KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【三国志】諸葛亮の本当のライバル?「曹真」の解説【ゆっくり歴史解説】
26:13
【三国志】後漢を救った劉備の師匠「盧植」の解説【ゆっくり歴史解説】
23:20
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
0:37
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
0:15
Больше чем прикосновение - 1-4 серии мелодрама
3:14:27
【三国志】魏滅亡のきっかけ「高平陵の変」を解説!【ゆっくり歴史解説】
Рет қаралды 38,179
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 43 М.
試験に出る三国志
Күн бұрын
Пікірлер: 62
@shou-sho
3 жыл бұрын
司馬懿と曹爽の対立は人事権を地方が握るか中央が握るかのせめぎ合いですね。人材は地方にいるんだから地方が推挙した人物を登用すればよいとする司馬懿と、あくまで中央の人事基準を貫徹すべきという曹爽。 結果的には曹爽の軍事的失態が決め手になったと思います。 あと九品官人法については間違ってるので、とりあえず宮崎市定『九品官人法の研究―科挙前史』を手に入れましょう。 4つまでということは全然ないし(杜預は3、賈充は5,荀顗は7)、貴族制が進んだのは父親の官品が適用されたからです。
@KOUMEI_NO_WANADA
3 жыл бұрын
いつも補足ありがとうございます(๑•﹏•)!
@武闘派のび太
3 жыл бұрын
「高平陵の乱」の時点では、司馬懿は強権を振るう曹爽に自分たち名士を脅かしかねないゆえに討とうと考えたのかもしれないし、逆臣とは決めつけられない。しかし、司馬師は曹芳を廃した時点で野心を疑われても仕方がないし、司馬昭が曹髦を弑札したのに至っては尚更である。それにしても深く思う。三国は名士を無視できなかった。つまり、それだけ儒教が当時すでに国教化していたのかと。
@mebiusu1000
3 жыл бұрын
確かに今でも人事と経理権限はかなり組織の運命を左右しますもんね
@KOUMEI_NO_WANADA
3 жыл бұрын
ここ握った人が一番強い(小並感)
@マコト-z5c
3 жыл бұрын
司馬懿が裏切者だったか忠臣だったかは正直分からないけれど、才能も実績もある司馬懿・司馬師が勝者となったことは 血筋や品性に拘らず才能ある者が力を持つべき、という曹操の姿勢と合致してる気がするね
@伊集院弘樹ゆう
3 жыл бұрын
三国志について自分の足りない知識情報をいつも頂いてます。ありがとうございます!
@tomohiro19880307
3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています^ ^ 明智光秀もそうですが、反乱(謀反)を起こした人物の思想を考察するのって楽しいですよね笑
@もやしは主食
3 жыл бұрын
今回もありがとうございます 興味深いです
@komnubghartyepou
3 жыл бұрын
個人的には無双7以降の曹操、曹丕には忠誠を誓っていたけど曹爽のあまりの無能っぷりと国政を顧みない身勝手な人柄を憂いてクーデターを起こしたみたいな解釈が好きですね。 実際はそこまで単純ではないですが(笑) でもなんとなくですけど僕はこの無双の解釈がある意味核心に近い気がするんですよね。
@結城友奈-v7q
2 жыл бұрын
無能が上に立つと下も悪影響を受けますから、その解釈は私も好きですし、核心に近いと思います。
@mocchi2643
3 жыл бұрын
桓範は司馬懿にも高く評価されていたので高平陵の変の時には司馬懿からも中領軍の地位を条件に誘われてたけど、迷った末に息子の「帝がおられる方につくべき」という進言を聞き入れて曹爽の下に駆けつけた。因みに曹爽は桓範に対し、同郷の先輩として敬意を払っていたけど、特に親しい間柄では無かったらしい。
@KOUMEI_NO_WANADA
3 жыл бұрын
でもなぁ、この人、癖が強いんだよなぁ……(笑)
@dignity9315
3 жыл бұрын
反対に、王凌は息子に止めるように諌められてましたよね。 王允の甥にあたる人物なので、血が騒いだんでしょうかね…
@龍哲文
3 жыл бұрын
「司馬懿」個人は「降りかかる火の粉を払った」だけだと思う。そこに司馬師の野心、派閥の思惑とかが加わった結果ですかね?
@KOUMEI_NO_WANADA
3 жыл бұрын
ホントに色んな人の思惑が大きな流れになったような気がしますね。
@dignity9315
3 жыл бұрын
244年頃、司馬師が中護軍の長を務めていた時に、曹爽に兵が多すぎると理由で兵の一部を取り上げられているんですよね… 司馬師は、その仕打ちを恨みに思っていたのではないかと思います。
@匿名希望-d6r
3 жыл бұрын
曹操が司馬懿が将来魏を乗っ取るのを警戒していたのを予見した理由がなんとなく分かった。
@suzuremon
3 жыл бұрын
司馬懿は曹丕の忠臣でありその他の臣では無い、それだけの事
@ひょうべえ
3 жыл бұрын
もしかしたら曹操はこうなる未来が見えていて唯才主義を掲げたのかもしれませんね。唯才令で悪人でも素行が悪い者でもと言ってるのは、単に優秀な人材と言ってしまうとどうしても教養のある名士ばかり推挙されそうですし。文学の宣揚も合わせてなんとか非名士の評価の基準と登用のシステムを築き上げようとした曹操の苦悩が見えるような気がします。前から疑問に思ってたんですよね。荀彧の推挙などで、人材は質も数も問題無いはずなのに、なぜ改めてこんな布令をだしたのか。
@mottyoishiguro418
3 жыл бұрын
高平陵の変で司馬懿側の兵力を集めたのは司馬師です 司馬昭に至っては計画自体知らされていなかったし、 司馬懿が兵を率いた形跡もないので、司馬懿側の兵力はほぼ司馬師が集めたと思われる。 ややこしいことなんだが、司馬懿と司馬師は、どうも当時の魏国内での 立ち位置が違っていて、司馬懿は曹操時代からの重鎮であり軍部畑だったのに対して、 司馬師はどちらかというと中央官僚畑、まあ雑に言い切るなら 「処断されたはずの夏侯玄、何晏、李勝らとかつては親しかった」 という状況でいいと思う。実際司馬懿がボケたフリをして、李勝らが それを怪しまなかった、というのは、司馬懿の演技もあるだろうが、 それよりも、報告役の司馬師が、かつては自分達と親しい立ち位置にいたからではないか? 恐らくだが、計画を知らされなかった司馬昭も、曹爽幕下の連中と知己だったように思う
@濵本竜司
2 жыл бұрын
そして司馬師の配下としてクーデターの準備・段取りをしていたのが後に司馬昭の配下となる賈充や鍾会。
@Bear_Samurai_kuma
3 жыл бұрын
馬3頭····曹操の見た夢かな?
@谷口徹-p7g
3 жыл бұрын
曹操は曹丕に「司馬懿は臣下の身分にとどまる人物ではない・・・」と忠告しています。桓範は、曹爽が都を留守にする間に政変が起きることを恐れ、考えを改めるように彼を諫めています。二人とも司馬懿は忠臣ではないと警戒していたのです。高平陵の変は千載一遇のチャンスだったのでしょう。どうすれば郭皇后から曹爽討伐の勅許を得られるかを考え、長年機会を待っていたんでしょうね。
@taknar4020
3 жыл бұрын
司馬懿が忠臣かどうか 忠臣であることの理由なら、影で司馬懿を支え続けた弟司馬孚が甥っ子達の方針に反しても最後まで魏の忠臣を貫いたこと、曹芳が司馬懿生存中は反司馬氏的な行動は取らなかったこと(高平陵の変の時点で18歳くらいなので自発的に意思は表明できたはず)。 野心があったとする理由なら、王陵の乱の後で皇族を鄴に軟禁して監視したこと、クーデターの旗頭に担がれたら面倒というだけでなく、魏王朝の中興の祖になるような天才が生まれても余計な行動ができないようにするという意図もあったかもしれない。 結局どっちにも取れてしまう、でも息子たちは確実に野心はあっただろう。
@小野裕輝-o7p
3 жыл бұрын
曹爽も司馬懿から政治的実権は奪ったが両者との実績の差が大きく軍権までは奪えず焦った曹爽は蜀攻めを行うが惨敗した。司馬懿がクーデターを起こした時、皇帝は手元にいて自身の権限をフル活用したら勝てる可能性はあったが金持ちでいれるなら降伏してもいいとボンクラ発言をかます。知恵袋の桓範から「曹真将軍は立派だったがお前達は豚や牛から産まれたのか。お前達のせいで族滅の憂き目に逢うとは思いもしなかったわ」と吐き捨てられた。曹爽は無能とか言われているが口先だけの輩を嫌った曹叡から後を託されているからそこまで無能ではないはず。
@濵本竜司
2 жыл бұрын
