「若者の車離れ」が進む合理的なワケ。超わかりやすく解説

  Рет қаралды 233,854

たくみっく

たくみっく

7 ай бұрын

若者の車離れが進む理由について解説。
大都市部への流入、可処分所得の減少の他、車を持つという社会ステータスの低下などの価値観の変化などがあげられる。
地方部では車社会が定着していてマイカーが必要だが、地方よりも都市部に住む若年層が増えている事が大きい。進学や就職で東京・大阪・名古屋へ集中する傾向がある。
ガソリン価格などの変動はあまり関係ない模様。
ナレーション原稿、撮影、編集などは全て私個人が行っています。
完全にオリジナルコンテンツです。
<画像出典>
・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

Пікірлер: 1 200
@user-bc9ow2lw4l
@user-bc9ow2lw4l 6 ай бұрын
私は定年後 貯蓄をなるべく減らさないために 車を手放しました。 10年ほど昔 自動車会社の役員が 若者を非正規雇用で低い報酬しか支払っていないのに 「なぜ若者は車を買わないのか」と嘆いていました。 この役員の頭はおかしいと思いました。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 6 ай бұрын
賢い選択ですね。 自宅の周辺なら電動自転車で十分です。
@fal-bj8im
@fal-bj8im 6 ай бұрын
>>この役員の頭はおかしいと思いました。 言いすぎ ネットだからって何言ってもいいわけじゃない 反省しなさい
@onejapan8791
@onejapan8791 6 ай бұрын
嘆く前に国に働きかけろと。
@kyoko7343
@kyoko7343 6 ай бұрын
昔、フォード社の社長は、従業員が 自社の車を買えるようにしたい。と言う理念を持ってました。
@user-bv2qk4jd4s
@user-bv2qk4jd4s 6 ай бұрын
それはそれ😊
@userHuyEg
@userHuyEg 6 ай бұрын
まずお金の若者離れを解消すべき
@bbaa7722
@bbaa7722 6 ай бұрын
財務真理狂の連中を抹殺しないとダメだろ。
@Yutaro-Yoshii
@Yutaro-Yoshii 6 ай бұрын
若者の日本離れも進むんだろうな...
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 6 ай бұрын
@@bbaa7722 生産年齢人口の増加が見通せない中で、どうやってやり繰りすれば良いんだよ。 現状でもバラマキすぎだ。 自分の子供が大人になった時の将来が心配すぎる。 カネが無くて結婚できなくて少子化が進んだんじゃ無くて、恋愛からの結婚からが主流になってからこその少子化だ。恋愛については財務省がどうこうできる話じゃねえ。 少子化は先進国共通の課題だ。
@たかちゃん-123
@たかちゃん-123 6 ай бұрын
ミニマリストが流行ってますからねぇ。
@hymk4707
@hymk4707 6 ай бұрын
@@たかちゃん-123 ミニマリズムはあくまで貯蓄率を上げるのが目的だと思います。実際、中古市場が活況しています。
@user-hf5dj6wy1n
@user-hf5dj6wy1n 6 ай бұрын
日本、自動車産業が強みなのに税金高くして内需潰すの謎すぎる
@fumiya218
@fumiya218 6 ай бұрын
ほんとにな😤クルマを持てば税金沢山払ってる感覚になるし増税👓が憎たらしいぞ
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 6 ай бұрын
公務員の食い扶持です。
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
今の自動車産業は国内需要なんて重要視してませんよ。 3ナンバー車体増えて釣り目ライトの攻撃的なデザインと欧米人ウケの自動車ばかり作ってるし
@robosan2518
@robosan2518 6 ай бұрын
田舎でも色んな税金バカ高くして結果人が居なくなって首絞めてるのめっちゃウケる バカらしいね
@user-pv2zj8yn9h
@user-pv2zj8yn9h 6 ай бұрын
税金取るより 補助金を充実させて クルマ離れを阻止していただきたいものです。😊
@satukirin7085
@satukirin7085 6 ай бұрын
都会では電車バスが便利すぎて車離れが進む一方、地方ではみんな車使うから電車バスが過疎るのであった
@tknwa
@tknwa 6 ай бұрын
個人的に地方だと、都会で余ったボロ車を渡されたり、極限までコストカットした新車が走るから、相対的に快適性が低くなって、電車乗るよりも車のほうがいいわってなってる気がするから、極論だけど、どうせ、ラッシュ以外人いないんだから、通常編成の座席、飛行機のビジネスクラス並みにして宣伝したら乗るんじゃねえかなって思ってる(笑) 増結編成はラッシュ対応のロングシート地獄かな
@soramoko1781
@soramoko1781 6 ай бұрын
都市部は都市部で人は住んでるけどドライバーのなり手がいなくて、バスのルートが消滅するとかあるから(維持費が田舎より高い) どうなるかわからんのよな
@user-jg7mt6lk8e
@user-jg7mt6lk8e 6 ай бұрын
トヨタの社長をdisるつもりはないけど、豊田章男社長は庶民が払う税金が増えるのは仕方ないと言いつつ自動車税を下げる事はキチンと要求してるんだよね。 庶民が苦しんでいるのにソレを理解しないのになんで我々がトヨタをはじめとする自動車業界に理解を示し応援せにゃならんのだ? という気持ちはある。
@vst7945
@vst7945 6 ай бұрын
田舎住みだけど、 30年前は隣町まで車で30分、JRで10分だった 今はJRはそのままだけど車は15分になった 家から駅まで(+駅から目的地まで)の時間を考慮すると、 車のアドバンテージ大きすぎる
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn 6 ай бұрын
地方では人が過疎ってる。
@hinakagawa3016
@hinakagawa3016 6 ай бұрын
そもそも、自動車学校の費用が馬鹿高い
@user-fl5yp6oe1o
@user-fl5yp6oe1o 6 ай бұрын
地域によりますね😅名古屋は高い殿様商売😂
@e353_azusa2
@e353_azusa2 6 ай бұрын
一応車の免許持ってますが、約30万円もの自動車学校の費用にそれまで貯金したバイト代をほとんどつぎ込んで何とか通いました😂
@user-gj4ri4wz8c
@user-gj4ri4wz8c 6 ай бұрын
動画は免許取得の話を一切していません。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 6 ай бұрын
​@@user-gj4ri4wz8c 理由の一つだから出しても問題ない
@yzf-r6189
@yzf-r6189 6 ай бұрын
新車が300万でバブルの時は人気車で6気筒買えたが今は3気筒しか買えない。
@fumiya218
@fumiya218 6 ай бұрын
クルマ持ちだが維持費の事考えると不要に思えるが、クルマが好きだったり運転が好きで遠出するのが好きなら持てば良いと思う😊
@ANONAAAAAAAAA
