Пікірлер
@adgjmptw7255
@adgjmptw7255 58 минут бұрын
大ベテラン「こちらのクルマとかお安くなってます」
@Skyjack-sv1no
@Skyjack-sv1no 9 сағат бұрын
つまりゴムは大事
@比叡カレー
@比叡カレー 12 сағат бұрын
トーションバーなんて初めて知りました。意味合い的には、同じような仕組みのトーションビームサスのトーションと同じ意味合いなんでしょうね。
@verdure023
@verdure023 13 сағат бұрын
たまたま愛車がレガシィからのRX7だったので全域でブーストがかかるターボ車しか乗ったことが無いけど電磁弁の故障やらで両方とも高回転側しか動かなくなった時期を経験した 両方とも切り替わる回転数まで上がると急にブーストがかかるのでものすごいドッカンターボを経験しました笑
@YunoHidamari
@YunoHidamari Күн бұрын
残念ながら梅コースしか出さないのにやれ壊れたってクレーム来そう
@jmwtmty
@jmwtmty Күн бұрын
私のクルマはトーションバー型です。
@学校裏で出荷前に糖質に
@学校裏で出荷前に糖質に Күн бұрын
素直でいいのにボコボコにする少数派は草
@10馬力
@10馬力 Күн бұрын
全く中堅と同じ考えやわ。
@user-opo111
@user-opo111 Күн бұрын
マツダのトーションビームがクソで歩道の段差乗る度にギッタンバッコンしまくって糞過ぎるから三菱のマルチリンク車に変えたら超マシになった。 トーションビームは安物のクソ!
@そどみ
@そどみ 2 күн бұрын
相変わらず コーティングはガラス成分だと思ってる人多いけど ほとんどがシリコンを乳化させてるだけだからなー まー宗教みたいなもんで信じてる人は「いや違う ガラスだ」 「硬化するからガラスなんだ」とか言いますけどね まー信じるのは自由です とくにディーラーのコーティングなんてやるところ見たらショックですよ 伸ばして拭いて終わりで50000円とか
@YAWARA2024
@YAWARA2024 2 күн бұрын
トーションビィィム!
@のらやん
@のらやん 2 күн бұрын
むき出しつけるなら最低でも遮熱板はほしいよな てか純正形状でもバックタービン音はきこえるで
@ロキ1061
@ロキ1061 2 күн бұрын
汚れには大きくわけて2種類あります。 ピッチやタール等の有機物の油汚れ 主に水道水等に含まれるマグネシウムやカルシウム等の無機物汚れ 油汚れは比較的簡単に落とせますが 無機物汚れは軽度なものでも 酸性やミネラルオフで除去しなければ 落としきることはできず 積み重なっていきます。 その部分は汚れが付着しやすく 太陽光を集めレンズ効果によって 塗装面を痛め陥没させます。 風呂場のガラスなんかがわかりやすいと思いますが 頑固な物は化学反応でも落とせず 表面を削るしかありません。 そしてボツボツとした水垢は美観を損ねます。 車を綺麗に保つにはこの無機物(水垢)汚れをいかに着けないか いかに除去できるかが大切です。 コーティングはガラス系で無機物です。 これで覆うことにより 無機物と結合しやすくなり 厄介な無機物汚れが着きやすくなります。 硬度がある事が特徴ですが 飛び石はもちろん、よく触れるドア周り等につく爪傷等は防げません この微細な傷と比較的早く起きる 初期劣化が重なってくると 毎週純水で洗車していても 外で使う以上車は濡れる為、空気中のゴミ埃が水に溶け込み、乾き 施工数ヶ月くらいから水垢が付着し始めます。 こう言ったこと理解していれば 水垢を定期的に除去できますが 手間がかかります。 理解していない人が大多数なので 1年程度で水垢まみれになり 美観を損ね、それを回復させる為には 硬度や耐薬品性や耐久性に優れるガラスコーティングを研磨にて除去しなきゃならなくなる。 ガラスコーティング施行車は 「コーティングしたから洗車しなくても大丈夫」では決してありません。 何もしていない状態よりも 洗車はこまめに、そして水垢除去が重要です。 美観を維持するにはとても手間暇がかかります。 だから数ヶ月に1回コーティング屋で メンテナンスがあるんです。 (メンテナンスフリーと謳い説明もメンテナンスもしない悪徳業者もいますが) 長年の経験上 有機物で覆い水垢がつきづらく 3ヶ月~半年と程よい耐久を持ち 劣化しても油膜にもなりづらい 量販店で売っているリセットシャンプーで簡単に落とせる塗装に優しい天然ワックスをオススメします。
@ハルサメデス
@ハルサメデス 3 күн бұрын
同じ車種でグレードによってトーションビームとマルチリンクに分かれる車に両方とも所有した事あるけど…確かにマルチリンクの方がバタつきはないのよね。ただトーションビームでも全然乗り心地良かったしいい脚の動きしてたんですよね。モーターカージャナリストとかKZbinrの方がトーションビームだから乗り心地がぁ!!と言うほど差は無いと思いました。僕は事前情報なしで乗せられてトーションビームかマルチリンクか舗装された道路を走ってわかる自信はありません。
@狩野大節
@狩野大節 3 күн бұрын
中古でハイブリッドは無理。怖いです
@kentac6743
@kentac6743 3 күн бұрын
ベテランの言ってること、圧雪でボコボコのところでよくわかる笑
@yamayama3719
@yamayama3719 3 күн бұрын
モノタ◯ウの安いやつでいいような気はする。
@43250837
@43250837 3 күн бұрын
素人目には、インディペンデンスはセッテイングが上手くいけば最高に良いけど、そうでない場合は自動車評論家からこき下ろされる(笑)トーションバーは簡易だからその辺は許される。
@jakejoker5112
@jakejoker5112 4 күн бұрын
じゃあどうしろと(笑)
@TempeGO
@TempeGO 4 күн бұрын
スタッドレス用にてっちん買おうとすると、下手なアルミホイールより高かったりするのよね。
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 4 күн бұрын
昔は流行った毒キノコ。今の車はコンピューター制御が厳格だからエアフローを変えると調子が悪くなる車が多いとのことで、廃れつつありますね。
@kishiwakitomohide7588
@kishiwakitomohide7588 4 күн бұрын
買って乗ったら、解るさ。FK2ええで、
@neiton-dl4dd
@neiton-dl4dd 4 күн бұрын
軽自動車は実質二人乗りだからなw フロントストラットで前席の乗り心地は確保されるww
@八乙音奈月
@八乙音奈月 5 күн бұрын
紙が生々しい…w
@370saburou5
@370saburou5 5 күн бұрын
駆いて欲しいときに駆けないくっそ邪魔なTCS。必要なときはボタン押すからデフォルトにするな。
@yn5011
@yn5011 6 күн бұрын
タメになる🎉
@TempeGO
@TempeGO 6 күн бұрын
ベテランというよりもホンダオタクの見解
@susumusuganuma4560
@susumusuganuma4560 6 күн бұрын
シビックに乗り心地を期待していない!サーキットに凸凹ないだろー‼️ レクサスで トーションビーム使ってから話し勧めて暮れや
@日産京急絶対主義者
@日産京急絶対主義者 6 күн бұрын
個人的にターボが無い軽は4輪の原付(一部を除く)
@佐野英利
@佐野英利 7 күн бұрын
最初から、化学合成油を入れればいい話。
@aaaaaaaaaaaaaa-i4f
@aaaaaaaaaaaaaa-i4f 7 күн бұрын
まあプロでも賛否両論だっちゅーことは、微妙なものなんだろうね。つまり、効果あるんだかないんだかわからない微妙なレベルで効果あるかもってことだろう(どっちやねん!)
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 7 күн бұрын
S社のリアサスの悪口はそこまでだ。
@ザビエル-k1k
@ザビエル-k1k 7 күн бұрын
新車ならモリブデン、ループは効く エンジンを開けると違いが分かる 実はメーカーもこっそり入れているのは秘密です
@aran_t
@aran_t 9 күн бұрын
ファーストカーのJA11はリーフリジッドですので乗り心地はサイアクです^^; セカンドカーのL880Kはフロントストラット、リアトーションビームで「乗り心地悪い」と聞いていたのですがジムニーに乗りなれた身としては 「素晴らしいっ!!」って感じてます( ´艸`) 過去にはローバーミニにも乗っていてあのラバーコーンのぴょこぴょこ感が大好きでした。 ・・・クルマの選択についてはヘンタイを自認してをります。
@cooper7003
@cooper7003 9 күн бұрын
富士重工からスバルに社名代わって涙した人のことよ
@nag4664
@nag4664 9 күн бұрын
給料安過ぎて人の値段つけてしまう
@くろ-d8s
@くろ-d8s 10 күн бұрын
20アルファードに乗ってます。この年式のこの車の持病でオイルが無くなっていくので2000kmで交換してます🫠
@lovenippon2942
@lovenippon2942 10 күн бұрын
わだちを斜めに走ると良くわかる
@gilles5082
@gilles5082 10 күн бұрын
エアインテークチャンバーの目的は脈動の低減だと思います。 理論上は効果がありますが、センサーの精度やポーリング精度によると思いますが、 A/F値で脈動が検知されてもその脈動最中の断面数値である事、結局色々補正される事を含め効果はどうでしょうか?
@もみあげはどうしましょう
@もみあげはどうしましょう 11 күн бұрын
メーカーによる
@shohei7366
@shohei7366 12 күн бұрын
いや、音でわかんねーよって思ったらベテランがまんま同じこと思ってたこと言ってくれてスッキリした。
@yokohamakaidashi-f9u
@yokohamakaidashi-f9u 12 күн бұрын
整備士なんて底辺職じゃないの?
@fatboy-f9s
@fatboy-f9s 12 күн бұрын
真面目な質問なんですが、メーカー説明書に無交換と書いてある場合は本当にそれで良いでしょうか? ちなみにbmwです。
@mu-chan_user
@mu-chan_user 13 күн бұрын
軽ターボ車は3000km それ以外は5000km ワイの軽トラは距離関係なく4ヶ月
@butchan45
@butchan45 14 күн бұрын
夏タイヤは自分どれでも同じだと思ってるので、中華製のタイヤです。 スタッドレスはブリヂストン製のみで他メーカーは絶対使いません。 理由は雪国なので冬の事故の確率が高いから。
@graphiteblack
@graphiteblack 14 күн бұрын
4ATですが3万キロでATFを交換しています。24万キロ20年。無事です。
@ironsilver701
@ironsilver701 14 күн бұрын
結局スタビライザーのメリットデメリットを語ってるわけやね。
@よっしー丸々
@よっしー丸々 15 күн бұрын
別に薄給でも良いから自分の車くらい工賃ただにしてくれ
@takannri
@takannri 15 күн бұрын
最近ダブルウィッシュボーンを、つける車、増えましたね。 現在考える中で、一番性能の良いサスペンションだと思います。生産コストかかるからメーカーは採用しなかったんですかね。
@なかむゆう-z5x
@なかむゆう-z5x 15 күн бұрын
結局、その車に合った理想のサスペンションジオメトリーを実現できるかどうかが大事で、サスペンション形式では車の良し悪しは分からんですよ。ダブルウィッシュボーンで乗り心地の悪い車を作ることのできるメーカーもあるくらいで。