桓範は司馬懿とも近く、クーデターにも加わるよう勧められる位だから曹爽や何晏ほどの処分にならなかった。本人や息子は処刑されたが。孫が処分を免れて子孫を司馬氏の晋(東晋)まで残した。その子孫が桓温や桓玄。
@金欠雑兵
3 жыл бұрын
曹操は宦官の孫と言う生まれが儒教から見たら、否定しなけらばならない物なので、儒教に縛られなかったのだろう。
@佐倉ハル
3 жыл бұрын
司馬懿としては本格的に引退して後進に道を譲ろうと思っていたのではないかと思います。しかし名士派閥と曹室派閥の対立が激化し、一族に危害が加えられるのではと心配になり、反撃したところ、結果的に権力を手中に収めてしまったのかなぁと思っています。司馬懿本人はまさか子孫が帝位簒奪するとは思ってなかったんじゃないですかね…
@qwert8519
3 жыл бұрын
スリキンの司馬懿も良かったが、もう一つのドラマの変人司馬懿も何だかんだで良かった。動画を見ながら二人の顔が交互に思い浮かびました。
@basilbasilicum
3 жыл бұрын
魏が後漢から主権を奪ったように、晋が魏から主権を奪う…血統を重視する風潮より強いものが上に立つ。そんな状態になっていたのかなと思いました。
@さとる-i8m
3 жыл бұрын
「司馬家の企みは道行く人ですら知っているのだ」 曹爽がもう少し注意深かったら、歴史は変わっていたかもしれません。
@ニワトリとたまご
2 жыл бұрын
司馬懿を主人公にした中国ドラマの軍師連盟を見る時に、話の流れがつかめて、とても参考になります。
@forever-heroine
3 жыл бұрын
司馬懿は忠臣。 ただし、友人の曹丕に対して。 曹丕が長生きしていたら、クーデターなんか起こしていない、絶対。 曹丕の息子の曹叡は及第点で、これも長生きしなかった。 次の代なんか完全にボンクラ。曹爽も血筋だけで能力は諸葛格以下。 こうなった時点で、はじめて司馬懿が友人曹丕から受けた恩寵以上の不満を抱えることになる。 せめて曹爽がもうちょっと出来がよかったら・・・。魏は三國統一できた。と、思う
@ミスター仙臺シロウ
2 жыл бұрын
曹爽がガチのへっぽこだったが為に、親父の曹真まで「演義」では諸葛亮や司馬懿の引き立て役にさせられた感が………
@山口明-n5u
3 жыл бұрын
安史の乱の時の郭子儀みたいな人ばかりだったら乗っ取りなんて起こらないですけどね😅 それに曹操の父は宦官の義息子。司馬氏は名家。曹操や曹丕なら司馬懿を抑えることができたけどって感じですかね💦
@結城友奈-v7q
2 жыл бұрын
関係ないけど、私のスマホ、『かんき』まで打つと『毌丘倹』が候補に出るの草
@kichitou1420
3 жыл бұрын
この時代、曹氏の帝室がみるみる衰えていきましたね。曹氏、夏侯氏共に縁戚の有望格が早死にするんですよね。名実ともに実力者は夏侯玄ぐらいですかね。家臣団の曹氏に対しての忠誠心はあまりなかったのかな?
@トーサカ如月ザクレロ婿養子
3 жыл бұрын
④何晏と桓範 司馬懿は忠臣に1票ノ 漢の歴史を肌で知っていて、曹丕の親友であった司馬懿が政治を正すために立ち上がった・・・と思ってます ただ、司馬昭と司馬師は魏の勢力争いで野心が目覚めただけだと
@localoriental6089
3 жыл бұрын
この変は世直しとして成立してるから意図はわからんところだな
@雀-r4f
3 жыл бұрын
曹操・曹丕と同じで、親父は皇帝になる気はなかったが、息子の方が野心家だった…と。 曹操は死後だが、司馬懿は高齢でも、まだ手伝える…と有能さを発揮した。
@ななしのよっすん
3 жыл бұрын
正史を見た感じだと司馬懿は謀臣というよりあくまで軍人の印象ですね。 長男の司馬師は政治家タイプ。
@ef9066
3 жыл бұрын
陳羣 曹真 何晏、丁謐かな?? ドラマの司馬懿うろ覚え…
@くわだけんいち
2 жыл бұрын
魏から晋への交代が、日本の卑弥呼系から倭の五王系への交代の背景だから。日本にとっても、大きな出来事だったということ。
@上田徹-c7l
3 жыл бұрын
ここでも名士と外戚の対立が。そして儒教の価値観も 曹丕が曹叡が実力主義に戻していれば、晋の貴族社会にならなかった可能性が
@lemonsoup1920
2 жыл бұрын
外戚とは皇帝の母親の一族。曹家は外戚ではない。
@工藤勇弥
3 жыл бұрын
曹爽を「さわやか曹爽」と呼ぶのは誰が考えたんだろう?