@ANONAAAAAAAAA 6 ай бұрын
田舎には文化資本がない。 いや、もっと正確に言うと「田舎には何もない」、車を運転できない人にとっては。 何もない田舎で高校まで過ごした後に、都会に出た若者はもう田舎に帰ろうとはあまり考えない。 車社会、車があると便利ではなくて、車がないと不便な社会は、子供や高齢者のことを考えるとそもそも根本的に厳しいので、脱車依存は今後ある程度は進めていかざるおえないでしょう。 大都会からちょっと離れると、小学生が歩道も無いような道をトボトボ歩きながら通学している様子がよく見受けられるが、車の販売台数の減少を気にする前にもっと考えた方が良いことは沢山あるように思う。
@hymk4707
@hymk4707 6 ай бұрын
方言社会は文明を否定しているから。
@416vioss
@416vioss 6 ай бұрын
地方部あるある・田舎あるある ”何もない”わけではないが、古き良き時代に作られた箱モノが多い 道路も50年前に当時としては高規格で整備されたが、現在のクルマの大きさや性能に追い付いていないので使いづらい。何より老朽化しても直さないので使えない その頃に建設されたマンション群や高級住宅地も当時としては富裕層向けの高級マンションや豪邸群として整備されたが、当時の最先端設備が現在の暮らし方に合致していないので独特の不便感や時代に取り残された感を醸し出してしまって入居者が集まらず廃墟化している 一般的に”最上級グレードだが古くて使いづらいもの”よりも、普及帯グレードでも新しくて使いやすいものを選ぶ方が殆どなので、古いインフラを我慢して使い続けている現状打破が先ではないのかとは思う。
@user-lu5vu6lq5i
@user-lu5vu6lq5i 6 ай бұрын
むしろ、私は田舎に帰りたかったかな。田舎なら土地はあるから家庭菜園とかできるし
@DoReMiLight
@DoReMiLight 5 ай бұрын
明治時代の頃はGDPの9割が農業だったから田舎で耕作していればそれなりに食って行けたわけだけど、 いまは1割にも満たないから、みんな都会に出てきてサービス業に就いた方が農作業より楽に稼げるから、優秀な人間から都会に出てきてしまうのだな。
@to_kin
@to_kin 6 ай бұрын
都内在住の35歳ぐらいの知り合いが「免許持っていない」と言っているのを聞いて 「この人過去に何かやらかして免許取れないんか?」って思ってしまった車社会に生きるワシですが 「都内は駐車場7万、終日渋滞、電車網発達しているから要らない」と聞いて安心しました
@00jp
@00jp 6 ай бұрын
実用的な書類なので運転免許証を持っています。 しかし、私は車を持ったことはありませんでした。なぜなら、私の場合、車を使うよりも駐車場で過ごす時間の方が多かったからです。駐車料金に15,000円も払う価値はない
@mandshurica575
@mandshurica575 6 ай бұрын
都内では自宅から駐車場に行くのに電車使うとか本末転倒なことしないとクルマ持てない人も多いですからね
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 6 ай бұрын
転勤もない会社に勤めてるのか… 地方転勤になりゃクルマ必須だよ。それも見通さず免許取らないってのはいくらなんでも無謀すぎる。
@Rayshia1
@Rayshia1 6 ай бұрын
免許は絶対持つべきだと思うけどな。 車はレンタルで良いんだし。
@user-mq5td1rw3z
@user-mq5td1rw3z 6 ай бұрын
右肩下がりの社会で若いコは免許取得もかなり負担に感じてるだろうし若者のせいにするのは本当は違うんじゃない?
@mn9mg4or4h
@mn9mg4or4h 6 ай бұрын
金掛かるが、1人になれる唯一の空間。
@user-rm7pm4un9y
@user-rm7pm4un9y 6 ай бұрын
自動車税ヤ車検費用や保険料などの維持費が高いというのがあると思いますね
@bbaa7722
@bbaa7722 6 ай бұрын
重量税や消費税、ガソリン税もあるよ。罪務真理狂のクズ共のせいで。罪務官僚の子供が激しい虐めにあったとしてもかわいそうとは思えない。
@user-dt7jj7wo2h
@user-dt7jj7wo2h 6 ай бұрын
携帯電話端末に2年間で10万円以上のリース料を支払った上で毎月1万円近い利用料金を支払い、実態の無いゲーム内アイテムに月何十万円も支払えるんですから。 それを廉価端末や格安事業者に切り替え、ゲームを辞めるかアイテムの購入を控えた上でアパートに駐車場が付いてくるような郊外に住めば安い軽自動車や小型車程度なら余裕で購入して維持出来るでしょうね。
@bbaa7722
@bbaa7722 6 ай бұрын
@@user-dt7jj7wo2h 課金に何十万も使えるヤツなんてそんなにいないだろ。そんなヤツは金持ちか借金まみれになってる。 車がなくても生活に不便じゃない場所に住めば、クソみたいに高い維持費なんて払わなくていい。そうまでして車なんて欲しくない。そう考える人が多いんだろ。
@bbaa7722
@bbaa7722 6 ай бұрын
@@user-dt7jj7wo2h 俺もスマホは安いの使ってるな。ゲームや配信アプリは課金したら負けと思ってるから課金しないし。ただ、HuluとKZbinプレミアムは入ってるけど。 でも、車なんて欲しくない。クソみたいに高い維持費払うくらいなら、浮いた金で旅行行ったり旨いの食べたいから。 若者というには無理のある年齢だけど、それでも生活かなり苦しい。
@user-dt7jj7wo2h
@user-dt7jj7wo2h 6 ай бұрын
@@bbaa7722 いや、過去にプリペイドカードの使い道を聞いたら「ゲームのアイテムでクレジットカードの限度額まで使い切ったから」という回答を受けたなんて記事がどこかに出ていた記憶がありましたが。 それは極端な例として、携帯電話の利用料金で月1万円として10年間支払い続ければ120万円。 端末のリース料金2年間で10万円として、10年使えば50万円。 今でも多くの人々がこれだけくそ高い維持費を支払って文句を言いつつわざわざ大手キャリアで高級機種を借りて使ってるわけですが、それと自動車の維持購入は一体何が違うんでしょうかねぇ。
@peachwwww
@peachwwww 6 ай бұрын
昭和のオッサンですが、若者と車で出張に行くと、みんなペーパーとか免許ないとかで、ずっと運転手で疲れる…
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 6 ай бұрын
お疲れ様です
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 6 ай бұрын
しゃーない。金ないんやもん。
@toshitoshi2994
@toshitoshi2994 6 ай бұрын
そら給料払わん社長に、文句言えよ。
@norikki4010
@norikki4010 6 ай бұрын
本当に車が必要なら会社で取らせるしね。
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
車社会がペーパーやサンデーに容赦ないもんな
@user-sf1mk6tz1b
@user-sf1mk6tz1b 6 ай бұрын
財務省OBの方のKZbinチャンネルもよく見てるので 財務省のせいはめちゃくちゃリアリティを感じる
@user-pe5sh7ko9g
@user-pe5sh7ko9g 6 ай бұрын
高○洋○さん?
@user-sf1mk6tz1b
@user-sf1mk6tz1b 6 ай бұрын
@@user-pe5sh7ko9g ビンゴっす
@user-ym3xm8og9p
@user-ym3xm8og9p 6 ай бұрын
財務省は日本に借金をさせたくないだなんて一般家庭みたいな意味不明な事をしたいんだよな〜 プライマリーバランスとか言ってたな〜
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 6 ай бұрын
​@@user-ym3xm8og9p国の借金は、ハイパーインフレになる。
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm 6 ай бұрын
罪務省
@user-ne7bc8ff1u
@user-ne7bc8ff1u 6 ай бұрын
昭和生まれのガチおっさんですが、当時は確かに車がステータスでしたね。 大人はおろか、小学生でさえも「これに乗りたい!」という憧れの車がありました。ソアラ、スカイライン、プレリュード… 免許を取る年齢になって、運転するのはAT車と分かりきっていても、男はみんな見栄張ってマニュアル車で教習を受けていました。 今の車は昔に比べて遥かに車内が広いし、燃費がいいし、装備も充実していますが、良くも悪くも便利な道具と化していて、もはや憧れの存在ではなくなっていますね。
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 6 ай бұрын
それで良いです。 車がステータスの時代に比べて、いまのクルマは実用的になり安全性も高くなっています。 その時代の交通事故死亡者は「万」単位でしたが、いまや年間2,000人台まで減少させることができました。 交通事故により悲しむ人が減ったことは歓迎すべき。誰しも親族や交友関係、仕事関係などで交通事故死に接してるでしょう。 「クルマへの憧れ」なんてものは、交通事故での悲しみに比べれば、実にくだらないものです。
@Swift_Suzu
@Swift_Suzu 6 ай бұрын
​@@yoshihiko3234エンジニアのクルマへの憧れが、より安全性の高い車両の開発を実現する動機になった一面もあるのではないでしょうか?
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 6 ай бұрын
@@Swift_Suzu いまの安全性の高い自動車がつまらないクルマと評されています。 憧れを自動車開発の動機とするなら、いまの安全性を第一にした自動車の販売といまいち繋がらないと思いますが。
@ernesto893
@ernesto893 6 ай бұрын
まあ俺はこれから良いスポーツカーを出してくれるとありがたいけどね ロードスターはやっぱり楽しい車よ
@user-zc7fm1vg6e
@user-zc7fm1vg6e 6 ай бұрын
交通事故の悲惨さが社会的に問題になって、交通安全を求める声が社会的に高まったことが、交通事故の減少につながったんじゃないかな?安全性の高い自動車も開発されただろうし、交通規則の整備、道路における危険性の排除への努力、警察のパトロール強化なども影響しただろうし。
@Suhiron
@Suhiron 6 ай бұрын
もうかなり前の新聞記事だけど、そもそも「車離れ」はずーっと言われ続けていて、 「実は車を15年間ガソリン代まで含めて全部維持するのと、全部タクシー使うのはほぼ同じ金額」 というのを見て、なんか納得したw
@Hgfttuuj
@Hgfttuuj 6 ай бұрын
愛着もクソもなくて草
@deadendSP
@deadendSP 6 ай бұрын
草枯れますよ....
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z 6 ай бұрын
毎月の駐車代が4~5万円の都市部ではもっとだよね
@X-Hirot
@X-Hirot 6 ай бұрын
維持費がかかるけど、車は快適すぎるのよね。。。
@suzukin-jiji2206
@suzukin-jiji2206 6 ай бұрын
タクシーも運転手不足で乗りたいときに乗れない時代が来ている。カブだけは持っとけですな。
@y.watanabe9821
@y.watanabe9821 6 ай бұрын
持ってるだけでお金がどんどんなくなる呪いのアイテム
@user-xh2fl8sd5v
@user-xh2fl8sd5v 6 ай бұрын
ポケモンの いのちのたま
@DoReMiLight
@DoReMiLight 5 ай бұрын
クルマ所有者にタカってくるビジネスがあまりにも多過ぎるのだよ、お役所も含めて。
@ks5k647325510n
@ks5k647325510n 6 ай бұрын
実家付近はカーシェアがかなり充実してきたから家車売って切り替えたけど、新型車に乗れるのに維持費が浮くから最高 本当にこれで十分。
@abu2962
@abu2962 6 ай бұрын
地方都市在住ですが車無いと身動き取れません。なので免許取ったら車買う事も多いみたいです。近所に出来る建売住宅には最近では3台分の駐車スペースが付いています。
@user-qc9ud4yc5r
@user-qc9ud4yc5r 6 ай бұрын
免許取得から、車維持の税の摂取エグイ
@happyhappy-lr2wn
@happyhappy-lr2wn 6 ай бұрын
車を維持することの苦しいのは、買って終わりじゃないのが辛いところ。衣服とか時計とかなら、高額といえども購入してほぼそれで終わり。車はそのものの購入価格も高額なだけじゃなく、乗っても乗らなくても自動車税、車検、駐車場代…もちろん乗ればガソリン、オイル類、メンテナンス代…そりゃ所有に躊躇するのは当然。。それに持ちこたえられる財力があれば問題ないが、増える税金、社会保険料、増えない手取り額…持たない方が様々なことから開放される。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 5 ай бұрын
クルマというものにタカってくるビジネスがあまりにも多過ぎるのですよ。 それは、お役所もふくめて。 夏になると血を吸いにくる蚊みたいに。。
@junesunshine417
@junesunshine417 6 ай бұрын
祖父母、両親とも免許持ってない環境で育ったので車無くても何とも思わなかったです。京都の真ん中だったから徒歩+公共交通機関か自転車が普段の足で、流しのタクシーがそこいら中走ってたので特別なお出掛けはタク、というライフスタイルでした。
@roku158
@roku158 6 ай бұрын
師匠と呼ばれてかなり経つと思うけど、情報のまとめ方、味付けが本当に上手い。感心してしまいました。購読者はおじさんが中心だと思うが、それでも師匠との年代の差、違和感を殆ど感じさせません。
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 6 ай бұрын
30年間給与が上がっていないけど30年前の一般人が買う上限だったトヨタMark IIファミリーの最上級グレードが230万だったのに同じ金額で今は軽しか買えない。 仕事や生活で毎日自動車が必要な人は車かバイクを買うけどリモートワークで週に一度程度しか移動しないひとだったらカーシェアで十分になっちゃう
@uy1128
@uy1128 6 ай бұрын
30年前の車マーク2って90系ですかね? ツアラーVや3000ccの上級グレードは余裕で300万以上です。
@416vioss
@416vioss 6 ай бұрын
上級グレードはどの時代も高値推移だが、原材料高騰や海外市場抜きにしても最下級グレードの廃止が見た目の車両価格上昇の大きな理由ではないかと思う。 最下級グレードに関してはバブル期のマーク2は100万台前半からあった。カローラは80万円台から。軽に至っては「走る・止まる・曲がる」さえすれば装備はどうでもいいというようなグレードが40万円台から存在した(これが”カローラは価格が安い大衆車”とか軽自動車がコンパクトカー並みに価格高騰した現在でも”軽自動車は車体価格が安いから装備が安っぽい”と認識され続ける最大の理由だと思われる)。 現在のカローラやフィットに装備を法令合格基準ギリギリまで削った100万円台前半の最安グレードがあるかと言ったら無い・・・ 80年代に格安戦略した軽自動車のアルトでさえ先代モデルでバンを廃止した。 平成中盤までは”安い”と言われ続けた商用バン、乗用車の商用モデルなどに至っては生産台数の少なさから旧い基本設計にもかかわらず下手な同クラス最新型乗用車よりも割高。 むしろ台数が出ない最下級グレードを”わざわざ”設定して生産ラインで工程作業を省いてこしらえること自体がワンランク上の普及グレードを量産するよりも高コストになってしまうので、装備の質も最低価格も上がる。 つまりは平成時代までまかり通っていた車に関する常識がもうすでに通用しない状況ではある
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o 6 ай бұрын
​@@uy1128 gx71ノンターボならその値段だった。多分コメ主は35年前の勘違いだと思われる。
@kousakuguma
@kousakuguma 6 ай бұрын
半世紀前に、政策的に自動車産業が社会の中心になるようにしちゃったからねえ。 需要がなくなっても、それを衰退させるわけにいかないという大問題が。
@fumiya218
@fumiya218 6 ай бұрын
自動車産業って部品点数が多いからものづくりの日本として政策はやり易かった。しかし将来的な食糧自給率を疎かにしてきた分1次産業の衰退が酷いので今後は1次産業にチカラを入れて欲しいところだな…
@mandshurica575
@mandshurica575 6 ай бұрын
それなのに少子化&東京一極集中というクルマ業界とすこぶる相性の悪い政策を長らくしてきたからなぁ
@user-yp4hs2pk3l
@user-yp4hs2pk3l 6 ай бұрын
自分は若者じゃないけど、ほんとに最近車に関心無くなりました。それと車の値段が昔に比べてかなり高いですよね。 車離れでも道路が結構混むのは不思議です。
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 6 ай бұрын
すくなくとも自分が住んでいる地方は車離れ進んでませんね 車無いと生活できないのと国道沿いとかに店や娯楽施設等が集中している 典型的な郊外地域なのもあります… 安い中古車でもそれなりに生活の足にはなりますし車必須ですよ
@H-uj2nfgt
@H-uj2nfgt 6 ай бұрын
半グレのような貧乏人でも いい車に乗れるシステムがあるんですよ ご存じない?
