【実践】調子が良いときも悪いときもすべきこと

  Рет қаралды 65,407

ロザンの楽屋

ロザンの楽屋

Күн бұрын

ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ番組・舞台・私生活などの話題を話しているチャンネルです
ロザン菅のTwitterはこちら!喋って欲しいテーマはDMでお願いします
/ sugachan1029
ロザン菅のブログはこちら!
ameblo.jp/roza...
チャンネル登録よろしくお願いします!!
/ @rozannogakuya
#ロザン#ロザン菅#ロザン宇治原#ロザンの楽屋#仕事#勉強#自己啓発

Пікірлер: 131
@karappo01
@karappo01 4 жыл бұрын
続けることの意味とディスカッションの大切さがよくわかりました。 ロザンさんの動画って必ずなにかが自分に 残るから気持ちいい。
@さくら-k2h3h
@さくら-k2h3h 4 жыл бұрын
イチローさんの言葉で、 『小さなことを重ねていくことが、 とんでもないところに行く ただひたつの道』 を思い出しました✨
@fukawa3614
@fukawa3614 4 жыл бұрын
才能があるって言われるのは嫌い。でも続ける才能があるって言われるのは好きみたいなことおっしゃってましたよね。
@さくら-k2h3h
@さくら-k2h3h 4 жыл бұрын
@@fukawa3614 続ける才能が1番大切で難しいことなのかもしれませんね。
@みん-y8m
@みん-y8m 4 жыл бұрын
座り位置が上手くなったって言いつつもちょっとカメラが菅さんに寄り気味で笑ってしまいました そういうところも大好きです、これからも楽しみにしております
@youha1405
@youha1405 4 жыл бұрын
調子が良いと先へ進むし、悪いと進みが悪くなるのが普通で、良し悪し関係なく決まった量をし続けるって1番難しいなー なんだか今日は耳の痛い話でした。
@sakeganomeruzo
@sakeganomeruzo 4 жыл бұрын
最近、18時が待ち遠しいなぁと思って過ごすようになりました。毎日のロザン供給ありがとうございます✨幸せです。 またそろそろオススメの本の話とかお気に入り雑学などもお聞かせください。早くコロナのガイドラインが解けて最初の距離感に戻る日が来ますように…。
@ぽぽち-e6o
@ぽぽち-e6o 4 жыл бұрын
毎日同じ量だけやる、っていうのも結果が出る事柄に関してのみ当てはまること。そして、精神が健康である場合に限る。
@雪兵衛
@雪兵衛 4 жыл бұрын
ロザンのチャンネルを見ながらストレッチをするのが日課になったので毎日できてます。ありがとうございます😊
@masayoyairo9150
@masayoyairo9150 4 жыл бұрын
継続は力なり! ロザンさんは、2人だけで、ほぼ毎日更新!素晴らしいと思います。毎日楽しみです。こらからもよろしく
@user-cozy-ripss
@user-cozy-ripss 4 жыл бұрын
『うろたえるな。思考をとめるな。生きることをあきらめるな』 鋼の錬金術師のロイ・マスタング大佐の言葉を思い出した。 『思考を止めるな』は、ずっと心に刻んでいます。
@デモン暁
@デモン暁 4 жыл бұрын
ハガレンのお父様曰く、権利が欲しければ知識を求めよ。自由が欲しければ権利を求めよ。知識を求めれば真理を知る事になる。と仰ってましたね。 人は歩み続ければ壁に当たる事も有りますが、その壁を乗り越えようとする意思を、勇気と呼ぶ様ですが、求め無ければ生きる事も求める事も思い付かないんでしょうね。深いです
@朋子-g1j
@朋子-g1j 4 жыл бұрын
すごく共感しました❗ 学校勤めで担任していた20年余り、毎日学級通信を発行していました。それが「日常」になってしまうと、確かにネタを見つける苦労より楽しさが勝るようになりました。 今後も、お二人が楽しみながらこの動画を継続されるのを楽しみにしています❗
@ほかいふみ
@ほかいふみ 4 жыл бұрын
勉強においてよく議題にあがるのが、『成績を上げるためにどんな勉強をしたらいいですか?』だと思っています。そしてその回答として僕は、『その人が毎日続けることができる方法で勉強したらいい』だと言い切ります。 毎日勉強を続ける、その結果として、成績が上がると僕は信じています。だから、今回のロザンのお二人の意見は全面的に賛成です。 勉強方法などは、それぞれの人がそれぞれの意見を持っているものだと思いますが、『毎日続けた』は誰に聞いても同じだと僕は思います。すぐに結果を出すことが良しとされる風潮になりつつありますが、積み重ねることの大切さがもっと広まればいいなと思います。
