宗教の話がたくさんでてきました。私自身の宗教は一般の日本人てきです。でも介護の仕事して介護者の虚構により?無理矢理食事を口に押し込む、とか相手の身体を思って、という大義名分で色々やってきた…と。自分の信条を押し付けてはいけない、なんて今更な話だけどハラリさんが歴史を踏まえて語るとなぜか身近にある問題として考えさせられました。そして相手の笑顔に仕事のやりがいを感じてますがそれすらも、どうしてそう感じるのか、それがなくなったらどうなるの、と問われハラリさんのいうとこのuseless people になった気分でした。本屋にあっても難しいし、高いし、絶対買わない本でしたがご紹介ありがとうございました。