@user-of5xy1vd1y
@user-of5xy1vd1y 6 ай бұрын
車離れもそうだが、移動手段の1つとして自転車を用いる人の増加も挙げられると思う。 小回りの効きやすさや環境面でも自転車はトレンドとして合ってそうだし。
@joint1114
@joint1114 6 ай бұрын
バイク乗ってる子も多いよね
@zukitabi4368
@zukitabi4368 6 ай бұрын
電動自転車の普及が大きい気がする
@tfuji82132
@tfuji82132 6 ай бұрын
自動車税に任意保険・車検にメンテ費・駐車場代に自動車ローンでしょ・・・それにガソリン代 車維持するだけで最低でも毎月4万~5万くらいは普通にかかる計算だよね。冷静に考えると食費より高くついてるかも。でも田舎だと車無いと生きてゆけないし・・・
@たかちゃん-123
@たかちゃん-123 6 ай бұрын
田舎の規模にもよるけど、大体徒歩1時間圏内に駅や生活に必要なお店、職場があるようなところに住むと車がなくても一応生活はできます。 問題は田舎の人は歩いて100mの感覚を1キロとか思っているところ。車の弊害なのかも。 全員そうではないかもしれないが、マジでそんな感じ。 歩く意思を持たないと田舎だから車が必須のマインドを捨てられない。 車ばかり乗ってると運動しなくなるから結果的に社会全体で運動不足と医療費増大で社会保険料もあがるしね。。。
@vst7945
@vst7945 6 ай бұрын
​@@たかちゃん-123 実は田舎の人の方が歩けなくなる年齢が早いんですよね
@user-eb6os3li4u
@user-eb6os3li4u 6 ай бұрын
田舎だと200メートル先の自販機でタバコ買うのだって車使う人いますからね。そりゃ歩かないから体力もなくなる。
@user-dr9kq3uk3y
@user-dr9kq3uk3y 5 ай бұрын
@@たかちゃん-123 家から3キロの位置にショッピングセンターがある田舎だけど峠を越えないといけないから車必須。 夜だと街灯なく真っ暗なのとイノシシが出てくるから特に夜は誰も行きたがらないのよね。 田舎の距離感覚と都会の距離感覚の違いはアップダウンが激しいなどの地形的な違いも大きい。
@ruta999
@ruta999 6 ай бұрын
クルマ持たなくなって20年経ちました。所有する事で発生するストレスもなく、近所にはカーシェアも増えました。公共交通を使いこなせばレジャーにも割と行けることも知りました。 クルマ卒業はおすすめです。
@user-yg8cy8fq9j
@user-yg8cy8fq9j 6 ай бұрын
就職氷河期世代からクルマ離れが始まったと思う
@mandshurica575
@mandshurica575 6 ай бұрын
クルマメーカー自体が団塊ジュニアの採用を絞ったくせに、団塊ジュニア向けに売ろうとかナメたことやったからなぁ。もう自業自得としか言えない。
@user-el5dq2jk9d
@user-el5dq2jk9d 6 ай бұрын
昭和時代は このクルマ乗ればモテるとか言う話しを聞いた事を思い出しました。 デブの教師が ユーノスロードスターを乗っていました。 何か納得しました。
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 6 ай бұрын
鉄道の利用者は増えてほしい
@dewcytrus
@dewcytrus 6 ай бұрын
都心部とかになると金あっても車庫確保するのすら難しそうだからなぁ
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 6 ай бұрын
都心部の駐車代4万とか5万くらいするそうですね 地方では月5000円とかですし都心部で車を保有するには それなりのお金がかかりますからね…
@kiyoharanoshonagon9669
@kiyoharanoshonagon9669 6 ай бұрын
今の若い子は車の話題すらしない。もっとも鉄道にも興味無さそうだし、飛行機に乗りたいとも特に思って無さそう。 必要だから車に乗る。必要だから電車に乗る。必要だから飛行機に乗る。それ以上の特別なワクワク感とか思い入れは無さそうだ。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 6 ай бұрын
お金がなくて車を処分しましたが、そんなに困らないし浮いたお金で旅行に行ったり趣味の楽器を買ったり空いた駐車スペースで自転車をいじったり野菜を栽培したり生活にとても余裕が出来て車を捨てて良かったなと感じてます。レンタカーを借りる手間が少々面倒ですが、低収入でも生活が豊かになりました。以前は車に縛られていたなと感じます。もう少し収入が増えたとしても中古の軽トラを買うくらいかも。
@MEME2229
@MEME2229 6 ай бұрын
飛脚や籠などもかなり昔に無くなった 時代と共にいろいろ変化するのは仕方ない 逆に今日本が車で食ってるから「守らなくてはいけない!」 なんて考えだと未来が心配だ
@user-kq9pn1fy6e
@user-kq9pn1fy6e 6 ай бұрын
盛者必衰といいますからね。明治時代は紡績繊維と陶磁器で稼いでいたのが、今は影を潜めています。鉄鋼も、銑鉄など工業の基礎材料は国産出来なくなりました。東芝の家電もソニーのパソコンも。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 6 ай бұрын
若者は免許を取りたがらない。 老人は免許を返上したがらない。
@hirloh6620
@hirloh6620 6 ай бұрын
地方でバス路線が無くなり、通院や買い物等、車を使わざるを得ない環境になっているのが問題。年齢を重ね、体力が無くなって長距離歩けないという点もある。 私は両親を車で病院などに送り迎えしていますが、安易に「老人は免許を返上という若年層が増えて困りますね。」
@user-eb6os3li4u
@user-eb6os3li4u 6 ай бұрын
話ずれますけど、都会の人のほうが車を利用せず普段バス停や駅まで歩くから、田舎の人よりも基礎体力あるし若く見える人も多いです。
@sirobudoo
@sirobudoo 6 ай бұрын
​@@hirloh6620そういう車が必要な環境の人がいるのは分かってるけどそれよりも老人が事故起こすデメリットの方がでかくないか?
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o 6 ай бұрын
​@@user-eb6os3li4u それはあるね。高校時代の先生が東北の実家で家業を継いで今はそっちに住んでいるのだが、 東京だと必然的に電車通勤だから毎日歩いたけど、こっちに来てから歩く事が無くなったからちょっとした事で息切れするようになったって言ってた😂
@ytanaka257
@ytanaka257 6 ай бұрын
⁠@@hirloh6620 そのお年寄りが若い頃にクルマ使う生活に慣れたから、その間に鉄道やバスがダメになったのではないでしょうか。 農業従事者や自営業者の比率が高ければクルマを選んだのも妥当な選択だったとは思うけど。
@morik3759
@morik3759 6 ай бұрын
アルコールとかも同じで、今までの消費が異常だっただけで若者の〇〇離れじゃなくて単なる消費の適正化 お金の使い道も昔より多岐にわたるから一つのジャンルに落ちるお金が減った ただそれだけだと思う。
@user-wf6sw9ob8c
@user-wf6sw9ob8c 6 ай бұрын
なんといっても国民の給料が上がってないのが原因かと😅
@user-zb4dv2ju7z
@user-zb4dv2ju7z 6 ай бұрын
都会は駐車代が高すぎる。家賃も高いのに買えるわけない
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 6 ай бұрын
家賃と駐車代が高いのは東京や大阪等の大都市圏の地価がとても高いからですね それに加えて車の維持費がかかる…それなりの収入がないと無理です
@LL-po4do
@LL-po4do 3 ай бұрын
確かに大きなハンデかも。 20年前で名古屋の住宅街で月25000円だった。今はもっと高いのかな🤔
@Kurokawa-kun
@Kurokawa-kun 5 ай бұрын
ここ20年くらいの間にインターネットとスマホが急速に普及したせいで「車がなくてもできること」が大幅に拡充されたのも大きいと思う。
@doragonz7517
@doragonz7517 16 күн бұрын
それもあるね。
@KT-nx3mq
@KT-nx3mq 6 ай бұрын
東京近郊から東京に引っ越したんだけど鉄道が発達していて移動がめっちゃ便利。 しかもイベントめっちゃやってるから自分の好きなコンテンツを追いかけるには最適。 移動手段が豊富にあるからどこへ行くのにも不自由は感じない。
@minamiko
@minamiko 6 ай бұрын
それでも東京に住んでいるジジイ、ババアは車に乗り回し事故を起こす!!
@AMCacademic
@AMCacademic 6 ай бұрын
素晴らしいまとめ方ですね!
@user-tf1yr1mm8m
@user-tf1yr1mm8m 6 ай бұрын
ラストのBGM久しぶり聞いた!やはり締めはこのミュージックがいい♬
@crmccl
@crmccl 6 ай бұрын
地方でもクルマ無くて暮らせるらなそうしたいね。維持費掛かるし。
@TheCorubu
@TheCorubu 6 ай бұрын
一応必要だがめちゃめちゃ安くする方法はある クルマなんて拘らなければ言うほど金は掛からん
@kurionaoyuki854
@kurionaoyuki854 6 ай бұрын
電車とかバスは嫌だな、プライベート空間で移動したい
@M.T_M.T
@M.T_M.T 6 ай бұрын
本編でもちょっとだけ触れてたけど、70年代~80年代は「若者が車を持つこと自体がステータスであり、あこがれの対象」だったんですよ。車を持てばモテるし、大人になったアピールできるし、モテるし、なにより「車には実用性よりもカッコよさ」も求められました。だから、2人乗りのクーペやスポーツタイプの車やデートカー(ホンダプレリュードなど)が「若者向け」として多数売られていました。ステータス性が第一で、実用性はその次だったんですよ。しかし、90年代後半からのミニバンブームから「車へのあこがれ」は減少し「実用性」を求めるようになったんです。だからこそ、不格好だけど 人も荷物も多く積めるミニバンが流行したんです。その逆に(排ガス規制のせいもあるけど)2人乗りのクーペとかスポーツカーは、80-90年代に比べたらもう絶滅危惧種のようになってしまいました。 もちろん最近の車は価格が高騰しててその割に所得が上がらないなどの経済的要因もあるとは思いますが、80年代だって若者は生活は楽ではありませんでしたし、最大の理由は「車をもつことがステータスではなくなり、車はあくまで実用性の観点で選ぶようになり、車を欲しいと思う優先順位が、過去の時代よりも下がった」ことだと思います。
@kukri1014
@kukri1014 5 ай бұрын
ステータスってよりは重要な娯楽の道具だったな。今のPCやスマホみたいに
@user-eo3rf8ws6r
@user-eo3rf8ws6r 6 ай бұрын
車に乗らない事を選択した環境先進国
@mesi4970
@mesi4970 5 ай бұрын
なのに何故かEV後進国.......
@user-iu3yj1yx4p
@user-iu3yj1yx4p 4 ай бұрын
​@@mesi4970ev車とガソリン車そんな環境に対しての負荷が変わらない気がする
@coconuz
@coconuz 6 ай бұрын
こんなに物流を車に頼ってるのに、利権のために免許制度面倒くさくしたりとか、どこまでもこの国の政策は目先の小銭ばかりで未来を見ないアホなんだよなあ
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o 6 ай бұрын
まぁ公務員なんて、バカがなるもの、バカじゃないとやれないですから。
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai 6 ай бұрын
国民がそれですからね。国の政策ミスは国民の生活基盤が崩れるって事。 だから、国民も政府の問題だと目先の問題にしか見てないから、その後未来の社会が困窮する事を想像してない。 政治の質は国民の質
@user-mp3cr5gb2l
@user-mp3cr5gb2l 6 ай бұрын
クルマ通勤しかできないド田舎 5MTの軽トラ楽しい
@tystyp
@tystyp 6 ай бұрын
自前の車が無い(&高齢者の免許返納)デメリットで一番思い浮かぶのは 移動≒出発を自分のタイミングで決められない事、かな これが嫌だから、本当にヨボヨボになるまでは車を所持していたい
@TM-sh6oe
@TM-sh6oe 6 ай бұрын
ホントそうですよね。よく免許返納した高齢者は電動アシスト自転車に乗り換えたりしているけど近場しか移動できない&雨の日は乗れない等デメリットも多いですからね。 車はなるべく長く乗れるに越したことはない。
@user-lc2gq3iy5h
@user-lc2gq3iy5h 6 ай бұрын
駐車場代2万だとしても任意保険、重量税、車検、オイル交換とか最低限の維持費だけでも実質年収40万ダウンは厳しい。
@user-kr8vd4mv5x
@user-kr8vd4mv5x 6 ай бұрын
カーシェアの話でいうと、ウチの親世代(現御年80代)だと 「中古車って、ヒトの乗ってた車に乗るのなんて、なんだか気持ち悪い」 といった、穢れ思想に基づく抵抗が薄まったのも遠因ではないかと推察します。 あ、23区内在住、旅行先でレンタカー借りる以外、何の不便も感じてません。
@TOKUMEIDESUQ
@TOKUMEIDESUQ 6 ай бұрын
買わない× 買えない◯ 家賃高い、税金高い、駐車場高い、給料は低い、誰が買えるん?
@user-bq5dz2jh8i
@user-bq5dz2jh8i 6 ай бұрын
買ってますよー、車好きなので2台保有してます。会社員ですよ。
@punie_tanaka_310
@punie_tanaka_310 6 ай бұрын
家賃も駐車場も高い地域なら不要なのでは
@user-bq5dz2jh8i
@user-bq5dz2jh8i 6 ай бұрын
@@punie_tanaka_310 駅徒歩2分ですし、新宿駅まで徒歩圏内なので不要ですよ。でも買い物やデート、温泉旅行など、快適に生きるためには車あった方が絶対にいいので。
@user-us6if7dg5e
@user-us6if7dg5e 6 ай бұрын
​@@user-bq5dz2jh8i間違いねぇ 車はいるんよ 持ってて余裕があればすげぇんよ
@TOKUMEIDESUQ
@TOKUMEIDESUQ 6 ай бұрын
@@punie_tanaka_310 地方都市なんで、通勤だけですよ… 低所得も相まって車のローンだけで精一杯ですね!
@user-id9jt6om9b
@user-id9jt6om9b 6 ай бұрын
車乗らない勢からすると、金以上に 一瞬油断するだけで人をころし全て奪い、全てを失うハイリスクを日常的に負いたくない
@LL-po4do
@LL-po4do 3 ай бұрын
そうだね。だったらもう外に出る事もやめた方がいいよね、命落とす危険性があるからね😊
@user-gv3vd9vn1u
@user-gv3vd9vn1u 3 ай бұрын
@@LL-po4do 外に出て徒歩より車運転のほうが圧倒的に事故率高いよ。
@user-id9jt6om9b
@user-id9jt6om9b 3 ай бұрын
@@LL-po4do 自分は死ぬのが怖いって書いてないけど 何を読んで「そうだね」って言ってるの?
@PomeloSour
@PomeloSour 6 ай бұрын
若者(20代)ですが、周りの同年代の人は田舎都会に関わらず「車があった方が便利」という意見が多数派です。 やはり金銭的な問題が1番のネックになっていると思います。
@greenpeacegp7250
@greenpeacegp7250 5 ай бұрын
普通に車があった方が便利だし、男ならモテ(行動範囲が広がる)ますよね👍
@tomo19921105
@tomo19921105 6 ай бұрын
日本在住の若者のお金離れが原因 都会でも満員電車で子育てとかは厳しいからだいたいみんな車もってるけど軽が多い お金ないから 若者の手取りを倍にしたら子供も増えるし車も所持率上がると思う 日本にそんな国力ないから無理だけど
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 6 ай бұрын
環境のことや事故った時のこと考える若者は偉い。
@fal-bj8im
@fal-bj8im 6 ай бұрын
>>環境のことや事故った時のこと考える若者は偉い。 これをえらいと考える君は思考停止
@user-lq4ty3eu8m
@user-lq4ty3eu8m 6 ай бұрын
都会に住んでる人だけだろ
@コロナと戦うカゲチヨ
@コロナと戦うカゲチヨ 6 ай бұрын
@@fal-bj8im 何で?
@yaguraa.k.a.9294
@yaguraa.k.a.9294 6 ай бұрын
車買って経済回してる方が偉いやろがい 貧乏を誇るな
@user-ub3ho2yr3b
@user-ub3ho2yr3b 6 ай бұрын
@kagechiyo200 「思考停止」って言葉を覚えてマウントに使いたかったんだろう 何をどう見て思考停止なのかを書かれてない時点で、ただのマウント取り程度の薄い認識しかないのだろう
@rafale-mdassault1119
@rafale-mdassault1119 6 ай бұрын
少なくともステータスシンボルやら娯楽の中核として可能な限り高いクルマを買うみたいな風潮は社会のマスとしては完全消滅、冷蔵庫や洗濯機みたいな白物家電扱いになったから、無理して持とうとも思わなくなった、が都心部でのリアクション。
@user-plmbbc
@user-plmbbc 6 ай бұрын
そもそも余計な装備を付け過ぎだと思う。 プッシュスタートとか、オートエアコンとか、全部オプションにして、最低限走行に必要なものや法律で定められた安全装置以外は、人それぞれの好みに合わせて後付けできる構造にしてほしいです。
@kattuxan
@kattuxan 6 ай бұрын
そんなオーダメイドみたいな車を作るとすると既存のラインで生産出来なくなって納期が延びまくってしまいますよ! 1台を組み立てるのに時間がかかると人件費も嵩みますし、材料費が安くても販売価格が安くなる可能性は低いと思います。
@user-plmbbc
@user-plmbbc 6 ай бұрын
@@kattuxan ディーラーオプションのことです。
@greenpeacegp7250
@greenpeacegp7250 5 ай бұрын
@@user-plmbbc上で上げてるOPは全てメーカーOPです…
@chi-ki0
@chi-ki0 6 ай бұрын
山梨県民で車の免許(AT)は約1年少し前に取りましたが、  車を使わなくても普段の生活が出来る(例外あり)のとお金の問題で免許取得後は車の運転をしていないですね…
@user-qe4ew7ho7x
@user-qe4ew7ho7x 6 ай бұрын
昔は3ナンバーの物品税が23%、5ナンバーが18.5%、軽自動車が15.5%で、リッター7キロしか走らなくてもDOHC24とか書いてる車をブィブィ走らせてたから、スマホの料金もかかるって賃金が上がらないから買わないと思います。
@masakimiura1551
@masakimiura1551 3 ай бұрын
忙しい毎日の中で一人になれる時間。夜景を見ながらのドライブって何故かホッとします。
@8eggstaityou
@8eggstaityou 6 ай бұрын
都会の家賃が高いと言っても 田舎で自動車を持てば維持費、燃料費、減価償却考えたら、 田舎の家賃+自動車関連費で大差なくなるでしょう。 だったら職につきやすく給料も高い傾向にある都会が良いってなりますわな。 (生活に自動車が必須というのは、田舎の利点生活維持費が安いということすら潰しかねないということ)
@sinsi4411
@sinsi4411 6 ай бұрын
近畿、特に山城地域は、車と鉄道が半々で、車離れと鉄道離れが同時に起こっていて、わけわからん。
@user-xh5pq9zr5i
@user-xh5pq9zr5i 6 ай бұрын
田舎は車必要と言うが、そもそも人が減って田舎に人がいない
@kimi9524
@kimi9524 6 ай бұрын
世界の人々がEV等で環境配慮している中 日本の若者はそもそも車に乗らない・買わないという究極のエコを実現しました笑
@user-cx3ot6xc3w
@user-cx3ot6xc3w 6 ай бұрын
あんなもんタダの商売で環境配慮とかそれこそ目先の話だけ
@user-xx1xx6ur8z
@user-xx1xx6ur8z 6 ай бұрын
そもそもトヨタ潰しの為だから、環境とか何も考えずEVEVと呪文の様に唱えてるんだよね。
@user-ys1bz9bt9z
@user-ys1bz9bt9z 6 ай бұрын
好きな時に好きな場所に好きなルート(まぁ道路は必要ですけど)で移動する喜びは体験しないと判らない。 独り暮らしの時は、金曜の夜に車に乗って深夜徘徊とか(24H営業の本屋とか漫喫に寄る)土曜の明け方に車に乗ってその時の気分で遠くまで行くのが好きでした。見たことが無い景色の中を運転し、来たことが無い遠くの街で降りて徘徊したりが好きでした。家に戻って来る時は少し悲しくなるくらい。尤も「だから無理しても車買え」なんて言える訳がないし、こうした移動の喜びを誰もが持っている訳ではないと思います。ただ体験しないと判らないのも事実。必要か否かで言えば必要ではなかったですね。 ただ親と暮らす様になると、買い物や病院に連れてくのにかなり便利。タクシーでも良いけど、高いし往復共に拾うのが面倒だしね。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 6 ай бұрын
ただでさえ人口減っているのに車乗る人の割合も減るんだから、道路計画ももっと抑制した方が良いよなあ。
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 6 ай бұрын
少なくとも、転勤先から地元関東に帰省する時、外環道と圏央道のキャパに悩まされます。 地方の鉄道網は維持しなくても、NEXCOを中心とする道路の整備については続けて欲しいです。
@user-yh6jz4tm2i
@user-yh6jz4tm2i 6 ай бұрын
マイカー減ってもネット通販とかで物流需要が伸びてるからそうは思わない
@toshitoshi2994
@toshitoshi2994 6 ай бұрын
国土交通省は創価学会の利権だぜ?取り上げたらクーデター起きる。
@nikutubo
@nikutubo 6 ай бұрын
人口が減ってるとみんな口癖になってますが、現在日本への移民は300万人を超えてます。その人たちだって電車バスを利用してます。私は笠間に住んでますが電車内は学生の他は外人ばかりです。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 6 ай бұрын
@@yoshihiko3234 まあ、そういう意見の方が優勢だとは思いますが・・・まるで車からばっかり税金を取っているかのように語られるのに、実際には道路特定財源が廃止されるまでの間に一般財源から100兆円も突っ込んだ事実を知ってしまってからはそうも言えないなと思うようになりました。 あっ、ゴメン、料金取っている高速道路は別だった😅
@user-ej6wd9yo3o
@user-ej6wd9yo3o 6 ай бұрын
地方から都市に移住したけど、ほとんど見なかった若い人たち皆こっちにいたんか・・・ってくらい世界が変わったのは衝撃だった。地方の方が収入は低いのに車が必要。都会は収入が高いのに車がなくても不自由しない。20~30代で安心できるからというだけの理由で移住しない人は人生を無駄にしているので絶対に移住した方がいい
@AIBON0602
@AIBON0602 6 ай бұрын
そりゃ昔はネットやスマホ無かったし車くらいしか娯楽無かったしね
@ACYosh
@ACYosh 6 ай бұрын
車は生活に必要じゃなく、運転できる人の楽しみになるべきだと思います
@hmasahikawa
@hmasahikawa 6 ай бұрын
地方だとぶっちゃけ車なしだとキツいだろ。
@ACYosh
@ACYosh 6 ай бұрын
@@hmasahikawa 公共交通機関を充実させてそれを解決という話です
@hmasahikawa
@hmasahikawa 6 ай бұрын
@@ACYosh 公共交通機関貧弱、バスなど乗る人少ない→賃金出せない→バスやタクシードライバー集まらない。→もっと公共交通が細る。 ぶっちゃけ地方での公共交通増強は難しい。バスの運ちゃんに公務員並みの給料を出せないと…
@ACYosh
@ACYosh 6 ай бұрын
@@hmasahikawa それは今の流れで、なんとかしたいことです
@PomeloSour
@PomeloSour 6 ай бұрын
まあ理想は公共交通機関がしっかりして高齢者が車無しでも買い物通院出来るようになることだよね。
@90spr10
@90spr10 6 ай бұрын
昭和生まれのおっさん世代ですが 免許取った理由が,内定先の企業に地方出張時にレンタカー乗れないと不便だから取っておいて と言われて卒業決まってから2月に無理やりとった感じですね~(もちろん乗ってないw) 東京住みだと公共交通機関便利ってのもあるけど,道が狭くて運転ムズイとか 徒歩やチャリ圏で買い物が済んでしまうってのもあるかな~ですね
@user-cs9ew1ns7j
@user-cs9ew1ns7j 6 ай бұрын
確かに3大都市"圏"に日本人口の半数以上が住んでるのは事実だが、都市圏って結構範囲広いから東京都区部、大阪市内、名古屋市内ならインフラ整備されてるから車無しでも生活出来るけど、中心から少し離れれば車無いと生活出来ない
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 6 ай бұрын
特に名古屋は顕著
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z 6 ай бұрын
関東のことは知らんけど神戸市とか京都市も全然車いらんよ
@_Shikinyan
@_Shikinyan 6 ай бұрын
名古屋圏(岐阜県内)だけど車必須やわ
@mori46810
@mori46810 6 ай бұрын
なるほど! 勉強になりました!
@saijoyoso
@saijoyoso 6 ай бұрын
カネが無いってのが一番でしょうね 自動車はあれば便利だとは思うけどローンや維持費が高くて・・・が本音
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 6 ай бұрын
車は金喰い虫でいらないのだろうね。
@ytanaka257
@ytanaka257 6 ай бұрын
都会だと一方通行の道が多かったり、狭い車庫に入れるのが大変だったり、お店に駐車場があるか気になったりと面倒なことが多い。 嵩張る買い物でも買ってすぐ使いたいのでなければ配送して貰えば良いし。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 6 ай бұрын
大都市圏だと駐車するところがなかなかない。あっても高い。地方だと、ショッピングモールですら無料のところが多い。
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 6 ай бұрын
というか地元のショッピングモールで有料のところってあまりないですね あたり前のように無料です 田舎の駅前中心部が空洞化して人がいなくなったのは車を止める所が少なくて 不便なのが大きな理由ですからねえ…
@ahegaopingu
@ahegaopingu 6 ай бұрын
車無くても生活は出来るし、維持費も馬鹿にならないからな
@ST-vz7wg
@ST-vz7wg 6 ай бұрын
幸いにして公共交通が充実している地域に住んでいるので 別に無いと困るわけでもないしクルマが趣味でもない、なので優先度がかなり低い あったら便利なのは否定しないけど。 車の維持費が月4~5万と考えると月給が10万は上がらないと車が選択肢に上がることはないかな
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o 6 ай бұрын
維持費は、駐車場代を除けば月1万円もしないぞ。一時期2台持ちで、一台分駐車場借りていた時は、月5万円すっ飛んでいってたけど😂
@jj-re4gl
@jj-re4gl 6 ай бұрын
車などの移動手段が下降トレンドになったが、不動産は上昇トレンドが続いている 移動手段への投資が住環境への投資に移り変わったのかもしれない
@kanon4712
@kanon4712 6 ай бұрын
車なんて15年前のミニバンの値段と今のプリウスとかの値段と全然変わらん。給与が上がってないのに物価と税金が増えただけの日本だぞ。そりゃ車なんて今の給与じゃ昔より売れないのは当然。ガソリンも50円以上上がってるし維持費にどれだけかかるんだ。ハイブリッド車はガソリン車の100万ほど高い。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 6 ай бұрын
昔は買うために必死に働いたの 今は定時で帰りたいとか言って金が無いとかバカジャネーノ
@user-cj3eo1ck7h
@user-cj3eo1ck7h 6 ай бұрын
車検、保険、ガソリン、重量税 クルマなんて金食い虫ただでもいらないっす
@Gabriel-nq3np
@Gabriel-nq3np 6 ай бұрын
車の若者離れが正しいな
@user-pt8ij5mb1n
@user-pt8ij5mb1n 6 ай бұрын
今は自動車免許証は身分証以外使用しなくなった。
@ssbh7314
@ssbh7314 6 ай бұрын
たくみっくさんの分析自体は妥当なとこだと思いますが、まぁ就職して結婚して子供できて・・となれば自然に郊外に移って車の一つも・・とはなり易いので、やはり対策すべきは少子化晩婚化の方なんでしょうね。
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 6 ай бұрын
結婚したカップルの子供の人数は、50年近く2.0人前後で推移している。 晩婚化は問題じゃない。 結婚するかしないか、それが問題だ。
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k 6 ай бұрын
まあ、その郊外もそれなりに便利なんで車の必要性があまりないんですけどね。
@acountgmail8354
@acountgmail8354 6 ай бұрын
女は25過ぎたら売れ残りやすい😂
@mandshurica575
@mandshurica575 6 ай бұрын
少子化の原因となった団塊ジュニア世代に「三高」とか吹き込んで結婚を遠ざけたマスゴミも万死に値するかと。
@ShojiAkita
@ShojiAkita 6 ай бұрын
北関東住みの時は、車は両親に就職祝いに贈ってもらう人も多かったです。自分は車社会の関西圏にいますが、仕事で使わないので買う気はないですね。いずれ手放すのに、維持費はらい続ける体力ありません。それでも昔と比べて、自転車が増えました。状況はどこも一緒かと
@nts5383
@nts5383 6 ай бұрын
高齢化が進んでいくと高齢者介護のために車必要になっていく気がします。 都心であっても、歩けない老人は多いし電車も乗れない。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 4 ай бұрын
今の18~34歳は過半数が免許すら持っていない。 免許離れの動画をお願いします。
@user-dt8ej7if9j
@user-dt8ej7if9j 3 ай бұрын
災害時とか特に暑い日や寒い日の停電でもストーブやエアコンが使えるのがデカい
@user-tomida-aichi
@user-tomida-aichi 6 ай бұрын
来週のリレーライブ楽しみにしてます
@user-eh8zl4ex5o
@user-eh8zl4ex5o 6 ай бұрын
地方でも都市部であれば車無くてもいける場合もある。
@kenichiokita813
@kenichiokita813 6 ай бұрын
昭和生まれは「クルマ持ってないと彼女はできない」と言われていたからなぁ。 ついでに言うと、彼女がいないのも「人生の敗北者」「出来損ない」という風潮でした。 結婚しても、「クルマ(+運転)は男の甲斐性」て感じ。
@winmac130
@winmac130 6 ай бұрын
ギリ都内に住んでいますが、時間不規則な仕事なので、夜中は都内でも必要です。カーシェアだと私物を置いておけないので、マイカーの方が楽で便利ですね。
@QWD03004
@QWD03004 6 ай бұрын
もう欲しくて仕方なくなるようなかっこいいクルマが手の届くところにいなくなったからというのがあると思います。
@user-fo5of3hc2o
@user-fo5of3hc2o 6 ай бұрын
自分が子供の頃住んでた田舎は、今も昔も車が無いと生きていけない環境ですが 今や人口も減って商業施設もドンドン潰れていき、車を使っても日用品を買うのも一苦労な環境になりました 今現在、車が無いと生きていけない環境は、あと20年もしないうちに車があっても生きていけない環境になってるかもしれないですね
@kuni-km1jj
@kuni-km1jj 6 ай бұрын
都心の様な人口の集中があれば公共交通機関が強くなる反面、今後更に集中してくと一人当たりに割り当てられる土地面積が少なくなる事から生活が大変になっていく気がしますね。 もう少し分散させて広い経済圏を作るような形にしていくことが全体の繁栄には必要な気がしますがこればっかりは税制等の政策の影響を強く受けるのでなんとも… 今の状態って各地域の社会的な構造から車が必要なのかそうでないのかに分かれてるだけで年齢あんまり関係ないですし、こういった部分を整理、統一していく必要があるのかも。
@shinachikuful
@shinachikuful 6 ай бұрын
移動手段なら電車バスでいいです。クルマはスポーツカーで運転を楽しむ手段として所有するかなぁ。
@punchu2006
@punchu2006 6 ай бұрын
大阪市内住み一人暮らしですが、18歳の時からずっとバイクだけ持ってます。 普通免許は持ってて仕事や旅行では車バリバリ運転してますが、都会での一人暮らしでは所有する必要はないし何より高い月極駐車代ムカつくから払いたくないです。
@gachapin487
@gachapin487 6 ай бұрын
たしかに交通機関がしっかりしていると必要性ないですね
@hirloh6620
@hirloh6620 6 ай бұрын
2024年問題で、バスドライバーやトラックドライバー、宅配ドライバーの実働時間が減る問題を解決しなければ、車に頼らざるを得ないと思う。
@user-vg7gl9cs9z
@user-vg7gl9cs9z 6 ай бұрын
「買う」より「借りる」ですね⁈  だから「借り」(カーリー)ス⁇
@user-hb8fm6nk5q
@user-hb8fm6nk5q Ай бұрын
東京に住んでるから車なくても余裕で生活できるし何より高すぎて買えん
@daifukunyannyan
@daifukunyannyan 6 ай бұрын
そろそろたくみっく先生がMMT(現代貨幣理論)を語ってくれそうな予感がしてきました☆
【名古屋】なぜ車社会なのか?
9:09
たくみっく
Рет қаралды 152 М.
1 or 2?🐄
00:12
Kan Andrey
Рет қаралды 36 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 5 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 79 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 14 МЛН
なぜダイハツは不正を? 超わかりやすく解説。
8:03
たくみっく
Рет қаралды 162 М.
もし新幹線が存在しなかったら
10:49
たくみっく
Рет қаралды 62 М.
リニア開業後に改善が期待できる鉄道路線
9:17
たくみっく
Рет қаралды 22 М.
Husqvarna Toy&Husqvarna LC 140 SP@vigosworld
0:14
Vigo's world
Рет қаралды 12 МЛН