@アフロの王様
@アフロの王様 4 жыл бұрын
学生時代のスポーツでも同じだと思いました。 毎日練習をすることで、小さい「トライ&エラー」が見つかり、それを改善する「小さい目標」ができて、また次の日に同じ繰り返しが起こる。 少しずつ「小さなエラーを改善する」行為を継続していくことで、1か月後・1年後には大きな成長に繋がっているんだと思います。 続けれることは才能 と言いますが、やはり「好き」や「覚悟」がないと難しいですよね。 人間だもの
@noccciii
@noccciii 4 жыл бұрын
手探りのトークで毎回形になってるのが凄い。お互い言うことも否定せず、じゃあ○○かなーみたいに話が進んでいく。youtubeでありがちな行間の空白やボツ部分のカット編集がなくてかえって斬新に感じる。
@mican-choco
@mican-choco 4 жыл бұрын
こんなに楽しいロザンさんの動画さえ、毎日見られず、慌てて数回分を追いかけて見ることになります…そりゃダイエットも続かないわけだ…。 小さなことからコツコツと…✊
@sanneko_san
@sanneko_san 4 жыл бұрын
毎日大変なんじゃないかなとちょっと心配してましたが、楽しんでされてるとのことで安心しました😊 全部観てて個人的にお気に入りの動画もありますが、お二人にもお気に入りあるんでしょうか??
@pyon888
@pyon888 9 ай бұрын
ロザンの会話を聞きだしてから会話下手な私がなんとなく喋れる感覚が付いてきました。 毎日ありがとうございます。
@もえ_kurinoki226
@もえ_kurinoki226 4 жыл бұрын
「調子が良くても悪くてもページ数をこなす」…現在大学の卒業論文で四苦八苦してる中、すごく胸に響きました…! あと1ヶ月半先の提出に向けて頑張ります!!! お二人のトークが大好きで、画面越しからでも楽しんでいる様子が伝わってきます😌💕 何ならKZbinでも話してるのに、本来の楽屋でも変わりなく話してそうですね!!!改めてそんな友達がいるの羨ましいです………!
@tarako-omusubi
@tarako-omusubi 4 жыл бұрын
思いつくルーティンも出来てくるんですかね。 菅さんの「前言撤回!」って素直に言えるのが気持ち良い✨✨
@casbal_2188
@casbal_2188 4 жыл бұрын
菅ちゃんの話を聞いてて、菅ちゃんは宇治さんが京大に入るために勉強していた時を見てるからな…… と思ってたら 4:20 辺りから話されてましたね。 「続けようと思ったら、楽しくないといけない」にハッとしました。 今回の動画は面白かった、楽しかった以上に心に響きました(戒めねば……
@casbal_2188
@casbal_2188 4 жыл бұрын
ただ、その結果がどのような形であれ「評価」される事がなかったら 全く意味がなかったんだ、と虚無に堕ちる可能性もあると思いますけどね…… 好きだったものが嫌いになってしまうように
@tomoyo-tomoyo
@tomoyo-tomoyo 4 жыл бұрын
計画を立てて毎日やる、って出来た試しがないです(笑) 今度こそ頑張ってみようかなー
@マクローリン展開-d4h
@マクローリン展開-d4h 4 жыл бұрын
これは面白い。 今日からやってみよ。
@ざきやまさん-p5d
@ざきやまさん-p5d 4 жыл бұрын
剣道やってて先生に「昨日の自分より強くあれ」って言われたことがありました。未来の目標に向けて頑張るのではなく、毎日稽古をしていくことで、ほんの少しでも過去の自分より強くなればいつかは目標に届くと。
@kk-mf8tb
@kk-mf8tb 4 жыл бұрын
菅ちゃん最初毎日コツコツ派の意見やったと思ってたのに、いきなりダイエットの話になって「あれ?」って思ったら、宇治原さんの修正ですぐ戻った(笑)
@わかめラメーン
@わかめラメーン 4 жыл бұрын
なんでこんなに話が美しく纏まるんや ほんまに台本無いんかこれ
@bayady27
@bayady27 4 жыл бұрын
毎日少しずつやるからもはや楽しくなる、ということもあるかもしれませんね。 気分の乗らない日に一度さぼってしまうと、次の気分の乗らない日の日課が苦しくてたまらないことが、多々あります… こつこつ頑張れたのは受験生までだったな、と悲しくなってきたので(笑)、これをきっかけに何とか自己研鑽に励みたいです。
@miya-rq9bj
@miya-rq9bj 4 жыл бұрын
継続は力なりって誰に言われるよりもお2人に言われた方が響いたなぁ💪その中に楽しみを見つけれたりすると尚良しですね!!
