世界が諦めたホンダのありえない最強燃焼技術を解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】【LFCエンジン】

  Рет қаралды 48,748

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

Күн бұрын

#ゆっくり解説 #自動車 #雑学
◆このチャンネルについて
このチャンネルでは自動車技術の仕組みや歴史を中心にゆっくり解説していきます。
◆動画について
今回はホンダLFCエンジンの技術ついてゆっくり解説していきます。

Пікірлер: 86
@yu957
@yu957 Ай бұрын
「シビックにハイブリッドなんて」って思ってたけど、なるほど、e:HEVはホンダのエンジン技術を堪能できるモデルなのか
@bullandbear521
@bullandbear521 Ай бұрын
エンジン技術を最大限活かすためのeHEVです
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
HONDA車E-HEVの内燃機関で「熱効率41%」は世界的に見ても、前例のないとてつもなく驚異的な数値です。
@user-fx3du2ml3j
@user-fx3du2ml3j Ай бұрын
リッター24で良くないってどんな感覚やねん…
@user-qy4cp8cr9f
@user-qy4cp8cr9f 8 күн бұрын
シビックe:HEVに乗ってますが15,000㌔走っても未だに平均燃費30㌔を超えるバケモノです。 動画にもありましたように加速に合わせて擬似シフトアップを楽しめるので本当に楽しい車だと思います。 走り良し、燃費良し、見た目良し。 本当に素晴らしい車です。 未だに一つも不満がありません。
@oppyoko
@oppyoko Ай бұрын
本田宗一郎氏は「電気自動車ほど馬鹿げた物は無い。その電気を作り出すのに一体どれだけ無駄なエネルギーが必要か理解していますか」と全く見向きしなかったのに世の中全く逆行しているのが不思議で仕方ないです。
@YN-fs7pn
@YN-fs7pn Ай бұрын
俺はホンダが内燃機関を捨てたというより、もはや開発する必要のないレベルの高みに到達したと思いたい。 おいのfd2みたいにガソリン臭くてうるさい車たくさん作っておくれ
@user-ig4ex7eu2d
@user-ig4ex7eu2d Ай бұрын
シリンダー冷却のために余分に燃料を噴くことが無いというホンダの謳い文句通りなら、燃焼室やポートにカーボンが溜まる事もかなり抑制出来る筈だね。 1万キロ乗ってもエンジンのカタログスペックが維持される名車を期待。
@aoi-waraiotoko
@aoi-waraiotoko 27 күн бұрын
このエンジン、量産で僅かながら2ZRを熱効率を上回り、且つ出力2ZRの72Kwに対して104Kw出しながらも規制をクリアしたことだな。 熱効率極めて高出力はマツダがあるじゃんっと思うが、あちらは残念ながら規制クリアとはならず、、、
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 Ай бұрын
ホンダがエンジンを辞めてしまっては日本の技術に於いて最大級の損失になる
@u-seatuki1868
@u-seatuki1868 Ай бұрын
NSXが喋ってるみたいでかっこいい
@Rae-cx3ek
@Rae-cx3ek Ай бұрын
魂のk....なんでもない
@tyouicbm
@tyouicbm Ай бұрын
先端を行くから限界も見えたんだよ、物理的に限界に近いから。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
個人的にはEV一本化は、IRや投資家向けに多少のリップサービス的意味合いもあると思います。
@bullandbear521
@bullandbear521 Ай бұрын
国の方針にいちメーカーじゃ逆らえないです😢
@user-cl8nb2pl1j
@user-cl8nb2pl1j Ай бұрын
ホンダはアトキンソンサイクルって言ってるけど、吸気バルブを遅く閉じて圧縮比 < 膨張比を実現するのは、マツダも採用しているミラーサイクル。てかホンダは「EXlink」(Extended Expansion Linkage Engine)っていう、ほぼアトキンソンサイクルのエンジン作ってるのに(自動車のエンジンでないけど)
@bullandbear521
@bullandbear521 Ай бұрын
エコキュートに消された家庭用発電機ですね
@user-zf4gx7lk5n
@user-zf4gx7lk5n Ай бұрын
現在の社長は駄目でガソリンエンジン辞めるとかほざいてる 親父が生きていたらスパナで殴れても仕方ないレベルの話し
@user-bg4qh3cd8e
@user-bg4qh3cd8e Ай бұрын
ホンダも直噴のアトキンソンやってたのか。章男さんが三部さんにエンジンから撤退撤回を頼んだと言う噂があるが確証はない。
@bullandbear521
@bullandbear521 Ай бұрын
因みに三部さんはエンジン開発室の出身者で、章男さんはテスト屋です 内燃機関に投資家から出資を募れるほどの伸び代が無いんですよ
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 Ай бұрын
アトキンソンなのだからVTECは不要。高圧縮比なのでそのままでは吸気量が多すぎる。だから遅閉じで吸気量を制限している。VTECは高回転時にも十分な吸気量を確保する技術だが、アトキンソンは最大吸気量を制限しなければならないのだから、VTECがあっても意味がない。 吸気弁の絞り抵抗も同じで、絞り抵抗が増えれば吸気制限になるのでちょうど都合が良い。何なら吸気弁は一個でもかまわないんじゃないか。余った場所にプラグをもう一個追加して高速燃焼させればよい。 一応もっと言うと、遅閉じの代わりに、スロットルの全開制限をかけても同じことだ。だから電動スロットルで全開制限すればノック限界ギリギリまで攻めることができる。ただ、遅閉じのほうがポンプロスが減るので、必要最小限だけ遅閉じで吸気制限し、それ以上は電スロで追加制限するのが理想だ。 あと全域ストイキがなんで効率が高いのかよくわからん。希薄燃焼のほうが効率高いんじゃないのだろうか。
@ahima51
@ahima51 Ай бұрын
多点点火システムも高速燃焼を目指した究極
@user-fg4gq4ns1x
@user-fg4gq4ns1x 10 күн бұрын
ZRVのehev乗ってます。 凝った技術を採用したエンジンなんですね。 発電時も唸らないしエンジン音ってあまり聞かないですね。
@ykRC211V
@ykRC211V Ай бұрын
ホンダには水素燃料エンジンに挑戦して欲しい! 水素燃料で動くVTECンバー!なんてロマンしか無いだろ!
@tyouicbm
@tyouicbm Ай бұрын
水素は経産省との付き合いでしょ そもそもホンダが代替燃料として目を付けたのは最初からEVだったわけで
@bullandbear521
@bullandbear521 Ай бұрын
当然検討はありました でもエネルギー密度の低さと保管の難しさ、そして何より結局Noxを排出するのがネックで頓挫した感じです
@tyouicbm
@tyouicbm Ай бұрын
@@bullandbear521 ホンダ75年史にHONDA EV Plusはあっても水素自動車はないんですよね。 載せてないのは色々お察しな気がするんですよ。 水素が本命とはずっと思ってなかったんじゃないですかね。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
高圧ガス法や消防法の関連影響で、身近なGSのようなイメージで市街地や住宅街に水素ガスステーションを建設することは、現法では不可能です。 つまりインフラを設けることが不可能に限りなく近いです。 保有空地や住宅と公共施設などとの距離、遮蔽構造の措置、火災防止上の措置等々あまりに大掛かりすぎて、コストメリットが全くないことはおろか、それは凄まじく危険で公共の安全を害することはもとより、国民の生命に支障を生じることが明らか、であることを意味します。 つまり民間が水素インフラ拡充を展開しH2ステーションを多方に設けた場合、自社の経営を圧迫することが現時点であからさまに判りきっています。
@so8661
@so8661 Ай бұрын
​@@tyouicbm ホンダとしては、FC(燃料電池)が本命だった時期があるはずで、水素を直接燃やすのではなく発電に使う技術を開発していました。 FCVクラリティではなく、それ以前のFCXクラリティが登場した時には、まだ夢があった…
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
内燃機関の製造や開発などに関わる保有資産や財をすべて消却、もしくはすべて活用しないとは、例え2040年であっても経営や資産の管理上あり得ない。
@masara092
@masara092 20 күн бұрын
スターレンジ付きホンダマチックのワイドレンジトルクコンバーターを電気モーターに置き換えてロックアップ機能つけたみたいな構成 リーンバーンじゃなくてストイキなのは排ガス規制でNOx減らしたいんだろうなって感じ(EGRで実質的にリーンバーンだと思うけど)
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
現代において、F1のPUは最も燃費が良く最も耐久性が高く最も高性能な内燃機関です。たかだか100L程度の燃料で、1000馬力を出しながら、あれ程の周回数を、300キロ以上ものスピードを出しながら完走することは、単なるスーパーカーには到底出来ません。 つまり、HONDAは世界一のエンジンメーカー且つPUメーカーです。自分にはHONDAがそれらを捨て、全てEVにシフトするとは到底思えません。
@user-gt61wrc555
@user-gt61wrc555 Ай бұрын
こんなエンジンを造れるのにそれを捨ててしまうホンダには失望した
@moto-vs3fg
@moto-vs3fg Ай бұрын
ホント残念です。 ホンダだけは内燃機関を続けて欲しかった。
@ytf5036
@ytf5036 Ай бұрын
まぁ、ホンダの場合はF1の参戦撤退を繰り返してるように、途中でやっぱりエンジン造るわと言う可能性もあるけどね。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
@@ytf5036 確かにEVは造る、だがエンジンもやる、つまりレンジエクステンドEVだ、つまり過去に申したEV一本化は嘘ではない、ウチのなら100キロ/L走れる、とかホントに言いそうだよね。 現時点で事実上、世界一のPUメーカーなんでHONDAは。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
回り巡ってどうせ元の内燃機関ハイブリッドに戻りますよ。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
なので要は、どっかの国々みたいにEV買わなきゃみたいにワタワタするんでなく、「動かざること山のごとし」とか「果報は寝て待て」って話です。  日本のユーザーレベル的には。 実際は日本政府で中核をなす人間達だって判ってますよ。 現行は多くを語らないだけで。 つまり、HONDAの社長が言うところのEV一本化はどうせ社長が変われば、やっぱやーめた、になります。 ただ今はその発言や取り組み姿勢や模索が必要なんです。
@so8661
@so8661 Ай бұрын
石油も作れる時代がくるかもしれませんしね。
@rockkazu7537
@rockkazu7537 Ай бұрын
エンジン屋がエンジン作るの辞めたら何が残るんだ・・・
@user-bg5wd9hm8k
@user-bg5wd9hm8k Ай бұрын
お肉
@bullandbear521
@bullandbear521 Ай бұрын
船と飛行機は内燃機関が残るので最終的にホンダだけがエンジン作り続けることになると思う 今の発言は投資家を意識したIR向けでしょう
@soukaiya.pro.104
@soukaiya.pro.104 Ай бұрын
ホンダは根っからのエンジン屋だな
@bullandbear521
@bullandbear521 Ай бұрын
IR向けに電動化を発表してるけど、結局船と航空機は電動化不可能だから世界のメーカーで最後までHondaが燃料燃やすことになる
@user-wb6xi7po9e
@user-wb6xi7po9e Ай бұрын
トヨタが内燃機関の継続を本田に申し入れしたげど、本田の経営陣は断ったって聞いたけど。 そのうち止めるんでしょ。
@user-wd7bl4tp1h
@user-wd7bl4tp1h Ай бұрын
アトキンソンサイクルの圧縮比はストローク量と空気の量が実際は違うから圧縮比が高くて凄いっていうのは違う
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 Ай бұрын
見方にもよるんだな。アトキンソンはオットーの70%までしか吸気できないと仮定しましょう。燃焼室容積がオットーの70%しかないわけ。 オットーが70%吸気すれば、圧縮圧力はノック限界以下であり、熱効率が悪い。 アトキンソンが同じ量を吸気すれば、圧縮圧力はノック限界ギリギリであり、最大熱効率で回っている。 つまりオットー70%以下の吸気量であればアトキンソンのほうが高圧縮なんだ。だから熱効率が良い。 しかし、オットー70%以上の吸気は不可能だから出力では負けてしまう。
@宮崎博之-w7v
@宮崎博之-w7v 19 күн бұрын
それでもガソリンの熱量の6割は外に捨ててるんだよね。シリンダー内にタンブルを起こすとか直噴を細かく制御する とかかなり昔からどのメーカーもやっていた。製品化するまで研究したんだからホンダもエンジンを捨てることは無いな。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 Ай бұрын
ゆくゆくはHONDAはレンジエクステンドEVの様な物も出してくると思います。発電や補機類などを回すだけなら単にカブのエンジンで充分で、カブやライダーの自重負荷と走行負荷が掛かった状態で100キロ/L以上の燃費ですから、もしもこれをデバイスとして用いたレンジエクステンド車両は25L程度の燃料を積むことで、凄まじい航続距離を達成すると思います。
@zero-samu5756
@zero-samu5756 Ай бұрын
かの国出身の役員ばかりなんやろ
@janjapan1689
@janjapan1689 Ай бұрын
電気熱砲のように、電気で作動流体を温めて膨張させてピストンを押し下げるイカれたエンジンを開発すれば、電動化とエンジンの存続を両立できるんですがね。
@早川眠人
@早川眠人 Ай бұрын
それ何てスターリングエンジン?
@user-gk1gl4bo2r
@user-gk1gl4bo2r Ай бұрын
トヨタマツダスバルvsホンダ三菱日産 みたいになってきましたね、、、泣
@giri430
@giri430 25 күн бұрын
世界一のエンジン屋ならドカとKTMに負けないでもらいたい、WGP見る楽しみが無い
@やまと少年
@やまと少年 Ай бұрын
でもホンダは少し日和ってるね、残念
@Railton-bb
@Railton-bb Ай бұрын
リニアシフトコントロール、いる?むしろe-Powerのペダルみたいに「これが新世代のフィーリング!」と堂々宣伝してくれた方が好感が持てるような。VTECだってそうだったでしょうに。
@golden-island
@golden-island Ай бұрын
気持ちよくて楽しいんだからしょうがないのです
@samonz
@samonz 18 күн бұрын
ホンダは燃料ポンプの故障を少なくしてくれ、バイクや車で多すぎるよ。
@user-me1ex7os8l
@user-me1ex7os8l 4 күн бұрын
デンソウ使うのは他メーカーもあることではありませんか
@user-el3wi9qu4p
@user-el3wi9qu4p Ай бұрын
CVCCから何代後継?
@user-dd2fq3by7r
@user-dd2fq3by7r Ай бұрын
ホンダが全車両EV化というのは残念………勿体ないなぁ😢😢 鉄道の世界でもSL運転イベント人気があるように、“エンジンの魅力”というのも大切にして欲しい。 サーキット場から排気音がなくなってしまうのは寂しい❗
@kobuturu5462
@kobuturu5462 Ай бұрын
ヨーロッパのハイブリッドエンジンを作れないク〇共がエンジンを締め出そうしたからそういった判断をせざる負えなくなった・・・がしかしそのクッ〇ルール作ったヨーロッパでさえ規制を緩くしている理由はEVで中国のメーカーばっかり儲かって自分たちが得しなさすぎと今になて気づいたから(笑) だから2026年からホンダはF1に戻ってくることになったんですよエンジン・バッテリー両方開発出来る機会が増えるから。
@prelude8457
@prelude8457 17 сағат бұрын
直噴になったぐらいでそこまで良くなった印象は無い。 むしろLFAの時点でバランサーも搭載して振動も皆無で完成度高かった。 ステップワゴンもモデルチェンジでLFCになったけど燃費性能悪くなったんじゃ?WLTCで20→19.6km/lに(AIRだと20km/l)
@user-se1dl5yu7h
@user-se1dl5yu7h 28 күн бұрын
こんにちは〜ホンダのCVCCはいつのまにか無くなっていました〜😅
@kotas6399
@kotas6399 26 күн бұрын
e-powerに比べると結局クラッチ部品分が重くならないのかね? ホンダはどうしてもエンジン直結駆動にこだわっているように見える。
@reokasai3540
@reokasai3540 22 күн бұрын
高速域の効率の良さで回収できれば問題無いでしょう
@user-kb4kc3di9l
@user-kb4kc3di9l Ай бұрын
日本全国、部品協力メーカーも有るワケで。その人達の仕事無くして自社製品買ってもらえるって思っているのか?さらにそこから家族、親戚、知人までアンチホンダになりかねない。 完全電動化って事はそういう事。良いモノ作っても、「なんで売れないんだろう?」って思うのがホンダw
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Ай бұрын
ホントにエンジン辞めるのかねぇ。 まぁ、自動車メーカーが収束して、エンジンメーカーがエンジンを供給する。みたいな業態になるのかもね。 いずれは、自動車も統一規格になる気がするし。
@kobuturu5462
@kobuturu5462 Ай бұрын
ヨーロッパのハイブリッドエンジンを作れないク〇共がエンジンを締め出そうしたからそういった判断をせざる負えなくなった・・・がしかしそのクッ〇ルール作ったヨーロッパでさえ規制を緩くしている理由はEVで中国のメーカーばっかり儲かって自分たちが得しなさすぎと今になて気づいたから(笑) だから2026年からホンダはF1に戻ってくることになったんですよエンジン・バッテリー両方開発出来る機会が増えるから。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Ай бұрын
あ ほんだ ら
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Ай бұрын
@@user-xq4ux7ob1m さん それは、ホンダ車愛好家の事ですか?
@turumakionsenn
@turumakionsenn Ай бұрын
日産と組んでうまく行くといいのですが
@user-me1ex7os8l
@user-me1ex7os8l Ай бұрын
バッテリーでしょ。
@f.3618
@f.3618 17 күн бұрын
内燃機関撤退でしょ? 今さら開発しても無理でしょ Evとバッテリーに兆円以上開発費を出資してるのにそんな余裕無いでしょ
@user-yp1yi6uy9m
@user-yp1yi6uy9m Ай бұрын
全域ストイキはトヨタが30プリウスでモノにしています。 最大熱効率41%もトヨタやマツダなどの他メーカーも既に量産してます。 LFCエンジンが他メーカーの先駆けとなったところはあるのでしょうか。。
@aoi-waraiotoko
@aoi-waraiotoko 27 күн бұрын
量産モデルでトヨタの2ZRは40%(72kw)、マツダのスカイアクティブXは41%超えで出力も大きいけども全モデル搭載型というよりも特異なモデルのみということとマツダは規制に全く持って到達出来なかったこと、、じゃないかな。 それと、このエンジンが登場時に書かれてたのが、多様な量産車種として、効率だけを突き詰めたのではなく出力 104Kwというパフォーマンスも両立させたことということらしい。
@user-nn7xh4dc9z
@user-nn7xh4dc9z Ай бұрын
過去の遺産だよね HONDAは全車BEVになる未来しか待っていないからな ほとんどのホンダファンは他社に乗り換えたんじゃね
@yangwang6952
@yangwang6952 20 күн бұрын
スカイアクティブじゃん、マツダが4年前からやってる。まあアトキンソンじゃなくてミラーサイクルって呼ぶべきだなマツダみたいに。それなら93年にマツダ、97年にはトヨタがやってるよ。
@user-sc3tu8so7d
@user-sc3tu8so7d Ай бұрын
数年後にはロストテクノロジーになります(o・v・o)/~
どう違う?気筒数別のエンジンの特徴・仕組み・利点を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
25:45
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 131 М.
ロータリーの欠点帳消しにした革新技術 マツダRENESISの技術を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
20:52
Incredible Dog Rescues Kittens from Bus - Inspiring Story #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 38 МЛН
Je peux le faire
00:13
Daniil le Russe
Рет қаралды 12 МЛН
<ENG-sub> Why the Honda V5 engine is so special and exclusive
27:35
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 489 М.
なぜ水平対向エンジンは特別?構造と特徴を解説【エンジンの仕組み】
36:18
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 280 М.
意外と知らない歯車<ギア>の雑学を詰め込みました
29:36
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 129 М.
オワコンで日産涙目ww なぜ日産はここまで落ちぶれてしまったのか?本当の理由…【ゆっくり解説】
25:34
くるま好き研究所【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 99 М.
<ENG-SUB> EGR (Exhaust Gas Recirculation) SYSTEM_ HOW IT WORKS
22:10
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 114 М.
Incredible Dog Rescues Kittens from Bus - Inspiring Story #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 38 МЛН