【松尾豊も大注目】生成AIでホワイトカラーの仕事が激変?【ひろゆきも仰天】

  Рет қаралды 189,144

ReHacQ−リハック−【公式】

ReHacQ−リハック−【公式】

Күн бұрын

ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
「フロントライン」
この番組は最先端の研究を覗き見る番組です。
今回は東京大学・松尾研究室に所属する今井翔太さんをお招きして、
生成AIによって残る仕事と消える仕事について教えていただきました。
出演者:今井翔太(東京大学・松尾研究室)
    高橋弘樹
ゲストの今井翔太さんの書籍はこちら
www.amazon.co.jp/dp/4815622973
▼おすすめ動画▼
【成田悠輔vs長渕剛】人生やり直したい…過去の過ちとは?【人は過去とどう向き合うのか?】
• 【成田悠輔vs長渕剛】人生やり直したい…過去...
【ひろゆきvs自民党】罰則が必要!?政治と金【なぜ逮捕されない?】
• 【ひろゆきvs自民党】罰則が必要!?政治と金...
【ひろゆきvs松尾豊vs川上量生】AIの描くガチ未来【ReHacQ SP】
• 【ひろゆきvs松尾豊vs川上量生】AIの描く...
【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶rehacq-mattari...
よかったら登録お願いします!(月額 880円)
●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
/ rehacq
#ai #失業 #秋元康 #松尾豊 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也 #今井翔太

Пікірлер: 262
@サーフママ
@サーフママ 7 ай бұрын
公共サービスにもっとAIやDXを推奨して欲しい。印鑑、紙、ファックスが主で電子化したら若干引かれる現状をどうにかして欲しい。むしろ仕事を無くして欲しいです。この様な優秀な方が、ぜひぜひ公共サービスの改革をしてほしいです。人材は不足していて、専門職以外の雑務があまりにも多くてうんざりです。雇われた専門職務にもっと力を注ぎたいです。
@jiyan871
@jiyan871 7 ай бұрын
強く同意します! 国立、県立、町立、独立行政法人の文書作成依頼は酷い
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
全くその通り。 でも、IT技術はセキュリティが破られれば、一切のアクセツ権限が奪われるの可能性が高いので、最後(最重要な基幹部分)はアナログに頼る事がどうしても残るでしょうねぇ…。 とは言え、末端の作業にまで、フロッピーディスクやFAXを使う必要はないとは思いますがね。
@ryo3s216
@ryo3s216 7 ай бұрын
機械に代替することで暖かみのある社会がなくなったり、機械が苦手なお年寄りが困るということも考えましょう
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
@@ryo3s216 勿論、その反動で、暖か味のある社会や機械が苦手なお年寄りにも使い勝手の好い別の社会的要請(社会科学的問題)も露わになるでしょうね。 その結果、より暖か味のある社会や機械が苦手なお年寄りにも優しい快適な未来も創造できる可能性があるでしょうね。
@きもっちゃん-b7b
@きもっちゃん-b7b 7 ай бұрын
徐々に広がってはいます(例えばひろゆきを採用した福岡市)が、全体に広がるまでには時間がかかるのは必須ですね。
@逸子八木
@逸子八木 7 ай бұрын
高橋さん次々と目が離せない企画をありがとうございます。感謝。 これからも追っかけです。
@nao4407
@nao4407 6 ай бұрын
例え話がめちゃくちゃわかりやすい
@のろはD
@のろはD 7 ай бұрын
めちゃくちゃわかりやすい話し方でした
@saunner9262
@saunner9262 7 ай бұрын
まず今井さんって素敵な方だな。ひろゆき氏や成田さん、西田さんあたりと共演させてあげたい。
@shomat743
@shomat743 6 ай бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 世界観と予測モデルが特に印象に残りました。
@sega_hirlol1882
@sega_hirlol1882 6 ай бұрын
ロジカルな机上で完了するような仕事は早いうちに置き換わるんだろう
@cherryblossom-dn1ku
@cherryblossom-dn1ku 7 ай бұрын
こんなに勉強になる動画、無料で見れる事に本当に感謝です🙌いつもありがとうございます😊
@monneko9375
@monneko9375 7 ай бұрын
やっぱりAI関連の話は抜群におもしろい。もっと色々話を聞きたいし、ディープなところにもどんどん突っ込んで欲しい!
@ジャンピィ
@ジャンピィ 7 ай бұрын
生成AIで完全に要らなくなった物としてはJASRACやUSENに払うような音楽に対するコストは今一切払わなくなりましたね。AIで作ったやつ流せばいいだけなので
@SSS-qf4dk
@SSS-qf4dk 7 ай бұрын
AI技術者側が一定レベルのアート、アーティストがAIで置き変わらない、何故なら誰がやったかが重要だからっていうアートの本質理解してて面白かった。 今の生成AIのイラストも音楽も出た時はなんかすごそうだったけど、それ作った人がすごいとか思わないというかAIスゲーで終わる。 結局人が歌ってるライブのほうがアガるし、絵も人間のほうが尖ってるし、なんか作ってる人の意思の統一みたいな、これが描きたいみたいなのがハッキリしてるから普通に作ってる人スゲーなってなる。
@菊地桂-u4b
@菊地桂-u4b 2 ай бұрын
わかりやすい
@松崎しげるアルビノ
@松崎しげるアルビノ Ай бұрын
それって新規のアーティストとかってどうすんだろ。もうすでにブランドがある人間はいいけど、あらゆるものをAIが作れて、誰がやったかだけが注目されるなら、新しいアーティストはどうしようもないな。
@SSS-qf4dk
@SSS-qf4dk Ай бұрын
@@松崎しげるアルビノ 新規で注目されるのが難しくなる側面はあるでしょう。 特にネットを主戦場にしてきた人はキツいでしょうね。 逆に原点回帰でイラストの同人誌即売会や規模の小さいライブハウスなど現場でのコミュニティが強くなるかと思います。 現場に足を運ぶ客はコアなファンが多いですし、同好の士と切磋琢磨することで実力もつきます。 仕事を持っている人がいればクオリティや人となりがわかる人間に仕事を依頼しますからネットで有名になるより現場で実力をつけて積み上げたほうがどこかで花開くのではと考えます。
@逸子八木
@逸子八木 7 ай бұрын
本当に産業革命に続く革命ですね。
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m 7 ай бұрын
理屈の通じない人の接客が難しいのでAIで代替してほしい
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
前提条件や更なる大前提を問題にしているので、世界線の予測モデルにおいて、今のAIではいくら演算スペック(CPU性能)が向上しても難しいでしょうねぇ…。 ある一定の歴史観や文化観を背景にした人格を複数で議論させると同時に、実社会または実際の自然環境において、生身の実体験を数値化して弁証法的に永続的な学習モデルを構築する必要があるでしょうねぇ…。
@ydinmit9899
@ydinmit9899 7 ай бұрын
シンプルにこちらのマニュアルに強制的に従わせる形で良いと思うけどね。DX化の範疇でいけそう。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 7 ай бұрын
逆に、(現在のところ)AIに代替出来ないから、あなたの仕事が無くならないとも言えるような。
@AsobuT
@AsobuT 7 ай бұрын
理屈の通じない人はAIには無理でしょう。
@CrsdrsWrStnsts
@CrsdrsWrStnsts 5 ай бұрын
極論AIだとバレなきゃ今にでもAIに出来る。クレーマーは即座にAIじゃなくて人間に変われと言うのが厄介
@kitaoka2012
@kitaoka2012 7 ай бұрын
社員論文が高速に生成できるから仕事に集中できる。インパクトでかい。
@firi5483
@firi5483 7 ай бұрын
生成AI登場以前の未来予測が総じて的外れだったように、今わーわー言ってるのも結局また予想もできない何かが出てきて全部覆されるんだろって思っちゃう 2019年頃のAI専門家の本とか発言とか今見ると何だったんだよってなるからな
@linwoodjapan
@linwoodjapan 7 ай бұрын
新聞配達は新聞消滅に伴い確実になくなるし、レジ、ホテルフロント、会計士、薬剤師もAIで十分でしょ  残るのは、肉体労働かね
@ryo-xm8tw
@ryo-xm8tw 7 ай бұрын
プロンプトにはいくつかコツがあります。例えば以下です。ご参考まで ①背景説明と問題設定 ②手順や手法や出力条件を明記 (歌詞作成の場合なら良い歌詞の条件やアイディアの考案手順など。) ③入出力例(歌詞作成の場合だったら参考にして欲しい歌詞など。またその歌詞が良い理由の言語化など) また、GPTの出力時のパラメータとして、temperatureというものがあり、この値を上げると、単調な出力から多様な出力をしやすくなり、意表を突くようなアイディアを出しやすくなります。
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
まぁ、要するに世界観の枠組みと方向性を決めて、中身の骨格に肉付けしたり、塊から削ぎ下ろしたりする指令(注文)をしないと、イメージには近づかないって事でしょうねぇ…。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 7 ай бұрын
