【市民涙目】人口約39万人もいるのに市内全駅が普通列車しか停まらない都市があった

  Рет қаралды 320,590

刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ

刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ

Күн бұрын

Пікірлер: 567
@_Marin.
@_Marin. Жыл бұрын
「大阪駅から10分ほど」最初に答え出てるやん。 吹田は市内に26駅もある鉄道に恵まれた市。 高槻は人口35万で面積は吹田の3倍あるのに、市内に5駅しかなくて、それこそ不便だと思う。
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc Жыл бұрын
茨木はモノレールが通ってるけど高い
@henderland
@henderland 11 ай бұрын
駅密度の方が重要なので同意です((by吹田市民
@せんみなみあしのまきおん
@せんみなみあしのまきおん 11 ай бұрын
高槻駅はサンダーバードが停車するから、北陸に一本で行けて便利です。 鉄道には恵まれている方だと思います。
@_Marin.
@_Marin. 11 ай бұрын
@@せんみなみあしのまきおん 高槻駅は新快速が停まるので、大阪にも京都にもすぐ行けて便利です。 問題は、人口規模を考えると日本有数ともいえる、高槻市の南北に広がる鉄道空白地帯です……
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 11 ай бұрын
@@せんみなみあしのまきおん ただ朝の金沢行き数本と、夜の大阪行き数本だけですね。吹田・茨木・高槻など北摂から北陸へのビジネス利用や出張利用が多いでしょう。
@bm5359
@bm5359 11 ай бұрын
吹田は各駅しか止まらなくても御堂筋線と堺筋線に直結する阪急千里線が通ってるから府内屈指のアクセスの良さがあると思う
@ssanadd
@ssanadd 8 ай бұрын
全然豊田市よりマシですね
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 8 ай бұрын
江坂が栄えていますからね。
@saltysugar1453
@saltysugar1453 Жыл бұрын
吹田かなと思ったらやはり吹田でしたね。 かなり昔のことですが、飲みすぎて終電を逃してしまい、とぼとぼと新庄から吹田に向けて歩いていた時に、神崎川を渡ったとたんに正露丸の香りに包まれた経験があります。ちょうど大幸薬品の工場があり、昔はあの香りが駄々洩れだったんですかね。おかげですっかり酔いも覚め、なんとか歩き続けることができ、翌朝も二日酔いにならずに済みました。あまり関係のない話ですみません。
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 Жыл бұрын
どこもかしこも空いてそう
@Turn_the_World
@Turn_the_World 9 ай бұрын
昔はアサヒビール工場も周辺がビールの匂いで気持ち悪かったですよ。 御旅町の正露丸工場は今でも臭ってますが w
@atoz0x0
@atoz0x0 8 ай бұрын
@@Turn_the_World 周辺がビールの匂いで > 超乾燥ビールが売れて、良くなったのかも
@いはらかずや
@いはらかずや 3 ай бұрын
昔は製紙工場の多かった富士や八代は、降りた瞬間強烈な異臭が漂い、よそ者の自分などは「ここに住んでる人、よく食事ができるな!」と驚いたものでした。
@有馬-i5e
@有馬-i5e Ай бұрын
@@Turn_the_World アサヒビール周辺はビールの臭いっていうか、風邪とかでお腹壊したとき処方される整腸剤のにおいがする
@schimitch3277
@schimitch3277 Жыл бұрын
吹田は大阪から「近すぎる」これに尽きます。 せめて阪神・JRの両尼崎や阪急淡路みたいな拠点性の高い分岐駅があったらなあ。それが無いなら快速に飛ばされても仕方ないです( ゚Д゚)
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p Жыл бұрын
関東で言う川口みたいなもんですね。
@mesomeso6100
@mesomeso6100 Жыл бұрын
大阪駅までたったの10分www 快速がどうとか動画の問題設定からして愚かしい
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
​@@高山征大-z5pそういや川口は宇都宮・高崎両線の停車実現運動やってるな。
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA Жыл бұрын
@@mesomeso6100 江坂から東三国までなら御堂筋線で3分や。 たった3分で大阪市。
@schimitch3277
@schimitch3277 Жыл бұрын
@@高山征大-z5p 南北線と堺筋線が無茶苦茶被りますよ。新横浜方面に出やすくなったんだから、快速くらい我慢しろ、的な感じですかね?
@rk6de9gu9u
@rk6de9gu9u Жыл бұрын
50年以上住んでる市民です 駅が沢山あるんで、当然別に不便は感じませんよ JRだけしか鉄道がないんであれば、何がしかされるでしょうが、 どこの乗り物を使うか?により、事情は違ってきますし〜 まぁ、梅田まで歩け!と言われても歩ける距離ではあるんで、(知らんけど) 気になりませんよ〜😊 (JR吹田は旧市街ですし) 因みに江坂駅前も今じゃ考えられへんですが、開業当時は田んぼや畑で、少しガラが悪いかったんですよ
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp Жыл бұрын
だから大池小学校なのか
@otezdai.
@otezdai. 11 ай бұрын
こんにちは😃この動画で吹田の存在を初めて意識する機会となりました他地域の者です 吹田市民にとって通過は不便ではないから快速は停車する必要はないようにおもえます でも実際にはたとえば新快速も大阪に近いですが,新快速は大阪にも新大阪にも停車しています なぜかというと,新大阪は他の地域に住む人から見ても重要な場所だからです 吹田も吹田市民だけではなく他地域の人たちにも吹田が必要とされるようになれば快速が停まるようになります 吹田市民の皆さんが,自分が便利か不便かだけを考えるのではなく,他の地域の人にとってどれくらい役に立つ都市になれるかどうかを真剣に見つめ直し努力していくことで,JRの扱いも変わってくると想います 現在の状況は,吹田市民にとってはJRの快速が停まらなくてもなにも不便ではないですが、もっと遥かに数の多い他地域の人たちにとって吹田の存在が不便なので通過させているということです 吹田駅利用者の払う運賃収入からも得る収益で無課金の快速を利用している人は吹田の存在をすっかり忘れて快適にスルーしているのですからとんでもなく悔しい状況ですよね がんばれ吹田! とおもいます
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
いやその、 大阪駅 ↓ 新大阪駅 ↓ 東淀川駅 ↓ 吹田駅 ↓ と言う並びなので、どこに優等列車が停まる隙があるのかと問いたい訳です😅 吹田まで停まってたそんなもん、優等列車じゃねーです ちなみにJRはよく遅れるのですが、意外に普通電車は大幅な遅延はないのです。 それで普通に電車が来るのですから一番便利だと思いますけど‥ そもそも北大阪急行(御堂筋線)や阪急が通っているのに自分からしたら優等列車が停まる方が田舎なイメージが‥遠いから新快速に頼らないと行けないんだ‥みたいな アハハハハ‥😅
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp 11 ай бұрын
@@エド-y2u 確かに東淀川と岸辺飛ばすくらいだと弱すぎるな
@otezdai.
