リニア三重県駅の最終案を見たら、岐阜県駅とほぼ同じという件【地方が抱える問題はどこも変わらないということ?】

  Рет қаралды 23,439

暇坊主

暇坊主

Күн бұрын

Пікірлер: 118
@wing9211
@wing9211 6 ай бұрын
そもそもリニアってどれくらいの間隔で運行できるのでしょうか…
@melanzana625
@melanzana625 7 ай бұрын
三重に来訪する人はほとんどが伊勢神宮に行くので、亀山〜伊勢市の列車の本数を確保してほしいところですね。亀山まで行っても、伊勢に行く手段が無いなら結局みんな名古屋から近鉄特急を使ってしまいます。もしくは三重交通がリニア亀山駅から伊勢行きのバスを走らせたら、たちまちシェアを奪われてしまいます。 そうならないためにも、亀山〜伊勢・鳥羽間の新しい快速ができたら便利になりそう
@inkyoyarou
@inkyoyarou 7 ай бұрын
どちらかといえば、何もないところへくる人より、何かあるところは出ていく人の方が多いと思う
@kasumiogawa4042
@kasumiogawa4042 7 ай бұрын
早く 東京~名古屋~大阪 に リニアを走らせしょう。
@chiezo21
@chiezo21 3 ай бұрын
リニア&SL機関車で伊勢まで観光活性化をめざす!というのはどうでしょう?JR東海は絶対にSLには手を出しませんが、伊勢志摩、南紀熊野への周遊滞在型観光の目玉として注目されると思います。鉄分多めのひとかその子どもたちだけになる可能性もありますが。大井川のSLと連携できるといいですね。
@meriod10
@meriod10 7 ай бұрын
リニア亀山駅をベースに交通を再構築する…のはいいんですが、特に亀山インターに駅を設置してしまうとそこまでのアクセスは全部バスになってしまう…。
@gourmet8481
@gourmet8481 7 ай бұрын
リニア三重県駅、既存の在来線駅への併設にならなさそうな動向のようです。 亀山駅併設であれば、紀勢本線の活用で伊勢志摩・東紀州方面への速達列車設定による時間短縮が期待できますが、恐らくは鉄道から離れた山沿いになりそうです。 東名阪自動車道にインターチェンジを増設することで、マイカー・レンタカー・路線バス・貸切バス等との広域パークアンドライドを前提とした駅として活用されそうではありますが、東名阪自動車道・伊勢自動車道・名阪国道・新名神高速道路ともに交通量がかなり多い路線で、自然渋滞・事故渋滞が心配です。 よって、全席指定席制になる可能性が高いリニアの列車に乗り遅れる心配がつきまとうことになりそうで、広域パークアンドライド駅としても中途半端な駅になるかもしれません。
@dunyagezme9207
@dunyagezme9207 7 ай бұрын
三重県にとってリニア駅は、空港のような位置づけなんだろう。
@lightricefield6266
@lightricefield6266 5 ай бұрын
国際空港もリニア停車の場所に作って、三重が日本の入口になって欲しい。
@マスター-y5i
@マスター-y5i 3 ай бұрын
地方のリニア駅はその認識が正しく感じる
@MA02288245
@MA02288245 7 ай бұрын
ホワイトボードに「東名大」と書かれていることにとても好感が持てます。
@雁宿伊都
@雁宿伊都 7 ай бұрын
参考までにセントレアから津の港まで高速船、そこから伊勢まで高速バスというルートも昔はありましたが高速バスが港まで来なくなったという例があるように伊勢方面までのアクセスをバスに任せる計画を立てるつもりなら近鉄特急に対してネームバリュー負けして終わる気がします 個人的には下庄駅に併設して伊勢方面へ快速みえ的なのを走らせるのも選択肢かなと
@exp6962
@exp6962 7 ай бұрын
今回は、リニア三重県駅についてですね。 今回の動画を見て、あらためて認識しましたが、三重県は空港が無い県なんですね。 三重県だと、津市や四日市市、桑名市や伊勢市や松阪市などの近鉄名古屋線・大阪線沿線に位置する自治体は、名古屋方面に行くにも、大阪(難波)方面に行くにも近鉄特急を使えば便利だと思いますが、近鉄の支線部や近鉄から外れた地域だと、急に不便になる印象があります。 今回のリニア三重県駅の予定地である亀山市も、近鉄から外れた位置にあり、鉄道利用だと、現在は特急も無いJR関西本線に頼らざるを得ない地域と言えます。 それだけ、リニア三重県駅に対する期待度は、三重県も亀山市もかなりのモノがある事は、容易に想像出来ます。 リニア岐阜県駅(美乃坂本駅)の動画でもあったように、亀山市とすれば、名古屋とも大阪とも、極めて短時間で繋がる事が予想される事から、新たなビジネスチャンス、街づくりのきっかけに繋がる絶好の機会だと考えているからこそ、リニア三重県駅の活用ビジョンに積極的に関わっているのだろうと思います。 リニア岐阜県駅は、中央西線の美乃坂本駅との接続が図られた整備が見込まれますが、リニア三重県駅に関しては、亀山市付近の在来線が不便な事から、個人的には、JR関西本線よりも、東名阪自動車道の亀山IC付近で、パーク&ライド用の駐車場をある程度確保出来る場所に、リニア三重県駅を設置するのがベターだと思います。 鉄道だと、在来線のJR関西本線しかありませんが、自動車道だと、東名阪自動車道、新名神高速道路、伊勢自動車道、名阪国道、国道1号線と、交通の要衝と言っても良い位置にあるので、周辺地域も巻き込む形で、クルマでのアクセス確保を目指した方が良いと思います。 リニア三重県駅利用での所要時間の短さと、道路網の充実による物流ルート確保という観点で、今後の三重県、亀山市のアクション次第では、新たな企業誘致、産業創出という可能性も見込めると思います。
@tatsuya24
@tatsuya24 5 ай бұрын
下庄駅が良いと思います、ここから津駅まで複線電化し近鉄との連絡を良くすれば乗車率をアップし近鉄経由で名古屋-東京に行く旅客をかなり食えると思います。
@haa8944
@haa8944 7 ай бұрын
東名大とは新たな用語ですね。 東名阪なのでしょうけど。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 7 ай бұрын
JR東海にとってリニア中央新幹線は東名阪をつなぐ東海道新幹線のバイパス路線であって、途中駅はぶっちゃけ沿線県の協力を得るために設置するものだと思います 運行本数は速達便が毎時6本程度、各停便が毎時1本程度とされていて、駅勢圏人口を考えると橋本駅は準速達便が設定されるかもしれませんが、それ以外は基本的に1時間に1本の各停便だけと考えておいたほうがいいと思います 駅の設置場所は三重県や亀山市の意向より、地形的な要素が優先されると思います 仮に亀山IC付近になった場合、JR西日本管内に乗換新駅を設置する必要が生じますが、亀山市ではリニア三重県駅建設のための基金を積み立てているので、飯田市と違い乗換新駅を請願駅として設置するのに大きな障害はないと思います むしろ関西本線の亀山-加茂間が維持されるかがよほど問題ですね
@30210_not_permitted
@30210_not_permitted 5 ай бұрын
東海としては「東名間はともかく名阪間は直通需要も少し減り、奈良県駅もあるから各駅のウェイトも増す。せっかく三重県に通すんだし、誘致資金用意してる亀山市のお金で亀山駅や紀勢線に繋がる地域に通せば伊勢志摩・熊野方面の交通で一発逆転できる」と踏んでたところ、 亀山市は亀山駅前の再開発をさっさと終わらせて「土地ないんでインター付近に通してね、どうしても南に繋げたいなら下庄でもいいけど(無理だと思うけど)」ってされてすれ違っちゃってる感じがしないでもない、 まあ亀山市民としては無料駐車場があって人も少ない、自分たちが一番気軽に東京に行ける駅が最適解な訳で、在来線に直結しない車で行きやすいところに作らせたいのは当たり前だよね(本当はインター付近じゃないほうが近隣地域からの流入も防げるんだろうけど、駅を車で不便なところに置いて生活道路に他地域の車が侵入するよりはマシというか)
@pinksaturns
@pinksaturns 7 ай бұрын
果たしてリニアで定期券は設定されるのでしょうか。今までの新幹線定期は自由席用で、立席乗車が容認される前提でした。リニアの速度だと、飛行機のように原則着席の運用となり指定席でしか乗せない可能性もあります。並行する在来線の定期所持者が特急券だけ買い足して乗れる扱いもやるのか不明です。
@kinbustream
@kinbustream 7 ай бұрын
そういえば、鈴鹿市が近鉄鈴鹿線(鈴鹿市内を走る盲腸線)をリニア駅まで延伸するよう申し入れるという話がありましたね もっとも伸ばしたところで四日市方面に直通してもJR関西線と競合する感じになりそうですし、 鈴鹿市の中心部に行ける程度のメリットしかなさそうですが 亀山からJRが伊勢・南紀方面への列車を走らせるとしても亀山に停車するリニアが少なければ意味がないですし。 通勤圏の拡大、限界ニュータウンはこれ以上増えてほしくないですけどね
@大岩佑輔
@大岩佑輔 7 ай бұрын
三重県駅は岐阜県駅よりも県内の人工集積地に近いので使い方は岐阜県駅とは異なってくる気がします。 逆に伊勢方面への観光にはちょっと使いにくいかもしれないです。
@ファル川ボー児-y2x
@ファル川ボー児-y2x 6 ай бұрын
まあ名古屋から快速みえもしくは近鉄特急利用した方がマシだろうね 三重の人間もリニア利用するなら新駅より名古屋から乗る方を選ぶと思ってる
@大岩佑輔
@大岩佑輔 6 ай бұрын
@@ファル川ボー児-y2x 車で新駅に乗り付けて名古屋で速達に乗り換える層は一定数いそうです
@shamrock6378
@shamrock6378 7 ай бұрын
これに伴って付近の道路の整備が加速するとありがたい。 (国1北勢・関バイパス、23号中勢バイパス、鈴鹿亀山道路)
@ozonehokuyo
@ozonehokuyo 7 ай бұрын
亀山インター付近の場合、関西線が真下を通っているので駅を建設すれば関西線だけじゃなく柘植駅で接続する草津線(滋賀県南部)にも良い影響がありそうな気がします。
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b 7 ай бұрын
いやあ亀山IC付近といっても亀山ICより南側行けるのかなあ? 名阪国道の高架道路の上をさらに伊勢高速が走ってて立体的にかなりやわしくて超えるの大変だ。坂に強いリニアが高速走行するにあたってどの程度の勾配いけるのかよくわからないけど。
@gourmet8481
@gourmet8481 7 ай бұрын
亀山インターチェンジ付近の関西本線は、亀山駅より西側です。 JR西日本エリアですので、JR東海が運営するリニア中央新幹線との連携を取った整備ができるのかどうか不透明であるような気がします。 特に、JR東海の四日市方面からの列車を乗り入れるためには、亀山駅~新駅間の電化が必要ですが、JR西日本が協力する可能性は非常に低いものと推察します。 下手すると津方面からの列車ですら、亀山駅での乗り換えが発生しそうです。
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 7 ай бұрын
リニアが開業したら鈴鹿サーキットアクセス良くなるかなと考えたけど、そもそも開業する頃に日本GPが残っているかが怪しいという
@アートどしどしチャンネル
@アートどしどしチャンネル 6 ай бұрын
三重県ほとんどの輸送ニーズを自家用車で担っていて、主要産業も自動車製造業なので リニアは東京へ行く時にはめちゃ便利になるけど、利用の実態としてほとんどは県外客が利用する駅になりそう。 首都圏からビュンと来てすぐさま目的地(伊勢や志摩や津)に向かうと想定されます。 岐阜県駅も同じで地域に与える影響はごくごく限られ、住民の大半はこれまで通りのライフスタイルで過ごすはず。 各地の新幹線駅と同じで東京へダイレクトに繋がっただけで、大きく発展するなんて時代ではない。 リニアの中間駅で強く活況化するのは橋本駅だけで、山梨県駅にちょっぴり発展の可能性があるぐらいかと。
@ovr18yearsold
@ovr18yearsold 6 ай бұрын
伊勢に行くなら名古屋駅で下車して、すぐそばの近鉄駅に行って特急に乗り換えて行く(1時間20分)よ〜。 リニア亀山駅で下車しても、JR紀勢本線の亀山駅に徒歩またはクルマで移動して(この時点でありえない)、そこから普通電車で行く(2時間弱)というのはちょっと無理があるんじゃない? 亀山から快速が出るとしても、名古屋から出る快速みえじゃダメなの?って話になる。 リニア駅が亀山駅地下にできてやっと比較の俎上に載るかどうかってレベル。それでも、個人的には、名古屋で降りて快適な近鉄特急利用をお勧めするだろうなぁ。お伊勢さんに参るときに、数千円ケチる人いないと思うんで。
@和彦-e3b
@和彦-e3b 7 ай бұрын
接続する鉄道駅は必須と思っているのはどのくらいいるのか?
@kotomichi453
@kotomichi453 7 ай бұрын
三重県駅から先の交通手段をどのように再構築するかで、その価値が変わってくるかと思います。 高速インター近くに駅を設定して、パークアンドライドで利用する乗客の利便性を向上させることで、三重県駅の利用者数の増加を図るのか。 現在亀山周辺はほぼローカル輸送に特化しているので、リニア駅の開業に合わせて亀山駅辺りから伊勢・鳥羽まで快速または特急を走らせることにするのか。
@katayamamakoto
@katayamamakoto 7 ай бұрын
亀山は防災面では自身は兎も角、津波を含めた水害被害は少なそうですね。
@jisaku360
@jisaku360 5 ай бұрын
三重県はすでに南勢地域を除き近鉄で町が形成されているから、リニア駅が出来たからって大きくは変わらない。岐阜羽島や三河安城に近い位置づけだろうね。 観光でなら名古屋駅から近鉄で伊勢に行くのが早いしお得だろうし。
@ai_love_fox
@ai_love_fox 7 ай бұрын
変わらないということは、その仕組みが洗練され尽くしてほぼベストな形であるということ。当たり前ですが、どこも一生懸命考えられてますね。
@tfuji82132
@tfuji82132 7 ай бұрын
新幹線もそうだけどリニアで通勤・通学できる家庭って相当裕福な家庭もしくは高額の通勤費を負担できる大企業に勤めてる人に限られるわけで・・・庶民は無縁の話に近いよね まあせいぜい単身赴任で帰省明けの出勤時くらいしか利用できない人が大半だと思う
@oosawamasao3558
@oosawamasao3558 4 ай бұрын
正直作ってみないとわからないという話 三重県に高速鉄道や空港がないから困るかと言えば伊勢より南の地域にはほしいが人口少なすぎる 北・中勢でも亀山も人口が少ないし人口の多い四日市や津(言っても亀山は津の隣)だと中部国際空港は海を渡ればすぐで何なら肉眼で見えてるレベルだし新幹線も近鉄で名古屋に出ればいいだけで金額を言わなければ津から特急で1時間かからないし快速でも1時間ちょっとであの地域の人間はほとんど困ってない 通勤は脇に置いて通学も三重県は大学が少ないから名古屋やほかの地区に行って(通学)いる人間も結構いるから有り難いのは確かだが、これも東京に通学するのに名古屋に行くか亀山に行ってリニアに乗るか?ということになると亀山が不便すぎてちょっと時間がかかっても名古屋を選択する人間も多いだろうし、岐阜羽島も新幹線が止まるからと言っても岐阜市民ですら名古屋に東海道本線で行って新幹線に乗り換えるという状況
@乗り物のお兄さん
@乗り物のお兄さん 7 ай бұрын
リニア通勤が繁盛するためにも、リニアができる前に不動産バブルが崩壊しなければいいですね。
@inkyoyarou
@inkyoyarou 7 ай бұрын
駅があるからといって停まるとは限らない。 極論、朝晩一本ずつで他は通過とか。
@そのなか
@そのなか 7 ай бұрын
名古屋に通勤するのに新しく引っ越すなら、周辺に安い地域がたくさんあるのでわざわざリニアを使う必要はないでしょ。 岐阜県は東南海地震の影響が無いと思うのは間違いです。 岐阜県には大きな発電所がなく、愛知三重から送電しています。 途中の鉄塔が倒れたら送電できません。 重要性の観点でも距離的にも愛知の送電が優先されるでしょう。
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
岐阜県には、上越市に有るJERAの発電所からの送電線を使って送電することが、出来ます。 また、北陸電力との間で送電線が、繋がっていますので南側の送電線が、使えなくなっても大停電とはならないでしょう。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 7 ай бұрын
忍者の里へリニアでGo!
@matsusen1972
@matsusen1972 7 ай бұрын
三重、奈良にリニアが通ることで、近畿圏内(三重が近畿かどうかはおいておいて)で新幹線がないのは、和歌山だけになってしまう。和歌山も超過疎。周りから取り残されてしまう… 和歌山出身者より
@j-45688
@j-45688 7 ай бұрын
どうせ大した駅にはならんさ それより三重、和歌山は足元をみるべき 今後紀勢本線をどうしていくか考えるべきでしょ JR西がこのままじゃ維持出来ないと言ってるんだからさ
@carl_kun
@carl_kun 7 ай бұрын
三重や岐阜に限らず、リニアの駅はどこも簡素ですからね。
@wing9211
@wing9211 6 ай бұрын
安中榛名や上尾高原、いわて沼宮内のコピーにならなければいいのですが…
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 6 ай бұрын
川勝知事辞任表面。 また今後のリニアの考察もお願いします。
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l 7 ай бұрын
名古屋以遠のリニアが開通する頃には、移動に対する価値観が大きく変わっているかも知れませんね。そんなものを今から予測するのも不可能ですが。
@s.t.160
@s.t.160 7 ай бұрын
名古屋から近鉄で伊勢志摩・鈴鹿サーキットへ向かうのとどのくらい所要時間や本数が変わってくるか?がポイントかな、と。 亀山は三重県の鉄道の動線からはやはりかなり外れているので、わざわざ亀山行くんなら名古屋でいいわ、とならないような利便性が確保できるかがポイントとなりそうですね。
@shingo19660720
@shingo19660720 7 ай бұрын
都心回帰してたかと思ったら、再ドーナツ化してきてるんですね。そうするとリニアや新幹線が通勤に使われるんじゃなくて、JRや私鉄の在来線が脚光を浴びるんじゃないかと思いました。牛久や足利から東京都内とか彦根や網干から新快速とか痛勤が盛り上がるのか。 どう言われても三重からリニアで大阪通勤とか極小数だと思うんですよね。金あればリニア通勤通学もありえますが、そんな人は僻地に住まない。 リニア通れば鈴鹿行きやすくなるんやんか。生きてる間にできて欲しかった。静岡のせいで悔しい。
@jnakao
@jnakao 7 ай бұрын
駅のできた場所が発展するのか、ストローされてしまうのかというのは難しい問題だけれど、普通に考えて人の住んでいない場所に作ればストローされるものがないから程度の差こそあれ発展する。三重県駅はこの例に当てはまっているような気がする。伊勢方面への観光需要もある。そして今回は議論の対象にはなっていないけれど、奈良県駅がもし便利なところにできれば奈良県はストローの対象になるだろう。ただし奈良県には大きな観光需要がある。新大阪と名古屋はストローし合う仲となるが、どちらの力が強いのか?名古屋東部のベッドタウン→名古屋駅→新大阪駅→梅田の業務地、これに対して、北摂のベッドタウン→新大阪駅→名古屋駅→駅前の業務地、等々、無限のパターンがあって、業務地がどこに位置するのか、人がどこに住むのか、そしてどのように移動するのか、しないのか、興味は尽きない。
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 7 ай бұрын
私の個人的感覚ですが 観光利用客はともかく、通勤通学利用者が予測通りにいるかです 特に通勤利用客がそもそもいるとは思えない 単身赴任の二重生活費用と、通勤して通勤定期の費用の比較だけでもどうなのかレベル それに、通常ならば移動の所要時間こと、海外から言わせれば無駄な移動時間をどうするかです 現状で言われているのは、通勤時間の損失だけでも約10兆円とも言われている その仮に10兆円を狙うだけならわかるが、更に狙うならば、そもそも使うかです ともかく、まともな運賃だとしても通勤通学で使うか疑問でしょう
@oksysn
@oksysn 7 ай бұрын
普通、東名阪って言いませんか? ものすごく気になってしまう 東名大って表現が
@とみすチャンネル
@とみすチャンネル 7 ай бұрын
関西在住者から観ますと東名阪と言う表現は名阪間の東側となります。
@chi-ki0
@chi-ki0 7 ай бұрын
リニア三重県駅(想定場所)とリニア岐阜県駅は「名古屋駅から一駅である程度距離が離れている・空港からも離れている」共通点がありますね。 一方で停車する列車は基本的に異なると考えます。 (おそらく、リニア岐阜県駅は品川〜名古屋間各停列車+一部準速達列車・リニア三重県駅は対東京方面の遠近分離重視で品川・橋本・名古屋〜新大阪間の各駅に停まる準速達列車が基本的に停まり、各停列車は一部と予想します。) 大阪・東京との距離も異なりますので、別のアプローチが必要と考えます。 リニア三重県駅は三重県中南部・滋賀県甲賀地域の自家用車の二次交通の利便性向上による大都市への時間短縮・対西日本の利便性向上がメインの移動効果になると推察します。
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
想定されているリニアのダイヤでは、1時間あたり5本の列車が、想定されています。 最速達の列車が、優先されますので準速達タイプは、最大でも1時間あたり1本位でしょう。
@chi-ki0
@chi-ki0 7 ай бұрын
​@@健司高濱さん 確かにそれは考えられると思います。 (品川ー名古屋ー新大阪が停車駅の最速達列車が最優先になるのは極めて可能性が高いでしょうし、 更に新横浜の役割を一部代替する橋本と京都・新大阪の役割を一部代替するリニア奈良県駅は他の中間駅に比べて停車本数は増えると考えています。)
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
​@@chi-ki0リニアの乗車定員は、16両編成で1,000名です。 リニアの最速達タイプを4本にして最大4,000名を輸送できますが、この人数はのぞみ12本で輸送する事の出来る人数の25%です。 橋本駅は、新横浜駅に近い駅ですが新横浜駅の利用から橋本駅を使ってリニアを使う人は、多くならないでしょう。 どちらかと言えば、八王子市等の多摩地域の利用が、主となると思います。 人口規模で劣る三重県駅や奈良県駅は、橋本駅とは条件が違いすぎます。
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 7 ай бұрын
空港から離れてる件は津市から船でセントレアへ直結できるけど、メインは相変わらず名古屋経由なのだろうな。
@chi-ki0
@chi-ki0 7 ай бұрын
​@@健司高濱 さん 橋本駅のリニア利用は立地を考えると多摩地域+神奈川県北・県央地域メインになると予想しています。 リニア三重県駅については、対東京方面で名古屋駅と競合する他、人口が集中している三重県北東部から距離が離れているので利用が比較的少なくなるのは分かります。 リニア奈良県駅については奈良県の人口集中地域に近い場所に整備されると思われますし、京都府南部や大阪府東部の一部を駅勢圏に加えると100万人程度と想定されます 橋本駅ほどではないにしても他のリニア中間駅に比べて停車本数は少し多くなると考えています。 一方で橋本駅とリニア奈良県駅の駅勢圏人口は結構異なると考えられるので、リニア中間駅だと橋本駅が別格的な駅になりそうです。
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 7 ай бұрын
夜景を売りにすると泊が増える。
@MachizohJP
@MachizohJP 7 ай бұрын
亀山は三重県を訪れる際の拠点としては交通の利便性が悪過ぎると思います。人口の多い四日市、鈴鹿、津へ行くには名古屋で乗り換えて近鉄を利用するでしょうし、南部の尾鷲、熊野からは距離があり過ぎます。懸念される南海トラフ地震の被害も南部に集中する可能性が高くリニアが果たす役割は限定的です。 リニアが開通しても特急南紀やF1臨時列車は名古屋発着となるでしょうから三重県へ向かう人の流れが名古屋を起点とするのは変えられないと思います。
@mizuho610
@mizuho610 7 ай бұрын
いつになるか解りませんが三重県駅と奈良県駅がどこになるか早く決まってほしいです。
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o 7 ай бұрын
そもそも通勤で使うとなると運賃云々もそうなのですけど、皆がリニア駅近くに住んでいるわけでもリニア駅近くに通勤通学先があるわけでもないっていう事も考慮しないといけなくなりますよ 東京側も今の東京の中心地が新宿や渋谷側に移っていることを考えると品川駅に着いてもそこから数十分プラスしないといけませんし品川から中心地に行く地下鉄路線も存在しないですから(浅草線は論外) っていうか品川って新宿や渋谷や丸の内とかと比べると特にオフィスが集まる地帯でもなければ歓楽街がある地帯でもない地味な地帯だし…
@nabari4
@nabari4 7 ай бұрын
リニアといえば、まず静岡県の川勝知事を何とかしなくては。 JR東海は河川法の許可手続きをすれば良いという意見もあります。
@benikoji3
@benikoji3 7 ай бұрын
通勤需要で考えるとリモートワーク普及率(残存率w)なんかも影響しそう フルリモートは少なくなりましたが、制度や設備は普及したので「必ずしも毎日出社でなくてもイイ」なら遠距離通勤のコスト感が違うでしょうから その場合は通勤定期よりも通勤回数券がウケる気がするw
@ironman78other-railway
@ironman78other-railway 7 ай бұрын
リニア三重県駅からびっくりやまで歩いていけるようになるかもね、その頃には四兄弟引退してそのご子息が継いでると思うが。 亀山市を津市に編入して県庁を現亀山市に移転して現亀山市役所を津市役所にしたらどうか、JR線単線非電化で名古屋市内の企業津からの通勤認めず転居求める企業が多く、現在津市中心部政令指定都市近辺の県都としては見劣りする。
@しょうさま-c6i
@しょうさま-c6i 7 ай бұрын
リニア三重県駅岐阜県駅 10:31 は、 ベッドタウンの面考えると、 開発発展は確かに千載一遇のチャンス、ただし、観光面では日帰り客多数で、観光面では伸びるにしろ想定より経済波及はイマイチになる可能性、 名古屋駅も、首都圏からビジネス観光客が増えて発展するのもあるが、地元民が、首都圏日帰りでビジネス、買い物移動多数、 名駅周辺の効果がイマイチ、下手したら、ストローマイナス効果もあり得る、 さてどうなるのか?
@Mame-cv7xz
@Mame-cv7xz 7 ай бұрын
東京都民です 東京から三重に行くとなると、必ず名古屋・大阪などで乗り換えを強いられるので 伊勢神宮や長スパと言った観光拠点に近くなくとも、一本で行ける事になるのであれば凄く助かります (ただ某知事のわがままのせいで大阪延伸どころか名古屋までの建設ができるのかも怪しいところだけどね)
@moguro1121
@moguro1121 7 ай бұрын
同感です。 リニア開業で、伊勢志摩へのルートが「名古屋から近鉄ルート」から「三重県新駅⇒津⇒松阪⇒伊勢市⇒鳥羽ルート」にシフトすれば三重県新駅も十分に利用されると思いますね。
@sinnya616
@sinnya616 7 ай бұрын
なんの為にリニアを造るのかと考えれば品川-名古屋-新大阪のみ停車の速達と各停ONLYになるのでは。今の静岡みたいな感じ。東京の特別区のうち主要な所はともかく、それ以外勤務ならリニア使ってまで通うかとなると...ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@owyd2236
@owyd2236 7 ай бұрын
都心のマンションよりは、郊外の一戸建及びリニアの通勤費用の方が安価の可能性はかなり高いので、 リニア遠距離通勤等は、かなり普及しそうですね。
@j-45688
@j-45688 7 ай бұрын
手取り15万、16万がX(Twitter)によくトレンド入りしてるのにどれだけの人がリニアで通勤する費用をだせるのか? たくみっく師匠も住宅手当削られたみたいだし
@J9ブライガー
@J9ブライガー 7 ай бұрын
リニア早く乗りたいですね!!
@moriritz9715
@moriritz9715 7 ай бұрын
18きっぷじゃ乗れないぞ
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 7 ай бұрын
シゾーイヒの、海負を『何とか』して!www 富士山空港駅、欲しいだけ! のアフォチィジィの所為に、 話しが進まんタヒ!!! 頼むから!『何とか!』www
@mkjg0lws
@mkjg0lws 7 ай бұрын
三重は空港がないんですよね 伊勢志摩方面の玄関口になる可能性はあるかも
@きみどりん
@きみどりん 7 ай бұрын
リニア岐阜県駅が開業しても、県庁所在地は今のままでしょうが、 リニア三重県駅が亀山に出来たら、県庁は亀山に移転するかもしれませんね。 ちなみに埼玉県は県庁建て替えを機に、浦和から大宮に引っ越す案が 出ているそうです。
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 7 ай бұрын
最初は津市に近い下庄駅付近を推してましたが、鐵坊主さんと同じ亀山IC付近(厳密に言えば、そこから関バイパスを通って西野公園の敷地)に建設が良いと考えるようになりました。亀山駅からリニア駅までJR東海が在来線を延伸してくれないかな?途中まで(JR西日本の線路以外の)線路が延びているし。
@がっきー-o6t
@がっきー-o6t 7 ай бұрын
やっぱり三重と奈良の場合は近鉄と接続しなきゃ効果も半減ですよね現実。三重県は産業もあり住みやすい場所ですよ。
@lightricefield6266
@lightricefield6266 5 ай бұрын
三重にリニアが繋がる国際空港があれば、日本のインバウンド需要にプラスになるので国は検討して欲しい。
@tomoyan5271
@tomoyan5271 7 ай бұрын
リニアは大賛成です。 しかし、三重県駅となると微妙です。 津駅から近鉄特急と急行が毎時7から9本ほど出てるんですよね。1地方でです。 そこに快速みえも1本追加されます。 わざわざ毎時1本の亀山には行きづらいです。 名古屋まで出れば速達新幹線と速達リニアの両方選べます。 三重県でここまで話まとまってるのは圧倒的に近鉄のおかげかなと思います。 そもそも三重県民はリニアの駅ができることすら知らない人も多い気がします。
@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ
@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ 7 ай бұрын
定期代って亀山ー品川で20万円/1月以上はするんじゃにゃぁか? (三島ー品川で9万/1月くりゃぁずら) てか、リニアって自由席あるずらか?
@mitsuyamaeda-railfan
@mitsuyamaeda-railfan 7 ай бұрын
亀山と津の法人税を下げて欲しいです。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 7 ай бұрын
▼ ①ここだけ、お話をお伺いすると、遠江、駿河、伊豆を管轄する某県知事の嫉妬を買いそう。 ②某KZbinrさんが、品川までは、どちらが早いか、亀山駅と、静岡各駅からの6画面分割で、見せてくれるかもしれない。
@松賢-e3g
@松賢-e3g 7 ай бұрын
三重の人口より四国はより深刻なんだけどな 四国に新幹線よりリニア
@待ち受けライティ
@待ち受けライティ 7 ай бұрын
三重県駅から品川更に東京メトロ南北線で、東大通学もありそうですね。
@乗り物のお兄さん
@乗り物のお兄さん 7 ай бұрын
こち亀の法条正義みたいな通学ですね
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
中央リニアの中間駅(品川駅や名古屋駅、新大阪駅以外の駅)は、全て同じ条件(例外が、有るとすれば橋本駅のみ)の列車運用となるはずです。 三重県駅から品川駅に行く最短は、名古屋で最速のリニアに乗り換える事になります。 上手く乗り継げれば1時間でいけますが、乗り継ぎが悪ければ2時間近くかかるはずです。 1時間に1本のリニアに過度の期待をすると失望しますよ。
@_matsu2096
@_matsu2096 7 ай бұрын
津、鈴鹿、四日市からだと近鉄+名古屋からリニアが最短のままですね。というか品川-名古屋開通時点でそうなるがさらに10年後に亀山に駅ができても亀山付近のごく一部の三重県民くらいしか受益がない。
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
@@_matsu2096 リニアは、所要時間は東海道新幹線より早いですが輸送量が少なく(東海道新幹線が、約1300名に対してリニアは1000名)運行本数も東海道新幹線程には増やせない(速度か、早く停止距離が増える為に本数を増やせない)ので中央リニアは、東海道新幹線と上手く棲み分けが出来ます。 リニアの中間駅で恩恵を受けるのは、駅への移動時間が、30〜40分位の範囲でしょう。
@乗り物のお兄さん
@乗り物のお兄さん 7 ай бұрын
@@_matsu2096東京方面へのアクセスで亀山駅が使えないのは正しいですが、大阪方面へのアクセスに関しては亀山駅が役に立つのではないですかね。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 7 ай бұрын
リニアの名古屋~新大阪 間について、JR東海は何も決めていない。下手をすると、リニア計画そのものが頓挫しかねないのが現状。
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
JR東海は、昨年末に三重県駅と奈良県駅の環境アセスメント調査を行う事を発表していますが。
@moriritz9715
@moriritz9715 7 ай бұрын
小金持ちが中津川や亀山に移住してくれると、金持ちにとって名古屋中心部が安価で住みやすくなるのはいいことですね。
@抹茶おれ-y6o
@抹茶おれ-y6o 7 ай бұрын
そもそも亀山にはJRしかなく、関西本線の本数は亀山ルートだと激減する(1時間に1本)ので、現状だと何も美味しくない……何のために作るのか、意義が見いだせないですね……
@mandshurica575
@mandshurica575 7 ай бұрын
できることなら、伊賀上野にもリニア駅が欲しいものです。伊勢と伊賀は文化圏・経済圏が異なるので、できるならもう一つ三重県に駅があればいいのですが。
@meriod10
@meriod10 7 ай бұрын
まさに伊賀と伊勢の境目という意味で亀山市に駅を置くのでしょう。 上野市駅周辺にリニア駅を置くのは難しいと思うので、そこはもうリニア亀山駅から直行バスを出せば済むかと…
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン 7 ай бұрын
亀山にリニア新駅を作るのなら 滋賀県南部地区からの利用者を増やすために 柘植駅から亀山駅まで新線を作って電化して 草津線から亀山駅まで直通運転をするべき 並行在来線としての第三セクター化するのなら 柘植駅から加茂駅間でいいだろう
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
中央リニアは、整備新幹線では有りませんので並行在来線等は、一切ありません。
@Mame-cv7xz
@Mame-cv7xz 7 ай бұрын
リニアはjr東海単独の事業なんで在来線は経営分離されませんね
@健司高濱
@健司高濱 7 ай бұрын
新幹線の新設で勘違いされている並行在来線ですが、全幹法で建設する事になっている新幹線で並行在来線が、有るのは整備新幹線と指定されて建設された新幹線が建設中の整備新幹線だけです。 建設が、決まっていない基本計画路線でJR旅客会社が、自ら資金調達して建設を決めた場合には、並行在来線は決められる事は有りません。 その最初の例が、中央リニアなのです。 東九州新幹線や四国新幹線等もJR九州やJR四国が、自ら資金調達して建設すれば並行在来線は、有りません。 ただし、経営状態から考えるとあり得ないことですが。
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 7 ай бұрын
私の個人的感覚ですが そもそもの話ですが 通勤利用客がどれだけいると想定しているかです 現暇坊主さんが在住しているカナダでは、基本的に在宅勤務は当たり前と聞いています そして、学校も、カナダを旅している日本人の話では、リモートの話 すなわち、通勤通学利用者等が、存在している時点で、海外から見たら、発展途上国の話 日本は既に発展途上国扱いの話 まともな国なら、リモートワークにリモート授業は当たり前 すなわち、ヨーロッパやアメリカ、カナダにオーストラリアどころか、中国やインド、インドネシア、マレーシア等以下の、日本です 通勤通学を実際にしている時点で、発展途上国の話 さらには、極論ならば、投票ですら、電子投票は当たり前、どこまで日本が遅れているかです すなわち、人が動くのは、基本的に余暇のための行動するときのみ あとは宅配等が、先進国の常識です ここまではさすがにとはするなら 話は戻して、通勤通学の利用者を想定通りに出るとは思えない 首都圏や東海道新幹線ですら、かなり利用者は減っている 典型例は山手線です 山手線は、ダイヤ改正後は聞くところでは、基本的に5分間隔と聞いています すなわち、仮に1周を1時間ならば、12本、昔は、倍近い又は倍以上とも言われていた話が、ダイヤ改正後は、内回り、外回り共に、12本程度に減るとも出ている そこまで、首都圏では減っているのが現状です まともなら、通勤通学利用者が思惑通り出ることなどありえないだけだ どうなるかです
@葛西明-t8d
@葛西明-t8d 7 ай бұрын
三重県在住ですが、亀山にリニア駅を作るのに反対です。伊賀上野にリニア駅を作っていただきたい。理由は①亀山は衰退していて何もないこと、②伊賀上野は亀山より人口が多く、観光客も多いこと、③関西線はお荷物路線であることです。そして平行在来線の川原田駅(四日市駅の次の駅)から亀山駅、亀山駅から津駅を廃止し、第三セクターの伊勢鉄道をJR東海に譲渡していただきたいです。
@真史林
@真史林 7 ай бұрын
三重県で新幹線を作るとしたら、やっぱり亀山市付近になると思います。名古屋に近くないし、津にもアクセスがよいし、ちょうど奈良市付近に通すとしたら、亀山市付近になると思います。三重県には空港もないので、リニアは一大プロジェクトだと思います。
@乗り物のお兄さん
@乗り物のお兄さん 7 ай бұрын
川原田〜亀山は亀山の方が名古屋へ行けなくなるので流石に廃止するわけにいきません。私も伊賀に駅を作ること自体は反対しませんが、亀山をそこまで卑下するのは謹んでください。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 7 ай бұрын
▼  意外にも亀山、伊賀上野、奈良、新大阪が、等距離だったりする...
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 7 ай бұрын
平成6年まで上野市がリニア駅誘致を行っていましたね。 しかし伊賀地域は西に寄り過ぎてて県全体に波及しません。 亀山市は高速道路における分岐点であるため全体に行きやすい立地と言えます。 しかし津〜亀山を代わりに第三セクター化して伊勢鉄道をJRが管轄して欲しいのは気持ち分かります。 その区間付近にリニア駅ができれば津〜リニア駅のアクセス需要が生まれるためJRではなく民間が運行した方がより便利に傾くかもしれません。
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 9 МЛН
pumpkins #shorts
00:39
Mr DegrEE
Рет қаралды 112 МЛН
World‘s Strongest Man VS Apple
01:00
Browney
Рет қаралды 62 МЛН
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,1 МЛН
見積りは1点で出すな。確率で出せ。【見積り2】#45
36:18
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 98 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 9 МЛН