れっきとした地下鉄なのに、なぜか地上区間がある路線をまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 82,350

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
目次
00:00 オープニング
00:18 有名な撮影スポット
02:23 ほぼ半分が地上を走る
04:03 オリンピック開催のため
05:50 駅は地下だが地上を走る
07:30 車両基地のせいで
09:58 せ、節約のため!?
11:09 観光地ならではの事情
13:18 地下鉄なのに高架駅
15:18 日本一高い地下鉄駅
18:10 唯一空港に乗り入れる路線
19:51 エンディング
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/1-...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 476
@morik3759
@morik3759 10 ай бұрын
東山線の藤が丘は地下鉄が地上、リニモが地下という何とも不思議な駅構造なんですよね。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
小牧駅も名鉄が地下でピーチライナーが高架上、しかも階段しか無いというヘンテコ構造でしたね。
@user-mz5gn9bk2n
@user-mz5gn9bk2n 10 ай бұрын
その先に、ジブリパーク(愛・地球博記念公園)があるので、観光客はもやっとする。
@suzuki-yuu
@suzuki-yuu 10 ай бұрын
JR中央線の上を走る丸の内線も不思議だよね。
@user-ms6by3qk9l
@user-ms6by3qk9l 10 ай бұрын
四ツ谷ですね。
@user-ms6by3qk9l
@user-ms6by3qk9l 10 ай бұрын
あと東山線は東名高速道路の゙上を跨りますね。
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk 10 ай бұрын
その一方で 都営地下鉄大江戸線と 京都市営地下鉄東西線は 車両基地を含め全く地上に出ない路線です。
@user-ry7rr6gq8d
@user-ry7rr6gq8d 10 ай бұрын
名古屋市営地下鉄桜通線も、大規模車両点検をする日進車庫を除けば全線地下です
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
東京メトロ南北線もな。
@user-yr4jz1jd2r
@user-yr4jz1jd2r 9 ай бұрын
大阪の長堀鶴見緑地線や今里筋線も あとは千日前線も(車両だけは中央線内の車庫に入る関係で地上に出るけど、路線そのものは全部地下)
@user-li7xx2wc4o
@user-li7xx2wc4o 10 ай бұрын
大阪市営地下鉄中央線の九条駅は地下鉄が地上で私鉄の阪神九条駅が地下というユニークな構成になってます。
@eternallapislazuli7
@eternallapislazuli7 10 ай бұрын
その上どちらも近鉄路線と直通してる。 面白いことに「九条駅」は全国に4駅あるが、その全てに近鉄の車両が来る。
@user-li7xx2wc4o
@user-li7xx2wc4o 10 ай бұрын
@@eternallapislazuli7 地下鉄九条駅(大阪、京都)、阪神九条駅、近鉄九条駅 近鉄と深い縁があるわけだ。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 10 ай бұрын
近鉄=九条駅。
@user-rm5kd7ik2r
@user-rm5kd7ik2r 10 ай бұрын
そして、どの九条やねんと苦情がくる。
@user-bn4px5gj8z
@user-bn4px5gj8z 10 ай бұрын
@@user-rm5kd7ik2r うまい!
@user-nq9ws7bx9v
@user-nq9ws7bx9v 10 ай бұрын
ぜひ乗り鉄の方には仙台地下鉄東西線の川内駅から八木山動物公園駅まで乗って頂きたいです。『地下鉄なのに、凄い急勾配を上がって行く』のが体感できて凄く不思議な感じです。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
仙台地下鉄は仙台駅の恐ろしいぐらい深いエスカレーターが印象的ですね。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
@@user-kr1bu6rl2q 壁や天井で先が見えにくいので尚更狭く感じますね。 名古屋駅新幹線口の地下街もかなり深いですが、開口部が広いのでたいして長く見えません。
@imoimo_tarutodayoh
@imoimo_tarutodayoh 10 ай бұрын
@@APW_Manbowエスカってそんなに深いっけ
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
​@@imoimo_tarutodayoh結構あります。 メイチカやサンロード側が適当に浅いから尚更そう感じるのもありますが。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
神戸市営地下鉄西神・山手線も「山岳メトロ」だ。
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h 10 ай бұрын
大阪地下鉄中央線高架部分のうち大阪港駅付近では大阪湾を眺めることもできるので「海の見える地下鉄」とも言われています。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
今後関西万博のアクセスになる予定で、近未来的車両も登場してもっとも熱い路線です…
@user-rw2qy8sv6b
@user-rw2qy8sv6b 10 ай бұрын
私はその大阪港が最寄り駅です。
@trickstar_luv69
@trickstar_luv69 9 ай бұрын
終点がコスモスクエアだの。南港はぶっ飛んでるよな。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
開業時は1両だけだった。
@ultramantaro100
@ultramantaro100 10 ай бұрын
ううっ、、、都営三田線の志村坂上~西高島平間が出てこなくて悲しい。。。地上区間が5kmくらいもあるのに。。。
@heijikunji8983
@heijikunji8983 10 ай бұрын
春日三球さんの地下鉄漫談「地下鉄はどうやって中に入れたのか?それ考えたら、夜寝られません」
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 9 ай бұрын
御堂筋線の最初の開業の時は搬入口まで牛に引かれてた、という伝説が。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 10 ай бұрын
札幌市営地下鉄南北線のシェルターは、カマボコ状の特殊な形のために、シェルター上に積もった雪を取り除くのに機械を入れられず、手作業で除雪しているとのこと。 その除雪費用が多額になるため、以降に開業した東西線・東豊線は全線地下構造、車両基地も地上(屋内)および地下に設けられています。なお、南北線の車両基地も地上(屋内)にあります。
@user-oe6vl7kv5i
@user-oe6vl7kv5i 10 ай бұрын
東西線も最初は旧国鉄千歳線の跡地を利用して地上シェルターにする予定だったみたいですけどね
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
札幌市営地下鉄南北線は計画段階では地上部分は剥き出しにする予定だった。 それ故地下鉄用の除雪車を投入する予定だった。
@user-Naruto822
@user-Naruto822 10 ай бұрын
ブルーライン出してくれてありがとうございます!
@MAMEO589
@MAMEO589 10 ай бұрын
東京都心部って、結構起伏が激しいんだよね。だから地下鉄が地上に顔を出すスポットが結構見られる。
@user-cn7tm4eh5
@user-cn7tm4eh5 10 ай бұрын
タモリさんが地形マニアになったきっかけの渋谷駅もその一つですね。
@kiha110oykot
@kiha110oykot 10 ай бұрын
逆にJRの中央快速線・緩行線には四ツ谷〜信濃町・新宿間に運行経路上で唯一のトンネル🚇(御所トンネル)が在りますね。
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
丸ノ内線の場合、終戦直後の竣工で、物資も予算も乏しかったので、神田川の橋梁や、四ツ谷駅の構造など、深く掘れずにあのような体になった。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
武蔵野台地があるから。
@user-kr2yc4mb3l
@user-kr2yc4mb3l 10 ай бұрын
大阪メトロ中央線は初期の開業時は地上しかない地下鉄路線として有名でしたね
@N--T
@N--T 10 ай бұрын
車庫は朝潮橋駅側に設けたのだけど、その車庫も高架構造。なので、開業前の車両搬入はクレーンで「吊り上げて」の搬入でした。
@user-kr2yc4mb3l
@user-kr2yc4mb3l 10 ай бұрын
@@N--T 朝潮橋付近の車庫は現在は廃止されてますね
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 10 ай бұрын
大阪メトロ中央線も、開通当初は東西分割で開業でしたからね。確か大阪港駅〜阿波座駅と深江橋駅〜谷町四丁目駅で分かれて開業だったはずです。
@N--T
@N--T 10 ай бұрын
@@user-ce4jl1sw7m 本町〜堺筋本町が船場センタービルと一体工事だったので開通が遅れた。
@3YXoDkfmXMoOKFh03Fla
@3YXoDkfmXMoOKFh03Fla 10 ай бұрын
7:35のブルーラインの路線紹介、色が付いてるのが湘南台→中央林間→あざみ野で笑っちゃった。 湘南台から中央林間行くならそっちが速いもんなぁ。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
因みにブルーラインは関内で路線系統が別れる。
@shinji9258
@shinji9258 10 ай бұрын
札幌市営地下鉄の地上区間を利用するのは、南平岸(旧名 霊園前)の墓参、雪まつりの自衛隊前、祖父の家へ遊びに行くときは真駒内。イベント事の記憶と繋がっていて、地上駅区間に出て明るくなると当時の想い出がよみがえります。藻岩山の発電所の太い配管の見え方が、電車の移動とともに変化するのが好きでした。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
因みに南北線の地上区間は1969年に廃止になった定山渓鉄道を引き継いだ物。
@user-vj6fj5sz7y
@user-vj6fj5sz7y 10 ай бұрын
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅は開業時は霊園前駅となっていたけど、東豊線延伸のときに駅名を変えてくれという要望があって霊園前駅を南平岸駅に変えた経緯があります。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 10 ай бұрын
霊園前=南平岸駅といえば、『水曜どうでしょう』の聖地・平岸高台公園の最寄り駅ですね。 公園そばにあったHTB本社は、5年前に大通公園と創成川が接する「さっぽろ創成スクエア」に移転してしまいましたが。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
因みにそこは1969年に廃止になった定山渓鉄道を引き継いだ物。
@user-bq4pu6ir7j
@user-bq4pu6ir7j 10 ай бұрын
昔は、いの一番で、銀座線表参道駅〜渋谷駅の紹介でしたが... ネタ被りを配慮するUP主さま、ナイスです!