@otezdai. 10 ай бұрын
@@エド-y2u Nalfodo✨今の京葉線の通勤快速問題での蘇我より遠くのエリアとは違って新浦安っぽい感じなんですね ありがとうございます たしかにそうですね 説明してくださったおかげで 通過でOK を 実感/納得できました❄︎
@solon2333
@solon2333 Жыл бұрын
駅数が多くて分散しちゃうのも利用者数が意外と少ないのが原因でしょうね
@atoz0x0
@atoz0x0 6 ай бұрын
バランスを取ってのことなんでしょうね。
@bictaka29
@bictaka29 Жыл бұрын
駅の隣がアサヒビールに占拠されてるし、線路で町が東西に完全に分断されてるしで、確かにJRの吹田駅は街の中心にはなり得ない駅なんだよね。
@piekonakamura
@piekonakamura Жыл бұрын
優等列車が止まる大きな駅に近すぎるために優等列車が止まらない典型的なパターン。しかも市内も中心となる区域が各沿線ごとに分散してしまっていて、どこが本当の中心かよくわからないという。
@エド-y2u
@エド-y2u 7 ай бұрын
それもただの大きな駅じゃなく「大阪駅」からすぐそばですからねぇ
@gaji4460
@gaji4460 Жыл бұрын
埼玉県川口市なんて人口60万人もいるのに各駅停車のみだもんな…。あ、京浜東北線の鈍足快速はカウントに入れとらんです。
@果実煮-b6n
@果実煮-b6n 11 ай бұрын
今度 作りますよね
@xroad1000
@xroad1000 11 ай бұрын
私も川口かと思いましたw 上野東京ラインを止まるようにするような話もありますが
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 8 ай бұрын
一昔前は浦和も同じだった(当時は浦和市)。
@一老ドラゴン
@一老ドラゴン Жыл бұрын
JRの吹田駅は8〜9分に一本電車が出ている。近隣には阪急や北大阪急行もある。問題はないでしょう。
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
え、もっと出てるよ?
@ぱぱぱぱnqj
@ぱぱぱぱnqj Жыл бұрын
吹田に限った話じゃないけど、関西圏はとにかく五大私鉄が優勢 これに尽きる
@gachapin487
@gachapin487 Жыл бұрын
御堂筋線は強いな
@specialweek-h-m-1301
@specialweek-h-m-1301 Жыл бұрын
@@gachapin487 御堂筋線は関西五大私鉄全部と 乗り換えができますからね。 ちなみにそれぞれ 梅田→阪急・阪神 淀屋橋→京阪 なんば→近鉄・南海・阪神 天王寺→近鉄(大阪阿部野橋駅) 中百舌鳥→南海 で乗り換えが可能ですね。
@BOSS-qc6vb
@BOSS-qc6vb Жыл бұрын
@@gachapin487梅田難波天王寺1本で繋いでるのは強すぎる
@schimitch3277
@schimitch3277 Жыл бұрын
@@BOSS-qc6vb 新大阪と淀屋橋も加わりますね
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi Жыл бұрын
@@schimitch3277心斎橋江坂もなかなかに強い
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
この動画見ると吹田がめちゃくちゃ誤解されそうですね 誤解させるために作ったみたい
@hiroshimatsumoto1450
@hiroshimatsumoto1450 10 ай бұрын
1:44 大阪から3駅と言われてる通り、3駅しかないから優等列車が止まらないのでしょう。 同様のケースは、西側に大阪から3駅の立花駅にも該当します。
@SS-wg5sw
@SS-wg5sw Жыл бұрын
何の問題もない。快速や急行の類は各駅停車では時間かかりすぎて不便な遠方の利便性を上げる目的だから、元から大阪近くて便利な吹田には必要ないし市民も不便してない。 時間8本ある緩行線普通は並みの快速や私鉄の急行より早いし、千里線は吹田市のために作られたんじゃないかというくらいの鉄道だし、あの御堂筋線やその延長の北急も、環状方向にはモノレールもあるしで、市内に駅数も大量にあって吹田はむしろ鉄道に恵まれまくり。箕面市が自腹でも結構負担して北急をやっとこ延伸したけど、吹田は鉄道の方が勝手に伸びてきた感じだし。
@otezdai.
@otezdai. 11 ай бұрын
こんにちは😃吹田の存在を初めて意識する機会となりました他地域の者です 優等列車については通過しても地元にとって問題もないし、不便ではないからとか大都市に近いから停車する必要はないようにおもえます でも実際にはたとえば新快速も大阪に近いですが,新快速は大阪にも新大阪にも停車しています なぜかというと,新大阪は他の地域に住む人から見ても重要な場所であって地元に住んでいない他地域の人たちにも大勢新大阪を利用する人がいるからです 吹田に快速が停まるかどうかも,吹田市民だけではなく他地域の人たちにも吹田が必要とされているかどうかで決まっているとおもいます 新大阪駅は関西圏のみんなが必要としているので停車しますが吹田駅はほとんどの利用者が吹田市民なので通過されているのだとおもいます つまり吹田市民にとってはJRの快速が停まらなくてもなにも不便ではないですが、JRにとってそれはどうでもよくて,もっと遥かに数の多い他地域の人たちにとって吹田の存在が不便なので通過させているということですよね 普通列車に乗っている人たちは吹田に停車する時に『今度遊びに来てみようかな』とか吹田に思いを馳せることもあると想いますが,快速に乗っている人たちは,吹田のあたりにいくつかの駅と都市があるのに,自分にとってはなんの生産性もないただの荒野のように感じているでしょう 吹田駅利用者の払う運賃収入からも得る収益で無課金の快速を利用して快適に通過しているのですからとんでもなく失礼な話ですよね JR東日本の京葉線が3月中旬より多くの駅をスルーする通勤快速をやめて各駅に停車させることにしています 沿線全体の全ての駅と利用者を大切におもって重視する姿勢を感じます 東京では大阪と吹田くらい近い距離にある上野,品川にも新幹線が全停車します 地元の人にとっては新幹線が停まらなくても不便ではないかもしれないけど地域全体,国全体の益の になる重要なスポットには地元民の利便に関係なく優等列車が停まります とはいえ吹田にも快速を停めるのがいちばん親切なことで,そうなると好いのにとおもいます
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
いや別に普通だけで良いです 新大阪も地下鉄で行きますし何も不便ありません
@SS-wg5sw
@SS-wg5sw 11 ай бұрын
@@otezdai. こんばんわ😺 これについて語るとどれだけでも長くなってしまいそうなので、まず端的に結論から言うと吹田市民のエゴで考えても現状快速は吹田市域を通過する方が良いというのが私の考えです。「通過しても良い」でなく、「通過する方が良い」です。 まずこの動画の根本的な部分の否定になりますが、「市」というのは行政上の線引きで存在しているだけで、「市」があれば必ずそこに1つ独立した都市があるわけではありません。吹田市とは自治体の名前であって都市の名前ではありません。吹田のことを良く知らない人からすると吹田市が1つの独立した都市で、吹田駅が吹田という都市の中心駅で、そこに吹田を代表する中心市街地があると思われるかもしれません。しかし吹田に住んでいる住人にとって吹田駅は数ある市内や市外近隣の鉄道駅のワンオブゼムにすぎません。バスが集結するような駅も他に吹田市内や近隣にいくつもあり、吹田駅前を含め吹田市全域から人々を集める絶対的な都市中心のようなものは吹田市域にはありません。吹田市民の多くが通勤、買い物、遊びに行くような吹田市民にとっての街の中心は大阪の中心部です。大部分の吹田市民にとっては吹田駅より大阪駅や梅田駅のある梅田エリアや新大阪駅の方がよっぽど頻繁に利用して身近です。吹田市域の実態は大阪という巨大な都市の一部分なのです。吹田市の北部は千里ニュータウンや1970年の大阪万博で切り開かれたエリアです。千里ニュータウンは吹田という都市に通勤する世帯の住宅需要を賄うために出来たニュータウンではありません。また吹田万博でもありません。これらも吹田市域が大阪という大都市の一部として利用されていることがわかる実例です。人々は市域の線引きとは無関係に大都市大阪の住人として日々行動しています。つまり吹田市内の住民からしたら我が街には快速どころか既に特急や新幹線「のぞみ」すら停車しているのです。行政上の線引きでしかない吹田市域の内か外かに何の意味もありません。例えば新大阪までの所要時間は吹田市内では吹田駅や江坂駅から5分、岸辺駅から8分、桃山台駅から11分です。こんな短時間で新大阪駅にいけるエリアは大阪市内でさえごく一部です。新大阪は難波からだと15分、天王寺からだと22分です。 大阪市は大阪の都市規模の実態に対して市域が著しく小さすぎます。大阪市の面積は東京都区部の約1/3、横浜市の約半分しかありません。そのせいで昼夜間人口比率が東京都区部より大きくなっています。横浜市はむしろ夜間人口の方が多いですが、大阪は大阪府全体ですらまだ昼間人口のほうが多くなります。大阪は大阪府域ですら一つの都市というのが実態です(これが大阪都構想が出てくる理由です)。つまり大阪市に隣接した吹田市域は本来大阪市の一部であって全くおかしくない場所です。もし行政上の線引きで吹田市域が大阪市内だったらそれだけでこの動画のテーマはたちまちパーになります。それほどどうでもいいことなのです。 前述の千里ニュータウンの例もあるように吹田市域は大阪の通勤に便利な住宅地として発展しています。こういう大都市近郊のベッドタウンは住民以外の需要が少ないのが普通です。快速が止まろうと降りる用が無ければ乗客は降りません。他所の人々は快速が止まらず不便だから通過するのでなく用が無いから通過するのです。例えば新快速が高槻に止まるようになったからといって滋賀県民が思いを馳せて高槻に遊びに行く流れができたようには思えません。滋賀県からの通勤客にとってはどのみち通過するのに所要時間が伸びて迷惑なだけでしょう。また吹田を通過する快速利用者を失礼だとは全く思いません。JRは吹田駅利用者の運賃だけで運営されているわけではありません。茨木や高槻あるいは京都府や滋賀県の大勢の長距離利用者からも運賃収入を得ています。吹田駅は十分利便性が確保されています。長距離利用者の利便性も確保されるべきでしょう。 通勤所要時間を軽んじてはいけません。例えば3分を1駅分の所要時間とすれば列車の所要時間が3分伸びるということは都市の通勤圏が1駅分縮小するようなものです。国鉄民営化以降JR西日本が新快速を強化した結果滋賀県がベッドタウンとして急激に発展しました。所要時間の増加はこれの逆が起きることを意味します。それは大阪の集客エリア縮小を意味します。大阪の衰退は吹田市域に住む大阪府民にとっても我が街の衰退ですし、一心同体の吹田市域の衰退です。つまり吹田市民のエゴで考えても新快速や快速は「通過する方が良い」のです。快速は駅を絞りこんで少ない所要時間で遠くまで行けるからこそ普通列車では無しえない効果をもたらします。ちなみに京葉線の快速問題は、通勤客から特別料金取りたい最近の流れで特急に誘導したいのは分かりますが、突然通勤代爆上がりか所要時間爆伸びの2択強制はそりゃ反発が起きます。東京は京葉線からの集客が多少減っても痒くもないでしょうが、千葉県からしたら東京通勤圏としての価値がダダ下がりになる地域が出てくるわけですからそりゃ大問題なはずです。快速にグリーン車連結なら騒ぎにはならなかったでしょう。 さて、ここまで書いて、とは言えまだ市の税収面を考えたら吹田市域に広域から人を集める施設があった方が良いのではないかと思われるかもしれません。しかしそういう施設は実際のところ土地があれば快速とは無関係に出来ます。例えば有名な太陽の塔が立つ万博公園には、ららぽーとエキスポシティやガンバ大阪の本拠地吹田スタジアムがあり、さらにもうすぐ巨大なアリーナが加わります。その近くには医学部や工学部等からなる大阪大学の広大な吹田キャンパスがあり、阪大病院も隣接します。阪急千里線の関大前駅にはその名の通り関西大学があります。またJR岸辺駅前には国立循環器病センターがあります。そして動画にも少しだけ出ていますが地下鉄御堂筋線の江坂駅周辺は新大阪から地下鉄で2駅の立地の良さからオフィスが集積しています。吹田は快速が止まらなくても集客にも困っていません。今鉄道関連で吹田に必要なのは快速ではなく万博公園のアクセス改善でしょう。
@otezdai.
@otezdai. 10 ай бұрын
@@SS-wg5sw ✨Svalacy✨ 現場の感覚がとてもよくわかりました  とても面白かった(興味深いアングル)で有益でした✨コメントしてよかったです!ありがとうございます✨
@寺本敏史
@寺本敏史 3 ай бұрын
でも神戸市内の駅には快速めっちゃ止まるけど、そんなとこに止めるくらいなら吹田止めてもええやろと思う
@nexthiro5989
@nexthiro5989 Жыл бұрын
1975年生まれのものです。 生まれてから1975年から1978年、大学生になってから1994年から2011年まで住んでいました(この期間は単身で地方に赴任したことがあります)。 優等列車が止まらないのは、中途半端な人口と繁華街などが分散されているのだとおもいます。ただ住むには便利な町だと思います。
@rhscm989
@rhscm989 Жыл бұрын
阪急千里線・吹田駅には20分に1本は必ずOsakaMetro堺筋線天下茶屋直通列車が発着しており、大阪市内中心部はともかくミナミの大繁華街・難波エリアへの最寄り駅日本橋、通天閣への最寄り駅恵美須町、新世界への最寄り駅動物園前、さらには南海電気鉄道各線と接続する天下茶屋まで乗り換えなしで行くことができます。
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
いやもっと走ってるぞ
@Hankyuzuki
@Hankyuzuki 10 ай бұрын
ちなみに天下茶屋行きが毎時3本、梅田行きが3本だけど淡路で天下茶屋行きは梅田行きに、梅田行きは天下茶屋行きに連絡するから結構便利
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 10 ай бұрын
豊田市は42万人なのに普通列車しか走らない
@staygoldjwdk31
@staygoldjwdk31 8 ай бұрын
細かく探せばありますよね んな駅
@giehrhurue
@giehrhurue Ай бұрын
みんなトヨタ車で走るから電車の必要性が低いんじゃないかな
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 11 күн бұрын
6:33 で出とるがなと思ったら、人口が1万人サバ読まれてたのね💦
@nashilyngo
@nashilyngo 11 ай бұрын
有名なネタですが、2024年現在、吹田市長はジャルジャル後藤の父親です。 昨年度の成人式は後藤が発熱のため急遽欠席、福徳と後藤父で漫才をしていました。
@やすめた
@やすめた Жыл бұрын
僕は子供の頃千里山に住んでいたので、吹田というとどうしても阪急の吹田のイメージが強く、JRの吹田はほとんど行ったことが無かったです。 阪急吹田駅が以前違った場所にあったのは知りませんでした!!!びっくり
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp Жыл бұрын
ちなみに千里山関大前間にも昔はもう一個あったらしい
@肥塚隆裕
@肥塚隆裕 Жыл бұрын
@@Timutimu-xp関大前〜豊津間です。関大一高前あたりに「花壇町」という駅があり、今の関大前の踏切辺り(フタバボウルの前)に「大学前」駅がありました。
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
今でも電柱に花壇町って残ってたような
@ミヤヨシ-w5z
@ミヤヨシ-w5z Жыл бұрын
各停でも困らないからです 急行が停まるとかの見栄でなく実を取るので あとJR吹田駅は「裏口」です。
@showgeebeats4322
@showgeebeats4322 Жыл бұрын
国鉄時代、それは普通の事だった。阪神間でいうと、尼崎、西ノ宮は元々快速すら止まらなかった。大都市に近い中核市は優等列車を止める重要性は薄い。
@中村凛夜
@中村凛夜 Жыл бұрын
近いだけではなくそもそも利用者数も茨木の半分で隣の岸辺と同じ利用者数。原因はアサヒビール工場が駅前にあるからだけど、市の規模で判断するのではなく利用者数で判断するべき。快速止まる必要ないのは妥当。
@Feverplum
@Feverplum 11 ай бұрын
尼崎は東西線が開業してジャンクションの役割を得てから快速が止まるようになった
@masa-20
@masa-20 11 ай бұрын
一方で、人口8万人に満たない芦屋駅は新快速、快速ご止まる。
@Feverplum
@Feverplum 11 ай бұрын
@@masa-20 まあこれも、吹田と同じなんだよね
@ことまつした
@ことまつした Жыл бұрын
ミリカ跡地の再開発でますます人口が増えたような。 吹田さんくすができる前の三角駅舎は趣きがありました。
@氷姫-i3g
@氷姫-i3g 11 ай бұрын
あまりにも大阪駅に近すぎるし仕方がない感
@lofoteen
@lofoteen Жыл бұрын
箕面は何年か前まで梅田行きの通勤準急が乗り入れていたのに
@長城酷熊
@長城酷熊 Жыл бұрын
そうそう、それを言わんとしてたんよ。
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
@@長城酷熊 あの電車好きだったのに 友達が箕面に住んでるからよく乗った 緑の「準急」ってのが良い感じ。 なんで無くしちゃったかねぇ‥
@自在電
@自在電 Жыл бұрын
EXPO70のときは、阪急吹田、関大前、南千里、万国博西口、北千里がEXPO準急の停車駅だった。
@りょー-u2j1t
@りょー-u2j1t 11 ай бұрын
快速止まっても結局そんな時間変わらんのよな
@ゆうゆう東海
@ゆうゆう東海 Жыл бұрын
横道の話ですが,昔は吹田ー甲子園口という短距離普通電車がありましたし,大阪ー吹田の超短距離運用もありました。
@おっさんの手習い
@おっさんの手習い Жыл бұрын
その時代の折り返し用留置線がダイヤ乱れの時に活躍してくれます
@schimitch3277
@schimitch3277 Жыл бұрын
神戸在住でしたから「吹田行き」普通は高槻行きと並んで馴染みでしたね(*^^*)(^.^)
@specialweek-h-m-1301
@specialweek-h-m-1301 Жыл бұрын
昔の普通電車の区間は 京都〜甲子園口 吹田〜西明石 って感じらしかったですね。
@gmajesutygmajesuty4782
@gmajesutygmajesuty4782 Жыл бұрын
吹田市内には駅が8駅あり分散して駅が有るのでJR吹田駅が各駅停車なのは普通だと思いますよ、乗降者数から行けば江坂とは比較にはなりませんが、しかし各駅停車でも特段不便な事な無いと思います、本数も10分に1本程度で大阪駅にも近いし、阪急も近くに走っていますので何ら不自由は無いでしょう。
@ミニマムもやし
@ミニマムもやし Жыл бұрын
地元なのでめっちゃ楽しめました!
@al01plala
@al01plala Жыл бұрын
言われてみれば吹田は確かにそうだな。大阪府民だけど気づかんかった。ただ、神崎川を渡ると大阪市内。メトロ御堂筋線、阪急千里線、JRとあるから不便さは無いな。愛知県豊田市はそもそもJRが走っていない中規模都市(というにはかなり大きいけど)だから、あまり比較にはならないかも。
@うどん-m2z
@うどん-m2z 5 ай бұрын
高槻市民です。吹田はいいところですよ。交通の便、専門病院、治安の良さ、万博記念公園、大阪までの近さ、駅数の多さ、、、、 吹田市が高槻市の距離にあったら快速や急行が止まるでしょうね。
@su-m7k
@su-m7k Жыл бұрын
確かに、JR東海道線・吹田駅やOsaka Metro御堂筋線・江坂駅から2駅、JRおおさか東線・南吹田駅から1駅で新幹線乗換駅の新大阪駅に行けるのですね。また吹田駅がある吹田さんくすでかつて「いざゆけ若鷹軍団」が流れていたのをよく聞きました。あと、2021(令和3)年11月に岸辺駅の、2023(令和5)年5月に吹田駅の「みどりの窓口」が閉鎖され、吹田市の駅から「みどりの窓口」が完全消滅しました。
@kinoseidayo1234
@kinoseidayo1234 Жыл бұрын
吹田市あるある 車両基地がたくさんある
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 8 ай бұрын
JR 吹田〜岸辺〜千里丘辺り 阪急 正雀(摂津市との境目) 北急 桃山台 モノレール 万博
@atoz0x0
@atoz0x0 8 ай бұрын
もともと岸辺は、一般乗客が利用する駅ではなく、操車場だったんですね。大人になってから知りました
@竹内崇雄-q4t
@竹内崇雄-q4t 8 ай бұрын
@@nt-sx5oc 大阪メトロ東吹田も。 以前は大阪市交やったが
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 8 ай бұрын
@@竹内崇雄-q4t あーそれ堺筋線の車両66系の車庫ですね 完全に忘れてました 阪急の正雀〜相川にあるところですよね
@yuji0011
@yuji0011 Жыл бұрын
仮に特急の類が止まったとしても、本数が多い普通に乗れば特急を待ってる時間の間に 大阪に到着できると思うんだよね
@じじ-u9c
@じじ-u9c 8 ай бұрын
JRに特急はありません!
@エド-y2u
@エド-y2u 2 ай бұрын
@@じじ-u9c JRしかない土地の人ですか? それならその揚げ足取りも仕方ないと思いますけど、そうでなければ普通に意味はわかりますけど
@じじ-u9c
@じじ-u9c 2 ай бұрын
@@エド-y2u 残念ながら最寄りは阪急です笑 JRは快速か新快速なので特急ないですよね? 特急を知らんと思われました?知ってます笑 別に揚げ足取るつもりはないですよ~!
@エド-y2u
@エド-y2u 2 ай бұрын
@@じじ-u9c 大人なら慮ってスルーするところだから知らない方なのかなぁと😅 失礼いたしました
@azneyland
@azneyland Жыл бұрын
タイトルで優等列車が止まらないことに触れるなら、モノレールと御堂筋線、北大阪急行に優等列車はないし、阪急も吹田市内は優等列車が止まらないので、そこまでロケをすれば面白みがもっと出たのに、なんでJR吹田駅のみのロケ?もったいない。
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy Жыл бұрын
千里ニュータウンからなかもずの大学に通っていたので、ほんま急行作ってくれやと思っていましたね
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc Жыл бұрын
@@TN-rl1cy なかもずの大学って大阪公立大ですな
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy Жыл бұрын
@nt-sx5oc はい、そうでございます
@エド-y2u
@エド-y2u 9 ай бұрын
@@TN-rl1cy 一本で行けてよく眠れると考えたら‥
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy 8 ай бұрын
@@エド-y2u 夏場、天王寺過ぎると死ぬほど寒いんやで
@バロン-j6l
@バロン-j6l Жыл бұрын
吹田市はJRより地下鉄や阪急の方が乗降客数が多い気がする
@gachapin487
@gachapin487 Жыл бұрын
ドムドム懐かしいなあ 大阪市内では全く見ないわ
@Chardonnay2008
@Chardonnay2008 11 ай бұрын
かつて隣接する豊中市に住んでいたので吹田市にも馴染みが多かったので興味深かったです。吹田駅が不便かどうかは知りませんが地域のことがたくさん知れて愉しかったです。
@稲岡敬二
@稲岡敬二 Жыл бұрын
関西大学🏫は阪急千里線沿線に存在する(JRと無縁)。千里ニュータウンの足は北大阪急行,阪急がメイン(元,豊中市民)
@user-ot1mh5yh2h
@user-ot1mh5yh2h 21 күн бұрын
止まらないじゃなくて泊まる必要がない大阪市が近いから
@user-td3mc6pi9e
@user-td3mc6pi9e 10 ай бұрын
各停しか止まらなくてもここ泉州から見たら羨ましいぐらいの大都市に見えるけどな 吹田なんか大阪市がすぐ近くにあるし反対側は茨木と高槻があるしもっと先に行ったら京都があるし街並みも泉州のすべての町と比べたらだいぶ都会 自分が住んでるとこなんか快速乗っても天王寺まで30分ぐらいかかるし反対側は最近、過疎化してる和歌山しかない
@fuji-tomi
@fuji-tomi 11 ай бұрын
吹田市発展の歴史は阪急千里線と新御堂筋線の開拓の歴史そのもの JR沿線はちょっと空気が違う別の町なんです
@goikanasugi
@goikanasugi Жыл бұрын
中央特快「人口56万人の特別区なんて全通過で良し!」
@ittitis6084
@ittitis6084 11 ай бұрын
吹田北部在住ですがJR吹田は阪急との乗り継ぎが悪いのもあって本当に使いませんね… 市役所へ用事がある時も後半触れてらっしゃった様に阪急の方が便利ですし 住環境はいいと思うのですが南北に長過ぎる所為か市内の一体感の様なモノは薄いかなと思います 北部住みだと豊中市の千里中央エリアの方が遥かに利用割合多いですねやっぱり…
@Kineosporia
@Kineosporia Жыл бұрын
まだましだ。 昭和時代、合併前の浦和市は埼玉県の県庁所在地であるにも関わらず普通列車すら一部通過していた。
@ginganonagareboshi
@ginganonagareboshi Жыл бұрын
大宮が偉大すぎたからな。
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
埼京線武蔵浦和の方が快速が先に停まった?
@gambasuki
@gambasuki Жыл бұрын
@@meckey1939 いわゆる列車線(現在の上野東京ライン)経由の普通列車は以前から停車していました。貨物線(新宿湘南ライン)のホームができたのは2013年なので埼京線よりずっと最近ですね。
@Kisskissheat
@Kisskissheat Жыл бұрын
こうしてみるとやはり大阪のベッドタウン駅前って「バブルで再開発する前の首都圏駅前」に似てるよな
@ゆん-h9m
@ゆん-h9m Жыл бұрын
まぁ、吹田市はJR以外も地下鉄、阪急、モノレールもあるので、不便と思ったことがないかなー 吹田市民です😮
@atoz0x0
@atoz0x0 5 ай бұрын
吹田は車も鉄道も、両方便利だし、住むにも心地いいし、バランス取れたいい街ですわなぁ。 ただあんまり人口多すぎるようにはなってほしくない。 ほどほどのバランスが( ・∀・)イイ!!
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
吹田の中心市街地はもろ千里ニュータウンですね。
@kenjitakayama5561
@kenjitakayama5561 Жыл бұрын
地元を取り上げてくれてありがとうございます。 中学~高校時代バンド練習に吹田駅近くのスタジオをよく利用しました。 普通しか止まらないのはおっしゃる通り大阪まで近いので必要がないからだと思います。 隣の摂津市にある千里丘駅ですら大阪駅まで14分! 全く不便に感じません。 余談ですが千里丘駅、以前の乗車数は26,000人弱で、吹田駅よりも多い時代もありました。(現在18,500人程度)
@石田知己-y6m
@石田知己-y6m 11 ай бұрын
スタジオYOUですか?地元民です。^_^
@kenjitakayama5561
@kenjitakayama5561 11 ай бұрын
​@@石田知己-y6mさん 今はなき朝日町の井村楽器本店です💦 もう45年くらい前の事です💦
@某操縦士
@某操縦士 Жыл бұрын
悲観せず大丈夫 関東には人口59万人で各駅停車しか停まらない中核市あるから
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p Жыл бұрын
川口?
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 Жыл бұрын
川口は京浜東北線の快速止まるやん
@某操縦士
@某操縦士 Жыл бұрын
@@gttsitatsu1137 あれは都内区間かつ時間限定だからあまり効果ないんや(本当に急ぎの用は赤羽から中距離電車を使う)
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
いや、あんまりチャンネル主が無知なのでそっちが悲しい JRが普通しか停まらない事に文句をいう吹田市民なんかたぶんいない 吹田にJRが通ってる事に気がついてない人すらいる気がする😅 そもそもがJRって大阪の主流電車じゃないし、脇役ですからね‥
@youki8823
@youki8823 Жыл бұрын
その代わりと言っちゃ何ですが 吹田市はJRが2つ、阪急、大阪モノレール、地下鉄の5つも路線が敷かれています また、阪急でも京都線の駅こそありませんが隣の市境ギリギリに駅があるためそこを利用する市民は少なくありません
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 8 ай бұрын
上新庄、相川、正雀、摂津市、南茨木 吹田市の市境に近いですね
@patapata2259
@patapata2259 Жыл бұрын
3:51 阪急では、京都線の相川駅(大阪市)と正雀駅(摂津市)も吹田市域に近く、利用している市民もけっこういる。ただし、この両駅とも普通しか止まらない。
@ねこぱんち-m2v
@ねこぱんち-m2v Жыл бұрын
吹田は人口が千里ニユータウンに散らばっているので、吹田駅に止めてもしゃーない。
@ぶらーむ
@ぶらーむ 12 күн бұрын
いつも楽しい配信ありがとうございます
@yamayuki
@yamayuki 7 ай бұрын
生まれも育ちも吹田の元吹田市民です。 吹田は住むにはとても良い所で、新幹線がある新大阪駅や大阪国際空港まで車で約15分程度で行けます。鉄道も大阪市内の中枢部を走る御堂筋線に接続する北大阪急行電鉄や梅田に直通の阪急千里線があるので、逆にJR吹田駅、岸部駅、千里丘駅を使う事がほとんどありませんでした。仕事柄、東京を含め日本のあちらこちらに住みましたが、やはり吹田市の交通の便の良さは、断トツだと思います。仮にJR吹田駅に新快速が停車したところで乗降客は、ほとんどいないと思われます。
@ホウムタロウ
@ホウムタロウ Жыл бұрын
優等列車?は止まらないけど住みやすいのは確かかな。
@yk9153
@yk9153 Жыл бұрын
茨木高槻の人たちが怒る これに尽きる
@senrisanjin
@senrisanjin Жыл бұрын
吹田には大阪モノレールの山田駅があります。
@メタルキング-o7e
@メタルキング-o7e Жыл бұрын
愛知県の豊田市なんか人口40万人なのに列車は単線が多いし、JRもないし、優等列車すら存在しない
@ymurase77
@ymurase77 11 ай бұрын
昭和50年代には春秋ダイヤで特急豊田市⇔新鵜沼が日曜に走ってましたけどね。(復路は知立から各停) 犬山沿線観光向けに。 知立駅の要塞駅が完成したら直通が復活すると思いますが。
@オレンス-t1s
@オレンス-t1s 11 ай бұрын
吹田は新大阪や大阪まで近く、なんば、天王寺も1本で行ける。市内全駅に人口が多く逆に通過駅を決められないベッドタウン。日本初の自動改札口も北千里駅と冷遇のイメージはないね。
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
誤解されてる様ですが、JR吹田駅はアサヒビール第一号工場のための専用駅、阪急吹田駅は市役所のための専用駅みたいなものなので、別に吹田と名がつくからと言っても全く吹田市の中心駅ではありません。 そもそも吹田市域を走るJR線は市の端っこの地味な下町という地域なのでまるでここが吹田の中心地で、ここ以外はこれより寂れていると言いたげな作りの動画はどうなんでしょうね。
@rougi0080
@rougi0080 10 ай бұрын
ほぼ全域が市街地で、中心というものがない、少なくともあまりピンとこない部分があります。江坂が中心かというと、在住市民からしたらそうでもないイメージ。。。
@エド-y2u
@エド-y2u 10 ай бұрын
@@rougi0080 一番の繁華街と言われれば江坂にはなるけど‥ 江坂に市役所でもあれば中心って感じはあったかなぁ それにしても、市役所とアサヒビールの辺りはなんであんなに何にもなーい感じなんだろう❓まあ何にもなくはないんだけど、なんか雑然としてるよね。 あそこが江坂みたいになっていたら中心だったろうに まあ江坂は東急さんが色々作ったからあんな風になったんだろうけど 昔は東急村みたいに言われていて、大阪市内の人には「大阪なのに東急って」みたいに嫌味を言われてた。 今は大阪市内にもキューズモールもありますけどね‥😅
@にっしゃん勇紀
@にっしゃん勇紀 11 ай бұрын
地元なんでついつい見てしまったし イオンとか昭和レトロ、ドムドムとかは幼い頃から見たり行ってますし 商店街もほぼ毎日通ってるんで、KZbinで地元取り上げられると見入ってしまいます(笑)
@yukio326jp
@yukio326jp Жыл бұрын
各停と快速で遠近分離するから。国鉄時代は昼間吹田発着があったな。 尼崎は乗換駅で優等列車が停車しないといけない。
@yukio326jp
@yukio326jp 11 ай бұрын
吹田はJR、阪急、地下鉄、モノレールの駅数が多い。JR南吹田という選択肢も増えた。
@はーちゃん-y8y
@はーちゃん-y8y Жыл бұрын
川口市は60万人ですが各駅停車しかとまりません
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 11 ай бұрын
JRは吹田駅と岸辺駅の2駅があってさらに千里丘駅も利用客の半分以上が吹田市民だから利用客がうまく分散してますね。その上で阪急、北大阪急行、大阪モノレールがある。道路も吹田ICから名神、中国、近畿道に乗れて、新御堂筋に乗れば有料道路でもないのに信号なしに新大阪、梅田や南森町まで行けて自動車も便利すぎる。優等列車を停車させる余地がない。
@atoz0x0
@atoz0x0 8 ай бұрын
こういうコメントしてくださる方に、吹田を案内するコンテンツをつくってもらいたいなぁ
@su-m7k
@su-m7k 3 ай бұрын
>JRは吹田駅と岸辺駅の2駅 年号が令和に代わるほんの少し前、おおさか東線・南吹田駅ができたので現在は吹田市のJRの駅は3ヶ所です。3駅とも梅田(大阪駅)まで乗換無しで行けます(岸辺、吹田両駅からの場合は大阪駅6番線、南吹田駅からの場合は大阪駅23番線に到着)。
@せんみなみあしのまきおん
@せんみなみあしのまきおん 11 ай бұрын
時刻表の説明は分かりやすかったです。 まっくろくろすけ!
@ああ-h6o8p
@ああ-h6o8p Жыл бұрын
となりに大ターミナルの赤羽がある人口60万の川口も不遇な扱いを受けてます。
@nnorio1251
@nnorio1251 Жыл бұрын
埼玉の川口と同じですね。
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 Жыл бұрын
京浜東北線の快速止まるやん
@nnorio1251
@nnorio1251 Жыл бұрын
ちょっと違う気がする
@エド-y2u
@エド-y2u 10 ай бұрын
こちとらそっちで言う「東京駅」から3つ目の駅でっせ❓ それで優等列車が無いって言われても別にいらんとしか‥
@AotoSusumu
@AotoSusumu Жыл бұрын
埼玉県川口市も同様 。それどころかさいたま市成立までは県内最大の人口 だった。市制施行も浦和や大宮より早かった。
@maremio
@maremio Жыл бұрын
ドムドムバーガーって初めて聞きました。美味しそうでしたし行ってみます。
@ささのは-d3e
@ささのは-d3e Жыл бұрын
バイトしてたけど美味しいですよ
@maremio
@maremio Жыл бұрын
@@ささのは-d3e 今日行ってきました。お好み焼きバーガーセットをポテトLサイズにするため50円追加出して1000円足らず。味もまずまずで気に入りました。月一で行きます。では返信に感謝しつつ失礼します。
@魑魅魍魎-t9q
@魑魅魍魎-t9q 11 ай бұрын
ドムドムは店舗減ってますが美味しいですよ😋因みに日本最初のハンバーガーチェーンでマクドナルドより先です
@お酒と旅行が好き
@お酒と旅行が好き 8 ай бұрын
昔、東京立川駅構内の南武線ホーム上にあったときは、よく行きました。マックより安くて有り難かった。 今はなくなってしまいました。
@blitzand
@blitzand 11 ай бұрын
JR阪和線と比べたら全然マシじゃないですかねえ。 天王寺駅から堺市駅の間を普通列車以外全スルーですからね。
@コウサン-y4o
@コウサン-y4o 8 ай бұрын
分かるわ笑 長居か鶴ヶ丘くらいには停車して欲しい byセレッソサポーター
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 8 ай бұрын
所謂遠近分離ですね 並行する南海も天下茶屋〜堺・堺東まで優等は全てノンストップです。
@anago34
@anago34 7 ай бұрын
北には国鉄時代からの官舎があって、ローソンの場所は昔は国鉄バスの車庫があった。半世紀ほど前には採石場みたいな場所もあって線路も吹田駅から伸びてたんだけど、近年取り壊して大学を作った。それで不随して、阪急オアシスとかユニクロとか入った商業ビルもできた。
@FUJI3625
@FUJI3625 Жыл бұрын
千里丘駅は、1970年大阪万博開催時に国鉄の最寄り駅の候補になったらしいですよ。
@さくら999
@さくら999 Жыл бұрын
江坂といえばかつてあったネオジオランド
@kazutchi1910
@kazutchi1910 Жыл бұрын
豊田市も人口41.5万人もいて 優等列車が止まりませんね まあ 最も 優等列車すら来ないところですが・・・さらに 優等列車どころか JRすらない あるのは 名鉄とそれに乗り入れている 名古屋市営鶴舞線と 愛知環状鉄道でどれも普通列車しかないw
@大回りくどい人
@大回りくどい人 Жыл бұрын
まぁ愛知は基本車移動です。 私も愛知住みの時は500m先のコンビニすら車で行ってましたw 会社も駐車場完備の所が多いです。学生や名古屋市内に行く人以外 必要性がないんですよね。
@smura777
@smura777 Жыл бұрын
名鉄で、豊田市行き と 豊橋行き の区別の仕方です。普通しか行かない 豊田市 普通は行かない 豊橋。
@kazutchi1910
@kazutchi1910 Жыл бұрын
@@smura777 三河山線は複線化工事をしており 名古屋直通の特急が走るようになると 間違える人多発するかもですねw まあ リニアに合わせてという流れらしいですので 何年後になるのかわからないですけど・・・
@IEiJSjUuKA
@IEiJSjUuKA 11 ай бұрын
吹田、北千里とか高度成長期の古臭いままで高齢化もあってやばいわ北摂はもうオワコンかもしれんな市内の開発で都心回帰してる大阪は
@エド-y2u
@エド-y2u 2 ай бұрын
@@IEiJSjUuKA すみませんが北千里の再開発はもう決まっています 駅の近くのURの団地も建て替えが決まっています これは実現するかわかりませんが、茨木市の発案からもう一本別のモノレールを通す計画も出ています
@雅-z6c
@雅-z6c Жыл бұрын
JRだけじゃなくモノレールと京阪と大阪メトロ直通の北大阪急行が走ってるだけで勝ち組やと思う、大阪南部だと1~2路線しか走ってないとこや鉄道無いエリアもあるで。
@おっさんの手習い
@おっさんの手習い Жыл бұрын
京阪はないです阪急です
@alexs6516
@alexs6516 11 ай бұрын
大田区は74万人の人口でJRは京浜東北線しか止まらない 東海道線と横須賀線は通過するだけで停まりません
@schimitch3277
@schimitch3277 10 ай бұрын
京急と東急があるから、別に差し支えはないかと(*_*)
@滋賀パパ
@滋賀パパ 9 ай бұрын
吹田市は、住みたい町上位ですが、早くにJR吹田駅前南側を市街化させたので、ハードが古くなってしまいました。個人的にはレトロな雰囲気が好きです。いつか駅前のロータリーに高層マンションやショッピングモールが建つと、快速電車が止まるかもしれませんね。又JR吹田駅と阪急吹田駅のアクセスが良くなると嬉しいです。
@sachikaze456
@sachikaze456 Жыл бұрын
江坂駅が実質の「吹田中央駅」で市内に5つの鉄道路線に 駅が15個あるのだから分散して当然。
@YUMEDOKI
@YUMEDOKI 11 ай бұрын
関東でも「吹田市」の知名度自体は高い方ですが、 まさかここまで昭和レトロ感増し増しの街だったとは! 私の様な懐古趣味人間にとっては実に趣があります💛
@まっつんまっつん-d5j
@まっつんまっつん-d5j Жыл бұрын
普通列車でも不便はないからや無いかな?
@ikzo44193
@ikzo44193 5 ай бұрын
吹田さんくす前の広場(吹田さんくす夢広場)で菊池桃子さんが♪夏色片想いの販促イベントを開催する予定が、 キャパが足らない事になり、 加古川ニッケパークタウン会場と共に 神戸ワールド記念ホールに変更になったのを思い出しました。 ちなみに、司会は 当時よみうりテレビの 羽川英樹様が担当されてました。
@ルイジルキーニ-g7s
@ルイジルキーニ-g7s 5 ай бұрын
吹田市は府内では大阪市に次ぐ鉄道王国では? 梅田だけでなくモノレールがあるから東西にも移動できるし、めちゃくちゃ便利です。
@HITENDRUN1234
@HITENDRUN1234 7 ай бұрын
大阪モノレールの山田駅も吹田市ですよね。
@n-y7k
@n-y7k Жыл бұрын
吹田市内の鉄道駅で阪急電車京都線正雀駅が抜けています。摂津市との境ですがギリギリ吹田市です。もちろんこの駅も普通列車しか停まりませんが。
@patapata2259
@patapata2259 Жыл бұрын
ホームの半分以上は吹田市だが、駅舎が摂津市。 したがって摂津市の駅という扱いになっている。
@n-y7k
@n-y7k Жыл бұрын
駅舎の位置で決まることを知らずに失礼しました。 駅全体からみるとかなりの部分が吹田市内になるので間違った認識をしていました。 たしかに駅名も摂津市の地名ですし、利用客も摂津市民のほうが多いでしょうし。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Жыл бұрын
​@@n-y7k駅所在地は、正確には摂津市阪急正雀1ー1なので摂津市ですね。ホームの半分以上は吹田市側ですけど。
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 8 ай бұрын
相川も吹田かなって思ったらギリギリ東淀川区やった
@Hirabou2311
@Hirabou2311 3 ай бұрын
​@@nt-sx5oc その相川にある某高校に通っていましたが、吹田市と共に摂津市の市境にも程近い場所でした。
@Gokkin-l7o
@Gokkin-l7o 11 ай бұрын
京阪間は、昭和の終わり頃まで、吹田止まりの各停があり、吹田から先は15分に1本しかなく結構不便でした。ちなみに快速は、高槻から京都間は無停車でした。当時は地域密着ではなかった区間でした。
@Ил62
@Ил62 11 ай бұрын
川口駅の京浜東北線は、関西に置き換えて言えば ”東海道本線緩行線” である。 関東は”路線別”線路配置 関西は”方向別”線路配置 の違いであるがゆえに 「緩急接続」の利便性は断然に関西に軍配が上がる。 吹田駅は川口駅と違い、大阪駅から近すぎる為、快速、新快速の速達性を担保するには、速達列車の停車駅には適さないのだ。
@user-heebong
@user-heebong Жыл бұрын
数十年前まではJRの沿線は列車の糞害で住民が苦労してた。訴訟騒ぎになり旧国鉄は近郊区間での車内トイレの使用を禁止するようになって住みやすくなった。
@paulbenedikt
@paulbenedikt Жыл бұрын
列車の本数が多いからというのもあるだろうな。 滋賀県の湖北地域や兵庫県の姫路以西は本来なら新快速が止まらないような駅にも本数が少ないから新快速が止まっている駅が結構あるような。 近鉄の西青山駅もれっきとした急行停車駅。
@葛城みらい
@葛城みらい Жыл бұрын
吹田駅の北側は割りと急峻な坂になるので、駅の北側に住んでいる人は自転車で駅まで行って通勤通学するなら、阪急の豊津駅か関大前駅に行く人が多いような気がします。
@ascxrtfdekijyhhgytffgbfd1009
@ascxrtfdekijyhhgytffgbfd1009 Жыл бұрын
ほぼ同じ人口の豊田市はJRすら通らない、名鉄も愛環も1時間に4本の各停しかこない。
@Cyberpatrol2234
@Cyberpatrol2234 11 ай бұрын
全国27位。埼玉県川口市。上野東京ライン、湘南新宿ラインなど、普通列車が全て通過。ようやくホームを作る動きはあるけど。まあ隣駅が赤羽だけど。
@kikimike8556
@kikimike8556 Жыл бұрын
あのーお隣豊中市はそもそもJR駅ありません…
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc Жыл бұрын
箕面と池田もないですね 福知山線の川西池田は川西市なのが不思議ですね。
@エド-y2u
@エド-y2u 11 ай бұрын
JRなんか田舎臭、と思ってる人たちだぞ❗️
@tanakatanaka2637
@tanakatanaka2637 Ай бұрын
最近動画を見始めたものです。今回も四国めたんボイスで軽快にイジりつつギャグ交じりに進んでいくのかと思ったら、うpの肉声で直の解説だったんすね。
@白川竜也-b4m
@白川竜也-b4m Жыл бұрын
大阪から3駅やから普通で充分でしょうそれに私鉄も充実してるんだから
@isaoabe60
@isaoabe60 Жыл бұрын
大阪の隣の市ですから不便はありません。 スマホアプリで確認しましたが、JR新快速は吹田駅を130キロで通過します。
@isaoabe60
@isaoabe60 Жыл бұрын
元吹田市民ですが、阪急沿線に住んでいたため吹田市内のJRの駅を使ったことは一度もないです。
@isaoabe60
@isaoabe60 11 ай бұрын
豊中市にある緑地公園の利用者の半分近くは吹田市民では?
@Goldenhlaf37371
@Goldenhlaf37371 8 ай бұрын
吹田市在住40年ですが、JR吹田って2, 3回しか行ったことないかも 阪急・御堂筋線の利用者数が圧倒的多数だと思うし、その2路線が要所に停まってくれるから、各停だけでも全然問題ないですよね
@ksrse30
@ksrse30 11 ай бұрын
構造上の問題もありますが、駅の北側行くのにこれ程不便な駅も珍しいですね。 (*_*!
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 7 ай бұрын
南吹田には大阪東線できましたね
【黒歴史】たった2年で廃止となった身勝手なモノレール駅とは。開通早々30億円の赤字で大失敗に!
34:05
大阪府北部の暴力団事務所13
6:15
鮪アンダーグラウンド
Рет қаралды 922 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
【驚愕】町村部なのに巨大すぎるターミナル駅があった!市制施行できない理由は?
27:14
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 344 М.
【諸行無常】県代表駅⇒無人駅に没落した駅の現在の姿が悲惨すぎた…
14:50
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 193 М.
【何があった】2025年社名消滅?!
16:45
おとね_鉄道さんぽ旅
Рет қаралды 110 М.
大阪府 吹田市(すいた)を飛ぶ 【空から町を見てみよう  Suita City  Japan Tour on Google Earth】
11:33
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН