We Are The Championsは日本からの帰りの飛行機の中でフレディが作ったという UKの方の動画を見たことがあって、他ではまず見ない内容だったので ガセネタだろうと思っていたのですが、もしかするとあり得るかもしれませんね。
@beatleslove1984Ай бұрын
あ、そういえばその話聞いたことあるかもしれません! 動画で言えば良かった、、
@hidenorthКүн бұрын
私が聞いていたのはWe Are the ChampionsはQueen IIの時期にすでに出来ていたというエピソードです。しかしこの曲は時期早尚と判断され、A Day At the Racesの時にやっと収録されたということです。 QIIの時期にすでにこんな曲もかけていたとはと驚いた記憶があります。 もちろん初来日後にフレディが仕上げたと言うこともあるかもしれませんが。
草野マサムネのロック大陸漫遊記 2024/11/17で細川たかし「心のこり」とクイーン We Are the Championsの件が取り上げられていたという、今日(2024/11/22)サッカリンさんのtweet(post)を読んで、早速拝見しました。喜ばしい! 私はシロウトなので何でもそっくりに聞こえてしまいますが、サッカリンさんはコード進行を含む専門的な考察があり、納得がいきます。また、実際に盗作として訴えたかどうかという後日談とそのことについてのサッカリンさんの感想の両方が面白いです。
ビートルズの「Let it be」と「ラジオ体操」。KISSの「LOVE GUN」と水戸黄門のイントロ。
@gilbertoafonso8635Ай бұрын
Let it beはあらゆる人が引用してますね Globeの Feel like dance,とか 大江千里の ワラビー脱ぎすてて」とか そんで Let it Be の元ネタは「蛍の光」なんですよ Let it beのあとの サイモンとガーファンクルの「Over the Bridge ]のサビ直前。
@by6522Ай бұрын
@@gilbertoafonso8635 「蛍の光」! あ、なるほど!
@コダマナオキ16 күн бұрын
you tubeをザッピングしてたら、海外のサイトでbest cover songsみたいなのがありまして(よくある企画ですが)、視聴しました。1位は万人納得のジミヘン「All along~」でしたが、その中の何位かにツェッペリンの「Dazed And Confused」があって大笑いしました。そうです、あれは紛うことなきカバーなのです。ですからペイジさん、ちゃんと製作者クレジットは、ジェイク・ホルムズにしないといけません。
@user-sm8xg8xt2cАй бұрын
いやーおもしろいですね。Venus似すぎで笑いました! ブランキーのスカンク、Bauhaus のTelegram Samと同じコード進行なのってどこかで言われてますか? 『ロメオの心臓』のころのギタマガで、ベンジーが好きなアルバム10枚の中にBauhausのを入れていたので、影響あるなと思ってます。 ブランキーでもうひとつ。ADVENTURE OF GOOFYとNo DoubtのNewがけっこう似ていると思ってます。
@akimasatokunaga5607 күн бұрын
遅レスですがjules and the polar bearsのHome Somewhere という曲のメロディーがのちの「世界に一つだけの花」にかなり似ています。
小田和正の「ラブストーリーは突然に」のAメロと David Bowieの Starmanの Aメロ まあなんていうこともない自然なメロですが。サビじゃないし。
@gilbertoafonso863516 күн бұрын
まったくパクリでもなく、どこにでもある一番簡単なコード進行ですしメロも似てないけど CarsのSince I Held You とスピッツ / 楓 世代的に草野さんは聞いてたのではとw あとはBonJoviの Livin on a prayer ('86でしたっけ)と Belinda Carlisleの Heaven Is a Place on Earth (’87) サビのコードのブロック的な動きが 確実にBon Joviを意識してると思います。
この間発見したwalkersの「sha la la la la 」とBilly joel の「My life」のメロとオブリには吹いた。
@古内東子かわいいАй бұрын
どっちも日本ですんませんですけど、スピッツのありふれた人生と、KANさんの愛は勝つの出だし…。
@DaruiRamaАй бұрын
過去に誰か出してたかな? サザンの「愛の言霊」もバーブラのもろ「ウーマン・イン・ラブ」でしたよね。
@gilbertoafonso8635Ай бұрын
そのウーマン・インラブも、Stievie wonderの「AS」のサビですけど スティービーより前の 1966年に白人のバンドHollies -♪ Bus Stopのメロをスティーヴィーは覚えてたはずです。 ビートルズの Mr.Kiteの In this way Mister K. will challenge the world! の部分のコード進行でメロを3度上げた感じ。 泣きのコード進行でありがちのメロなんでそのバンド以前にもあったでしょうね。 「KATUMI 危険な女神」とか いっぱいありますね。 サザンのデビュー曲は スティーヴィーワンダー の Another Starのアレンジ。 モータウンの老舗グループ、フォートップスの「It' the same old song」が石野真子の「日曜日はストレンジャー」の元ネタ。 そのモータウンの曲を16ビートにしたのがYMOの Fire Crackerですな。 テーマメロは、おっしゃってるように マーティンデニーのカバーですが 細野さんが例のベースラインを追加しています。 そのベースリフのネタがフォートップス。 マライヤキャリーもジェニファーロペスもFirecrackerをサンプリングしてるんですが、なぜかYMOの曲として使用してます。なんで?