@chisato3716
@chisato3716 4 жыл бұрын
私も受験勉強の時は色々試した結果、毎日同じ時間、同じ量をやる方法に落ち着きました(ご飯の時間や休憩時間、寝る時間もきっちり決めてました)。言われてみれば続けることが苦ではなかったし、ゴール地点があったから頑張れたなとは思います。
@三田愛-x8i
@三田愛-x8i 4 жыл бұрын
良いお話聞けました!ありがとうございます。
@norii4500
@norii4500 4 жыл бұрын
つまらない話でも お二人の話だと 面白い! 毎日 待ってます!
@さくらうさぎ-x2k
@さくらうさぎ-x2k 4 жыл бұрын
ダイエット一応継続中ですが目標には届いてません。 ジムいくお金もなくダラダラ…💦 時間を決めてやる方がいいかも知れません。 継続は力なりなので続けます ありがとうございました~⤴️
@気になるあの子チャンネル
@気になるあの子チャンネル 4 жыл бұрын
今回のお題は個人的に考えさせらるものでした いつも楽しい動画ありがとうございます
@今村駿介-g7m
@今村駿介-g7m 3 жыл бұрын
5:34宇治原さんのこの話10年ぐらい前にテレビで聞いたけど今でも覚えてます。
@sanneko_san
@sanneko_san 4 жыл бұрын
コツコツが苦手な私ですが、毎日続けてると習慣になってることがいくつかあります。 自分は三日坊主でダメだなぁと思ってたけど、ちょっと考え直しました😊
@nondusthybrid9763
@nondusthybrid9763 4 жыл бұрын
量を固定すると、質に着目しやすいですよね。 毎日走るにしろ、小噺をするにしろ、何事も続けるのに必要なのは、続けると決める勇気だけだと思います。続けられる仕組みや楽しみは勝手にできていくと思います。
@chiii4830
@chiii4830 4 жыл бұрын
毎日日記書いてますが、書くことないなって日でも、書き始めたら後からどんどん出て来て、結局1P埋まってたなんて事が多々あります。 捨てるかどうかの判断を下すのが早いというのは確かにその通りかもしれませんね✨ とりあえずやってみて、習慣付けることが継続への近道だと思います。
@桃ママ-j7q
@桃ママ-j7q 4 жыл бұрын
ロザンさん大好き💓♥️❤️です早く10万人いってくださいね😍
@29nihonshi82
@29nihonshi82 4 жыл бұрын
「質より量」の考え方だと 続けるのは難しいかもしれないけど 「量より質」の考え方に切り替えると 続けるのはそこまで苦じゃないかもしれないね。
@harapochi
@harapochi 4 жыл бұрын
毎日何かを続けたからといってそれが目標の達成に繋がるとは限らないけど、今までの毎日の積み重ねの結果が今の自分であって、だったらその毎日の一部を変えるだけでも1週間後、1ヶ月後、1年後の自分は何かが変わってるはず、と私は思います。毎日続けられたという達成感を得られるだけでも財産になるかもしれません。 私はアイデアを求められるような仕事ではないのですが、このチャンネルを観るようになって「毎日何かを考える、それをコメントとして言語化する」という習慣がついて、人に何かを説明するときにもそれが役立っているような気がしますし、今までは余り興味のなかった難しそうなニュースでも「お二人が話題にするかもな」と思って気にするようになって、人間の幅が少しは広くなったような気がして、とても感謝してます。 これからも、お二人が楽しいと感じていただける範囲でチャンネル続けていってくださいね😊
@sabuibo7
@sabuibo7 4 жыл бұрын
私の経験..「ほぼ毎日文章1000本ノック」してた時のこと思い出しました。結局600本到達もせずリタイヤしましたけど、確実に身になりました🎵
@さとうちよこ
@さとうちよこ 4 жыл бұрын
漢字の勉強をしています。 「漢検2級取得したらゴディバで一番高いチョコレートを食べる」 を目標に毎日少しずつ問題集を解くようにしています。 他にもほしい取得があるので参考になりました。有難うございます🙇