@lemonsoup1920
2 жыл бұрын
曹丕と曹叡が早死してる段階で名士層の誰かが悪いもの食べさせていたのではないかと考えられる。曹丕が呉を親征で討伐できなかったから遅かれ早かれ取って代わられた。
@ストラマさん
3 жыл бұрын
魏皇帝が長寿だったら晋は無かったのにね
@超ガラ賊王
3 жыл бұрын
曹丕と曹叡がもっと長生きすれば、、、
@KOUMEI_NO_WANADA
3 жыл бұрын
曹叡がキーでしたね、ほんと(´・ω・`)
@ひろ-f2v8v
3 жыл бұрын
司馬師の嫁さんを56したのは司馬懿ではなかったっけ?
@douzujonn9402
3 жыл бұрын
結果を見て、尾びれが付いたかもです。司馬師の妻は、ドラマスリーキングダムのあつもの女wwのセイシュのモデルかもしれません。
@予式龍一朗
3 жыл бұрын
司馬懿は忠臣とは言えません。 少なくとも、自身が思いままの計画は有りだったかも。。。
@直人鈴木-h8v
Жыл бұрын
此の原因は曹爽が原因とされています。彼は司馬懿を蔑ろにしたり等しましたからね。其れと、何晏も其の戦犯の1人。
@ヴラド魔王
3 жыл бұрын
無双でも…あの顔と性格。 心の奥底では司馬一族中心の国家‼️と思ってたと思います。覇王曹操に👁👁つけられて渋々嫌々仕官、怪しまれない様に危機の時に提案と行動して曹家からの信任を得た。初代曹魏皇帝曹丕からの絶大信頼信用は名士の発言力や影響力確保に貢献した。もし曹丕が長寿していたなら、曹家と司馬家は🤝しあい大陸制覇して、忠臣として讃えられてただろうなぁ。
26:13
【三国志】諸葛亮の本当のライバル?「曹真」の解説【ゆっくり歴史解説】
試験に出る三国志
Рет қаралды 43 М.
23:20
【三国志】後漢を救った劉備の師匠「盧植」の解説【ゆっくり歴史解説】
試験に出る三国志
Рет қаралды 18 М.
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН
13:10
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
0:15
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
Ospen4iki
Рет қаралды 59 МЛН
3:14:27
Больше чем прикосновение - 1-4 серии мелодрама
serial
Рет қаралды 2,1 МЛН
33:18
【ゆっくり歴史解説】三国志最強の国「曹魏の滅亡」を解説!
試験に出る三国志
Рет қаралды 190 М.
16:57
【ゆっくり解説】 夏王朝は実在したのか 【夏】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 161 М.
9:11
森長可 伝説の鬼武蔵襲来! #戦国 #戦国時代 #日本の歴史 #movie #history
歴史雑学
Рет қаралды 892
37:49
【ゆっくり解説】単位をめぐる戦いの歴史、ヤード・ポンド法VSメートル法【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 594 М.
30:10
【ゆっくり鬱ゲー解説 】目を疑うレベルの陰鬱な展開が連続する名作ファミコンゲーがヤバい【ホラゲー】【ラグランジュポイント】
良作鬱ゲーサークル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 31 М.
5:56
徐庶が劉備から離れた本当の理由
はじめての三国志TV・はじ三
Рет қаралды 111 М.
13:45
絶望を見るモンゴル帝国のヨーロッパ侵攻【ワールシュタットの戦い】世界の戦術戦略を解説
非株式会社いつかやる
Рет қаралды 1,5 МЛН
28:36
【三国志】魏・呉・蜀はナゼ「天下統一」出来なかったの?【ゆっくり歴史解説】
試験に出る三国志
Рет қаралды 30 М.
42:56
【三国志】名君「孫権」は何故「暴君」に変貌したの?【ゆっくり歴史解説】
試験に出る三国志
Рет қаралды 129 М.
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН