【SFC】30代40代必見!! スーパーファミコン売上ランキングTOP30選!【SNES】

  Рет қаралды 1,425,024

えくすかりぱー

えくすかりぱー

Күн бұрын

スーパーファミコン歴代における売上をランキング形式でお届けします。
※訂正 ドラゴンクエスト3の発売日は1996年12月6日でした。大変申し訳ございません。
【収録タイトル】
スーパーマリオカート
スーパーマリオワールド
ドラゴンクエストVI 幻の大地
スーパードンキーコング
ストリートファイター2
ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁
ファイナルファンタジーⅥ
ファイナルファンタジーⅤ
スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー
スーパーマリオコレクション
ストリートファイターⅡ ターボ
クロノ・トリガー
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
聖剣伝説2
スーパーマリオRPG
ドラゴンボールZ 超武闘伝
ファイナルファンタジーIV
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
ロマンシング サ・ガ3
スーパーストリートファイターⅡ
ダービースタリオンIII
ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ
ドラゴンボールZ 超武闘伝2
す~ぱ~ぷよぷよ
ロマンシング サ・ガ2
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
星のカービィ スーパーデラックス
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島
ダービースタリオン96
ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!
チャンネル登録よろしくお願いします(Please subscribe to my channel.)
goo.gl/WcyG1E

Пікірлер: 710
@syunsuke.xsr900gp
@syunsuke.xsr900gp 5 жыл бұрын
誕生日、クリスマス、正月。この期間はゲーム屋のチラシずっと眺めてた。あのワクワク感が懐かしい。
@rere-te9kt
@rere-te9kt 4 жыл бұрын
たまらないね。ジャンプのゲーム情報読んで、購入計画立てたりしてね。
@gygy7557
@gygy7557 4 жыл бұрын
それ、めっちゃ分かります。現在35歳中間管理職。あの時のようなワクワクなかなか味わう事はないですねぇw
@3minute-tikoku
@3minute-tikoku 4 жыл бұрын
re re チラシの画見て想像したり、中古ゲームのチラシが来たらこれなら買える!とかその裏にある買取票見て今あるゲームを売って買おうか迷ったり… とにかく必死でしたなw
@トム-w4x
@トム-w4x 4 жыл бұрын
わかる! 高価だったからこそ…物を大事にすることを学べた気がする。 ゲームには今も感謝!!、
@永田マから
@永田マから 3 жыл бұрын
もうお前も糞ジジィか
@なおなお-v9l
@なおなお-v9l 4 жыл бұрын
90年代が少年時代だったことに感謝しています!
@ノスタル爺
@ノスタル爺 5 жыл бұрын
ゲームショップの広告見ながらワクワクしてた。スーファミの箱のパッケージデザインはいつ見てもワクワクできる。特にドラクエの箱はすごく好き。
@user-sp2bj3wv6x
@user-sp2bj3wv6x 5 жыл бұрын
懐かしい... あの頃は本当に楽しかった 久々に引っ張り出したらまだつくんだよな そして6歳の息子とスパデラやってるぜ 思い出補正なんてない息子がめちゃくちゃ楽しんでやってる 名作はいつまでも名作だ
@マロンレオン-e9g
@マロンレオン-e9g 5 жыл бұрын
これらの名作をリアルタイムでほぼ全種やっていたわ。親に感謝。
@いっきゅう-s7t
@いっきゅう-s7t 5 жыл бұрын
小学生時代を思い出すなぁ。 友達や家族と一緒にやってる場面が今でも浮かんでくるわ。何か懐かしくて泣けるねぇ
@にゃんこっぺ
@にゃんこっぺ 3 жыл бұрын
この古さを残してどこかより最先端を目指そうとしてる中間的なテクノロジー全部が愛おしい
