ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】

  Рет қаралды 117,175

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

#ゲーム解説#まるピンク#ロックマン3
ロックマンエグゼアドバンスコレクションの発売が近いのでみんなにロックマンを知ってほしい!
♦ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?とは
1990年9月28日にカプコンからファミコンで発売された2Dアクションゲーム。ロックマンシリーズ3作目。
本作から「スライディング」が導入され、ロックマンの移動がスピーディーに進化。
ステージ数も大幅に増え、ボリュームアップも果たしました。
敵か味方か、謎のロボット「ブルース」が登場し、ストーリーを盛り上げます。
果たしてワイリーの最期とは何なのか!?
0:00はじめ
0:40ストーリー&キャラクター
3:03ゲームシステム
6:34ゲームスタート8ボス編
14:17ドクロボット4ステージ編
19:08ワイリーステージ編
25:08感想まとめ
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
ツイッター / kirbyhal1992

Пікірлер: 165
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach Жыл бұрын
ブルースの口笛からそのままEDに移行するのエモくて好き
@yyww7
@yyww7 Жыл бұрын
ロックマンって何なんだろう?とずっと思ってたからまるぴんくさんの動画本当に助かる
@user-qn8cn5ws6d
@user-qn8cn5ws6d Жыл бұрын
個人的にはロックマンはエクゼ以外はゲームの難易度が高すぎてほぼ触ってないシリーズだけに、丁寧な解説が本当に助かるという感じでした 本当に丁寧なロックマン動画でした
@user-iu1qh4tj8p
@user-iu1qh4tj8p Жыл бұрын
シャドーマンいつの間にかいたとかいうの面白くて好き
@misogumisogu7306
@misogumisogu7306 Жыл бұрын
ロックマンのプロトタイプであるブルースの登場、過去作のボス(ドクロボット)が復活とまさにシリーズ集大成という内容。 2Pコントローラーを使ったハイジャンプや無敵などの裏技があるのも楽しかったですね。 ここで終わらずにロックマン4で更に洗練された内容に進化していくのがすごいです。
@tadano-GAMEliker
@tadano-GAMEliker Жыл бұрын
ワイリーのジャンピング土下座ももう見れないとなるとなんか悲しいものが込み上げて来ますねぇ... って思ったら普通にピンピンしてたのはホンマ笑った
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l Жыл бұрын
まぁ、クッパとかエッグマン枠ですし...倒されて簡単に死んだら元も子もないでしょうw
@user-kt4ww6re8n
@user-kt4ww6re8n Жыл бұрын
彼はそう簡単に消せないキャラでしょうw もういっそ 『ゲームキャラクターで世界一たくさん土下座をした人物』 としてギネス狙ってほしい…
@InsectPOKEMON_follower
@InsectPOKEMON_follower Жыл бұрын
@@user-fh7di8st6l デデデが居ないやん!! って言いかけたけどカービィシリーズはラスボスがころころ変わるやったわw(全本編作品100%クリア済みのにわか)
@user-yq5yt2ym5j
@user-yq5yt2ym5j Жыл бұрын
ジャンピング土下座は11が一番好き
@InsectPOKEMON_follower
@InsectPOKEMON_follower Жыл бұрын
@@user-yq5yt2ym5j スピードギアジャンピング土下座とかいう荒業披露してたな()
@user-rz2ml9wz8m
@user-rz2ml9wz8m Жыл бұрын
この時代のゲームの「なんとなくわかるドット絵」が好き
@user-hl1wq3ub3d
@user-hl1wq3ub3d Жыл бұрын
ロックマンシリーズでは兄であり、エグゼシリーズになるとライバル...ほんとブルースいいキャラだ
@Enmi-Amami
@Enmi-Amami Жыл бұрын
このままロックマンシリーズ紹介続けて欲しいンゴ!!
@dominonori9610
@dominonori9610 Жыл бұрын
投稿頻度が高く、作品の紹介も細かいところまでやってくれて、最近のゆっくりゲーム実況では一番見てて楽しいです。
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i Жыл бұрын
まるピンクさんの解説故に、カービィ関係の単語を例えにしてくれるの分かりやすい。 ロックマンは全然知らなかったけどブルースは何故か知ってた。 お前、そうだったのか…
@sdgs6990
@sdgs6990 Жыл бұрын
このロックマン3から動きが軽くなったんだよなぁスライディングも快適に動いてるし、本当にスタッフ達も力を入れたんだなぁ
@InsectPOKEMON_follower
@InsectPOKEMON_follower Жыл бұрын
正直この3かチャージショットが追加された4で快適なロックマンはもう完成してるんだよね
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p Жыл бұрын
@@InsectPOKEMON_follower ファミコンの最終作である6が完成されすぎてて、ちょっと難易度が下がってて初心者にお勧めしやすいんですが ストーリー的には1からやって欲しいというジレンマが…
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt Жыл бұрын
@@user-vg9ls7bp3p 6は操作性がねぇ... その分5はバスターが強いからめっちゃ爽快
@InsectPOKEMON_follower
@InsectPOKEMON_follower Жыл бұрын
@@sonic-bn4bt バスターが強いというより 特殊武器が一部除いて軒並み雑魚ばっかだからバスターが相対的に強くなってるんよなぁ......
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt Жыл бұрын
@@InsectPOKEMON_follower ストーン、ウェーブ、チャージ....
@kinsix5254
@kinsix5254 6 ай бұрын
自分が幼稚園児の頃に初めて遊んだロックマンシリーズがこの3でしたが 印象的なBGM、グラフィック、ゲームシステムなどの全てが 後の自分のゲーム人生に大きな影響を与えてくれる作品でした。 2コンの→や↑を足で押さえながらよくプレイしたものですw
@HR-nc7wq
@HR-nc7wq Жыл бұрын
タイトルとスパークマンステージのbgmが好き あとドクロクイックは許さない
@parasait
@parasait Жыл бұрын
ロックマン3はBGMが全部いい 全シリーズ通して一番好き
@user-zn1zc3fr7u
@user-zn1zc3fr7u Жыл бұрын
これからもほんっとに少しずつでもいいので投稿頑張ってくだせぇ
@user-fd3xw9iv3s
@user-fd3xw9iv3s Жыл бұрын
やっぱラストまるでブルースが死んだかの様な表現に笑っちゃうんだよなぁ
@user-ez4bx7jv8j
@user-ez4bx7jv8j Жыл бұрын
2で完成されたのに更にユーザーフレンドリーにブラッシュアップかけてくるの凄いわ 何だかんだ1~3では一番遊んだ作品でめっちゃ思い入れあるしボスセレクト曲は全シリーズ通して一番好き
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 2 ай бұрын
泣けるぜ………
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l Жыл бұрын
ロックマン3からブルースみたいな単なるボスキャラロボット以外のキャラクターも参戦しだして、ワイリーステージ以外のステージで専用ボス達と戦ったり、ボスも一体を除いてライト博士との共同制作っていうのがブルースの正体のヒントにもなってるのがすげーや
@user-fh7tx7gz9v
@user-fh7tx7gz9v Жыл бұрын
”次回ロックマン4ネタバレ注意” 「初めまして!。新たにラスボスを務めさせていただく、コサックと申しま~す!。」 ワイリー「んな分けねぇだろ!嘘に決まってんじゃ~ん!!。」 ロック「いや生きとったんか我ぇ~!!。」
@user-de8ku2yt1x
@user-de8ku2yt1x Жыл бұрын
まるピンクさんのロックマンへの愛情がひしひしと伝わってきます!
@tankenoh
@tankenoh Жыл бұрын
ワイリーステージがやたら易しめなのと哀愁を誘うBGMがすごく合ってて、この歪な難易度が好きだったりします
@user-lb3ud3jm2f
@user-lb3ud3jm2f Жыл бұрын
無印版完結編!?