@SweetMyDiva
@SweetMyDiva 10 ай бұрын
札幌市営地下鉄南北線 平岸→南平岸はゴムタイヤ車両が地下から高架へ勾配を駆け上がっていくので、なかなか面白い区間。
@aki-4800
@aki-4800 10 ай бұрын
仙台市営地下鉄東西線は、地下鉄区間なのに、山間部を走り抜ける光景はギャップがある
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 10 ай бұрын
厳密に言えば地下鉄ではないけれど、京都市営地下鉄東西線に乗り入れる京阪京津線は、太秦天神川駅〜御陵(みささぎ)駅間は地下を走り、御陵駅を出て京阪京津線に入るや否や、急カーブや急勾配が連続する京都と滋賀の府県境を絡めた山越えに臨み、それが終わる上栄町駅から終点のびわ湖浜大津駅にかけてはなんと併用軌道で路面電車と同じ法律に則って走り抜ける。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
神戸市営地下鉄西神・山手線は六甲山系の下を潜る為、地下鉄車輌は勾配抑速ブレーキを備えている。
@Maoh0824
@Maoh0824 10 ай бұрын
地下鉄が地上走ったり地下鉄じゃないのに地下走ったりするの面白いね。
@km85222
@km85222 10 ай бұрын
湘南台駅近辺では、横浜市営地下鉄ブルーラインの下に相鉄いずみ野線が走ってます。
@essauouo5251
@essauouo5251 10 ай бұрын
札幌市地下鉄営南北線の地上部は、スノーシェド越しだけど、藻岩山の方までよく見える良い景色ですよね
@yamatoji221
@yamatoji221 10 ай бұрын
横浜市営地下鉄のセンター北⇔センター南は、地下鉄の「並走区間」 東京メトロ日比谷線の南千住⇔北千住は、日比谷線・TX・JRの「三線並走区間」になっている。
@user-rp1ex3hg7i
@user-rp1ex3hg7i 10 ай бұрын
地下鉄九条駅には、近鉄の車両がやってくるが 地上と地下の両方に駅がある
@user-zm6xt7hn8l
@user-zm6xt7hn8l 10 ай бұрын
大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅は地下鉄なのに、地上にある。 その下に、阪急京都線の南方駅があるという地下鉄の下にある地上駅。
@user-rc8io4mu5w
@user-rc8io4mu5w 10 ай бұрын
丸の内線の地上部分はどれも好きなポイントです。お茶の水や四ッ谷はもちろん、本郷三丁目から後楽園駅に出るところ、ビル中にある後楽園駅もいい。ウチの近所の富士見町車庫もgoodですw
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
あのような区間は国内でもここだけか…
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
@@user-fe5fh2ln7m 都営新宿線も、東大島〜船堀の荒川越えの区間は地上ですね….
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
茗荷谷付近も地上区間だ。 小石川車庫がある。 それに住宅地の中を走る。 幼い時に小石川に住んでいて、良く利用していた。 跨線橋の下を潜る時の音は今でも忘れられない。
@aikoku-banzai
@aikoku-banzai 10 ай бұрын
神戸出身者だけど、まず新長田~名谷間が開通して、三宮には行ってなかったのをこの動画で初めて知った。 それと「仙台の駅に標高日本一を取られた」で知識がストップしていたが、 谷上を組み入れたことで奪還したとアップデートできた。 見てよかった。
@xwnnjacynotiita5808
@xwnnjacynotiita5808 10 ай бұрын
開業当初は、三宮に行きたい場合は国鉄に乗り換える必要があったんよね。
@70fh27
@70fh27 10 ай бұрын
名谷に車庫があったり、ホームが2面4線なのもその名残なのかなと思ったり。 ホームの2面4線は、昔快速があったときの名残かもしれないとは思う。
@user-yy2xx7mj4b
@user-yy2xx7mj4b 10 ай бұрын
南北線通学などで20年前から使ってますけど当時夏でも熱いと感じなかったが今は冷房ないから真駒内の高架部分からくる車両の中がかなり暑い。 しかし逆の麻生方面から来る列車はそこまで暑くない。地上を走る列車が冷房ないのはキツイわ
@nagisapiano
@nagisapiano 10 ай бұрын
札幌の南北線の地上区間を、毎日利用しています。 札幌の地下鉄には冷房がないので、この区間は夏はなかなか暑いのが困りものです。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
自衛隊前駅ガード下の市電車両が保存されているところに行ったことがあります。この駅の下にはパン屋があって、ホームにまで酵母の香りがしてました…
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
あと、ホームドアが無い。 因みに東西線、東豊線が架線集電なのは、乗客がホームから転落した時の感電事故を防ぐ為だ。
@yukio326jp
@yukio326jp 10 ай бұрын
大阪メトロ中央線 弁天町-九条間の地名に波除(なみよけ)という地名があるけど大阪湾の高潮に悩まされていたから大阪環状線の上を走る高架になった。
@user-vc8dw2uy4c
@user-vc8dw2uy4c 10 ай бұрын
学生時代に東京メトロ東西線の西船橋駅〜茅場町駅の区間を利用してたけど、むしろ「最後に少しだけ地下に潜る地上の電車」というイメージだった
@no-sq7qd
@no-sq7qd 10 ай бұрын
トンネル掘ってると、高確率で遺跡が発見される京都ってやっぱり凄いね😊
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 10 ай бұрын
京都市営地下鉄の東西線も、掘削工事の際に遺跡が発見され、工期も予算も大幅に超過して、市議会でも問題になりましたね。
@user-fg1zh9zt2w
@user-fg1zh9zt2w 10 ай бұрын
1000年以上首都やってたんだから…良くも悪くもね
@N--T
@N--T 10 ай бұрын
「スコップと刷毛で地下鉄のトンネルを掘った」なんて言われるほどです。(遺跡発掘のための道具) ビルなどを建てるときも、基礎のために少し深く掘るとなにか出てきますから。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 10 ай бұрын
​@@N--Tそれがあるのと、景観条例もあるから、京都市中心部(いわゆる「洛中」)は高層のマンション・ホテル・オフィスビルが無いんですよね。 京都市は、洛中以外の洛西・伏見・淀・山科・旧巨椋池の北側を開発しない限り、これ以上発展する余地はなさそう。
@N--T
@N--T 10 ай бұрын
@@toyo-rex4899 それに関しては、今年から地域を区切って高さ制限や容積率の緩和をしています。 具体的には、京都駅から竹田駅までのエリア、阪急西院駅から南でJR京都線辺りまで、地下鉄東西線の山科〜六地蔵の沿線、JR向日町駅の西側です。
@sabbathblack568
@sabbathblack568 10 ай бұрын
仙台出張で乗った地下鉄南北線も、地上区間は見晴らしが良かった。
@wideviewODORIKO.002
@wideviewODORIKO.002 10 ай бұрын
丸ノ内線の御茶ノ水駅近く、聖橋のJR中央線とのクロスは昔から有名ですよね☺️    新海誠監督の映画「すずめの戸締まり」にも登場して、最近また一段と有名になりました😁
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
神田川を渡る所。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 10 ай бұрын
大阪メトロ中央線も、阿波座駅〜大阪港駅が地上区間ですね。高校生の時、通学で利用しました。
@kannagineo
@kannagineo 10 ай бұрын
藤が丘はリニモが地下、東山線が高架という現象がある
@910-channel-kuiro
@910-channel-kuiro 10 ай бұрын
どうなってん
@dhmo1529
@dhmo1529 10 ай бұрын
なんやそれ()
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
リニモがあるのは、勾配に対応する為らしい。
@user-tz1ls2vb9s
@user-tz1ls2vb9s 10 ай бұрын
中学校の修学旅行の際、札幌での半日自由行動があった。 その時の集合場所が地下鉄真駒内駅だったが、途中で地上に出たので、「地下鉄なのに何故?」と思ってしまった思い出がある。
@user-kf8rn6je1k
@user-kf8rn6je1k 10 ай бұрын
東京メトロ東西線の地上区間を含む東陽町~西船橋は当時大混雑路線だった総武線の混雑緩和のために、(実は営団地下鉄の株主だった)国鉄が営団にお願いして建設してもらった経緯がある ゆえに開業当初の快速は東陽町~西船橋ノンストップ運転だった ※総武線の混雑緩和として建設されたのは東京メトロ東西線・都営地下鉄新宿線・総武線(快速)・京葉線の4路線もある
@user-zq6tr8nb4l
@user-zq6tr8nb4l 10 ай бұрын
「しかし、地下鉄の電車をどっから入れたんでしょうねぇ。それ考えると一晩中眠れなくなるの」
@user-tz8cb2kq8r
@user-tz8cb2kq8r 10 ай бұрын
地下鉄は車両基地が必ずあります。 その車両基地から入れているのです。
@user-js7pv7sq4n
@user-js7pv7sq4n 10 ай бұрын
@@user-tz8cb2kq8r マジメかよ! そこは「春日三球 照代じゃないんだから!」でしょ。 そういえば春日三球師匠、今年亡くなりましたね。 ご冥福をお祈り申し上げます。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 10 ай бұрын
@@user-tz8cb2kq8r 漫才ネタにマジレスしても…😵
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
@@psychedelicraspberry517 春日三球師匠のネタを知らない若者なんでしょう。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
​@@user-tz8cb2kq8r横浜市営地下鉄ブルーライン1号線の伊勢佐木長者町・上大岡間が開通する際、車輌をクレーンで地上から地下へ下ろしていた。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 10 ай бұрын
札幌市地下鉄南北線真駒内ー平岸間の高架区間、雪害対策シェルターに覆われている。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
計画段階では、地下鉄用の「ササラ電車」を導入する予定だった。
@takayoukiful
@takayoukiful 10 ай бұрын
地上があるのが有名なのは東京メトロ東西線、横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンライン、大阪メトロ中央線、あと御堂筋線もそうですね。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
神戸市営地下鉄西神・山手線もそう。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 10 ай бұрын
全て地下を走っている地下鉄、意外と少ないですね。私が住んでいる仙台市の地下鉄、動画で紹介している東西線だけではなく南北線にも地上区間があり泉中央~黒松の一部は結構長いです。
@aki-4800
@aki-4800 10 ай бұрын
東京メトロ東西線は絶対出てくると思ったけど、建設コストを抑えるために、地上区間が多いのですね
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 9 ай бұрын
東京は「東西線」が地下鉄で「中央線」はJRだけど、大阪は「中央線」は地下鉄で「東西線」はJRだなw。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
横浜市営地下鉄もそうだ。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 10 ай бұрын
中央線は防潮対策で当該区間は高架になってます。
@kingdragon316
@kingdragon316 10 ай бұрын
地下鉄なのに地上の高架が多いのは東西線が有名ですね。東京メトロなのに路線の3分の1は千葉県ですし。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
横浜市営地下鉄グリーンラインは、リニア地下鉄で初めて営業区間で地上を走るようになった。確か地上駅があるのはここだけだったと…
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
リニア式ではグリーンラインだけですね…
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
因みに福岡市営地下鉄七隈線は車庫のみ地上。
@user-nf3vi7tj5q
@user-nf3vi7tj5q 10 ай бұрын
仕事で大阪に行った時に大阪メトロの御堂筋線に新大阪から何度か利用した事がありますが、道路と道路に挟まれた状態で走っているのに初めて乗った時には驚きました。 こういう所って私鉄やJR線で有ったりするのかな? また、地下を走行中に踏切音のような音が聞こえるのも大阪でしか経験がないですね。
@user-ms6by3qk9l
@user-ms6by3qk9l 10 ай бұрын
そのような構造はソウル地下鉄も゙あり、幼い頃は面白いと思いました。けど、今はあれは建設コストと期間を抑制するためで事故が起こったの゙際に危険だなあと。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 9 ай бұрын
大阪市交は当初から軌道法(路面電車を扱う法律)で作られた経緯があって、御堂筋の中津以北(〜北急千里中央まで)と中央線のほぼ全線(+近鉄けいはんな線の長田〜新石切)までがほぼ道路と一体に作られてるな
@Style-ii9xq
@Style-ii9xq 10 ай бұрын
都営浅草線の終点西馬込から馬込検車区に線路が繋がっているが、地下トンネルから地上に出ればそこは広大な車両基地だ。
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
都営浅草線は車両基地だけは地上に有るんですよね。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
車庫用地の確保上、そうせざるを得なかった。
@user-zb2ej1wi4i
@user-zb2ej1wi4i 10 ай бұрын
18:38 旅客空港でなければ、大阪メトロ谷町線の八尾南駅(谷町線唯一の地上駅)も八尾空港の最寄り駅ですね。
@CCNtrain_bus
@CCNtrain_bus 10 ай бұрын
5:51 ちなみに南北線の方は泉中央~黒松間と長町南~富沢間が高架線です。 富沢には南北線の車両基地があります。 個人的には泉中央~八乙女の景色が好きですね。
@todobk8733
@todobk8733 10 ай бұрын
防災対策で高架橋にとは、びっくりしました。
@kinoseidayo1234
@kinoseidayo1234 10 ай бұрын
谷町線は八尾南駅だけ地上駅
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 10 ай бұрын
大阪メトロ谷町線八尾南駅はミキハウス本社の最寄り駅で八尾南駅到着前に車内で河内音頭が流れているよ。
@eternallapislazuli7
@eternallapislazuli7 10 ай бұрын
東京メトロ、都営地下鉄、大阪メトロ、各市営地下鉄。 どこも地上区間を走る地下鉄を保有してるね。
@user-rw2qy8sv6b
@user-rw2qy8sv6b 10 ай бұрын
いつも動画ありがとうございます。 逆に地下鉄でないのに地下を走る普通の鉄道をお願いします。
@user-qc3zs9tf4f
@user-qc3zs9tf4f 10 ай бұрын
沢山ありますよ。JRは東日本、西日本、北海道はありますが、JR東海と四国は一切ないですね。大手私鉄で地下駅が一切ないのは東武(押上は東京メトロ管轄)、南海ぐらいだと思います。ただし、JR九州と東武は地下駅は一切ないですが、JR九州車両と東武車両は地下鉄の地下区間に乗り入れますよ。
@user-rw2qy8sv6b
@user-rw2qy8sv6b 10 ай бұрын
@@user-qc3zs9tf4f たくさん教えていただきありがとうございます😊
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
神戸高速鉄道がある。
@doubles1476
@doubles1476 10 ай бұрын
先週、東山線に35年ぶりに乗ってきました。35年前に初めて地下鉄に乗り、藤が丘で地上と衝撃を受けたのと、自動改札機に感動したのを覚えています。 今回は地下区間のみの利用で、さすがに古さを感じました。横浜のブルーラインの当初区間も古いですが、万年赤字とは違い、東山線はそれなりに手を加えている感はありましたが。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 10 ай бұрын
横浜市営地下鉄のブルーライン。施設前の住民説明会では地下化としていたけど いざ工事が始まったら地上の高架線になって、地主や住民が大激怒ってトラブルがあったね
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
あの路線はことごとく計画変更がされて、関内付近も、もともとは根岸線の西側に線路が敷設される予定が、何らかの理由で東側の旧市庁舎側になったと聞いたことがあります。本来の予定区間は高速道路の地下区間になってます…
@aa-yz1ud
@aa-yz1ud 9 ай бұрын
横浜市営地下鉄は大した調査も調整もせず見切り発車で開発が始まったから計画が五転六転してますからね。 地下を掘ろうとしたら地盤が緩すぎて掘れなかった、工事開始してから地上の地元住民の反対運動が起きて開発中止、既設の鉄道会社と揉めて用地再買収、予算がなくなって計画中断と横浜市の思いつきで動いたやらかしがゴロゴロ出てくる。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
ブルーラインの戸塚延伸にしても、本開業したのは1991年になってから。
@neko_mania6733
@neko_mania6733 10 ай бұрын
裏話? 札幌市営地下鉄のもっとも初期の車両は 工事中のシェルターから入れていた
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
最初はスノーシェルターを設ける予定では無かった。
@user-yk9zw8td8f
@user-yk9zw8td8f 10 ай бұрын
東京メトロ 銀座線 渋谷付近 丸ノ内線 茗荷谷〜後楽園、四ツ谷、 日比谷線 中目黒付近、三ノ輪〜北千住 千代田線 代々木上原〜代々木公園、北千住〜綾瀬、綾瀬〜北綾瀬(支線全区間) 東西線 中野付近、南砂町〜西船橋 有楽町線 新木場付近、和光市付近、西武線は練馬付近から 半蔵門線 全区間地下だが、東武や東急に直通している 南北線 全区間地下だが、埼玉高速鉄道内浦和美園付近、東急に直通 副都心線 和光市付近(有楽町線並走区間) 都営新宿線 東大島、船堀 都営三田線 志村坂上〜西高島平 都営浅草線 全区間地下だが、京成、京急へ 都営大江戸線 全区間地下、直通なし 大江戸線がおかしい気がしてきた
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 10 ай бұрын
大江戸線がおかしいというか、あれは「リニアモーター式鉄道」で他線と直通運転できないことと、最後発の路線だから全線地下にせざるを得なかったのだと思います。 同様の理由で大阪メトロ長堀鶴見緑地線・神戸市営地下鉄海岸線・福岡市地下鉄七隈線も全線地下になっています。
@user-yk9zw8td8f
@user-yk9zw8td8f 10 ай бұрын
@@toyo-rex4899 なるほどです
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
@@toyo-rex4899 リニアモーター式で唯一、地上区間が有るのが横浜市営地下鉄グリーンラインなんですよね(大阪メトロ今里筋線も全線地下)
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
七隈線は地上に車庫がある。
@keyhay-5492
@keyhay-5492 10 ай бұрын
札幌の南北線の高架にある駅は今年の夏はサウナ状態。40℃超えてる日が何日もあった。冷房がなくても地下は窓開けていたら涼しい地下鉄も今年の夏は蒸し暑かった。東西線の円山公園駅の反対側のホームに行く通路は今年の夏でも洞窟のような涼しさで感動した。札幌の地下鉄は地下水の影響で夏でも涼しいと聞いていたけど今年は異常。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
定山渓鉄道の「ゲロ電」はもっと酷かった。 何故なら、非冷房でありながら、窓が固定されていたからだ。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 10 ай бұрын
Osaka Metro中央線も負けず劣らすの高架区間。隣には阪神高速道路湾岸線が走っている。 弁天町駅には、かつて交通科学博物館があった。現在の京都鉄道博物館の原型。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
交通科学博物館懐かしいですね。弁天町駅は最も上が中央線で、その下が大阪環状線。そしてガード下にはかつてバスターミナルがあり、そこから見上げる中央線ははるか上を走るのでどことなく衝撃的でした…
@aomiginyu
@aomiginyu 10 ай бұрын
鉄道動画で妙法寺駅がピックアップされたのは初めてだと思う
@tek7388
@tek7388 10 ай бұрын
小2の夏休みに東京の伯母の家へ遊びに行った時の話。従兄達とみんなで上野動物園へ連れて行ってもらえる事になり、二つ上の従兄が「上野なら地下鉄に乗れるよ」と言うので、初めての地下鉄にワクワクしながら家を出た。東武バスに乗り綾瀬駅へ。地下鉄に乗るはずなのに何故かホームは階段を上った2階にある。不思議に思いながら到着した電車に乗る。あっという間に次の北千住駅に着く。「乗り換えるからここで降りるよ」従兄が言う。北千住駅で降りると下り階段へ向かう。私は「ここで地下鉄に乗り換えて行くのが」と期待するも乗り換え先のホームもまだ地上にある。ホームに着いた電車に乗り10分位すると目的地の上野駅に着く。不思議に思った私は従兄に聞いた。「地下鉄に乗ってないよ」従兄は笑いながら言う。「最初に乗ったよ」 つまり営団地下鉄千代田線(当時)に乗ったが地上区間しか乗っていなかったのだ。 「地下鉄は地下だけを走るもの」と思っていた私にとっては良い社会勉強になったのは間違いないのだが「地下鉄初体験が地上区間のみ」というのは何となく納得が行かない。 さらに厳密にいえば、上越新幹線の上野駅ホームは地下にあるので地下鉄路線に乗る前に地下鉄体験を済ませていたのはもっと変な感じである。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 10 ай бұрын
神戸市の地下鉄は新幹線よりも高い場所に路線がありますね。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
西神線は新長田〜名谷が西神線で、名谷〜西神中央が西神延伸線と別れているのは「なぜ」と謎でしたが、西神延伸線区間は地下鉄補助を受けてない、地下鉄統計外の区間だとか…
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 10 ай бұрын
青波の試合を見に行く時に よく利用したなぁ。
@mocchi2643
@mocchi2643 10 ай бұрын
因みに箱崎線は空港線には乗り入れているけど、こちらも最長で姪浜駅までで、そこから先のJR筑肥線までは乗り入れない。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 10 ай бұрын
地下鉄と言いながら地上を走っている区間は全国的にも結構多いですね。
@user-co3xs7de1f
@user-co3xs7de1f 10 ай бұрын
長野県の長野電鉄も一部地下鉄(長野-市役所前-善光寺下)で、後は地上路線やな😅
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 10 ай бұрын
姪浜駅と貝塚駅。 JR筑肥線との連絡直通運転駅。 一方貝塚駅は、西鉄貝塚線の連絡駅。
@sakuratitose
@sakuratitose 10 ай бұрын
貝塚線は福岡市交通局としては西鉄宮地岳線(当時)に相互乗り入れのやる気満々で、途中で分岐して人工島のアイランドシティーに延ばしたいと考えていたけど、とにかく西鉄がやる気無かったんですよね。福岡市交通局としては未練たらたらで、千早地区再開発の際、西鉄の線路を相互直通しても耐えられるような規格で建設したので、その名残を千早駅近所で見ることができますね。  ちなみに、空港線も篠栗線と接続させたいと考えている節があって、今のところは夢物語的な構想段階ですが、もしも実現すれば篠栗線と接続するために地上に出てきますね。
@k-official285
@k-official285 10 ай бұрын
営業区間ではないけど、札幌市営地下鉄の東西線「ひばりが丘駅」から札幌市交通局東車両基地まで2箇所地上をシェルター化している場所があります。まぁ〜営業運転してないからなぁ😢(ひばりヶ丘から確か東車両基地までは全自動運転だったような?)
@mako-gm7me
@mako-gm7me 10 ай бұрын
一応名古屋市交通局の鶴舞線も上小田井駅手前に300mだけ地上区間がありますよ。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 10 ай бұрын
名古屋市営地下鉄では、鶴舞線が終点上小田井駅が名鉄犬山線に乗り入れる為、地上に出ています。また余談になりますが、名港線(名城線)が金山〜名古屋港について海に近い事から地上にする計画もあったが、新幹線や南方貨物線の高架線が建設されてしまい、工費がかかるシールド工法で開業した。しかしながら名港車庫は先に開設しこちらは地上。
@user-zr5tm2rs2j
@user-zr5tm2rs2j 10 ай бұрын
名古屋市営地下鉄は鶴舞線の端である上小田井が高架駅 元々は名鉄の駅だし、一駅だけだから除外したのかな?
@user-pq1py7gu9x
@user-pq1py7gu9x 10 ай бұрын
神戸は既出の通り新長田~名谷がまず開業し、その後大倉山まで延伸。一時期大倉山行があった。2年後に三宮及び新神戸、西は学園都市駅が終点となり1987年に西神中央1988年に北神急行が谷上駅まで開業し現在の形になった。 なので今では見られない学園都市行(臨時では運行されることがある)や大倉山行といった行き先がほんの僅か数年運行されていたんですよね~
@NaitouKoumuten
@NaitouKoumuten 10 ай бұрын
銀座線の渋谷や丸の内線の四ツ谷もJRより高い位置にありますね。 福岡の貝塚線は編成の違いもネックになってるんですよねー。地下鉄が6両なのに対して西鉄が2両。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
車輌の1両辺りの長さも違う。
@user-vg-10
@user-vg-10 10 ай бұрын
大阪メトロ谷町線 南の終点”八尾南駅“も地上です😮
@0chikuriso150
@0chikuriso150 10 ай бұрын
名古屋市営地下鉄鶴舞線の上小田井駅は地上の高架駅で名鉄犬山線に乗り入れています
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 10 ай бұрын
大阪の中央線弁天町駅を使っていたことあったけど、見上げる感じで駅が高かったなぁ
@tlt4047
@tlt4047 10 ай бұрын
名古屋市営地下鉄鶴舞線も、上小田井駅が名鉄犬山線に直通運転する関係で地上駅ですね。 反対側の赤池駅は地下駅で、そこから東の名鉄豊田線から地上路線になりますけど。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
日進工場と車庫は地上にある。
@user-pr9zn5kp3x
@user-pr9zn5kp3x 10 ай бұрын
札幌地下鉄南北線の地下からシェルターへの昇りはなかなか、凄いです。日本初のゴムタイヤが採用された理由の1つです。完成当初はかなりゴム臭かった記憶があります。
@keyhay-5492
@keyhay-5492 9 ай бұрын
ゴムタイヤが熱を持つから駅のホーム下でタイヤが止まる場所に タイヤを冷やす為に大きなファンが付いていて電車が停車するとファンが動き出す音がしたと聞いた。反対側のホームからファンが見える動画あったけど見つけられない。
@user-pr9zn5kp3x
@user-pr9zn5kp3x 9 ай бұрын
開業同時まだ小学生だった我々に注意。ホームから落ちたら動いてはいけない。ホームからの立ち小便禁止、第三軌道からのがまだ珍しかったためのようです。 自動改札機には子供や障がい者用割引切符が使われると頭上に表示されました。子供の切符での不正乗車がそんなに問題なのかより、それから30年以上後でも自動改札すら造れなかったの、隣国さん!!どれだけポッケナイナイすればそうなるの。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
計画段階では、既存の市電を地下鉄化する「ブリュッセル式」も検討された。
@Moyasick648
@Moyasick648 10 ай бұрын
西神山手線って、妙法寺辺りか名谷辺りか忘れたけど、長いトンネルの途中に窓がついてる箇所があるよな 初めて乗った時一瞬だけ外の光が差し込んでびっくりしたのを覚えてる
@user-hs7fl3bt1r
@user-hs7fl3bt1r 10 ай бұрын
東西線は疾走感がありますよね。
@user-ox6il1hl2i
@user-ox6il1hl2i 10 ай бұрын
名古屋市営地下鉄東山線の藤が丘は高架なのに新交通システムのリニモの藤が丘は地下なんだよなあ
@user-rb4ft8uj5x
@user-rb4ft8uj5x 7 ай бұрын
東京メトロ東西線は開通時は開通時は田んぼしかない田舎でかなり遠くからでも駅が見えたと知り合いの婆さんが言ってました。 東西線から巨大竜巻は巻き込まれはしなかったものの見えたことはあります。
@user-yl3mj8jt9e
@user-yl3mj8jt9e 10 ай бұрын
たまに出てくる白いノースリーブの可愛いおねえさんの名前わかりますか? あまりにも可愛すぎます!
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 10 ай бұрын
00:00オープニング 00:17東京メトロ丸ノ内線 02:20東京メトロ東西線 04:01札幌市営地下鉄南北線 05:49仙台市営地下鉄東西線 07:27横浜市営地下鉄ブルーライン 09:55名古屋市営地下鉄東山線 11:08京都市営地下鉄烏丸線 13:17大阪メトロ中央線 15:17神戸市営地下鉄西神・山手線 18:08福岡市営地下鉄空港線と箱崎線 19:50エンディング
@user-2horse9tail4
@user-2horse9tail4 10 ай бұрын
何故か御堂筋線が無いんが不思議で堪りまへん…
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 10 ай бұрын
⁠@@user-2horse9tail4​​⁠​​⁠ 何故か銀座線がないのが不思議で堪りません…
@58momoko93doraV2-
@58momoko93doraV2- 10 ай бұрын
​@@user-2horse9tail4 谷町線も無い“八尾南駅”周辺
@tigers0022
@tigers0022 10 ай бұрын
12:20京都市営地下鉄のこと言っているのになぜ画像は大阪メトロ谷町線なんだ?その谷町線は八尾南駅付近は地上だが
@akio.kawachi
@akio.kawachi 10 ай бұрын
ブルーラインのあざみ野~中川間は、間にある早淵川の谷を越えるためだけ地上露出区間がある(下は国道246号が走っている)が、ほかは地下を走っている。中川駅は半地下駅。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
立場・湘南台間もそうだ。
@user-gd6pj6wi9l
@user-gd6pj6wi9l 10 ай бұрын
都営新宿線の東大島〜船堀が出て来ると少しだけ淡い期待をしていました😢
@WStand574
@WStand574 10 ай бұрын
淡路町だけに😆
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
@@WStand574 都営新宿線には淡路町駅は無いだろ?(淡路町駅と乗り換え出来るのは小川町駅)
@hurucchi
@hurucchi 10 ай бұрын
神戸市営地下鉄西神・山手線に初めて乗った時に妙法寺駅で地上に出たときにビックリした思い出がある。
@user-mc4gp2lm3s
@user-mc4gp2lm3s 10 ай бұрын
ほう、これは良い動画。 地下鉄にどうやって電車を入れたのか、一晩中眠れなくなっちゃったりしなくて済む。
@Show-Hey-Heeey
@Show-Hey-Heeey 4 ай бұрын
大阪メトロの地上区間は御堂筋線、中央線の他に谷町線の長原〜八尾南間がありますよ!!
@user-qj2xg6wx1k
@user-qj2xg6wx1k 8 ай бұрын
大阪メトロには、大阪港駅から九条駅までとけいはんな線の吉田から新石切もそれから中津駅から桃山台です
@masakita2317
@masakita2317 10 ай бұрын
キングコング対ゴジラで後楽園駅付近を走る丸ノ内線の電車がキングコングに破壊されてますね。
@sennazico7845
@sennazico7845 10 ай бұрын
東京メトロ東西線は1978年に荒川中川橋梁で竜巻による転覆事故が起きています。 地方の人は「なぜ地下鉄で竜巻?」と思ったことでしょう。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 10 ай бұрын
あの事故当時、幼稚園生でした。朝のニュースで電車が倒れた事故現場の中継をやっていたのを覚えています…
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 10 ай бұрын
横浜出て嬉しい
@cv_tatsunosuke
@cv_tatsunosuke 10 ай бұрын
都営新宿線の東大島駅は、川を跨ぐ事で有名
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 10 ай бұрын
地下鉄九条駅は、Osaka Metro中央線九条駅でOsaka Metro中央線の車両と近鉄けいはんな線の車両が、一方の阪神九条駅は地下区間で、阪神なんば線の車両と近鉄奈良線の車両が行き交う。 ちなみに、近鉄の車両は21mとデカくて長い。
@j-waguespack
@j-waguespack 9 ай бұрын
西神山手線、板宿出て総合運動公園に上っていくところお手軽に登山鉄道を感じられておすすめ
@user-td8mw5ge1c
@user-td8mw5ge1c 10 ай бұрын
広島のアストラムラインは一部地上を走る地下鉄ではなく、一部地下を走る地下鉄なのだ^^ 総延長18.4 km のうち、本通駅 - 県庁前駅間の 0.3 km は地下鉄と認められているとのこと、実際の地下区間は全体の1割くらいで 1.9 km ある まあ広島の人間は広島に地下鉄があるなど誰も思ってないけど
@user-hi7to3bp1p
@user-hi7to3bp1p 10 ай бұрын
鶴舞線の 上小田井駅 付近も 地上区間です。赤池より 東の 区間も 地上区間に なります。
@kei5057
@kei5057 10 ай бұрын
赤池より東は地下鉄じゃない(名鉄)です。
@user-nn8nf4ld2m
@user-nn8nf4ld2m 10 ай бұрын
赤池以東は豊田線
@monomono7408
@monomono7408 10 ай бұрын
昔の銀座線の渋谷駅は、結構迷った人がいたとか、まさか地上の不思議な場所に駅があるとは、思いませんよね
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 10 ай бұрын
福岡から上京したばかりのタモリも、銀座線渋谷駅に行くのに苦労したそうです。 デパートの3階から出てくる地下鉄なんて他にはありませんからね。
@kk-cm7fy
@kk-cm7fy 10 ай бұрын
地下鉄を降りたら地上4階だった な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…ry
@user-zm6xt7hn8l
@user-zm6xt7hn8l 10 ай бұрын
マツコさんが、渋谷駅の銀座線をテレビで熱弁していたのを思い出した。
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
@@kk-cm7fy 銀座線渋谷駅は地上3階(移設後も一緒)
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
地形の関係でなったんだ。
@user-nd1td5ps4t
@user-nd1td5ps4t 10 ай бұрын
名古屋東山線・藤が丘駅の車両基地にズラリと並んだ車両。地下鉄車両と分かってはいるけれど、松本零士先生の「銀河鉄道ワールド」を彷彿させます…🥲
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 10 ай бұрын
日本の地下鉄ではどの事業者の営業路線も地上区間がある、ということですね
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
地形の関係と車庫用地の確保の関係がある。
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 9 МЛН
Llegó al techo 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 53 МЛН
高性能が故にJR東海に追い出されてしまった悲運の新幹線500系
19:09
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 576 М.
国鉄時代の伝説の長距離急行列車をまとめてみた【ゆっくり解説】
18:45
ВЫХЛОП НА ЯПОНЦА TWIN LOOP #shorts
0:52
Мистер Глушитель
Рет қаралды 1,3 МЛН