6~8年前もこういう議論はあったけど、以外に残ってる仕事が多い気がしています。 現実的には恐らく、急に無くなるというより、紙媒体のように、徐々に減っていく(業務が省力化されていく)イメージなのかもしれませんね。
@175ch
@175ch 6 ай бұрын
「簡単な仕事はなくなる」ってことだけは間違いない。 今普通に給料もらえてる事務職のスキルでは生きて行けなくなる
@user-dffggsxf
@user-dffggsxf 7 ай бұрын
日本は他の国と比べて、大学進学率が高く、とりあえず卒業してホワイトカラーになりたがる傾向があり、そういった業界では人余り傾向で、その一方で、ブルーカラーの業界では人手不足の状況が続いているので、AIの普及によってホワイトカラーの業界が影響を受けることで労働移動が起きればそういった課題もある程度は解消されるのだろう。とはいえブルーカラーを目指す若者が短期的に増えるとも思えないこともありますが。
@mori7221
@mori7221 6 ай бұрын
全然高くないです。進学率5割以下、全年齢を範囲に入れても約6割。ユネスコが国際統計を取っていますが、日本は50位以下で、中韓はもちろん欧州の中程度の経済規模の国々より下です。理由としては、学費の高さと、大卒が他国に比べそこまでメリットないからかと推察します。
@user-jl2ih7zl5v
@user-jl2ih7zl5v 7 ай бұрын
学歴の差が無くなり、 残るのは行動力やコミュニケーションの差になる。
@CrsdrsWrStnsts
@CrsdrsWrStnsts 5 ай бұрын
元来実力主義のアメリカじゃそうだろうけど日本での学歴(受験)は成人の儀式で我慢強さ、奴隷適正を証明するための指標なんであと30年は学歴主義だろうなぁと思う🎉
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 7 ай бұрын
面白そうな本だなぁ。 図書館で出てきたら借りてみよ。 12:30 言っちゃいましょうw 20:40 tonariには入ってくれないのか。。。
@dollbacky
@dollbacky 7 ай бұрын
テック系は高橋さんの鬼門だな。前提知識が乏しくて議論が深まらないし、質問も浅い感じ。
@TT-hv3xp
@TT-hv3xp 7 ай бұрын
11:10 16:25
@insp8600
@insp8600 7 ай бұрын
ブルーカラーをばかにして、自分はそういう仕事にはつきたくないと思ってる人は確実に不幸になるよね。何らかのエッセンシャルワークしつつ、自分のやりたいこともやると言う流れになると思うよ。大した才能もない癖に、自分の好きなことだけやりたいは通用しないと言う極めて当たり前の結末にたどり着くだけだと思う。
@rk-knym
@rk-knym 6 ай бұрын
ブルーカラーはいつでもなれて基本的には誰でもできるからあえて今その仕事に就く必要ない その仕事に就かざるをえなくなれば就けばいいだけ
@insp8600
@insp8600 6 ай бұрын
@@rk-knym そうだね。何かを判断する人以外、ホワイトカラーはどんどん不要になり、ブルーカラーにならざるを得なくなる。いずれどこかで落ち着くはずだけど、その過程において醜い椅子取りゲームをすることになる。中にはのたうちまわって抵抗する者もいるだろうね。みんなが不安なのはそこでしょ?どうせ、多くの人がその選択をしなければならないなら、少しでもハッピーになる方法を考えれば良いけど、そうはせずに、少しでも安心したくて大丈夫って言ってくれる人を探してるんでしょ。
@user-rp1rb6ub8u
@user-rp1rb6ub8u 6 ай бұрын
まあ、AIの発展次第でブルーカラーもどうなるかは分からないし、ホワイトカラーが無くなろうが元々ホワイトカラーの人間は無職になって生活保護に走るだけ😂
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 6 ай бұрын
大工とかブルーカラーの人本人は自分の希望でその仕事について何とも思ってないのにヒョロヒョロの無職弱者男性に過労死!危険!ってばかにされる風潮あるよな。心底おかしいと思ってる。
@松崎しげるアルビノ
@松崎しげるアルビノ Ай бұрын
⁠​⁠@@rk-knym間違ってる。ホワイトカラーで失業者が大量に出れば、当たり前にブルーカラーの競争率も上がり、就きづらくなる。給与も下がる。だからベーシックインカムが必要になる。
@米田雄登-k5v
@米田雄登-k5v Ай бұрын
どうしてホワイトカラーの職業がaiの影響を受けやすいんでしょうか?結局詳しい具体例とか書かれていないと感じました。
@メロンソーダ-n6k
@メロンソーダ-n6k 6 ай бұрын
最近テスラが卵をわる人型ロボット作りましたが、豆腐もつとかも後数年でできるようになる話なのかな? へたしたら今年にできてるかも?
@jyunnposakku920
@jyunnposakku920 7 ай бұрын
gpt4が出て「ついに仕事がなくなるかも…」と思ったが、そうでもないのかもしれない。 テック企業の相次ぐレイオフも、これまでの大量雇用の反動という意味合いが強いし、aiを導入しようとしては、断念している話もちょこちょこ聞く。 gpt5やトランスフォマーではないアーキテクチャに期待しながら、仕事頑張ります。
@yo-yo9997
@yo-yo9997 7 ай бұрын
ブルーカラーはaiの影響を受けにくいと説明した直後、「人間にとって簡単なことは皮肉なことにaiの影響を受けにくい」って…
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m 7 ай бұрын
ブルーカラー馬鹿にしてるわけじゃなく、箸で豆を摘んで口に入れるとかAIには超難しいって話じゃないかな
@tf8413
@tf8413 7 ай бұрын
aiをみんなが使うようになったら、今簡単と思われてることが難しいことに価値が反転するかもね 実際今の人間でもブルーカラーの仕事のようなルーティンワークにも適正はあるわけだし
@user-ll3ck8jk2v
@user-ll3ck8jk2v 7 ай бұрын
ワクワクしました。素晴らし!
@hidetravel5934
@hidetravel5934 7 ай бұрын
士業の業務でも、例えば、会計士の監査や一部の医療診断等はデータを入力すれば現状でも秒で済んでしまうんでしょうけど、問題は法律がそれを認めていないことですね。
@user-tz7sn9be6y
@user-tz7sn9be6y 4 ай бұрын
守・破・離の守までは全部できるんやろうな。 マニュアル化や書籍化できるものは学習によって容易に再現可能ってことか。 個性を持たせるのと個性を持たせたAIの成果をさらに学習させるとかが必要なのかもですね。
@mayotorako
@mayotorako 4 ай бұрын
今回語られているAIは「教師なし学習」から始めて「教師あり学習(AIアライメント)」を行うものだから、 守・破・離で言うなら、順番逆で離・破・守でchatGPTで言えば守ゆえに現状、真面目で無個性なAIなってるということかと。
@user-tz7sn9be6y
@user-tz7sn9be6y 4 ай бұрын
@@mayotorako 離は自分独自のアイデアを作り出すだからそもそも教師に教わってる時点でやり方が違うってだけかな。 教科書で学習するのと講師によって独自カリキュラムで学ぶのとだけど教科書も元は誰かがまとめたものですからね。
@botamochi33
@botamochi33 7 ай бұрын
ホースの先を細めたら より細いホースになったよ  そんな細めなホース 細目で眺めてた ふとホースの水が急にとまった キミの視線を感じた わかったわかった その理由(わけ)が 水道料金払ってなかった たぶんキミのせいだよ ~飽き藻と野洲詩~
@Noob-pu4zs
@Noob-pu4zs 3 ай бұрын
16:19この議論だいぶ前からありますが、日常で目立った変化はないですね。あまりにも雇用への影響が大きすぎて、研究だけが先走りしてるような...
@DOCU61
@DOCU61 3 ай бұрын
旅立ちの日がめちゃくちゃロボットみたいな声だから突っ込んでいいのかわからない空気になってて草
@tvnerao-tv5522
@tvnerao-tv5522 7 ай бұрын
藤浪晋太郎かと思った
@テーブル-p4p
@テーブル-p4p 7 ай бұрын
旅立ちの日を聞いてる時の、キョドキョド感がエモい😂恥ずかしかったのかな笑
@hakatanaka0620
@hakatanaka0620 7 ай бұрын
次週も楽しみ。遂に注目の研究院生にまで手が及んだか。ReHacQ凄し
@unakame
@unakame 7 ай бұрын
官僚の仕事は、ほとんどAIに置き換えられると明言してほしかったw
@loco6264
@loco6264 7 ай бұрын
ありがたい動画、高橋さんの感覚は凄く私に近い
@otuy8560
@otuy8560 5 ай бұрын
歴史の話多いけど、すべての環境が違う今、歴史の再現なんてしなさそうだけどなぁ
@ぽかてん
@ぽかてん 7 ай бұрын
このチャンネルはアカデミアをさひっぱり出すところに価値がありますね。久々に視聴しました
@そいやっさ-t4p
@そいやっさ-t4p 7 ай бұрын
13:00 生物の神経細胞は真ん中に細胞核があって、そこから軸索が伸びていて信号が出入り自由 ところが今のDLのニューラルネットワークに使われているパーセプトロンは入力経路と出力経路が分けられている 今の機械学習は誤差逆伝播法が使われているけど脳ではそのような作用はない hopfield氏などはそれを生物と同じ構造にしてより現実の脳に近いものを作ろうとしていて、松尾先生もそれに近い立場のはず この人が本当に人工知能の研究の中身を語っているところが見たことがないのだが、その割に比喩とか歴史上の逸話とかばっかりで未来予測も陳腐な印象
@user-tz2uv8wl1m
@user-tz2uv8wl1m 7 ай бұрын
少女マンガの強調表現とか隠喩表現とかをAIさんが学習したら秋元さんの歌詞みたいなのを書けないかな。?
@Lv-yo4hf
@Lv-yo4hf 7 ай бұрын
税理士の仕事も、調書とか領収書を読み込んで分析させて、法制度に従ってAIに計算させればいいのに未だに存在する 資格のある分野は利権も絡むので簡単にはAIに置き換えられないだろうね 本当は合理化しちゃうのが一番だけど
@upopoi590
@upopoi590 7 ай бұрын
現在のAIは目・耳・口だけで手足がついていないので、手足を付けてみればよいのでは? AIに仕事が奪われるって言うけど、 人間の労働エネルギーを効率の悪い電力に置き換えたら、いくら電力があっても足りない。 現在の何百倍の電力をどうするんだろう? 資源の枯渇が加速しそうだな。
@oayaya_tokyo
@oayaya_tokyo 7 ай бұрын
今井さん…イケメンすぎて俳優さんかと思った😂😂
@上条直子
@上条直子 6 ай бұрын
イケメン研究者であるな。
@user-qy7ls6kg6t
@user-qy7ls6kg6t 7 ай бұрын
IMAIのくだりをちゃんと拾ってあげてほしい
@corosanta
@corosanta 7 ай бұрын
歌を聞いて共感する・自分の体験を重ねて感動する・その場面をイメージして感情を共有する、これは愛を知らないと不可能ではないかと思います。数式で言語のつながりを計算するんじゃなく、つまり大脳皮質で論理計算するんじゃなくて、生殖機能と生存本能に根差している神経系の機能が重要だと思います。AIは生殖しないし不老不死ですよね。
@kazhrt277
@kazhrt277 7 ай бұрын
高橋さん、ロボマインドの田方さんと対談して欲しいな〜 もっと面白いAIの話になりそう!
@aiCenter-tw3yz
@aiCenter-tw3yz 7 ай бұрын
もう少しで戦闘アニメは余裕で誰でも作れるようになるだろうね あっかんB太郎さんみたいなアニメは楽勝になるかも
@OPT4716
@OPT4716 7 ай бұрын
高橋さん前後の世代がこの番組の視聴者なだろうな。高橋さんが興味あること視聴者大体興味ある説。
@tomo-dl4it
@tomo-dl4it 7 ай бұрын
あの〜が頭から離れない
@daishitajima4834
@daishitajima4834 7 ай бұрын
プログラマーの方は人との生身のコミュニケーションに慣れていない方も多いから…。
@CrsdrsWrStnsts
@CrsdrsWrStnsts 5 ай бұрын
​@@daishitajima4834これで慣れてないレベル扱いは草
@pet7124
@pet7124 2 ай бұрын
@@daishitajima4834えぇ…
@hitomih8888
@hitomih8888 7 ай бұрын
この企画好きです。 松尾研て巨大な企業なんですね。
@平和世界-d8h
@平和世界-d8h 7 ай бұрын
高橋さんたすくこま見てるの熱
@Tang_2015
@Tang_2015 7 ай бұрын
世界モデルの話面白いわ〜。全部面白い。
@yoowhene2710
@yoowhene2710 5 ай бұрын
橋を割れずに運ぶって言ってみてほしい
@mayu_mayu
@mayu_mayu 7 ай бұрын
今井さんの本は 2024/01/07に出版されましたが サンプルやら取って、悩んで 昨年の10月に出版された 堀江さんの本を購入しました😅🙏
@街猫-x8p
@街猫-x8p 7 ай бұрын
政治家こそ AIにすべき!
@m41-h7e
@m41-h7e 7 ай бұрын
山奥に住んでるばあちゃんが、誰かに頼まないと町まで買い物に行けない状況で困っています。早く、AIで車を自動運転化して下さい。宜しくお願い致します。
@juquiseitores8752
@juquiseitores8752 7 ай бұрын
山奥のインフラを維持するのも税金がかかっているんで、生活困難なら都心部の老人ホームに転居してください
@shinzenbi23
@shinzenbi23 7 ай бұрын
「AI が仕事を奪う」ことがあるとすれば、自律的に思考して稼働できるタイプが普及したときだろう。 しかし、それは政治的、倫理的理由とかで通らなさそう。
@ydinmit9899
@ydinmit9899 7 ай бұрын
壊滅的な人手不足で時代が動き出すんやろな
@ベータあるふぁ
@ベータあるふぁ 7 ай бұрын
七面倒くさい話で聞いていて嫌になるけど、必要な話なんだろうね。
@DJshinP102
@DJshinP102 7 ай бұрын
テスラのオプティマスが進化すれば、そうした肉体系の労働も置き換えられるので、人間だけができるがより狭まるでしょうね。
@山田タロウ-f2r
@山田タロウ-f2r 7 ай бұрын
松尾先生が松尾先生がって...そらすごい先生なのはわかるが研究者ならもっと自分の意見を言ってほしいですね。。。あと一般論に留まるのが残念だった。松尾研ならもっと技術の中身を語ってほしかったなぁ。
@西単騎待ち
@西単騎待ち Ай бұрын
AI(頭脳)の話とロボット(身体)の話が混ざっていてわかりにくい ブルーカラーの仕事は奪われにくいと言うが AIが人間の動きを完全に再現できるロボットを設計したら ホワイトカラーと違って完全に駆逐されそう
@さくらさくら-y3g
@さくらさくら-y3g 7 ай бұрын
フォーマットとして『あいのり』が面白というバイアスにかかってるから新しいアイディアが出ない可能性もある。
@杉隆-y3e
@杉隆-y3e 4 ай бұрын
頭がいいんだろうけと、なんかAIの言葉で話されてるような感じがしてきたな。 ロボットに見えてきたwww
@nanikanazeka
@nanikanazeka 7 ай бұрын
そもそも秋元康の歌詞がいいと思ったことはほとんどない
@ttttffffflllll
@ttttffffflllll 7 ай бұрын
AI関連は今パブリックコメントに関してめちゃくちゃ荒れてるのでその辺もお時間あれば一読ください
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
特に、不動産仲介業にAIが参入したら、その業界人や近接領域の人々にたいして、直接または間接を問わずに多大な影響を及ぼしそうですよねぇ…。
@マイケル-h3s
@マイケル-h3s 7 ай бұрын
人が労働をして生きるというモデルが変わってくるでしょうか。
@思香-p2w
@思香-p2w 7 ай бұрын
独自のメタファーを生むのは、肉体的、現実的な体験だと思います。自分でホースを持って、指先力を込めて、ホースと水圧が指に逆らって、水しぶきが飛んで、キラキラ光って、その時の空の色、気温、湿度、そういう一連の「体験」がクリエイティブの原点だとすれば、「こういうことを言った人がいて、それは何点ぐらいの面白さ」という情報処理とは、やっぱり根本的に違うんじゃないか、少なくとも今は。
@user-gWdT-ihukhYq3
@user-gWdT-ihukhYq3 7 ай бұрын
そう、少なくとも今は。
@moisangame1122
@moisangame1122 7 ай бұрын
AIの話の中で民主主義の話が出てきて興味深かったです、どのクラスターが上位層を占めるかで社会の有り様が変わるって言うのは納得でした。日本社会の持つ問題の遠因に当たるのかなと感じました。
@user-zi5wt9oe1s
@user-zi5wt9oe1s 7 ай бұрын
政治家もいらなくなるからね。 政治家はハンコ押すだけ。
@くるま乗り捨て虎三郎
@くるま乗り捨て虎三郎 7 ай бұрын
不動産の受付とか 区役所の受付とか 無人宝くじ売場や 馬券売場など 少なくなるよな。 自動改札やATMが出来た時のように。
@No1eagle
@No1eagle 6 ай бұрын
AIだと曖昧な人間性が失われ、数値的な見解しか出来ないのでは。
@SZ-fe2vw
@SZ-fe2vw 7 ай бұрын
AI研究者だからといってAIを完全に推進してるわけじゃないところが、やっぱり賢い人は違うなって感じました。
@くるま乗り捨て虎三郎
@くるま乗り捨て虎三郎 7 ай бұрын
薬を貰いに行くだけの診療とか テストの採点とか使えそうだね。
@tjndagjpa-i7q
@tjndagjpa-i7q 5 ай бұрын
自民党と医師会の癒着が解消すれば明日にでも出来ますよ。何年も同じ処方なのに、毎月通院してる老人の多いこと。開業医の収入を上げるだけの仕組み。 リフィル処方が出来るようになっても、医師は誰も使ってない。そりゃ、自分の収入減るからね。自民党がリフィル処方を後押しすれば一発で解決するのに。
@てるばな
@てるばな 5 ай бұрын
頭のいい髪がふさふさの世界線のゆゆうたさんですか?笑
@armize8233
@armize8233 3 ай бұрын
世界予測モデルが必要って聞いて物凄い腑に落ちました。 気になるのが、世界予測モデルを持たせようとした時に、それはソフトウエア的に対応できるものなのか、あるいは根本的に今のハードウェアの延長では不可能なのかですね。 人間の脳は量子コンピュータとも言われますけど、もしかしたらそこが答えなのかもですね。
@staygold0801
@staygold0801 7 ай бұрын
歌声はSUNOの方がいいかも
@JoyKing-rj8rx
@JoyKing-rj8rx 7 ай бұрын
公共政策、政治、行政サービス全般がAIにやってほしいな、老人政治では利権に利益回るしかない未来、さもないと激高齢少子化の激失われそうな三十年になるぞ、
@user-km5vt1wq7w
@user-km5vt1wq7w 7 ай бұрын
ほんまそれです
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
その部分だけは、人間臭さと共に、最後までしつこく着き纏うでしょうねぇ…。
@chipp1194
@chipp1194 7 ай бұрын
国民の声を集めて経済や国際問題も全て取り込めば、政治家よりAIの方がいい仕事しそう。 裁判官も、過去の判例を読み込んでAIに判決させれば公平な裁判が早く進みそう。
@TNKorz
@TNKorz 7 ай бұрын
同意です。 でも、利権を握っている方々は簡単に席を譲らないのでしょうね、きっと。
@rk-knym
@rk-knym 6 ай бұрын
@@chipp1194政治は権威による実行力だぞ。AIがこう言ってるでは人は動かない
@shinzenbi23
@shinzenbi23 7 ай бұрын
"生成AI" は自律的に動いて何かをしてくれるわけではなく、あくまでも何を指示して何をアウトプットととして得られるかが肝要である。現時点では立ち位置として「人間の道具」でしかない。 「生成AI が仕事を奪う」ことはなく、「生成AIを上手に使う人間が競合から仕事を奪う」のです。 この場合、例えば弁護士、医者、公認会計士、などは生成AI を上手に使うことで、今までと同じ仕事量を少ない時間でこなすことができるようになり、より多くの仕事を引き受けることができるようになる。 傾向として依頼料はひきさがっていき、売上のスケールは増えるはずだ。 いわゆる士業は有資格者でないと仕事をできないため、生成AI を活用すればギリ参入できる人も入ってこれないだろう。ただし、生成AI を使おうとしない人たちは下り坂になるだろう。
@shinzenbi23
@shinzenbi23 7 ай бұрын
あ、医者は料金きまってたか。
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
不動産取引において、売り手と買い手の両方から手数料を取っていたけれど、もっとマッチングの精度・質・頻度(機会)をAI技術で高度化できれば、適正価格でより早く正確に安全に便利で快適でスムーズな取引仲介が可能でしょうねぇ…。 おそらく、業界からは大抵抗が出るだろうけれど、今までの非効率な中間マージン(中間搾取)が減る傾向に向かう可能性があるでしょうねぇ…。
@145santa7
@145santa7 5 ай бұрын
AI活用で税金を減らしてほしい。
@user-qw6xm6ir7z
@user-qw6xm6ir7z 7 ай бұрын
リアル机上の空論のズレ方ゲスト
@corosanta
@corosanta 7 ай бұрын
プロ野球選手や映画監督・漫画家・画家などの文化的職業は確かにAIやロボットで代替されないだろうと思うんですけど、それを職業と呼ぶのか趣味と呼ぶのかは意見が分かれると思います。衣食住などのエッセンシャルな消費物資が、完全自動生産で無料で手に入るとすればですね。
@valery6968
@valery6968 7 ай бұрын
笑いがどういう時に起きるのかって先に科学できないとモデルにはできないよって話よな わからないことを世界モデルの中に定義はできないだろうな それ自体をAIにやらせられるようになれば世界について全容が明らかになったら芸人よりも面白いAIとかクリエイターができるかもしれないけど
@makio215
@makio215 7 ай бұрын
AIの良い部分はどんどん使って、AIが出来ない事は人間がやる。で仕事も淘汰されたら近未来は人間にとって結果良くなった!になるんじゃないかしら?
@植松京子
@植松京子 7 ай бұрын
🎍松尾豊は忙しいので代役です🙄
@岩兎希光
@岩兎希光 4 ай бұрын
世界モデルって言うのはaiに認識させる世界がどういう感覚なのってことだと思う。人間は世界に生きてるけど、aiはパソコンの中で、映像や動画を大量にスキャンしても、感覚器官が無いから、世界にいないことと同じで、仮想の人体や仮想のリアルな世界を持たせるだけで、aiは人間を体験出来ることになると思う。
@mayotorako
@mayotorako 4 ай бұрын
横からすみません。 世界モデルは一般的な人の感覚だと、思考と伴わないカンや経験に元ずく直観に近いもののことかと。 おそらくコメントで書かれていることはシンボルグラウンディング問題として語られていることが近いんじゃないかと思います。
@kii-r1z
@kii-r1z 7 ай бұрын
今の時点では、人間らしい答えだなぁという感想が共感しました😊良い物に重ねていく強化で、より良い共感を得られる物が出来るのか、楽しみにしています。
@kuurinarita
@kuurinarita 6 ай бұрын
ベーシックインカム有ればええのに。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 5 ай бұрын
でてこないだろ〜
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 7 ай бұрын
面白かったです。
@quvoo
@quvoo 7 ай бұрын
AIに仕事が置き換わるのを嫌がる人は、食いっぱぐれることが恐いってこと? 生産性向上で生まれる富を少数の人が独占しないでみんなに分配されれば心配いらない。 圧倒的多数で分配しろって声をあげればそうなる。
@ぽぱ-b9j
@ぽぱ-b9j 7 ай бұрын
非常に楽しく拝見させて頂きました。クリエイターのところで言うと、生成AIは一単位で結果を生み出すのに対して、人間側は多数で同じ(かどうかは分かりませんが)目的に対し結果をそれぞれ生み出す。それらの結果に対し、沢山の視聴者は統計的に(正規分布的にと言うのでしょうか)反応し、ベストてはないですがベターな解をその都度選択するという反応をしているというような印象を受けました。 時代に選ばれるというのはそういうことなのかなと思いました。
@koji.s1256
@koji.s1256 7 ай бұрын
大昔から人間の生命、衣食住に関わる根本の仕事は無くならないだろうな。それこそ人型ロボットやそれに類似するものが出て活用されなければ。
@mek632
@mek632 7 ай бұрын
高学歴の人の仕事を奪う前にベルマークをなくしてほしい
@masai8301
@masai8301 7 ай бұрын
『ベルマーク』って、年間一回も使わない可能性のある単語ですね。 まるで、『識字率』以下の使用頻度のレア単語、わいわい♫\(^o^)/♬
@國田牧子
@國田牧子 6 ай бұрын
A I で 仕事 なくなる 編
@kazuki6290
@kazuki6290 7 ай бұрын
代替品が出てきたんですね
@ss-ri2cg
@ss-ri2cg 6 ай бұрын
なんですぐ自分にとっての脅威だ。って捉えちゃうのかなーもったいないなー日本人ぽくないなーと思ったりするのがこの手の界隈で思うことです。 シンプルによりクリエイティブにするための強力な味方でしかないですよ。
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 3 Серия
30:50
Inter Production
Рет қаралды 933 М.
Brawl Stars Edit😈📕
00:15
Kan Andrey
Рет қаралды 46 МЛН
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 57 МЛН
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 54 МЛН
【ひろゆきvs松尾豊vs川上量生】AIの描くガチ未来【ReHacQ SP】
41:02
ReHacQ−リハック−【公式】
Рет қаралды 531 М.
【東大の天才vsReHacQ】ChatGPTの裏技!AI使うコツは「洗脳」【最新論文】
53:55
ReHacQ−リハック−【公式】
Рет қаралды 44 М.
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 3 Серия
30:50
Inter Production
Рет қаралды 933 М.