KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【詳細レビュー】新型 レクサス RZ - レクサス初のEV専用モデル!
19:54
未来はステアバイワイヤにあり!? レクサス RZ450 ステアバイワイヤ 最新型プロトタイプ 試乗トーク by 難波賢二 × 島下泰久
15:33
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
To Brawl AND BEYOND!
00:51
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
レクサス 新型RZ450e 初試乗! ラブカーズTV 河口まなぶ がトヨタ下山テストコースで試乗! レクサス史上最もレクサスらしい走りの1台が誕生した!
Рет қаралды 176,913
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 547 М.
LOVECARS!TV!
Күн бұрын
Пікірлер: 119
@asahikanji
2 жыл бұрын
この車ほんとにカラーでカッコよさが変わる 暗い色ならマジで似合うと思う
@姓名-q3e6z
2 жыл бұрын
控えめに言ってかっこよすぎる
@Santorini_55_Chihuahua
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤ、雪道や低μ路ではどんな挙動示すのか気になる
@GENRI911
2 жыл бұрын
こんばんは。 さすがレクサスですね。 お疲れ様でした。
@ランドローザー
2 жыл бұрын
モデルSでもヨークハンドルあるけど中身は普通のハンドル(クルクル回す必要あり)だったからなぁ。 これは一度乗ってみたい!
@over40784
2 жыл бұрын
河口さんがレクサスに辛口なのは、その潜在能力が高い事を認識しているからですよね!きっと
@youknowme...1840
2 жыл бұрын
いいね、早くsteer by wire systemのtest drive したいね〜😙👍🏻 耐久性が少し心配だが。
@over40784
2 жыл бұрын
このステアバイワイヤー付きの車に乗ったら、他は乗れなくなるレクサスの緻密な戦略者ですね😎
@アリスト改
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤ見ると形状ナイト2000思い出します そう言えば昔まなぶさんロペライオの企画でナイト2000レプリカ乗ってましたね パドルシフトの位置、16アリストのように前面ボタン式でもいいような気がする
@japanese9765
2 жыл бұрын
ガムテープデスマッチも楽勝
@unabommer7200
2 жыл бұрын
あんた、40歳台だな?
@japanese9765
2 жыл бұрын
@@unabommer7200 残念…19の大学生じゃ! 思考回路が中年デス笑
@江戸言葉雪殿
2 жыл бұрын
笑笑
@kunkun4909
2 жыл бұрын
あんなんガムテープ食いちぎって蛇行運転しながら庄司慎吾のラインブロックしたら楽勝
@MuftyNav_ytb
2 жыл бұрын
ブレーキも随分前からバイワイヤなので、そのうちゲーム機やラジコンのようなアナログスティックになって親指だけで操作に変化してもおかしくないですよね。
@Lo-fi_Xyears_ago
2 жыл бұрын
音声別撮りしたの?ってくらい静かですね
@コー君-x2q
2 жыл бұрын
スカイラインのステアバイワイヤも通常時はシャフトつながってないです。あくまで緊急用。レクサスのステアバイワイヤはエラー発生時どんな安全対策してるんだろ?
@sakurazakisetsuna117
2 жыл бұрын
ジェイテクトでずっと研究してたステアバイワイヤがついに搭載か。
@ぬこ氏-k4f
2 жыл бұрын
うわー!!!! これ乗りたい♥️
@kunkun4909
2 жыл бұрын
異形ハンドルだと持ち替えるの難しいだろうしステアバイワイヤとの組み合わせは正解
@esmax1407
2 жыл бұрын
bz4xの時は酷評だったのでそれと打って変わっての今回のこの評価は期待できそうですね。ただ、内装ももうちょっと刷新して欲しいな。
@FromJPN
2 жыл бұрын
ヨークステアとステアバイワイヤの相性抜群ですね
@liebejudith
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤ、ワインディングや高速道路は良さそうですね!街中の交差点や駐車場での車庫入れだと違和感あるのでしょうか。
@trbs764
2 жыл бұрын
これはあくまで同じステアバイワイヤ搭載のスカイラインでのケースですが、同じ日産のノートと乗り比べた場合ですが、同じだけハンドルを切った場合、回転半径が小さいノートよりも曲がりやすい印象ですよ。車庫入れもしやすく、ノートの方が大回りをしてしまう印象があります。レクサスとスカイラインだと片やEV,片やハイブリッド(ガソリン車)なので、それぞれそれに合わせたチューニングが施されていますので、同じとは言えませんから、レクサスは実際に乗らないとわからない部分もありますけどね。
@greenpeacegp7250
2 жыл бұрын
@@trbs764 FFとFRの差じゃないすかそれ。切れ角違いますし
@miokata
2 жыл бұрын
充電性能がbZ4Xから改善されているといいのですが
@jakekim2104
2 жыл бұрын
大事なのは電費と充電性能だと思います。
@人間-j1r
2 жыл бұрын
音を出す機能はON/OFFできるのだろうか? 日常使いで音は邪魔です。 でも、ステアバイワイヤは凄い!!! テスラのおもちゃのヨークステアリングとは全く別物です!!
@MultiAaqq
2 жыл бұрын
下山テストコースの視界の良さにビビった🤣 路面状況は感じられなかったけど、先を見通せる構造🤣 道幅で多角的なテストをする狙い🤣 電気でも魅せたるで🤣って威嚇がひっしひっし伝わった🤣 ランクルの雄叫び。クラウンのすっぽり感。レクサスのニンマリ感🤣 トヨタってオタクだよな🤣🤣
@アッシー_設計エンジニア
2 жыл бұрын
レクサスのステアバイワイヤは是非とも公道で体験したい。
@みりんぼしん
2 жыл бұрын
RZとRXの新しいデザインを見ると現行のNXが一気に古臭く見えてきた
@takinosawa1
2 жыл бұрын
単純な話、狭い駐車場での切り返しや、鋭角交差点の右左折、狭い道路でのUターンなどかなり舵角が必要なシーンでも絶対に100%持ち替えずに行けるのか気になります。
@MultiAaqq
2 жыл бұрын
スピードとハンドルの切り角と脳みその反りと合わせる🤣 量産で高価な車でこれをするのは凄い🤣 切った時に手に反動反発が伝わるヤッスイ制御は気持ち悪い🤣 アクセル離した時のエンブレは二速落としたと一速の違いが出てるのかな? 個人的にはドンドンが好き。トヨタは優しく表現してるんだろうな🤣
@goe3600
2 жыл бұрын
F1的なステアリングだね
@さき-d1f
2 жыл бұрын
毎回思うのだけど撮影時のカメラの揺れ 改善してほしい
@thththth_th
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤだと教習所で習ったハンドル10時10分持ちができないw
@瑞紀西川
2 жыл бұрын
レクサス新型RZ450e、めっちゃカッコいいです。💍⌚💍⌚
@ゴリさん-s4o
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤって車のどこにハンドルがあっても運転できるって事か?
@kunkun4909
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤで4WS(四輪操舵)にしたら小回り最強
@lightweightjp
2 жыл бұрын
スゴいですねー、コレ。 運転してみたいけど、下手したら自分で自分の運転に車酔いしそう。 あと、渋滞時とかの持ち手の場所を変えつつダラっと運転がどうなんだろう、しにくいかな。
@飲茶点心
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤすごいー。 試乗してみたい。
@ruikirishima8992
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤとステアリング形状は斬新で本当に新しい技術。ステアリングのスイッチがアナログなのがマッチしてないかな…使いにくいかもしれないけど、例えばタッチ式だとさらに新しさがあると思った!
@さやか-s5f
2 жыл бұрын
楽しみです((o(。>ω
@魑魅魍魎-n5i
2 жыл бұрын
インホイルモーター実現したらステアバイワイヤが進化しまくりでタイヤのキレ角だけじゃ無くタイヤの回転迄制御されるから面白い事になりそう その場で回転してとか・・・
@855062
2 жыл бұрын
bZ4Xを「最速リコール」に追い込んだハブボルトの問題は大丈夫なのかな?あと、急速充電の「一日2回縛り」はどうなのかなw
@maglianeraninja
2 жыл бұрын
シンゴも真っ青
@mcanthe
2 жыл бұрын
見た目も中身もこっちがトヨタのEVとして全然良いですね。bz4xは出さない方が良かったかな。でもレクサスだからやっぱりブランド料が入っている価格設定に感じます。価格を考えるとARIAかなあ。お金が余っている人はレクサス。
@空条承太郎-k8k
2 жыл бұрын
相棒の五味さんは呼ばれているんでしょうか・・・?
@yY-fv8hj
2 жыл бұрын
ステアは軽車にこそつけてほしい。
@ともや-b8j
2 жыл бұрын
単眼ではなく三眼なら最高にかっこいいのに
@kurupirara
2 жыл бұрын
RZのステアバイワイヤと動力性能良さそうでRXと迷ってるけど実際買ってしまった後の乗り換え時のリセールは低いだろうね
@143-k9i
2 жыл бұрын
内装はどう考えてもアリアのほうが良い
@ガスト大魔王
2 жыл бұрын
レクサスはシンプル洗練コンセプトだから、内装は外車とか華やかなもの好きな人にはうけんだろうな
@shu.k
2 жыл бұрын
今までに経験がないものには、人は否定的になりがちで、でもそれだと食わず嫌いみたいなもので、乗って初めて車の走行技術が分かる感じですよね。試乗ができようになったら経験してみたい。動きに馴れて脳が理解してくれば、酔いもなくなると思うけど。複雑なワインディングロードを走ってステアバイワイヤにどんな操作感触を憶えるのか、 知りたいですね! でも何でしょう?この独特なステアリングを握ってみたら、たぶん1人称視点のレーシングゲームみたいな感覚になるのか?レーシングゲームが得意な人は、このステアリング感覚に違和感なく早く順応できちゃいそうですよね! ステアリングの部分に液晶パネルスイッチなどを採用して未来感を出してほしかったなぁ〜とは思います 内装が味気ないのは少し勿体ない気がします!未来感を売りにしてる車なら、その当たりも抜かりなく拘りをみせてほしかったな〜って思います
@mochateijapan
2 жыл бұрын
オート三輪的なフィーリングかな?
@taichi0107
2 жыл бұрын
初めての専用P/F BEVかもしれませんがなんちゃってUX300eもいますよ💦
@Suzuki3DEYE
2 жыл бұрын
ダッシュボードの上のGPSアンテナは何に利用されているのでしょうか?
@小杉悠
2 жыл бұрын
メーターをなんとかしてほしいなぁ。
@2323-f3l
2 жыл бұрын
ハンドル、飛行機のコックピットっぽい m(__)m。
@ガチンコフライトクラブ
2 жыл бұрын
UXのEVがカウントされてない、まあほぼ空気みたいな販売数だけど
@ラッキーランド-i5w
2 жыл бұрын
そんだけしか切れないのか リアステア欲しいところかな
@coyote.2929
2 жыл бұрын
航続距離が短いので自分はアリアB9を選びます
@xev7040
2 жыл бұрын
いくらなんだろう?
@superfreedom2005
2 жыл бұрын
ステアリングの舵角等を自分好みにセッティング出来ると良いですね! 正面パネルって不要かも知れん。全てをフロントガラスに情報を写す方が見やすいですね。 テスラの様に中央に大きな画面で良いですよ!
@ぷりん-k2l
2 жыл бұрын
同乗してるって時点であんまり信用できないですね。
@flowerflower1154
2 жыл бұрын
スピンドルグリル速く速く廃止しないかな…
@YouTube視聴用-b2y
2 жыл бұрын
航続可能距離以外は良いんだよなぁ。それだけちょっと残念。といってもまあ殆どの人は1日100kmも走らないから、自宅で充電できる人は、航続可能距離は200kmで十分なんだけどね。何故か人間は500km位走れないと安心出来ないんだよなぁ。不思議なんだけどね。
@notax1461
2 жыл бұрын
rとかzとかこのアルファベット使いすぎじゃない。
@iwaiune
2 жыл бұрын
車輪は大丈夫か?
@user-sl3ic2jd9k
Жыл бұрын
インテリア内装相当見にくいけど
@chillychill914
2 жыл бұрын
シャフトを介しないバイワイアで、ステアリングに路面からのフィールは伝わらないのでしょうか。 タイヤと路面の接地状況はステアリングに伝わっていないということでしょうか。
@雪国-f4h
2 жыл бұрын
多分トルクセンサとモーターがハンドル側についていて、反力を擬似的に再現してるのでは?
@みやたか-f4d
2 жыл бұрын
まなぶさんがレクサスに辛口ってイメージは無かったなぁ。普通の事言ってるとしか。 ホントの辛口ってのはもっとえげつないえぐる様な、会社としての姿勢とか体制とかまで踏み込むようなものだと思ってるので。
@くまくま-i7h
2 жыл бұрын
ふむふむ
@UsSieChannel
2 жыл бұрын
まぁ200度のハンコンみたいなモンですかね
@xjr7509
2 жыл бұрын
車自体の完成度は高いので、レクサスは納期短縮を少しでも期待します。
@yutakak.5
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤの技術力と操舵性には興味があります。感じ方の個人差はあると思いますが、LEXUSブランドとして内装の質感が高くないと思いました。この車に約900万円台(KINTOでない場合)となると。。。欲しいけれど考えてしまう😵
@ガツ-s9w
2 жыл бұрын
内装に新しさ、未来感がないと思います。
@Mrymgch
2 жыл бұрын
S2000のTypeVが懐かしい。
@taka2253
2 жыл бұрын
ヨーク型ステアリングのステアバイワイヤ面白そうですね。『日本人は何事も、安全だけでなく、安心まで求めるので、チャレンジ出来ない社会になってしまった(日産のe-PEDALはフットブレーキ使わないので危険?などの論議も)』ので、グローバル競争力を失い貧乏国になりつつあります。超保守的メーカーのトヨタが進歩的なチャレンジをやることに意味がありますよね。
@遠藤大輔-h7u
2 жыл бұрын
正直なところ、ステアリングが電子制御は少し怖い。
@ワンワン-g9w
2 жыл бұрын
正直このステアリングもっとカッコ良くできなかったの⁉️何かダサイ!
@koma8692
2 жыл бұрын
あの、ライブ配信は別のチャンネルで行うとかは難しいですか? 簡潔に言いますと、ただお話してるだけの時間はあまり求めてないです。
@lovecars
2 жыл бұрын
ライブの時は見ないという選択肢ありますのでご活用ください
@Kazenoko-i2x
2 жыл бұрын
ヨイショ!
@nismogtr1449
2 жыл бұрын
走り云々の前に、電気自動車で大事なのは充電性能だ。 bz4xの充電性能は余りにもお粗末でポンコツ過ぎた!
@user-vk8uu9nv7n18
Жыл бұрын
「全然力強い」、と言う言葉は文法的におかしいです。
@user-vk8uu9nv7n18
Жыл бұрын
「めちゃくちゃ」「すげー」何々だ、という下品な言葉使いは、、
@atako8594
2 жыл бұрын
マリオカートのハンドルコントローラーみたいな感じかな??
@やみ-j1g
2 жыл бұрын
アリアと比べてどうなんだ はっきり言ってくれ
@やみ-j1g
2 жыл бұрын
内装やばすぎて草
@高橋啓介-k7g
2 жыл бұрын
レクサスが最高の車だとかゆう謎の宗教
@Josh-m1r
2 жыл бұрын
国内だとそうじゃない?
@Josh-m1r
2 жыл бұрын
@@mstkvv2000 じゃあどのブランドなのか言ってみ?
@n1r088
2 жыл бұрын
黒ならマシになるかなと思ってたけど、何だコレ…
@mas7778
2 жыл бұрын
デザインの陰影が分かりにくくなって、細かなディテールが映えなくなっている気がします。 今はこういったデザインの車が増えてきているので、黒より他の色の方がカッコ良く見える時代が来そうだなと言う印象です。
@harihari908
2 жыл бұрын
だっさw
@goe3600
2 жыл бұрын
スカイラインのセミバイワイヤーステアは違和感しかない!システム側の加入が大き過ぎて使いづらいシステムだったが、果たして今レクサスは? 実際にはハンドルからの信号を各モーターに伝えトルク配分でアシストしているからハンドルの舵角の割には素直な感覚を感じるのだろう。
@trbs764
2 жыл бұрын
現行スカイライン違和感ほとんど(というか感じ方は人それぞれだけど)ありませんよ。そんなの初期の出たばかりの頃の話で、数年後に修正されて自然な操陀感になってます。実際19年モデルでまなぶさんがスカイライン乗っておられますが凄く気持ちいいと評されてます。 一部のゴリゴリのスポーツカー好きが接地感がないとか、いまだに言う人がいるだけです。あとこれの一番のいい点はその接地感がないことで 手を通じて伝わる余計な振動などによる疲労が大幅に軽減される点(特に高速道路で有効)と、動画でも説明されているように低速時にちょっとハンドルを切るだけで思うように曲がってくれるので、通常のステアリングのように大きくステアリングを切る必要がない点ではスカイラインも同じで、その点で運転が凄く楽など乗っているとメリットが多く感じられますよ。
@goe3600
2 жыл бұрын
@@trbs764 スカイラインはクソだよw
@goe3600
2 жыл бұрын
@@trbs764 個人の感想を述べただけ、貴方の感性とは違うからね。 そこを理解しなさいね
@trbs764
2 жыл бұрын
@@goe3600 そういう感想は要りません。クソとかいい年した大人の表現ですか? まなぶさんもご覧になっているはずなんですから、そういう見ていて不快なコメントを個人の感想としてこういう場所に好き勝手に書くのはどうかと思います。 違和感があるならいつどの車種(グレード)乗ったのか、もっと詳しく述べるべきで、そんな感想誰でも聞きかじった情報で言えることです。 はっきり言いますが、それは感性の違いではなく、ただレクサスを持ち上げてスカイラインを貶しているだけです。
@goe3600
2 жыл бұрын
@@trbs764 ん〜なんなかねー 貴方も大人気ないね? いちいち反応しないでいいのでは?個人の意見ですし、クソはクソだから言っただけ
@_5_45
2 жыл бұрын
後ろを横から見るとプリウス感…w
@三つ星レストランオーナー
2 жыл бұрын
ブランド力で戦えるだろうけど中国の高級EVもっと凄いから負けないか心配だ。
@mifunekokai1977k
2 жыл бұрын
所詮トヨタが作った車は何に乗ってもトヨタ。 日産 スバル 他メーカーは車に個性がありとても感じ良く乗れるが、トヨタだけは本当に合わなかったです。 まぁdqnは喜ぶわな(笑) 見かけは良いからね(笑)
@大-x5e
2 жыл бұрын
売りのステアバイワイヤの技術はかなり冒険的で、女性などは好まないかもですね。 それよりも顔よ…。覆面レスラーみたい。 前のスピンドルグリルに戻してくれ〜。
@trbs764
2 жыл бұрын
むしろ女性に好まれるかもしれませんよ。というのも現行スカイラインのステアバイワイヤに関してはステアリングがコンパクトカーより軽くて扱いやすいからです。重いハンドリングは女性に敬遠されるかもしれないので、この方式の方がむしろ幅広い層に扱いやすいかもしれません。
@ぎがどりる-q7y
2 жыл бұрын
ステアバイワイヤ怖い、走行中電波障害とかあったらステアリング効かなくなる。2重3重に安全性取ってあるんだろうけど車運転するのにそこまで求めてないし、路面の擬似再現だと凍結、凸凹道とか分かりにくくなって事故多くなりそう。
@imj1009
2 жыл бұрын
航続距離がダメですね。 BEVに興味がないメーカーの車にも乗りたくない。
@kn-lz9cz
2 жыл бұрын
助手席側から運転してる人を見てもかっこよく見えない。。内装デザインが微妙。
@羽柴健一
2 жыл бұрын
うーん?! 所詮、VWイートロン・レベルか?(笑) 超えては居ない(泣) EVの経験の差ね? そのイートロンも、中国では人気が無い(泣) まあ、中国は国産EVが素晴らしいかな? 日本も国産ガソリン車が素晴らしいから、外車を買う人は本当に一部の方(笑) 日本国内で、外車を乗る人はおかしいとか? 当の、外国人に批判されるレベル(汗)
19:54
【詳細レビュー】新型 レクサス RZ - レクサス初のEV専用モデル!
carwow 日本語
Рет қаралды 201 М.
15:33
未来はステアバイワイヤにあり!? レクサス RZ450 ステアバイワイヤ 最新型プロトタイプ 試乗トーク by 難波賢二 × 島下泰久
Ride Now
Рет қаралды 11 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
18:52
オープンカーで巡る、癒しのカフェ・レストラン: 赤いロードスターで味わう贅沢なひととき。 【宇治市植物公園・レストラン蝶々】編 今このひと時を味わい楽しんで生きよう。
オープンカー乗りのハリー爺ちゃんのVlog
Рет қаралды 1,9 М.
16:54
Comedy Club: Петросян в Comedy Club | ОВР Шоу, Уральские пельмени, Аншлаг @TNT_television
ТНТ
Рет қаралды 710 М.
32:20
既に入手困難? レクサス 新型RX 350 & 350h を ラブカーズTV 河口まなぶ が試乗インプレッション!
LOVECARS!TV!
Рет қаралды 144 М.
15:56
レガシィB4 (BN9) で120km/h区間ドライブ POV動画 | 成田さくらの山公園→東関東自動車道 酒々井PA
K-CAMさぶちゃんねる
Рет қаралды 7 М.
6:56
【トヨタイムズ】-下山テストコース編(クラウン登場!!)-
【日本車】応援TV Japanese cars TV
Рет қаралды 13 М.
27:53
Nio ET9 против немецких гигантов: способен ли китайский лифтбэк изменить правила игры?
Авто Чувство
Рет қаралды 108 М.
18:29
Двигатель который мог бы жить. Очень интересный и поучительный случай. Состояние контрактных ДВС.
Дима Станкевич
Рет қаралды 6 М.
1:09:32
У Украины «нет шансов». ВСУ в Курской области. Могут ли США переломить ход конфликта? / Ширяев
RTVI Новости
Рет қаралды 228 М.
24:47
【完成度高】メルセデスAMG E53ハイブリッド を ラブカーズtv 河口まなぶが試乗インプレッション!
LOVECARS!TV!
Рет қаралды 31 М.
20:33
【ついに実車初公開!】 レクサス 新型RZ 450e を ラブカーズTV 河口まなぶ が内外装徹底チェック!
LOVECARS!TV!
Рет қаралды 212 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН