【騒音問題】上の階や下の階がうるさい!そんなお悩みコメントにズバリ回答します!

  Рет қаралды 78,299

Soundproof specialty shop Pialiving

Soundproof specialty shop Pialiving

Күн бұрын

Пікірлер: 126
@hirano11
@hirano11 2 жыл бұрын
私の真上の階のガキ二人が連日爆音を立て暴れまわっています。騒音に耐え六年、とうとう体調を崩し働けない身体にされました。自殺未遂もあり精神科に通うまで追い込まれました。初めて苦情を言えば更に激しく暴れる始末、殺意さえ芽生えます。こうして事件が起こるのですね。これが他人の生活を壊す事の怖さです。
@こまトマ
@こまトマ 2 жыл бұрын
6年も酷いですね。 騒音が続くのであれば110番通報して警察官に直接注意して貰った方が良いと思いますよ。
@hirano11
@hirano11 2 жыл бұрын
@@こまトマ 自殺未遂で入院となり退院後、このままではヤバイと思い警察に注意して頂いたらそれに腹を立てたのか更に嫌がらせで凄い騒音を立てるようになりました。真上ですので直接頭を叩かれている錯覚に陥りバンバンドンドンと爆音で頭を抱えて縮こまるようになり仕事も出来なくされ事故か病気で子供達が亡くなる事を願っています。
@こまトマ
@こまトマ 2 жыл бұрын
@@hirano11 分かります!そうなりますよね。 騒音問題は深刻な問題なので今よりもしっかりした法律を作らないといけないと思います。
@battery_low
@battery_low 2 жыл бұрын
あなたが病んだのはなんでもかんでも上の階が原因ではないでしょう? 早めに苦情言うなり引っ越すなりできたはずです。うるさくて自殺未遂? もしそれで死んでいたとしたら、死んだのは上の階の人のせいですか? さすがに変ですよ、あなたの言い分は。 対策なんて「苦情を言う」以外にもありますし。殺意さえ芽生えるとありますが、上の階の人が心配になります。
@3090lovesong
@3090lovesong 2 жыл бұрын
@@battery_low お前がコメ主の何を知ってるのか知らんが騒音出してる側擁護してる時点でお前もする側だわw そもそもこのコメに文句あるくらいならこの動画わざわざ見んなよwアホなの?
@もれいじいまぁみ
@もれいじいまぁみ 3 жыл бұрын
上下階からの騒音問題は本当に深刻です。 我が家も木造アパートなので、上階の子どもさんが走り回る音に悩まされ2年経過しました。まだ、5歳と3歳のご兄弟なので、先は長いなぁと、ため息の日々です。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。上下階の騒音問題は、深刻ですよね…管理会社の方にはご相談されましたでしょうか?上階の方は下の階に音を伝えてしまっていることを気づいていないケースもございます。可能であれば、一度相談されてみることをおすすめいたします。 少しでも、もれいじいまぁみ様の騒音問題が解決されるようにお力添えできればと思います。ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 あまり参考になる回答ができず大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
@もれいじいまぁみ
@もれいじいまぁみ 3 жыл бұрын
@@pialiving_jp さん、ありがとうございます。 管理会社には一年前に伝えて、翌日には上階の方が謝罪に来られました。 けれど、しばらくすると元通りで。 一度は直接お願いに、23時過ぎても走り回られた翌日には、お手紙でお願いしたのですが・・・ なかなか改善してもらえず、 我が家で負担するので25㎜のクッション材を敷いてもらうように 申し入れしたのですが、それも叶わず・・・ なかなか大変です。 天井に貼るタイプの防音材は効果があるのでしょうか?
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
@@もれいじいまぁみ そうだったのですね…>
@hirano11
@hirano11 2 жыл бұрын
@@もれいじいまぁみ 横から失礼します。通常の生活音と違い子供の走り回る騒音はクッションで抑えられるレベルではありません。経験上警察を呼んでも逆ギレされ余計酷くなります。騒音を立てて平気な親は最初から常識知らずです。暴れまわる子供が居て二階以上に住む訳ですから。
@もれいじいまぁみ
@もれいじいまぁみ 2 жыл бұрын
@@hirano11 さん、コメントありがとうございます。 子どもさんが大きくなるにつれ、最近では音も大きくなってきました。 何が不愉快って、子どもを注意している様子がないんですよね。
@プレパレーション
@プレパレーション Жыл бұрын
悩んでる方はいるんだな… 僕もいま、上から横から悩んでます! 上の階は朝、毎日欠かさず…20分ゴンゴンと…何の音?確かめたい、言いにいきたい…1年我慢してます! 管理人さんだって逃げ腰です! 最悪3人で話し合っても結果が最悪だったら…嫌だなとかでなかなか言いに行くことはできないのですが…そろそろ今年中に言いに行こうかなて、、 そんなときに騒音トラブルのニュースをみてしまうと…やっぱり辞めようと思います! コメントとか見てると騒音が気になる方が悪いようなコメントが多いのには驚き! 隣の親父は…毎日毎回ではないが床をドンドンしながらあるいてるのが… 普通に歩けよって言いには…いけない…(小さなことかな…)、、て、、
@nyuukai_z3100
@nyuukai_z3100 2 жыл бұрын
家賃高いくせに防音がダメダメな物件に住んでますがホントこまりますよねー 朝起きたらタバコの煙がどこからともなくやって来て部屋干しの作業着とかが煙たくなります
@みそさば-y7k
@みそさば-y7k Жыл бұрын
うちも上の階の騒音に悩まされています。もう、3年以上経ちます。子供の足音なのかなんなのか、ともかくうるさい。わざとらしくドンドンドン!という足踏みのような音、他には、例えるとずっと引越し作業でもしてるような?荷物を片付けてるようなドタバタ音、何度も管理会社にメールもしました。その度に管理会社から相手に注意もしたと言われますが効果なしです。
@pialiving_jp
@pialiving_jp Жыл бұрын
みそさばさま、コメントいただきありがとうございます。みそさばさまのように、上階からの音でお悩みの方は非常に多いです…>
@みそさば-y7k
@みそさば-y7k Жыл бұрын
@@pialiving_jp ご返信ありがとうございます。騒音計の貸出があるか、しらべてみます!
@はなはな-f6p
@はなはな-f6p Жыл бұрын
家族いなかったらやっちゃうかなってくらい追い詰められる時あります😊そこまでやったら駄目ですけど…😊
@ちゃんねぎ-g4b
@ちゃんねぎ-g4b 2 жыл бұрын
こういう環境下に居る自分が悪い。引っ越ししたら良い。とかの意見もあるが 現実的に厳しいし普段生活しててそんな音と振動どっから出る?ってのが良くありますよね こっちが仕返ししたら今まで我慢した分が水の泡(あんたもうるさいよね等)だし、注意しても解決しない。 腰が曲がった老人だらけの団地で言葉悪く言うといつでも絞めれるような人間による騒音でも一線越えたら警察沙汰だし参るよ😫
@トララッキー
@トララッキー 3 жыл бұрын
公営住宅、鉄筋コンクリート 隣は聞こえない 下の階の ドアの締める音 花火のようなすごい音で迷惑している。下の階からも聞こえるとは思っていなかった。23時頃 パーン トントンと酷い音で眠れない
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます!防音専門ピアリビングの原田です。大変辛いお気持ち、お察しいたします。 管理会社の方にはご相談されているご状況でしょうか?ドアの閉める音であれば、例えば下の階の方に戸当たりテープを貼ってもらうなどの対策をすることで、音の軽減が見込めるかもしれません。 上記内容についてご不明点やご質問等ございましたら、メール、お電話、LINE@でもご相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。 ▼電話番号 092-432-7011(受付時間:10:00〜16:00 ※土日祝日を除く) ▼メールアドレス pia@pialiving.co.jp ▼LINE@ page.line.me/?accountId=adi2089p&openerPlatform=native&openerKey=home%3Arecommend#mst_challenge=EBOvUjxo7RoTqDtl_PSrVT0pvNt0QLFJqeYWGicNm-c 防音専門ピアリビング 原田春香
@scorecode
@scorecode 2 жыл бұрын
悲しいことにこういう話で解決した例をほとんど聞かない。大抵はどっちかが引っ越すまで続く。 また不動産も管理会社もこういう騒音問題は無視をして、酷いと被害者を神経質・頭おかしいと言う。 日本のアパートやマンションで安心して住める場所はないよ。不動産も管理会社も警察も味方してくれない。よって住むこと自体が間違い。できるだけ住むのを避けた方がいい。
@suttoboke
@suttoboke 2 жыл бұрын
住むのが間違いって・・・・じゃあ山に小屋でも建てるの? どうやったって避けられない問題だよね?
@ss-vj4yg
@ss-vj4yg Жыл бұрын
@@suttoboke 一戸建て
@NandeyaHanshin
@NandeyaHanshin Жыл бұрын
俺のあとに上階へ入居してきたオバハン 頭おかしいし、不動産屋いわく「足が悪いらしい」とのことで、深夜にドスンドスン鳴らして酷いもんだ。 足悪いなら 二 階 に 住 む な よ 物件選びから駄目な奴が来ると悲惨だ
@EMI-dc8rt
@EMI-dc8rt Жыл бұрын
私も上の階の人たちの騒音に困っています。 2階の2DKに4人の未就学児がいます。不動産屋に相談したら、一時期ジョイントマットらしきものを敷いていましたが、いつの間にかゴミ置き場に置かれており、さらに酷くなりました。 私たちが帰宅したのを見計らってバタバタ走り回っているように感じます。 その後も不動産屋に相談しても、控えるはありませんでした。反対に不動産屋からは「そのくらい仕方ない」くらいのことを言われました。 私がイライラするばかりです。
@pialiving_jp
@pialiving_jp Жыл бұрын
EMIちゃんさま、コメントいただきありがとうございます。防音専門ピアリビングのはるかです。辛いお気持ち、お察しいたします。騒音トラブルの対応は管理会社様によって異なるので、中々難しいですよね…。聞いた話にはなりますが、以前上階に住んでいる方が下の階の方からの騒音クレーム(50〜65dBの騒音)に応じず、損害賠償と訴訟費用を請求された方がいらっしゃいました。基本的に騒音トラブルで裁判を起こした際、被害者の方が敗訴するケースが多いのですが、加害者の方が対応に応じないということであれば、被害者の方が勝訴する可能性もあります。ただ裁判をするのは体力と精神力を使うので、一つの選択肢として考えていただけたらと思います。あまりお役に立てる回答ができず申し訳ございません…。少しでもお力になれることがございましたら、LINEやメールなどでお気軽にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。 株式会社ピアリビング 原田春香
@26teishin9
@26teishin9 16 күн бұрын
こういう動画があるだけでも安心する、自分だけじゃないんだ
@pialiving_jp
@pialiving_jp 13 күн бұрын
コメントありがとうございます!他の階の音が気になってもなかなかどこに相談したらいいか分からないですよね…特に上下階から聞こえてくるような音は音の受け手側で対策するのが難しいので、私たちも最適な提案ができず心苦しいです…。もしご協力できることがあれば、アドバイスも可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
@にゃっち-h4i
@にゃっち-h4i 2 жыл бұрын
そもそも、日本の家の建築事態が騒音のこと何にも考えてないとしか。私も騒音に悩みやっと引っ越したコンクリート物件、全くダメ引っ越した意味がない。子供の走り回る鈍く響くドンドンドンが何時間続くのだろうか。母親の怒鳴り散らす声、赤ちゃんの泣き叫ぶ声💧それに反応して近所の犬が何時間も吠える。管理会社とあんなにヤバい人いないか、騒音はどうかと話したのにな。しかも2週間でもう2件引っ越しました。隣人こそ引っ越ししますように。
@sansuu5912
@sansuu5912 3 жыл бұрын
当事者同士直接話し合う方向に導くのはリスクがあると思う。自治体の人といっしょでも危険なことはあると思う。 事件に発展する可能性もあるし。ただ管理会社経由したところで、効果があるかどうかといえば、無い方が多いとは思う。
@scorecode
@scorecode 2 жыл бұрын
言っても直らないのが大半だし、だからと言って我慢し続けるのは苦痛。 よって相手が引っ越すか自分が引っ越すか大事件起きてどちらかが消えるかしないと問題は解決しない。 悲しいことに第三者は徹底的無視。結局当事者問題になる。ウクライナとロシアの戦争と同じ。ずっと戦い続けてどちらかが折れるまで続く。これは戦争だよ。
@huguri-mama
@huguri-mama 3 жыл бұрын
下の階は何もしてくれません💦 引き戸テープもつけて貰えず思いっきり開けたり閉めたりしてすっごくうるさいです💦一応管理会社を通して言いましたが、逆ギレしてます。
@hattyo_mi
@hattyo_mi 2 жыл бұрын
お気持ち、本当によく分かります。 私が住んでいるマンションも、下の階の親子の騒音に夜中早朝構わず足音、引きずる音など悩まされています。管理会社に何度言ってもらっても、逆ギレ状態で嫌になります。
@儂は鷲が好き
@儂は鷲が好き 2 жыл бұрын
防音マットなる物が世の中にあるが為、騒音主はマット敷いたからOK、問題ないと誤解する、そもそもマットでは、走る跳ぶ、蹴る様な重量衝撃音(重低音)には全く効かない 重低音を防ぐためには、空間と質量のみ。防音グッズとか使って防音している気の騒音主にイラつく
@ハーツ-o5l
@ハーツ-o5l 2 жыл бұрын
集合住宅4階建ての一階に住んでいます。 2階に年寄り夫婦が住んでいますが入った日からずっとするさく、時々孫も来て5時間程走り回ります。変わってる夫婦らしくカーテンも絨毯も敷かないらしく、掃除機もとてもうるさく引きずる音や物を落とす音も凄いです。しかも夜中や早朝も網戸や窓を開け閉めするので寝不足です。管理会社や警察にも言いましたが、こちらが悪い様な言い方をします。(神経質など) 引っ越しも考えてますがアパートの初期費用もアパート代もまぁまぁしますね。被害を受けてる方が出て行かないといけないのって腑に落ちないですね。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
ハーツさま、コメントいただきありがとうございます。防音専門ピアリビングの原田です。寝不足になるほど騒音で悩まれているということで、大変お辛い気持ちお察しいたします。詳しいご事情についてお聞かせいただき、心より感謝いたします。 「物を落とす音さえ凄い音がする」ということであれば、元々物件の防音性自体が低いように感じました。お客様以外の他の入居者の方も、音を気にされている方はきっと多いのではないかと思います。 理想としては上階の方に防音対策を行っていただくことですが、すでに管理会社の方にも相談されているため、そちらの対応は難しいかと感じました。 せっかくコメントいただいたにも関わらず、お役に立てるお話ができず、大変申し訳ありません…。 もし今後お引っ越しをされるとなった場合、事前に物件の防音性能をお調べいただくと良いかもしれません。以前下記の動画で、物件の防音性能の見極め方についてご紹介しておりますので、良ければご覧くださいませ。 ▼床の防音性の見極め方 kzbin.info/www/bejne/jJ6QopaCbtSFitk ▼壁の防音性の見極め方 kzbin.info/www/bejne/d2TEo5eDmr5khbc 以上でございます。 少しでも、ハーツさまが抱えている問題が解決されることを心よりお祈り申し上げます。 もし私共でお力になれることがございましたら、LINEからお気軽にお問い合わせください。 ▼LINE line.me/R/ti/p/Y763ZLaR_w#~ よろしくお願いいたします。 防音専門ピアリビング 原田春香
@愛梨-w8y
@愛梨-w8y 11 ай бұрын
上の階から足音がズドンズドン聞こえてきます。年寄り夫婦だけど、 物音も毎日何かを落とす音が 毎日とか嫌がらせにしか思えなくてマジでキレそうです。
@ロザマリナ
@ロザマリナ Жыл бұрын
うちのベランダかベランダの柱だと思うのですが 思いっきり ゴンッゴンッ とイメージですが金属の棒の様な物か物干し竿?の様な物で思いっきり叩くということをされます。 怖いのと間に合わないことで、叩いている瞬間は見れないのですが しょっちゅう上の階から執拗に騒音を立てられてわざとだとわかります。10年やられてます。 非道極まりないですね。
@ジュゴティ
@ジュゴティ 25 күн бұрын
うちも同じ騒音で悩んでます、昨年の9月頃に引越したのですが、時折そんな音が聞こえてなんの音だろうねなんて話してたらどんどん酷くなり、管理会社に苦情を2回入れました、明らか叩きつける音、物干し竿ガチャーンとわざと落とすなど嫌がらせに変わりました。 そういった嫌がらせの方法などネットにでものってるんでしょうか?上の階の音は防げないとよく聞くので精神的に神経が参ってきています、すぐそんなとこ引っ越せばいいのにと軽く言われますが、引越しするのもお金も労力も結構かかるんですよね、私の場合騒音問題をメインに賃貸探していたものですから上の階がそんな人で本当にショックを受けています。
@テイク-h3n
@テイク-h3n 17 күн бұрын
​@@ジュゴティさん、凄く頭にきますよね…私も今現在上階住人の騒音に毎日不快な思いを受けています。騒音の内容はまたちょっと違いますが、うちはコロナ禍から始まった運動器具を使う音…ガラガラ(鉄パイプを転がすような音)に始まりドンと大きな音を毎日たてられています。うちはマンション一階で静かに過ごしているのに…コロナ禍だから仕方ないかと我慢したのがいけなかった。大きな音を平気で出せるタイプの人間は、こちらが黙ってると手加減しないで思い切り物を引きずり遠慮無しに乱暴な音をたてる。そして管理会社に話して連絡してもらうと、やり返すように酷くされます。親子三人家族で代わる代わる毎日夜11時ぐらいから1時間音を出してやってます。子供にマンション暮らしのマナーを教えるべき親(五十代)なのに、一緒になってやってるのが許せない!
@ジュゴティ
@ジュゴティ 17 күн бұрын
@@テイク-h3n うちの上の階の住人と同じですね、母子家庭で3人暮らし、家族全員で嫌がらせしてきます、長男が主にやってる感じで嘘つきでまるで学生みたいな言い分で突っかかってきます、成人してて社会人と聞いて呆れました、本当に親が悪いと思います、上の階の方が有利なのがまた腹が立つ...こう言う場合泣き寝入りパターンしかないから殺人が起こるぐらいのことなので行政が対策して欲しいですよね、こっちは一方的にやられてるだけなのになんでこんな思いをしなくてはいけないんでしょうか
@テイク-h3n
@テイク-h3n 17 күн бұрын
返信ありがとうございます。もうただただ「悔しい」の一言で…同じ思いを抱えて辛い毎日を過ごしている方と共感したくて、思わずコメントしてしまいました。上の住人は三人家族ですが、うちの二階は女の子(中3か高1)なんですが…この子が毎朝学校に行く前に足踏みをするような足音や小走りする音もたてる始末で最悪です。筋トレ器具の音と、生活音を押さえて欲しいと管理会社を通して連絡したら、年末朝から親子でわざとドスドス歩いたり走ったり物を叩きつけて落とされたり家具を引きずって音を出されたりされました。(さすがにこの日だけでしたが)うちとしては住み替える事は出来ないのでコロナ禍からうるさいのを我慢しているのと、何年もの積み重ねがあるのに…
@ジュゴティ
@ジュゴティ 17 күн бұрын
@@テイク-h3n 録音、録画する、とにかく無意味だとしても証拠を残す事です、管理会社がだめなら警察、市役所等、相談できますが悪質と判断させるためには証拠です、携帯と騒音計(公正付き)、法的に有効にする為にはプロの測定士にお願いした方がいいですが安くても6万ぐらいはかかります、さらに弁護士費用、労力とかけたお金に見合わないので引越した方がいいということになるんですが、やられてる側からしたら本当にやるせないですよね😭
@佐野美幸-r8o
@佐野美幸-r8o Жыл бұрын
私のマンションの真上の階も大人が朝から晩までずっと走っています。 あなた走ってるでしょと言ったら 走ってないですよ。と言います。 夜中も朝方まで走っています。
@mikuruyume
@mikuruyume Жыл бұрын
上階からの騒音が酷すぎて参ってます 怒鳴り声や足ドンが明らかに大人の体格の方だと思いますが1回相談しても注意喚起だけでダメでした 今は時間帯など証拠を集めています
@goecatgoe4294
@goecatgoe4294 3 жыл бұрын
私の質問にお答いただきまして、ありがとうございます。 あれから、下の階に住んでいる方々は結局全く何も変わっていません。 エレベーターに張り紙をしたり、走り回る音が聞こえて限界が来たら床ドンをしたりしてますが、相変わらずの爆音騒音です。 先月、ストレスからか父親が脳梗塞を起こして救急車を呼びました。幸い軽い症状で済み、後遺症もなく自宅に戻っております。 エレベーターで会った子供が推定2歳ほどなので、この子が落ち着くのはあと数年として我慢するしかないのか…遠い目
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
Goe Cat Goeさま、コメントいただきありがとうございます。大変お辛い気持ちの中、現在の状況についてお聞かせいただきありがとうございます。 下の階からの騒音に関するご相談はよくいただきますが、 Goe Cat Goe さまのように特に防ぎづらい音の場合、対策は難しいとお伝えしております。(床に防音マットを敷くことでわずかに下の階からの音が軽減されますが、期待しているほどの効果は得られない可能性が高いです) Goe Cat Goeさまのお力になりたい気持ちがあるのですが、良いご提案ができず申し訳ございません…。 またその他ご質問やご不明な点がございましたら、いつでもご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。
@H-T-Energy
@H-T-Energy Жыл бұрын
積水の重量鉄骨マンションに住んでますが、下の振動が響いてきますね。同じく私の部屋の子供の足音が響いてるのではと気になり厚みのあるマットをひいてます。もちろん歩き方、振動はたてないように注意してます。今は色んなマットを試しながら対策してますが、やはりマンションは鉄筋コンクリで尚且つメーカーの防音材対策された構造のマンションが悩まずに済むのかなと思います。
@erim6765
@erim6765 2 жыл бұрын
管理会社の人に相談したら、今まで履歴ない、気のせいと言われました。
@tsuyuponzu
@tsuyuponzu Жыл бұрын
どこも管理会社なんてそんなもんですよ、前例がないのをいいことにクレーマー扱いまでする、そんな会社ばかりです
@am-drumandbass
@am-drumandbass 2 жыл бұрын
内装工事の施工会社が朝8時〜23時半位まで作業するので困ってます。 まだ提出された工事予定日より前なのに。 施工会社や依頼元の会社に伝えても知らぬ存ぜぬです。 私や警察官が訪問すると居留守を使われます。管理会社は何もしてくれません。どうしたら良いでしょうか。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
amさま、コメントいただきありがとうございます。防音専門ピアリビングの原田です。工事音が朝から夜まで聞こえるというのは、とても辛いですよね…。お気持ちお察しいたします。現在の状況について、詳しくお聞かせいただきありがとうございます。 弊社でも、工事音で悩まれてご相談されるお客様は多くいらっしゃいます。ただ弊社に問い合わせされるお客様は、「工事の音を自身で防音したい」というお客様なので、今回のamさまのお悩みとはズレているかもしれません…。ご期待に沿う回答ができていないということであれば、申し訳ございません。 工事音は音の中でも非常に対策しづらい音になるるため、弊社では「窓用ワンタッチ防音ボード」という窓に設置する防音パネル(ピアリビングの窓の防音商品では最も防音効果が高いもの)、もしくは二重窓の施工をおすすめしています。もちろん防音パネルを設置しても、完全に音を防ぐことはできませんが、現状よりも音は軽減される可能性がございます。 ▼防音パネル「窓用ワンタッチ防音ボード」 www.pialiving.com/fs/pialiving/c/onetouch_window 以上でございます。 その他ご不明点やご質問等ございましたら、LINE@にてお気軽にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。
@th6562
@th6562 2 жыл бұрын
こんばんは 初めましてコメント失礼します 賃貸マンションの上の階に最近引っ越しして来た家族がいます。引っ越しの挨拶があったんですが! 6歳の男の子と3歳の女の子なんですが⁉︎昼間走ったりドーンとか飛び降りたりすることもあり 昼間は仕方がないと思ってます。朝は、6時30分位から走り回ってます。夜も19時位〜22時近くまで走り回ったりドーンとする音でテレビの音も聞こえない位です。平均8時間位はうるさいです。我が家も子供いますが 病気の為薬が強く夜8時位には寝ます。中3年の女子なので走り回ったりドーンと言う事もしません。我が家は平均21時30位〜22時には寝てます。 管理会社に伝えたら…もの凄く不機嫌でした。ここのマンションは 部屋の間取りや周りの立地も気に入ってます。前の入居者は普通に生活をしてました。 たまたま!お隣と話をしたら 私の勘違いかなぁと思ったんですが!やはりひどいくらいうるさいですねと言ってました。 どうしたらいいのか困ってます。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
THさま、コメントいただきありがとうございます!防音専門ピアリビングの原田です。現在の状況をお伝えいただき、ありがとうございます。辛いお気持ちお察しします。大変お伝えしづらいのですが、結論から申し上げますと天井からの音は軽減することが非常に難しいです…。可能であれば、上階の方に防音マットを敷いていただくことが最も確実で効果的です。中には上階の方は下の階にそれほど音が伝わっていると気づいていないケースもございますので、もし可能であれば管理会社を通じて伝えていただくのが良いかもしれません。あまりご希望に沿う回答ができず、誠に申し訳ございません>< その他ご不明点やご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。
@th6562
@th6562 2 жыл бұрын
@@pialiving_jp さんへ 相談に乗って頂きありがとうございました。 下の階の方も同じ位に入って来て下からは天上を棒のような物で突かれます。我慢の限界で(騒音測定器)を購入しました。平均90でジベルです。管理会社に相談しても我慢の限界だったので! 警察官の人に来て頂きました。 荷物が倒れたりしているのを見てもらいました。音聞いて上の階の人に防音対策をして下さいと言って下さいと言ってくれました。 そこまでは良かったんです。 今日、管理会社から電話があり 下の階から子供の事で苦情を言われたと‼︎私は、管理会社の方に警察官の人に来て頂き部屋の中の現状も写真で撮っているから見に来て下さいと言いました。 次同じ事をしたら、診断書を書いてもらいます。娘は具合が悪くなり入院してしまいました。 本当にありがとうございました。
@user-kohaku
@user-kohaku 2 жыл бұрын
なんか・・・目新しい解決法があるのかと思ったら・・・
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
琥珀さま、コメントいただきありがとうございます。防音専門ピアリビングの原田です。上下階からの音対策について、新しい解決方法をご提案することができず申し訳ございません…。弊社にご相談されるお客様の中には、上下階からの音で悩まれる方が非常に多くおりますが、解決することが大変難しい現状です。ただ、そのような方にとって、少しでも助けになることができるように、今後も新たな解決策を模索したいと思います。貴重なお声をいただき、ありがとうございました。 防音専門ピアリビング 原田春香
@kintotokintoto
@kintotokintoto 2 жыл бұрын
マンション在住です。ふすまの開け閉め音と足音に悩まされています。管理会社に相談しましたが、張り紙を掲示板に貼っただけで全く解決されていません。また、どこのお家からの音かどうしても特定できません。 同居人は気にならないというので、そんな大きな音ではないと思うのですが 毎日のため、気になってしまいます。 引っ越ししても、つきまとう問題だと思います。 自室天井の防音施工は効果がないとのことですが、全く効果はありませんか?例えば防音室のDIYに使うような吸震マットやウレタンシートを天井に貼るというので少し防ぐことも無理でしょうか。 ほんの少しでよいので軽減できる方法が知りたいです。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。防音専門ピアリビングの原田です。内容を確認しました。天井に対しての防音は、正直非常に難しいです…。特にMikako Hathawayさまが悩まれている音が振動音になるため、重量と厚みがある防音材でないと、期待している程の効果が得られない可能性が高いです。もしMikako Hathaway さまが悩まれている音が話し声などの空気音であれば、天井に防音材を設置することで、多少音が和らいで聞こえる可能性はあるのですが…>< あまりご期待に沿う回答ができず、申し訳ございません。 その他ご不明点やご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。 防音専門ピアリビング 原田春香
@kintotokintoto
@kintotokintoto Жыл бұрын
ありがとうございます。よくわかりました。検討してみます。 この動画での説明にあります「騒音問題の専門家」ってどんな職業?ですか?弁護士さんでしょうか?
@victorian_at_heart
@victorian_at_heart 6 ай бұрын
@@kintotokintoto m(__)m   正に私も知りたいで~す!
@みぃーです-f5g
@みぃーです-f5g 3 жыл бұрын
上の階がうるさくて物音とか足音ドタバタして毎日うるさくて困ってます。注意してもなおってません。どうしたらいいのでしょうか?
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます!防音専門ピアリビングの原田です。上階からの騒音対策は、非常に難しいです…。理由としては、上階からの音はみーしゃまさまのお部屋の天井や壁など、様々な場所から伝わっていること、また、天井に防音商品を設置することは安全面を考慮しておすすめしていないためです。 最も効果的なのは音の発生源を防音する方法です。可能であれば、上階の方に防音マットを敷いていただくことで、音が軽減される場合がございます。 例えば、下記のような防音マットになります。 ・防音タイルカーペット 静床ライト www.pialiving.com/c/soundproofing_mat/soundproof_carpets/tile_carpet/shizuyuka_light ・防音タイルカーペット 静床プレミア www.pialiving.com/c/soundproofing_mat/soundproof_carpets/tile_carpet/shizuyuka_premier ・下敷き用防音マット 足音マット www.pialiving.com/c/soundproofing_mat/under_carpet/ashioto_mat/50003 あまりご期待に沿う回答ができず申し訳ございません。 その他何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。よろしくお願いいたします。 防音専門ピアリビング 原田春香
@みぃーです-f5g
@みぃーです-f5g 3 жыл бұрын
@@pialiving_jp 彼氏の家は1階に住んでまして上の階の夫婦と子供が住んで物音とか足音ドタバタしていていつもドーンって響いていて迷惑してます。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。注意しても治らないということであれば、繰り返し管理会社に相談して注意喚起いただくかたちになるかもしれません…>< お子さまは注意しても静かにさせることは難しいかと思いますので、可能であれば、管理会社の方に先日ご紹介したような防音マットを敷くことを検討いただけないかご相談されてみても宜しいかと思います。 先日の回答からご期待に沿う内容をご提案することができず、申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 防音専門ピアリビング 原田春香
@ロマンもも
@ロマンもも 2 жыл бұрын
マンションを買うときに防音対策はしっかりしてあると言われて信じて購入しましたが、いざ予定のマンションが建てられ、新居生活を送りましたが下からも上からも音がしてまるでアパートの様に音がつつぬけでした。そして、上からも下からも音がうるさいと言われて、間に挟まれ、うちの家が一番被害にあってます。そうゆう事がわかって貰えて無いので、主人にマンションの管理会社に言ってといいましたが進展がありませんでした。頼りない旦那で結局別れてしまいました。主人は住んでますが、たまに様子を義理の母に見に行く様に頼まれてマンションにいきます、ゴミためにの様に部屋がなって、相当音で心がやんでる気がします。音を何とかしたいのですが、何かいい方法あったら教えてください。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
ロマンももさま、コメントいただきありがとうございます。防音専門ピアリビングの原田です。音について大変苦労されたことをお聞きし、ご心労お察しします。弊社でも上下階からの音で悩まれている方は多く、度々お問い合わせをいただいております。 少しでもロマンももさまのお悩みが解決されればと思っております。 一点質問がございます。 上下階から聞こえる音というのは、どのような音になりますでしょうか?もし足音や椅子を引きずる音などの固体音と呼ばれる音の場合、音を防ぐことは難しいかもしれません…。一方で話し声やテレビの音などの空気音の場合は、窓から漏れている可能性も考えられます。それであれば、窓の防音を行うことで多少は音の軽減に有効です。 また、ロマンももさまが上下階に伝える音であれば、床に防音マットを敷いたり、窓に防音カーテンを取り付けるなどすることで、多少軽減できる可能性はございます。 周りからの音を(自分に聞こえないようにする)防音するよりも、ご自身が発する音を(周りに伝えないように)防音する方が対策しやすいです。 あまりご期待に沿う回答ができず、申し訳ございません。 差し支えなければ、詳しい内容をメールやお電話、LINE@などでお送りいただければ、こちらでご提案できる内容であれば対策方法について、再度検討させていただきますのでお気軽にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。 防音専門ピアリビング 原田春香
@ロマンもも
@ロマンもも 2 жыл бұрын
@@pialiving_jp ご返事ご丁寧にありがとうございました。まずは、自分たちの生活音を周り伝わらないように、天上や壁床なので、遮音対策を自分たちでやってみることにしてみます。音のしかたは、コンコンと壁をノックすると、コンコンと帰って来ます、角部屋で隣が無い壁をノックして、上の喈のひとから、コンコンとかえっしてきました。アパート並みです。マンションをつくったのは、記憶違いならすみません確かつくったのは、三菱建設だったような、建てた会社は、明和地所のクリオマンションです。立って25年たつと思います。こんなことが実際あるのだとびっくりしています。全く効果が無かったら、考え直したいと思います。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
ロマンももさま、お返事いただきありがとうございます。対策される中で不明点がございましたら、電話やメール、LINE@でもご相談を受け付けております。お気軽にご連絡くださいませ。 ▼電話番号 092-432-7011(受付時間:10:00〜16:00 ※土日祝日を除く) ▼メールアドレス pia@pialiving.co.jp ▼LINE@ page.line.me/?accountId=adi2089p&openerPlatform=native&openerKey=home%3Arecommend#mst_challenge=EBOvUjxo7RoTqDtl_PSrVT0pvNt0QLFJqeYWGicNm-c 色々と情報を教えていただき、誠にありがとうございます。築年数が経っており、かつアパートですと、音は伝わってしまう可能性が高いです…。 元々防音性能が低いお部屋ですと、一部を防音しても、防音していない場所から音が漏れてしまう場合がありますので、効果を実感しづらいかもしれません。 あまりご期待に沿う回答ができず、申し訳ございません。 その他何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。よろしくお願いいたします。 防音専門ピアリビング 原田春香
@ロマンもも
@ロマンもも 2 жыл бұрын
@@pialiving_jp ご返事ありがとうございます。そちらの動画を参考に対策して見ます。アパートでは、無くて、マンションです。マンションに住んでるのに、音の伝わり方は、アパートと同じと言うことです。誤解してしまう文章ですみません。
@ミナちゃん-u1r
@ミナちゃん-u1r 5 ай бұрын
マンションを建てる会社は騒音のことわかっていて 薄いコンクリートで建てています。入居者はマンション会社の金儲けの犠牲者です。育ち盛りの子供がいる人はなるべく一軒家へ。音で気が狂いそうな人もマンションにすんではいけないと思います。恐ろしいです。
@日本の日常リアル.チャンネル
@日本の日常リアル.チャンネル Жыл бұрын
話し合いは殴り合いになるのであんまりお勧めしない、私の場合殴られ相手逮捕になり傷害罪だけなので、5日間拘留帰ってきてこんどやったら死ぬぞと言われたから音我慢しました。
@千恵板橋
@千恵板橋 3 жыл бұрын
一軒家に住んでいますが、真下の主人の部屋からいびきの音が聞こえて気になって睡眠不足で悩んでいます。こちらの動画見て何か対策を考えていますが、どんなものがおすすめでしょうか?
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
千恵板橋さま、コメントいただきありがとうございます!防音専門ピアリビングの室水です。 いびきは、低音域の音になるため対策が非常に難しいです…。効果的な対策方法としては、 ・ご主人の顔まわり、もしくはベットの周りを吸音材で囲う (こちらの動画を参考にされてください kzbin.info/www/bejne/i3eyg31oa9h8gpI) ・千恵板橋さまのお部屋の床に防音マットを敷く の2つが考えられます。 防音する際、まずは音の発生源から対策することが大切です。音の発生源を対策してそれでも音が軽減されないようであれば、千恵板橋さまのお部屋も対策していただくのが宜しいかと思います。 その他ご不明点やご質問等ございましたら、電話やメール、LINE@でもご相談を受け付けていますのでお気軽にご連絡くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ▼電話番号 092-432-7011(受付時間:10:00〜16:00 ※土日祝日を除く) ▼メールアドレス pia@pialiving.co.jp ▼LINE@ page.line.me/?accountId=adi2089p&openerPlatform=native&openerKey=home%3Arecommend#mst_challenge=EBOvUjxo7RoTqDtl_PSrVT0pvNt0QLFJqeYWGicNm-c 防音専門ピアリビング 室水春香
@hattyo_mi
@hattyo_mi 2 жыл бұрын
私の主人も鼻腔が狭く、鼻の手術をしているので癒着もあり酷いイビキで悩まされています。 ご主人の協力と医師の処方が必要ですが「ナステント」という物を使うのもイビキの軽減に繋がると思います。
@藏川克徳
@藏川克徳 3 жыл бұрын
子供じゃないのに何かしらドタバタやかましい馬鹿なのもいますけどね。 叫び声を上げたり咳がゴホゴホうるさかったりなども。
@uc3580
@uc3580 3 жыл бұрын
その専門家を教えて欲しい
@pialiving_jp
@pialiving_jp 3 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます! メールやラインにてお問い合わせいただけましたら、ご紹介することも可能ですのでお気軽にご連絡ください。 ・メールフォーム www.pialiving.com/common/contact.html ・LINE www.pialiving.com/special/line.html
@赤鬼-u7d
@赤鬼-u7d 2 жыл бұрын
弁護士のことでは?
@arinco1118
@arinco1118 2 жыл бұрын
団地に住んでいて騒音対策でマットを敷いたり子どもにも走らないジャンプしないでと言い聞かせたりしてるのですが、下の階のかたからドタドタうるさいと言われます。 やはりお金をかけてもっと金額の高いマットを敷かないといけないでしょうか? 全部屋にピアリビングさんのマットを敷くとなると20万円以上かかってしまうのですが他に方法はないでしょうか?
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
non chiiさま、コメントいただきありがとうございます。防音専門ピアリビングの原田でございます。極力お値段を抑えて防音対策をご希望ということであれば、ピアリビングで販売している防音カーペット「静床ライト」の下に、ホームセンターで販売されているジョイントマットを重ねて敷く方法がございます。 ▼防音タイルカーペット「静床ライト」 www.pialiving.com/c/soundproofing_mat/soundproof_carpets/tile_carpet/shizuyuka_light 過去に上記の組み合わせで、鉄筋コンクリート造のマンションで行なった防音実験の動画がございますので、良ければご覧ください。 ▼床の防音実験 kzbin.info/www/bejne/mqCWlGeafspnZ6M 上記の対策よりも更に値段を抑えたい場合は、ジョイントマットの上に重量と厚みがあるラグやマットを敷くことをおすすめします。 振動音を防ぐためには「重量」と「厚み」が非常に重要になりますので、そちらを意識して対策いただければと思います。 その他ご不明点やご要望等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。 防音専門ピアリビング 原田春香
@ぴよぴよ-x9g
@ぴよぴよ-x9g 2 жыл бұрын
当たり前の動画やれやれ! 解決してませんけど…。
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
ぴよぴよさま、コメントいただきありがとうございます。この度は不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。今後視聴者の皆様により満足いただけるコンテンツにできるよう、引き続き改善を進めてまいります。大変貴重なお声をいただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
@森戸浩一
@森戸浩一 Жыл бұрын
弁護士は、無理ですね。
@桐生ちゃん-o1y
@桐生ちゃん-o1y 2 жыл бұрын
下の階に住んでる人が私のとこの足音がうるさいと天井を叩いてきたり、1度直接文句を言われました その後、私はマットを敷き音を抑える努力はしてますけど 最近では音も何も出してないのに天井を叩いてくるようになりました。 ご近所さんに聞いた話では、以前に私の部屋に住んでいた人ともトラブルを起こしていたみたいで、下階に住んでる人は精神的に病んでる人だと聞きました。 私たちが住む以前のトラブルなんて私たちにはなんの関係もありません。 最近では上の階に住んでる私たちが逆に被害者のような感じになってます 自治体や管理会社に連絡しても何も対策してくれません。 どうすればいいでしょうか? 警察に相談すべきでしょうか?
@pialiving_jp
@pialiving_jp 2 жыл бұрын
桐生さま、コメントいただきありがとうございます。防音専門ピアリビングのはるかです。状況について詳しくお聞かせいただき、誠にありがとうございます。 下の階の方と騒音で悩まれており、大変心を痛めているご状況かと思います…。少しでも桐生さまのお力になれれば幸いです。 私の方で考えられる対策を考えてみましたので、良ければご確認ください。 (1)管理会社の方に、全入居者様に注意喚起のチラシを入れてもらうようにお願いする (桐生さまが音を出していない時間でも、下の階の方から苦情があるということであれば、他の入居者様が発している音である可能性が高いためです) (2)管理会社を通じて、桐生さまが防音対策していることを伝える 下の階の方の場合、感情的な側面で音に対して神経質になっているかと思います。 可能であれば、管理会社の協力を仰ぐ(管理会社としても、下の階の方の対応を行わないと、他の入居者様が退去してしまう問題があるかと思います)こと、桐生さまがどれほど下の階の方に配慮して対策しているのかを伝えること、の2点を行っていただけたらと思います。 既にどちらも行われていたら申し訳ございません。 その他、お悩みやご質問等ございましたら、LINE@やメールなどでも受け付けております。お気軽にご連絡くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ▼LINE@ page.line.me/adi2089p?openQrModal=true 防音専門ピアリビング 原田春香
@ちゃんねぎ-g4b
@ちゃんねぎ-g4b 2 жыл бұрын
確かに考えて見たら自分が入居出来たって事は上下になんらかの問題があった。ってかんがえられますよね
@まいやー-f5p
@まいやー-f5p Жыл бұрын
ちょうど上下関係トラブルで去年から悩んでます。うちは2歳児の子供がいて妊娠中に引っ越してきました。下の方に挨拶をと思い訪問したところ不在でその日は諦めて家で引越しの作業をしてました。夕方くらいの時間でただ服を収納するチェストを組み立てていた時に うるさいと下の方から直接注意を受けました。びっくりしました。次の日に謝りと不在で挨拶が遅れた旨と子供が生まれてくるのでご迷惑かけることもあると思いますがこちらも気をつけますので、どうぞよろしくお願いします。と奥さんにご挨拶をしその場は終わり住んでいました。廊下ですれ違う際には いつもご迷惑かけてすみませんと一言と子供の成長段階とマットを引いて対応してる事を伝えていました。息子が一歳になりつかまり立ちをする様になってから苦情が入るようになりました。ちなみにマットは厚手のものを敷き詰めています。 21時回って寝ない時はドライブに連れ出し寝かせてから帰ってくるなどをしておりました が 私も仕事復帰をし生活リズムも以前よりかは少し遅くなりましたが1回目の苦情を頂いた時は寝る時間を30分頑張って早めました。その三週間後にまた苦情がはいり3回目は直接23時ごろにピンポンして来られました。(この日は実親が来てて22時半に寝かせました) 最近では息子の足音がしたと同時に下から棒のようなもので突き上げるかのように音を出してきます。 例えで言ったら スライドドアを思いっきり開け閉めした時の音の度合いです。子供も一瞬ビクッとしていて自分も身に危険を感じ警察に相談して下に訪問に行ってもらった所音を出した事は認められたそうで。 管理会社ともずっと去年からやりとりはしていましたがここ先週くらいからまたやり取りをし出して。 子供を言うこと聞かせるのが親の役目や 躾が悪いなど言われました。 ちなみに下から音を出されたのは8時ごろでした。 管理会社とやりとりしていると 8時なんかそりゃまだ起きてるし 集合住宅やから生活音がするのは当たり前だと とにかくお子さんが可哀想やからいつも通りに生活してもらっていいよと言われました。 が たぶんまだこのやりとりは続きますよね、、。。終わりが見えないトラブルですよね上下関係は。。
@pialiving_jp
@pialiving_jp Жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。 弊社のご相談の中でも上下階の騒音トラブルは非常に多いです…。今回お悩みの件につきましてもご心労お察しします。 床の防音対策でのポイントは「下地のクッション性」「厚み」「重量」がとても重要です。もし追加で対策をご検討されている場合、ぜひ一度弊社までご相談いただければ幸いです。少しでも騒音問題が解決されるようにお力添えできればと思います。ぜひ、お気軽にご連絡くださいませ。
@canonkanon
@canonkanon 11 ай бұрын
何の役にも立たない動画でした
@pialiving_jp
@pialiving_jp 9 ай бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。ご期待に沿う情報を提供できず、申し訳ございません。今後コンテンツの質をより上げられるように努めてまいります。
@yy_s
@yy_s 4 ай бұрын
要するに何しても無駄だから話し合えってこと?
@pialiving_jp
@pialiving_jp 4 ай бұрын
コメントいただき、ありがとうございます!そうですね…>
@yanwa-yanwant506
@yanwa-yanwant506 2 жыл бұрын
そもそもマンション、団地の騒音問題当たり前。自分も、共同住宅の住んでますが音の問題は許容しましょう。子どもの走る音がうるさい? リフォーム施主さんに聞かれるとこありますが、 即答で戸建てに引っ越ししましょうと答えます。 共同住宅騒音問題は0にならいです。
@江戸川コカン-d8t
@江戸川コカン-d8t Жыл бұрын
お前みたいな考えのやつが騒音出しても改善しようとしないから問題が起きるんやな🎉
@mark-ss4qh
@mark-ss4qh 2 ай бұрын
@@江戸川コカン-d8t それな!
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
Татьяна Черниговская ("Как научить мозг учиться?")
1:33:57
Проект Открытое пространство
Рет қаралды 11 МЛН
【お引っ越し直後】周りの音がうるさい、そんな時の対処法
6:28
防音専門ピアリビング【公式】
Рет қаралды 98 М.
【検証】木造アパートで床の防音実験してみた
14:44
防音専門ピアリビング【公式】
Рет қаралды 26 М.
Tackling Anxiety and Noise at Work: HSP Underwater Sounds & Effective Noise Cancellation
6:04:24
NOISE CANCELLING SOUND MASKING
Рет қаралды 1,2 МЛН
【防音DIY】吸音パネルを貼っても効果ありません!DIYするならこの方法一択です!【DIY解説】
8:30