SFC 極上パロディウス スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【スーファミ】【コナミ】

  Рет қаралды 276,731

らんぷのゆっくり実況レトロゲームちゃんねる

らんぷのゆっくり実況レトロゲームちゃんねる

Жыл бұрын

アーケードでリリースされた極上パロディウス ~過去の栄光を求めて~の移植版
SFC版のみゴエモン、ドラキュラくん、ウパの追加キャラは嬉しい仕様
プレイステーション、サターン版も発売された
見た目のバカバカしさとは違って、中身はグラディウス直系の名作シューティングゲーム!
皆様のコメント、チャンネル登録で動画作成のモチベーションがあがります!
当時の思い出コメントなどももらえると嬉しいです!!
これからもファミコン、スーファミ、ゲームボーイあたりのレトロゲーム作品の動画をどんどん作っていきます
【注意】
・主はガチ勢では無いので下手なプレイが苦手な方はご注意ください
・主の記憶を頼りに作ってるので間違いや勘違いもあるのでご了承ください
#レトロゲーム #スーパーファミコン #ゆっくり実況

Пікірлер: 283
@user-lm8lo8xg7f
@user-lm8lo8xg7f Жыл бұрын
「このキャラの名前はなんていうんだ?」 「こいつよ」 「だから名前はなんなんだって」 「だからこいつよ」
@Lump_yukkuri_retrogame
@Lump_yukkuri_retrogame Жыл бұрын
そのやりとりはきっとあったと思います笑
@blacksanjou
@blacksanjou Жыл бұрын
モアイ戦艦、側面に「兄弟船」って書いてるのが死ぬほど好きwww
@user-bs6fs6gp1w
@user-bs6fs6gp1w Жыл бұрын
こういうバカっぽいシューティングに対抗できるのは超兄貴しかない……(なおハード)
@MrSekitaro
@MrSekitaro Жыл бұрын
パロディウスのおかげでクラシック音楽のことよく知れたのも いい思い出です♪あの頃のコナミのアイディアには脱帽でした💦
@nanbanking1
@nanbanking1 Жыл бұрын
アーケードで未だに遊んでるぐらい好きで (わざわざ筐体でやりたいがために未だゲーセン行ってます💦) 個人的に墓の中まで持っていきたいレベルで 大好きな作品です!解説が見れて嬉しすぎます。 パロの名前にはじない作風ですが、色んなシューティングを 知っていればこそニヤリとしてしまうステージ構成と BGMも名曲のアレンジで楽しくプレイできるのが堪りません。 SFC版は初めて見ましたが、イライザやちちびんたリカを 限界まで再現してくれたのは嬉しいですね。 良くテレビなどでお色気シーンの定番SEの「アーン」は このゲームが初出なんですよね😅全てが楽しかったです ファミコンのパロディウスではこの服装がNGだったので ミス・ミシタリーナというキャラに変えられちゃいましたし😅
@user-zd8kc1jb6b
@user-zd8kc1jb6b Жыл бұрын
親戚が持ってたおしゃべりパロディウスで遊んでいた思い出があります。実況に『ボムを使え!』と言われて使うと『うーんコレが見たかったんだ』とそれだけ!?ってなった気がします お祭り感が楽しいシリーズですね
@rk-d9856
@rk-d9856 Жыл бұрын
「今だスーパーボムを使え!!」は サターン版だとこれでしか破壊出来ない敵やオブジェクトが出たときだったかな? (2面・モアイ校長像や3面・バロンビー等。これでボーナスも入るはず) SFCじゃなくて申し訳ない
@DQ10X
@DQ10X Жыл бұрын
パロディウスシリーズ大好きです。せっかくなので各種作品制覇して欲しいです。 この作品に限らず、パロディウスシリーズはBGMが神なんだ……。
@user-oz3if6op3k
@user-oz3if6op3k Жыл бұрын
これかーww この棒人間ってバリアがアレの形だったり モアイの口から出てくるのがアレだったり デブの踊り子が出てきたり、くちびるハンバーガだったり 最後「ないすみーちゅー」とかいわれたり、春はあけぼのしか言わなかったり グラディウス知らなくても見てて面白かった記憶w
@user-oz3if6op3k
@user-oz3if6op3k Жыл бұрын
追伸、結局南極大冒険、ってFCのペンギン? うちにあるw ちゃんと動くよ~ニューFCだけどw
@Lump_yukkuri_retrogame
@Lump_yukkuri_retrogame Жыл бұрын
ファミコンのペンギンのやつです!
@user-oz3if6op3k
@user-oz3if6op3k Жыл бұрын
@@Lump_yukkuri_retrogame さん あれさ、初期の単純なゲームなんだけど それこそ大昔のだから操作性がひどくて ちゃんと動かしても穴に落ちるんだよね・・・(´・ω・`)
@racing3121
@racing3121 Жыл бұрын
もうKONAMIが絶好調の時ですよねぇ
@psohakanashi6811
@psohakanashi6811 Жыл бұрын
パロディウスの内容にもツッコミどころがたくさんあるけど、「STGが好きなんだけど、全くSTGが得意じゃないのよ!」が一番のつっこみどころ
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z 2 күн бұрын
PSが発売されたときにコナミが提供したゲームがこの ゲームでしたね~ちなみにPS板には無敵コマンドがあった😸
@user-vh4ky3ou9x
@user-vh4ky3ou9x Жыл бұрын
実はジュリアナ東京はバブルが弾けた後に出来たんですよ(笑)
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z 2 күн бұрын
ウサギのステージが可愛よね BGMのウサギ~ウサギなに みてはねる~😸
@user-nw2zp2ht5z
@user-nw2zp2ht5z Жыл бұрын
コイツが人気なのは、パワーアップが最小限でいいことと(更にリカバリーも楽、スピードとウェイ取ればいい)、ベル調整がしやすいことですね。 パワーアップすれば難易度が上昇するので、ミサイルとバリアは取らず、グレードアップも1~2で止めるのが基本でした。 ただ後ろへの攻撃手段がベルしかないのでボムをストックしておくのが必須と言われてました。自分は特に4面の後ろからのヒヨコはこれ無しでクリアできる気がしません。 猫戦艦のおまんにゃわアチャコさん、実況パロディウスでは猫列車になってましたね。
@-utsuronoyume-3308
@-utsuronoyume-3308 Жыл бұрын
デコレーションコア戦でステージの上のほうで接敵すると背景の桃にひとつだけ「しり」って書いてあって、そんなしょうもない作り込みとかも好きでした。
@user-xq6vf1vs1i
@user-xq6vf1vs1i 2 ай бұрын
こいつのミサイル、ステージごとに歩いたり走ったり踊ったり動きが細かいのよな
@akisameruu
@akisameruu 3 ай бұрын
パロディウスは「ゲームで遊んでる」感が強くて大好きだった。
@user-nw8gw4nu4t
@user-nw8gw4nu4t Жыл бұрын
稼働当時、ゲーム情報誌ゲーメストで行われたアーケードゲーム人気投票では、「こいつ」がベストキャラクター部門のトップでした。
@yf6339
@yf6339 4 күн бұрын
こいつwayってただ攻撃範囲が広いだけじゃなくて威力もかなり高めっぽいから好きだった あとこいつミサイルがパラシュート降下したり息切れしたり海中だと水面に浮かんでいって浮き輪で浮いたりディスコステージでは扇子持って踊ってて仕事してなかったりといちいち芸が細かくて笑うw
@user-ll2ml5nj4g
@user-ll2ml5nj4g Жыл бұрын
突っ込みどころ満載なこのゲームの解説見たかったから嬉しい!タコが好きだった。
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z 2 күн бұрын
パロディウスのペンギンは ドンキーのカンバンになって いるよね🤣
@user-ve5hl9br3l
@user-ve5hl9br3l Жыл бұрын
ステージ1の最初の方にチルコポルトってかいてて、コナミ直営のゲームセンターなんすよね。ほんとに凝ってましたねぇ。それにしても、あらためてスーファミ版ほんとによくできてるなぁ…
@user-rk8fv4uy6s
@user-rk8fv4uy6s 4 күн бұрын
ファミコン版のボスイーグル鷲サブの助が雑魚に格下げとはびっくり!😮
@Yoromeki_kuzure
@Yoromeki_kuzure Жыл бұрын
グラフィックとアニメーション今見ても凄い🔥🔥🔥
@blue-illust_love2
@blue-illust_love2 Жыл бұрын
極上パロディウスお疲れさまでした! SFC版初めてみて凄いクオリティが高いなと思いました! あと専用キャラもいてアーケード版と違った魅力がありますね!
@BBC283
@BBC283 Жыл бұрын
極パロはサターン版を持ってます、AC版は「アイツ」を使ってSS版では全方位ショットの「ミカエル」がメインでしたね、続編のセクシーや実況よりも1番STGとして完成度が高いです♪
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
オトメディウスやってないんか? オトメディウスおよびX結構難しいぞ
@BBC283
@BBC283 Жыл бұрын
@@tomo_7 両方持ってるよ、無印はACからの移植だから難易度&クオリティ共に申し分無いけど、CS専用のエクセレントは全体的に予算不足感があって勿体ない、難易度も下がってるしエスメラルダのリングレーザーを使うと完全に無双ゲーと化す。
@yugamineena
@yugamineena 2 күн бұрын
こいつのシールドが純粋に何なのか分からなかった小学校当時、中学の兄から「本当にこれが何か分からんの?」って聞かれたのは懐かしい思い出😂兄は分かってたんだな笑
@nanamipiano
@nanamipiano Жыл бұрын
AC版とPS版やってたけどSFC版でコレはスゴイ頑張った移植だなあー。特にBGMが音色こそ変われど全然アリ。 pop'nツインビーもそうだったけど、当時のコナミは音選びのセンスがズバ抜けて良かった。
@mint..088
@mint..088 Жыл бұрын
高速の道路ステージは好きだったな。ただ…後ろ側からひよこの大群が飛んできたり、難易度も高かった…!
@user-lu6dk2qd6z
@user-lu6dk2qd6z Жыл бұрын
発売当時のファミ通かなんかで、この機体のミサイルの説明で「とめどなく放出されては力尽きて死んでいく、まさにアレ」みたいに書かれていて感心したもんです。
@zgockmanhi-8728
@zgockmanhi-8728 Жыл бұрын
『極パロ』は『グラⅡ』『外伝』と共に初心者から上級者まで楽しめる名作ですね! しかし、ゆっくりの解説よりもゲーム本編の方がフザけていて解説が比較的まともに見えてしまうと言う不思議…😂
@taraaa5570
@taraaa5570 Жыл бұрын
このゲーム一番の最初で販売されたのがMSXでした。 思えばメタルギアもMSXで小島監督がはじめてつくったわけでMSXは偉大でしたね。 MSX時代のコナミのソフト開発力は異常。マジであの頃はMSX持ってて幸せだったな
@0305alone
@0305alone Жыл бұрын
猫戦艦(帆船)ですねー懐かしい! 結局オプハンに捕まった事なかった思い出 とにかく細かい所のクオリティがめちゃくちゃ高い良きゲームですよね!! セクシーパロディウスも楽しくて好きです(*´ω`*)
@user-eh5ed8rg2i
@user-eh5ed8rg2i Жыл бұрын
GBのパロディウスだ!をやって他の作品知らなかったけど 他の作品も作品でちゃんとパロディウスしてて面白い!w 懐かしい気持ちにさせてくれてありがとう!
@cusg3081
@cusg3081 Жыл бұрын
26:02 に出てくるのはウォン虫。役割としてはオプションハンター(オプハン)と同一で、 ダメージはないが自機からオプションを盗んでいく無敵の厄介者 …なのだがこいつはオプションが自機の上に乗っているので被害を抑えるのが容易い部類に入る
@34er66
@34er66 Жыл бұрын
ネコ戦艦は「パロディウスだ」に出てきたね、懐かしい
@user-rk8fv4uy6s
@user-rk8fv4uy6s 4 күн бұрын
懐かしい!おまんにゃわアチャコだね。後、モアイ戦艦マルポーロ、ぴーよこちゃん、フライングモアイ五人衆等、懐かしい顔ぶれですな!😮
@dancho2780
@dancho2780 Жыл бұрын
極上パロディウス、名作ですね😊見ててもホントに楽しいです😂
@fujino5564
@fujino5564 Жыл бұрын
パロディウスの元祖はMSX版だったりします 当時の社員さんが遊びで作ったものが製品化されたのだとか 内容もプログラマーのタコがバグを退治するという開発者さんらしい内容でした
@user-ml4kd1ih2x
@user-ml4kd1ih2x Жыл бұрын
パロディウスはSFCの実況おしゃべりパロディウスをやったことあるのでシステムやキャラが懐かしいですね
@user-hf3qu1rb9b
@user-hf3qu1rb9b Жыл бұрын
遊戯王でアイツとかソイツというモンスターが出たとき絶対コイツだ心のなかでツッコんだのは私だけではないはず。パロディウスコンプリートパックが出ないのが本当に不思議。
@user-bt8no4kb1q
@user-bt8no4kb1q Жыл бұрын
確かビッグバイパーも遊戯王でカード化されてた様な🤔
@MiMiMi438
@MiMiMi438 Жыл бұрын
パロディウスは小ネタが満載で面白いんですよね。 極上とだ!を始め、色々な派生版があるのも魅力的。そして思い出すのはひっそりと生まれあまり話題にならなかったパロウォーズ。 余裕があれば他のシリーズ作品も紹介してほしいです。
@gennou-kurogane
@gennou-kurogane Жыл бұрын
SFC版はスペックの都合上ボスの攻撃がヌルかった(と言うかそうせざるを得なかった)ですね。 とは言え追加キャラの存在も含めるとこれはこれで一見の価値ありで売らなきゃよかったな~。
@orenobanana
@orenobanana Жыл бұрын
昔カッスカスになるまでやったなーーコイツのレーザーを溜めて発射してクリアしていくのにロマン感じて必死こいてレーザーでクリアしたな!!
@user-tn7fq1sp1b
@user-tn7fq1sp1b Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 自分でプレイしても人がプレイしているのを見ていても飽きない、今も昔も神ゲーですね。 また次の動画、楽しみにしています。
@user-qv9wp2tf1b
@user-qv9wp2tf1b Жыл бұрын
15:01 スペースヒットパレード ゲーム音楽の中でも5本指に入るくらい好き
@user-xt6ok9ce4r
@user-xt6ok9ce4r Жыл бұрын
馬鹿馬鹿しい見た目に反してそこそこ高難度というギャップがいいね
@user-sj1se1ws7x
@user-sj1se1ws7x Күн бұрын
よしこでバヤリース吹いたwww
@ksm4858
@ksm4858 Жыл бұрын
懐かしい私はよくドラキュラ君を使ってました
@user-wh3xv4qs8b
@user-wh3xv4qs8b 11 ай бұрын
スペシャルステージの後方から来るのは「オプションハンター」です。オプションを持っているとハンターが取り憑いた部分からオプションが取られます。避け損なうと全てのオプションを失います。わざと先端部オプションを1つだけ取らせてランクを下げるというテクニックは有名です。「オプションイーター」という人もいますが、「オプションハンター」です。
@user-ym7de2nt8p
@user-ym7de2nt8p Ай бұрын
ステージ7でちっこいミサイルがジュリアナ踊ってるのめちゃくちゃかわいい
@komaichi1-1
@komaichi1-1 Жыл бұрын
SFCのスペックを凌駕するグラやSEてのめすげ〜
@user-pv6dz6ev9k
@user-pv6dz6ev9k Жыл бұрын
ウィリアムテルを聴くとハーモニカが聴きたくなる… 自分はPS版しかやってないけどこいつから落ちるこいつ達の動きがシリーズ通して好きでしたね〜
@user-og6fm9zi8d
@user-og6fm9zi8d Жыл бұрын
春は曙、夏は夜、秋は夕暮れ、冬は…冬は…冬は…わかりませ〜ん
@52nobu82
@52nobu82 Жыл бұрын
極上パロディウスは名作よ 良く遊ばせて頂いたわ
@user-df2xd5zq9i
@user-df2xd5zq9i Жыл бұрын
パロディウスアーケード版・ファミコン版その他皆勤賞キャラのデベソペンギンですね…セガサターン版では、重武装化で復活してます。セクシーパロディウスでパロディウスだ!ボスメンバー共に登場します。
@kamikamikamichan
@kamikamikamichan Жыл бұрын
これのゲームボーイ版あったんですけど、画面がモノクロだからベルの色を濃淡で判断するしかなくて死ぬほど難しかった😂パロディウス懐かしいですね😉
@user-hm5vm2xl6m
@user-hm5vm2xl6m Жыл бұрын
知り合いがシューティングゲームが好きですね サラマンダー パロディウス グラディウス R-TYPEフイナル
@user-bh2zs5qo2c
@user-bh2zs5qo2c Жыл бұрын
SPステージの謎のキャラはオプションハンターですね。懐かしい。
@user-bh2zs5qo2c
@user-bh2zs5qo2c Жыл бұрын
あ、オプションハンターに触れるとオプション盗られます。なので敵ですね。
@user-nj3wk5dt6c
@user-nj3wk5dt6c Жыл бұрын
18:30ボスを倒した場合 「降参」のセリフが出て ボスが背景の惑星に当たり跡ができる
@izu2036
@izu2036 Жыл бұрын
サターン版で遊んでたのでSFC版は初見でした。なかなかいい出来だったのね。 本家がⅢ以降マニア志向になったため、極パロのゲームバランスの良さが際立った印象。 「こいつ」なら上級者じゃなくてもなんとかなるし、ベルによる点数稼ぎで上級者も満足できる名作。
@user-qk1jm7dr4j
@user-qk1jm7dr4j Жыл бұрын
また懐かしいやつ、出て来ましたね‼️ 年始に親戚が集まった時に、やりました😉
@tomoyaokazaki9013
@tomoyaokazaki9013 Жыл бұрын
やっぱりパロディウスは極パロが1番最高に面白い。
@user-oy5uw5yf1x
@user-oy5uw5yf1x Жыл бұрын
最近このチャンネルにはまりました!今回もとても面白かったです!このゲーム友達の家でやったことありますが、パロディウスシリーズはBGMも名曲のアレンジで楽しいし、何より敵キャラやステージが個性的で良いですよね!リクエスト失礼しますが、サンドラの大冒険、悪魔城シリーズ、ドラえもんなどのキャラクター物も是非動画見て欲しいです。
@user-ff7fr6bu3l
@user-ff7fr6bu3l Жыл бұрын
クラシック曲は基本的に著作権が切れてるから使いたいときに使えるんですよね。
@user-ru8xx1sl6y
@user-ru8xx1sl6y Жыл бұрын
でもコレクションで劣化と差し替えあった
@oyimay2
@oyimay2 Жыл бұрын
ネコ戦艦はパロディウスだとは微妙にデザインは違うのですがへそ弱点ペンギンのステージで出てましたね SPステージの後ろから出る敵は基本画面端が強いのを阻害する敵で間違いはないですね
@Enmi-Amami
@Enmi-Amami Жыл бұрын
極パロほんと好き(ニッコリ) 乳ビンタって名前も(笑)
@user-nr1pu2zm1h
@user-nr1pu2zm1h 6 ай бұрын
コナミのゲームクラデウスはクリアーしました。攻略します。極城パロデウスやてないです。😃見てました。シューテングはかなりやてます。好きなのはスターソルジャーキラバン用ヘクター87年新人類ファイヤーボンバーマンキング迷曲組
@user-cw5vc6kg1x
@user-cw5vc6kg1x Жыл бұрын
パロディウスの中で極上が1番好きでやり込んでたなぁ後最後のペンタロウXは攻撃が当たると首が回りますよ
@dx7053
@dx7053 Жыл бұрын
実況おしゃべりパロディウスもおもろいんだよな!
@user-qh5ui1qb6d
@user-qh5ui1qb6d Жыл бұрын
これめちゃくちゃ懐かしいです! 兄貴が持っていたので一緒に遊んだ覚えがあります!
@user-ob7on8rq3q
@user-ob7on8rq3q Жыл бұрын
当時ほぼ完全移植だったサターン版で遊んでいたけど、SFC版も意外と出来が良いのね。
@MN-er5eu
@MN-er5eu 9 ай бұрын
めちゃくちゃ懐かしい😂 ドラキュラくんがホーミング攻撃出来て、凄く強かった思い出🎉
@user-gn8xd5dz1u
@user-gn8xd5dz1u Жыл бұрын
スーパーファミコンで極上パロディウスがあったんだ!翌年にはおしゃべりパロディウスもります。BGMがクラシックだったり、ときめきメモリアルの曲をつかったり、音楽だけでも楽しいです。同日に同社からは実況ワールドサッカーが発売されています。Konamiは意欲的ですねぇ
@user-rt1dg2jz1s
@user-rt1dg2jz1s Жыл бұрын
持ってました。どらきゃらくんが使いやすかったです。 シューティング好きだけど得意じゃないのわかりみが深いです(笑) この動画で7面のコイツのミサイルのジュリアナが2パターンあると気付きました(笑)キヅカナカッタ・・・ おしゃべりパロディウスも楽しいですよ✨
@user-yh6dg3zj1o
@user-yh6dg3zj1o Жыл бұрын
ドラキュラ君をよく使ってたな。 追撃ショットとレデュースが便利だった。
@user-ly2dl8jw1e
@user-ly2dl8jw1e Жыл бұрын
このゲームに出てくるペンギン見ると昔のサントリーのCMに出てたペンギン思い出す
@user-vg1tq7op2o
@user-vg1tq7op2o Жыл бұрын
クレイジーコアは最高難度になるとミサイルが文字通り弾幕になって飛んでくるんだよなw あとカプチーノは難易度上げるとパワーカプセルに似た弾を大量に飛ばしてくるので自分からあたりうにいかないようにw
@user-uw7jn7mj9u
@user-uw7jn7mj9u Күн бұрын
懐かしい❗笑いながら、弟遊んでました😊
@user-hd4qp1dg5h
@user-hd4qp1dg5h Жыл бұрын
スペシャルステージは凄く難しくて今でも覚えてますね❗
@user-zf6wn8jb4p
@user-zf6wn8jb4p Жыл бұрын
ステージ4・7のボスBGMのグラディウスの火山BGM…………何度聞いてもT○Sオールスター感謝祭の上位発表の時の曲の方を連想してしまう…w(←このパロディウスはホーミングミサイルが使えるドラキュラくんを愛用してましたが、原作のグラディウスはやった事がない勢でスミマセン…m(_ _)m) 白ベル取ってメガホン攻撃のネタセリフに対してのツッコミが見たかったという心残りを除けばとても良い実況プレイでした…♪ 極パロ……スイッチの実質VCのアレに実装して欲しいけど……難しいか…。
@user-yw5hr9xo2z
@user-yw5hr9xo2z Жыл бұрын
コイツが遊戯王カードになった時はテンション上がったw
@user-kz6my6qf1b
@user-kz6my6qf1b Жыл бұрын
ワルキューレの騎行は爆竜大佐のテーマw
@user-cj3nj8oq9f
@user-cj3nj8oq9f Жыл бұрын
📣焼肉定食750円! 📣なくようぐいす平安京! 📣チュ! ノーミスはドラキュラ君以外できなかったな……他、ラストは私も巨大化で(笑)
@user-gp7tg3fu1b
@user-gp7tg3fu1b Жыл бұрын
ネコ戦艦の名前はあまり知られていないが 「おまんにゃわアチャコ」という。
@user-rh2fb8fl9s
@user-rh2fb8fl9s Жыл бұрын
極パロ結構やりました。下手の横好きでクリアも出来ないのにムキになってました。ゲームクリアおめでとうございます。やっぱりこんな感じで出来たら嬉しいですね。
@shimachan9221
@shimachan9221 Жыл бұрын
初コメント失礼します。極上パロディウス懐かしい!当時アーケードやり込んでて、スーファミ版出たとき買ったんですが、容量の問題でどうしてもアーケードの劣化版感が否めず、その後PS版を本体と一緒に買い直した記憶があります。 PS版の方が難易度高いです。特に顕著なのは3面ボス。クリームの間に出してくるワイヤーみたいなのが、装備整っていると感覚めっちゃ狭くなります。 26:03 あれは捕まるとオプション(強化)を強制的に連れて行かれる(1段階下げさせられる)というウザい敵です。しかも破壊不可。PS版はスペシャルステージ前半で頻繁に出て来るので、ビックバイパーなどのオプション引き連れキャラはとても不利です。
@user-so6ob6tt8r
@user-so6ob6tt8r Жыл бұрын
パロだ!と極パロは ACからスーファミ版、PS版と すべてプレイしてました。 (パロだ!はFC版PCE版も) 当時PS版を持ってた友達が来て スーファミ版の極パロを見て あまりの再現度に驚いてましたね。 再現度の高いPS版もいいけど スーファミというハードで ここまで再現したコナミの力に 賞賛です。
@user-so6ob6tt8r
@user-so6ob6tt8r Жыл бұрын
特に音楽の再現度凄いですね。 よくスーファミでここまで再現出来たのが凄い。
@user-qh6dp2xk4x
@user-qh6dp2xk4x 10 ай бұрын
懐かしい!猫やモアイ戦艦にデカイ踊り子 唯一まともにできたシューティングでした!
@user-nx1ro6bs3j
@user-nx1ro6bs3j Жыл бұрын
スーファミ派でした!タコとかウサギさんとかオプションが増えるキャラを操作してた記憶があります。 交通ステージでたまにわざと当ててたのはいい思い出です(笑)
@user-wt4bu1nr6j
@user-wt4bu1nr6j Жыл бұрын
よしこはアーケード版だと右下安地だったはず
@user-pk8dx2pp6z
@user-pk8dx2pp6z Жыл бұрын
私がプレイしたのはSSの実況だけですが、難易度も程々に高くて初心者から上級者まで楽しめる名作ですよね。 ゲームのシステムもシンプルで分かりやすく、1990年代後半から2000年代に出てたSTGは難易度とシステムの両方で初心者お断り感が強くパロディウスを見習ってほしい。
@horidoraku
@horidoraku Жыл бұрын
モアイを見ると何故かエモい感情が沸き立つ・・・
@galundo
@galundo Жыл бұрын
元ネタを知っているほど楽しめますね サターン引っ張り出そうかな。
@tenjari
@tenjari Жыл бұрын
初コメです。 コレウチに有りました。 ホントにアホらしい場面もありましたが 意外とシューティングの視線だと 本格的だったりします。 次作のおしゃべりパロディウスも 忘れないで
@user-bt7mt4du2j
@user-bt7mt4du2j Жыл бұрын
プレステ版を親が買ってきて小さい頃メチャクチャやってたの思い出したな~
@user-ii6vl7ly9l
@user-ii6vl7ly9l Жыл бұрын
全部の機種のパロに猫戦艦は居た✴️シリーズを通してどんどんでかくなっていった‼️
@soratokinagare
@soratokinagare Жыл бұрын
プレステの、極上!パロディウスだ!! は、かなりやり込みましたね。懐かしいです。
@user-sn3uc6dt4n
@user-sn3uc6dt4n Жыл бұрын
SFのゴエモンシリーズは雪姫が一番難しい唯一全クリできない。2からは比較的簡単。
@user-nx1lu2pf6z
@user-nx1lu2pf6z Жыл бұрын
初めてプレイしたのはゲーセンで、当時はなぜか違和感なく遊んてたけど、大人になった今はツッコミどころが多すぎてリアクションに困る🤣
@_t_t541
@_t_t541 Жыл бұрын
29:59 ペンギン可愛いですね。 0:17 その場復活なのね。 嬉しい
@SaikyouNo9
@SaikyouNo9 Жыл бұрын
極上もおしゃべるもめちゃ好きだけど、一番好きなのはセクシーパロデウスですね(*‘∀‘)まだ動くセクシーパロデウス専用セガサターンもあります!
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 19 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 53 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,5 МЛН
【ゆっくり実況】極上パロディウスをクリア【レトロゲーム】
36:14
レトロゲームズ /ゆっくり実況
Рет қаралды 88 М.
SFC 悪魔城ドラキュラ スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【スーファミ】【コナミ】
41:43
らんぷのゆっくり実況レトロゲームちゃんねる
Рет қаралды 153 М.
【ゆっくり実況】光神話 パルテナの鏡をクリアまで!【ファミコン】
34:35
レトロゲーch【ゆっくり実況】
Рет қаралды 147 М.
【ゆっくり実況】46億年物語をクリア【レトロゲーム】
46:09
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 819 М.
Реальнее чем в жизни ( Bodycam )
14:10
JOHAN
Рет қаралды 768 М.