@InsectPOKEMON_follower
@InsectPOKEMON_follower Жыл бұрын
ロックマンシリーズあるある \\\シリーズに出てくる最初の8体のボスあるある ・イケメンと雷属性と炎属性は強いボスが多い(シャドウマン クイックマン プラグマン フレイムマンなど) ・氷属性ボスは弱い(例外はフリーズマンなど) \\\特殊武器あるある ・全画面攻撃武器は最強ジャンル(レインフラッシュ アストロクラッシュ ツンドラストームなど) ・地を這う系攻撃武器は最弱ジャンル(バブルリード、ウォーターウェーブなど)
@InsectPOKEMON_follower
@InsectPOKEMON_follower Жыл бұрын
ロックマンシリーズの中でも3は単純にボスの数も増えているからか、ボス戦にかなり力が入っていて結構やりごたえのある作品で俺的には1番好きな作品だな...... 1と2ってボス戦はそうだけどそれ以上にステージ構成がマジで鬼畜でそれはそれで良いんだけど!!
@user-vl1cn7dc4x
@user-vl1cn7dc4x Жыл бұрын
ブルース好きになっちゃいました かっこいい!って思えるbgmがたくさんあったので今度じっくり聴いてみます!
@moto9848
@moto9848 Жыл бұрын
出だしから音楽めちゃくちゃかっこいい
@liAAke
@liAAke Жыл бұрын
ロックマン3はステージ選択した時の曲がすごいかっこよくて好き
@user-ig4im1ls8i
@user-ig4im1ls8i Жыл бұрын
ロックマン解説を始めて、あの漫画家さんネタをいつやるかヒヤヒヤしてる。あのキャラは4のボスらしい
@mr.s6903
@mr.s6903 Жыл бұрын
2のボスの能力を使うドクロボットの登場は熱かったなぁ。
@shun_bb7698
@shun_bb7698 Жыл бұрын
相変わらずのBGMの良さ
@sts6007
@sts6007 6 ай бұрын
ブルースがカービィのメタナイトポジで説明するのはチャンネル的にも秀逸だと思いました!
@marumaru0427
@marumaru0427 Жыл бұрын
投稿と編集お疲れ様です 1:49 ロックマンめっちゃイケメン…
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l Жыл бұрын
海外のアニメですね
@TI_747
@TI_747 Жыл бұрын
アニメ版MEGAMANネタにされがちだけど普通にかっこいい
@ch-ef3vl
@ch-ef3vl Жыл бұрын
ロックマン僕も好きだから嬉しすぎる。 いつも見てて応援してます!
@trmn154
@trmn154 5 ай бұрын
スネークマンBGM良いですよね✨ 歴代ロックマンでも1番好きです!
@kage361
@kage361 6 ай бұрын
ブルースは試作型だから防御力が低く盾を装備したとか 原子力で動いて燃費が悪い分バスターの火力が高いって設定があって 試作型ゆえのちぐはぐ感がすこ
@yanytkr7984
@yanytkr7984 Жыл бұрын
FC版全シリーズやったけど未だに最高傑作だと思う なおラッシュマリン... 2コンの裏技無敵とかE缶9個パスワード未だに覚えてる(2個置くだけ) ブルースはロックマンと距離を取ると攻撃もジャンプせずに歩くので 端々で距離取ってバスター連射がベターっすね
@Bamu_ammonite
@Bamu_ammonite Жыл бұрын
ロックマン解説ありがたや〜今作の中盤めっちゃむずそう…ブルースカッケェ!
@kat-nx8um
@kat-nx8um Жыл бұрын
タマとかヘビの敵とか懐かしすぎる
@tirokko1
@tirokko1 Жыл бұрын
これが初ロックマンだった思い出。懐かしー。
@ohanadesufumanaidene
@ohanadesufumanaidene Жыл бұрын
ロックマン大好きです!個人的には全ナンバリング、なんならゼロとかもやって欲しい位! 解説系って有名なポイントとかだけ攫うことが多いと思います、対してこのチャンネルはステージや武器を全部紹介してくれる!そこが好き!
@user-ig4im1ls8i
@user-ig4im1ls8i Жыл бұрын
あまりキャラを知らないのですがブルース→メタナイト、お助けをするラッシュ→バンディ。このままだとフォルテがデデデ大王になってしまう^^;
@user-vv3um2yt5t
@user-vv3um2yt5t Жыл бұрын
ブルースがガチで好き (カッコ良いと思う。)
@ninnikusu
@ninnikusu Жыл бұрын
ジェットくんの良いところが被弾しても岩男を落とさないところよね その後の作品は主人置いてどっか行くからなあの犬っころ
@wadowadosan
@wadowadosan Жыл бұрын
このままロックマンの全解説見てみたいな
@desumasutar
@desumasutar Жыл бұрын
中ボスに比べてラスボスがあっさりやられてるの草 それにしても、途中で何度か対峙してたブルースが実はお兄さんだったとはたまげたなぁ・・・。
@torafugu303
@torafugu303 5 ай бұрын
ブルースが普通にワイリー踏んづけてるの草 「だめだまにあわない!」じゃなくてさw
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e Жыл бұрын
有賀ヒトシ版だと『アステロイド・ブルース』 最初から改心しておらず地下に収監されてました。 原作の3rd はLとWの共同開発らしいです。
@user-sj6jr4cv3o
@user-sj6jr4cv3o Жыл бұрын
兄のブルース、ライバルのフォルテがスマブラSPの必殺技で追加されたのは興奮したなぁ
@t.s.6046
@t.s.6046 Жыл бұрын
ブレイクマンはホント謎なんですよね。 有賀版では、ブルースのワイリーロボとしての名前で、スナイパージョーのプロトタイプって解釈してるっぽいんですが。
@user-ff9hi1vs6o
@user-ff9hi1vs6o Жыл бұрын
ブルース=メタナイト、皆思いますよね~。
@zmiyboron
@zmiyboron Жыл бұрын
1番プレイしたのが3だったなぁ。ただ、2コンを使った裏技に頼りまくったけど(笑)、とはいえFC版のロックマンシリーズは小学生時代の青春だったので4~6もやって欲しい!!
@user-my5ot8ig5g
@user-my5ot8ig5g 17 күн бұрын
初めて買ってもらったゲームのロックマン3。E缶9個のパスワードとか2コンつかったジャンプのバグで当時小さかった自分でもクリアできたのが楽しかった。
@user-nt1vh5ib4c
@user-nt1vh5ib4c 4 ай бұрын
シャドーブレードの効果音メッチャクチャ好き
@user-wn6qe7pj8g
@user-wn6qe7pj8g 6 ай бұрын
『3』はロックマンにハマるきっかけになった記念すべきナンバリング。 タップマンは綴りを見て、最初は「トップマン」と読んでいました。 特殊武器のタップスピンはザコ敵に使用する分には良いんだけど、ボスに使うとなると当て難くなるので、個人的には「使い勝手の良い使い勝手の悪い特殊武器」と密かに思っていました。 ニードルマンはスライディングがなければ、倒し辛かったと思う。 8大ボスでは3番めと早めに倒す事が多いので、特殊武器のニードルキャノンにはお世話になる事が多かった。 マグネットマンはボスのデザインは好きだけど、ボスよりも「ロックマンを引き寄せる巨大なマグネット」ギミックの方が印象が強い。 マグネットミサイルはワイリーステージでボスに使う以外はザコ処理ぐらいしか使ってなかったと思う。 スネークマンはリアルタイムでCMを観ていて、『なんだ?この神BGMは?』と思っていて、買おうと思っていたら既にCMが終了していて「あれ?あのゲームのタイトル、何だったっけ?」と思っているうちにクラスメイトから借りてスネークマンステージをプレイするまでの間、記憶から忘れ去られてしまいます。 でも、このお陰で「レトロゲームで神BGMと言えば?」という質問に『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期?!』のスネークマンステージのBGMと答えているほど、すっかりお気に入りになっています。 サーチスネークは可愛い蛇が登場するので、気が付けば使い切っているという事態に陥った事が何度もあります。 ハードマンは「ハード?ハードって『硬い』って意味だよね?」と思うのと同時に「そういえば、ハードマンのボディーのモチーフって何なんだろう?」とずっと気になっています。 特殊武器のハードナックルは『ハード』というだけあって打ち出しが遅いですが、重い感じであるため個人的には「使い勝手は悪いけど、嫌いではない」という印象。 スパークマンは嫌っているわけではないのですが、印象に残っていないです。 スパークショックはマグネットマンステージのマグネットに当てると、なんか変化があったような気がする┅ ジェミニマンは『エッ、双子?なんだか倒しづらそう』と思っていたら、ナルシシスト(発売当時は「ナルシスト」と言っていました)でした。 また、ステージが『2』の「フラッシュマン」ステージのようで、嬉しかったです。 シャドウマンは『忍者』という事で、時代劇が好きな自分は初プレイの時はここでは語り尽くせないほど、大喜びしていました。 忍者カッコいい! 特殊武器のシャドウブレードは予想通りの手裏剣型。 弱点が意外過ぎて、それで倒した時は唖然呆然としてしまいました。 特殊武器のジェミニレーザーがあのボスが苦手とは思いもしなかったです。 ラッシュはコイルだけが最初なれるまで時間がかかりました。
@TheKigutan4
@TheKigutan4 5 ай бұрын
2コンの裏技でタイムストップと落下死亡キャンセルと応用の無敵が有ったお陰で、当日小学生の俺は何とかクリアしたのが懐かしい
@TT-ry1kj
@TT-ry1kj 6 ай бұрын
我らが青春のロックマン! 当時、マリオ以上にハマった作品!
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z Жыл бұрын
ロックマン3だ 1 2 と引き続き出してくれてありがとうございます 本家とメがワールドでもやりこんでました エグゼコレクション超楽しみにですね あとシャドーマンクソ強い
@furostoman
@furostoman 4 ай бұрын
まるピンクさんの動画を見て全然クリア出来なかったロックマンシリーズを次々攻略できました。 攻略を重要な部分に絞って解説してくれるので有難かったです。 あと、ハンマージョーの投げるハンマーって破壊できたんですね、プレイ中にハンマーをシャドーブレードで破壊出来て気づきました。
@KA-mh5dr
@KA-mh5dr Жыл бұрын
やっぱロックマン解説オモロイ😂
@user-kt4ww6re8n
@user-kt4ww6re8n Жыл бұрын
ロックマン3はFCシリーズの中では一番曲が好きです。 もう全部良い。 難易度は一部狂ってますが… ドクロボットはもう身体がデカいってだけで強力… 各種裏技無かったらクリア出来なかったかも。 バスターにタップスピン属性付与とか。 ホログラフロックマンズ大の苦手… (´・ω...:.;::..
@void_clock
@void_clock Жыл бұрын
ブルースの口笛とシャドーマンステージBGMすごい耳に残ってるわ ロックマンシリーズでの続編の匂わせする流れの源流がここなのかな、もっとも最近のは回収されずに終わりがちだけど
@Mattyamirk
@Mattyamirk Жыл бұрын
バカみたいなポーズで来るウッドマン毎回可愛いと思ってるの俺だけ?
