【サンライズ出雲】運転室すぐ後ろの寝台に乗車。

  Рет қаралды 507,765

がみ

がみ

Күн бұрын

今回から長期企画「大隅線の廃線をめぐる旅」のスタートです。
大隅線の廃線にたどり着くまでの旅の様子をご紹介いたします。
当企画は連載企画になっておりますので、ぜひチャンネル登録をしてその様子をご覧いただければ幸いです!
===============================================
【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
/ jy09gami3
◆お問い合わせはこちら!
gami3info@gmail.com
◆がみング倶楽部の説明
trainyoutuber....
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3 
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
がみ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/36Ulerf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
===============================================

Пікірлер: 569
@jinnnnnn307
@jinnnnnn307 4 жыл бұрын
お互いに喋らなくても気にならない関係ってほんとに仲良い人じゃないとダメだよね~
@x4bz99sq
@x4bz99sq 4 жыл бұрын
ビールのチョイスが秋味と黒ラベルなのがおじさんには親近感が持てて良かったです。
@yamaizumitakahiro
@yamaizumitakahiro 4 жыл бұрын
1:00 _人人人人人人人人人人_ >   大隅線    <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
@山口正-t1n
@山口正-t1n 4 жыл бұрын
東京駅の駅ナカの惣菜店や周辺の居酒屋でテイクアウトの料理を購入して、サンライズ瀬戸・出雲号の寝台個室で食べるのが流行るかも知れません。
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r 4 жыл бұрын
昔、丁度『さくぶさ』の時代に、横浜からですが、デパ地下で気に入ったグルメ総菜とワインを仕入れ、ロビーカーで十杯やってました。もうその頃は乗客も少なく、ゆっくりと楽しみながら名古屋位まで飲んでて、最高に楽しめましたよ。
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 4 жыл бұрын
私は隣の神田で食べ物テイクアウトして、サンライズで食べてます。 なぜなら、値段が手頃な店が神田にはたくさんあるからです。(日高屋、ピザハット、ガストなど)東京駅周辺は高いところが多いので・・・
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 4 жыл бұрын
上りですが、岡山駅そばのイオンで食いモンを買い込んだ経験ありです。 惣菜類が値引きされていて、ケチ旅には持ってこいですわ。
@KH-hw9uw
@KH-hw9uw 4 жыл бұрын
私の地元・福島は夕方6時半になると弁当が半額になるので、 それを2つ3つ買いこんでから新幹線に乗れば、 ちょうどいいタイミングでサンライズに間に合います。
@tousekitetsu
@tousekitetsu 4 жыл бұрын
竹内克 さくらとはやぶさは、個別編成の頃に乗ったんですが一緒になってからの記憶はあやふやですね、乗ったような気はしますが……。
@mo787800
@mo787800 4 жыл бұрын
寝台列車で気心知れた仲間とビールを片手に鉄道話に花が咲く🍻 憧れる光景です✨
@tsubasa6417
@tsubasa6417 4 жыл бұрын
至福のひと時ですね!
@TV-lr5xl
@TV-lr5xl Жыл бұрын
@@tsubasa6417 僕は,2年前21年8月から KZbinやってるので、一緒にiPhoneの動画編集アプリパーフェクトビデオを教えてー❤ん 15:32
@express1715
@express1715 4 жыл бұрын
がみさんって優しいよな
@HK-fs7qo
@HK-fs7qo 4 жыл бұрын
@superhitachi651
@superhitachi651 4 жыл бұрын
ベタなシャレですねw 大隅さんの存在は、がみさんの動画に欠かせませんよね。お二人あわさると、さらにホッとします。
@啟誠黃-j5l
@啟誠黃-j5l 4 жыл бұрын
元々、今年の計画は日本に行って、ワーキングホリデー、そして一度サンライズに乗るのつもりですが... コロナのせいで、日本に行けないの本当に残念です... 解禁したら、必ず乗りに行く!
@snofkin
@snofkin 4 жыл бұрын
来吧! 我々も台湾行きたくてたまんないっす。
@yareyare1968
@yareyare1968 4 жыл бұрын
大隈線跡きたあああああああああ 大隅くんがいる以上やって欲しいなとずっと思ってたので嬉しいです。 楽しみにしてます。
@e231b5
@e231b5 4 жыл бұрын
サンライズ出雲・瀬戸、デビューからもう22年経つのが驚きです。22年経ったら機器更新やリニューアルなどが行われてもおかしくない時期ですが、内装の豪華さは衰えないですね。
@yareyare1968
@yareyare1968 4 жыл бұрын
動画でも言ってたけど、所々ガタが来てるのが気になりますね。 設備更新をしないまま老朽化を理由に廃止とかになるのが怖いですね。
@e231b5
@e231b5 4 жыл бұрын
確かにそうですね。今後機器更新が行われるのか、後継車投入で廃車になるのか‥ イメージを変えたくないなら機器更新&修繕でしょうけど、イメージを変えて新車を入れるか、どちらになるでしょうね。
@wakimiko1
@wakimiko1 4 жыл бұрын
285系は既に全編成リニューアルが完了してます この改造で2パン改造されJR西日本の直流電車の特徴である2パン改造準備工事が207系と321系の初期型に続き完了してます 内部では和式便所が全て洋式へ改造されました
@TV-lr5xl
@TV-lr5xl Жыл бұрын
サンライズエクスプレスの14両の運転、 予備のサンライズ出雲市の7両の運転は,東京品川区車両基地。 2:13
@TV-lr5xl
@TV-lr5xl Жыл бұрын
@@e231b5 東京丸の口駅の寝台特急サンライズ瀬戸 高松,出雲市行きは、 7両前と 7両の後ろは,行き先は、2つデ合計14両編成です!!❤ 1:50
@神崎佑一郎
@神崎佑一郎 Жыл бұрын
コメント失礼します。僕、今度10/7に出雲市から東京までサンライズ出雲のシングルツイン(6号車12番)に乗車します。シングルツインも台車の真上ですね。自分もジョイント音好きなので、自分だけの空間で走行音を聞きながらの缶ビールやおつまみは楽しみです。
@kaitoku531
@kaitoku531 4 жыл бұрын
大隅君×大隅線wwwww.やっぱりサンライズは最高だよな。コロナ終息したら、絶対乗りに行きたい。
@show241
@show241 4 жыл бұрын
ついに大隅くんメインの企画とは驚きました。ただ、タイトルでほぼ推測していましたが… 珍しく大隅くんもサンライズ。地獄旅にならず良かったですね。
@JAYNAKA
@JAYNAKA 4 жыл бұрын
「ゲストを紹介しましょう。……大隈君です。」のお約束のくだりが好き。
@きっさ-j9n
@きっさ-j9n 4 жыл бұрын
やっとしっくり来る理由で呼ばれた大隅くん
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 4 жыл бұрын
1:00 予想はしていたが、今回はまさに「ふさわしいゲスト」ですな 8:40 サンライズは車販がなく自販機があるだけなので事前に食料の調達は必須 10:50 単純に4両分どころではなく、14 ・13号車は上り下りもありますな 19:37 ジョイント音が良きおかずですな 結論:サンライズはいいぞ
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
大隅線で大隅くんを出さないわけにはいかないですね。 「大隅線」そのまんまで草。
@うさぎ-e5v
@うさぎ-e5v 4 жыл бұрын
草www
@HK-fs7qo
@HK-fs7qo 4 жыл бұрын
草っっっw
@go2stx
@go2stx 4 жыл бұрын
大草原wwww
@shigehokakehi3305
@shigehokakehi3305 4 жыл бұрын
草に草を生やすな
@にしくん-n7v
@にしくん-n7v 3 жыл бұрын
草草草草草草草草草草
@宮野阿蘭
@宮野阿蘭 4 жыл бұрын
6:00 JR東日本の特急とJR西日本の特急が並ぶ極めて貴重なシーン
@k.haritaworks7618
@k.haritaworks7618 4 жыл бұрын
ゲーム配信もしてて路線巡りや豪華列車にも乗ってるし鉄オタYou Tuberでは最高だと思う✨
@ソナーシステム
@ソナーシステム 4 жыл бұрын
サンライズの動画は、見ていて、特にワクワクします。 がみさんと大隅さん、美味しそうに飲んでいますね。
@五乙女しをりん
@五乙女しをりん 4 жыл бұрын
撮影する時以外ほとんど喋らない… お互いの沈黙が気にならない、気のおけない友だち。 羨ましい間柄ですね。(^^)d
@キュン太-g9m
@キュン太-g9m 4 жыл бұрын
こういう黙っていても間が持つ友達って羨ましいですよね。 素敵な距離感。
@活動頻度低下中
@活動頻度低下中 4 жыл бұрын
ほんとそういう関係って良いよね
@tomiotomita4415
@tomiotomita4415 4 жыл бұрын
鉄道ファンとしては寝るときにジョイント音が聞こえるとか幸せすぎて仕方ない、🤣
@登録者が1人増える度にヴィエ
@登録者が1人増える度にヴィエ 3 жыл бұрын
サンライズの走行音をBGMに寝ている俺は毎日の睡眠が1番の楽しみ
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r 4 жыл бұрын
夜行列車の出発シーンは、銀河鉄道999のOPみたいで、いつ見てもワクワクしますね。 現代の999号は電車なわけですが、明日に向かって暗闇を突っ走れ!なんて感じの高揚感が大好きです。
@雅子-d1m
@雅子-d1m 4 жыл бұрын
東京駅で西日本のドアチャイムが聞けるのもサンライズだけだな~
@kuwa-maru
@kuwa-maru 3 жыл бұрын
ミュージックホーンもですね!!
@yoko297
@yoko297 4 жыл бұрын
伯備線のジョイント音はたしかに聴き心地がいいですね。がみさんが解説してくれなかったら、東海道線との音の違いには私は気が付かなかったです。 次回も期待しています!
@40-555
@40-555 4 жыл бұрын
サンライズって電車特急だけど、 電動車の両数からしたら実質機関車牽引みたいなもんだよな
@tousekitetsu
@tousekitetsu 4 жыл бұрын
キハ40-555 シングル等に乗っていると電車という感じは全くしませんね。のびのび〜のある車両にモーターはありますが。(寝台より、のびのびカーペット車の指定券が先に売れるようですね)
@mi-yagi731
@mi-yagi731 7 ай бұрын
車両にも西日本顔などがあるんですね!勉強します。
@japancitizen9413
@japancitizen9413 4 жыл бұрын
長期企画頑張ってください!我々視聴者も応援しています!
@cym0713
@cym0713 4 жыл бұрын
気心知れた友達同士の乾杯ほっこりしますね
@kerry3665
@kerry3665 4 жыл бұрын
眠れないの気持ちがお2人と同じでわかり過ぎます😃!次回が待ち遠しいです👍
@TV-tk4hv
@TV-tk4hv 4 жыл бұрын
平屋部分は天井が高くて良いですね!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 4 жыл бұрын
良いですよね!
@kani2497
@kani2497 4 жыл бұрын
大隅線の廃線を巡る旅というのは草。
@_haru12295
@_haru12295 4 жыл бұрын
大隅線がそのうち大隅教の聖地になりそう または、大隅くんが大隅教の聖地になりそう
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
草。
@yamaizumitakahiro
@yamaizumitakahiro 4 жыл бұрын
え、大隅くんが大隅線の聖地になるんじゃないの?()
@_haru12295
@_haru12295 4 жыл бұрын
@@yamaizumitakahiro ご指摘ありがとうございます、コメントに追加させていただきます。
@きらら-q6p
@きらら-q6p 4 жыл бұрын
待ってました❗️久しぶりの遠出って感じ 大隅氏の欠かせない企画👍 いいですねー
@kamakura_iiiiiiiiiiiiiiiii8036
@kamakura_iiiiiiiiiiiiiiiii8036 4 жыл бұрын
いつもゲストが誰なのかワクワクしてます!
@dai_swallow2027
@dai_swallow2027 4 жыл бұрын
毎回の楽しみですよね!(白目
@チャンネルコースケ-w8z
@チャンネルコースケ-w8z 4 жыл бұрын
でもそれが、毎回大隅くんていうねw
@うさぎ-e5v
@うさぎ-e5v 4 жыл бұрын
Itumo Oosumikun Nandakedona                          ローマ字みんな読める?