@sw1400
@sw1400 4 жыл бұрын
調子がいい日も悪い日も毎日同じ量をやる。 公文式とかもそうですね。 継続は力なりって本当だと思う
@ケイト-g2q
@ケイト-g2q 3 жыл бұрын
この2人のトークマジ勉強になるしレベル高い。
@今村貴志-q2u
@今村貴志-q2u 4 жыл бұрын
毎日KZbin配信しているからネタを思い付く考えに賛成、共感しました。私も毎日facebookアップしていますが、アンテナを常に張っているからこそ毎日アップできています。 先にマラソン予約してダイエットしている話は俺かよ⁉️😅
@mkaz6117
@mkaz6117 4 жыл бұрын
とりあえず動くって大事ですね。最初から完全な完成形目指すじゃなくて叩き台になるもの不完全でも作ってから直すというのも一つの方法。
@akkyprofile
@akkyprofile 4 жыл бұрын
00:40 「そういう目でニュースみたり…」これが大事な気がします。糸井重里さんの言葉に「アウトプットしようと思って、 なんとか出そうとしてるときの努力ってのは、遅いんだよ」というのがあります。www.nintendo.co.jp/n10/interview/mario25th/vol1/index8.html
@ごろべえG
@ごろべえG 4 жыл бұрын
走りながら考えるべし。サッカーのオシム監督の指導方針でした。毎日ありがとうございます。
@carpallin
@carpallin 4 жыл бұрын
うちの上司も同じようなことを言ってました。 いきなり100点取らんでいい、まずできることからやって5点取ればいい。 それが積み上がっていつかは100点になるからって。 仕事やってて一番心に置いてある言葉です。 しかし…ダイエットには活かされない…
@ねこうさぎ-p4t
@ねこうさぎ-p4t 4 жыл бұрын
やり始めのうちは脳がその毎日やるって決めた事がまだ毎日やる事だと認識出来て無いから それをする事に違和感を感じたりどうすれば継続出来るか思いつけないけど それを長期間やりつづける内にそれを毎日するのを脳が当たり前の日常だと認識する方向に変化して違和感も無くなって やった結果も段々とその行為を毎日するようになった目的を短時間で効率的に高精度で達成出来るようになると言うか 段々と毎日それを考えて思いついた事を試して行くのが楽しくなってある程度の期間過ぎたあたりで自分からそれを毎日やりたいと思うようになって無限に毎日継続出来るようになる って感じなんじゃ無いかと
@さとうちよこ
@さとうちよこ 4 жыл бұрын
御二人の仰る事と違っていたらすみません💦 毎日欠かさずメイクして、家庭内ファッションショーをした後、スマホのカメラ機能で撮影しています。 自分が日に日に綺麗になってきているので、自分で驚いています。 今、毎日鏡を見る時間が一番楽しいです。
@toqcooking2537
@toqcooking2537 4 жыл бұрын
1の365乗ってやつですね 毎日少しづつやっていくと目標にたどり着くこともできるし、目標を一年で、ー月で、週で、日で落とし込む感じにも繋がりますね
@カナ-Kana
@カナ-Kana 4 жыл бұрын
楽しんでやってるっていうのも大事なんでしょうね🤔 どんな話題でも楽しそうなのが毎回めっちゃ伝わってきます😊
@clmtaro2632
@clmtaro2632 4 жыл бұрын
必ず何か数字を決めて、その数字を決めた通りにやるってことを守るのが人として大事なんですよね。 最近は0時に寝て8時に起きることを当たり前にしています。それができるようになるとますます続けたくなりますね。
@kazyn3486
@kazyn3486 4 жыл бұрын
毎日の習慣をつける事が続けられる秘訣ですね! 努力も同じですね! 動画に関しては最初の頃と比べると面白い話や難しい話や色々と増えていて楽しく見ています! これからも色々な話題を取り扱いってください! ちなみに動画に関係無い質問ですが、コメントにつける、あのマークの、ある無しはどうやって決めるのですか?
