2015 Skate America - Shoma Uno FS NBCSN

  Рет қаралды 170,541

sabinfire

sabinfire

8 жыл бұрын

Пікірлер: 27
@Momaters
@Momaters 4 жыл бұрын
'He may still be a boy but that was a MAN'S program' - Johnny Weir.
@user-eu8zk7si3c
@user-eu8zk7si3c 2 жыл бұрын
このプログラム大好きです💕 スケーティングも素晴らしかった❗
@Avrora1602
@Avrora1602 3 жыл бұрын
ЗАЛ ВСТАЛ, ОВАЦИИ ШОМЕ.!! БЛЕСТЯЩЕ, ПОТРЯСАЮЩЕ.!! КРУТЕЙШАЯ ПРОГРАММА.!! БРАВО.!!
@user-nh6hh1yf7n
@user-nh6hh1yf7n 3 жыл бұрын
フィギアは見た目も大事ですよね。例えばやはりヒゲとか合わないだろうし。 宇野君は見た目から完璧に美しくていろいろなものを兼ね備えてる。またまだ飛躍を期待してます。
@edgar.1849
@edgar.1849 3 жыл бұрын
トゥーランドットが1番似合ってる気がする
@samuelmezaaraya4379
@samuelmezaaraya4379 Жыл бұрын
Maravillosa presentación
@mihalynehalasz4167
@mihalynehalasz4167 8 жыл бұрын
csodálatos program volt.
@user-mf9fn5xx5e
@user-mf9fn5xx5e 8 жыл бұрын
昌磨くん、これからも頑張ってください! 楽しみにしております! 動画アップありがとうございます\(^^)/
@user-mf9fn5xx5e
@user-mf9fn5xx5e 8 жыл бұрын
Thank you for uploading video!
@ascendelcastillo8935
@ascendelcastillo8935 4 жыл бұрын
Precioso
@iv8469
@iv8469 4 жыл бұрын
❤️👏🏻💯
@m.l.d6793
@m.l.d6793 4 жыл бұрын
Can't they just shut up?
@acuison1
@acuison1 8 жыл бұрын
Johnny Queer had the nerve to critisize Shoma when Shoma would have defeated Johnny any day.
@tubbie0075
@tubbie0075 8 жыл бұрын
+Anjong Johnny was very respectful with his comments and acknowledged many of Shoma's accomplishments. Even if you don't agree with Johnny, that doesn't give you an excuse to call him names.
@e.i.3077
@e.i.3077 8 жыл бұрын
What criticism are you talking of?
@georgeyu7555
@georgeyu7555 8 жыл бұрын
+Anjong I believe I probably know what Anjong was talking about. It's the "hunched shoulders" and the "eye contact with audience" problem, which is quite common with Japanese and possibly most oriental young skaters. However, I believe these "fly in the ointment" would be eliminated in time when the skater's senior experience is increased. It just is a process of artistic maturity. Not big deal. No worries.
@georgeyu7555
@georgeyu7555 8 жыл бұрын
+Anjong By the way, I do not like anybody calling others names. In this aspect, I would like to be different from Anjong.
@Sp3llw0rk
@Sp3llw0rk 8 жыл бұрын
+Anjong Johnny Queer :Nice one :D
@erikasono565
@erikasono565 8 жыл бұрын
私は、今の宇野選手には、《トゥーランドット》のカラフを演じるのは、少し早すぎたのではないか、と案じている。 羽生選手やフェルナンデス選手が随所に工夫を凝らして練り上げているような表現の緻密さが、今の宇野選手に、この《トゥーランドット》のプログラムで可能だとは、私は思わない。 だが、せっかく演じるのだから、17歳なら17歳なりのカラフを演じて欲しい。 《トゥーランドット》は、恐らくは何万曲以上もあるオペラのレパートリーから生き残り、世界中のオペラ座で繰り返し上演されるスタンダード・オペラだ。 欧米の知識人なら、メロディーが流れただけで、それがオペラのどの部分か分かるし、オペラの筋書きに従った情景が浮かぶ。 歌詞のない部分も、そういう意味では、表現の方向は既にある程度規定されているようなものだから、誤魔化しが効かない。 このオペラを熟知した欧米の観客やジャッジを納得させる演技をするためには、最低限、楽曲編集の際に原曲から採択された、以下に示すような大きく分けて3つの部分を巧く演じ分けて欲しい。 ① 0:42 プログラム冒頭。カラフは、敗戦で国が破れ、国を追われ、家族ともはぐれて、ひとりでやっとのことで北京まで落ち延びてくる。全てを失った絶望と寂寥感。(オペラ第一幕冒頭シーン。) ② 2:25 宦官ピン・ポン・パンのコミカルな音楽。(オペラ第一幕中盤。)カラフは、北京で、カラフを慕う女奴隷リューに手を引かれた父王に巡り合う。と同時に、絶世の美女トゥーランドットを垣間見、彼女を獲得するために、生死を賭して謎に挑む。 この宦官ピン・ポン・パンの音楽は、原曲のもつ意味から離れて、北京の街の賑わい、父王と再会して運命が動き出したカラフの湧き立つような気持ち、そして何より、トゥーランドット姫の美しさに逆上せ上ったカラフの、抑えきれない恋心、というよりは殆ど情動を見事に表している。 特に、身をくねらせて、下(股下?)から手を何度も上に上げる仕草 (2:50) は、何ともエロチックだ。体の芯が熱くなって、何かが込み上げてくるような情動。絶妙な振り付けだ。 ほんの一瞬の動きだが、香を焚きしめたトゥーランドット姫の芳しい美しさに一瞬で心を奪われたカラフの心情が、えげつないほどに表現されている。 ここが、カラフの人生の転機、そしてプログラムの転換点になる。宇野選手の年齢では難しいかもしれないが、ぜひ、ここを巧く演じて欲しい。 ③ 3:18 アリア《誰も寝てはならぬ》(原曲のオペラでは第三幕冒頭) 謎を解いて賭けに勝ったカラフは、姫が進んで自分を愛する気持ちになってくれるように、一晩の猶予を与える。 一目惚れ当初の動物的とも言える衝動は跡形もなく消え、情熱は、深い人間的な慈愛と融合して、姫を包む。 宇野選手の演技は、①と③は、表面的にはかなりうまくいっているように見えるのだけれども、ひとつ難を言えば、①と③との差があまり感じられない。 カラフの心情は、①と③とでは、殆ど百八十度違う。 冒頭の①では、国も、王子の身分も、家族も失い、絶望のどん底にいる。 ③では、既に謎を解いて賭けに勝ち、愛する絶世の美女トゥーランドットを得て、中国の天子の後継者として婿入りする権利を得ている。カラフは、幸福の絶頂にいるのだ。 だが、カラフが本当に欲しいもの、命を賭けてでも手に入れたいと思っていたものは、実はまだ手に入ってない。 それは、トゥーランドットの心からの愛。それをカラフは、自己犠牲をもいとわぬ、溢れる愛情で姫を包み込み、熱いくちづけで姫の心を溶かすことで、手に入れようとしている。 約束の時、夜明けが来たその時に……。 同じように滑走し、ジャンプを跳ぶ中で、天と地ほども違うそのカラフの心情の変化をどう表現するか。それがまず第一の課題。 第二の課題は、その①から③へのカラフの心情の変化を際立たせるためにも、中間部の②に、思い切り変化をつけること。 プッチーニは、晩年の三部作《外套》の写実性、《ジャンニ・スキッキ》のコミカルな側面、《修道女アンジェリカ》の抒情性の三つの要素を、全てこの《トゥーランドット》に盛り込んだといわれる。 コミカルな側面の象徴とされるのが、この②で使われている、宦官ピン・ポン・パンの音楽だ。 原曲のオペラでも、ピン・ポン・パンが出てくると、曲調ががらりと変わる。スケート版では、オペラ冒頭のいかにも寂寥とした音楽に続けられているから、尚のこと際立つ。 ③に入る時のようにいったん静止しないだけに、演じる側がよほど意識しないと、上手く雰囲気を切り替えられない。 だが、原曲のオペラでは、当然、場面転換があり、中国の宮廷に宦官ピン・ポン・パンやトゥーランドットが登場するのだから、ここは思い切り、意識して、賑わう北京の街、華やかな宮廷に登場する宦官、そしてトゥーランドットの情景を描き出したい。 特に、カラフがトゥーランドット姫を見染めて、電撃に打たれたように悶える箇所 (2:50) は、ほんの一瞬だが、非常に印象的、かつ効果的な振り付けだから、ぜひうまく演じて欲しい。 この後、③に流れ込むまでの部分は、オペラでは、長い謎解きのシーンが入るのだが、スケート版では象徴的に省略されている。 逆上せ上ってぼうっとするカラフ。何としてもトゥーランドットを手に入れる決心をする……。この間に、大いなる心境の変化があり、カラフは大きく人間的に成長し、真に大人の男になる。③は、その後日談だ。 17歳の羽生選手といえば、2012年、トロントに移籍した歳だ。その年、演じていたのは、SPは《パリの散歩道》、FS《ノートルダム・ド・パリ》。 基礎スケーティングを磨きながら、表現改革の真っ最中だ。《パリの散歩道》では、2シーズンに渡って史上最高点を更新し続けるが、FSの表現改革がなされるのは、オリンピック後だ。 そう思うと、宇野選手が、この《トゥーランドット》の3つの部分をきちんと演じ分けて物語を構成できたら、彼の年齢では、まずまず表現面でも成功だろう。たとえ今の羽生選手には及ばずとも。 高橋大輔さんより9歳年下の羽生選手は、ノービス時代から高橋さんの活躍を見続けてきた。素質に恵まれた若手が、年齢に関係なく先輩から全てを吸収しようとすれば、歳の割に早く成長して当然だ。 その羽生選手は、今、誰もまだやったことのないような表現改革に取り組んでいる。 羽生選手の試行錯誤を身近に見ているはずの宇野選手は、後にぴったりついていって、彼は彼なりの表現世界を開拓してほしいと思う。 宇野選手は、羽生選手のことを「一生かかっても追いつけない相手」と尊敬し、「高橋大輔さんのようなスケーターに」と憧れる。 だが、私の見るところ、宇野選手の表現方向は、羽生選手と違うのは勿論のこと、高橋さんともずいぶん違うように思う。 高橋さんは、日本男子フィギュアスケーターの表現力を世界に示すための鏑矢だった。 だが、個性的、というよりもむしろ異端に徹したような高橋さんが、西洋のクラシックの名曲で、西洋人を唸らせる演技ができたとは、私は思っていない。 端から東洋人をバカにしている西洋人達は、自分達の文化を猿まねした東洋人達が、一定の水準に達しなくても、鼻でせせら笑って無視するのが常だ。 ちょっとマシなら、大げさに褒める。だが、内心では嘲笑っていることが多い。だから、本当に彼らを納得させて、結果としてジャッジからも高評価を引き出すには、よほど注意深くなければならない。 高橋さんが、異端的な表現とはいえ評価されたのは、例えるならば、黒人禁制だったメットで、初めて黒人女性が《仮面舞踏会》のウルリカの役を貰ったようなものだ。 黒人の役だから、黒人にやらせてやってもいい。何というスノッブ。 だが、ドミンゴですら、デビュー当時は、《カルメン》のドン・ホセのような役が多かった。つまりはスペイン物で、ならず者だったり、強盗だったり。これも、ヒスパニック系に対するアメリカ人の偏見の表れか。 そこから実力を磨いて自己プロデュースし、オペラの本場であるイタリア、フランス、そしてドイツの、最もカッコイイ第一テノールのスター役にのし上がったドミンゴは、ある意味、欧米内とはいえ、文化的偏見を乗り越えたのだといえる。 私は、羽生選手同様、宇野選手も、高橋さんにはできなかったような、文化的な壁をも乗り越えて表現できる選手に育ってくれると期待している。 いまのところ、羽生選手はクラシックのオペラやバレエにはあまり興味はなさそうだから、プロスケーターになってからの荒川静香さんが開拓したようなオペラの表現には、宇野選手の方がむしろ近いのではないだろうか? もしそうだとすれば、今シーズンの《トゥーランドット》は、そのための恰好の布石になる。
@darie539
@darie539 2 жыл бұрын
Erika Sonoずいぶん昔のコメントに コメントする私も物好きだけど 結局Erika Sonoが言いたいのは Shoma は魅力的で素晴らしいって事だよね。Erika Sonoは大好きなShomaをここで永遠に応援し続けてね。
@user-ov1xk1fh5s
@user-ov1xk1fh5s 2 жыл бұрын
丁寧な長文コメント、拝見致しました🙏 仰る通り…オペラ楽曲は表現力豊かな昌磨クンに向いていると感じます💓謙虚で直向きな努力を重ねつつ成長されましたね💓 さらなる成長への応援メッセージに感謝致します🙏 そして…世界チャンピオンとなったフリー楽曲ボレロもドンピシャでした💓ますます今後に期待大…応援しましょうね💓💓💓
@user-hm5vv5de8h
@user-hm5vv5de8h Жыл бұрын
@user-iv3jw8il1m
@user-iv3jw8il1m Ай бұрын
宇野昌磨選手は、素晴らしい表現者ってことですよね。 それは、確かに素晴らしいスケーターです。
2016 GPF - Shoma Uno FS NBC HD
6:48
sabinfire
Рет қаралды 554 М.
2015 MOI 宇野 昌磨 Shoma Uno + Encore
9:10
Annis Seed
Рет қаралды 121 М.
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 35 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 10 МЛН
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
Shoma UNO - Skate America 2016 - LP (CBC)
7:37
penpitstopsskatingvideos
Рет қаралды 18 М.
Triple Axels in Ladies' Skating: 1988-2019
7:25
Yuzutea
Рет қаралды 985 М.
【引退】宇野昌磨 個人的ベストプログラム10選
8:29
meitetsu NH44 Figure Skating
Рет қаралды 11 М.
2018 Olympics Men SP Group 5 Full Version (NBCSN)
42:44
mjournal
Рет қаралды 2,7 МЛН
Shoma Uno EX 2012 MOI
3:48
shnous
Рет қаралды 208 М.
2013 Junior Worlds - Shoma Uno FS
5:58
pnerds
Рет қаралды 303 М.
All Uno Shoma Olympic programmes! ⛸️
54:32
Olympics Figure Skating
Рет қаралды 50 М.
Incredible goal line clearances 🤯
0:32
Bruno Ferrante
Рет қаралды 1,2 МЛН
What is That Drink ? 🤔
0:21
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 9 МЛН
Аргентина - Мексика в 1/8 ЧМ-2010
1:00
Советский Эксперт 2.0
Рет қаралды 1,2 МЛН
❗️РОНАЛДУ В СЛЕЗАХ😭
0:57
ОСТОРОЖНО: СПОРТ !
Рет қаралды 2,5 МЛН
Самый Худший Поступок Спортсмена
0:33
Голову Сломал
Рет қаралды 1,2 МЛН