大阪駅ではなく新大阪駅にしたわけではないでしょう。
@srkw1021
@srkw1021 Жыл бұрын
東海道新幹線建設時に山陽方面への延伸は既定方針であったため、淀川を2回渡ってまで大阪駅に寄るのは遠回りになるから、北方貨物線沿いに駅を作った。当初は既設の東淀川駅を新幹線の終端駅にする案もあったらしい。
@masa-ot7sp
@masa-ot7sp 2 жыл бұрын
ためになる動画ありがとうございます。 横浜市内のキップを持っていれば横浜駅でも戸塚駅でもタダですし、横浜駅東口を目的とするなら横浜線の方が歩く距離が短く便利な場合もありますね。
@takana4381
@takana4381 2 жыл бұрын
けどスマートEXを一度味わってしまうともう元には戻れないですね。
@user-tc3md7id6e
@user-tc3md7id6e Жыл бұрын
私も、横浜駅から京急で横須賀方面に乗り換えるので、横浜線一択。
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f 2 жыл бұрын
東京オリンピックに間に合わせるために後期が無かった、弾丸列車計画で確保されていた用地を転用したとは言え約5年で作ってるからね。 今じゃあ考えられない!! 後、横浜駅経由していたら、鴨宮テスト線からもかなり離れるからね。
@kodokunokurumadankiti
@kodokunokurumadankiti 2 жыл бұрын
横浜駅や大阪駅に新幹線駅が出来ていたら、とてつもない巨大ターミナルになっていただろう。
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b 2 жыл бұрын
横浜アリーナと日産スタジアムと横浜スタジアムが混ざる。
@user-tt4bh8ys3p
@user-tt4bh8ys3p Жыл бұрын
横浜駅方面の乗り換えについては、「わざわざ地下深くまで移動した挙句、高い運賃運賃払って横浜駅に行く」よりも、「それなりの値段で、一発で行けるor東神奈川での同一ホーム乗り換えに賭ける」派です。
@mothlla3000
@mothlla3000 9 ай бұрын
7:22 前置きが要らない人用
@paco2013self
@paco2013self 2 жыл бұрын
北方面に向かう新幹線は在来線と同じ立ち位置の大宮駅に比べて、横浜は外れの新横浜だから不便に感じる
@user-vw7nu8wz2e
@user-vw7nu8wz2e 2 жыл бұрын
来年から相鉄・東急直通線が新横浜通ることになります
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
JR以外が入ってくるのは初めてですかね。第3セクタ、地下鉄は除く。
@niwatorinya
@niwatorinya Жыл бұрын
この動画の説明も間違ってる。「上野東京ライン」は旧来の貨物用線路を再利用し、上野~東京間の通過駅がない新たなルートを使うことで、従来「上野終着」や「東京終着」の路線を相互に乗り入れ直通運転を可能としたルートの呼称で、横浜方面からであれば「東海道線〜宇都宮線・高崎線 系統」が該当するが、常磐線方面の駅まで行く人が新横浜で降りたり横浜駅で乗り継ぐ理由は皆無。新幹線でそのまま東京駅までいけば良いわけなので。従い、新横浜駅を引き合いに出して「横浜駅に繋げば上野東京ラインへの接続が便利」という説明は、公共交通機関の説明としては正しくない。動画でのこの部分の説明は蛇足に他ならない。
@suito8000
@suito8000 2 жыл бұрын
今回の新横浜以外にも東海道、山陽九州系統で在来線の主要駅から離れた場所に作られた新幹線駅は 新大阪、新鳥栖、新大牟田、新玉名、新八代、新下関、新尾道、新水俣かな?
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 2 жыл бұрын
新神戸もですよ!
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z 2 жыл бұрын
東北新幹線、北海道新幹線では新白河、新花巻、新函館北斗だな
@HenryMidfields
@HenryMidfields 2 жыл бұрын
あと新山口も
@dqpb10440
@dqpb10440 2 жыл бұрын
@@user-ug7el8kv3z 新青森もですね。ちなみに、札幌駅には直接入れる予定らしい、別に新札幌駅も存在するけど(勘違い発生しそう)
@tenrai3065
@tenrai3065 2 жыл бұрын
岐阜羽島。その後に名鉄羽島線ができたけど、開設当初は主要駅どころか鉄道連絡が全くなかった。駅誘致関係でいろいろ噂もあったけど、豪雪で有名な難所である関ヶ原の東側にも除雪車の留置と駅が欲しかったらしい。周り何もなかったのに2面4線+通過線と中間駅としてはフルスペックなのよね。
@user-hong8shug2koug8
@user-hong8shug2koug8 Жыл бұрын
1980年頃はアリーナの辺りも街頭もなくて漆黒の暗闇の中自転車で通学途中に路上駐車車両に激突したことがあります。その頃は田んぼからススキが生い茂る原野になっていました。ポツンとあったホームセンターが東へ引っ越して横浜アリーナができました。その時はまだ周りにはススキの原野が残っていましたね。アリーナに行く時に見た人は多いのではないでしょうか。
@user-ev9uz4qx4f
@user-ev9uz4qx4f Жыл бұрын
新幹線の新横浜から横浜へは地下鉄のほうが良いと言っていますが本当にそうでしょうか?地下鉄の新横浜駅までの乗り換え時間は横浜線に乗り換えるより時間がかかります。それと横浜駅で下車後地上に出るまでも楽ではありません。「ホームから乗車とホームに下車だけ」なら地下鉄のほうが勝るにすぎません。東神奈川で階段を使う乗り換えになったとしても地下鉄に乗り換えるより手間は少ないです。自分が元横浜線民だったせいもありますが、新幹線で新横浜乗り換えで横浜に向かうならば自分は地下鉄は考えません。
@satocha1238
@satocha1238 2 жыл бұрын
新横浜→横浜 「横浜」線と名乗りながら横浜駅に行かない電車より地下鉄一択でしょ 高いけど
@user-se4ms5nt9c
@user-se4ms5nt9c 2 жыл бұрын
しかも1つ手前で降ろされてしまうと言うなんとも気分の悪い
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
横浜線じゃなく神奈川線にすればよかったね。もしくは真ん中の町田を通るから町田線とw
@user-cd1vw8zy2v
@user-cd1vw8zy2v Жыл бұрын
そもそも横浜駅が関内エリアから遠い変なところにあるからなぁ
@macsy1955
@macsy1955 2 жыл бұрын
開業してからしばらく、「ひかり」と「こだま」の時には新横浜は「こだま」の停車だけでした。「ひかり」の停車は東京と名古屋だけ。 その後、「ひかり」の一部が新横浜に停車するようになりました。 東海道新幹線はとにかく1964年開催の東京オリンピックに開通させること、東京〜大阪間をできるだけ速く走らせることが最重要でした。横浜市中心部を通すための用地確保と必要な工事を行う期間など、その余裕はありませんでした。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 2 жыл бұрын
京都駅も開業当初からひかりが停車していた。
@srkw1021
@srkw1021 Жыл бұрын
@@kamedakiwa5245 計画段階では京都駅に立ち寄らない案もあったが京都の政財界や市民から大反対を受けて今の位置に新幹線が通ったらしい。(リニアは京都駅には来ないようだが)
@VenusPowerMakeUp
@VenusPowerMakeUp Жыл бұрын
もし、横浜駅に通っていたとしたら、「日本のサグラダ・ファミリア」と称される横浜駅は、もっともっと、変遷し続ける運命になっていたと思われます💦 」
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack 2 жыл бұрын
横浜駅へ向かうルートで横浜線を選択した場合、乗車券の行き先が「横浜市内」となっていれば(片道201km以上、静岡駅以遠)、追加運賃は0円になります。新横浜~掛川は200.5kmなので、掛川駅より近くからだと、ご案内のように、別途運賃が発生します。
@srkw1021
@srkw1021 Жыл бұрын
あと、東京都区内ゆき乗車券の場合、東神奈川経由で横浜まで行くと別途「東神奈川→横浜」の運賃が必要です。乗車券そのものは、途中下車前途無効なもの以外は、東神奈川から先東京方面には有効です。(東神奈川で途中下車した扱い)
@pocapamas
@pocapamas 2 жыл бұрын
何も無かった新横浜がビジネス街+スポーツ・ライブ会場として大発展したから結果大正解ですな^^
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 2 жыл бұрын
結果的に横浜の副都心として栄え、正解でしたよね。
@pocapamas
@pocapamas 2 жыл бұрын
@@railway-ch-ktaz ですね!^^
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
横アリ、神奈川県民のほか、ぴあアリーナ、ZEPPアリーナなどができたようで、ますます混乱しますね。それにサッカー(Fマリノス)、野球(横浜スタジアム)もあるし。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 Жыл бұрын
東京方面から新横浜は、必ず1回は乗り換えるので、仕事上は不便でした。何度、自腹を切って、東京~新横浜の新幹線自由席特急券を買ったことか…
@user-nu3sq4di7e
@user-nu3sq4di7e Жыл бұрын
東海道新幹線新市ヶ谷もしくは新幹線新宿駅ですね。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m Жыл бұрын
「上越新幹線の起終点は本来新宿駅」というのを何かで見たことある。
@user-ky4uw9tw7r
@user-ky4uw9tw7r Жыл бұрын
用地買収で多額な金がかるからに決まっているじゃないの?地上げ屋とか?
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
新横浜駅の構想ができたときに地上げ事件が起きて国会でも問題になったらしいですね。
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h 2 жыл бұрын
今だったら「東海道新幹線横浜地下駅」として設置していたかも。
@user-ck9js4sk5g
@user-ck9js4sk5g 2 жыл бұрын
昔、横浜高島屋内のある食品店に勤めていて、毎日輸送業によって届く食材が大雪によって届かず、本部から新幹線で新横浜まで運んでいただいてタクシーのトランクに積んで横浜へ行ってなんとか営業に支障がきたさないですんだことを思い出しました。
@user-hd8bq4ug8t
@user-hd8bq4ug8t 2 жыл бұрын
横浜市自体が山に囲まれたところなのに、埋め立て地にある横浜高島屋は、納品業者泣かせのデパートでしたよ。 アプローチは1本しかないので、坂の町である横浜市は大渋滞になるのは当然です。 ノーマルタイヤで雪の坂道を走ろうとするお馬さんと鹿さんが沢山いますから。 業者虐めも酷くて、納品口は狭くて台数も捌けず、トイレにも行かせて貰えず、エンジンもかけるなと、上から目線の守衛達。 手が切れて、皆で喜びました。
@user-ck9js4sk5g
@user-ck9js4sk5g 2 жыл бұрын
@@user-hd8bq4ug8t 確かに、特に開店前の朝なんか納品車が4階までの坂道何台も並んでて到着まで時間かかって、時間短縮に到着までの途中まで食材を取りに行ったこともありました。 お店まで届けてくれる個人業の店主さんは「商売んなんねーよー!」と怒ってました(笑)
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
横浜駅からタクシー乗ると、沢渡から住宅団地を抜けて翠嵐の前を通り三ツ沢で出てきて、さらに篠原の山の中を行きますねw。なんちゅうルート取るねんっと思ったわw。
@tk2pene655
@tk2pene655 Жыл бұрын
京急東神奈川って何だ
@user-vs4wy3lh3f
@user-vs4wy3lh3f Жыл бұрын
仲木戸のことです。
@user-rc8oo2ws5r
@user-rc8oo2ws5r 2 жыл бұрын
私の妄想トリガが反応した この動画でのキーワード「横浜線は単線」 そこから生み出す都市伝説は 「横浜線を廃線から救うための  我田引鉄ならぬ我田存鉄。」 横浜駅に通してしまうと オリンピック後の観光客(人流)は 横浜駅周辺に集中してしまう。 東神奈川駅案でも微妙。 なら線形の直線化と土地買収の面で 都合良かった場所が新横浜。 結果、当初の期待を遥かに越えた 全列車の停車。 なぜか北陸新幹線の延伸ルートで もめている背景(参考事例)に なってそうな連想をしてしまう。 もちろんフィクションです。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
横浜線は単線 おとんが言ってたわ、S22生まれで、S40で就職で上京してきたときは単線だったとw。
@user-hn9tk1qr7e
@user-hn9tk1qr7e 2 жыл бұрын
新横浜駅について&東海道新幹線ルートについて勉強になりました。ありがとうございました。一つだけ付け加えてさせて頂くならば、新横浜駅⇔横浜駅移動手段ですが、横浜ブルーライン(地下鉄)を推奨されていますが、JRの営業制度で201㎞以上の乗車券は市内適用となりますので、例えば大阪市内⇒横浜市内行乗車券では新横浜駅で乗換改札を通り横浜駅迄途中下車しない限り大阪市市内⇒横浜市内行乗車券で横浜駅まで行くことができます。(新横浜⇒横浜間運賃170円は必要ない)これは横浜が特定都区市内であるが故の制度です。逆に言えば横浜駅自分が乗車しようとする駅が横浜駅が201㎞以上あるかということです。ちなみに例で出しました大阪市内⇒横浜市内行乗車券の運賃計算は発駅着駅が特定都区市内の場合は特定都区市内の中心駅になりますので大阪市内⇒横浜市内行乗車券では大阪駅⇒横浜駅となります。又発駅が特定都区市内ではない場合は着駅の横浜のみが特定都区市内の横浜市内になります。例ですと岐阜⇒横浜市内となり岐阜に行く場合は横浜市内⇒岐阜の表記の乗車券となります。今一つ例で言うと発駅から横浜駅迄201㎞満たない場合、一例ですが静岡駅⇒横浜駅の乗車券で東海道新幹線利用の場合は東海道新幹線上に横浜駅はありませんので、これも新横浜駅⇒横浜駅間途中下車しない限り新横浜駅乗換改札を通り静岡⇒横浜駅の乗車券で横浜駅まで行くことができます。これは前述しましたように東海道新幹線上に横浜駅がない為、新横浜駅は横浜駅と対応駅として同じ駅としているからです。参考にして頂ければ幸いです。
@paco2013self
@paco2013self 2 жыл бұрын
なぜ新大阪なのかもお願いします
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 2 жыл бұрын
それも気になっていました。大阪方面に用事がある際に素材揃えて作りますね!
@HenryMidfields
@HenryMidfields 2 жыл бұрын
@@railway-ch-ktaz これも確か戦前の弾丸列車の計画に基づいていて、神戸以降に伸ばすときに淀川を一回だけ越えて済むようにしたと聞いたことがあります。当初は東淀川に止まる予定だったそうです。
@ah-yk5vv
@ah-yk5vv 2 жыл бұрын
東淀川駅から東三国駅付近に東西に不自然に広い道路が伸びていて それが弾丸列車構想の名残という話もあります
@morris.hanmiru
@morris.hanmiru 2 жыл бұрын
新富士も、なんて! 熱海、三島、沼津、富士、 お互いプライドがあって面白いですよ
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 2 жыл бұрын
@@HenryMidfields 東淀川駅そのものが当初は新大阪駅になる予定だった。
@nabechan2022.
@nabechan2022. 2 жыл бұрын
品川に全停車するのは分かるけど、新横浜や新神戸に全停車する意味あるのかな?
@on_noji
@on_noji 2 жыл бұрын
新横浜駅に対しては存じませんが、新神戸駅全列車停車は神戸空港対策と言われています。 構造上2面2線でやりくりするしかなく、玉突き運転が起こりがちです。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
新横浜は2面4線だからあるけど新神戸はネックですよねw
@user-vz6cr8se7m
@user-vz6cr8se7m 2 жыл бұрын
新横浜から横浜に向かう場合は、大体の人がJRじゃないのか? 新幹線を使って来た場合、特定都区市内制度が適応されて、横浜市内ってなるだから。 でも、スマートEXとか使っていたら、特定都区市内制度が適応されないから話は別か。そしたら、地下鉄も選択しになるな。
@takana4381
@takana4381 2 жыл бұрын
私もスマートEXにしてからは時間帯によって地下鉄経由にしています。横浜線の本数が少ないのと横浜線の新横浜駅施設の貧弱さから(キャパ不足で混むので)。
@srkw1021
@srkw1021 Жыл бұрын
@@takana4381 アリーナやスタジアムで大規模なイベントがあると、在来線側が大混雑しますね。
@user-to3yg7nq4k
@user-to3yg7nq4k 2 жыл бұрын
開業前の計画は、そもそも新横浜駅の設定すらなかったらしい。地図帳を見ても無理矢理作ったのがわかる。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
江戸時代から先見の明がありすぎだろ横浜って。そもそも横浜自体が寒村で、宿場町は神奈川だったところですしw。神奈川の地名を捨ててでも横浜を選んだ。今でこそ県名と区名で残してますがw 鉄道省も神奈川駅を横浜駅のために捨てたしw
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
京急には神奈川駅を名乗らないでほしかったね。青木橋でいいんだよ、元通りの。
@beershinchan
@beershinchan 2 жыл бұрын
東海道新幹線で横浜駅に向かうなら、品川からのほうが便利じゃない?(笑 新横浜にこだましか停車しなかった時代は、神奈川県民の多くは、東京駅からひかりに乗っていたわけだし、今でも鎌倉、藤沢や戸塚からなら品川のほうが利便性が高い気がする。 逆に、世田谷あたりからだと車で新横浜というのも多いみたいなんだよね。
@HenryMidfields
@HenryMidfields 2 жыл бұрын
私の実家はまさにそれです。
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z 2 жыл бұрын
鎌倉、逗子だとさすがに新横浜でもいいかな(値段が安いし名古屋からでも戸塚まで均一だし)
@gembu7896
@gembu7896 2 жыл бұрын
藤沢に住んでたときはのぞみ乗るなら品川、そうじゃない時は小田原か熱海って使い分けしてました。 鎌倉逗子あたりは……横須賀線が東神奈川に停車してくれれば良かったんですがねぇ……。横浜駅で京浜東北線乗り換えから1駅乗って東神奈川で横浜線乗り換えになったりしますし……。
@srkw1021
@srkw1021 Жыл бұрын
世田谷区や目黒区から第三京浜港北IC経由で新横浜駅までタクシーという人はチョコチョコいるらしい(タクドラから聞いた話)
@snobuyasu7919
@snobuyasu7919 Жыл бұрын
平塚に住んでいたが、のぞみに乗るのに小一時間かけて新横浜までいく。のぞみに乗ると平塚市内(田村あたり)通過まで5〜6分でグッタリする。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Жыл бұрын
こんばんは
@j24wu7wn
@j24wu7wn 2 жыл бұрын
河野太郎さんが首相になったら、平塚に新幹線の新駅を作る地元民の構想。首相が迅速に東京駅に行けるよう実現可能な案件。田中角栄首相はド田舎の新潟に新幹線引いたし、吉田茂首相は大磯町に速く行けるよう横浜新道を作った歴史がある。次の首相は河野さんになってほしい。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
横浜新道なーw 東急が構想を練っていたのに東急だから握りつぶし、建設省の計画にすり替えたw 国はいつも民間の物を横取りするw。相模原駅だってそうw。小田急から駅名奪っておいて。
@kawakitasaika_majinukeru
@kawakitasaika_majinukeru Жыл бұрын
せめて菊名にしてほしかったね
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r Жыл бұрын
横浜線は一昔前まで東急田園都市線で交差する「長津田」駅と東急東横線で交差する「菊名」駅は、快速が通過して居たので、一旦、一つ前の駅で各駅に乗り換える必要が有ったんですよね。 旧国鉄やJRは、東急と仲が悪かったのか、良く分かりませんが。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
仲が悪くなくてもわざわざ他社との接続を取るのは国鉄は考えをもたなかったのでしょうw。来年相鉄と東急が接続しますが、JRと地下鉄、第3セクタ以外の私鉄は初めてですかね。
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r Жыл бұрын
@@koichioyama3086 相鉄本線は「海老名」駅が終点ですが、そこから延長して小田急「本厚木駅」へ接続する話が40年も前からありましたが、相鉄と小田急との不仲で実現に至って居ません。 まあ30年程前から厚木市内の企業や大学の撤退が相次ぎ、20数年前までは駅周辺は田んぼだらけだった「海老名駅」も駅前再開発が進んだのでもう相鉄が本厚木まで延伸する必要性も薄れてしまった感はありますが、それでも「本厚木駅」は単線としては日本一の乗降客数を誇る駅なんですけどね。
JR東日本の東海道線に関する「謎」を徹底的にまとめてみた!【総集編】
2:05:39
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 101 МЛН
Happy 4th of July 😂
00:12
Pink Shirt Girl
Рет қаралды 39 МЛН
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 11 МЛН
I went to the scariest abandoned station in Tokyo
18:47
日本ひとり旅
Рет қаралды 524 М.
【東京都の赤字路線】半分が廃止された鉄道。
19:26
かつて栄えたものの廃れてしまった駅8選【ゆっくり解説】
21:03
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 904 М.
Не обгоняйте Фуру в Австралии 😬
0:36
Авто.Бот
Рет қаралды 1,2 МЛН
When everyone is eyeing your car, let HornGun handle it! 🚗📸 #girl  #horngun #car
0:35
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 152 МЛН