@ajpchann
@ajpchann 3 жыл бұрын
場違いコメだったらすみません。 日本に来て28年 当時は田舎住まいだったこともあり外国人や混血に対して閉鎖的で学校ではいじめられ、友達がいませんでした。 1988生まれですが中学校に上がるまでに動画に上がってるゲームの大半をリアルタイムでプレイしました。 画面の中の勇者やヒーローになってる時だけはいじめられっ子ということも忘れ誰よりも強くかっこよくなれた錯覚を覚えたものです。 今のゲームも素晴らしいですが幼少期にやったゲームの思い出はやっぱり色あせないですね。 大人になり、時間や責任に追われた今でも、このゲームたちの映像は僕たちをあの頃のヒーローや勇者に戻させてくれる魔力があります。 素晴らしい時間をありがとう
@jordan327theworld
@jordan327theworld 5 жыл бұрын
コメント欄見てると子どもの頃の思い出って宝なんだなって思う
@shanskep
@shanskep 5 жыл бұрын
昔は誰かがプレイしているのを観ているだけで良いと言う人の事を 理解できなかったけど 今は理解できるな。
@レッサー-v1x
@レッサー-v1x 3 жыл бұрын
そらKZbinで気軽に見れるからな
@じゅらさん-n4h
@じゅらさん-n4h 5 жыл бұрын
本当ドンキーコングのグラフィックに感動する
@rsn5d4u62
@rsn5d4u62 2 жыл бұрын
一見過去のレトロゲームのように思われるけど、むしろ今の時代こそこういうシンプルなゲームを求められている、昔のおもちゃで遊ぶ懐かしさのようなもの、みんなで集まってワイワイしながらレトロゲームをやる、きっと楽しい
@user-hpshc849
@user-hpshc849 5 жыл бұрын
おい、ちょっと待て…いつの間にか涙出てた。本当に真面目に涙出てた。懐かしいのともう戻らぬ楽しかった青春時代思い出した…。ドラクエ、ストⅡ、FF…リアルタイム世代なんだな私は…。
@miyuki970
@miyuki970 5 жыл бұрын
泣かすコメントすなー涙 戻らないのかぁ、、戻りてーなぁ
@mkky
@mkky 5 жыл бұрын
記憶を無くしてこれらのゲーム全部やり直したい
@okkamut3792
@okkamut3792 5 жыл бұрын
1979生まれです。いろんな記憶がよみがえって感動しました。ありがとうございます😂1位を当てられなかったことが悔しい(笑)楽しかった~
@エッフェル-z2g
@エッフェル-z2g 5 жыл бұрын
子供の頃何周したかもう数えられない位やってた「スーパーマリオRPG」は本当に良い思いで😊🍀
@UCC-k5m
@UCC-k5m 5 жыл бұрын
今なら何でも買えるけど子供の頃のワクワク感は買えない。休みの日家族より早起きして速攻でゲームするのが本当楽しみだった
@仁王雅治-w1t
@仁王雅治-w1t 5 жыл бұрын
星のカビィーDXで、近所の友達とよくケンカしたり、友情が育まれたりしてました。 連携って大事なんだな~って、小さいながらに学んだゲームですね😊 聖剣3がないのは意外でした。 地区の友達はほぼ持ってましたから
@エッフェル-z2g
@エッフェル-z2g 5 жыл бұрын
正に私も同じ事をしてました😄🍀
@エッフェル-z2g
@エッフェル-z2g 5 жыл бұрын
@@仁王雅治-w1t 星のカービィDXは私も友達の家でよくやってた思いでがあります😆🍀
@仁王雅治-w1t
@仁王雅治-w1t 5 жыл бұрын
@@エッフェル-z2g ですよね~( *´艸`)
@エッフェル-z2g
@エッフェル-z2g 5 жыл бұрын
@@仁王雅治-w1t 平成元年生まれですが、貴方もですかな❔🍀
@akimotopei3842
@akimotopei3842 5 жыл бұрын
昭和54年生まれ40歳です。 スーファミ全盛期は中学生の頃で、スト②を買った時は毎日のように友達が我が家に来て勝負しましたね。 ソフト一本1万円近くした時代で、親にはワガママ言って申し訳なく思いながら動画を拝見しました。 そんな私も令和現在、二十歳の娘を持つ親になりました。
@flank1045
@flank1045 5 жыл бұрын
時の流れに感動
@ewkfoefkpwepmwp
@ewkfoefkpwepmwp 5 жыл бұрын
マジィ?二十歳で子供作ったのも早いですね!羨ましいですな!そろそろ孫が出来ても不思議じゃありませんね!
@akimotopei3842
@akimotopei3842 5 жыл бұрын
@@flank1045 本当にあっという間でしたね。けど、今みたいなオンラインゲームよりずっと楽しかった気がします。
@akimotopei3842
@akimotopei3842 5 жыл бұрын
@@ewkfoefkpwepmwp 昭和生まれの私、平成生まれの娘、令和生まれの孫、なるかもしれませんね。(笑)
@タコパ-x1d
@タコパ-x1d 5 жыл бұрын
ゲーム界にとってはその頃が高度経済成長期ですもんねー 家庭用のゲーム機も盛り上がり、ゲームセンターも盛り上がり、10年ぐらい前までならそれが続いててホントに楽しかったのに 今じゃ家庭用ゲーム機も楽しみはオンラインのみ、ゲーセンは壊滅、スマホのソシャゲーばかり。なんか時の流れは寂しいのぉー(o´Д`)
@hahahanana1874
@hahahanana1874 5 жыл бұрын
やっぱりクロノトリガーが好きだな。
@s1ng07000
@s1ng07000 5 жыл бұрын
懐かしい記憶が蘇りました。 親父がパチンコで勝ってマザー2を買って帰ってきてくれた!いきなりのプレゼントでホント嬉しかったな!あの頃は11歳だったかな…マザー2久々やりたいな!
@sdあsds
@sdあsds 4 жыл бұрын
セルのかめはめ波!って言う時の声カッコよすぎる
@iseshin2008
@iseshin2008 4 жыл бұрын
今思えば中途半端なサイズとどこにもフィットしないあの箱の形がなんとも言えない特別感を醸し出していた気がする。家に帰ってきてから箱を開けてビニールからソフトを出すあのワクワクの瞬間、、、最高だったな。
@koukinakamura5008
@koukinakamura5008 4 жыл бұрын
ストII、スパドン、ロックマンXと色々なものが遊べたのはいい思い出です。
@シロ-y7i
@シロ-y7i 5 жыл бұрын
ほとんど持ってた!1本1万弱のソフトをたくさん持ってた! 当時はわからなかったが今はわかる! 母さんありがとう!
@179ran
@179ran 5 жыл бұрын
1万円のソフトなんてなかった気が…
@179ran
@179ran 5 жыл бұрын
@名無しさん すみません私の力ではロマサガIIIの値段は調べられませんでした(´-ω-`)しかし母への感謝を伝えることでありながらあのようなコメントをした事は謝ります。自分はドンキーとクロノトリガーしか持ってなかったので全くの無知ですね。
@rere-te9kt
@rere-te9kt 4 жыл бұрын
当時俺は小学生。別に裕福でも、ゲーマーでもなかったが、ここに上がっているゲーム全てわかるし、大半 は持っていてプレーしたことある。すごい時代だな。
@179ran
@179ran 4 жыл бұрын
@@rere-te9kt ドラクエ6は結構やってました〜
@179ran
@179ran 4 жыл бұрын
@@rere-te9kt あと当時自分は高校でした(笑)
@ユーリル-s2n
@ユーリル-s2n 5 жыл бұрын
ドラクエ6がシリーズで一番なんだな。意外だけど、一番好き。
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 5 жыл бұрын
中ボスなのに専用BGM 真ムドー
@かにかま-h9v
@かにかま-h9v 4 жыл бұрын
1〜3はリメイクだからねー 5より多いのは意外だったわ
@塙秀宣
@塙秀宣 4 жыл бұрын
懐かしすぎて動画見ながらうなずく作品ばかり!小学生の頃クリアできないゲームだった買って再挑戦します
@おすいすい
@おすいすい 4 жыл бұрын
あーやっぱりスーファミは最高だ 今のリアルすぎるゲームは受け付けない
@ERROUR404
@ERROUR404 4 ай бұрын
年をとりましたねえおっさん😊
@SuperKureta
@SuperKureta 5 жыл бұрын
ああ、聖剣伝説たのしかったなー。ゲームの世界に没頭していたあの日々。懐かしい。
@kazuyanomago
@kazuyanomago 5 жыл бұрын
ほとんど持っていた気がします。 懐かしい映像ばかり! 中学生の頃に戻ったようでした!!
@blessroad
@blessroad 5 жыл бұрын
星のカービィーのセーブデータが異常に吹き飛ぶ恐怖は今も忘れない。
@akimotopei3842
@akimotopei3842 4 жыл бұрын
ちょっと話は逸れるんだけど、私が小学生の頃北海道に住んでましたが 【おもちゃのエース】 って店があったんですよ。 少なくとも北海道では札幌市、旭川市と北海道2大都市に有ったから全国展開していたのかな?? いつの間にか無くなってましたけどね。 何にしても、昔のゲームは今でもプレイしたくなる中毒性がありますよね。
@さくちゃん-v8o7m
@さくちゃん-v8o7m 5 жыл бұрын
マリカーが初めて買ったゲームでした。 そして、半分以上やったことある…。いい時代だったなあ。
@宮本尚-s6j
@宮本尚-s6j 5 жыл бұрын
最高に懐かしい気持ちになりました😆
@愛川ゆうか
@愛川ゆうか 4 жыл бұрын
ボンバーマンが大好きだったんだけども、好きな人いるかな?
@アニキくん
@アニキくん 5 жыл бұрын
売上が全てとは言わないけど、やっぱり人気ソフトっていうのは名作なんですよね🤩 マリオワールドなんて今遊んでも面白いし、マリカーも子供時代に友達で集まって何度遊んだか分からないくらい😤
@YY-jd6pv
@YY-jd6pv 2 жыл бұрын
ストリートファイター、マリオカート、FF、ドラクエ…上位のゲームって今現在もシリーズが続いてるんですよね。 世代を超えて愛されるのは素晴らしい事です。
@はーぶぽるぴん
@はーぶぽるぴん 3 жыл бұрын
懐かしい、本当に。 幼稚園の時に誕生日で祖父に買ってもらい、それから狂ったようにゲームにハマりました。 休みの日は早朝5時とかに起きてやってましたw マリオやドンキーシリーズ、ロックマンXシリーズ、ボンバーマン、カービィ好きでした。名前忘れましたが、ドッジボールのゲームも好きでした。ガンダムのドッジボールとかあった気がする。
@天明テンペスト-tempest-ch
@天明テンペスト-tempest-ch 5 жыл бұрын
今年で39 ランクインしているゲームほぼ(ドンキーコング)以外は全部ぷれいしあな..... クロノトリガーは今でも忘れられない名作中の名作。
@湘爆-h4k
@湘爆-h4k 5 жыл бұрын
最高。泣きそうになる。本当に日本人でよかった。
@HAYABUSAman123
@HAYABUSAman123 5 жыл бұрын
ほぼ家にあったなあ。こんな最高のゲームを作ってくれた方々に感謝致します。
@イボンヌ悠
@イボンヌ悠 Жыл бұрын
お小遣いやお年玉を貯めてやっと買った超武道伝2が楽しすぎて。 他にもクロノトリガー、ロックマンX、FF6、ドラクエ5、ドンキーコング、大好きだったぁ…。誰か一緒に懐かしんでプレイしてほしい。
@アミュイ
@アミュイ 3 ай бұрын
今でもスーファミの音源聴くとワクワクする。ほんとに楽しかった。1983世代、RIP。
@mshima2579
@mshima2579 Жыл бұрын
1990年にスーパーファミコンが発売し、1996年に集大成となる大作ソフトが出尽くすまで すごいスピードでゲーム業界は進歩した 「数年前とは別世界だな!」って感じで いまでは現実のようにリアルなソフトが出すぎて、もう数年前と同じゲームしかつくれない
@miporin-nishizm
@miporin-nishizm 5 жыл бұрын
初っ端からシャイニングスコーピオンでテンションが上がった
@ewkfoefkpwepmwp
@ewkfoefkpwepmwp 5 жыл бұрын
ファミコンからスーファミの進化に驚いた事を覚えてます!
@マーティンブランドル
@マーティンブランドル 4 жыл бұрын
うちの近所の雑貨屋は、新作のスーファミのソフトを無料でやらせてくれた、学校の帰りに毎回、寄っていた記憶がある。現在は、廃店して、お店もないけど、死ぬまで忘れない思い出だね…
@k.k9824
@k.k9824 6 ай бұрын
30本中9本を弟と2人で協力して購入して遊んだ事は今となって振り返ると、本当に素晴らしい思い出です
@すこフィールドマイケル
@すこフィールドマイケル 5 жыл бұрын
定価8900×382万本=339億円の売上 凄すぎる
@エッフェル-z2g
@エッフェル-z2g 5 жыл бұрын
小さな国なら、国家予算位ありそうな額な気がする・・言いすぎかな❔🍀
@卓卓-t1t
@卓卓-t1t 5 жыл бұрын
@@エッフェル-z2g 流石にきつくね
@Jeykhawk
@Jeykhawk 5 жыл бұрын
@@卓卓-t1t 東南アジアの国「パラオ共和国」の2018年次国家予算が約2億8000万USドル。 日本円に換算すると約303億円。あながち言い過ぎでもなかったりする。
@giulianiVII
@giulianiVII Жыл бұрын
TVゲーム黄金時代を生きた50歳のオッサンも観てますよw スーファミで一番思い出に残っているのは名作RPG「クロノトリガー」。
@user-madmad
@user-madmad 5 жыл бұрын
アクトレイザーは本当に神作や
@exeofexecutive
@exeofexecutive 5 жыл бұрын
ランクインしてるほとんどは納得いくタイトルだが、ボンバーマンとロックマンXが1つもないのが意外だわ。
@hitsujisan
@hitsujisan 5 жыл бұрын
お父さん、お母さん。 昭和に産んでくれてありがとうございました。 おかげさまで ドラクエ1,2,3,5,6 スーパーマリオカート,ワールド,RPG クロノトリガー 星のカービィDX ぷよぷよ ドラゴンボール超武闘伝1,2,3 ドンキーコング1,2 FF4,5,6 を遊んだあの日々は一生の宝物になりました。
@鷹橋あるこ
@鷹橋あるこ 4 жыл бұрын
小学生の時に、ストリートファイターⅡやマリオカートをプレイして遊んでた時を思い出します。ランキングにはなかったけど、餓狼伝説シリーズも楽しんでプレイしてました。ストリートファイターⅡが一番好きです。
@maisonfree6273
@maisonfree6273 5 жыл бұрын
今年で40歳…懐かしいものをありがとうございます😊
@べる-e9z
@べる-e9z 5 жыл бұрын
こうやってみるとファミコンからの成長が著しいですな
@ラムラム-o1w
@ラムラム-o1w 5 жыл бұрын
まだ10代ですけどやっていたものがランクインしていてうれしいです! 自分的にはMOTHER2が1番好きでした
@Neko-279
@Neko-279 5 жыл бұрын
俺も好きで4回はクリアした♪
@目指せミリオン
@目指せミリオン 3 жыл бұрын
素晴らしき黄金時代。 動画作成ありがとうございます。 合掌。
@ikuopeotw
@ikuopeotw 4 жыл бұрын
借りもの動画じゃなく自分でプレイしているのが地味に凄い そしてマリカー上手すぎ
@06011060ZAKU2F
@06011060ZAKU2F 5 жыл бұрын
マリオカートが本家を超えているとは思わなかった・・・って、この時代は名作が多かったなあ。今ではJRPGの一角を担う「テイルズオブ~」とか「ボンバーマン」とか「フロントミッション」とか。個人的にはクインテットの作品が好きでした。
@山添達也-u8t
@山添達也-u8t 5 жыл бұрын
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付とかあったなぁ😀それにしてもボンバーマンが何故入ってない?2人以上で遊べて楽しかった😆
@ken-ck9rl
@ken-ck9rl 2 жыл бұрын
大学生の頃近所の玩具屋さんへひさしぶりに行った おじちゃんおばちゃんが2人でやってるお店。当時スト2が中古で1000円ぐらいで売ってたのに、その玩具屋さんはスト2を新品で9800円で売ってた。しばらくすると小学生高学年の男の子とお爺ちゃんがやってきて男の子がスト2を買ってほしいとねだって、お爺ちゃんが買ってあげてた。中古なら1000円で買えるのに!って言いたかったけど2人の楽しい時間を壊したくなかったのでそっと見届けて立ち去りました…。30年ぐらい前の出来事です
@094hosomichi
@094hosomichi 8 ай бұрын
これ見るとスーパードンキーコングのグラフィックの凄さが改めて感じるなあ
@はらこう-w2f
@はらこう-w2f 3 ай бұрын
氷河期世代だけど正直一番楽しい時代に生まれたのかもしれん。 夜遅くは怒られるから早起きしてレベル上げに没頭したFFやドラクエ、近所の友達の家に集まり遊んだマリカーや武闘伝、大晦日に兄弟で徹夜でやった桃鉄、人の家にしかないゲームをやりに色んな家、上級生下級生問わず泊まり込みで遊んだ。 ...泣けてきた。
@クシシ-u9b
@クシシ-u9b 3 жыл бұрын
やっぱりドラゴンボール凄いなこのランキングで唯一漫画やアニメからきてるゲームだもんな
@5779dragon
@5779dragon 5 ай бұрын
個人的に聖剣伝説2が懐かしすぎて泣ける 今の若い子にも受け継ぎたい
@ZAZA-pr6go
@ZAZA-pr6go 5 жыл бұрын
この頃のゲームはワクワクするのばかりで毎週ゲーム雑誌も購入していたよ そして何よりゲームショップへ行くのが楽しみだった
@にしだこうき-h3j
@にしだこうき-h3j Жыл бұрын
懐かしいね!マリオワールドが1990年で一番初めだったな。
@kazu.t.2424
@kazu.t.2424 4 жыл бұрын
懐かしいです。昔は色んな意味で楽しかったです。
@gen53asu
@gen53asu Ай бұрын
この時代SFCで初めてお年玉で買ったのがFF6、次にDQ6。当時はファミコンランドかエマーソンでゲームソフト予約して買いに行ったもんだなぁ。
@nkym5053
@nkym5053 3 жыл бұрын
ドンキーはBGMがすごい良いんだよね〜 独特の世界観にいける。今でもたまにやるw 2Dで続編出して欲しいわ。雰囲気もあんな感じで
@大見直裕-x1p
@大見直裕-x1p 4 жыл бұрын
マリオコレクション買いました。ファミコンは持ってなかったので、やっとファミコンのソフトがやれると、嬉しかった思い出があります。 この動画を見てたら、小学校時代の友達を、💁‍♂️🩳思い出します。
@S-mame.16
@S-mame.16 3 жыл бұрын
スーファミのマリカーは今でも楽しめるゲームです!
@orangesupporter12
@orangesupporter12 5 жыл бұрын
ほとんど知ってる35才!!(笑) マリオワールドより売れたマリカーすげぇ ドンキーで友達の記録全て塗り替えましたwwwww マリオのヨッシーでイルカ食べまくったりしました(笑)
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 5 жыл бұрын
マリカーが1位。みんなで遊んでちょーよっていうゲームが1位になるとか、流石はスーファミだわ。
@katakoto.
@katakoto. Жыл бұрын
ドンキーコング、当時2で飽きたけど3まで全部ミリオンなの凄い
@eDLmeHMmkFheaN
@eDLmeHMmkFheaN 5 жыл бұрын
開幕のシャイスコから、心を鷲掴みにされたぜw
@daigo9323
@daigo9323 5 жыл бұрын
懐かしい。 スーファミで初めてゼルダをやりたくなって最後までプレイしたけど FF5はRPGの基本ルール、レベル上げと装備システムを知らずにプレイして行き詰まり挫折(笑) 勉強し直してからドラクエ5にはまるも幾度となくセーブが消えて攻略できず終い(笑) それまで兄貴の使い回しをプレイしてたけど FF6とドラクエ6だけは早く見たくて自腹で買った初めてのソフトです。
@望月-i2b
@望月-i2b 5 жыл бұрын
ファンキーコングのテーマ、オイル工場、キングクルール ワイがドンキー1で好きなbgm レア社のセンスの良さには圧倒される
@おさけまん
@おさけまん 5 жыл бұрын
望月 めちゃくちゃ分かります! オイル工場はマジで神曲!
@radon0479
@radon0479 4 жыл бұрын
スーパーデラックスや神トラでさえ20番台とかいう層の厚さエグい
@101mistral3
@101mistral3 5 жыл бұрын
任天堂、スクエア、エニックス 主に三強の時代だった 特に任天堂は、とりあえず買っておいてハズレはないっていう安心感がすごかった
@tubasa244
@tubasa244 2 жыл бұрын
学校休んだ日 冬休み、コタツにこもり 幸せ感じました。
@tttanaka5868
@tttanaka5868 3 жыл бұрын
マリカーの対戦は最高。友達同士喧嘩する所までがワンセット
@すずとも-y8x
@すずとも-y8x 2 жыл бұрын
スーファミ最高!全部やったことある! 感動しすぎて鳥肌だよ。 言葉には表せないなんともいえないこのワクワクをありがとう
@高-e8z
@高-e8z 3 жыл бұрын
37男 だいたいプレイした。友達んちで。 まじで貧乏な家庭だったからスーファミ買ってもらえなかった。 なんか今さらだけどあの時遊んだ友達には感謝。
@つのっち-h3f
@つのっち-h3f 3 жыл бұрын
間違いなくやったことあるソフトばっかりなのに探してもないんですよねー‼️本体はあるんですが…捨てたか、、友達に借りたりしてたんですかねー全く記憶がない😓
@刹那怒羅獲門
@刹那怒羅獲門 5 жыл бұрын
18歳だけどスーパードンキーコングめっちゃやりこんでたなぁー
@001nakatake7
@001nakatake7 4 жыл бұрын
今の若い方にやり込んでもらえてるのは嬉しいですね~。 自分は38歳なので勿論、リアルタイムでやり込んだ思い出の1本です。当時としてはグラフィックも凄い作品でした。
@TheIliesa
@TheIliesa 5 жыл бұрын
ボンバーマンとか桃鉄とかゴエモンとかも神ゲーだったなぁ
@真-v9h
@真-v9h 5 жыл бұрын
桃鉄を1人でやってた。
@hampey_oden
@hampey_oden 4 жыл бұрын
このランクに入ってない作品もとにかく名作ぞろいなんだよな
@Gurenn333
@Gurenn333 Жыл бұрын
ジャンルの中では華が無かったレース物を ここまで新しいゲームとして確立させたマリオカートって凄いよな キャラも良いんだがスロットアイテムのアイディアが抜群だった
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
ラジコンの(リアル)マリオカートもあって、SFCのスーパーマリオカートと同時期に発売されており、現在もブラッシュアップされたものが京商から発売されています(任天堂公認)。
@panaep3
@panaep3 5 жыл бұрын
中学生くらいの頃、思い出す。弟とお年玉出し合ってカセット買ったなぁ。 というか、個人的にはF-ZEROとマリオカートは長期に渡って楽しめた! でもF-ZERO入ってない・・・
@流藍
@流藍 5 жыл бұрын
61年生まれ。トップ10は全部やってたなぁ。あとランクに入ってなかったけど一番プレイ時間長かったのはドカポンかなぁ。
@イエローワラビー
@イエローワラビー 5 жыл бұрын
ドカポン面白かったですね!正月とか親戚集まってよくやりました!ほどほどにしないとケンカになるゲーム内容でしたが…4と321やり込みましたよ。
@yu-to7nq
@yu-to7nq 5 жыл бұрын
全部のゲームした事ある 懐かしいな あの頃に戻りたい
@しるるぷれっ
@しるるぷれっ 5 жыл бұрын
今をしっかり生きよう!今の時代もいい物はある!
@エッフェル-z2g
@エッフェル-z2g 5 жыл бұрын
あのときは私は当時7~15歳。今は30歳の平成元年生まれですよ。私は😌🍀
@エッフェル-z2g
@エッフェル-z2g 5 жыл бұрын
@@しるるぷれっ そう、今も良いゲームは沢山あるよね❗😆🍀
@コーラ大好き-y8y
@コーラ大好き-y8y Жыл бұрын
@@エッフェル-z2g僕も同じく
@最低サウザー-c5w
@最低サウザー-c5w 5 жыл бұрын
ドンキーコングめちゃくちゃ面白かったなあ むずすぎて全クリしたことないけどw
@巻き爪かん太
@巻き爪かん太 4 жыл бұрын
スト2とかマリカーとかドラクエVも好きだけど、聖剣伝説2のラスボスの神獣戦とこたまらんやったわぁ。ふたつの力を剣にやどすんよね。またBGMがかっこよすぎて。
@巻き爪かん太
@巻き爪かん太 4 жыл бұрын
たしか、炎の攻撃をしてくるとき、渦の2回転半くらいで回復魔法使ったら無ダメージだった。
@sjroanripw
@sjroanripw 5 жыл бұрын
ゴエモン2とキラキラ道中入れてけろ 当時クッソ高価だったけど 今ではあっという間にクリア出来て周回プレイなんてしないしpcで無料でやろうと思えば出来てしまう愛しさと切なさ
@qd86
@qd86 4 жыл бұрын
大学生です。小4あたりまでスーファミが家にあり、Wiiと共に遊んでいました。 私が初めて遊んだゲームはSFCのスーパードンキーコングです。ゲームに興味の無かった祖母が夜中の3時までやる程テトリスにハマったりと家族にとって想い入れの強いハードでした。今はSwitch onlineでぽちぽちしています。ありがとう任天堂。
@大場淳一-x6s
@大場淳一-x6s 5 жыл бұрын
全部やったことあるわ…あれ泣いてる
@トム-w4x
@トム-w4x 4 жыл бұрын
ロマサガ結構売れてて嬉しくなった。 当時ロマサガ派は異端児的な感じで見られてたから〜(ドラクエやFFに比べ)。 でも、これだけ売れてれば今もRSとか人気なの頷けるわ♪ これからも名作たちは不滅です♪
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 2 жыл бұрын
初代ロマサガもかなり売れたはず何ですが、このランキング間違っています。
@南野光太郎
@南野光太郎 5 жыл бұрын
スーパードンキーコングのグラフィックは衝撃だったな。
@ペロセポネ
@ペロセポネ 4 жыл бұрын
この頃のゲームが一番面白かったな~。テレビもマンガも90年代が一番盛り上がってたし名作がおおいよねw
@hilux18519830203
@hilux18519830203 2 жыл бұрын
子供の頃が面白すぎて刺激的すぎて、今何も面白くない説
@mkunk-d9d
@mkunk-d9d Жыл бұрын
それが懐古厨と言われるやつや
@美食家M
@美食家M 4 жыл бұрын
この時代のRPGはほとんどプレイしたな♪楽しすぎた♪
【N64】20代30代必見! NINTENDO64売上ランキングTOP30選
18:31
えくすかりぱー
Рет қаралды 818 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
世界一わかりやすいドラクエ進化の歴史【完全解説】
50:38
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,8 МЛН
【マリオ64】発見に何十年もかかった衝撃の隠し要素
18:11
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 321 М.
スーパーファミコン 名作まとめ【ミニSFCにも収録して欲しいソフト85選】
15:39
【PS2】20代30代必見!プレイステーション2売上ランキングTOP30選
17:13