@user-mf9lk1zk5l
@user-mf9lk1zk5l Жыл бұрын
BGMがいい曲が多い作品! ただ8ボスだけでなくドクロボットの追加ボスがあるおかげで凄く長い作品でもある(そこがいい) プレイするのは大変でもBGMは聞いた方がいいと思う作品だと思いました(もちろんプレイするのが1番だと思います)
@Denwakaisen
@Denwakaisen Жыл бұрын
Dr.ワイリーの最期!? (11まで出ていますがまだ生きています)
@user-vf6ok5xk6h
@user-vf6ok5xk6h Жыл бұрын
何気にチャージショットは無いけどスライディングはできるロックマンて3だけ? バスター縛り的に一番好きです
@TI_747
@TI_747 Жыл бұрын
1,2に続いて3まで紹介してくれるとは 11まで期待しちゃっていいやつですかね(チラッチラッ)
@user-ni7hv4uu2w
@user-ni7hv4uu2w Жыл бұрын
1~3までロックマンシリーズ観てきましたが、いつやっても色褪せない魅力がありますな。次回から新シリーズっぽくなりますが、結局黒幕はいつも通りで変わる事もありません。しかし、次回と更にその次の作品には今になってみれば驚く要素が潜んでいます。今じゃ人気な漫画家さんが、若き日に手掛けたキャラクターが出るのですから…
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 5 ай бұрын
ロックマンのステージ選択って問われたら 大半の人はお馴染みのテレッテテッテーを答えるだろうけど ロックマンに初めて触れたのが3だから3のBGMが頭に強烈に刻み込まれてる
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j Жыл бұрын
特殊武器の弱さにゲームバランスの悪さと、気になる所は有るけどストーリーは熱い! これからも色々なロックマンシリーズを解説して欲しいです。 個人的には『ロックマンゼクス』『ロックマンゼロ』『ロッコちゃん』の解説も見てみたい!
@user-sq8sm1id7z
@user-sq8sm1id7z Жыл бұрын
ワイリーの最期!?ってあるのにワイリー改心してるから「操られてるとか?」と思ったら改心はフリでしたっての笑ったなあ。
@user-lp4sh8pd4w
@user-lp4sh8pd4w 2 күн бұрын
3は2に次ぐ最高傑作
@BurukogiDon-XV
@BurukogiDon-XV Жыл бұрын
個人的にいちばんBGMが好きなロックマン!
@user-ki3wq1xx7h
@user-ki3wq1xx7h 6 ай бұрын
ステージ曲かっこよすぎて鳥肌立つ
@user-jf6sn3gf6z
@user-jf6sn3gf6z 7 ай бұрын
ドクロボットステージがエグすぎて、ワイリーステージが拍子抜けしたなぁ。 ワイリーステージボスは、1のリメイクなんですよねー。
@user-er8pb3gh5m
@user-er8pb3gh5m 5 ай бұрын
ロックマン3をバスターだけ&E缶縛りしたけど、この縛りだと一番難しいまであった作品
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g 24 күн бұрын
ワイリーは例え心臓に杭をハンマーで打ってもロックマンが生きている限りは不死身ですからね。
@user-ss9ud9bi2n
@user-ss9ud9bi2n Жыл бұрын
3も友達のプレイするの見てましたね。 2からちょっと難易度が下がったけどそれでも遊びやすく、さらにスマブラでもあった「スライディング」も今作から登場。 さらにラッシュも今作から。 ブルースカッコいいよ! 哀愁漂うエンディングも良き。 こりゃあ、まだ無印ロックマンシリーズの解説はまだ続きますね。 無理せず、頑張って無印ロックマンシリーズを完走してください!応援してます! まるピンクさん、ロックマンエクゼアドバンスドコレクション買うのかな? ちょっと楽しみです。
@myuto_danron
@myuto_danron Жыл бұрын
ロックマン本編もだけどエグゼの解説が地味に見たい
@kat-nx8um
@kat-nx8um Жыл бұрын
3って最高傑作と言っていい出来だわな もちろん新しい作品とかxとか操作性の良い素晴らしい作品はいっぱいあるけど3はマリオみたいに原点の1つであり最高クラスの傑作よ
@user-sx7sg6ln2s
@user-sx7sg6ln2s Жыл бұрын
本当にカービィの次にロックマンが好きなのが分かるな
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z Жыл бұрын
確かにこのゲームは難しかったです。 ドクロボットにイエローデビル、こういう相手はかなり苦戦しました。 まあ前作と比べて、特殊武器を使わないと積む可能性は最終ボスだけになりましたからその辺改良されてる点はいいと思います。
@user-zu1lm3ei9q
@user-zu1lm3ei9q Жыл бұрын
弱点武器の輪が2つあってボスの最低二体はバスターだけで倒さないといけないのが難だった
@user-ft5ho4rv8h
@user-ft5ho4rv8h 4 ай бұрын
無限湧きするE缶使用有りだとシリーズ内で1番簡単だけど縛ると死ぬほど難易度高いんだよなぁ
@user-fj8zs1hg4i
@user-fj8zs1hg4i 6 ай бұрын
3はずっと2コンで裏技使ってたなぁ 大人になってまともにやると難しかったことがわかる作品
@user-hh4in1rm6c
@user-hh4in1rm6c Жыл бұрын
いつかロックマンゼロやゼクスも紹介してほしい…!
@user-yo9ii7ue9b
@user-yo9ii7ue9b 6 ай бұрын
自分の伯父さんは凄くギターが上手くて昔はプロを目指していたのですが、ギターを始めたきっかけはロックマン3の音楽を弾きたかったからとのことです🎸
@user-ox9tw6dj8y
@user-ox9tw6dj8y 6 ай бұрын
3は2コンの左側押しっぱなしにして奈落に落下すると体力0の状態でロックマンを操作できる所謂無敵状態になれる裏技で無双してたなあ。
@user-ij3ib4bl2q
@user-ij3ib4bl2q 5 ай бұрын
良いですね!
@user-us4gr7xb9u
@user-us4gr7xb9u 16 күн бұрын
この頃からしぬしぬ詐欺してるワイリーが一番すごいよ
@ronpon6469
@ronpon6469 Жыл бұрын
音楽は3が至高にて孤高
@saslime
@saslime Жыл бұрын
エアーマンが倒せないを歌ってる nyanyannyaさんの別の歌に ナンバーファイブの片想いって歌があって アイスマンが主人公の歌なんですけど 3のエンディングを見て ナンバーファイブの意味を知って震えた記憶があります。
@user-ui5kg6kv4o
@user-ui5kg6kv4o Жыл бұрын
ハブスビィをスクロール敵消しで対処してますが、ガビョールも場所によっては同じ要領で消せた気がします。 あとワイリーステージのコピーロックマンは最初は必ず1番上に本物が出てくるので速攻で上段に行ってタップスピンで瞬殺ですw
@koopatroopagaming5503
@koopatroopagaming5503 Жыл бұрын
ロックマン大好き!
@SNN26985
@SNN26985 Жыл бұрын
ドクロボットの復活ステージ形式好きなんだけど後の作品では採用されてないんですよね
@user-wy5od7zb8e
@user-wy5od7zb8e Жыл бұрын
ボス数もあいまって歴代最高難易度😊
@umeshun1031
@umeshun1031 Жыл бұрын
試しに遊んでみようかな?
@user-dk2ec3su1x
@user-dk2ec3su1x Жыл бұрын
ラッシュが有能すぎる
@user-zo3fr5dm5f
@user-zo3fr5dm5f Жыл бұрын
シャドーマンのBGMすき
ロックマン4新たなる野望!!解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】
12:00
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 77 М.
ロックマン2 Dr ワイリーの謎解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】
28:54
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 132 М.
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
【解説】ロックマンX2レビュー【レトロゲーム】【スーパーファミコン】【2Dアクション】
29:32
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 228 М.
【switch配信】ゲームボーイで岩男【ロックマンワールド】解説レビュー
12:28
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 56 М.
伝説のスタフィー2解説【ゲームボーイアドバンス】【2Dアクション】【レトロゲーム】
26:28
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 106 М.
Mega Man 3 all 22 bosses [ Robot Masters ]
12:31
MEGA ROCK【ロックマン動画】
Рет қаралды 51 М.
ロックマン解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】
25:20
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 125 М.