【四季報読破25年目の達人が見る】日本株投資、高まる優位性(複眼経済塾 渡部清二さん)-ひろこのスペシャリストに聞く!

  Рет қаралды 18,693

なるほど!投資ゼミナール

なるほど!投資ゼミナール

Күн бұрын

ひろこのスペシャリストに聞く!今回のゲストは複眼経済塾株式会社 代表取締役・塾長 渡部清二さんをお招きし、「日本株投資、高まる優位性」と題して、会社四季報から読み取れる、日本株マーケットの今後について詳しく解説いただきました。
(撮影日:2022年8月9日)
---------------------------------
▼ 10倍株を探せ!複眼経済塾監修 年4回チェック投資術(2022年8月9日発売) ▼
ご購入はこちらから!
amzn.to/3PYMwT7
▼ 会社四季報 2022年3集「夏号」(2022年6月17日発売) ▼
ご購入はこちらから!
amzn.to/3Aah2nz
---------------------------------
<タイムライン>
00:00 オープニングトーク
02:00 2022年3集「夏号」四季報読破後の第一印象と全体のポイント
03:45 【見出し】ランキング1位キーワードと日経平均の動き
05:38 22年3集「夏号」【業種別業績展望】〜水準と変化を見る〜
08:57 株価サイクルから考える〜業績相場か?中間反騰か?〜
24:17 お知らせ
この番組は「豊でゆたかに。」豊トラスティ証券株式会社の提供でお届けします。
---------------------------------
渡部清二(わたなべ・せいじ)氏
複眼経済塾株式会社 代表取締役・塾長
筑波大学第三学群基礎工学類卒業後、野村證券入社。支店営業10年、機関投資家営業に12年従事。2014年四季リサーチ、2016年複眼経済塾設立。四季報読破は22年春号で25年目、99冊(2022年8月時点)。主な著書は「会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方」「会社四季報の達人が教える 誰も知らない超優良企業」。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、ファイナンシャル・プランナー(AFP)、国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト、神社検定2級、日本酒検定2級。
----------------------------------
▼豊トラスティ証券株式会社
www.yutaka-trusty.co.jp/
▼複眼経済塾 オフィシャルサイト
www.millioneyes.jp/
▼ひろこのボラタイルな日々
hiroko.yutaka-shoji.co.jp/
▼大橋ひろこツイッター
/ hirokofr
制作:日本貴金属マーケット協会(JBMA)
jbma.net/
音源利用:OtoLogic
#日本株 #四季報 #半導体

Пікірлер: 9
@user-ht2it1sm4j
@user-ht2it1sm4j Жыл бұрын
半導体はアメリカの日本いじめで潰されたが 今回は米中新冷戦で日本をつぶせない。 この絶好の好機を逃さないためにも 国のバックアップも願いたい。
@kazu-co1ej
@kazu-co1ej Жыл бұрын
メチャメチャ分かりやすかったです。 四季報買います📖
@user-jn2qg2sz8h
@user-jn2qg2sz8h Жыл бұрын
勉強になります。
@user-dt8zu2zr8n
@user-dt8zu2zr8n Жыл бұрын
日本とアメリカの相場サイクルがズレるなんてことあるんですね。 参考になりました。ありがとうございます!
@user-rg7lr6tm2k
@user-rg7lr6tm2k Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです。日本は2020年代後半には復活しますよ。IT革命、いや産業革命クラスのデカいムーブメントが起きます。
@naoinu
@naoinu Жыл бұрын
塾長サイコーっス(^^)!
@user-zd4dm5om6m
@user-zd4dm5om6m Жыл бұрын
脱炭素はどうかと思うが流石です。
@xoxo-js4tm
@xoxo-js4tm Жыл бұрын
パワー半導体。GG。
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 17 МЛН
They RUINED Everything! 😢
00:31
Carter Sharer
Рет қаралды 21 МЛН
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 17 МЛН