@chiaki99c_c
@chiaki99c_c 4 жыл бұрын
なるほど!確かに!深いっ!
@エリマキキツネザル
@エリマキキツネザル 4 жыл бұрын
菅ちゃんが怪我されて、upされなかった日々の、なんと長かったこと!! このまま終了したらどうしようかと思っていました!
@fennriru1016
@fennriru1016 4 жыл бұрын
この話を聞いてて思い出したのは、夏休みの宿題だなぁ~。 自分は、結局最後に焦りながらやってたなぁ~。 最後まで見たら途中で受験の話してたww 最後の方の話は、おそらく継続させるために、習慣化させるって感じかな~。
@noijistb
@noijistb 4 жыл бұрын
私はページ数じゃなくて何分やるかを決めて勉強する派です。 なんか中途半端なところで切れたらモヤモヤします…。 例えば通勤電車の中でのみ行うとか。これなら時間は自ずと決まりますし。 調子良くても悪くても、見たもの聞いたもの読んだもの、ってのは意識しなくても必ず数%は残るものだと誰かに言われたことがあります。 なので今回の話は「わかるわー」と思いました。
@kA-vz6qx
@kA-vz6qx 4 жыл бұрын
毎日やることも重要だけど 疲れたら休んだり弱めたりした方がいいですよ 精神が崩壊するので無理は禁物
@ナオ-y4i
@ナオ-y4i 4 жыл бұрын
ほぼ毎日HITTかジョギングを半年続けて8kg痩せました。 ただ日によってはムラがあったので今回の動画で改めようと思いました。
@志津香-l4p
@志津香-l4p 4 жыл бұрын
「継続は力なり」ってことですね。 その継続量も一定水準を守りながら…なかなか難しいですね😥 明日、息子が法科大学院の入試なので、受かるように祈って頂けると有難いです😊
@aarimasennka
@aarimasennka 4 жыл бұрын
とりあえず一番初めのKZbinの動画を確認してきた 「【学生必見】「なぜ勉強しないといけないのか?」の答えはここにある」 宇治原さんが怒突き廻してた(笑) なるほど、だから二人の間に距離が出来たのか(笑)
@りぃりぃ-e8f
@りぃりぃ-e8f 4 жыл бұрын
日常の生活の中でアンテナを張っているだけで種はいくらでもあるってことなんでしょうね!その種をどういう風に取り扱いネタという花を咲かせるのか…それがロザンのお2人の話術なんでしょうね!(´ー`*)ウンウン
@ayakzk4572
@ayakzk4572 4 жыл бұрын
量が質を生む と信じてやみません。それならできるし、楽しめる。 継続にはそれしかないですよ。
@おーべるじーぬは果てしない
@おーべるじーぬは果てしない 3 жыл бұрын
確かに何事でも毎日やったら次これしよ、こーしたら面白いかな?とかなりますよね^^* 僕が今毎日やる事はロザンの過去動画を毎日3つ観ることです^^*
@Sonic-do3lo
@Sonic-do3lo 4 жыл бұрын
お読みになったのは村上春樹さんの「職業としての小説家」ですかね? 僕も読みましたが、大変面白かったです!
@kidsplan
@kidsplan 3 жыл бұрын
これ、メチャメチャ大切な話ですね。
@しおりのなつき
@しおりのなつき 4 жыл бұрын
やっぱり「今日の分はここまで」っていうのを毎日決めておかないとグダグダになりますよね。 …レポート作成の計画立て直します
@hirolien9396
@hirolien9396 4 жыл бұрын
継続は力なり。 プラス日々の気分やノリで話が膨らむかそうでなくなるか… 腕の見せどころ💪でしょうか⁇
@ごーせんチャンネル
@ごーせんチャンネル 4 жыл бұрын
なんかめっちゃ勉強になりますわ。
@tumujikaze9999
@tumujikaze9999 4 жыл бұрын
三日坊主が基本の人間だと「毎日やる」っていうプレッシャーに負けがちだから 参考になるは
@extrabonus4840
@extrabonus4840 4 жыл бұрын
ある意味、ドフトエフスキー手法なのですね(笑
@saizo_houshi
@saizo_houshi 4 жыл бұрын
久石譲さんも毎日決まった時間に作曲すると聞いたことがあります。 ジャルジャルも毎日ネタを投稿するからこそ王者になれたのかもしれませんね。 とはいえ、継続するのもやはり相応の努力が必要ですよね…
@ポムポム-w2t
@ポムポム-w2t 4 жыл бұрын
どんなことでもコツコツ少しずつ積み重ねかぁ🤔
@ひーさん-u7k
@ひーさん-u7k 4 жыл бұрын
アイデアをひねり出すことの中でも0→1を考えようとしてはいけないと芸人の方がおっしゃってました。そうではなく既存のものを駆使して1や2のものをそれ以上にしていくことを考えるとひらめきやすいようです。
@五十嵐成千代
@五十嵐成千代 4 жыл бұрын
人間は本能的に「見る方向」に進むです。前を向いて後ろに歩いたりしない! ただ教育によっては前を向いていながら後ろにあることもできる。 教育だけでそうなってしまうのです、人間は。
@Type-2.
@Type-2. 4 жыл бұрын
スモールステップのメソッドですね^^; 小さなことからコツコツと! 行為が習慣化することで抵抗なく取り組めるようになりますし、 小目標の達成することで意欲も醸成されます。 「夢は口に出すと叶う」と言ったりしますが、これも口にするだけでなく 気づかない小さな行為の積み重ねで成長していくからかもしれませんね(≧∇≦)
@kazuto4609
@kazuto4609 4 жыл бұрын
出来栄え関係なくロザン二人の手作りだから楽しく面白いのよ。個人的には顔の見えないプロデューサー、ディレクターがいるとKZbinの良さが半減してしまう。
@yono5015
@yono5015 4 жыл бұрын
1
@stabatmaterhijiri
@stabatmaterhijiri 4 жыл бұрын
「毎日続ける」が一番難しい…。
@ringogogo15
@ringogogo15 4 жыл бұрын
ダイエットも毎日体重測るのが1番大切です!
@水瀬ひな-f6j
@水瀬ひな-f6j 4 жыл бұрын
調子の良い日に多くすると、良くない日は少なくてもいい言い訳にしてしまいそう 毎日同じ量をする、大切ですね
@ryominamitani9700
@ryominamitani9700 4 жыл бұрын
環境が人を創る、の体現ですね。。
@user-11411
@user-11411 4 жыл бұрын
中間試験はグイグイ勉強できたのに、迫る期末試験、調子が乗らず全くエンジンかからず。 調子の良し悪しを勉強をするしないの言い訳にしてはいけないということですね... 調子が悪くても出来る量を毎日やっていればテスト範囲債務たまらないですもんね... 本当に耳が痛い。参考にします... by高2
@sino677
@sino677 4 жыл бұрын
宇治原さん、村上さんの勉強(仕事)方法はツァイガルニク効果も混ざっているかもしれませんね 調子がいいのに続けず止めると、次の日も高揚した気分で始められるかもしれません
@尾炉内難航
@尾炉内難航 4 жыл бұрын
習慣化すると楽にできるようになるけど、マンネリ化しないのは難しいのよねww
@わいえい-p9u
@わいえい-p9u 4 жыл бұрын
先の目標とそれを達成すためのルーティンを定めるというのどうです?
@西川瑞紀
@西川瑞紀 4 жыл бұрын
今日の内容を聞いて、とても共感しました‼️やっぱり、菅広文さんの見解と宇治原史規さんの見解、素晴らしいなと思いますし、賢すぎの二人だなと思います‼️ やっぱり宇治原史規さんと菅広文さんは、とても仲良しで、優しい二人でーす‼️ずっと、何年経っても、コンビ解散せずに、仲良しのお二人でいて下さいね‼️
@さむらいララライ
@さむらいララライ 4 жыл бұрын
もちろん今のゆるい感じでいいんだけど、サムネをKZbinrっぽく変えたらどれくらい視聴者が増えるのか気になる
@めがねざる-c7o
@めがねざる-c7o 4 жыл бұрын
登録者75万越えの昆虫採集の神様KZbinrも「数をこなせ、単発よりも続ける事が大事」と呟いていました。どんな分野でも継続は力なり、ですね
@はは-h3c
@はは-h3c 4 жыл бұрын
継続は力なり。 走り続ける事に意味はある。 ですね☝️
@八木ひつじ
@八木ひつじ 4 жыл бұрын
受験もそんな感じですよね。 追記 言及されてましたね…恥 仕事量を積み上げる一番楽で効率的な方法だと思います。
@7game80
@7game80 4 жыл бұрын
10分を一文でまとめると継続は力なりだね
@hibaryllis
@hibaryllis 4 жыл бұрын
結局何もできませんでしたが一番ダメですもんね。完成度は低くても、短い期間で成果を出していける方が精神衛生的にも良いと感じます
@熊野みち
@熊野みち 4 жыл бұрын
毎日動画をあげることで ロザンの方達への信頼度は確実に上がっていると思います なぜなら 毎日話してくださることによって 視聴者は透視で人間性を見ることができます 身近ですしね 淡々と一つの問題点を誠実に解釈してくださり こちらも問題点を考えられます 日本に住む方達の精神的向上に寄与されてますから 今後も頑張ってください でも日曜日くらいはお休みください ありがとうございます
@結希-q7m
@結希-q7m 4 жыл бұрын
目標に向かって努力することは大事ですが、その前に『自分に合った目標の立て方』もちゃんと知っておかないと!ですね (◜ᴗ◝ )
@0178MAMI
@0178MAMI 4 жыл бұрын
継続は力なり、ってことですね☺️
@mo-39
@mo-39 4 жыл бұрын
話題を思いつく時って、何か事象が起こった時ですか? それとも、KZbinを取る前に事象を思い出してる感じですか? 芸人さんって前者が多いイメージですが、今回のお話は後者を前提としたものだと感じました。
@西川瑞紀
@西川瑞紀 4 жыл бұрын
昨日の菅広文さんのシャツと宇治原史規さんのシャツ、シミラールックコーデで、まるでシミラールックコンビみたいでした‼️昨日の菅広文さんと宇治原史規さん、可愛かったです‼️(笑)
@MaxExpressCoLtd
@MaxExpressCoLtd 4 жыл бұрын
何でも量が質になりそれが参入障壁になりますな〜
@西尾由佳-o2s
@西尾由佳-o2s 4 жыл бұрын
仕事でいうと、会社にいる時だけが仕事してるわけじゃないですもんね。ご飯食べながらでも企画なりデータの集め方なり頭の片隅にあって考えますよね。
@西川瑞紀
@西川瑞紀 4 жыл бұрын
私は、学生の時、テスト勉強で、良い点をとれる様に、勉強したら良い点数をとれて幸せだった時の事と、高校受験勉強で、合格を目指して勉強したら、高校に合格出来た時の事を思い出しました‼️やっぱり努力が必要だと思います‼️
【子育て】叱らない人の方が怖い
12:41
ロザンの楽屋
Рет қаралды 56 М.
【実話】後輩を褒めても叱っても〇〇
10:07
ロザンの楽屋
Рет қаралды 81 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
【怒】ナッジ(行動経済学)せずにハッキリ言って!
13:38
【失敗の原因】悪い方向の妄想
13:12
ロザンの楽屋
Рет қаралды 54 М.
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 181 М.
【学校では教えてくれない】実際に働くということ
12:59
ロザンの楽屋
Рет қаралды 111 М.
ロザン菅さんが育ててしまったモンスター後輩・西野亮廣の怖い話
3:57
【宇宙旅行】"金持ちの道楽"論争について
14:09
ロザンの楽屋
Рет қаралды 47 М.
【雑談】入学試験を受けてから不良になるという「ボケ」
11:19
『失敗したくない』という風潮
13:38
ロザンの楽屋
Рет қаралды 54 М.
【実践】兄弟が仲良いと◯◯しなくなる
9:58
ロザンの楽屋
Рет қаралды 100 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41