@kumanome0102
@kumanome0102 4 жыл бұрын
@@うさぎ-e5v なんか、ナメられてそう()
@スワロー流鉄
@スワロー流鉄 4 жыл бұрын
岡山駅では事前に予約すればサンライズの時刻に合わせてホームまで弁当を届けてくれるお店があります。次回ご乗車の際は是非
@tanatamao6682
@tanatamao6682 4 жыл бұрын
もうなくなったみたいですね。。
@greent4465
@greent4465 4 жыл бұрын
おおーーすみ線にいらっしゃるんですね! 個人的に大好きな廃線。たぶん大隅鉄道時代より親子四代にわたって乗車経験ある者です。20年前から廃線探しをごく軽く何度かしたことがあります。期待しております。
@greent4465
@greent4465 4 жыл бұрын
【以下ネタバレのような内容】錦江湾沿いは往時の雰囲気を感じますね。でも古江から山を登った後の旧古江線区間には駅跡以外、何かあるのかな…たぶん省線時代、日本一駅間が短かった串良 東串良間。その串良川を渡る橋も、鰻がいっぱい取れた菱田川の橋もなくなってしまった。 東串良から串良川から河岸段丘を三文字駅へ登る入り口は池原小学校東側にあって、脇にはその切り通しのおかげで2階が玄関、1階が線路面階層になっているお宅もあって不思議で名所だったのですが、この切り通しも埋められてしまった。段丘の上にある池之原小学校南縁の、小高い県道柏原池之原線から東串良駅周辺の平野を見渡して、入れ替え設備もあって急行も停まった東串良周辺の線形を想像したり段丘の下へも行ったけれど、その切り通しの入り口すら見つけられず。また、たくさんの汽車が集って賑わっていた広大な志布志駅も、構内線形から駅舎まで大幅縮小されてしまった。 全線開通から、たった14年ほどで廃線。そのうえ税金をかけて、わざわざ線路や路盤を取っ払うなんて、なんという公金の使い方かと嘆いたものです。とは言え地図の世界ではまだ偲ぶことができて、特にスイッチバックだった鹿屋駅の移転をΩ形のあの強引なループで成し遂げた痕跡を感じることは嬉しいです。
@greent4465
@greent4465 4 жыл бұрын
訂正:「たぶん省線時代」ではなく「もしかしたら国鉄時代の一時期」です。省線時代は、たとえば1937年~1943年の宇品線の大須口駅から東段原駅の駅間営業キロは0.2kmでしたから、省線古江東線の串良~東串良間が最短ではなかったです。また、同じく宇品線で戦後~1966年、下大河駅から丹那駅までの営業キロが0.5kmでした。串良~東串良間は国鉄で日本一短い駅間という話が現地でささやかれていたのは事実ですが、本当に最短だったのかどうか、自分ではまだ確かめたことがありません。
@ああああああ-i1h
@ああああああ-i1h 4 жыл бұрын
7:47このあたり、これは最高すぎるw
@根岸牧子
@根岸牧子 4 жыл бұрын
いつ見ても、サンライズの動画は良いですね✨ 途中、緑が涼しげ!
@もちもちとれいん
@もちもちとれいん 4 жыл бұрын
東海道線はロングレール化されていますが、伯備線はされていないのでいいジョイント音がしますね。
@東急弦巻営業所のT569〆
@東急弦巻営業所のT569〆 4 жыл бұрын
ほんま仲ええなぁ 羨ましい
@鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
@鉄コメ旧名鉄道動画のコメン 4 жыл бұрын
7:42 サンライズはこういう風に至福の時間を楽しめるから好き!
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
サンライズ乗ってこんなことしてみたいです。
@マロン-q4z
@マロン-q4z 4 жыл бұрын
サンライズは7回しか乗ったことがないから平屋席にも乗りたい
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
@@マロン-q4z 7回も!私なんか0! 山手線からサンライズが止まってる時しかサンライズには縁がない。
@yamaizumitakahiro
@yamaizumitakahiro 4 жыл бұрын
マロン 7回「も」なんだよなぁ
@ジャスミン-z7u
@ジャスミン-z7u 4 жыл бұрын
堅あげポテトとじゃがりこたらこ味とは!おやつのセンス素晴らしい!
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 4 жыл бұрын
大隅線に行く大隅氏、ずっと待ってました
@yamadaryusei
@yamadaryusei 4 жыл бұрын
8:06 ホームの、外行きの格好の人達を横目で眺めつつ、ラフな格好で缶ビールをグビリ…めっちゃ羨ましいですね🤤
@tsubasa6417
@tsubasa6417 4 жыл бұрын
最高の贅沢ですね!
@きいろいトリ
@きいろいトリ 3 жыл бұрын
今晩は 初めて コメント します。 寝台列車は、 楽しそう 羨ましいよ 私も乗ってみたくなりました。が その前に もうちょっと 寝台列車の 動画を拝見して 良さを心 から 楽しめる様になりたいですね
@あいうえお-o6s1f
@あいうえお-o6s1f 4 жыл бұрын
やっぱり、夜行列車はいい!❤️
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 4 жыл бұрын
大隅先生が口にしているのが「秋味」と言うことは、 お盆過ぎの旅ということですね。 例年秋ビールはお盆過ぎに売り出されるので。 あと、ミネラルウォーターは2リットルのものを用意されると尚よろし。 (コンビニで100円くらいで手に入ります) 飲用以外でも役に立つ場合も想定していれば、寝台列車の強い味方になるはずです。
@Hide-c3c
@Hide-c3c 4 жыл бұрын
寝台列車は、なかなか寝付けなかった思い出があります。 慣れて来ると快適らしいのですが、まだまだビギナーなので、友人と一緒に乗って寝るまで話し込んでいた事。検札で回ってきた時に車掌さんが寝台席がダブルで販売されていて、別の席を用意して貰った思い出があります。 毎回、楽しい動画をありがとうございます😊
@kapibara.26
@kapibara.26 4 жыл бұрын
6:58サンライズの車内放送1.5倍速で聴くとちょいオモロイ!🤭
@サトウコテツ
@サトウコテツ 4 жыл бұрын
大隅氏缶ビール買う時年齢確認されそうで草。サンライズあるある、下りは寝不足、上りは寝過ぎ。
@Thomas-bj3bl
@Thomas-bj3bl 4 жыл бұрын
2:15 がみ氏、入線時には乗車ホームからではなくトイメンのホームから撮影。 ホーム移動を厭わない。 いつものような気がする。こだわりかな。
@kagamiorenoyome0707
@kagamiorenoyome0707 4 жыл бұрын
サンライズで飲む酒…美味しそう😭
@まっぴっぽ
@まっぴっぽ 4 жыл бұрын
車中泊も興味がありますが寝台特急もいいなぁなんて今回見させもらって思いました👌
@Hiratsuka-ThunderBird
@Hiratsuka-ThunderBird 4 жыл бұрын
動画を見る前から主役がわかるという😄
@新旧太郎
@新旧太郎 4 жыл бұрын
エンディングの所、ちゃんと発車シーンとナレーションの尺が合っていてすごい⤴️⤴️
@島波凸凹
@島波凸凹 3 жыл бұрын
寝台特急の配線理由は大抵、「新幹線が出来たから」だけど、 サンライズ号が走る四国と山陰線は早々新幹線が走る予定はなさそうだから、 唯一の定期運航寝台としてのサンライズはこれからも更新しながら走り続けるだろうなぁ。。
@令和-n4t
@令和-n4t 4 жыл бұрын
丁度、昨日のサンライズ瀬戸上りで同じ車両のノビノビ座席利用しました! 私の時はシャワーは普通に使えました。
@みしゅん-q8f
@みしゅん-q8f 4 жыл бұрын
サンライズの車内で宴会か~いいね👍️
@Azusa_0104uemu
@Azusa_0104uemu 4 жыл бұрын
堅あげポテトおいしいですよね~
@C--vq6vx
@C--vq6vx 4 жыл бұрын
待ってました。大隈線は大変興味深かったので今後が楽しみです。もし大隈線が残っていたら、ななつ星のコースになっていたかも。桜島などの景色が絶景の所を走行するため。 難読駅もあります。例えば、下小原〔しもおばる〕、柊原〔くぬぎばる〕など。
@銀河鉄道メグ999
@銀河鉄道メグ999 3 жыл бұрын
チャンネル登録しました!宜しくお願い致します!サンライズ瀬戸が発着する高松市に住んでおり、今年3月に初めて乗って見て、4月末にまた乗りました!2度目は がみさんのこの動画を観て、高松発14号車11番を取りました(^^)まさにこの部屋です!線路を照らすヘッドライトの光も見え、深夜線路作業されている保線員さんに鳴らす警笛も何度か聴けて 臨場感が最高の部屋でした!(^^)
@user-uptokyutoyokomin
@user-uptokyutoyokomin 5 ай бұрын
踊り子(下田編成)、サフィール踊り子は熱海で伊東線に左折するのに対し、サンライズはそのまま東海道線を直進する
@SAKU-TO930
@SAKU-TO930 Жыл бұрын
初めて電車旅の魅力を知りチャンネル登録しました!いつか寝台特急で移動してみたいと思いました友達と2人旅も良いですね!
@黒磯電機商会
@黒磯電機商会 4 жыл бұрын
サンライズ瀬戸・出雲には、出雲に3回、瀬戸に2回乗りました。そのうち瀬戸の2度目の乗車の際(瀬野八撮影遠征時) 姫路で集中豪雨の為に6時間足止めくらった事があります。
@katsuyam.892
@katsuyam.892 4 жыл бұрын
まさに大隅くんのための企画! 平屋良いですよね〜以前切符取った時窓口の人に平屋が空いてると言われて勧められたことがあります
@hymn13
@hymn13 3 жыл бұрын
寝台車は、ゴトンゴトンの音も静かでいいですよね。旅してる気になります。
@アンドロイダー-o8v
@アンドロイダー-o8v 4 жыл бұрын
いつか来ると思ってた 期待を裏切らない神
@東急弦巻営業所のT569〆
@東急弦巻営業所のT569〆 4 жыл бұрын
大隅線って言うとき無理して笑いこらえてるの草
@hamura1993
@hamura1993 4 жыл бұрын
大隅線と聞いた時点でゲストは大隅さんと思っていた。 自分のスマホでおおすみを変換すると大隈となる。みなさんありがとうございました。ようやく修正しました。
@shigehokakehi3305
@shigehokakehi3305 4 жыл бұрын
@@hamura1993 大隈(おおくま)で草
@syou6079
@syou6079 4 жыл бұрын
10:55めちゃくちゃ贅沢
@SatoshiRabbit
@SatoshiRabbit 4 жыл бұрын
大隅線でスペシャルゲストがだいたい予想がつく(笑)
@イカロスハーケン
@イカロスハーケン 4 жыл бұрын
どんだけ大隅くん好きやねん😅
@tousekitetsu
@tousekitetsu 4 жыл бұрын
お里さん 確かにピッタリな名字ですね。
@yamadaryusei
@yamadaryusei 4 жыл бұрын
こういうことが一緒にできる関係が羨ましいです…まさに「相棒」って感じですね✨ 4:35スーミーイーツ…
@tsubasa6417
@tsubasa6417 4 жыл бұрын
思い出に残りました!
@nagura0905
@nagura0905 4 жыл бұрын
サンライズに乗って極楽気分を味わってるね。僕も40年間全然寝台特急には乗ってないよ。
@夜明けのヴァン-y1o
@夜明けのヴァン-y1o 4 жыл бұрын
大隅半島、旧大隅線へ行くのにふさわしい人は言わずもがなですね。 小学生の頃に乗った寝台特急 はやぶさ 毎度 興奮し過ぎて岐阜位迄は起きてたのを思い出す。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp 4 жыл бұрын
長身のがみさんにはバッチリな場所ですね。 それに関東地区で聞ける貴重な西日本ドアチャイム(^-^) 新幹線では西日本ドアチャイムは聞けなくなってしまったので・・・ 総武各駅停車の駅の接近時になる音が似ていますが、やっぱりちょっと違うんですよね。
@無名-o7o4i
@無名-o7o4i 4 жыл бұрын
新タイトル!「シャワー室から最も遠い部屋に泊まってみた!」
@黑咲月流
@黑咲月流 Жыл бұрын
やっぱりこういう動画観てると落ち着きます😌 サンライズ瀬戸・出雲ホントいいですね(*^^*)
@komachan4697
@komachan4697 4 жыл бұрын
間違いないゲスト
@yoshi1871
@yoshi1871 4 жыл бұрын
私は今までサンライズに乗ったことはありませんが初めてのサンライズは東京→出雲市シングルデラックスという未来を夢見ています
@azuki2828
@azuki2828 4 жыл бұрын
自分も鉄道ファンです。鹿児島と熊本を結ぶ肥薩おれんじ鉄道にも乗りに来てください。
@大城翔太-e4z
@大城翔太-e4z 4 жыл бұрын
大隅氏と大隅線は見事な草ですねぇwww
@jjj_tokyo
@jjj_tokyo 4 жыл бұрын
がみさんの、乾杯のあとの、がぁーーーーが、いいね
@tomyk6195
@tomyk6195 4 жыл бұрын
冒頭でガミ先生が着てる服、素敵です。
@marumaru2012
@marumaru2012 4 жыл бұрын
1:00 永遠のゲスト
@befabc8009
@befabc8009 4 жыл бұрын
「大隅線」といいツッコミところありすぎw がみさん、ぜひ長野にいらっしゃってください!長野総合車両センターではしなの鉄道で活躍している115系の解体作業が順次始まっています!また、しなの鉄道では、湘南色を初めとした様々な懐かしい色の115系が見れますし、新型車両のSR1系が走っています。とてもかっこよくて乗り心地か最高なのでぜひ乗ってみてください!
@小川めぐみ-x7b
@小川めぐみ-x7b 4 жыл бұрын
大隅さん、歩く後姿がスマートで綺麗(#^.^#)b 指も綺麗~♪ さり気なく賢いですし、お育ちの良さが滲み出ていますね♡(#^.^#)
@渡邉潤哉-e2m
@渡邉潤哉-e2m 4 жыл бұрын
サンライズはJR東海とJR西日本の共同開発車内は大手住宅メーカーがてかげました
@sm36006920
@sm36006920 4 жыл бұрын
最初米子?何で?とは思った それなりに意味があるのでしょう がみ君が宿泊した部屋はどうやって予約するのやら 大隅線廃線までlet's enjoy travel! troubleには気をつけてww
@h346pro1
@h346pro1 3 жыл бұрын
当然、内容的にはスーツ氏には到底敵わないが、それがかえってライトな鉄道ファンっぽさも感じられ楽しく観られた。 動画の中の二人も、失礼ながらイケメンでもなくパッとしない感はあるけど不思議と楽しい雰囲気がある。(笑) 他のKZbinrに比べて嫌味もなく、出しゃばり感が全く無いからだろうか。 動画の長さも丁度良い。 意外に楽しかった。👍
@ac12c21
@ac12c21 4 жыл бұрын
あの席はミュージックホーンがよく聴こえるのが良いですね
@0oooo77
@0oooo77 4 жыл бұрын
サンライズって地味に品川通過するけど需要に影響するんかな?
@tousekitetsu
@tousekitetsu 4 жыл бұрын
ごはん ああ、どうなんでしょうね、横浜には止まりますからね。
@若林正浩-n3c
@若林正浩-n3c 2 жыл бұрын
品川は多分、駅のホームが14両分には届かないかは、暫く寄ってないから分からない
@Kouta.K.
@Kouta.K. 4 жыл бұрын
21:10大隅くんの感想がめっちゃ分かる。 多分下りのサンライズで沿線風景が1番見られていないのは大阪ー岡山間
@hachiwarehitachi
@hachiwarehitachi 4 жыл бұрын
個室寝台は3密を避けるのに最適な移動手段ですね。 コロナ渦を機に、寝台特急が復権することも期待できそうですね。
@inu0111
@inu0111 4 жыл бұрын
2月にサンライズに乗る予定だったのですがいろいろ考えて取りやめにしたので動画見て絶対リベンジすることを決意しました
@seahopper7388
@seahopper7388 4 жыл бұрын
廃線跡で思い出したけど、名鉄三河線の猿投以北もかなり残ってます
@sora_airtrain_travel
@sora_airtrain_travel 4 жыл бұрын
長期企画にふさわしいゲスト!
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 4 жыл бұрын
1:00 大隅線紹介で大隅くんは草www 企画そのものに草生えるwww
@android1899
@android1899 4 жыл бұрын
0:55時点でこの動画を見てる殆どの視聴者はゲストは誰か?が分かってしまう。
@活動頻度低下中
@活動頻度低下中 4 жыл бұрын
鉄友と一緒に寝台かぁ…いつかやりたいなぁ…
@keimame_Railway
@keimame_Railway 3 жыл бұрын
楽しいですよー!
@たかひろ-s8s
@たかひろ-s8s 4 жыл бұрын
18:42 20年も走っていると至るところにガタあるのはしょうがないかなぁ〜
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
I Spent 100 Hours Inside The Pyramids!
21:43
MrBeast
Рет қаралды 37 МЛН
目覚めたらサンライズ出雲が遅延していた
21:17
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,6 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН