室蘭ー青森フェリー復活!15年ぶりの復活劇に何が?今後も復活が期待される海運に迫る

  Рет қаралды 9,453

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Күн бұрын

室蘭港にカーフェリーの姿が戻ってきました!
2023年10月に室蘭ー青森航路が15年ぶりに復活。
室蘭港でさっそく現地リポートです。
なぜ復活できたのか?
そして現状と課題とは?
国のモーダルシフトで再び注目される海運。
北海道の最新のフェリー事情をお伝えします。
是非ご覧ください。

Пікірлер: 86
@のりてつたか
@のりてつたか 9 ай бұрын
室蘭から出るフェリー時刻が20時で、青森到着が3時なのは、青森から先の高速道路に4時までに乗れれば、深夜割引が適応されるからだと思います。 また来年の2024年問題の、最低9時間の空き時間確保になったら、フェリーで9時間ちょっとの就航航路ができる可能性もありますね。 苫小牧から八戸なら9時間ちょっとは掛かりますが、八戸に3時に到着できる様に18時までに、北海道側の港から出航すれば、翌日3時から深夜割引の高速道路を使って、18時までに勤務を終えれば労基法からも問題ないでしょうしね。
@青函局
@青函局 9 ай бұрын
今日は、東日本フェリー時代は室蘭から青森・大間・大畑・八戸・大洗などの航路が就航してました、実行しませんでしたが夏場は函館~大間~室蘭行けて、当時の合計運賃が¥2500くらいで一度本州に出て大回りなのにJRより安く行けたましたね、今の室蘭は人口も10万人切ってから元気が無い様に見えます、以前は青森航路は2往復でしたが1往復の復活でも有難いと思いますね。
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 9 ай бұрын
室蘭から直江津・博多行きなんてものもありましたね… 岩内から出ている便もありましたが…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
鉄道と同じく航路も本当に寂しくなりましたよね。公共交通機関として、フェリーの充実も願っています。
@青空うれし-n5i
@青空うれし-n5i 9 ай бұрын
失敗しまくってる室蘭航路、この航路も長続きするかどうかわからないね。
@butchan45
@butchan45 9 ай бұрын
函館からだとトラックドライバーの休憩時間が短いが、室蘭からだと休憩時間としてちょうどよくなるので労働時間問題に対応というのもあるでしょう。
@あずき抹茶-o5j
@あずき抹茶-o5j 9 ай бұрын
90年代はそれでもトラックの運ちゃんばかりでしたよ シャワーもちゃんと使えました まぁ4時間弱では寝るには…(^_^;) 函館のフェリーターミナルも最寄り駅まで(七重浜)遠くて難儀しました 駅へ行く途中、洞爺丸台風遭難碑があって手を合わせました
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
これからはそうした労働問題をうまく活用してもらいたいですね! モーダルシフト含めて、貨物やフェリーなどが増えるのを期待しています。
@salmonduke7824
@salmonduke7824 9 ай бұрын
室蘭-宮古が長続きしなかったので、今度こそは定着してほしいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
2024年問題が逆に追い風になって定着してもらいたいです。
@村本正秀-o4j
@村本正秀-o4j 2 ай бұрын
現役長距離ドライバーですが、この航路では休息時間足りません。何度か乗りましたが、青森下船後数時間止まってました。室蘭発時間前にターミナルで四時間止まれたら問題なしです。室蘭ターミナルは20年数年前に建て替え、ハクチョウをイメージした建物です。
@Canna77
@Canna77 9 ай бұрын
苫小牧ー大洗を運行しているフェリーで欠航発生し、苫小牧港に集中しちゃう際に室蘭港へ逃してますね。
@国道八段
@国道八段 8 ай бұрын
18キッパーからすれば、このルートはお勧め出来ます。 何故なら、北海道新幹線&道南いさりび鉄道が乗れるオプション券は、奥津軽いまべつ駅と木古内駅の接続がメチャクチャ悪くて使えません。 新函館北斗から先も森〜長万部間は普通列車の本数か片道5往復程度しか走らず、全然使えません。 室蘭からは1時間に1本走っているので、どうにかなります。
@ishinjiroster
@ishinjiroster 2 ай бұрын
室蘭は苫小牧から車で一時間程度の距離なので、なぜわざわざ室蘭への便を復活させたのか不思議に思っていましたが、そういう事情があったんですね。
@本間一宏
@本間一宏 9 ай бұрын
釧路航路も、トレーナーの荷台部分をフェリー⛴️に載せて、牽引車を港で待機して置けば、ドライバーは、乗船しないで済みます。すでに行われている所もありますよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
どんどん進めてほしいですね。 需要が見込めるので。
@t.m2407
@t.m2407 9 ай бұрын
本州(特に太平洋側)対北海道だと室蘭港は地理的に不利なんですよね(西に切ってから回り込む必要がある) 東日本フェリー・九越フェリー倒産とシルバーフェリーの失敗で最早苫小牧港には遠く及びませんが、これを機に盛り返してくれたらいいですね
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 9 ай бұрын
勝手な事を言わさせてもらいますが、大洗ー仙台ー室蘭のルートが有れば、良いと思います。
@ns1000mm
@ns1000mm 9 ай бұрын
着岸後すくに入っていったのは客ではなく清掃の人たちではないでしょうか
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
室蘭駅から一緒に歩いて来たから、旅の人かと思ってましたが出勤なのかなー。
@天下泰平国土安穏
@天下泰平国土安穏 9 ай бұрын
室蘭フェリーターミナル残っててよかったですね 老朽化とか大丈夫かな
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
そこまで気にならなかったですよ!
@SORJER
@SORJER 9 ай бұрын
室蘭〜宮古が復活したら片道10時間なのでドライバーさん的にはちょうど良いのかなと勝手に思ってしまいました😅 無料の高速道路も全通したし、関東まで高速で行けるので・・・ という素人考えでした🚚
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
これを機にフェリー航路が増えてくれれば良いですね!
@shingo19660720
@shingo19660720 9 ай бұрын
日本は新しいものをバンバン作れるような国ではなくなってるので、あるものを再利用するのは賢明な選択だと思います。元々北海道外との物流の主力は船でしょうから堅持していければ。旅客は港への二次交通の問題が出ると思うので大きくは望めなさそう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
北海道は島だからこそ、やはりフェリーは欠かせませんね。 苫小牧の一極集中を分散させるためにも、室蘭は重要です。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 9 ай бұрын
トラックドライバーの休憩には航行時間が長過ぎる、ならば、宿泊バスツアーの観光バスの運転士の休憩時間確保に最適。 1日の乗務が終了したら、次の業務まで現行で 8時間間を開けなければならないのですが、フェリーならバスごと航送して、翌日、遠隔地に行けます。 現に仕事で、首都圏発・1日目宮城県内観光 & ホテル宿泊、翌日仙台港からバスごと太平洋フェリーで船中泊、3日目名古屋から首都圏へ観光しながら帰る、と言うツアーを担当したことがあります。 2日めのクルージング自体がツアーのウリでもありました。 横浜/東京 ~ 八戸 ~ 釧路で、釧路午前着の設定があれば、往路は釧路から北海道入りして何日か観光し、復路は室蘭, 苫小牧, 函館等から本州へ帰る、『バス & クルージングツアー』みたいな旅行商品を販売すれば、道内の運転士不足の影響は受けないので、本州からの北海道ツアーの新しい定番になる可能性がありますね。😉👍
@ひらひら-f5k
@ひらひら-f5k 9 ай бұрын
観光客の目線で見ますと、青森発は昼間ゴールデンタイム?!の7時間弱。移動手段でフェリーは 難しいのと、逆のルートで青森着が3:00なのも中途半端な時間で、せめて土日祝は6:00着くらい 設定なら、宿泊費も浮くので。高単価の個室の需要もっと出てくるとは思いますが、運営会社としては あくまでトラック運転手さんの負担の軽減の需要を取り込むことが、メインなのでしょうかね
@真喜志宏美
@真喜志宏美 9 ай бұрын
室蘭といえば大洗便、ヘッド・トレーラー分離型が普及すれば需要爆発でしょう
@yuuzankouhi
@yuuzankouhi 9 ай бұрын
八戸便は無くなっていたとは、いつか乗りたいと思っている内に飛行機の利用になってしまった。それと広尾は自動車道も伸び以前より格段に使いやすい港に変わったと思うが、同時にいくつも運行するのはやはり無理か。それと学校の活動で船を使うことには未だに抵抗感がある。安全の考慮、夜間の移動を考えると。
@ひつまぶし三太夫
@ひつまぶし三太夫 9 ай бұрын
到着後直ぐに乗り込んできたのは、交代乗組員か清掃員と思われます。画像見る限り、やっぱりメインの客は牛になりそうですね。今後は有人トラックよりも無人シャーシがどれだけ増やせるかにかかっています。釧路航路は既にRORO貨物船への置き換えが完了してから長いので、旅客扱いは戻らないと思います。
@Ма́рков-й6к
@Ма́рков-й6к 9 ай бұрын
大洗深夜便新造船と入替で、元深夜便は鹿島港の最奥のコンテナ置場に簡易ターミナル設置しての鹿島~室蘭の貨物メイン(乗用車も一応は乗れます、但し高速航行・燃料節約のたフェンスタビライザーは使用しませんw)で深夜運航カジュアルフェリーなんかも…東関道降りてベイシ〇寄って食材購入し安く乗れたら良いですね。船齢だと後6年は使えそうですが…
@jirosasayama8341
@jirosasayama8341 9 ай бұрын
室蘭-八戸はありだと思うんですけどね。 長距離トラック乗務員の休息時間は最低8h(分割休息を除く)。 釧路航路も8h~10h以内なら有効。 室蘭港についてはJR貨物連絡船も視野に入れれば面白いはず。 津軽海峡Fも一旦撤退したのに、復活したからにはこの辺も考えているのかな。と見ています。
@kutakichi
@kutakichi 9 ай бұрын
トラックドライバーに低待遇で無理な労働を強いながら産業を回してきたツケがすっかり回ってきてからの時間外労働規制強化。遅きに失した感が否めませんが、ようやく多少はあるべき姿に向かうのでしょう。 現状でもドライバーは定期的に所定の休憩時間をとらなければ法令違反となるためノルマ消化が厳しいという声もあり、業者・荷主双方とも一層の意識改革や運用の効率化も必要なのだと思いますが、フェリーがその一助になることを期待したいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
ある意味、厳しくなるのは良いことだと思います。ドライバー不足を解消するためにもある程度、ホワイトな仕事になってもらわないといけません。
@oneandseak
@oneandseak 9 ай бұрын
フェリー以外では今まだ要望出てるか分からないけど「第2青函トンネル」構想や一時期話があった「津軽海峡大橋」もあるけどこの2つは実現困難となるとやはり自家用車、トラックの本州〜北海道移動はフェリーの運航本数を増やしていくしかなさそう。 以前は地元岩手の宮古と室蘭を結んでいたこともありこちらも復活すればと思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
北海道は車で海を越える橋やトンネルがないので、フェリーは重要ですよね。
@名無し-p6g
@名無し-p6g 9 ай бұрын
需要が増えて2隻運航でどちらからも寝ながら移動できるダイヤになるといいね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
理想はやはり2便ですね!
@どば-x1m
@どば-x1m 9 ай бұрын
今回復活した青森⇔室蘭フェリーの、旅客面からの要望としては… ①増便 まあ動画内でも今後の方向性は示されていましたが。 2便体制(青森・室蘭共に、9時発~17時着と21時発~翌日4時着)にしてほしいですね。 ②使用船の個室(寝台)を増やしてほしい。 現用船が元々青森⇔函館(3時間40分)で使用していた「ブルーマーメイド」なので、寝台や個室が無い等、長時間運用(約7時間)において設備面に課題が。これだと八戸⇔苫小牧のシルバーフェリーの方が使いやすいかな。 まあ津軽海峡フェリーの現有資産で、一隻割いてもらっただけでも有難いの事ですが。 津軽海峡フェリー側が明確な役割(使命)を挺して、航路新設をしたこと自体が大変評価されるべきかと思っています。 短期間で廃止になった宮古⇔八戸⇔室蘭の二の舞にならぬ様、積極的に使ってほしいところ。 あの当時、三陸沿岸の震災復興とか室蘭港復興とか、何かとぼんやりとした目標だったため、利用者が結果的に低迷したので。
@林直樹-u8q
@林直樹-u8q 9 ай бұрын
だいぶ昔、室蘭に住んでいた知り合いが港を3回見たら2回はフェリーが停泊していたと言ってましたが、高速も苫小牧までしか無かった時代のはずなので、よくそこまでの需要があったと不思議でしたね。長らくフェリーが無くなっていたのは、苫小牧航路がすっかりメインになってしまったと言うことなのでしょうね。一時期あった岩内なんかは今は埠頭しか残ってませんから、高速へのアクセスはやはり大事なのかもしれませんね。
@ゆうゆう東海
@ゆうゆう東海 9 ай бұрын
青森側が少し不便ですね。降雪してると移動が時間がかかるみたいです。
@時重宇佐美
@時重宇佐美 9 ай бұрын
15年振りの復活は、ありがたいことだな… マーメイドで偶に仕事してたな懐かしい… これからも繁栄を願い続けますよ!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
そうなんですか! いやいや、それなら感無量ですね!
@時重宇佐美
@時重宇佐美 9 ай бұрын
はい、時々、仕事で入りましたがね…
@横尾泰廣
@横尾泰廣 9 ай бұрын
近頃は2024問題でフェリーが再度見直されてますからね
@sm36006920
@sm36006920 9 ай бұрын
室蘭発青森着便の早朝着さえキチンと起きられれば立派な公共交通として成り立つし、乗船時間は労働時間外になると言うのも普通に考えれば凄い! 徒歩の乗客は港から駅までどうするんだろう?とも考えてしまいました
@あずき抹茶-o5j
@あずき抹茶-o5j 9 ай бұрын
室蘭は駅からなまら近いです 青森函館は逆になまら遠い…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
すみません、情報不足でした。 徒歩10分で着けます。
@KENTO-
@KENTO- 9 ай бұрын
一昔室蘭港は苫小牧の今の需要を満たす拠点でしたからね。宮古は正直道路開通前にフェリー航路を開設したのが痛かったですが、こちらは大丈夫かなぁと思います。
@レールスターひかり
@レールスターひかり 9 ай бұрын
新日本海フェリーに秋田〜苫小牧東のルートがあるけど、これはどうなのかなぁ… それと札幌貨物と新座貨物を結ぶ小型トラック専門のトラックトレインとかJR貨物も検討してみてもいいのにね。
@レールスターひかり
@レールスターひかり 9 ай бұрын
@@Su---- 単独じゃなく敦賀〜新潟〜秋田〜苫小牧東というルートになってるから変な時間になっちゃうんでしょう。秋田〜小樽というルートが無いんですけど、検討してみても良いんじゃないかと思います。
@かとうあっき
@かとうあっき 9 ай бұрын
今年の一番のイベントは自家用車で北海道を旅することでした。本州の西に住む者としてフェリーでの幾つもの選択肢があることはラッキーでした。 大型フェリーの乗船は初めてでしたが快適でゆとりある旅となりました。 この乗船でいかにトラック輸送が物流を支えていたか、また、2024年問題は既に動き始めていることを実感しました。航路の復活はその一端を示しているように思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
そうでしたか。 やはり車で行くにはフェリーは欠かせませんね!航路が拡大することを私も望んでいます。
@かとうあっき
@かとうあっき 9 ай бұрын
@@hokkaido-railway トラック等の運転手の健康にはフェリーが有効ですね。拘束時間は長いですが体を休める利点もありますので。 広い視野で交通網の整備を捉えておられることに感服します。
@MachizohJP
@MachizohJP 9 ай бұрын
最近は苫小牧にやられっぱなしだった室蘭には良いニュースです。これには苫小牧港が飽和状態にあるとも考えられます。 この航路をRORO船でなく旅客も扱うことにしたのは需要が読み切れていないからではないでしょうか。運送会社もすぐに新航路に対応出来ないでしょう。今後、ドライバーの乗務時間やコスト等を見極めて室蘭行きに変更する会社も出てくるでしょう。 室蘭〜八戸ですが苫小牧〜八戸の便で港が飽和状態にあると思われます。そこで発着の両方を変えた青森〜室蘭が選ばれたのでしょう。本州側の港を変えるとしたら仙台になりますがここも入る余地があるかどうか。 海運にシフトするには船も必要ですがそれ以上に港が必要です。新たな港を作るか既存の港を拡張する必要があります。新たに港を整備するなら鉄道連絡船の復活を考えても良いと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
室蘭にはもう少し航路が増えると、苫小牧以外の選択肢が増えて良いんですけどね!
@秀雄水越
@秀雄水越 9 ай бұрын
青函連絡船も復活して欲しいですね😅 鉄道では高いお金払わないと行けなくなったしフェリーターミナルまで行くのに時間が掛かるから駅間近で乗船出来るのは嬉しいので復活して欲しいです「船内で海峡ラーメン又食べたい」
@坂口平作
@坂口平作 9 ай бұрын
水漏れが深刻の青函トンネルが水没す れば、青函連絡船の復活があるのでは? 青函トンネルは、22世紀までに水没す るのでは?
@anchan0622
@anchan0622 9 ай бұрын
東京湾からの便も出来ないかと思いますが夏以外旅行客は少ないでしょうね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
冬がやはり問題でしょうね🤔
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 9 ай бұрын
海路拡充、しかも室蘭は芽出度い事ですよネ!。 重工業が栄えた室蘭は北海道にとってとても大切な場所、頑張ってほしいです。 本州へ向かう際の選択肢が広がるのはとても嬉しい事ですし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
やはり、苫小牧港を分散させるためにも室蘭の再興は必要だと思います。 もっと航路が増えてほしいですね。
@バス応援
@バス応援 9 ай бұрын
鉄道だけでなく、船の話もあって、良い。 他には、例えば、ニセコバスと道南バスが仲良しか険悪かどうか等も知りたい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
バスの話も情報が入り次第お伝えしていきますね!
@ちゃるP軍曹
@ちゃるP軍曹 9 ай бұрын
一回は乗ってみたいなと思ってるうちに廃止になったので復活は嬉しいですね 時間帯が悪くて利用する機会がなく、よく利用してたのは八戸-室蘭、八戸-苫小牧、青森-函館、敦賀-小樽、新潟-小樽でした 室蘭港は北海道で一番好きな港ですが、立地は一番悪くて不便なだけなので、果たしてどうなることか 虻田か豊浦にフェリーターミナルでもできれば、苫小牧にかなり健闘できそう・・・あくまでも妄想ですが 室蘭って地味にどこに行くにも時間かかるんで、一回使ったら次は苫小牧でいいや函館でいいやとなっちゃうんですよね 例えば室蘭に上陸して苫小牧まで思いの外時間がかかるし疲れるんですよ、人住んでる地帯で自動車道も車が多い 苫小牧から走るのと室蘭から走るのとでだいぶ疲れが違うんですよ 航路は津軽海峡を通って恵山を通り渡島半島をまわ白鳥大橋をくぐる、海から堪能できそうなのが、楽しそうなんですよね 海路にしては陸を拝めるってのがいいかなあと
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 9 ай бұрын
本州から北海道への航路に関連し、歓迎してますが、俺が購入契約したレッドバロンの関係で、🏍だと割引特約が使えないのが、残念な難点です。
@あずき抹茶-o5j
@あずき抹茶-o5j 9 ай бұрын
東日本フェリー時代に大畑行きに乗りました そうそう、室蘭はこんなフェリーターミナルでした❗懐かしい 青森のフェリーターミナルに歩いて行ったら死にそうになりましたがあの頃は下北交通大畑線もあって、薬研温泉へもバスがあって…今は全部なくなってしまいました 津軽海峡フェリー‼️頑張ってくれ アイジョージさんの名曲にのせて… つがるー かいきょーう フェリーーー‼️ ウウウ カーフェリー♪
@borodensha
@borodensha 9 ай бұрын
鉄道でもトラックごと積める貨車があれば運送業界が大助かりなんだが…🤔 国鉄時代考えられたピギーバックが立ち消えになったのって、建築限界のためか?🧐
@moraimon
@moraimon 9 ай бұрын
青函トンネルが旅客専用化される未来を見据えているのでしょうか。
@時重宇佐美
@時重宇佐美 9 ай бұрын
いや、青函トンネルからの貨物列車の全廃は難しいと思いますよ… ただ、トラックドライバーに知り合いがいるのですが、運転の負担が大変で困ると言われ続けていたらしく、残業が制限される事を背景に復活した要因だと思います。 津軽海峡フェリーよ、よく動いた!と、言ってましたからね。
@スカイミュー
@スカイミュー 9 ай бұрын
釧路みたいな長距離航路だとトラックではなくもうコンテナだけを載せるようになる、フェリーより貨物船に。
@あつみとしき
@あつみとしき 9 ай бұрын
新しい交通手段ってとこですかね〜
@zawakazu6436
@zawakazu6436 9 ай бұрын
船好きの私にはとても楽しい回でした(笑)。 釧路-青森便だと時間が長すぎるというのはどう言う事情でしょうか?フェリーにトラックを乗せてぐっすり寝るなら、9−10時間はないと辛い気がするのですが、、、。釧路復活の一手は、船便の復活だと思うので、なんとか工夫できると良いですね。。。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 9 ай бұрын
@@Su---- ありがとうございます。フェリー上だと休憩時間になるので、休息時間が不足すると言うことですね。。。こうなると、トラック乗っけて運転手は降りる。出航し、入港したら別の運転手が運転する、という仕組みが必要ですね。その意味では、小さな運送業者が下請けするのではなく、大きな会社が全体を組織化する方向にする必要がありますね。 実はこの手の仕組みが実現すれば、鉄道貨物にも使える気がします。
@ぴーまん-j2p
@ぴーまん-j2p 9 ай бұрын
むしろ、船と船員さんの確保がネックになってくるでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
船も人員不足ですからね。
@神澤良和
@神澤良和 9 ай бұрын
以前室蘭に用事があって泊まった時、ちょうどフェリー乗り場のすぐ前だったんです。なのでいつかは乗りたいと思っていたところ廃止になって、それが復活してくれたのでとてもうれしいところです。室蘭からは時間的にうまく使えば青春18きっぷ利用でも利便性がありそうです。どうせ青森駅までは結構かかりますから。うまく鉄道とも共存できると、さらに利用が増えるような気がします。しかもこの航路なら、函館本線の負担を軽くできたうえで、青い森鉄道やIGRいわて銀河鉄道の経営も安定するのではと思います。新造船はその意味でも昔の青函連絡船のような構造にしても面白いと思いますね。函館本線の貨物専用線化の一つの方法として、この航路も使うという視点もあっていいと思います。そのためにはちょっとだけ鉄道施設への投資が必要にはなりますが。ただ、函館本線をそのまま維持するのに比べると、安い気はします。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 9 ай бұрын
八雲町のぶた輸送トラックによるバス死亡事故では、運転手の体調不良が問題になりましたね。 フェリー復活はそれが1つのきっかけだったのではと想像します。 室蘭から本州に行く、うしさんは、安全に運ばれてお肉になっていただきたいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
豚さんが亡くなるのを見て辛くなりました。 いただくという意味がよくわかりますね。
@由加里石井
@由加里石井 9 ай бұрын
再度の動画、配信、お疲れ様です~🐮、ミルク~うまいか、ウシッシー😋それじゃまたの機会に、お会いしましょう🐮も〜😋
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
牛さん、本当にお肉を大事にいただこうと思いました😊
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 9 ай бұрын
🐮さん、いつもありがとー❗ ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜🎵
@由加里石井
@由加里石井 9 ай бұрын
🐮ドナドナドナ〜🎶💃
@高橋道夫-c4m
@高橋道夫-c4m 9 ай бұрын
やはり中距離航路には 個室があれば少しはましなんだけど ブルーマーメイドは 元々短距離用 船内は雑魚寝中心で レストランもなく 食事は 自動販売機で買った物を電子レンジで 温めって食べるタイプです 青森のアクセスは悪いのはしょうがないです なにせ近くのバス停の本数は多いです 市内方面行きは 行き先がバラバラなので 自分で調べて確認してから行くのがよいかと ちなみに私がキハ183のラストランの時に乗ったのが このブルーマーメイドです
@p.morris3484
@p.morris3484 9 ай бұрын
こんにちは。航路については、一定の需要が期待出来ると思います。来年からのトラック等、何より鉄路が限られすぎていると感じます。内地から道へは新幹線のみ。悪く言えば、金のない人はお断り。そうなれば、空路や航路はチャンスでしょう。これから先は、鉄道は一定以上の富裕層が中心(通勤を除く)になってゆくと思います。特にJR東日本がそういう風にシフトしてますから。他はともかく、東日本は間違いない!まあ、見ていて下さい。 とにかく航路はチャンスですよ!
【乗客●人】青森~室蘭のフェリーが復活。乗客は定着するのか
23:30
【ブリッジ映像】太平洋フェリー「きそ」苫小牧出港の裏側(音声あり)
10:40
太平洋フェリー公式チャンネル
Рет қаралды 315 М.
Win This Dodgeball Game or DIE…
00:36
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 39 МЛН
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 56 МЛН
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
駅の大量廃止は不可避か?JR北海道が決意!釧網本線の赤字額を大幅に削減へ!
8:03
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 15 М.
これは一体なんなんだ/室蘭市絵鞆半島遊郭跡など
11:33
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 102 М.
Win This Dodgeball Game or DIE…
00:36
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 39 МЛН