実は簡単に解ける!?○○に気づくかな?【中学受験算数】

  Рет қаралды 178,990

こばちゃん塾

こばちゃん塾

Күн бұрын

Пікірлер: 114
@katekyo-aspiration
@katekyo-aspiration 8 ай бұрын
【前の動画と次の動画】 前の動画→ヤバすぎる!これを解ける小学生に勝てる? kzbin.info/www/bejne/fZbLfGqwn7-biaM 次の動画→5月5日(日)19時予定 sin,cos無しで解けるかな?面白過ぎる工夫ができる一題! kzbin.info/www/bejne/o6a5n6iVobaSe68
@vmoiub
@vmoiub 6 ай бұрын
6:28 いきなり②が出てきて、②の定義を説明していないので混乱します。 直径は「②+4cm」ではなく「①×2+4cm」と表記するべきでは?
@Ryu.Rs53
@Ryu.Rs53 5 ай бұрын
私も同じ事を思いました ①②が比であるというところの説明は省かない方がいいんじゃないかなと この方の教え子さんはすり込まれてるのかもしれませんが
@犬のちくわコハクむぎが好き勇者
@犬のちくわコハクむぎが好き勇者 4 ай бұрын
いらない。②+4cmでいい
@犬スケ
@犬スケ 4 ай бұрын
あー、②についての凡例が無いからですね 先生本人が気付かず○の数字をいきなり×2しちゃったから①×2=②って説明をハブったもんだからナンノコッチャって事態が起きてますね
@Ryu.Rs53
@Ryu.Rs53 3 ай бұрын
@@あっき-n1e うんだからその「そうではないときに文字として使ってる場合」ではないから比として使いますよって宣言したしたほうがいよねって言ってるだけなのに この人のファンなのかただのカミツキガメなのかしらんけど 算数の講師としての教え方なら十分なんたろうけど、公開動画としては不親切って言ってるだけよ
@user-kn1bk2c36k
@user-kn1bk2c36k 2 ай бұрын
お受験をする小学生向けですから。 お受験対策してる小学生ならわかるはずです。
@TDNDBHTNKYN
@TDNDBHTNKYN 4 ай бұрын
OC=rとおいて直角三角形OCEに三平方の定理を用いると OC^2=CE^2+EO^2 r^2=(r-2)^2+(r-4)^2 r^2=r^2-4r+4+r^2-8r+16 r^2-12r+20=0 (r-2)(r-10)=0 r-2>0かつr-4>0より,r=10 よって,CE=8, EO=6 以上より,長方形DOECの面積はCE×EO=8×6=48(cm) ただし三平方の定理は中学3年で初出であり 算数ではなく数学になってしまうため この動画では用いなかったものと思われます しかし円周角と中心角や相似な図形もやはり数学の範囲であるため この問題は確かに良い問題ですし動画の解き方は良い発想だと思う一方 本当に算数の範囲で解ける問題なのかはちょっと疑問が残ります
@こじくん-r7f
@こじくん-r7f 2 ай бұрын
自分も三平方の定理から二次方程式立てて代数的にゴリゴリ解いてしまいました。センス悪いですよね😂
@A_01x
@A_01x Ай бұрын
中学受験といっても小中一貫課程の中学一年次編入試験とみるべきでしょうね。一貫課程でない中学の入試でこれが出されていたらさすがにちょっと……となりそう。
@晃太宮本
@晃太宮本 8 ай бұрын
今回もわかりやすい解説及び面白い問題解説ありがとうございます😊
@乙女座の男-r6r
@乙女座の男-r6r Ай бұрын
素直にやれば、 (r-2)²+(r-4)²=r² (r>4) よりr=10 したがって面積は48 かなぁ。 rを求めなくてもいい方法があるかも知れないけれど。
@とんとん-f6e
@とんとん-f6e 8 ай бұрын
まず半径を一辺とする正方形を書きます。次に右上に2×4の長方形を書きます。さらに十字の線を入れて正方形4つにします。図形を左に折り返して半円にしB´CBを結ぶと角B´CBは円周角により直角になります。よって三角形CEBも短辺1長辺2の直角三角形で右の正方形ふたつの対角線と重なります。2×4の長方形の左の正方形までの長さは2の半分の1cmとわかりこの正方形の一辺は5cmで大きな正方形の一辺(半径)は10cmとなります。今回は円周角を忘れていて時間かかり過ぎました。
@tatewaki84
@tatewaki84 8 ай бұрын
因みに対角線を斜辺とする三角形OECは3:4:5の直角三角形
@智-j3d
@智-j3d 8 ай бұрын
勉強させていただいています!
@山泥酔
@山泥酔 3 ай бұрын
すごい縛りプレイ!、こんな解き方があるんですね。
@MultiNishina
@MultiNishina 13 күн бұрын
今回は図形問題を解くにあたっての重要ポイントがいくつも出てくるので中学受験性は是非とも覚えておいて欲しいですね。
@飛ぶ鳥文章変化
@飛ぶ鳥文章変化 8 ай бұрын
まなびスクエアだったら菅藤大興奮するであろう良問
@NorioTeramoto-ke5bo
@NorioTeramoto-ke5bo 7 ай бұрын
別解法を紹介 AD=a、BE=bとしてABを結ぶ。DC-a=EC-b=cとすると、r=a+b+cとなりcが分かれば解ける。 次に△OCDを4枚組みあわせると中央に正方形の間隙が空いた一辺rの正方形ができる。 長方形ODCEの面積Sは、r^2/2-間隙の面積/2で表される。 間隙の正方形は一辺がb-a=2なので面積4、その半分2をSsとしておく。 一方△AOBは直角二等辺三角形三角形で面積はr^2/2、相似の一辺aの三角形の面積をSa、一辺bの三角形の面積をSb、一辺cの三角形の面積をScとおくとS=r^2-Sa-Sb+Scと表される。 2つの式から(-Sa-Sb+Sc)=-Ss=-2となりSc=8、c=4となりr=10と導かれる。 この解法だと、他の条件(例えばAD=1、BE=8等)にも応用できる。 さらにはc^2=2abの関係が導き出せる。
@NorioTeramoto-ke5bo
@NorioTeramoto-ke5bo 7 ай бұрын
すみません、7行目 S=r^2/2-Sa-Sb+Sc でした
@shogaita
@shogaita 6 ай бұрын
これだけ、小学校では習わない事を駆使して解くんだったら、ピタゴラスの定理を使えばよいのでは?
@本間雅教
@本間雅教 8 ай бұрын
半径を求めるために三平方の定理と二次方程式に頼ってしまいました。
@むじんくんららら
@むじんくんららら 8 ай бұрын
同じく😂
@kei1kato549
@kei1kato549 7 ай бұрын
簡単にはそれ。r=10とわかる。
@tetsutashiro6246
@tetsutashiro6246 6 ай бұрын
相似や円周角は分かるけど三平方の定理は分からない人専用の解き方ですよね。
@GOMBE3
@GOMBE3 3 ай бұрын
同じく (⌒∇⌒)。小学校時代の算数は忘れるけれど、中学校時代の初歩の数学は(ド文系ながら)60年後でも忘れないもんだ、と思いましたデス。 from コーキコーレーシャ
@こじくん-r7f
@こじくん-r7f Ай бұрын
中学入試にこの手の問題が出るなら三平方の定理や二次方程式の解法教えた方が手っ取り早いかなと思ってしまいました。
@ElectoneMaster
@ElectoneMaster 4 ай бұрын
ちうがくせいの解答w r^2=2r^2-4r+4-8r+16 r^2-12r+20=0 この式を変形して (r-6)^2-16=0 r-6=±4 r=10,2 r-2〉0…① r-4〉0…② r〉2 r〉4 従って r〉4…③ 故に r=10 (r-2)(r-4)=8×6=48 じゃため?
@TDNDBHTNKYN
@TDNDBHTNKYN 4 ай бұрын
良いですが2点だけ気になった箇所があります ・OC=rとして△OCE(又は△OCD)に三平方の定理を適用していることを最初に書いておくべき ・r^2-12r+20=0は左辺を因数分解して(r-2)(r-10)=0とすれば直ちにr=2又はr=10と求められる
@こりん-u6p
@こりん-u6p 5 ай бұрын
なるほど、納得しました。首都圏の中学受験って、こんなに難しいんですか?
@russioka
@russioka 8 ай бұрын
1:58「動画を止めて考えてください」と言った瞬間に画面が変わってしまうというカオスw
@cirqueavolonte4124
@cirqueavolonte4124 8 ай бұрын
🤣
@TexasRose45
@TexasRose45 4 ай бұрын
一筋縄ではいかないのが面白いですね。ボケ防止の遊びでチャレンジしています。Thank you.
@p-do2gj
@p-do2gj 7 ай бұрын
10:25「なんで💢」ツボるw
@footballguy24
@footballguy24 6 ай бұрын
すみません、この問題、小学生向けの問題じゃないですよね?出題校があれば教えてください。
@user-mYsam
@user-mYsam 4 ай бұрын
私は小学生です。ピタゴラスの定理を知っています。直角を挟む2辺が3cmと4cmなら斜辺は5cmになることを知っています。小学生向けの問題なので直径から2cm、4cmを引いた長さが簡単な整数になるこのうせいが高いと考えて(3、4、5)またはその整数倍になると考えました。(345)を2倍したらちょうど問題の図に当てはまりました。(3、4、5)が駄目なら(5、12、13)を試そうと思っていました。正解が得られたので、補助線を引くような方法は考えられません。 この答えは解き方が小学生的でないと言う理由で減点でされますか? 1丸の2倍などと方程式の考え方をさり気なく使うのは小学生の算数の範囲を飛び越えています。 ピタゴラスの定理(345の直角三角形)を知っていることは、限られた時間内に正しい補助線を見つけ出すテクニックと同じくらい評価すべき点だと思います。
@黒ニャーにゃー
@黒ニャーにゃー 3 ай бұрын
私もまずどーせ3,4,5か、5,12,13やろってことで半径5は明らかに違うので10で試して終わり。 答えだけでいいテストであれば満点。 ある意味1番小学生らしい解答だと思います。(出題者の意図は違うと思いますが)
@こじくん-r7f
@こじくん-r7f 2 ай бұрын
自分は小学生でも知ってるならピタゴラスの定理だろうが、二次方程式だろうが使いこなして解けばいいと思ってます。どうせ中学、高校でやるのですから。それで入試で減点するような中学は入学する価値ないです。
@tomisan7204
@tomisan7204 4 ай бұрын
問題を解く重要な部分として、①と②がなせ1:2になるのかの説明がごっぞり抜けています。 半径に相当する①+2cm、直径に相当する②+4cmなのですから、2×(①+2cm)=②+4cmになるので①×2=②という説明が必要ではと思います。 この説明では途中で分からなくなるのではと思います。
@kurochan789
@kurochan789 4 ай бұрын
『直径は「①+2cm」が2つなので「②+4cm」になる』と説明しているので、②は「①×2」を表すものとして(そういう定義で)使っていることが理解できます。『説明がごっそり抜けている』訳でもないと思います。
@tomisan7204
@tomisan7204 4 ай бұрын
そのように説明をしていることは確認しましたが、流れの中で図面上でいきなり②が出てきている印象が強く、もう少し丁寧に説明すべきではと思った次第です。そういう意味で「説明がごっそり抜けている」という印象を受けました。
@papanana459
@papanana459 8 ай бұрын
解き方凄すぎるってw というか問題作った人ヤバ過ぎる
@miruko0830
@miruko0830 8 ай бұрын
小学生で相似って習いますか??🤔
@こじくん-r7f
@こじくん-r7f 2 ай бұрын
日能研ではやってましたね。 公立小ではわかりまません。
@raba-340
@raba-340 5 ай бұрын
三平方の定理からr=10を出すのは反則なんだろうな
@checker2907
@checker2907 4 ай бұрын
この解説も円周角はともかく相似使ってるから反則な希ガス
@meimei-pz7if
@meimei-pz7if 4 ай бұрын
平成29年のものが最新かはわかりませんが、中学数学の学習指導要領によると、相似、三平方の定理、円周角は中3の分野のようです そのあと改訂があって相似や円周角は2年生以前に習うようになったのでしょうか?
@南風原武則
@南風原武則 3 ай бұрын
なぜ直径が②+4になるの?長方形の横と縦は等しくないですよね でしたらxと置いたら良いと思います。
@jmk-q6k
@jmk-q6k 6 ай бұрын
OE=(①+①-4 )で解いちゃたけど、連立方程式は使っちゃダメなのか 今の小学生って凄いね
@nobrainnogain9955
@nobrainnogain9955 6 ай бұрын
いつもタイトルでムカッ腹立ててチャレンジして玉砕ッ❗❗ 相当に"怒り心頭ッ❗❗"です。今回もとてもムカついて居ますが、 "目から鱗が落ちる"状態で納得はします。 これからも面白い図形問題を宜しくお願いします。😆 🤣 😂 🤣 😂
@七庸-t1y
@七庸-t1y 8 ай бұрын
おお、すごい!
@yuuppcc
@yuuppcc 8 ай бұрын
この前、タレスの定理の証明が不充分だったから、そのリベンジかな?w
@BlueBear1965
@BlueBear1965 5 ай бұрын
いやー、これは難易度高いわ。😵‍💫
@u1nktn
@u1nktn 7 ай бұрын
①②を「いちまる」「にまる」って言うの、イライラする。 まるいち、まるにだろ
@playmore9998
@playmore9998 7 ай бұрын
めっちゃわかる
@user-mYsam
@user-mYsam 4 ай бұрын
未知数をそう置くのは方程式の考え方です
@kaijiitoh6628
@kaijiitoh6628 7 күн бұрын
どっちでもいいだろw
@knoxshomu4351
@knoxshomu4351 5 ай бұрын
中学受験算数では所謂①解法は一般的な解法なので、経験したことない人は謎に思うのかね
@mmmjjj344
@mmmjjj344 6 ай бұрын
あっぱれ
@suzy8540
@suzy8540 7 ай бұрын
初見敗北。。 気づけば簡単!って大体1,2コ気づけば解ける問題のことを指すと思うんだけど、気づかなきゃならないポイント多くないですか??笑
@butter-natsuko
@butter-natsuko 3 ай бұрын
作られた問題。○○に気づくか?と言われて偶々キレイな2:1を見つけるのは無理がないか? 解法ありきの不自然な問題に見える。こういうのが算数なのか。
@concepcionjake
@concepcionjake 4 ай бұрын
素朴な疑問やけど 中学受験って習ってない定理とか使ったら不正解にされるの⁉️
@gurisan-yj1wo
@gurisan-yj1wo 8 ай бұрын
全然簡単じゃなくて草
@zakusuki
@zakusuki 7 ай бұрын
相似って小学生習うっけ?
@enmako6827
@enmako6827 4 ай бұрын
4:5:3 の三角形しか有り得ないというメタ的考えで解けちゃう悪問ですね
@鈴木てくみん
@鈴木てくみん 7 күн бұрын
OA,OBが半径になっている扇形という前提が定義されてないんじゃない?数学詳しい人教えて。定義されてなくても円の中点を使った扇形だと分かる理由を。
@951zxcvbn
@951zxcvbn 4 ай бұрын
中学受験を目差す小学生はこれが解けるの? すごいな。わからんから三平方で解いたよ。
@user-mYsam
@user-mYsam 4 ай бұрын
頭の良くて要領の良い子はピタゴラスの定理を当てはめて、数分で正解を見つけると思います。それでは、解く過程が不十分・不適切として減点されるかも。
@税金は俺たちがつかうぞ
@税金は俺たちがつかうぞ Ай бұрын
この世は  テクニシャン  だらけやな   だからしらないことが できないんやな  公務員はな~~~~ 無能やな  先輩~~~ 僕 同じことをやって 出世します ってか!
@Yume-x9v
@Yume-x9v 6 ай бұрын
Xcmⁿ.x cmの指数です。
@hiro1979t
@hiro1979t 28 күн бұрын
この問題を解こうと思っている子供のレベルだったら、普通に三平方の定理を使って解くような、、、
@LandMark291
@LandMark291 7 ай бұрын
あれ?今の小学生って相似や合同って習っちゃうんだ? 昔は中学数学の過程だったんだけどな。
@木田正明
@木田正明 3 ай бұрын
小4で合同な図形の性質 小6で相似な図形の性質 を習い 中2で合同な図形の証明の仕方 中3で相似な図形の証明の仕方 を習う
@ben.123
@ben.123 5 ай бұрын
オレの頭では、直角三角形の90°を挟んだ辺の比が2:1になるのは、狭角30°の直角三角形なんだけど、この問題で、どうして90°を挟んだ辺の比が2:1と分かったのか、完全について行けてません。 小学生より頭が悪いことに気がつきました。
@toshihikoww
@toshihikoww 8 ай бұрын
②:①が2:1となるのが分からない・・・?
@巡遊奏人
@巡遊奏人 8 ай бұрын
そこの説明が無いですよね。 [B-B’]は(①+2cm)x2=①x2 +4cmになるので [B’-E]は①の2倍です 早い話②なんてのを使うから返って分かり難い
@u1ro
@u1ro 5 ай бұрын
​@@巡遊奏人 まじでそう思います 大丈夫ですかね、この人。
@kurochan789
@kurochan789 4 ай бұрын
『直径は「①+2cm」が2つなので「②+4cm」になる』と説明しているので、②は「①×2」を表すものとして(そういう定義で)使っていることが理解できます。
@1quazyang179
@1quazyang179 8 ай бұрын
長方形の、(対角線✕対角線)÷2で即効間違えました😂
@趙姜燕-チョウキョウエン
@趙姜燕-チョウキョウエン 7 ай бұрын
その公式は、菱形ですね。
@user-0314-dayofPi
@user-0314-dayofPi 6 ай бұрын
ひし形でなくてもいいけど、2本の対角線が直角に交わるときなら、対角線✕対角線÷2でOKです。
@masakiyo_tanaka
@masakiyo_tanaka 8 ай бұрын
分かり難い説明😮‍💨 ②=2×① って何?🤔
@マッキー-n7m
@マッキー-n7m 7 ай бұрын
小学生に相似の比って分かるの?
@たくP-d6t
@たくP-d6t 6 ай бұрын
簡単ってなんだっけ
@三橋忠由
@三橋忠由 7 ай бұрын
②が①の2倍になるよ、との説明を入れて欲しい。
@mterra874
@mterra874 3 ай бұрын
飛ばしながら見てて②ってなんだ?って戻ったら、直径を表す際に「半径(①+2)×2で、②+4」としたみたい。 普通に①×2の方が分かりやすそうだけど。
@tetsutashiro6246
@tetsutashiro6246 6 ай бұрын
こんなやり方するなら半径をxと置いて三平方の定理使う方が早いし分かりやすい。無駄に図を書く必要もないし。 小学生でも解けるとかいうからどんな解き方かと思ったが、小学生じゃ相似や円周角は習ってないでしょ。
@nisshisio
@nisshisio 6 ай бұрын
相似は小5で習う、円周角は自分で証明可、三平方は無理数が出てくるので不可
@Ryu.Rs53
@Ryu.Rs53 5 ай бұрын
中学受験に相似は必須ですよ
@marusaki1978
@marusaki1978 Ай бұрын
ちょっと算数は得意なおっさんが見てみたら… 解説がわかりやすいから話や理屈は言われてわかるけど、これを自力で答えまで導けると思えない…
@kaidesuyo
@kaidesuyo 5 ай бұрын
金田一やな
@ジョージパパ-x6x
@ジョージパパ-x6x 5 ай бұрын
足りてない。 総合的能力。
@バッハ-o8e
@バッハ-o8e 4 ай бұрын
すげえ分かりづらい
@shmakimura
@shmakimura 7 ай бұрын
相似を使わずに説明するべき
@ゲフ69
@ゲフ69 6 ай бұрын
声高すぎ笑
@Timin-sz6kz
@Timin-sz6kz 4 ай бұрын
とっ散らかるねw
@アニオタ軍師
@アニオタ軍師 4 күн бұрын
あちこち飛び過ぎてしまうから動画の流れが分かりにくい 相似・有名三角形の辺の比・直径に対する円周角の部分では、一般にこれらのことが成り立つとして解説した方が良いと思う それらの部分の解説は別動画として基礎編にするとかさ 中学数学の図形問題で言えば、円周角の定理により∠A=∠Bで流すところをそこでいちいち円周角の定理の証明に入る感じだからな 見ているうちに疲れてしまう
@誰よりも松尾和子を愛す
@誰よりも松尾和子を愛す 6 ай бұрын
この説明はオカシイ。、BE : EC = EC : EB = ②:① を説明した後で「②:① = 2: 1」の説明をしていないのにBE : EC = EC : EB = 2 : 1と言っている。 結果は間違ってはいないのだが「②:①」と 「 2:1」 をすり替えたインチキになっています。 ①と②を「X」と「Y」に置き換えて作りなおしたほうがいいと思います。
@xtorikuma6661
@xtorikuma6661 5 ай бұрын
おかしくは無いです ②って書くから混乱させてますが、実際は①×2の事です。 そもそもの前提が B B'=(①+2)×2=②+4 なので、 B'E=② ②は①の2倍です
@Ryu.Rs53
@Ryu.Rs53 5 ай бұрын
@@xtorikuma6661 その部分の説明がないから、①②がただの記号なのか比なのかがわからないって話でしょう 小学校ではアルファベット記号は使えないから、①②とすぐに置くのではなく CEを□ B'Eを○ と置いて○は□の2倍になるから比が1:2になるって説明が欲しい その上で①②と比の記号として置くならまだわかる
@成王-v8y
@成王-v8y 5 ай бұрын
説明がヘタなだけ
@HAL.27
@HAL.27 5 ай бұрын
6:27 「半径が①+2cmだから、直径は半径2つ分で②+4cm」って明確に説明されてますよ。 「①の2倍は②」というのは中学受験算数では当たり前に使われている表現なので、そこの前提の有無はあるかもしれません。中学受験生には不要な説明ですね。
@tai6989
@tai6989 4 ай бұрын
三平方でも行けそうやな
@西野道広
@西野道広 7 ай бұрын
半径指定してないんだから答無限にあるだろ?って、この手の問題に関しては思うんだけど、まあ整数限定っていう暗黙だな😜
@tetsutashiro6246
@tetsutashiro6246 6 ай бұрын
半径をxと置いて (x-4)^2+(x-2)^=x^2 (x>4) の解だから無限ではないでしょ。
@Ryu.Rs53
@Ryu.Rs53 5 ай бұрын
何を言ってるのかさっぱりわからない
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
実は別解があった!?入社試験の数学・論理クイズに挑戦!
12:13
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 1 МЛН
Germany l can you solve this?? l Olympiad Math exponential problem
17:05
【面白い算数問題】中学受験 中学入試 算数 解説 成蹊中学 平面図形
18:06
Video that makes multiplication so fast it's a lie.
5:04
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 8 МЛН
Harvard University Admission Interview Tricks
8:56
Learncommunolizer
Рет қаралды 562 М.
Brazil l Nice Olympiad Math Radical Problem l find value of a?
9:01
Math Master TV
Рет қаралды 412 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН