KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【赤裸々回答】NG無しで答えてみた!視聴者さんによく聞かれる質問【聞こえない】
14:44
第二部各論 第1章11節 女性の発達障害について解説 #ASD #自閉スペクトラム症 #ADHD #注意欠如多動症 #積極奇異型 #受動型
15:31
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
耳が聞こえないママの学生時代!チャイムは?リスニングは?友達の優しさが身にしみた瞬間
Рет қаралды 24,513
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 121 М.
難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)
Күн бұрын
Пікірлер: 32
@kaoris_jdc
3 жыл бұрын
昔英検指導してたのに、字幕付きのリスニングの存在は初めて知りました!ホント、ゆかこさんの動画には毎回色々なことに気づかせてもらってます。不公平感、気配り、思春期、色んな要素が混ざって、本当に難しいんだなって思います。でもその中で周りの方もできるだけのことをしようとしている人が結構いるようで、感心しました。なんだかちょっと、そういった支援の仕事などにも興味が湧いてきました。
@onigiriponko2_88
3 жыл бұрын
リスニングでちゃんとした配慮があることに安心しました。👏 カセット音源を聴く授業で周りが教えてくれるのは、ユカコさんの人柄ありきだなと感じました。😮
@thankspositive6764
3 жыл бұрын
試験を受けたのが、もう40年以上前になるのですが 聞こえる友達にずるいー!と言われた事もあったなぁと 懐かしく思い出しながら、動画見させて頂きました。 特に「ちょっとシュール」と言われて、すぐに口話で読み取れることに一番びっくりしてます。 なかなか読み取りにくい単語のはずなのに素晴らしい!
@user-sr8jh2wf6c
3 жыл бұрын
聾学校や支援学校の大切さをゆかこさんの話を聞きながら改めて感じました 自分が普通だと思ってることが、そうかぁわからないよな…ってなりました きっと先生達もそういう感覚だったんだろうな… 当たり前と思っていることがいかに多いか… そして一般高校に通っていたゆかこさんは本当に凄い… センター試験はさすが柔軟ですね!
@猫-z7k5t
3 жыл бұрын
耳が聞こえないのは大変な人生を送られてきたと思われがちなのに、努力と人柄と人徳でほぼ健常者と変わらないユカコさん。でも、音や声では苦労や傷つく事もあったんですね。全てに当てはまるかは微妙ですが、不自由をいかに快適に近づけるかの努力や配慮は忘れないようにしたいと思いました。
@わかむた
3 жыл бұрын
工夫がすごい!
@青木恵利子-u9u
3 жыл бұрын
リスニング、音楽、避難訓練 本当に努力されましたね 確かに、ゆかこさんは モジモジしているタイプじゃないね その明るい性格が、周りも明るくして 自然と和に入っていけたのですよね 私は、私の席の後ろに 視力が弱い子がいて 黒板の字を読んであげたら うるさいよ!と他の子に 私が怒られてしまって 親切心がバカみたい?と 感じた経験があります💦...💦 色々な育ちの人がいるから 自分と同じ考えと思わない方が 傷つかないと学びました
@user-nq2dn6fd1r
3 жыл бұрын
私は、中学の時、最初の頃はみんなと同じように受けていました。週に一度、放課後に別の学区の聞こえの教室へ通っていて、その学校にいる難聴の友人はみんなと一緒に受けながら、テキスト化されたものを別に用意してもらい、受けていたそうです。その話を聞いてから、英語のテストの返却時に別室に行き、リスニング(音あり)とテキスト化されたものを読んで受け直しました。 でも、1人だけみんなに丸わかりの状態で別室再テストはちょっとみんなに申し訳なく思いました。 一緒の時間で配慮が必要だからちょっと違う方法で受けてもよいという流れが自然になるといいですよね。 ちなみに、英語はリスニングで嫌いになり、英検すら受けたことありません💦
@にこんぶこたちゅう.あみっこ.社員
3 жыл бұрын
私は中学生です。 この前、夏休みの宿題で、職業インタビューをするために、市にいる手話通訳の方にお話を聞きました。 興味のある仕事にインタビューをしなければならなくて、私は手話通訳の方にしました。 そのきっかけは、この、デフサポチャンネルで、手話で話す方もいれば、ユカコさんのように読唇で話す方もいる。いろんな勉強になりました! 長々と、失礼しました。。
@ntechnaomijoy174
3 жыл бұрын
タイトル見て、英語と音楽はどうしてたのかな?って、パッと思いました。見て見てかなりなるほど〜って感じでしたね〜
@ぬこ-p7c
3 жыл бұрын
外ロケ爽やかでいいですねー♡ 子供だから仕方ないとは言え、ずるいーって言われるのはせつないですね😂
@ka20023
3 жыл бұрын
動画に関係ないけどゆかこさん前髪ないの素敵!
@kamakuradaisuki
3 жыл бұрын
いつか、ゆかこさんが英会話を勉強してネイティブの方としゃべれるようになるまでの様子をアップしてほしいなあと思います。
@nonnon0124
3 жыл бұрын
多分お母さんの字幕の頃はお年頃で自分では思ってなくても反抗期とかだったのかもしれませんね! 親になって親の愛情って理解しますよね。
@nurseryteacher-emi332
3 жыл бұрын
ゆかこさん、色々ホントに努力してこられたんですね。でも、色々壁にぶち当たっても、めげずに頑張り続けてたんだね。今、難聴を持ってる受験生の人も、この動画を見てたりするかもしれないけど、本当に励まされていると思いますよ。私からもありがとう!と言いたいです。 でも、ゆかこさんは、表情がいつも生き生きされていて、むしろ健康体の人よりも精神的に健康かもしれないし…いつもポジティブだし…^_^ご主人さまにも、お母様、妹さんたちにも支えて頂いてるのでしょうね…。 人間は1人では生きていけないけど、たとえ困難が起こっても周りのサポートがあれば生きていけるのかもしれませんね。 ゆかこさんのこと、1人の人間としていつも尊敬します。だからチャンネル登録して、いつもゆかこさんを身近に感じています。 お母さまも、いつも力になってくれたんですね。素敵なお母さまですね。 小さい時に感謝の気持ちが持てないのは仕方がないことですよ!ゆかこさんも精一杯だったでしょうから。 でもお母様もそれはわかっていただいていたのではないですかね? 熊本からいつも応援しています📣
@atk984
3 жыл бұрын
リスニングのスピードで文字を読むって大変ですよね…。日本語でも難しそう。 英単語や文法はどうやって覚えていったのか、コツや工夫したこと等があれば教えて頂きたいです(*^^*)☆
@松川恒一-h3c
3 жыл бұрын
リスニングの試験は大変なんだね😢頑張ってやったんだ
@kofuru7609
3 жыл бұрын
リスニングどうしてたのか、動画にしてくださってありがとうございます! いつ始まるかも分からないまま急にスクリプト見せられて急に取り上げられるのはヒドイですね(汗) ユカコさんがガンガン言うタイプだったおかげで、今の子達はもっと配慮されてるかもしれないですね!
@Tmoko419
3 жыл бұрын
日常は耳から入る情報って思っている以上に多い。 だからつい聞こえる事が当たり前だと思ってしまう。ユカコさん、英語頑張ってくださいね! やりたいと思った時がタイミングです!!
@鈴藍-r8v
3 жыл бұрын
私は片耳難聴で中学の時リスニングの音量がすごく小さくて、位置的にも聞きにくくて全然理解できなかったから先生に聞こえませんと伝えたら、頑張って聞いてと言われたことがあります…。その時のリスニングは0点でした笑
@スマイル-k9y
3 жыл бұрын
聾者の友達は、リコーダーが苦手って言っていた😞バカにされてたらしくて😞その話を聞いたら、リコーダーの問題は解決して欲しいなーってふと思いました😞
@westj-7
3 жыл бұрын
私の学校にも補聴器をつけた子がいますが、リスニングは先生が英語を読んで、読んでいる先生の口を見て解いているみたいです☺️
@mirai0391
3 жыл бұрын
私は補聴器で聞こえるタイプだったので、英検は他の受験生とは別室で静かなところでリスニングを聞いてました。3級何回も受けたけど、落ちましたw 多分、英語に興味がないんだろうなぁ・・・。 小学校の音楽の授業中、ピアノを主導で弾こうと挙手したら、先生に止められたこともある。(聞こえないから) 歌は大好きだけど、音程がズレてて笑われたり、先生に評価されず、なぜ?と思っていた。(自分は上手だと思っていたw) 親にそれを言ったら音程がズレてるからじゃない?って言われてえ?音程って何?と衝撃でしたね。
@魚肉-q4i
3 жыл бұрын
今年受験生の難聴者です!共テのリスニングの点数配分が大きくなったのでどういう配慮を受けるのかまだわかりませんが、不安です😖
@岡田忠-x8b
3 жыл бұрын
仕方ないのですが、リスニングの試験がリーディングの試験になるのですね。 文字の読み取りでは意味が分からない文章でも、聞き取りだと理解出来ることが多いです。 読むとわからない単語を発音してもらうと知っている単語なことが多いので。。。。 単純にスペルを知らないだけとも言いますが。
@クレ4
3 жыл бұрын
難聴者は「筆談が会話」という認識があれば、文章を読んでリスニングをしてることがずるいだなんて思わない。
@モーリーエミーナ
3 жыл бұрын
シュールって読み取れたんだってビックリしました(・o・)
@kzkm5620
3 жыл бұрын
タイトルのチャイムを見て母親が難聴になってきて、 家のインターホンが聞こえなかったり、夏になると鬱陶しいセミの鳴き声も聞こえないようで、 動画を拝見する度に考えさせられます。 ちなみに1人でおうちにいる時にインターホンが鳴ってもスルーしてる感じなんでしょうか? 将来的にスマートウォッチと家の家電が全てリンクすれば少しはマシな生活になるんでしょうけど。 インターホンが鳴ったらスマートウォッチにバイブで通知されるとか。
@ひん-v5b
3 жыл бұрын
ユカコさんのおうちはどうか分からないですが、デフファミリーのおうちは光るインターホンを使いますよ!
@kzkm5620
3 жыл бұрын
@@ひん-v5b 光るインターホンなんてあるんですね👍🏻
@Y_Yamada
3 жыл бұрын
英語を身に着けようと思ったら、毎日英語に触れる工夫が必要かも。 楽器は1日触らないと確実に腕が落ちますしね。触れない期間が長くなればなるほど難しい演奏ができなくなります。 英語も同じようなものだと私は思います。毎日続けることが大事かと。
14:44
【赤裸々回答】NG無しで答えてみた!視聴者さんによく聞かれる質問【聞こえない】
難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)
Рет қаралды 63 М.
15:31
第二部各論 第1章11節 女性の発達障害について解説 #ASD #自閉スペクトラム症 #ADHD #注意欠如多動症 #積極奇異型 #受動型
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 2,5 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
5:02
ろう者と聴者をむすんだおにぎりカフェ
長野県聴覚障がい者情報センター
Рет қаралды 12 М.
1:07:57
京アニ事件・青葉被告の元主治医上田教授に聞く 治療とチーム力、なぜ困難な仕事を続けられるのか
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 191 М.
6:34
街の中で手話を ~手話カフェの取り組み~
長野県聴覚障がい者情報センター
Рет қаралды 9 М.
13:24
【臓器提供者として作られた命】それでも人生に意味はあるか?ノーベル賞作家が見出した究極の答え【わたしを離さないで/カズオ・イシグロ/福岡伸一】(第2回/全2回)
flier 公式チャンネル
Рет қаралды 236 М.
1:00:19
悪しきA型問題とは?工賃でB型評価は適切?日本の将来にふさわしい仕組みを考察!『就労継続支援A型・B型に未来はあるか』(講師: NPO法人ディーセントワーク・ラボ 代表理事 中尾文香先生)
障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル
Рет қаралды 9 М.
12:22
【英語学習】2024年ハーバード大学首席の卒業式スピーチ『知らないことの力』【英語スピーチ】 リスニング 日本語字幕 世界情勢理解
Vox Nova 【ヴォックスノヴァ】
Рет қаралды 1,7 МЛН
23:40
第二部各論 第2章8節 断捨離、ミニマリストについて精神科医目線で解説します #コンマリメソッド
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 295 М.
25:33
言語学オリンピック元日本代表が語る「音声学」の魅力|好き語り
好き語り
Рет қаралды 73 М.
12:55
DEAFinitely Beautiful Conversations: Lyza’s loss of hearing story due to Cogan Syndrome
DEAFinitely Beautiful
Рет қаралды 11 М.
25:39
第一部総論 第1章2節 疲れにくい考え方(主観2.0)#メンタルヘルス大全 #早稲田メンタル #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 145 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН