【世界的リコールの内容がヤバい・・・】ホンダ、トヨタを含むメーカーが被害を受けているリコールを整備士が解説します。

  Рет қаралды 56,383

ホンダ・イズムチャンネル

ホンダ・イズムチャンネル

Күн бұрын

ホンダイズムオリジナル商品はこちらからどうぞ🫣
suzuri.jp/hond...
今だから高額買取の可能性あり?!無料査定はこちらからどうぞ!
px.a8.net/svt/...
カーネクストなら廃車、故障車、事故車、車検切れ、放置車両などどんな車でも高価買取り!
ホンダの燃料ポンプがやばい!
ホンダといえば皆さんはどんな会社だと思っていますか?
ほとんどの方がエンジン技術の高いメーカーだと思っている方も多いと思います。
現在では1.5L/2Lエンジンしかありませんが、車両としてはトータルバランスがよく、
走りもしっかりと楽しめる一台を販売していると思います。
ただし、いい製品を作っても自動車にはリコールというものがつきものです。
今ホンダに限らず、各メーカーが大打撃を受けているリコールがあります。
それは某部品メーカー製の燃料ポンプの故障です。
その総数は各自動車メーカー全世界で約1200万台に上っています。
そこで今回は燃料ポンプのリコールがどれだけやばいのか
・燃料ポンプについて と
・燃料ポンプのリコールについて
整備士目線で詳しく解説していきます。
皆さんこんにちは。
ホンダイズムのグレースです。
一般では手に入らないようなホンダ車の情報、
ホンダ車を買う上での注意点など
車を買うときに損しないような情報や、ホンダに特化した情報を発信しています。
ホンダ車が好きな方は是非チャンネル登録をお願いします。

Пікірлер: 63
@colon0311
@colon0311 Ай бұрын
自分のも止まりました、デンソー製でした。夏が暑すぎたのが問題。デンソーを子会社化してるトヨタもたいへんな被害が。
@kazuhirokaise1234
@kazuhirokaise1234 Жыл бұрын
この形状、デンソー製とはっきり言った方がいいんじゃね。私はスバルのプレオで同じような課題に遭遇した。
@mjis1350
@mjis1350 Жыл бұрын
でもポンプ停止問題になってるのってホンダだけじゃないの? 以前にあったホンダ下請けタカタのホンダが開発した火薬式エアバッグのリコールでも死亡事故起きて問題になってたのホンダだし。
@kwtm00
@kwtm00 3 ай бұрын
同じ内容でトヨタも数十万台リコール出てるよな。同じ部品使ってるから。
@fmbk900
@fmbk900 Ай бұрын
リコールして部品を換えても直らない
@fujiume8253
@fujiume8253 Жыл бұрын
リコールするのはいいけれど、リコールの故障が発生する確率がどうかだろうな。 使えば物は壊れるので中国製なら購入時の保証書に7年とか寿命を書いてる。壊れる事を自覚して使えという発想がすごい
@テンモー
@テンモー Жыл бұрын
動画拝見しました。この部品メーカーは日本電装製ですね。燃料ポンプのインペラーが樹脂製ですが、この製造工程において金型に材料を入れて高温をかけて成型しますが、この時の成型温度不足及び成形時間不足により樹脂の強度不足になります。私は家電メーカーに勤めていましたが、液晶テレビのスタンドに樹脂を使用していましたが、この時の成型温度不足と成形時間不足で強度が弱くなり、とある国で問題になりリコール相当対応になりました。これは日本電装が直接成型していないと思います。多分ですが外注で成形させていると思います。この下請け会社が納期やコストの関係から、成形時間を短くすれば数が上がるので結果このようなことになったと思われます。また常にガソリンに浸されている部品なので、相当トヨタ、ホンダ、ダイハツなどの品質保証部は焦っているはずです。なぜなら、この問題は3年前にもありましたよね。この時の成型工場のトレーサビリティがきっちりされていなかったので、拡大した内容ですね。同じ部品は広範囲にあると思いますので、まだまだ対象数が広がると思います。多分グレーゾーンのロットが市場に隠れていると思いますね。
@里照雄
@里照雄 Жыл бұрын
デンソーの部品ですが,クルマは,ホンダ製ということです。
@fmbk900
@fmbk900 Жыл бұрын
デンソーはトヨタ系だからやはりコスト重視で安全性を軽んじているのか。それにしてもこのリコール報道の少し前にトヨタがデンソー株を大量に手放したのは問題ないのだろうか。
@mangtar_njggd
@mangtar_njggd Жыл бұрын
デンソーのこの問題はリコール車がどんどん出てきますね
@udon358kitsune
@udon358kitsune Жыл бұрын
最近ホンダの新規店舗がオープンしたところを目撃したけど問題起こってる中のオープンってどんな気持ちなんだろうって通った時に思ったよ。昔のホンダはいい車作っていたのに燃料ポンプくらい自社で作れないのかって思う。
@日御子
@日御子 Жыл бұрын
ホンダだけではないだろう?きちんとタイトルをかけ!
@peach55apple1
@peach55apple1 5 ай бұрын
ホンダの名前は出すのにデンソーの名前を出さない理由があるのですか?
@PAN-kk5lc
@PAN-kk5lc Жыл бұрын
この動画に早く出会っていたらと思いました。 N-WGN乗っています。 先月リコールの紙来ていましたが、忙しくて後回しにしていました。まさか自分の車がと高をくくっていたのもあります。 信号待ちでエンジン掛からなくなりレッカーされました。 原因はやっぱりリコールの燃料ポンプでした。 燃料ポンプ交換して何度か乗りましたが、スピードが出ないような感じでエンジンの調子が以前と違う感じがします。 ディーラーに見てもらうことになりました。 故障が起きてからの燃料ポンプ交換になったのでこの先大丈夫なのか心配です。 リコールはニュースでもっと大々的に知らせるべきだと思います。 まだ燃料ポンプの交換されていない方は早めにした方がいいですよ。
@yuiayaka
@yuiayaka Жыл бұрын
コンピューターのリセットとかも必要になるのかもね?
@徳之島のチャラ男
@徳之島のチャラ男 Жыл бұрын
ダイハツも同じような事がニュースで話題に
@sf9374
@sf9374 Жыл бұрын
大規模リコールとなったな…
@明日は明日の風が吹く-c4i
@明日は明日の風が吹く-c4i Жыл бұрын
走行中(交差点内)エンストし始動不良したら、めっちゃ危険で恐い。
@user-wh6wr6qk2f
@user-wh6wr6qk2f Жыл бұрын
全国で止まる
@てすてす-o2u
@てすてす-o2u Жыл бұрын
リコール修理が、くるまで とりあえずアイドリングストップ機能をオフにして運転するクセつけていた方が良さそう?
@山本泰志-t8y
@山本泰志-t8y Жыл бұрын
本田だけじゃ無いだろうサムネ考えて付けろや。
@masahiko3514
@masahiko3514 2 жыл бұрын
HONDAと言えば、「Powerd by HONDA」
@こうはる-y8l
@こうはる-y8l Жыл бұрын
1:46 凄い細かい話すると、エンジンは爆発ではなく燃焼なんだよな。爆発と燃焼では、燃え広がり方の速度が違う。
@tamapiyon
@tamapiyon Жыл бұрын
タイトルがおかしい。 ホンダ叩き!
@tekk8981
@tekk8981 Жыл бұрын
旧N-WGN後期型ですでに交換済みだが、燃料ポンプなんかハズレ以外で壊れるか? これが原因か・・・部品と自動車メーカーも何やってるんだか? 無理なコストダウンで正規の部品を作ったら赤字で単価なりの品質で他社はリコールか?
@里照雄
@里照雄 Жыл бұрын
12ボルトの電圧が、どのように引火するのか? 意味不明。
@秋山喜美枝
