【リトルカブ】不良品?ボアアップキットを組み付けて エンジンかけるまでの作業のすべて

  Рет қаралды 922,622

のまてつ父ちゃんの日常 バイクとか旅とか

のまてつ父ちゃんの日常 バイクとか旅とか

Күн бұрын

#リトルカブ #ボアアップ #安物買いの銭失い
【フルVer】ピストンが動かない不良品 !?そんな¥5980激安ボアアップキットを取り付けてエンジンかかるまでの足跡(買ってはイケナイボアアップシリンダー&ヘッド)
レビューで「不良品」扱いされている安すぎるボアアップシリンダー&ヘッドのセットがヤバ過ぎた!! (逆に、アウトローな作業が好きな方には丁度いいかもしれませんが・・・)
絶対におススメできないボアアップキット
⇒ ★【¥5980】ホンダ モンキー ゴリラ カブ系 ボアアップヘッドキット 72cc Φ47シリンダー
  amzn.to/3coVTa7
 
 ※内容に関して自己流の作業手順・方法が含まれていますのでご注意ください。
 ※ご自身で作業した結果の不具合・事故に関しては当方は責任を負いかねますのでご了承ください。
0:00 お品書き
0:53 KIKO? ¥5980激安ボアアップシリンダー&ヘッド(72cc φ47)
1:42 開封します~
3:36 とても気になる、「賛否両論」のレビューのコメント ・・・
5:09 ポート径とか測ってみる
7:07 ヘッドをいろいろ分解してみよう
10:05 (分解編)
10:39 まずは車体から
14:32 エンジンのほうをバラしていきます
18:12 固着してて若干苦戦してます
21:58 2万キロ走ったであろうピストンとご対面
(組み立て編)
26:00 新旧比較してみる。
27:11 すでに錆びてるカムを磨きたい衝動が。
28:34 とりあえず、ヘッドの組み立てから
33:05 ピストンが ・・・ ナンがオカシクないか??
34:52 クリアランスが狭すぎるピストン!どうするか??
41:18 ピストンはシリンダーに擦れたら困る
43:47 削った結果
44:00 「このボアアップキットはお勧めできない!」
45:36 ピストンリング組付け
47:25 足りない部品について 
50:00 シリンダー組付け! 
56:52 ヘッドを組み付けますよ
58:05 カムスプロケット組付け
1:03:22 ヘッドのカバー取り付け
1:05:25 部品の位置出しとオイルを回すための空キック
1:15:45 エンジン始動!!!
★動画への高評価!&チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
 kzbin.info?...
【再生リスト】
・まるごと長編 フルバージョン! 
  • まるごと長編 フルバージョン!
・一坪ガレージ作業 フルバージョン!
  • 一坪ガレージ作業 フルバージョン!
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
◎ガレージ作業
・リトルカブに不良品?のボアアップキットを組んだら大変なことになった
  • 【リトルカブ】不良品?ボアアップキットを組み...
・チョイノリのエンジンを全分解!全バラに挑戦
  • 【OHVエンジン 分解動画】チョイノリのエン...
・リトルカブのエンジンを磨く作業
  • 【じっくり作業動画】リトルカブのエンジンを磨く作業
・貰ったエンジン不動の≪チョイノリ≫を元気にしよう!計画
  • 【レストア作業 フルVer】貰ったエンジン不...
・TZR50用チャンバーを、切って溶接してRZ50用に作り替える作業!
  • 【工作動画】TZR50用 ジャッカルチャンバ...
・不動車のリトルカブを一日でレストアしてみた
  • 【総集編】エンジン不動・サビだらけの リトル...
・衝動買いした「RZ50」を レストアして走らせるまでの全記録
  • 【総集編】湘南ジャンクヤードで、衝動買いした...
・息子バイクの、中華エンジンの載せ替え作業をタイムラプスで撮ってみた 
  • #うちで弄ろう バイクのエンジン載せ替え作業...
★ほろ酔い一人旅
・43歳おっさん ほろ酔い一人旅(松山 広島 大阪 京都)恒例!年末お墓参りの旅 2019
  • 【ひとり旅】43歳おっさん ほろ酔い一人旅(...
★家族旅行
 のまさんちの 沖縄 家族旅行 2016
  • 沖縄 家族旅行 【フルVer】 長編 のまさ...
★歩け!
・旧東海道 箱根越えウォーキング
  • 【フルバージョン】創業400年の甘酒茶屋に向...
★ツアー
・南信州 マツタケ食べ放題 &りんご詰め放題 バスツアー
  • 【グルメ バスツアー】マツタケ食べ放題 &り...
・群馬 カニ食べ放題 バスツアー( 吹割の滝 りんご狩り 伊香保温泉 )
  • 【長編フルVer】 群馬 カニ食べ放題 バス...

Пікірлер: 189
@nomatesu
@nomatesu 4 жыл бұрын
0:00 0:53 KIKO? ¥5980激安ボアアップシリンダー&ヘッド(72cc φ47) 1:42 開封します~ 3:36 とても気になる、「賛否両論」のレビューのコメント ・・・ 5:09 ポート径とか測ってみる 7:07 ヘッドをいろいろ分解してみよう 10:05 (分解編) 10:39 まずは車体から 14:32 エンジンのほうをバラしていきます 18:12 固着してて若干苦戦してます 21:58 2万キロ走ったであろうピストンとご対面 (組み立て編) 26:00 新旧比較してみる。 27:11 すでに錆びてるカムを磨きたい衝動が。 28:34 とりあえず、ヘッドの組み立てから 33:05 ピストンが ・・・ ナンがオカシクないか?? 34:52 クリアランスが狭すぎるピストン!どうするか?? 41:18 ピストンはシリンダーに擦れたら困る 43:47 削った結果 44:00 「このボアアップキットはお勧めできない!」 45:36 ピストンリング組付け 47:25 足りない部品について  50:00 シリンダー組付け!  56:52 ヘッドを組み付けますよ 58:05 カムスプロケット組付け 1:03:22 ヘッドのカバー取り付け 1:05:25 部品の位置出しとオイルを回すための空キック 1:15:45 エンジン始動!!!
@user-ev6hp1hs1m
@user-ev6hp1hs1m 3 жыл бұрын
入るは
@user-ev6hp1hs1m
@user-ev6hp1hs1m 3 жыл бұрын
バックスウィングっての でインプット しば、が晩御は
@user-xs5ng7fw1f
@user-xs5ng7fw1f 3 жыл бұрын
のまてつ父ちゃんの日常そのまんま そそ
@takashikomabayashi6313
@takashikomabayashi6313 3 жыл бұрын
Pppppppppppp
@takashikomabayashi6313
@takashikomabayashi6313 3 жыл бұрын
Ppp
@user-se3yp4re2y
@user-se3yp4re2y 3 жыл бұрын
今更のコメント参考にならないと思うけど  確かにピストン入れた時きつい感じがしますね 削るなら ホーニングが良いですよ サイズが小さいのでブレーキシリンダーホーンで代用可能と思います。 あとピストンとシリンダーは熱が加わったときに真円になるよう設計されているので組み付ける前は楕円です。 またシリンダーヘッド側からピストンのスカート側から入れるのはきつくて当たり前です 入れないで下さい。傷が付きます。 必ずクランク側からピストンを入れて取り外すときもクランク側に取り出してください。  解りやすき言うとシリンダーとピストンは円柱の様で円錐です。 熱が多く加わるヘッド側の径が小さくオイルで冷やされるクランク側が径が大きいです。
@user-kh6fn5sh9k
@user-kh6fn5sh9k 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。 親子で仲良く整備されていて、色々チャレンジ! 勉強にもなります。 これからも楽しみに待ってます!
@user-yi1fe8sk4g
@user-yi1fe8sk4g 3 жыл бұрын
素晴らしい動画でしたね
@leesamuel8835
@leesamuel8835 3 жыл бұрын
てつさん。いつも動画ありがとうございます。楽しくてためになります。これからも、家族とお元気で頑張ってください。
@user-yn9iv6sm9x
@user-yn9iv6sm9x 4 жыл бұрын
本日、私も久々の2ストJOG のボアアップ組みました。開始から小一時間で無事作業終了😁他人のスクーターでも楽しいですねぇ♪
@a-train5771
@a-train5771 2 жыл бұрын
カブ乗りです。見入ってしまいました❕楽しい動画どうもありがとうございます!
@user-zl4iw3rc8o
@user-zl4iw3rc8o 2 жыл бұрын
とにかく楽しい動画!
@compassgretsch2684
@compassgretsch2684 3 жыл бұрын
のまさんの動画を見てボアアップに挑戦しました。 おかげさまで上手くいきました。 整備する楽しさも教わりました。 また素晴らしい親子関係でうらやましいです。
@nomatesu
@nomatesu 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉!! ありがとうございます♪
@hasshi1996
@hasshi1996 2 жыл бұрын
面白い! 応援してます!
@nomatesu
@nomatesu 2 жыл бұрын
嬉しいお言葉!! ありがとうございます〜(*´▽`)
@shinjii1868
@shinjii1868 3 жыл бұрын
一気に見てしまうほど、楽しかったです。息子さんの作業も見てみたいです、がんばれ息子。
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l 9 ай бұрын
無理でしょ、このアホでは。
@game-FPS-Fortnite
@game-FPS-Fortnite 2 жыл бұрын
独学感がたまらなくいいですね🥺 親子で出来る一番いいスキンシップですね🤭
@user-mo3jn5ev8m
@user-mo3jn5ev8m 3 жыл бұрын
自分も同じキットを買って同じ事しました。 本当に楽しめる人なら是非!でした。
@user-en3iz7yu9l
@user-en3iz7yu9l 4 жыл бұрын
ご苦労様でした‼我が家のリトルは80にして、カブ90のスイングアームにキャブにマフラーです。二人乗りしてますが、サスが弱く底突きしてたのでロングにしました。後、リアホイルも90用にして二人乗りでもパンクの心配しなくて良いようにしました。が、フロントフォークが立ち過ぎてクイックな感じです。参考までに
@user-io3pj9ls1u
@user-io3pj9ls1u 3 жыл бұрын
同じキットをAmazonで購入して使用しています。 500km問題なしです。 ぽん付けは100%無理です。 バリ取りとバルブ擦り合わせは間違いなく必要ですが勉強になるキットです。 安くても知識があれば十分使えますね。
@user-xq6rk5kx8p
@user-xq6rk5kx8p 3 жыл бұрын
素晴らしい😊👍
@user-fi1ie2ir1k
@user-fi1ie2ir1k 2 жыл бұрын
親子で共通のご趣味 羨ましいですね。 初心者でも分かる 初心的なエンジンのメンテナンスを覚えたいです。
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l 9 ай бұрын
丁寧に乗って定期的にオイル交換する事でしょ。 それ以上はど素人初心者には絶対に無理
@alexbiruk3413
@alexbiruk3413 8 ай бұрын
​@@user-py7ku9ie7l すぐにもっと速く運転したくなり、その後チューニングパーツの取り付け方を学びたくなるでしょう。
@user-dy7hb9oz8n
@user-dy7hb9oz8n 2 жыл бұрын
とにかく、楽しいです😆🎵🎵
@user-bv3tw8gt7y
@user-bv3tw8gt7y 3 жыл бұрын
すごい技術、おめでとうございます、お疲れ様でした‼️
@nomatesu
@nomatesu 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-wn2mb1xe4z
@user-wn2mb1xe4z Жыл бұрын
改めて観ると 笑える凄いキットでねぇ〜😀
@user-yc3fo2ro5l
@user-yc3fo2ro5l 6 ай бұрын
最近から、見させて、いたら出ます。うらやましく思います。楽しく見ています。
@user-yo6zq2ld4d
@user-yo6zq2ld4d 2 жыл бұрын
バイク乗りはカブで始まりカブで終わる、なんて言葉昔ありましたね。16歳から大小、内外のバイク三昧で危うく嫁に逃げられる瀬戸際まで行きました😂体力気力も落ちた今のバイクが甥っ子からもらったリトルカブです。エンジン触らずこのまま乗ろうかとも思いましたが、楽しい動画に触れて、やってみようという気になりました、80歳😂
@user-up4xq7zg5h
@user-up4xq7zg5h 2 жыл бұрын
シリンダーをホーニングしてクロスハッチつけたほうが良いのでは?ホーニングならドリルやボール盤でできるアタッチメントがアストロとかにあったはずです!
@user-pn8xj5ib9p
@user-pn8xj5ib9p 3 жыл бұрын
40年近く前の小学校の時に習った知識ですけど、右下がナットなのはエンジンを組んでオイルを入れてクランキングした時、そのナットを少し緩めておくとヘッドにオイルがちゃんと回っているか確認する為だと教わりましたが、ホントかどうか!!オイルが出てこないとヘッドが焼き付くよと習いました。
@user-mw2ch9py6n
@user-mw2ch9py6n 3 жыл бұрын
何が凄いって、込々6000円ポッキリのシリンダーヘッドキットが動くのが凄い。 もちろんくみ上げた技術力込みで。 素晴らしい。
@nomatesu
@nomatesu 3 жыл бұрын
ありがとうございます。励みになります!\(≧∀≦)/
@user-mb4xp8rk5s
@user-mb4xp8rk5s 3 жыл бұрын
ピストンのバリ取り、シリンダーのホーニングでしょうね。 調整は難しい作業ですよね
@Hiroko-Tani222
@Hiroko-Tani222 4 жыл бұрын
観ていて楽しかったです。 元々Cubは72㏄がベースですし4速ミッションが生かせるのですが、このキットがNGなのも参考になりました。 それと自家所有のリトルカブのレッグシールドに無数のヒビが入ってるのでスチール束子+スポンジヤスリで 磨いてからラッカーで油分を拭き取り水性ペイントをローラー塗りしようかと…梅雨明けが待ち遠しいです。
@nomatesu
@nomatesu 4 жыл бұрын
レッグシールドがきれいになると見違えそうですね~!!!
@Hiroko-Tani222
@Hiroko-Tani222 4 жыл бұрын
@@nomatesu さん 有難う御座います、ボロ隠し程度に安く抑えようと考えています。
@Hiroko-Tani222
@Hiroko-Tani222 2 жыл бұрын
@@nomatesu さん 訃報? 先日Amazonで購入した72㏄キットがコレより数百円安いノーブランドの物です。 (自力でやって壊したら大変なので20年のお付き合いのあるショップに組立を依頼しました) ピストン・シリンダー・ヘッド部分とガスケットなど周辺の付属部品がセットでしたが…
@user-sq5wt3zl2i
@user-sq5wt3zl2i 3 жыл бұрын
ギアポンプの組み立て作業を思い出しました<クリアランス調整
@user-ry5fb8lm7s
@user-ry5fb8lm7s 3 жыл бұрын
こんばんは、はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。自分はHONDA角目シャリーに乗っていましてエンジンはミニモト製の48ccクラッチ付きのエンジンを積んでいるのですが中華エンジンにボアアップキットを組みたいのですが中華エンジンにはどの様なボアアップキットを組めば良いかアドバイスいただけましたら幸いです。宜しくお願い致します。
@yrr01463
@yrr01463 3 жыл бұрын
息子さんが、ヘッドの爆発って言ってたのとヘッドのカバーを外しただけの話をするのは~レベルが~アクリルでヘッドを製作してる動画の話ですよ! おとなしく~いい息子さん! で~ピストンの当たりをみるのって普通では無いんですか~ シリンダーが鉄でピストンがアルミだと思うので熱膨張はアルミが倍くらいですね!
@user-wc9ku2nz2x
@user-wc9ku2nz2x 4 жыл бұрын
私は昔、新聞配達もしたのでスーパーカブには愛着有りました。
@nomatesu
@nomatesu 4 жыл бұрын
私は郵便配達で乗ってました。働きものですよね~!
@kero997s
@kero997s 3 жыл бұрын
今日おススメで見始め面白かったので登録しました。 安いキットでビックリ‼️ 大陸や台湾製なんですね。 最初に組んだのはホンダXE50のSP忠男88ccキットでした。 次がZ2のZ1キット。 RZV500は海外仕様パーツ、RVF750はレーシングパーツ。 今はノーマルでNinja H2 CARBON です。 今後も楽しみにしています。
@nomatesu
@nomatesu 3 жыл бұрын
カスタムがどんどんレベルアップしてますね~!!!!
@Kapahulu808
@Kapahulu808 3 жыл бұрын
SYMも刻印見えますね箱に アメリカだと結構メジャーなスクーターブランドですよ。
@user-pw9sx3fv6o
@user-pw9sx3fv6o 3 жыл бұрын
めっちゃ久しぶりに見にきたら大きくなってる!
@ryo7556
@ryo7556 2 жыл бұрын
いつも動画楽しませてもらってます☺️ センスない批判コメに負けずに頑張ってください!!勉強にさせてもらってるし今後も応援してます📣
@nomatesu
@nomatesu 2 жыл бұрын
応援ありがとうございます!
@ABCshop100
@ABCshop100 2 жыл бұрын
1時間20分の大作、そして感動のフィナーレ。 どこかのメーカーからエンジンキットを販売してくれないかなあ。販売経費を考えると完成品より高くなるけれども、感動は絶大なものがあります。組み立てバイクなんて最高の趣味じゃないですか。 (子供の時に買った貰ったカブはOHVで、タペット調整やキャブ調整でもとても楽しかった。)
@gavrila6262
@gavrila6262 3 жыл бұрын
Он как будто впервые вставляет звезду распредвала, есть же шлицивая отвертка друг
@swimmeryoshitomi7724
@swimmeryoshitomi7724 2 жыл бұрын
初めまして✨いつも楽しく拝見しております! めっちゃ好きです!HONDAのカブC50を18年愛用しており、この動画を見て『そっち側』に行きました!笑笑 購入後、同じようにピストンのクリアランスがきつく、研磨しました! これからも、『のまてつ父ちゃん』楽しみです✨
@nomatesu
@nomatesu 2 жыл бұрын
親分に立てたようで、とても嬉しいです。ありがとうございました!! 何か一つ、自分で手を加えると楽しいですよね(^^)
@user-cb9nc4ku4e
@user-cb9nc4ku4e 10 ай бұрын
ボルトナット🔩締め付け全て勘👍まるでヨシムラチューンゴッドハンド❔🙌次回も楽しみです。
@user-ft4xr3rr3q
@user-ft4xr3rr3q 2 жыл бұрын
ツッコミどころ満載の素人関がとても良いですね。 これからもがんばって下さい。
@renntier7658
@renntier7658 2 жыл бұрын
Super gemacht
@hossymotolee7397
@hossymotolee7397 2 жыл бұрын
シリンダーの方を広げるのがよろしいですよ。
@aki9955
@aki9955 2 жыл бұрын
いいねぇ、ボアアップキットは中国製?安さは魅力だけど、安全性耐久性に不安が残る感じですね。同じ製造元かはわからないけど88ccキットも出てますよね😆 クロスカブ欲しい
@gavrila6262
@gavrila6262 3 жыл бұрын
Коментарии смотрю, ну очень веселые закарлючки
@user-oz2pv3ti7p
@user-oz2pv3ti7p 4 ай бұрын
ついでに、シリンダーの、ポート加工も、やってみて下さい
@user-eo8hx4pd7u
@user-eo8hx4pd7u Жыл бұрын
基本中華の腰上は、内燃機屋に出してホーニングしないと使えないですね。
@666punipuni666
@666punipuni666 3 жыл бұрын
こんな恐ろしいキット中古で買ったエンジンに組んであったら涙目😭
@user-wt8gg5cp8l
@user-wt8gg5cp8l 3 ай бұрын
道楽DIYテっちゃんのリトルカブボアアップ見て私もカブボアアップしたいと思いましたゴッホより
@nomatesu
@nomatesu 3 ай бұрын
ありがとうございます!
@jasonga
@jasonga 3 жыл бұрын
Very good respectful video...
@tnnt9553
@tnnt9553 3 жыл бұрын
こんばんはカブの88CCにボアアップしてエンジンオイルを ワコーズのプロステージS エンジンオイルを入れたらピストン焼き付きも白煙も止まりましたよ
@exitracing
@exitracing 2 жыл бұрын
海外ではこれが普通なので、日本人よりちゃんとエンジン組める人が多い。でもピストンクリアランスはホーニングで合わせないんですね。
@yanken_kenji
@yanken_kenji Ай бұрын
私も色々検証したキットです。排気バルブも・・・色々ありますが、値段だけに遊び気分で買ってみました。しっかり走っていますよ。一つ気になる事が!!ピストンリングトップとセカンドリング逆のような気がしました。リングの角が上下あるのがセカンドで角が取ってあるのがトップだと思うのですが?そう見えただけなら大丈夫ですが!今更ですけど💦
@danierusan7974
@danierusan7974 3 жыл бұрын
How big is the bore
@yoshinoriyamaguchi4073
@yoshinoriyamaguchi4073 2 жыл бұрын
こんばんは、いつも番組のほう楽しく拝見させていただいております。ところで今回この動画でやったボアアップのその後のエンジンの調子はいかがでしょうか?先月たまたま私もこれとまったく同じシリンダーとヘッドを付けたのですが、キャブのセッティングに今だに悩まされています。 とりあえず初期はかぶりがハンパなくてどうにもならなかったのですが、現状、メインジェットを72番から65番におとしたら(自分のエンジンはaa01なのでノーマルが72番です)いっきにメチャクチャいい感じになりました。ただ走ってるときはいいのですが、止まると(アクセルをオフすると)エンジンも止まります。おそらく薄いんだとは思うのですが、アイドリングとエアースクリューではどうにもならない感じで、とりあえず明日ジェットニードルを見てみようと思っているところです。ただそれでどうにもならなかったらのまてつ父ちゃんのようにキャブレターを変えてみる……もしくはギブアップかな…と思っています(自分の知識的にも限界きているので)。 ただそのときはすべてを忘れひたすら無心でノーマルに戻したあと、こいつを漬物石のかわりしてやってからその姿を写真に撮ってこれを作ったやつに送り主不明で送ってやろうと思っています。 ちなみに参考までに、このヘッドのハイカムやバルブが余計なことをして話をややこしくしているのではないか?と思いヘッドだけノーマルに戻そうとしている方がいらっしゃいましたら、残念ですがこのボアアップシリンダーにノーマルヘッドを付けるとピストンがバルブにあたっってしまうため残念ながら戻すことができませんので、戻すときは潔くどちらもノーマルに戻しましょう! というわけで自分と同じようにつらい思いをしている人や、今もどこかで苦しみ続けている人たちのためにも、のまてつ父ちゃんの方でこのセッティングで解決したよ!なんてアドバイスありましたら是非また動画あげてください、よろしくお願いいたします p.s. 息子さんのバイクの知識や腕が上達していくのを遠くから応援しております、親子ともどもがんばってください!
@55kanagawa3
@55kanagawa3 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 ところで元々50ccの原チャリはボアアップしても確か2人乗りは違反になると思いましたが、お気をつけてください(^^)b 間違えていたらすみません💦
@tyz97only1
@tyz97only1 3 жыл бұрын
神奈川尚さん、大阪市周辺在住です。YAMAHA JOGを「88cc」の二種登録。 元々、制限の30km/h走行が危険だと思ったもの変更したものでしたが、 近隣に住む孫を乗せて、うろうろしています。 かなりの頻度でパトカーに、警察官に会ってますが不問です。 たまたま・・かもですが・・・
@yuukiyodaosi5192
@yuukiyodaosi5192 2 жыл бұрын
50cc以上は2人乗り可能です。
@YY-py7ri
@YY-py7ri 2 жыл бұрын
@@yuukiyodaosi5192 構造上二人乗り仕様にしてないなら不可です
@hamuchu-00-
@hamuchu-00- Жыл бұрын
ステップなど タンデムに必要な装備を整えないとダメです😨 ただ排気量上げただけの車体で二人乗りは違反です
@HaYaBuSa1300
@HaYaBuSa1300 3 жыл бұрын
やはり何気にカメラワークが巧い
@user-sb1uo3qz1u
@user-sb1uo3qz1u 2 жыл бұрын
ピストンは上から見ると楕円であるだけでなく、横方向から見ると樽型に設計されています。 スカートが拘束される程度で問題無いと思います。現物を確認していませんが、おそらく設計 通りではありませんか。
@fasullodavvero
@fasullodavvero 3 жыл бұрын
Hai una buona manualita',ma dal video si percepisce una scarsa qualita' del kit che stai montando,io non mi sarei azzardato a carteggiare il pistone,se non eri certo del gioco pistone/cilindro dovevi interpellare il produttore ed eventualmente farti sostituire il kit,inoltre ti consiglio per il futuro di utilizzare un pezzo di filo di ferro per infilare la catena di distribuzione,sono stato meccanico per >20 anni (Piaggio) e ho sempre utilizzato il filo di ferro,altra cosa,non ho visto usare una dinamometrica per serrare i dadi della testa...
@user-ss9zs7hj4i
@user-ss9zs7hj4i 3 жыл бұрын
エキゾーストのスタットボルトですが熱影響部にステンレスを用いると電触の問題はありませんか? 考えすぎならすいません
@bokoboko62
@bokoboko62 3 жыл бұрын
やすい!!
@user-ru9sj7vu5u
@user-ru9sj7vu5u 2 жыл бұрын
50cc未満から50cc以上になることによって二段階右折はいらないし。一番安全な運行方法の車の流れののって転がしていて赤キップ切られることがなくなるのがいいですね 原チャリ小僧に小型二輪取得をこうやって紐解いて勧めても上から目線でマウント取りやがってとか言われるからもう勧めることはなくなりました 下手に原チャリ小僧に勧めてもボアアップしながら原付一種登録のままで原付免許で乗るという事やりかねないし(この場合は記憶では無免許運転になったはず)
@yellowpanp6099
@yellowpanp6099 3 жыл бұрын
クロスハッチは付けないんですね。純正なら兎も角、雑な加工の部品なら余計に必要なんだと思うのですが。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 3 жыл бұрын
おめでとう\(^o^)/
@jamesninonarvasa4377
@jamesninonarvasa4377 3 жыл бұрын
English subtitle please, thank you
@craft-jf7wv
@craft-jf7wv 3 жыл бұрын
初コメです、クリアランスは自分でしてね仕様なんでしょうね そのくらいのボアならホーニングセット2千円ぐらいで売ってますよ、今更感があるくらい月日経ってますけど
@user-rx4xu1mt6m
@user-rx4xu1mt6m 3 жыл бұрын
こんにちは~、はじめまして~!かなり苦戦されていますね~ ピストン少し見ていたら先端に平らな所がありました、 ここら辺を利用して研磨すれば多少楽に(旋盤使って)なると思います? それとカムチェン針金を付けてやると楽みたいですよ! 色々言ってすいません!じゃ、まったね~!
@scream789
@scream789 3 жыл бұрын
安いから買ってみたがやっぱ1度分解しないとダメか。楽しみが増えた。
@nomatesu
@nomatesu 3 жыл бұрын
組み込んだ私のリトルカブは、今は絶好調です!!! 燃費も40キロ超えるので調子いいですよ
@user-wd7nq5bp7h
@user-wd7nq5bp7h 3 жыл бұрын
激安で凄いですね。50と72では後ろのスプロケットが40?と37なのでパワーが出てもスピードは変わらないのでは無いですか。キャブも違いますしとインマニの太さが違うのでその辺もかえるとかなり72に近づきます。カムチェーンの太さも違うので耐久性は落ちるでしょうか。
@user-ls3yd4dr7f
@user-ls3yd4dr7f 2 жыл бұрын
POP父ちゃん、良いご家族ですね😃
@elpidamemory
@elpidamemory 3 жыл бұрын
緩衝材がプチプチだけってのが中華みたい
@tnnt9553
@tnnt9553 Жыл бұрын
カプのマニュアルクラッチに変える予定はないのかな?今晩は
@kazuoa.4951
@kazuoa.4951 3 жыл бұрын
えー、りょういちくんとの掛け合いが楽しみなのになー。
@user-wv4fz2he1b
@user-wv4fz2he1b Жыл бұрын
シリンダーヘッドのカバーボルトがひとつだけ貫通ナットなのはスタッドボルトをダブルナットにして外すためだと聞いたことがあります 本当かは知りません😂
@house6229
@house6229 3 жыл бұрын
コメント失礼致します。 動画見させて頂きました。 とても勉強になる動画ありがとうございます。 別チャンネルでのCL50の70ccボアアップの動画も見させて頂きました。 質問です ピストンリングのトップリング、セカンドリングの順番って合ってますか?
@house6229
@house6229 3 жыл бұрын
85ccでした!
@chiya-noesis-4998
@chiya-noesis-4998 2 жыл бұрын
ピストン楕円で混乱してるの笑った🤣
@ryuseven7
@ryuseven7 Жыл бұрын
亀レスで申し訳ありませんが、70ccカブはピストンヘッドが山型のハイコンプ仕様だったと思うので国産のエンジンを移植した方が良いと思われます。今ごろすいません。
@repuestoshidaka5500
@repuestoshidaka5500 2 жыл бұрын
日本国外では、カブは、72ccが普通です、
@boonton50
@boonton50 2 жыл бұрын
普通熱膨張を考慮して僅かに楕円のはずです。
@ranza550
@ranza550 3 жыл бұрын
こだわるのならばクロスハッチまでいれましょう。 私もこのキットは遊びで使ってますよ。 オイルポンプの交換加工は?
@user-cx1hb8ie6l
@user-cx1hb8ie6l Жыл бұрын
顧問弁護士を雇ってる人はこんな詐欺まがいの事はしません。安心して頑張って下さい。レストア期待してます。
@user-vi3jg7cq3y
@user-vi3jg7cq3y 4 жыл бұрын
このボアップキット、モンキーに取り付けようかと検討していたのですが、ピストンを削るのが不安です...
@nomatesu
@nomatesu 4 жыл бұрын
ひょっとすると、個体差とかあるかもしれません。ピストンヘッドは適正クリアランスだったので ・・・ なんとも言えませんが(^^;) 国産ピストンなら大丈夫な可能性もあります!!
@takacb4971
@takacb4971 3 жыл бұрын
L側のピストンクリップが嵌まってないけど?
@user-vi9zz9zd4o
@user-vi9zz9zd4o 3 жыл бұрын
熱膨張を考慮して楕円にして、運転時は円になります。企業秘密
@beeen0511
@beeen0511 3 жыл бұрын
クラッチの交換でフィルター忘れてますよ~ 気になってしまいました
@wanmuhammadfakhrullahwan8078
@wanmuhammadfakhrullahwan8078 2 жыл бұрын
👍👍
@user-sp3ef4ji2f
@user-sp3ef4ji2f Жыл бұрын
52分部分、エンジン本体とシリンダー接続部分カムチェーン側にノックピン二つやのに地面側一つないように見える
@user-ws1ju2bb8j
@user-ws1ju2bb8j 3 жыл бұрын
光明丹だよね
@user-dy6xo6ko9u
@user-dy6xo6ko9u 2 жыл бұрын
粗悪なキットがあるんですね。 製造時の砂型崩れから作ってるんですかね。。
@tokoname19790803
@tokoname19790803 Жыл бұрын
カスタムパーツは値段=クオリティと云うのがよく分かる例ではあると思います、販売価格が高い物にはその値段に見合ったクオリティがあり逆に販売価格が安い物には安い理由が存在すると云う事でしょうね。
@maxjun1825
@maxjun1825 2 жыл бұрын
祝 ボアアップ再始動。
@user-gb7ie4zn9z
@user-gb7ie4zn9z 3 жыл бұрын
DC 90のエンジンがポン付け出来るのでエンジン変えた方が良いと思います。
@sansazae8455
@sansazae8455 3 жыл бұрын
DC90がどんな車種なのかわかりませんが参考になりました!
@douratti
@douratti 3 жыл бұрын
CDじゃなくて?
@yoshkazuuezu7944
@yoshkazuuezu7944 2 жыл бұрын
ピストンを削るんでなくホールを削るのでは?あとピストンを1時間くらい冷凍室に入れてから
@user-lq6rp2bq1p
@user-lq6rp2bq1p 3 жыл бұрын
息子さんがあんま喋ってないのが良い!親父さんのトークと仕事を観たい!中盤から普通に喋ってた…
@user-dp6im4vw9n
@user-dp6im4vw9n Жыл бұрын
17:36ここ親子ってか相棒みたい
@100EIZO
@100EIZO 3 жыл бұрын
中国製のものでは、日本ブランドの品質チェックが必須。 しょうもないものを作るところも多いし、 仮にきちんとしたものを作り、クレームに誠実に対応してくれるところでも、どうしてもミスや不良率が多い。 日本人は、それらの不確実性が怖くて安くてもまだ避けている状況だろう。 中国の全体がまじめに二流品を安く作り出してからが、日本の製造業崩壊の本番だろう。 そんなことにならなければいいが……。
@user-oz2pv3ti7p
@user-oz2pv3ti7p 4 ай бұрын
エンジンが、暖まったらピストン膨らんで、焼き付きの、パターン
@user-uf9dd5qg5c
@user-uf9dd5qg5c 2 жыл бұрын
楕円になってんだ!  NR!?  違うから!   ←面白い(笑)
@nomatesu
@nomatesu 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@user-vv5yk6ws4g
@user-vv5yk6ws4g 3 жыл бұрын
走ら無いとね👊
@samayoi39
@samayoi39 3 жыл бұрын
楕円というより熱を加えて温まった状態で切削加工してるので冷えれば肉厚の違いで縦横の膨張比が変わるだけ なのに 単に精度不足もあるけどw
@RK-yc9ys
@RK-yc9ys Жыл бұрын
お疲れ様です。 キャブレーションについてですが、 50㏄から70㏄へのボアアップでは、ざっくりとした計算でも〝40%〟ほども排気量が上がります。その分エンジンの吸気圧も上がっているので、少なくともメインジェットの変更が必要となります。 ホンダ系のキャブは、〝ケイヒン〟が使用されている場合が多いですが、随分前に見た資料に、各ジェット類の番手による流量計算がありました。 メインジェットでいうと、100、102、105、108、110などの、各ジェットの数字が〝10〟変化すると、およそ〝15%〟のガソリンの流量が変わる様です。理想的な燃調の混合比の為に1番手ごとに調整出来る様になっています。 私の場合、同じ様にボアアップで、1番手大きくしただけではさほど変化がなく、2番手大きく変えて明らかに濃いめのセットになりました。それ以上大きくしてもくすぶるだけで、パワーに体感上での変化はありませんでした。 パワーの点だけでなく、エンジンをオーバーヒートからのブロウから守る為にも、キャブのセットアップは必要だと思います。 ちなみに、スロージェットは1番手の変更で〝15%〟変わる様です。
@user-bq2zi2cd4z
@user-bq2zi2cd4z 3 жыл бұрын
福岡県の
@user-zy8zs6jt5s
@user-zy8zs6jt5s Жыл бұрын
交換してガ・キーン🤮ピストンピンサークリップ使いまわしてしまい脱落して新品のシリンダーが1キロで死んだ。KDX200SR
【総集編】湘南ジャンクヤードで、衝動買いした「RZ50」を レストアして走らせるまでの全記録
1:29:39
のまてつ父ちゃんの日常 バイクとか旅とか
Рет қаралды 1,4 МЛН
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 36 МЛН
Kawasaki GPZ400R Ninja Restoration 1 | The best-selling motorcycle in Japan 40 years ago.
28:32
ふみっちょドライビング
Рет қаралды 388 М.
スーパーカブ 75ccにボアアップしました!
14:21
Riko's ガレージ
Рет қаралды 12 М.
【ADO Air20 走行レビュー総集編】なにコレ!? 電動アシスト付き折り畳み自転車の認識が変わった!
59:45
のまてつ父ちゃんの日常 バイクとか旅とか
Рет қаралды 19 М.
スーパーカブ50をキタコ75ccボアアップします
18:16
オタワークスのバイクちゃんねる
Рет қаралды 248 М.