【サスセッティング②】超簡単!最適なプリロード量の見分け方

  Рет қаралды 165,923

MOTO-ACE VLOG

MOTO-ACE VLOG

2 жыл бұрын

4K画質でご覧頂くとホワイトボード文字がクッキリ見えます♪
最適なプリロードが分かればあとはそこを目指して合わせるだけで簡単にできる!
前編: • 【サスセッティング①】プリロードとばねを解説...
後編:※この動画
質問回答①: • 【サスセッティング③】視聴者の質問に答えます...
質問回答②: • 【サスセッティング④】視聴者の質問に答えます...
【Amazonリンク】
 ↓Φ43mmストロークセンサー
 amzn.to/3dnSk6W
  
 装着方法は、バネの両端をねじ込むだけ。
 工具や道具などは不要で届いたその日に装着できます。
⬇MIE製プリロードアジャスター詳細
moto-ace-team.com/sc82custom-...
⬇サスペンションセッティング記事
moto-ace-team.com/motorcycle-...
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
⬇MOTO-ACE-BLOG トップページ
moto-ace-team.com
⬇Andyプロフィール
moto-ace-team.com/andy-profile/
⬇Twitter
/ andy_moto_ace
⬇Facebook
/ moto.ace.team
⬇Instaglam
moto_ace_an...
#CBR1000RRR
#ツーリング
#整備

Пікірлер: 126
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
いつもご視聴頂きありがとうございます。 サスペンションプリロードの補習編という形で動画を作ろうと考えています。 プリロードに関する疑問、質問を下記コミュニティより投稿頂ければ、動画内でご質問に お答えする形で回答させて頂きます。 ↓リンク kzbin.infocommunity あなたが感じた疑問は多くの方も疑問に思っているはずです。 その疑問に私も気付けず困っております。 ご質問、疑問を頂くことで分かりやすい動画つくりのヒントにさせて頂く 側面もあります。 どんな些細なことでも構いませんので是非ご活用下さい! Andy
@PUCCLEMOTORS
@PUCCLEMOTORS 2 жыл бұрын
お疲れさまです、後半楽しみにしてました☆
@user-os3dw3hs1w
@user-os3dw3hs1w 2 жыл бұрын
大変勉強になりました。
@gun56cb
@gun56cb 2 жыл бұрын
理解しやすく、とても良い講義でした👍 有り難うございました😉
@hirowing7151
@hirowing7151 2 жыл бұрын
とっても分かり易かったです。
@user-ut7ti8eg8x
@user-ut7ti8eg8x Жыл бұрын
神回だと思う!ありがとう!
@katsuji-x4n
@katsuji-x4n 2 жыл бұрын
毎回、凄くわかり易い解説ありがとうございます。初めてプリロードの事がちゃんと理解出来ました☺️
@kanpay0131
@kanpay0131 2 жыл бұрын
サスセッティングで迷走していたところにこの動画はマジで助かりました。初心者にもすごくわかりやすかったです
@s2sb
@s2sb 2 жыл бұрын
勉強になります!続きが非常に気になります!
@user-qv7ho1zi7m
@user-qv7ho1zi7m 2 жыл бұрын
いつも楽しく勉強させてもらっています。 減衰力についての授業もお願いします!!
@gawa.t
@gawa.t 2 жыл бұрын
今まで初期設定のサスセッティングで走ってましたがタイラップは初めて知りました、 早速自分のあったプリロードのセッティングを試してみます
@kazutakaeguchi
@kazutakaeguchi 2 жыл бұрын
なるほど、よく分かりました、ありがとうございます👍
@user-zz9vw2dm1r
@user-zz9vw2dm1r 2 жыл бұрын
とってもわかりやすい解説でした。次は是非減衰力のセッティング編をお願いします。
@godzirider
@godzirider 2 жыл бұрын
サーキット走行初心者のツーリングライダーです。前後編共にとても理解し易く分かりやすい説明で勉強になりました。ありがとうございました😊
@xzxhrk3892
@xzxhrk3892 2 жыл бұрын
分かりやすくて助かりました。 減衰についても説明して欲しいです。
@FBOcinema
@FBOcinema Жыл бұрын
遅まきながらめちゃくちゃわかりやすい解説でした。 リアは出たので違和感有るフロントのプリロードこの動画参考にします😊
@hidekiyamada2245
@hidekiyamada2245 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 今回も大変勉強になりました。 是非、ダンパーのセッティングも教えてください。
@TM-qo1jv
@TM-qo1jv Жыл бұрын
サスセッティングについていろいろKZbinやサイト見てますが一番わかりやすいです。勉強になりました 今後とも動画配信よろしくお願いします😊
@dawawa1625
@dawawa1625 2 жыл бұрын
文字だけだと中々理解出来ないものですが、これは分かりやすい! セッティング確認してみようかという気になります。
@aoi-mv4wp
@aoi-mv4wp 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。バイクはツーリング しか乗らないのですが、次はいいサスペンションを買って快適ツーリング を目指してみます。 ありがとうございました。
@shino20040112
@shino20040112 2 жыл бұрын
面白かったです。 リアサスのフィーリングにずっと違和感を感じていましたので、 早速、弄ってみます。
@sc82sevench
@sc82sevench 2 жыл бұрын
お疲れ様です。ホントわかりやすい説明でありがとうございます🙇自分のマシンをもう一度見直してみようと思いました😅 最適なブリロードセッティングを探すのも楽しそうですね😬
@diof430des
@diof430des Жыл бұрын
とてもわかりやすかったです!走り方レベルによって使うストローク量違うんですねー 勉強になりました!
@akipom35
@akipom35 2 жыл бұрын
いつもながら本当にすごく分かりやすく、素晴らしい動画です。 めちゃめちゃ役に立ちます。 Andyさんイケメンだし、速いし、メカに詳しいし、すべてを持っていらっしゃる🤗
@user-qm9xh4ww3b
@user-qm9xh4ww3b 2 жыл бұрын
いろんな動画を見て、やっと分かりかけてきたところでしたが、アンディーさんの動画は、まさに目からウロコ、本当にわかりやすくて感謝です。他の方は、理論から入る動画ばかりで分かりづらく、この動画は、現象面から説明してくれたので、よく理解できました。🤩
@taroishitsuka
@taroishitsuka 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 とても勉強になりました🙇 正直、若い頃プリロードいじっても何が変わったのか解らず「なんだこれ?」って思ってました…😅 今さら聞けないし、理解が進んで自分も嬉しいです😀👍️
@nitrotake6597
@nitrotake6597 2 жыл бұрын
プリロードセッティングの正しい知識凄く勉強になりました。 早速ストロークセンサー調べてプリロードセッティングやってみようと思います。 次はテンションとコンプレッションについても講義して頂けると嬉しいです。
@commonpeople889
@commonpeople889 2 жыл бұрын
無茶苦茶勉強になりました!分かりやすい講義だったと思います。最近ジムカーナの練習会に行き始めたのですが、こういったセッティングも自分で判断出来るようになりたいと思いました。これからも有用な動画をアップしていただけると嬉しいです。ありがとうございました!
@goodenginelife3307
@goodenginelife3307 2 жыл бұрын
前後半1回ずつ見ただけでは理解しきれなかったので、何回も見ようと思います。
@user-fp5pt8yx5m
@user-fp5pt8yx5m 2 жыл бұрын
👏🏼👏🏼👏🏼 ピッチングコントロールだと思ってましたが、ブレーキコントロールだと思えば、判断基準の感覚が得易いかも知れません、と思いついたので、やってみます。
@zenguro
@zenguro Жыл бұрын
凄い、初めて分かった!
@hirokiiwasaki7971
@hirokiiwasaki7971 2 жыл бұрын
シーンに合わせていちいちスプリング交換しないですもんね。納得いくわかりやすい説明ありがとうございました。
@90r82
@90r82 Жыл бұрын
バネの硬さが不変だからこそ乗り味が固くなったり柔らかくなったりする 考えてみれば当たり前のことですが、内部でどういった作用があるのか理解が深まりました
@waaowaao
@waaowaao 2 жыл бұрын
これは神回。
@HiroshiAshizawa
@HiroshiAshizawa 2 жыл бұрын
わかり易い!
@user-nv7gp6cf7u
@user-nv7gp6cf7u 2 жыл бұрын
めちゃめちゃわかりやすい
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@v.yossii7401
@v.yossii7401 2 жыл бұрын
神回!サスセッティングで迷走してたのでめちゃくちゃ勉強になりました!是非、ダンパーの減衰についても授業をお願いします!
@user-tw1gc5uf6y
@user-tw1gc5uf6y 2 жыл бұрын
なにがいいって、こんな内容一般人は知ることができなかったのに、 今では誰でも無料でわかりやすく教えてもらえるってこと。 90年前後にみんなが知ってれば、すごいライダーがもっと出てきただろうね。
@hachi586
@hachi586 2 жыл бұрын
凄く勉強になりました ありがとうございます リヤの方のサスセッティングとかサグについて解説して頂けると勉強になります お手数ですが気が向いたら 宜しくお願い致します
@koj6847
@koj6847 2 жыл бұрын
わかりやすい
@ss32115
@ss32115 Жыл бұрын
分かりやすい説明で理解が深まりました。ありがとうございます!
@hs.sharaku9501
@hs.sharaku9501 2 жыл бұрын
単なるモトブロが多い中、このような分かりやすいテクニカルな情報は大変ありがたいです。 確かに自分のバイクの関心が一つ増えました。 これからも続けて欲しいです。
@iitakao687
@iitakao687 2 жыл бұрын
わかりやすい講義ありがとうございます。ワンオーナーでRG400Γを乗っていますが、サービスマニュアルにも「初圧調整」と書かれており以前から誤解を生みやすい表現が通常になっていたと思います。
@yu-sei.tokkyu-6r
@yu-sei.tokkyu-6r 2 жыл бұрын
久々の授業ためになりました! 色々なセッティング動画見たけど 一番分かりやすかったです。 今乗っているZX6Rは左側にしかプリ調整がついてないんですが この場合は左側だけのプリ調整だけで左右の調整したことになるんですか?
@japnettakaya7825
@japnettakaya7825 2 жыл бұрын
素人には難しいですが、役に立ちます。
@KS-yo7ge
@KS-yo7ge 2 жыл бұрын
アンディーさん お疲れ様です😊 この度の動画、最高に有難かったです! 正に目からウロコでした😭 以前の動画でCB1300SPレンタルしてのツーリング動画での1シーンでプリロードセッティングされてたので 自分もCB1300SPに乗ってるんですが、恥ずかしながら全く知らなくてプリロード触れませんでした😅 この度の動画を見て良く理解することが出来ました🤩🤩 本当にこの様な動画待ってました💦 アンディーさんの毎回、解りやすい最高動画に感謝します😍
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
喜んで頂けて私も嬉しいです!!
@murata01567
@murata01567 2 жыл бұрын
大変参考になりました。学んだ事を生かして楽しいバイクライフを送ろうと思います。さて、私の GPZ1000RXは前後減衰力調整が4段階と空気圧をかけるタイプのサスペンションになっています。こういった、サスペンションによる違いなどの解説も出来ましたらお願い致します。
@junichifujii1103
@junichifujii1103 2 жыл бұрын
プリロード調整=バネの硬さ調整と説明している人やメディアばっかりだったので、辟易してたところに、アンディさんのこの動画でハッキリ言ってくれてるのがうれしかったです。 図の説明の中で、右側の「自分のバイクの最適ストロークの見つけ方」のABCの図ですが、AのようにBやCにも1Gの沈み込みの点線を入れたらもっとわかりやすいのかなと思いました。1Gがスタート地点で、そこから〇mm沈んだらマージンがこれぐらい・・・というような説明はいかがでしょう。
@rideroptheki8880
@rideroptheki8880 2 жыл бұрын
凄い!
@hiroshiodagiri7066
@hiroshiodagiri7066 2 жыл бұрын
いや〜、鳥肌もんで勉強になりました。 今までは怖くてイジれませんでしたが、早速参考にさせて頂きセッティングにチャレンジします!!
@ez0000
@ez0000 2 жыл бұрын
年一回くらいバイクに乗りサーキット走る時、バイクの動きついて思い返すことも多く良く拝見させてもらってます。残ストロークについて、なぜマージンが必要なのかの中に市販車でよくあるオイルロックピースの存在の説明もあると良いかな?って思いました。応援してます。
@hanawa34
@hanawa34 2 жыл бұрын
オォ〜‼️ わたしはサーキットとか峠はそんなに走らないけど、分かりやすい‼️ アンディさん、スクールとかやったらいいんじゃない? アンディさんの座学もとても勉強になりますね。
@Piyo2tube
@Piyo2tube 2 жыл бұрын
こんにちは❗いつも楽しく見ています。最近のZX10R は電子サスなので、その辺を走行中最適に自動でしてくれているのですか❓だとすると、凄いですね❗アフリカツインも凄いですね❗
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 2 жыл бұрын
私はリターンバイクを考えてるペーパードライバーです。身長が低く足つきに困ると思ってたので、どうすれば良いかと思っていたら、プリロード調整で車高が変わると知り、こちらの動画で勉強させて頂きました。 私は足つきを良くしたいのでその場合にはプリロードを緩めるといいんですね。するとストローク量が増えるので乗り心地(バネがではない)は柔らかくなる。逆にハードに荷重の掛かりやすいスポーツ走行では、ストローク量が多いと底付きしてしまうかもしれないのでプリロードを締める。その場合は普段の乗り心地は固くなる。と理解しました。 ということで、使用状況や体重に合わせて設定するとよいという事ですね。足つき悪いから簡単に緩めれて車高を落とせば良いというものでも無いようで、適正な設定変更するのは素人には結構難しいなと思いました。これと同じくマフラー交換などのカスタムは、色んなバランスを考えて行わないといけないので、やはり素人が安易にするべきでないと思いました。
@jem90h
@jem90h 2 жыл бұрын
プリロードについての分かりやすい説明ありがとうございます。ただ、今回の説明には伸び縮みの減衰アジャスターについては触れられていません。今後、出来ればこれらの考え方についてもお聞きしたいと思います。
@hidekiaoto6722
@hidekiaoto6722 2 жыл бұрын
本編とはずれますが、いつも噺の掴みを楽しみにしております。 今回も解りやすい説明ありがとうございます。 大変勉強になりました。 何となく考えていたものが、今回の動画で納得出来ました。 今まで気にならなかったのですが、背景のボードの刃物とモデルガン、Andyさんの首と頭に向いており、動画視聴中気になってしょうがなかったです。サバイバル系の動画でもないので 画像に映さないようにされた方が良いのではと余計なお世話で申し訳ありませんが心配になったのでコメ入れさせてもらいました。
@hidezoevo
@hidezoevo Жыл бұрын
なるほどねー。アマだと何となくタイムが出るセダティングを感覚でやってましたが、具体的な70%を目標でセッティングすればステージで明確にセッティグ出ますよねぇ。へぇへぇへぇ!ですわー。素晴らしい♪👍
@digdug1194
@digdug1194 2 жыл бұрын
サス繋がりでコンプやリバウンドの調整も聞きたいです
@ppdrunkrider5121
@ppdrunkrider5121 2 жыл бұрын
説明が自分には凄く分り易いです。 過去にSSバイクを通勤とツーリングの両方に、日常使用してた時期があったのですが、 通勤路のギャップ、舗装の継ぎ目等を通過しても苦痛にならない、サスが吸収してくれる 設定を求めて四苦八苦したことを思い出しました。 (ヤ〇ハ車の工場出荷設定は、とにかく硬かったです・・2~3000km走行しても。。) SSバイクにママチャリの乗り心地を・ ・・・私が求め続けたサスの設定です。。
@kuukatsu8514
@kuukatsu8514 2 жыл бұрын
リアのセッティングなんかも解説して欲しいです
@thinkingreed6042
@thinkingreed6042 2 жыл бұрын
私には無縁な?内容ですが、ツーリングとサーキットで性格を変えれるのはいいですね 最近のバイクは用途で最適化出来るのは素晴らしい事だと思います (ストロークの確認の方法とかの情報とか親切だと思います) 先日、キャッツ・アイを踏んで、af-68がフラついたのは内緒っす。 (思わず、コマネチしたかったが、無理でした)
@user-metabo48
@user-metabo48 2 жыл бұрын
コメント失礼します。 とても勉強になりました、ありがとうございました。 自分の中でなんとなく理解はしていたつもりでしたが、 アンディさんのわかりやすい図と言葉、時に跳んだりしゃがんだりするボディアクションで理解が深まりました😊 自分が最近、もてぎでプリロード調整をして変化を感じましたので、リアルタイムでありがたいです! アンディさんほどの方が、磐梯山ツーリング仕様で鈴鹿アタックだなんて、、、そこはいただけませんね😭 今後の動画も楽しみにしております‼️
@user-vv6wf4jn2y
@user-vv6wf4jn2y 2 жыл бұрын
勉強になりましたー。 今度はサスの減衰をお話して頂ければ、ありがたいですね^_^✨ ちなみにアンディさんが、瞬発コマネチする時のプリロードセッティングは、どんな感じですか?🤔笑
@masat.8029
@masat.8029 2 жыл бұрын
凄く分かりやすかったです。 フロントの全ストロークは分かったのですがリアの全ストロークはどれくらいでしょうか?sc59 のノーマルサスです
@tomonetworkchannel
@tomonetworkchannel 2 жыл бұрын
とてもよい動画ありがとうございます!ためになります! プリ(事前の)ロード(負荷)なのであらかじめバネに負荷をかけておくセッティングですが、乗車時1Gだと大抵の場合は体重加算でプリロード以上の負荷がかかると思うので、乗車時のバネの縮み具合はプリロードかけてもかけなくても結局同じになるのかなと思っていました。 なのでプリロードはむしろサスペンションの伸び側に制限をかけるような動作をするのかと思っていましたが、それは4輪的な考え方なのでしょうか? 4輪ですと乗り心地をよくするために柔らかめのバネが使われますが、ストローク長を確保するためにはどうしても自由長が長くなります。 それをプリロードをかけることで適切なストローク量でバネを使えるようにしていますよね。 と、長々書いてしまいましたが、結局のところプリロードはちょうど良いストローク場所を見つけるために調整するものだと理解しました^^
@user-mh7jt5rm9d
@user-mh7jt5rm9d 7 ай бұрын
はじめまして😊リターンライダーです、わかり易い解説有り難うございます。質問ですが、リンクプレートで2㌢車高を低くした場合、プリロードの調整は必要でしょうか?
@Jimi3desu
@Jimi3desu 2 жыл бұрын
スッキリ👍
@racing1891
@racing1891 2 жыл бұрын
車高=姿勢っすよね。今度は伸び側/圧側のスピードのセットを教えて頂きたいです。
@user-zv2lw7hl9i
@user-zv2lw7hl9i 2 жыл бұрын
こんにちは。説明ですが、イニシャルとバネ定数が混同していると思います。イニシャルは動き始めの荷重調整ですよね、ストローク量を決めるのはバネ定数です。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
伸び切りからストロークする時は動き始めの荷重は変化します。 伸び切りでないところからのストローク(通常走行はほとんどこれ)はストローク位置が変わります。 荷重調整はできません。 ストローク量はバネ定数で決まります。 ストロークスピードはダンパで決まります。 なので街乗りバイクでプリロード調整した場合、アウターチューブが持ち上がったり下がったりするだけで中のバネの縮み量は変化していません。 オフロードバイクでオフロードを走るとサス伸び切る事が多々あります。 その時は動き始めの荷重が変わりますね👍  ここはめちゃめちゃ勘違いしやすいポイントです
@user-zv2lw7hl9i
@user-zv2lw7hl9i 2 жыл бұрын
返事ありがとうございます。全長が決まったフォークでイニシャルを掛けたスプリングは何処に逃げるのでしょう?レバー比がほぼ1のフロントフォークなのでスプリングの影響はかなりある事は確かで同じ自由長でレートだけ上げると車高が上った事は有りました。セット荷重も限界があり線間ミ着します。moto-aceさんの意見ですとほぼ無限にイニシャルを掛ける事が出来てしまうと思うのですが?如何でしょうか?
@user-kw6iw9fh2y
@user-kw6iw9fh2y 2 жыл бұрын
勉強になりました!後ろのナイフ位置がちょうど首にくる様にセッティングされてるが気になりました😅
@pecospeed1967
@pecospeed1967 2 жыл бұрын
わかりやすーい、こりゃー有料チャンネルでも行けますね
@036code8
@036code8 2 жыл бұрын
基本、ライダー及び装備重量は何キロに設定してあるのですか?
@ferrari55senna
@ferrari55senna 2 ай бұрын
減衰に付いての質問なのですが TENは伸び減衰 COMは縮み減衰って認識で合ってますか?
@user-zm6hi7qz4n
@user-zm6hi7qz4n Жыл бұрын
GSX1400に乗っています 倒立式ではアクスルホルダーからマージンの出し方は分かったのですが、 正立式のフロントフォークではマージン(残ストローク)はどこから測ればいいんですか?
@user-tj4qu7rl2l
@user-tj4qu7rl2l 2 жыл бұрын
リヤサスも教えて下さい
@gunji362
@gunji362 2 жыл бұрын
プリロードは4輪で言ったら車高調と似てますね!? バネレートと別。ってのは確かに言われたら理解できました。 でもなぜか、プリロードをくるくるすると、バネを硬く↔弱くすると勘違いしてしまっていたのは謎です(笑) そもそも「プリロード」っていう単語自体に問題あるのでは? 直訳すると、あらかじめ(プリ)かける力(ロード)ですから。 サーキットは走りませんが、サスセッティングで迷走していたので腑に落ちて気が楽になりました。 ありがとうございました!!!
@kibunya123
@kibunya123 2 жыл бұрын
体重が軽い人間だと輸入車は問答無用でバネレートが高くてリアは全抜きしても標準でも跳ねる、、、 SSなら細かくいじれるけど、少し前のツアラーやクルーザー系はプリロードだけ、どうしても気に入らないってなるとバネ変えるしかない(笑) 自分はFフォークOHついでで前後バネ交換で解消しましたが、それ以上はフルアジャスタブルで前後だと40万コースは悩みましたね、自分好みの狙った足回りは金がかかります。
@user-rd8ff1kk6m
@user-rd8ff1kk6m 2 жыл бұрын
W800ですが高速安定性能とコーナリング性能を上げたいけど無理みたい
@lonleycougar
@lonleycougar 2 жыл бұрын
絵が上手。
@maruterrier7392
@maruterrier7392 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております(*'▽') 前回の動画に続き、今回の動画も大変ためになりました。 サスの事をここまで詳しく説明してくれている動画を初めて拝見させてもらいました。 ありがとうございます。これからも動画楽しみにしております。
@S15CB400SB
@S15CB400SB 2 жыл бұрын
理屈はとても良く分かるのですが、自重での沈み込みとかも含め、所謂サグ出し関連に 全く触れてないので、そのあたりをどう考えるべきなんでしょうか…。 サグ出し云々は各シチュエーションごとに残ストロークだけ気にしていれば問題なし、 とした場合でも前後バランスの考え方(実際リアはそうそう弄れないですし)にも触れて いただきたいです。
@Momodoginu
@Momodoginu Жыл бұрын
シチュエーションに合わせて調整できる機能があるなら活用しない手はない。 でも10Rの純正リアのプリ調整は道具が入りにくくて嫌や。
@user-hn4gw1pe8z
@user-hn4gw1pe8z 2 жыл бұрын
アフリカツイン凄すぎ、、めっちゃくちゃ理にかなったシステムですね、使い方と言い、仕様と言い、利便性と言い あの高級仕様を、サイドカウル外して長柄のマイナスドライバーとハンマーでサスガンガンやるのは確かに似合わないっす
@goodfeelingchannel1965
@goodfeelingchannel1965 2 жыл бұрын
少しん?って思ったんですが、残ストロークフルストロークで120mmなら、フロントを浮かせた状態で(延びきった状態)から120mmを、計ってマジックなどでインナーチューブにマーキングし、そこから残ストロークを計らないとストローク量の計算としては間違いじゃ有りませんか?
@user-rz7kr4ie6u
@user-rz7kr4ie6u Жыл бұрын
ストローク開始荷重って事ですか?
@bubukazuu
@bubukazuu 2 жыл бұрын
正しく私のNC750XのフロントサスがNO.4の状態(初期設定)で 突き上げが酷かったのでスペーサーパイプを7mm程カットしてプリロードを 下げました。乗り心地改善のためにもプリロードセッティングは重要ですね。
@user-oq5gd2cc7q
@user-oq5gd2cc7q 2 жыл бұрын
乗車時の沈み込みが7mm多く→ショック時のストローク余地が7mm短くなるので、もしストロークの底付きによる突き上げなら状況がもっと酷くならないですか。 底付きでないなら単にフロントが7mm下がった(フォークを7mm突き出したのとほぼ同等)だけで症状は同じはず。イニシャルはサスの硬さ、柔らかさとは無関係なので、とりあえず柔らかくするにはフォークオイルを柔らか目に変えて、ダンパーを弱めてみるのが手です。 ただ踏ん張りも弱くなるため、少しでも突き上げが改善されたなら、youtuberのサス屋さんが販売してるセミフォークカートリッジダンパーを使うのも手かと。
@bubukazuu
@bubukazuu 2 жыл бұрын
@@user-oq5gd2cc7q 大入力時にはおっしゃる通りです。私に言う突き上げは道路の継ぎ目とかでの微小ストロークの時です。例えば、RRサスのプリロードを一番強くして乗ってみればRRサスのストロークが少なくなるのが分かると思います。
@ez0000
@ez0000 Жыл бұрын
いつもよく見させてもらってます。 すでに説明されてたらすみません… 市販車にはオイルロックピースのあるサスペンションについても説明があると皆さんに良いかもしれませんね! これからもより良い動画楽しみにしてますね!!
@user-ys5pe5fr1v
@user-ys5pe5fr1v 2 жыл бұрын
倒立フォークってアクスルホルダーのとこまで縮んで底突きっていう判断なんですか? 正立だとトップキャップ外してフルボトムさせないと底突きの位置がわからないっていう理解で合ってますか?
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
CBR1000RRRの場合、Frフォークの底づきは残スト46mmの位置になります。 モデルによってかなり異なりますね☆
@nora58
@nora58 2 жыл бұрын
アンディ先生と呼ばせて頂きますww
@ookawayohei9864
@ookawayohei9864 2 жыл бұрын
リアサスのプリロード調整はどうしたらいいですか?
@mar-styleworld56
@mar-styleworld56 2 жыл бұрын
アンディさんの解説すごく分かりやすかったです。 自分もMIEレーシングのアジャスター装着済みなので有効利用していこうと思います! 物凄くためになりました!ありがとうございましたm(_ _)m
@Monster210A
@Monster210A 2 жыл бұрын
遅くなりました。 コマネチ‼️
@TT-gd1yp
@TT-gd1yp Жыл бұрын
実際の構造を知らないのですが、絵を見て理解する限り、プリロードをかけると可動域が狭まるので、残スト同じ3割でも長さは変わるってことですよね?
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog Жыл бұрын
サスストロークはプリロード量に関係なく不変です。 ※最大120mmストロークなら、常に最大120mmでプリロード量とは無関係 バネに掛かる荷重が同じなら、内部でのバネ総縮み量も不変です。  つまり、プリロード量を変化させた分だけ、車高だけが変化します!
@gunjyouwata4687
@gunjyouwata4687 Жыл бұрын
フックの法則
@user-gi5bj3nx2v
@user-gi5bj3nx2v Жыл бұрын
大垂水峠の連続する減速帯でフロントがバインバインとなるんですけどイニシャルかけたほうがいいでしょうか?
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog Жыл бұрын
よくないと思います
@user-gi5bj3nx2v
@user-gi5bj3nx2v Жыл бұрын
はい。ありがとうございます。
@oga-oga
@oga-oga 2 жыл бұрын
プリロード50にすると、荷重が50を超えるまで動かないということでしょうか?そうだとしてプリロード50荷重50の時50+50にならないのが腑に落ちないです
@690Club
@690Club Жыл бұрын
自分もプリロードについて同じ理解です!!✨ 「フォークの中で50mm縮められたバネ」がミソなのかなと思いました。 バネは縮む程反発力が強くなるから仮に50mm縮むと反発力が50kg発生するとして、 バネはフォークの中ですから0Gでのフォーク全長はプリロード0の時と同じ。 そこに50kgの荷重が掛かってもフォーク内のバネは既に50kgの反発力が有るので動かず、51kgの荷重から動き出し、 したがって100kgの荷重時にやっと50mmストロークする⁉︎ そんな理解でいます。 この動画を見て…アレ⁉️もしかしたら違うのかな⁉️と分からなくなってます😅
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog Жыл бұрын
プリロード50の状態↓ ・荷重が50ではバネは縮まず、サスペンションストロークZEROです。 ・荷重51でストローク1mmです。 ・荷重100でストローク50mmです。  しかし、荷重100の時、プリロードに関係なく「バネの総縮量」は100で同じです。 プリロード以下の荷重では、バネは縮みません。(もう縮んでいるから) プリロード量を超えた荷重が掛かったとき、バネは縮みます。
@oga-oga
@oga-oga Жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog お答えありがとうございます すっきりと理解できました!
@690Club
@690Club Жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog 返信ありがとうございます! 完全に理解出来て安心しました‼️✨
@harukayui3
@harukayui3 2 жыл бұрын
ガッテン! (^-^)ゝ゛
@iTa358
@iTa358 2 жыл бұрын
バイクは、一般道であっても、   走る場所によってサスのストローク量を変えるのがセオリー?とは、知りませんでした。   とは言っても、サーキットと公道での切り替えがほとんどでしょうね? つまり、   ツーリング中にいろんな道を走るからといって、   走る道(場所)が変わる度に何度もプリロード量等を変えるのか?ということもあり、   変えてもオーナーとして最初の1回で済ませてしまい、   後は「構造や機能は知っておくべき」に止まりそうな私です。
@user-lu7xs8lc8j
@user-lu7xs8lc8j 2 жыл бұрын
MTー09のマニュアルにはフロントホイールトラベル137mmとありました。これは最大ストローク量(動画の120mm)と同じ意味でしょうか?
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
同じ意味です!
@StratRider-xj4py
@StratRider-xj4py 2 жыл бұрын
わっかりやすいな~ ありがとうございます。
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 38 МЛН
Little girl's dream of a giant teddy bear is about to come true #shorts
00:32
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 23 МЛН
バイク女子ばかりのイベントが大炎上...オワコン化が進むバイク業界はどうなる?【ゆっくり解説】
24:47
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 182 М.
サスペンション考察①プリロードとサグ出しのやり方
11:06
MySimasimaバイクチャンネルしまトレ
Рет қаралды 77 М.
バイク国内4メーカーの裏話?【まーさんガレージライブ切り抜き】
8:48
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 104 М.
Это его первая машина
0:42
TanobobaShorts
Рет қаралды 1,1 МЛН