@秋山喜美枝 Жыл бұрын
お疲れ様です。 これは、先日のダイハツのリコールとおんなじですかね? 多分、納入の部品メーカーが同じなのでしょうね。
@hoshi420r32
@hoshi420r32 Жыл бұрын
引火 ⇒ 印加
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく Жыл бұрын
ホンダの名前出してDENSOはなんで隠すのでしょう。
@MON_MOSO_MON
@MON_MOSO_MON Жыл бұрын
消費者からしたら、そんなん知ったこっちゃないわな😮何でいちいち部品メーカーなんか知る必要あんの?ほな、君は商品に何かあったら部品メーカーに文句言うんかいな😂
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく Жыл бұрын
@@MON_MOSO_MON 言うわけないでしょう。 アホか?
@user-od8qw2nb1j
@user-od8qw2nb1j Жыл бұрын
デンソー製って言うけどNIFCOに丸投げしてマークだけDENSOなんじゃない? インペラーがガソリンで膨潤するなんてDENSOが知らないはずはなく、樹脂ファスナーのメーカーであるNIFCOに外注したら、NIFCOは膨潤なんて想像もしなかった、とか?
@yuiayaka
@yuiayaka Жыл бұрын
これ設計した人はどうなるんだろう・・・
@potiqun
@potiqun Жыл бұрын
死亡事故が起きてしまった
@daizokoike2220
@daizokoike2220 Жыл бұрын
今回の燃料ポンプのリコールですが、当方N-BOXを所有しており同じ症状が出ています。が、リコール情報で確認すると、対象の車体番号から外れており、『安心してお乗り下さい』と言う結果になります。実際にエンジンが止まる症状が出ているのに安心して乗ることが出来ません。どうすればいいのでしょうか?
@キサラギ-m3t
@キサラギ-m3t Жыл бұрын
ディラーで見てもらえ無いんすか😢違う軽自動車に買い替えるてのも難しいすよね
@中尊自陣
@中尊自陣 Жыл бұрын
対象ではないのに同じ症状で追突されて亡くなっている方がいます。私も対象外ですが、万が一を考えて乗り換えを検討します。
@やまひ-r7l
@やまひ-r7l Жыл бұрын
Nbox、親戚が乗ってるけど大丈夫かな、怖い
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj Жыл бұрын
ガソリンで膨潤する材料は何ですか‽それはない電装さん
@春風あ馬
@春風あ馬 Жыл бұрын
何故!社名隠すの?
@MON_MOSO_MON
@MON_MOSO_MON Жыл бұрын
消費者からしたら、そんなん知ったこっちゃないわな😮何でいちいち部品メーカーなんか知る必要あんの?ほな、君は商品に何かあったら部品メーカーに文句言うんかいな😂
@ぢょにぃびーぐっど
@ぢょにぃびーぐっど Жыл бұрын
​@@MON_MOSO_MON無知は罪ですね。
@bokota-tennis
@bokota-tennis Жыл бұрын
@@ぢょにぃびーぐっど デンソーの社員なんじゃね?
@roppakaho5430
@roppakaho5430 Жыл бұрын
昔 ホンダはN、、の軽自動車で前輪駆動は 蛇行制御がと難癖をつけられ製造中止になった、、のを思い出す
@トシオグレイス
@トシオグレイス Жыл бұрын
デンソーはトヨタ系では?
@zaq55002277
@zaq55002277 Жыл бұрын
コールセンターは並以下。
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
引火すんなw #印加
@master7280
@master7280 Жыл бұрын
今頃ニュースを見る💥 鳥取県のトンネル事故
@im_mi7376
@im_mi7376 2 жыл бұрын
町内を軽くジョギングしてきて、ちょっと酸欠ぎみでの ナレーションですが、だいじょ~ぶですかぁ~ (笑)
@MON_MOSO_MON
@MON_MOSO_MON Жыл бұрын
しょーもな😮
@takuya19750725
@takuya19750725 Жыл бұрын
デンソー叩きじゃなく、ホンダ叩きですか? 燃料を爆発って😂
@MON_MOSO_MON
@MON_MOSO_MON Жыл бұрын
消費者からしたら、そんなん知ったこっちゃないわな😮何でいちいち部品メーカーなんか知る必要あんの?ほな、君は商品に何かあったら部品メーカーに文句言うんかいな😂
弱点だらけ!?意外と知らないハイブリッドデメリットを徹底解説!!
18:34
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 355 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【注意喚起】エンジンの寿命を縮めるNG行為を徹底解説!!勘違いは要注意⁉️
21:57
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 45 М.
ホンダN-BOXなど25車種のリコール解説
10:06
タイプR鑑定団 F1店長のタイプRチャンネル
Рет қаралды 95 М.
納車直後に故障した車の点検修理
18:20
ガレドリ改
Рет қаралды 3,2 МЛН
全宇宙で最も恐ろしい超兵器【三体解説】
13:34
Japan Sci-Fi 【SF解説・創作】
Рет қаралды 19 М.
「中型車は中型車(8t)に限る」の普通免許で乗れないハイエースとは。実際の車で解説します。
17:06
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 827 М.
どっちが良いの!?ハイブリッドの構造や販売戦略の違いを徹底解説!!【トヨタとホンダ】
23:09
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 445 М.