【サスペンションの動き】トーションビーム式とは?独立懸架式とは?車軸懸架式とは?整備士がFF車のリアの足回りを解説します!

  Рет қаралды 873,822

眼鏡かけるの自動車チャンネル。

眼鏡かけるの自動車チャンネル。

Күн бұрын

今回は、実際にLA100Sムーヴ・トーションビーム式サスペンションと、RN1ステラ・デュアルリンクストラット式サスペンションの足の動きを比較します!
皆様の車の足回りはどんな仕様ですか?良かったらコメント欄にお寄せくださいませ!
チャンネル登録が動画作成の励みになります!ぜひ登録お願いしますm(__)m↓↓
/ @seibishi_megane_kakeru
TIKTOKもやってます↓↓
www.tiktok.com...
Twitterで日常のことつぶやいてます↓↓
/ meganekakeru_ch
Instagramで映えない写真などアップしてます↓↓
/ megane_kakeru_ch
#車軸懸架式 #4輪独立懸架式 #トーションビーム式 #ダブルウィッシュボーン #LA100Sムーヴ #RN1ステラ #シビックタイプR #GRヤリス

Пікірлер: 881
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
動画内で、「FK2型まで、トーションビームを採用」と間違った事を喋ってしまってます🙇‍♂️皆様からも温かいツッコミを頂きました😂 また、かなり沢山の方にご視聴頂いて、リアクションもして頂き、驚いておりますと同時に凄く嬉しいです🥳 この場を借りて、お詫び申し上げますと共に感謝申し上げます🙇‍♂️
@中京ざんまい
@中京ざんまい 7 ай бұрын
折角のコメントなのに、訂正内容が書かれていないのはなぜでしょう
@th1185
@th1185 4 ай бұрын
​@@中京ざんまいニュルブルクリンクの話は本当。全部話すのめんどい、ググれって言いたい
@woodbook1014
@woodbook1014 4 ай бұрын
@@th1185 動画主が間違っているといっているのに間違っていないと強弁するのはおかしいのでは? 実際は「FK2型まで、トーションビームを採用していた」ではなくて「最初はダブルウィッシュボーンだったが、FN2からFK2までトーションビームを採用」でしょう。
@tochi-sun
@tochi-sun 3 жыл бұрын
普段なら見られない足回りの動きが見れて嬉しいです。大変貴重な検証をしてくださって感謝です。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 嬉しいお言葉、とても感激致しました🥲 動画作ったかいがありましたー❗️
@PanicInJam
@PanicInJam 3 жыл бұрын
トーションビーム式は床を下げやすく、ストラット式ではホイールハウス上も室内側に張り出してきますので、室内の広さや床の低さが重要視される車種ではトーションビーム式の採用が一般的になっていますね。 トーションビームの形状や構造で味付けが大きく変わりますのでメーカーや車種、グレードによっても個性があるのでおもしろいところです。 またFFではリアサスはトーションビーム式でも4WDではリアも独立という軽自動車もあります。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 あ確かにミニバンなんかは、トーションビームは省スペースですので、燃料タンクや荷室が設けられたりできるので採用する大きな理由のひとつですよね✨ トーションビームの形状や構造まで見てるなんて、僕よりかなりマニアックですね😊 確かに断面形状とってみても何種類かありますよね🎶 4wdでリヤが独立の軽ですか、それこそ一昔前のスバルの軽なんかはそうでしたよね💡
@e-sound2316
@e-sound2316 3 ай бұрын
逆にコンパクトカーの中には四駆でもリアトーションビームがあったり 一例として2代目ラクティス(見たことあるのはOEMのトレジアだけれど)
@naoyan_enuichi
@naoyan_enuichi 3 жыл бұрын
トーションビーム、意外としなやかに動くんですね!勉強になります。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 勉強になる言ってくれて嬉しいです✨ そーなんです❗️笑 僕的にトーションビームのイメージを払拭したい思いもあって動画作りました🔧
@UCCHO-1027
@UCCHO-1027 3 жыл бұрын
あの車軸見てみると、ジャッキかけないで!って記載あるし、ある程度ねじれるんですね。
@yuubou1986
@yuubou1986 3 жыл бұрын
@@UCCHO-1027 一応半剛性車軸ですからね…
@namezuruful
@namezuruful 3 жыл бұрын
半独立懸架といいますか。
@Hentai_Student
@Hentai_Student 3 жыл бұрын
7代目VWゴルフは後輪がトレーリングアーム式ですが,中々乗り心地が良いですよ♪
@凩凧凪風
@凩凧凪風 3 жыл бұрын
何とマニアックな映像w 車離れ激しいご時世に何か嬉しくなりました👍️
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 嬉しくなる言って頂き、私も嬉しいです✨ 現代っ子もこう言うメカニズムから車好きになってくれたら嬉しいですよねー⤴️
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 3 жыл бұрын
トーションビームも、意外と頑張って仕事してるなぁ…侮れないね🐱
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよー、良い仕事してるんですよね✨
@ゆうと-q3h
@ゆうと-q3h 3 жыл бұрын
同じ車種のグレード違いでトーションビームとマルチリンク使ってる車があるんですが、マルチリンクは別物に感じるくらい乗り心地や応答性がよかったです。 流石に試乗程度の街乗りじゃ分からないかもしれませんが...
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 試乗でも舗装の状況の良し悪しでは違いが分かると思います✨ それで違いが分かっちゃったら良い方買っちゃいますよね😂
@takatsuyo8310
@takatsuyo8310 3 жыл бұрын
近年のトーションビーム式は車軸とショックアブソーバーの取付軸をずらすことによってビーム自体にスタビライザー効果を持たせているため、リアにスタビライザーを付けずとも軽量且つ低価格でそこそこ高剛性・高性能の足回りが出来る合理的な足回りですし、それで物足りなければムーヴの一部のグレードのようにトーションビーム+スタビライザーを付けたりしてよりロール剛性を高めているし、また、スバル生産のの軽自動車は最後まで4輪独立懸架としましたが殆どの車両のかなり売れ筋のグレードではリアスタビライザーがなかったりスタビライザーのレートが低めで、結果、折角4輪独立懸架なのにリアのスタビライザー効果がゼロで上下の衝撃吸収力は良くてもロール剛性は全然無いという、逆言って、4輪独立懸架で良い性能を引き出すためにはその周辺の部品とセットでなければならなくコストがかなり高くなる、でも、とことんコストをかければ、やはり4輪独立懸架が良いということがこの動画と説明からわかりますね。それをどの車にどの形式の足回りを付けるかは、その車が一般ユースメインか、レースやラリーのホロモゲーション対象車両かによりけりなのではないでしょうか。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 詳しく説明して頂きありがとうございます✨ 僕も動画内でコメント頂いた様にもっと説明出来たら良かったのですが、語彙力の無さと尺の関係で、かなりはしょった感じになってしまいましたー😅
@shinjiu88
@shinjiu88 3 жыл бұрын
自社生産時代のスバルの軽しか勝たん(^-^)
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 この時期のスバルの軽良いですよねー👍✨ またスバルさんには軽自動車造って欲しい👏
@inukoiji
@inukoiji 3 жыл бұрын
思った以上にトーションビーム式が左右輪が独立して動いているのが見られて、とても参考になる動画でした。 モータースポーツベース車がトーションビーム式をあまり使わない理由は、セッティングの自由度が低いためだと思います。  左右輪の自由度を決めているトーションビームをホイホイ換えることが出来ないので。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 参考になる言って頂き嬉しいです✨ トーションビーム結構独立して動くし優秀なんですよね⤴️ やはりスポーツ走行に向かない大きな理由のひとつはそこですかね💡
@Bunchan_
@Bunchan_ Жыл бұрын
車の足回りの動き見るの好き❤
@user-uji
@user-uji 3 жыл бұрын
SUBARUの軽ってだけでR1とかで見られた一昔前の4気筒でスーパーチャージャー付(さらにハイオク仕様)とかいうぶっ飛んだグレードが頭にチラついて仕方ないw
@japanamerica5192
@japanamerica5192 3 жыл бұрын
良い意味頭悪い時代のメーカー好きw
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 その時代のSUBARUの軽、割と好きなんです😆 またSUBARUさんにはトガった軽自動車作って頂きたいものです👏
@sh_universe0013
@sh_universe0013 3 жыл бұрын
いま整備士講習通ってます。仕事ではエンジンが中心でサスペンションはほとんど見られないので、ここまで実物を分かりやすく見せていただいて勉強になります。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 働きながら、整備士の資格取得されようとされてるのですね✨ 参考にして頂き凄く嬉しいです😊 勉強頑張ってくださいね⤴️
@guildlightmusicguildlightm3171
@guildlightmusicguildlightm3171 3 жыл бұрын
舗装された道だと車軸も独立も大差ないが、舗装されてない凸凹道を走ったときに、思いきり揺さぶられるのが車軸、空飛ぶジュウタンになってるような感覚が独立、だと自分の見解です
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 悪路は4独立の本領発揮みたいなところありますよね⤴︎
@dra-rec111
@dra-rec111 3 жыл бұрын
最近、やっとトヨタも足回りに力を入れてきた感がありますね。 私の愛車、20歳のプレオも4独です。 たまに代車で最新の軽自動車を借りますが、乗り心地はプレオには勝てないです。 そんな訳でなかなか手放せません。。。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 元トヨタ整備士としても、トヨタさんは真似ばかりするのではなく色々開発していって欲しいものです🙏 プレオさんももう成人されましたかー😆 僕もこの頃の4独4気筒スバルの軽は傑作だと思っております✨
@kisyou.s1923
@kisyou.s1923 3 жыл бұрын
イギリス輸入のFN/FKシビックはフィットベースとか言われてたの思い出しました。 その前のFDシビックはダブルウィッシュボーンなんですよね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうですよね🙇‍♂️僕FK2型までトーションビームを採用とかって喋ってますよね💦 沢山のツッコミを頂いておりました🙇‍♂️ FN/FKはフィットベースなのですね! ご教授ありがとうございます😊
@daisukekabe838
@daisukekabe838 8 ай бұрын
トーションビームは部品コストが安い反面ネジレの計算もしなきゃならないので設計が難しいんですよね。 昔スバルプレオに乗っていましたが、独立懸架で脚が良く動いてしなやかでした。 軽なのにコストかけた足回りって素晴らしいと感じたのを思い出しました。
@CRM250-ht3pm
@CRM250-ht3pm 6 ай бұрын
SUBARUは有る意味変態集団ですからね。 エンジンからして直(並列?)列4気筒じゃ無く 水平対向4気筒をメインエンジンにしてる位だし
@tmorin5186
@tmorin5186 4 ай бұрын
だから続けられなくなった…
@dutro76
@dutro76 29 күн бұрын
元飛行機屋さんだから姿勢制御も、他社よりもシビアに設計して路面追従性とかも妥協点が高いな😀 今のユウロでの軽自動車人気が、10年ほど早く来てたら四輪独立懸架のスバル軽自動車がかっ歩出来たかも知れない。メカニズムの話ありがとうございます@@CRM250-ht3pm
@akihiro8811
@akihiro8811 3 жыл бұрын
トーションビームはショボイし、性能低いと思っていたけど、けっこうビームがたわんで反対側の車輪に影響は無さそうですね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよねー❗️ 結構良い仕事してくれてるんですよね✨
@47pikomon
@47pikomon 3 жыл бұрын
200系クラウンハイブリッドに乗ってますが、リアはマルチリンク、フロントはダブルウィッシュボーンの四輪独立懸架です。 私はスカイラインやシルビアなど、スポーツ寄りの乗用車しか乗ってこなかったのでタクシー(クラウンコンフォート)の様なふわふわは好きではありません。 クラウンハイブリッドももちろんノーマルだとスポーツモードにしてもふわふわした傾向の乗り味なので、 まずはBLITZの車高調を導入し、フロント3cm、リア2cmダウン(前後共にフェンダーとタイヤの隙間は指2本分)して、減衰力は32段階中24段(数字が高いほど固い)。 そしてクスコの強化スタビライザーとショートスタビリンクを導入して理想中の理想な乗り味になっております。 硬めの乗り味だけどしなやかに動き、それでもロールはほとんどせずにスパッとコーナーをクリアできる気持ちのいい車です。 さらにフロアアンダーブレースとタワーバーも導入したのでステアリングレスポンスもピカイチ。 車重が1800kg以上あるとは思えない俊敏な動きも可能となりました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 200系クラウン良いですよね✨僕もディーラー整備士時代よく乗っていましたが、流石はクラウンって感じてました‼︎ タクシー系ふわふわダメですか😂 硬めのセッティングがお好みなのですね⤴︎ 私もやはりワインディング走ってる時は、ロールせずスパッと曲がれるって最高❗️ってなりますね😆
@藤井雅人-c6s
@藤井雅人-c6s 3 жыл бұрын
個人的には、コーナリングではトーションビームの方が入力が強く入った場合のトー変化が落ち着いていて安心できます。アメリカのコルベットスティングレイなどもリジットながら追従性はいいと感じるので好きです。 形式だけにはとらわれずに、トータルの仕上げを評価したいと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 コルベットスティングレイって初期の方のコルベットですよねー、昔のアメ車のスポーツカーも一度乗ってみたいものです。 トーションビームはバンプトーインが作りづらいと言われてますが、安定感はありますよね💡✨
@わきげはるまき-u6w
@わきげはるまき-u6w 3 жыл бұрын
知らない人は勉強になるから非常に良いね! 分かりやすかったし!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 分かりやすい、勉強になる動画、これは言われてシンプルに1番嬉しいです😭✨
@tochi-sun
@tochi-sun 3 жыл бұрын
ステラさんの錆が気になるw
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
錆気になりますよね🤣 🙈キャッ!w
@とりまよ-o9b
@とりまよ-o9b 3 жыл бұрын
トーションビームの足回りは弱そうと思ってましたが、捻れて動いているんですね。点検してていつもスプリング外れるんじゃないかと思ってます笑
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 鉄がねじれて更には元通りって、あまり考えにくいですよね💡 分かります!笑 リフトアップすると、バネの反力と自重で、ショックの限界まで伸びるので、おお〜ここまで伸びるか!ってなりますよね😆
@CARBOY535
@CARBOY535 3 жыл бұрын
これは一目瞭然、貴重な動画ですね。 トーションビームが意外としなって、左右別の動きしてて驚きました。 トーションビームは車輪の支持剛性が高いのでいいと本で読みました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 参考になったみたいで嬉しいです! 意外と捻れるんですよねー⤴︎ トーションビームは剛性高くて車軸懸架と独立懸架の良いとこ取りで結構優秀なんですよねー💡
@CARBOY535
@CARBOY535 3 жыл бұрын
@@seibishi_megane_kakeru 返信ありがとうございます。 意外と捻じれて、剛性高くて、いいとこ取りなんて、かなり優秀ですね。
@koimatsu
@koimatsu 4 ай бұрын
トーションビームは、左右同時に動くものだとばっかり思っていました。 動画を見てビックリ。 良い仕事してますなぁ。 トーションビームを見直しました。 有難うございました。
@ujhs
@ujhs 3 жыл бұрын
ストラットとトーションビームを組み合わせるという変わった足回りの採用例もありますよ。 トヨタ・シエンタです。形式的にはトーションビームなんですが、リアショックとスプリングが独立しておらずストラット式なんです。 ストラットとはいうものの、一般的なマクファーソンストラットとは少し違い、どちらかというとFR車のマルチリンク式のような感じになってます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 ありますね!トヨタ整備士時代に目にかけてました🔧 ショック交換の際の整備性はSPコンプレッサー使う分悪いなあと記憶に残っております😅 乗り心地は良い感じなのですね💡✨
@etsd3831
@etsd3831 3 жыл бұрын
確かfk2だけリアトーションビームでしたよね。形式が全てじゃないと言うことが証明された車でもありますね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 一応欧州仕様のFN2型もトーションビームなんですけど、 僕動画で、FK2型迄トーションビームを採用って変な事言ってますよね🙇‍♂️ 皆様方からツッコミを頂きました😂 はい!形式が全てじゃないですよね⤴️
@おなかすいたろう-s2z
@おなかすいたろう-s2z 3 жыл бұрын
トーションビームが捩れるとなると、スタビライザーの役目も果たしてる様ですね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 スタビの役目もしておりますね💡そう考えると画期的ですよねー✨
@JPTAKA
@JPTAKA 3 жыл бұрын
私のRB1オデッセイはダブルウイッシュボーンの4輪独立懸架で、それが気に入ってます😁 私は昭和の古い人間はなので、サスはF1と同じダブルウイッシュボーンが一番という先入観にドップリハマっているのです😅
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 同感です!🤣 直近であげた動画でF1のダブルウィッシュボーンの説明もしているので、お時間ある時にでも是非ご覧になってくださいませ🙇‍♂️
@kogiso
@kogiso 3 жыл бұрын
こんにちは、はじめまして。 大学生の時に数年間ピレリショップでアルバイト経験があり、比較的クルマには詳しいです。 今乗っているのはDA64Vのパートタイム4WDなので、リアサスは伝統的なコイルリジッドです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 タイヤショップにお勤めだったのですね! 私もジムニー乗ってたのでリジッド式の無骨な動きも好きです😆
@匿名希望-q7g
@匿名希望-q7g 3 жыл бұрын
ちなみに、投稿者さまと 同じスバル製、最後のステラと L175型カスタムRS の2台を自宅で所有してますが メーカーの思想と言うか スバル製は乗り心地が 柔らかい物の 車体が鋼って印象で ダイハツ製は足から ガチガチに硬い印象です
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 比較動画とほぼ同じですね✨🚙 スバルは鋼!なんか凄い良く分かります🤣
@h.k.5100
@h.k.5100 3 жыл бұрын
これは、有難い動画ですね マルチリンク大好きな自動車メーカー勤務しておりました 自社のクルマの開発中の動画みたことありますが 同様のアングルで撮影したもので開発しておりました。 過去、リアはリジッドリーフからセミトレーリングやマルチリンクまで乗りましたが 今私は前ストラット+後ドディオンのアイミーブに乗ってます。 余談  アルファードの初代を調査したときにこの方式でびっくりしたことがあります(コンパクトカー迄の方式と思っておりました)  ショックとかスプリングのレイアウトを上手くすればリンク等色々部品が少ないことで車室内容積が広くとれて良い方式ですね  お客様の求められる性能を適切に見切ることは、コストや重量も抑えられる=整備や保守点検にも有利な方式だと知りました。 これからも楽しみにしております。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 有難い動画言って頂き嬉しいです⤴︎ メーカー勤務だったのですね! やはりこのアングルがわかりやすいですよね💡 アイミーブはドディオン式なんですねー、 アルファードは一昔前までトーションビームだったんですよね、利点が色々あっての採用だとは思いますが、、 これからもよろしくお願い致します🙇‍♂️
@testtest-ku7sh
@testtest-ku7sh 3 жыл бұрын
独立懸架優生主義が多い中、比較的公平に解説されていて面白かったです
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂き嬉しいです✨ トーションビームの良さも出来るだけお伝えしたくて⤴️
@user-kiokunai
@user-kiokunai 3 жыл бұрын
トーションビームはセミトレーリングアームにスタビライザーを一体化したものだから上位互換ポルシェ964だよね
@cuibapsano1043
@cuibapsano1043 3 жыл бұрын
@@user-kiokunai わかってるやん
@神崎ちひろ-e1y
@神崎ちひろ-e1y 3 жыл бұрын
トーションビームが世に出てきた時、考えた人は天才やと思った💨 独立ほどじゃないけど近いものがあったし、ビーム本体はスタビも兼ねてるからね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 トーションビーム、スタビも兼ねてて画期的ですよね✨ 僕も割とトーションビーム好きです(笑)
@遠藤純平-z3f
@遠藤純平-z3f 8 ай бұрын
昔の戦車も確かサスペンション代わりに鉄の棒がねじれる仕組みじゃなかったのかな
@神崎ちひろ-e1y
@神崎ちひろ-e1y 8 ай бұрын
うん、あるね。でもそれはちょっと違ってトーションバースプリング。日本のクロカン四駆(ハイラックスやテラノ)のフロントにもあるよ。
@遠藤純平-z3f
@遠藤純平-z3f 8 ай бұрын
@@神崎ちひろ-e1y 乗用車にもあったんだ🤔 商用車のリアサスが板バネとかならよく見たけど
@e-sound2316
@e-sound2316 7 ай бұрын
​@@神崎ちひろ-e1y ハイエースのフロントもですなぁ
@mkep82da
@mkep82da Жыл бұрын
レース向けのGRヤリスが独立懸架なのはそれだけ調整箇所が多いからレースごとやドライバーに合わせて細かいセッティングができるメリットがあるから、一見その方が良いように思われるが調整箇所が多いということはそれだけ狂う可能性も増える訳でブッシュやゴム部品も増えヘタル可能性が高くそこはメーカーによっては経年劣化によって長持ちしないなんて弊害もありますね。なので一般車の場合ゴムブッシュの少ない車軸懸架式の方が良い場合もあります…
@ruo7000
@ruo7000 Жыл бұрын
トーションビーム式は左右の位置決めをしているのがトレーリングアームだけになるので横力を受けた時のことを思うとそれが気持ち悪く敬遠してるのですが、 あんまり心配ないんだなあ。
@channel-di1dj
@channel-di1dj 3 жыл бұрын
軽だと違いが分かり易いですよね。 僕はミラからプレオに乗り換えた際に、高速道路での安定性がかなり違うと感じました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 高速走行だとリヤに荷重かかりやすい状態ですので、この時は独立の方が安定性が高いですよね✨
@yukiiokada2591
@yukiiokada2591 3 жыл бұрын
トーションビームの軽自動車はスタッドレスを履く時期には、後ろから見ると斜めになって走ってるのよく見ます。 スバルの軽は、その車が持っている最高速で(テストコースでの)走っても問題なく運転できるようにテストされているという話をある筋から聞いたことがあるます。 スバルの軽がなくなってOEMになっちゃって残念ですね。 でもスバルの足は贅沢すぎる。
@MN-es1do
@MN-es1do 3 жыл бұрын
そういやサスペンションの形式で乗り心地が変わると思っているのは素人だけって元GTR開発責任者の水野さんが言ってましたね。マルチリンクだから良いって言ってる人はただの先入観だそうです。確かに猫足と言われたプジョーがトーションビームだったのでその通りかも。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 確かにメーカーは基本、その車に1番適した、足回りをセッティングしてますよね🚙 プジョーはトーションビームを採用しているのですね❗️406とか一度乗ってみたい車ですねー✨
@happisensei
@happisensei 11 ай бұрын
素晴らしい。サスペンションの実際の動きはこのようになっているのですね。ありがとうございます。
@panta007
@panta007 3 жыл бұрын
こんにちは!マニアなネタですが、僕も独立がすきですね(^^)
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 マニアなネタですが、車乗ってたらちょっと気になったりしませんか🤣 やはり4輪独立に勝るもの無いですよねー🚙
@水梨可憐
@水梨可憐 3 жыл бұрын
スバルR1に乗ってますが安定感が他社の軽自動車より良い感じですわ!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 やはりそうですよね✨ 僕も最初乗ったとき思わずにやけてしまいました⤴️ スバルさんにはまた軽自動車造って欲しいものです👏
@くまをたいせつに-o9r
@くまをたいせつに-o9r 6 ай бұрын
トーションビームは乗ると悪くは有りませんが、 問題は、タイヤ交換後の アライメント調整がまったく不可能な事で、工作精度でトーとキャンバー角、特にキャンバー角の僅かなズレは、かなりの違和感と直進安定性の無さとなってあらわれ、そうなると、リアのメーカーさんの工作精度のズレをどれだけ許すのか?に掛かってしまうので、例えば右のトーがインに2度もついていて、左はアウトに1度とかになって居たら、クレームで交換してくれるのか?……と、なれば…多分してくれないと思うので、せめてトーは調整出来ないと、体感センサーの優れた人には耐えられ無いかと思いました。メーカーの許容公差が非常に正確で左右差が無いならば、自分も敬遠はしないのですが。
@寿司握り過ぎ
@寿司握り過ぎ 3 жыл бұрын
アライメントを取るときはトーションビーム式は楽チンですね スバルR1とか四ヵ所もあるから面倒くさい
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 その点トーションビームは、構造が簡単で良いですよねー🚙✨
@sexyboy2370
@sexyboy2370 3 жыл бұрын
ヴィヴィオ乗りですが、足の動きを比較する機会なんて無いので興味深い映像でした。性能では独立懸架でしょうが、大衆向きなのはスペース面でも有利なトーションビームになるでしょうね。ストラット式だと頭でっかちで余計にスペース食ってますし。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 ヴィヴィオも独立ですよねー🚙 興味深い言って頂き嬉しいです✨ そうですよね、トーションビームは省スペースですし低コストですよね👍
@norainu1706
@norainu1706 8 ай бұрын
確かにリアのタイヤハウスが張り出しが他社より張り出してるのでフル定員で荷物を積むのは大変でしたが(ラゲッジシェルフを装着していた為かも知れませんが)
@うるとら-s4g
@うるとら-s4g 3 жыл бұрын
サスペンションて、こんな頻繁に細かく上下してるんですね!もっと大味な動きを想像していました。大袈裟かもしれませんが、ある種の感動を覚えました!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 少しでも心揺さぶられる様な動画をお見せできて嬉しいです✨ トーションビームの動きは実際に見てみると面白いですよね⤴️
@huntercanceneo
@huntercanceneo 3 жыл бұрын
新車のムーブより10年前のR2のほうが乗り心地がよくってビックリしました
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 分かりみが深いコメントで、激しく同意です✨ スバルさんには、OEMでは無く軽自動車また作って欲しいものです👏
@jzx100mk2g
@jzx100mk2g 3 жыл бұрын
4気筒エンジンに独立サスペンション。 小さい排気量ですが作りは2000ccの乗用車レベルの車です。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 жыл бұрын
@@jzx100mk2g おまけに、スーパーチャージャーなんて言う、今考えれば とっても高価な部品まで付いてたしね!
@長谷川和弥-t2p
@長谷川和弥-t2p 3 жыл бұрын
数年前、初代プレオ から24年式のワゴンRに乗り換えた女性が『近年の車ってこんなに乗り心地悪いんだ!』と言っていました。
@knj0410
@knj0410 3 жыл бұрын
4気筒だしね。
@ルーミーパパ
@ルーミーパパ 3 жыл бұрын
スポーツや悪路走破性が関係なければトーションビームで十分なんだと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 同感ですねー✨ 実際トーションビームって悪くないんですよね👍
@バリオス2-p8w
@バリオス2-p8w 3 жыл бұрын
ガチのオフロードだったらトーションビームの方がよかった希ガス。ジムニーとかそうだし...
@Hentai_Student
@Hentai_Student 3 жыл бұрын
@@バリオス2-p8w メルセデスの現行Gクラスもリアサスペンションはリジットアクスルですね
@オレはイケメン
@オレはイケメン 3 жыл бұрын
いつかのニュル24時間レースの解説でもそのネタに触れてたな。 どこのチームかは忘れたけど、4駆を前輪駆動にして、リアはトーションビームに取っ替えている、って。
@dw5wbin
@dw5wbin 3 жыл бұрын
マルチリンクはブッシュが多い分ヘタると面倒ですよね。アライメントも狂うこともあるし。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよね✨💡 僕のステラもヘタってきてる様な、、笑
@ホワイトタイガー
@ホワイトタイガー 3 жыл бұрын
この動画を見ていると いかに自分がひよっこな整備士だという事が分かりました😅 勉強になりました🙇‍♂️
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 いやいやひよっこじゃないですよ💪 知らない事など、こうやって動画見て勉強していく向上心がある事が大事だと思います⤴️ 整備士同士頑張りましょう🤝
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
@通りすがりの仮面ライダー-k4u Жыл бұрын
固めでロールの抑えられた乗り心地が好みなので、スタビの機能も兼ね備えたトーションビーム式は低コストと走行性の両立を兼ね備えた画期的な発明に感じます😃
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 8 ай бұрын
もちろん、4独が理想的なんだけど高いもんねえ この発明、発想はすごいわ まさに軽やハイトワゴンにぴったり
@toshiyuki885
@toshiyuki885 3 жыл бұрын
トーションビームって捻れるんすねえ・・・ 日産のマルチリンクビームも中折れのシンプル構造ながら4独サスだからすごい。 SUZUKIのトレーリングアームも気になるところ
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 映像でも捻れてるのわかりますよねー✨ マルチリンクビームは実車に出会った事ないので見てみたいですねー💡
@梅元貞益
@梅元貞益 3 жыл бұрын
最近のスズキはラテラルロッド付きリジッドアクスルからトーションビーム式に切り替わっててだいぶ乗り心地が良くなりました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 最近のスズキも乗り心地だいぶ良くなりましたよねー✨ リジッドアクスルも無骨な感じでわりと好きです😁
@ujhs
@ujhs 3 жыл бұрын
1昔前のスズキ車は、正確にいうとトレーリングアーム付きトーションビームサスペンションです。 この構造は非常に厄介なもんで、少しでも車高が変わるとトレーリングアームが持ち上がった状態になり、ショックのストロークが0で乗り心地はノーサスに近いぐらい悪化します。 この構造を当時は全く知らずに改造したため、最終的にフレームが折れてしまいました。
@e-sound2316
@e-sound2316 3 ай бұрын
@@ujhs 親がMF22Sに乗っていましたが 殆どホーシングからリアデフ引っこ抜いてただの筒にしただけの構造に見えました…
@ユーキノリ
@ユーキノリ 3 жыл бұрын
RNステラに乗っています!新車で買って走行距離98000キロになります。だいぶサスへたってきてます。そろそろ交換かな~でも乗り心地は良いですよね‼️
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 同じRNステラ乗りですね🤝 それも新車から乗ってらっしゃるのですね! 乗り心地凄く良いと思いますし、4気筒エンジンで振動も少ないと思います⤴️✨
@美のつぼです
@美のつぼです 3 жыл бұрын
もう交換時期だと思います カヤバニューSRスペシャルが 安いです四本6万円ぐらいです 純正1本二万越えれてる はずです
@エアウェイブ
@エアウェイブ 3 жыл бұрын
関連動画で上がってきたので拝見しました。とても勉強になりました! チャンネル登録致しました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そして嬉しいお言葉•チャンネル登録ありがとうございます🙇‍♂️ あ因みにエアウェイブのFFのリヤはトーションビームですよね😊
@榎田泰弘
@榎田泰弘 3 жыл бұрын
トーションの捻れが見受けられ勉強になります。 当方はオーリスですがグレードで足回りが違ったりするのでこの違いが走りにどう影響しているか気になるところです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 勉強になる言って頂き嬉しいです✨ オーリスもRSとかスポーツグレードがあるのでしたっけ💡 そういうのって乗り比べたいですよねー❗️ お気持ち良くわかります😌
@チャムチャム-r2s
@チャムチャム-r2s 3 жыл бұрын
私はトーションやリジットでしなやかな足回りを作り上げることに喜びを感じます(*´-`)
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 おお、僕もジムニーも乗って足回りいじってたので、そのお気持ちよく分かります✨
@太田吉則-o9q
@太田吉則-o9q 3 жыл бұрын
ゴルフとかフランス車など スポーツに振った車種でも、トーションビームのセッティングが上手ですよ。ようは形式よりメーカーの考え方と思います
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうですよね✨ トーションビームはゴルフが皮切りでしたよね、プジョーなんかも積極的に採用してますよね💡一度乗ってみたい車達です⤴️
@sacchinmiki
@sacchinmiki 3 жыл бұрын
サスの形式は、ベースの素性は異なると思いますが、どこまで本気で設計したか?潰し込みをしたか?でも変わると思っています。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうですよね✨メーカーもコスト面を含め試行錯誤の上、作りこんでいると思いますよね🔧
@他力本願-d8q
@他力本願-d8q 3 жыл бұрын
旧コペンをリヤ独立懸架するキットがあったな。 ただ、サス、ショックを考えて交換しないと のり味最悪になるらしい。 純正のままだと駄目みたい。 凄く高く付くみたいだな。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 コペンはカスタムは幅広いですよねー✨ FRに改造したりもありますよね、いずれも高く付きそう🙄
@江副伸広
@江副伸広 3 жыл бұрын
良い動画ですね、サスの動きを観察を出来る環境が羨ましいです。 私が今乗って居る車はトーションビーム式です、二つの形式の大きな違いは作動軸が固定されて居るか、左右作動軸が常に変化して動きが状況によって細かく変わる、と、しかし乗ると明確な違いを感じる場面は少ないですが、スポーツドライビングではトーションビーム式が不利であると、何故か?私はフルブレーキング時に有ると思っています、何故ならばバイクのリヤサス同様にタイヤ前にアーム軸を持つとブレーキがサスの動きを制限してしまうからです、私の車はブレーキをリリースする時にはっきり感じる位にニユッって動きます、バイクは対策してあるモデルも有りますが、車には有りません。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 良い動画言って頂き嬉しいです✨ なるほどです、ブレーキング時の挙動はトーションビームの方が不利ですよね❗️ 今度ブレーキング時の動画比較なんかも出来たらやってみますね🎶
@takechandayone5042
@takechandayone5042 3 жыл бұрын
1987年発売のグランドシビックから4輪ダブルウィッシュボーン採用って、ホンダの走りに対する心意気が感じられます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよね✨ それで僕動画で、FK2型までトーションビームを採用って変な事言ってますよね🙇‍♂️💦
@c62c631-tg8fn
@c62c631-tg8fn Жыл бұрын
CF4アコードに乗ってましたが、サスペンションもっと仕事しろと思ってました。
@若ちん
@若ちん 3 жыл бұрын
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクは乗り心地というよりサスペンションの調整の範囲が広いので、いろんなセッティングがしやすいのだと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうですね✨それがスポーツカーと言われる車に用いられる理由のひとつでもあるのですかね😄
@leoponliquid4194
@leoponliquid4194 3 жыл бұрын
510ブルーバードが日本初の量産型四輪独立サスペンションを採用したとか親父が言ってたな、俺のB15サニーは車軸懸架だけど。 昔のB110サニーはリアが板バネだから車高下げる時は確か逆ゾリにして入れるんだっけか。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 510ブルーバードが国産4独初めてなのですねー❗️ 逆組リーフで車高落とすのはよく手法としてありますよね✨ B15サニーってマルチリンクビーム式ってちょっと特殊なやつでしたっけ🤔
@hiroriver7705
@hiroriver7705 6 ай бұрын
トーションビーム式はツライチ仕様にしたいときに、タイヤが沈んでも奥に引っ込まずフェンダーに当たるので辛いですね😥
@pompico5492
@pompico5492 3 жыл бұрын
動画のR1、もともとスタビは無いのですかね。 リンクが付きそうなブラケットが気になってきました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 スバル社製の4独の軽で、リヤにスタビが付いたのはヴィヴィオの一部だそうです✨
@美のつぼです
@美のつぼです 3 жыл бұрын
4気筒 550のレックスわ付いてました マニュアル車用買って付けて乗ってました ツインビスコリヤデフが LSD 機能が あって よかった
@ひよ丸-z6x
@ひよ丸-z6x Жыл бұрын
トーションビームは経済性、簡素性に優れ低価格帯で車体の軽い車に採用されるのが分かります。トヨタのヤリスffはトーションビームで、疑似的に独立懸架のセミトレーリングアームのような挙動ができるように設計されるなど、構造は簡単だけれども面白いサスペンションです。
@RZ350Gauloises
@RZ350Gauloises 3 жыл бұрын
アライメント調整もしっかりとやってくれる整備工場の車検上がりプレオを運転したことがあるが、 とても軽自動車とは思えない乗り心地とハンドリングだった。マイルドチャージャーが装備されて CVTと相まって街乗りでは非常に快適。新車があれば買っていただろう。スバル内製の軽自動車が 消滅して残念に思っているひとりです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 ほんと同感ですねー✨ スバルさんにはもう一度軽自動車作って欲しい🙏4気筒4独!!
@cbr1000rrrika
@cbr1000rrrika 6 ай бұрын
トーションビームの方がタイヤの片減りとか、アライメントの変化が少ない上に、コストも抑えられそうですね! マツダのFF車はトーションビームですね。カローラツーリングも前期と後期で独立懸架式からトーションビーム式に変わりましたね~! マツダはトーションビーム式の利点をかなり知ってると思うのでトーションビーム式を沢山採用してるのだと思います。 確かスバルの軽は昔からずっと独立でしたよね~!
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich Жыл бұрын
車軸って言うと、左右の車輪の中心同士を接続するものだから、 トーションビームはちょっと違うんだよなあ。。。
@johnsmith3731
@johnsmith3731 3 жыл бұрын
独立懸架にスタビライザー付けたらトーションビームとあまり変わらなくなってしまうんですね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 確かにこのステラは、スタビ付いていないので、比較しにくいですよね💦 先日、GRヤリスのスタビ付きのダブルウィッシュボーンの脚の動きもアップしましたので良かったらご覧くださいませ🙇‍♂️
@awamobile
@awamobile 3 жыл бұрын
以前より私も知りたかった内容でとても興味を持って拝見しました。ありがとうございましたm(_ _)m
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そう言って頂きとても嬉しいです!! 普段中々見えない所なので、気になりますよね😆
@hiro1198
@hiro1198 2 жыл бұрын
昔のシビックは安い小型車なのに ダブルウィッシュボーンを採用していて コーナリングがとても安定していました 今は技術が上がりトーションビームでもかなり良くなってきてはいますが やはりダブルウィッシュボーンやマルチリンクにはかないませんね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 昔の車って安くてもダブルウィッシュボーンとか独立してるの今に比べると断然多いですよね!コスト削減とか軽量化とかあるのでしょうけど、、 なんだかんだ言っても乗り心地的には独立懸架式がいいですよね😊
@norisago
@norisago 3 жыл бұрын
私も先月、91000円でRN1のMT買いました! 今が底値だと思ってます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 安い!笑 しかもMT!マニアックで良いですねー😆✨
@やすおな
@やすおな 3 ай бұрын
僕が使用していたホンダ ロゴは後輪が車軸式でした。ロゴはホンダのスポーツタイプに比べてストロークが長く柔らかめのセッティングでしたので、乗り心地は良かったです。
@凡造-n8m
@凡造-n8m 3 жыл бұрын
トーションビームをバカにしすぎていた事に気付かされた素晴らしい動画です。 リアのマルチリンクにこだわって最近までマツダ車を乗り継いできましたが、現行ハスラーを試乗したら感動して衝動買いしたんです。自分みたいな素人にはサス形式よりもボディ剛性とメーカーの味付けのほうが分かりやすく効果的なんだと気付かされました。ありがとうございました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 素晴らしい動画言って頂きとても嬉しいです🙇‍♂️✨ 最近の軽自動車もトーションビームとの相性よく作られていますし、実際乗り心地良いんですよね⤴️
@銀河哲朗
@銀河哲朗 3 жыл бұрын
ツインカムとかDOHCとかは皆関心あるけど、サスペンションまでは気にしないよね…。 しかし、1代前のベルファイアにトーションビームが使われていたとは…。 500万円の車にもっとコストかけてほしい。商魂逞しいのは知ってるけど、やりすぎやろ。 ホンダはかつてシビック以上のグレードに全てダブルウィッシュボーンを採用していたはず。 見えないところ、皆あんまり興味ないところにお金かけるところにホンダの心意気を感じる。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 ベルファイアそうなんですよー、 トヨタは省スペースで軽量なトーションビームをあえて採用していたのか💡 確かにホンダさんは、こだわって車作ってる感ありますよねー✨
@w3957
@w3957 11 ай бұрын
耐久性段違いだからオフロード好きな人は車軸懸架好きな人多いよね
@松野和幸-c9m
@松野和幸-c9m 2 жыл бұрын
元スバルディーラーの整備士です。 現役時代はちょうど富士重ステラとダイハツステラとのは移行期で代車で乗り比べた事が有るのですがやはり富士重ステラの方がコーナーでの粘りが有りましたね🤔 ダイハツの方は捩じ込むような運転すると大きく暴れるなと言う印象でした。 それでも普通使いでの乗り味や内装のゴージャス感はスバルには無い長所でしたね😊 ちなみに今もどうか❓ですけどスバルはグレードと年改によって足周りと走りの味付けが全く違っていてRSグレードとベースグレードでの乗り味は全く違いましたしステラも初期のA型と最終型では走りと足周りも全く違う生き物でしたね😆 特に軽自動車は顕著でしたねあんまし変化無かったのはサンバーかな🤔
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 スバルばかり乗っていらっしゃると、トーションビームの動きにびっくりされるんじゃないですか⁈笑 こんなとこでこんな跳ねる⁈とか😂 やはりスバル車の乗り味って好みもあるのでしょうが、良いですよね!!と私は思います!😆
@かりんとう-v9g
@かりんとう-v9g Жыл бұрын
質問失礼します。 トーションビームの方で横梁の中央右寄りにあるリンクは何のためのものなのでしょうか?
@gunji362
@gunji362 6 ай бұрын
トーションビーム式のねじれを初めて目視できました! 動画UPありがとうございます!!
@大空ステップ
@大空ステップ Жыл бұрын
プリメーラのサスはマルチリンクビームの レアなサスペンションで乗り心地はとても良かった記憶があります。
@vei05066
@vei05066 3 жыл бұрын
と~しょんび~むって本当にねじれるんですねえ 本当に貴重な動画ですね、ありがとうございます!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 貴重な動画言って頂き嬉しいです✨ と〜しょんび〜むw はい😂こんな、〜〜な感じでねじれます😂
@db8rr450
@db8rr450 3 жыл бұрын
動画、興味深く拝見しました。こういう視点のは、見たことがなかったので、面白かったです。 FD2シビック タイプRに乗っています。 4:09 付近で、シビック タイプRは、先代(FK2)まではトーションビームと仰ってました。 3代前のシビックFD2は、スタビライザー形式(前・後):トーション・バー式、ですが、サスペンションはフロントがストラット、リアはダブルウイッシュボーンという事で、4輪独立懸架式だと思っていました。(4代前までも、4輪独立懸架式だと思っていました) (先代のFK2やFN2はタイプRというより、タイプRユーロ=ユーロRだと思ってます。サスの形式だけで優劣が決まる訳ではないですので、どんな形式でも良いのですが気になったので)
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂きとても嬉しく思います✨ そうなんですよね💦僕FK2型までトーションビームって喋ってしまってて、他の方からもツッコミを頂いておりました🙇‍♂️ ユーロRってくくりだからトーションビームになるのですかね💡 ご教授頂きありがとうございます😊
@手塚-r6l
@手塚-r6l 3 жыл бұрын
家車のムーブとマイカーのヴィヴィオrx-r乗りましたが条件が違いすぎて足回りの形状で何が変わるのかよくわかんないです笑笑 正直新しい車の方が粘り感があって安心して走れるのは感じました()
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 僕もこの比較動画で乗り比べましたが、実際、ムーヴのトーションビーム式の方が、曲がる時などは、粘り強さがありしっかりとした足回りでした❗️ ちょっとした悪路ではヴィヴィオさんの方が安定しているのでは無いかなぁと思ったりしますが如何でしょうか💡
@SKR-vg9mu
@SKR-vg9mu 2 жыл бұрын
トーションビームは優秀なのですが橋の継ぎ目など左右同時の段差だけはダン!ってなり不快ですね…うちもどちらのサスの車もあるのでその差がよくわかります!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 やはり完全独立のダブルウィッシュボーンなんかは、実際乗り比べちゃうと良いんですよねー!分かります😌
@hagihagi0220
@hagihagi0220 3 жыл бұрын
貴重な映像ですね!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 貴重と言って頂き嬉しいです✨ またこんな映像撮れたらなぁと思います!
@Sはにえる
@Sはにえる 3 жыл бұрын
貴重な映像、ありがとうございました。 自分のは80スープラでダブルウィッシュボーンですが、製造から20年ちょっと経っているため足回りリフレッシュしたいです…
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 80スープラ良いですねー❗️今のGRヤリスと同様に、80スープラも当時のトヨタの本気を感じられる車ですよね✨ もう20年なのですね💦是非可愛がってあげて下さいね🔧
@inpsti0714
@inpsti0714 7 ай бұрын
トーションにスタビライザーが付いてるクルマが理解できない!トーションで繋がってるのスタビライザーで何を抑制してるんだろう
@トクマサ-l2j
@トクマサ-l2j 6 ай бұрын
シビックタイプRは前後独立懸架でスタートして一時期リア車軸懸架ってだけ 車軸懸架は横剛性高いから舗装路のカーブ攻めるのに案外向いてる
@niseamaguri
@niseamaguri 3 жыл бұрын
写真や略図・構成図などで見ることはあっても、動くところはなかなか観察できないので興味深い映像でした。 トーションビーム方式のシンプルさとスペース効率の良さが改めてわかりました。 ボディ設計屋さんとサスセッティングをやっていた方の話では「サスなんて設計の後の方に回されて、残りの限られたスペースに要求性能を満たすべくリンクとアームを配置して、結果的にどういう形になったかで分けられる場合がほとんど。」だとか。 私はちょっと固め・しっかりとした足が好きです。路面の轍とか波うちなんかで車体がゆらゆらしてると、乗せられてても運転してても気持ちが悪くなってしまうので・・・。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 興味深い言って頂き嬉しいです♪ トーションビームって意外と優秀なんですよね! 乗り心地は、少し硬めが良いの分かります😄ちゃんと減衰してくれるのが良いですよね✨
@ハリケーン壱ノ型
@ハリケーン壱ノ型 3 жыл бұрын
もっと足回りの良さをアピールした方がステラ売れた気がしますね! 軽では珍しいエンジンも4気筒だし、独立式のサスって知っていれば買う人増えたかも、ダイハツも4気筒モデルありましたが
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 僕もそう思います!CMなんかも、「なんてたってアイドール♪」って歌っていないで、4気筒4独ってうたった方が効果があったのでは🤔と。 ダイハツの4気筒JBエンジンも良かったですよね✨
@akitaka9714
@akitaka9714 3 жыл бұрын
いや~面白い。この際他にもいろんなサスペンションでやって欲しい。 左右でホイールベースが違うルノー4とか、見てみたい!!!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂きとても嬉しいです! ルノー4の足回りの動き僕も是非見てみたいです✨🥺✨ 他の車種でも出来そうな車があればまたやってみますね🎶
@シーモー-e6h
@シーモー-e6h 3 жыл бұрын
16年間、独立懸架に乗って、乗り換え前は、前後ダブルウィッシュボーンのRB1に乗っていて、今はAHR20Wのリジットに乗り換えたんですが、リジットサスの動きと言うか、挙動に毎日が逆に新鮮です 笑 叶うなら、また、動く脚に戻りたいです 笑
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 ダブルウィッシュボーンで慣れてしまってたら、トーションビームの挙動が新鮮で面白いですよね🤣お察しします❗️ 「動く脚」笑 一言で全て片付けれますね😂やはりダブルウィッシュボーンが最強でしょうか💡
@shu1aaa
@shu1aaa 3 жыл бұрын
自分は2006年式のCM2アコードに未だに乗ってます。今のホンダは低床化が行き過ぎてトーションビームばっかりです。乗り換える車が有りません。
@nanianomentori
@nanianomentori Жыл бұрын
素人レベルのカスタムですけど、ローダウンしたり、インチアップすると 独立懸架の方が、硬くはなるけど乗り心地は極端に悪くならない気がする。 逆にトーションビームだと純正で乗る分にはフラットな乗り心地で暴れないので乗りやすいけど ローダウンしたりインチアップするとバタバタ言ったり極端に乗り心地も悪くなる。 メーカーのつるしで乗る分にはトーションの方が良いと思う
@片山誠-w8m
@片山誠-w8m 3 жыл бұрын
4WDのリアサスもトーションビーム式が増えてきてますね。以前はリンク式のリジットばかりだった。トーションビームになるとデフがボデイ側に固定されてるので、昔あったド・デイオン式に似てると思います。バネ下荷重が軽くなって良いですね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 確かに4WDのトーションビーム式はド•ディオン式に似ていますね💡 ビーム自体も軽量ですし、優秀ですよね♪
@ドカベン-t2j
@ドカベン-t2j 3 жыл бұрын
こうやって動いてるところを見ると、車軸懸架式で左右がデッドアクスルで繋がってても、セミトレになってることで、意外と左が上がれば右が下がるみたいな安直な動きはしないもんだね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 よくみて頂き嬉しいです😊そうなんですよね!トーションビーム意外と良い仕事してくれてますよね⤴️
@Tomtomg3
@Tomtomg3 3 жыл бұрын
ビストロのスーチャーに乗って居ます。4輪独立懸架で4気筒スーチャーと、軽自動車とはいえ長距離でも疲れ無いです👍 最近のトーションビームは格段に良くなりましたが、ゴルフ2にこの10年で国産車もようやく追いついた印象です。 ストロークさせても接地感が変わらず、リヤからの旋回もしっかり感じられて、ドタバタ感も激変しています。 昔の国産車のトーションビームはリヤカーみたいに酷かったんですよ〜🙉💦笑笑
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 スバルの軽、長距離でも疲れにくいですよねー✨ トーションビームはゴルフが先駆け的存在でしたよね!ゴルフ2乗った事無いので機会が有れば乗ってみたいですねー♪ そこまで酷かったのですね!リヤカーは跳ねそうですね😂
@Dsnachpane
@Dsnachpane 8 ай бұрын
個人的に車を運転していて、楽しいのは独立懸架式ですが、軽快なサスペンションリズムを感じるトーションビームも好きです。
@googlemangogo7246
@googlemangogo7246 3 жыл бұрын
マツダさんの何かの車は 新型にする際にあえてビームに変更した、と聞きました。 ビームのセンター部分をあえて曲がりやすくする事で左右の独立度合いを上げてるとか。 そんな性能が悪いわけじゃない事を学びました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 MAZDA3ですかね💡トーションビーム、結構良い仕事してくれますよね✨
@LoneBudgieJP
@LoneBudgieJP 3 жыл бұрын
背の高いステラ・プレオではロールを抑えるためにアドバンテージが少なくなってしまいましたが ヴィヴィオでは4独の良さが発揮されてましたね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🤓 そうですよね💡ヴィヴィオもあのコンパクト軽で当時もかなり優秀でしたね!
@たけけ-j9k
@たけけ-j9k Жыл бұрын
😊
@チェゲバラ-s2j
@チェゲバラ-s2j Жыл бұрын
ffのリアはトーションビームで十分 どんなにロールしても接地幅がほとんど変わらない、スバルが独立懸架の優位性を絵にしたものはいつ見ても笑うw これ段違いじゃなくてロール時の接地状態に置き換えたら角でしかタイヤ接地してないよね?
〈ENG-Sub〉Suspension system: How it works Independent/Dependent
14:43
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 630 М.
【保存版】サスペンションの種類と仕組み・特徴を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
19:06
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 109 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 40 МЛН
ДЕНЬ УЧИТЕЛЯ В ШКОЛЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 2,9 МЛН
From Small To Giant Pop Corn #katebrush #funny #shorts
00:17
Kate Brush
Рет қаралды 71 МЛН
Как подписать? 😂 #shorts
00:10
Денис Кукояка
Рет қаралды 8 МЛН
クラッチの仕組みとは?
7:04
Lesics 日本語
Рет қаралды 7 МЛН
How Different Types of Suspension System Works? Explained in Details
14:46
The Engineers Post
Рет қаралды 1,6 МЛН
How Tire Repair Kits Work - With Internal Views
20:32
knobsdialsandbuttons
Рет қаралды 3,2 МЛН
<ENG-Sub>Carburetor VS Fuel Injection 【Which is better?】
13:39
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 870 М.
Amazing Large Scale Scrap Car Process. Japanese Used Car Junkyard
13:45
プロセスX
Рет қаралды 4,4 МЛН
アライメント 足回りの基礎知識 サスペンションジオメトリー
15:54
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 22 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 40 МЛН