【神ゲーの理由】なぜMHWシリーズは神ゲーになったのか【モンハン解説】

  Рет қаралды 371,864

必殺モンハン解説人!なべぞー

必殺モンハン解説人!なべぞー

Жыл бұрын

いまだに人がいる神ゲー、モンハンワールド
ツイッターやってます!良かったらフォローしてね
ツイッター: / nabezo04
【再生リスト】
装備解説
kzbin.info/aero/PLZ...
武器の歴史
kzbin.info/aero/PLZ...
モンハンの小ネタ
kzbin.info?list...
【お願い】
各企業様へ。お仕事の依頼はツイッターのDM
もしくは
nabezoyoutube@aol.com
まで
動画内で使用されている動画は公式・クリエイティブコモンズ対応動画・自前の動画になります
著作者:れぎね 作品: • 【MHW】リオレウス討伐戦 大剣ソロ
著作者:赤崎お茶漬け丸 作品: • 【機動力は低い、だが火力は最強】素人でもエリ... BY 2.0
著作者:ゆあのゲームチャンネル 作品: • 【アルバトリオン】力の抑制【MHWアイスボーン】  CC BY 2.0
著作者:MAX 作品: • 【MHWI】紅蓮滾るバゼルギウス チャアク ...  CC BY 2.0
著作者:MAX 作品: • 【MHW:IB】ミラボレアス スラアク ソロ...  CC BY 2.0
著作者:DISCY 作品: • HUNTING RATHALOS | Mon... BY 2.0
著作者:Yelloe Gamer 作品:www.youtube.com/watch?v=nI_fM... BY 2.0
著作者:SandD World 作品:www.youtube.com/watch?v=TStUR... BY 2.0
著作者:SandD World 作品: • TURF WAR! Monster Hunt...  CC BY 2.0
著作者:赤崎お茶漬け丸 作品: • 【シンプルが故に強い!】素人でもストライカー... BY 2.0
著作者:Pancada Plays 作品: • Let's Play Monster Hun...  CC BY 2.0
著作者:Completing Coop 作品: • Low Rank Anjanath Hunt...  CC BY 2.0
著作者:赤崎お茶漬け丸 作品: • Video BY 2.0
著作者:MAX 作品: • [MHW]ベヒーモス 弓×チャアクペア 4'...  CC BY 2.0
著作者:赤崎お茶漬け丸 作品: • Video BY 2.0
著作者:石川秀明 作品: • MHP2G ティガレックス討伐訓練/片手剣 #2  CC BY 2.0
著作者:A.H.O.のあつし 作品: • [MHWI] MR歴戦テオ 3分台討伐 大剣...  CC BY 2.0
著作者:はなぴか 作品: • 【MHW#11】歴戦古龍の痕跡を効率良く集め...  CC BY 2.0

Пікірлер: 733
@user-ge5wj7bz8w
@user-ge5wj7bz8w Жыл бұрын
「生態ムービー並のグラフィックでモンハンが出来る時代が来るのかな...いつか実現してほしいな...」なんて思ってたので少し大袈裟かもしれませんが私にとっては小さな夢が叶った作品です。ありがとうCAPCOM。ありがとう新大陸。
@ver1.0.64
@ver1.0.64 Жыл бұрын
でもウケツケジョーは許さんw
@user-pe6fb5qx8m
@user-pe6fb5qx8m Жыл бұрын
たまには…渡りにいこうか
@user-elder
@user-elder Жыл бұрын
ウケツケジョーにはネコかゾンビを被せておくのがおすすめ
@Xgf4623
@Xgf4623 Жыл бұрын
モンハンは自然の摂理と人がそれに関わるというのが根幹にあるから余計にグラフィックやリアリティを欲してしまうんだよな。そういう意味ではワールドは個人的に過去最高の作品だった
@user-hq6uh2ln5f
@user-hq6uh2ln5f Жыл бұрын
ウケツケジョーは小悪魔にしてる、悔しいが許せてしまう。
@user-py6lg3rv5r
@user-py6lg3rv5r Жыл бұрын
あのグラフィックにも関わらずムービーの後そのまま戦闘に入るのは凄すぎて感動した
@user-nk7su5yk7v
@user-nk7su5yk7v Жыл бұрын
子供の頃虫取が大好きだった自分には環境生物捕獲して部屋に飾れるのがホントに神
@user-yh5ek8oh9w
@user-yh5ek8oh9w Жыл бұрын
体験版で初めて新大陸に上陸した時の感動は 一生忘れられない
@Hatu0417
@Hatu0417 Жыл бұрын
MHWから始めた新人ですが、グラフィックの良さとリアリティが本当にすばらしくてドはまりしました クエスト受注せず探索もかなりしてました 古代樹の森って嫌われてますが私は個人的に好きです。
@user-ni9gt5sw6z
@user-ni9gt5sw6z Жыл бұрын
俺はサンブレイクから始めたんですけどモンハンワールドアイスボーンを見てアイスボーンやりたくなるという…
@user-o-by-Shanks
@user-o-by-Shanks Жыл бұрын
@@user-ni9gt5sw6z 翔蟲とガルクがなくても良いならマジで神ゲー 「翔蟲とガルクがいなくてもいいなら」 ↑ここ大事
@shin8183
@shin8183 Жыл бұрын
エリアが広すぎるのと導蟲が無ければ誇張抜きで迷路染みたエリアなのが主に嫌われてる理由 開発も気合を入れすぎたと反省してるくらいだからな。
@user-ki2rl5rb5v
@user-ki2rl5rb5v Жыл бұрын
@@user-o-by-Shanks 俺はライズの後にアイスボーン、その後サンブレイクやったけど、両方いらん カッコ悪いわあれ
@bloodonion7431
@bloodonion7431 Жыл бұрын
古代樹は探索するには楽しい そこでモンスターを追えって言われると禿げる
@user-qd5xs1oo4s
@user-qd5xs1oo4s Жыл бұрын
グラや表現の変化や縄張り争いの実装とか、とにかく世界観への没入感変化を高めた大きな作品でしたよね。一部理不尽要素はありつつもここまでの仕様変更を事実上一作品で仕立て上げてるの、やっぱすごいな… 痕跡集めも討究クエでまだ活かされてるし、サンブレイクやそれ以降でもどんどん洗礼されてって欲しい。
@user-42425
@user-42425 Жыл бұрын
ここに来てワールドの解説は熱い。 多分ライズとかサンブレイクからなべぞー見始めた人もいるからモンハン愛深めて次回作からもハンターやって欲しいぜ!
@0927_minthia
@0927_minthia Жыл бұрын
ワールドはマイハウスの自由度が高いのがいいよね。高グラフィックとステージがシームレスになったことで環境生物探しにのんびり専念できる探索とか、捕まえ環境生物をマイハウスに置ける所が素晴らしい。ライズはそれが消えたのが悲しい…。
@user-ff5lc8gf1h
@user-ff5lc8gf1h Жыл бұрын
何が感動したかって こんなに綺麗なのに マルチ16人で同時にムフェトとかバンバン回してもカクカクしないんだよね ムフェトの王の雫の時とか ミラボレアスとかアルバトリオンとか結構派手な技使ってくるのに めっちゃヌルヌル動くの好き、 全体的にハンターの動きがもっさりって言われてるけど それなのにあの爽快感は、ヒットエフェクトと音が良いからなんだろうね
@user-df7gn9gj2d
@user-df7gn9gj2d Жыл бұрын
ライズもだけど最近は昔不便だったシステム改善しつつ ダメージ表記されたりたくさんボイス増えたりして 自分がモンハンらしくないし合わないと思った設定あっても自由にオンオフ変えれるのはええやんと思う
@user-ud2uo2hm7m
@user-ud2uo2hm7m Жыл бұрын
実はフィールドでちゃんと"歩く"ことができたのもワールドからだったな MHXXまで拠点では歩いてたけどクエスト出たら忍び歩きか小走りしかできなかった(初代MHのPVは森丘で歩いてたのに) 古代樹の海岸で特に意味もなく歩くの好きだったなぁ
@user-su1xt6hj8r
@user-su1xt6hj8r Жыл бұрын
どこかにある開拓済みの町や村じゃなく、未開拓の新大陸というのが最高にドキドキした。
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
たしかに!世界観最高やね
@Suran788
@Suran788 Жыл бұрын
グラフィックをガラっとかえてUIやシステムも今までのものから変えたワールドは衝撃だったな ゲーム的に見たら戦いにくい森も探索してるときは本当に楽しかった 移動の不便さなんかの不満は色々あったけど、そこはライズでしっかりと対応してきたのは流石長寿シリーズなだけあるなと実感した
@beetle_factory_manager
@beetle_factory_manager Жыл бұрын
確かにモンスターライドってガルクみたいに自由に動き回れたてもよかったけど、タクシー感覚で鼻くそほじりながらマップ移動できるのは個人的に良かったと思う だからガルクも切り替えでマークしたところに自動で走ってくれるようになったらなぁとも思ってる
@user-ol7ih3ro8z
@user-ol7ih3ro8z Жыл бұрын
初代からやってきて、ついにモンハンがここまで来たかってMHWのトレーラーの時マジ泣きしやした。ライズも良かったけどぶっちゃけ世界観ぶっ壊れすぎだしモンハン離れ感あったので、MHWみたいな緻密でリアルな世界観を継いだ次回作が出る事を祈ってます……
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
ライズはモンハンからかなり逸脱した作品かもしれないっすねぇ おもろいけど
@takumitanioka9850
@takumitanioka9850 Жыл бұрын
@@nabezounko イビルジョーがいないのがなぁ~。 だって、アレだよ?参戦してる獣竜種がアンジャナフとボルボロスのみでアンジャナフはリオ夫妻(リオレイアとの縄張り争いはライズで追加)の噛ませでボルボロスはMHWの時と同様ディアブロスの噛ませ。 そいつらしかいないモンハンライズは獣竜種組残念ゲー。 サンブレイクではアンジャナフがキュリアに襲われたり(古龍種絡みだとMHW:IBでイヴェルカーナに氷漬けにされた個体が拠点に運び込まれるシーンがあった。)、傀異個体になってもリオレイア(傀異個体でもない)に縄張り争いで負けたりと獣竜種組不憫ゲーというか獣竜種組衰ゲーというか。
@XX_mania
@XX_mania Жыл бұрын
ワールドもモンハンからはなれてる感じするけどなあ
@EMMA5566
@EMMA5566 Жыл бұрын
ワールドは正統進化って公式が明言してますしね、ワールドシリーズだけで2700万本売れたし丁寧に作ればちゃんお売れるってわかったから次回作は開発費もスタッフの数もワールドから更新しそう。
@ray.4533
@ray.4533 5 ай бұрын
でますねとうとう
@mit372
@mit372 Жыл бұрын
ストーリークリアするまでクラッチクロー使わなくても問題なかったし、使えば楽な要素くらいの感覚だったわ。弱特も弱体化したけど達人は強化入って極意スキルとか見れば納得の調整だと感じてたな。 賛否両論あったところ最終アプデまでに大体遊びやすくなったから、今からアイスボーンまでやるのガチでオススメ。
@user-qi6oq3uy8f
@user-qi6oq3uy8f Жыл бұрын
クラッチクロー必須とか言われてけど、別にそんなことなかったよな。 確かにTAとかするなら必須だけどそれは弱特とかスキル面でも言えることで、なぜ必須スキルをつけるのには抵抗ないのに、クラッチ必須なことには抵抗があるのか理解できなかった。
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j Жыл бұрын
@@user-qi6oq3uy8f モンハンで嫌われるのは行動を制限されることだからよ。 特に儀式と呼ばれる類は嫌われる。 スキルは別に行動を制限されるわけじゃないだろ? 比べるものが違うぜ。
@user-uw5wu3li5w
@user-uw5wu3li5w Жыл бұрын
古代樹の追跡bgmが凄い印象的 狩猟のために大自然の中を駆け抜けてる感じがめっちゃ楽しかった 個人的には古代樹のマップめっちゃすき
@mattu0601
@mattu0601 11 ай бұрын
数日前にPS5でワールドはじめたけど、本当にやばいぐらい綺麗で広くてストーリー良くてやばかった…たのしい… MHWIからRizeに来た人たち、ちょっと物足りなくて寂しかったんじゃないかなって思ってしまった
@Xgf4623
@Xgf4623 Жыл бұрын
モンハンワールドでは環境生物が地味にいい仕事してると思う。環境生物をただのアイテム代わりではなく部屋のコレクションにできるため小さい頃自然の中で虫取りをしたワクワク感が蘇った。だからフィールドを歩き回ってるだけでワクワクできた。ただ古代樹の森は未だに覚えられてないw
@SHIN966SHIN
@SHIN966SHIN Жыл бұрын
3DSのモンハンが操作性悪くてやらなくて3rd以来のモンハンだったけど一気にグラフィック上がって感動したなぁ。 たまに「ゲームはグラフィックじゃない」って人いるけどグラフィックも大切な要素だと思ったね。 システムが一部残念だったけど次回作はワールドのグラフィックでサンブレイクみたいな快適なモンハンがやりたい。
@Luo_Buffet
@Luo_Buffet Жыл бұрын
なべぞーさんのこういう動画一番好き 何回も見てしまう
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
ありがとう!
@user-zk6bu2ct1h
@user-zk6bu2ct1h Жыл бұрын
縄張り争いは従来のフラストレーションを解消しつつ、世界観も深めた良いシステム
@banchannel1699
@banchannel1699 Жыл бұрын
ワールドはマジで斬ってる感覚叩いてる感覚あってめっちゃ楽しかった。
@kikiyuyu
@kikiyuyu 6 ай бұрын
ほんとにそう思いますが、結構こう言った理由の方少ない気がします。 ライズからモンハン始めてワールドやると、ほんとに攻撃してる感があって戦ってる感がライズとは段違いだなって思います。 自分はそこだけでワールドにどハマりしましたw
@user-oy8bl6lw7x
@user-oy8bl6lw7x Жыл бұрын
現在進行形でアイスボーンのMRカンスト目指してる人間からしたらこういう動画はめちゃくちゃ嬉しいです!
@q9407
@q9407 Жыл бұрын
古代樹の森嫌われてるけど脳内マッピングしたくらい好き
@user-qw1ew6uv3q
@user-qw1ew6uv3q Жыл бұрын
テオクシャの攻撃しないと見てるだけで敵として襲ってこない風格が好きだったなぁ。
@user-grimpb20f25
@user-grimpb20f25 Жыл бұрын
ネルギガンテ以外の古龍種は攻撃しないと襲って来なかった気がする
@Lv34_male_Salandit
@Lv34_male_Salandit Жыл бұрын
@@user-grimpb20f25 ナナは見てるだけでも襲ってくるよ
@Xgf4623
@Xgf4623 Жыл бұрын
@@user-grimpb20f25 キリンもかなりしつこく前に立つと襲ってくる
@happyguy0105
@happyguy0105 Жыл бұрын
こういう生態観察みたいなことできることもいいよね たしかにトビカガチとあと二種ぐらいのモンスターもそうだっけ トビカガチ亜種とエリア8で一緒に釣りしたこともあるね
@user-bu2ij8yl8p
@user-bu2ij8yl8p Жыл бұрын
逆にイビルジョーやブラキディオスみたいな戦闘狂はどんなに上手く隠れてても秒で見つけて襲ってくる所も凝ってて好き
@user-xz9ij6fh8k
@user-xz9ij6fh8k Жыл бұрын
MHWからモンハン始めたけどグラフィックエグすぎて古代樹の森に初めて行った時の感動は忘れられん。ブックオフで300円で売ってたから正直期待してなかったけど、本当にあのとき見つけれて良かった。
@user-tg2ce5pn7w
@user-tg2ce5pn7w Жыл бұрын
アイスボーンからモンハン初心者的に難易度上がってぶちギレたりコントローラー投げたりしてもなんやかんやクリアすると嬉しかったり脳汁出たりでめっちゃ楽しかったゲームっすね、、、
@user-un8fj7ns8o
@user-un8fj7ns8o Жыл бұрын
ワールドは何よりもハードが個人的には一番良かった Switchはvcとかやる際に専用の機器を揃える必要あるけどps4はそれだけで完結してたから、VC勢多くて野良で知り合ってそのままフレンドに〜って流れが割とあったし、コミュニティとかもあって狩友作りやすかった それにオンライン16人も凄く盛り上がったし、またps4で出して欲しい…
@pokt
@pokt 5 ай бұрын
モンハンずっと難しくて挫折してたけど、ライズに出会ってモンハンの世界に慣れてからアイスボーン始めたらめちゃくちゃ楽しめた🥹
@xgoriseven
@xgoriseven Жыл бұрын
ワールドは環境生物捕まえて鑑賞できるのもよかったなー レアな生物捕まえた時とかはかなり嬉しかったし 正直ライズでも環境生物捕まえたかった
@user-mb9qh5cz9d
@user-mb9qh5cz9d Жыл бұрын
導虫のカメラ自動追従がオフにできるようになったり、ハンターがモンスターに隠れた際の白いライン追加とかゲームしてて細かなストレスを改善してくる時点で神ゲー。 ロードが遅いって言われるけども、これもHDDからSSDに変えれば爆速になるし(他ゲームと比較して)小型モンスへのモンスターライドまで追加された。 実際ここまで運営が見てくれるゲーム珍しいと思う。 あとクラッチ云々言われるけど、別に肉質軟化があるだけで嫌なら使わなければいいし、たいしてタイムに差もでん。 あと古代樹に文句言ってるやつはW最終アプデ時点でHR100すら超えてないエアプやと思う。古代樹で狩猟モンスが出るのは基本キャンプから1~2つしかエリアまたがんし、狭くて茂ってる通路の11キャンプ裏下層は獣竜種(エリア移動中)しか通らんし12番に直接行く道はそこ通らんから探索不足としか思えん。 というか移動距離で言うなら陸珊瑚と瘴気の谷がキャンプふたつしかない上に縦に広いからこっちのが文句言われるべき。 あとライズと比較する人おるが、W、IBは現在の技術でどれだけモンハンの世界を表せるかやからアクションゲーのライズと比較して爽快感があるのはライズで当たり前。 とりあえずps5でMHWORLDos来い
@user-zb1xm4pm5v
@user-zb1xm4pm5v Жыл бұрын
欠点はあれどそれ以上の感動が詰まった作品だから俺の中ではモンハン史上最高傑作
@user-rh4hh1dl2j
@user-rh4hh1dl2j Жыл бұрын
なにもかもが新鮮なうえに中身もしっかりモンハンだったのでとても面白かったですね~
@Hal_Ryoma
@Hal_Ryoma Жыл бұрын
東京ゲームショウの先行体験版でワールドのリオレウスを見た時は、感動したなぁ 近くに立ってた女性のスタッフが、「面白いもの見に行きましょう!」って、案内してくれた先でリオレウスを見た時の感動は忘れられない
@user-ck7yp6yc3z
@user-ck7yp6yc3z Жыл бұрын
古代樹の森は戦うにはめんどくさいけど、マップ見て回るだけでもめっちゃ楽しかった記憶ある
@aktu4641
@aktu4641 6 ай бұрын
ただ狩るだけの作品じゃなくて生物ごとに爪でマーキングして縄張り主張したり縄張り争いしたり環境生物とかゲームに関係ない部分にも力入ってて感動した
@wakakakame
@wakakakame Ай бұрын
あのモンスターのムービーから戦闘に入るの好き
@POM-1204
@POM-1204 Жыл бұрын
冗談抜きでps4最高傑作
@user-grimpb20f25
@user-grimpb20f25 Жыл бұрын
ロードの長さ以外は
@1lucky999
@1lucky999 Жыл бұрын
流石にブラボには負ける
@user-bt3yr2jf9r
@user-bt3yr2jf9r Жыл бұрын
@@1lucky999 流石にそいつでは相手にならんわ
@user-mr4ol4ku3u
@user-mr4ol4ku3u Жыл бұрын
アイスボーンクソおもろいけどツシマには劣る
@ya6048
@ya6048 Жыл бұрын
ファントムペインもいいゾ、クワイエットが特に
@ane212
@ane212 Жыл бұрын
珠周回やマムタロトの鑑定武器周回や導蟲くんの導かないナビゲートやウケツケジョーとかの苦行はあったけど それ以上にプレイしてて普通に楽しかった 壮大な自然の中に佇むモンスターがNPCではなく、ちゃんと自然環境の中で命を持つ生き物として描かれてるのは本当に良かった あとは、色んな言語のプレイヤーと協力できたのも凄かった……時々寄生に遭ったけど
@XX_mania
@XX_mania Жыл бұрын
ナイスぱぁ
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
ナイスパ! ありがとう!
@hisa118
@hisa118 Жыл бұрын
モンハンワールドから始めた自分にとってはわかりみしかない動画。β体験版は探索するだけでもいいから30分くらいプレイさせてくれ!!ってなるくらい楽しかったなぁ(遠い目)
@user-tx9or1df2m
@user-tx9or1df2m Жыл бұрын
制約の中で工夫を凝らしたライズの映像表現は凄いんだけど、クソほどリッチな演出をマシンパワーでブン回したMHW2もそろそろお願いしたいです
@user-oc5kd6xx1u
@user-oc5kd6xx1u Жыл бұрын
社会人になって3Gでモンハン辞めてましたがエディ●ンの店頭の大画面テレビでデモを流されるのを観てしまい即日ダウンロードしてカンストまでやりました。 CMの「狩れ、この行ける大地と共に」はいまだに鳥肌が立ちます。
@spudam
@spudam Жыл бұрын
モンスターの生態表現をゲーム中に取り入れるの、長年開発チームがやりたかったことらしいですね。 実際、初代モンハンからXXまで生態ムービーという形で映像化されていましたし、イチから作り直したMH3でも、生態表現の充実を前面に押し出してアピールしていました。 MHWで生態ムービーが廃止されたのは、長年の悲願が達成できたという証でもあるのかなと
@user-pl5zg8nl7t
@user-pl5zg8nl7t Жыл бұрын
毎度面白い動画、ありがとうございます。 自分はマップのシームレス化、ダメージ表記が革新的だったと思います。
@user-kl6xb3kh6l
@user-kl6xb3kh6l Жыл бұрын
ワールドはモンスターと一緒に散歩できるのが楽しかった
@takumitanioka9850
@takumitanioka9850 Жыл бұрын
それな。
@Lv34_male_Salandit
@Lv34_male_Salandit Жыл бұрын
隠れ身の装衣だけでもR:SBに輸入してくれないかなぁ
@user-kd1dj5lf2j
@user-kd1dj5lf2j Жыл бұрын
皮ペタは武器ではなく防具に実装してくれたら良くなると思うんだよね わずかな防御力や耐性値の上昇はおまけで見た目の変化が本命
@user-wl1rk3ox4q
@user-wl1rk3ox4q Жыл бұрын
マップが複雑なのはサクッと狩猟したい時はしんどかったけど、やっぱり探索が楽しいって利点の方が自分の中では大きかったな。あとマップごとのお助け種族みたいなシステムも好きだった。 研究システムも探索する目的が生まれてさらに面白かった。あのマップをガルクと走り回ったり翔蟲で駆け抜けたりしてみたいなあ〜。
@ryuta5225
@ryuta5225 Жыл бұрын
ワールドのいいところはモンスターの難易度や体力調整などとてもバランスが良かった
@rolex2064
@rolex2064 Жыл бұрын
3rdの生態ムービーとかすきだったし3gのモガの森で一生探索してたからMHWの生態表現はほんとにたのしかった。探索でモンスター追いかけてるだけで楽しい
@user-ji7md6fr5t
@user-ji7md6fr5t Жыл бұрын
見やすくて綺麗なSwitch版XXも、リアル感マシマシで綺麗なワールドもどっちも好き🫰
@zackey1714
@zackey1714 Жыл бұрын
11:54 ここのリズム感好き
@user-tn6rz4hc7p
@user-tn6rz4hc7p Жыл бұрын
ワールドの世界観、グラフィックとサブレの快適さが合わさった次回作、期待してます。
@user-lq8tj7mk4v
@user-lq8tj7mk4v Жыл бұрын
ぶっちゃけハンターの身体能力はワールド程度に留めて欲しい😊
@Noisy_Monkey
@Noisy_Monkey Жыл бұрын
カムラ人は前転回避の修練を怠ってるせいで回避性能5にしても割とシビアなんだよな 無敵時間がXXまでの回避性能+1未満ってのはさすがにキツい
@user-hd6bx9fn8j
@user-hd6bx9fn8j Жыл бұрын
PS5に期待したい なお
@Battenzxcv
@Battenzxcv Жыл бұрын
サブレの快適さは無味無臭すぎるからもうちょっとめんどくささも残してほしい
@Lv34_male_Salandit
@Lv34_male_Salandit Жыл бұрын
クラッチ関係だけは無くせよ
@masyuKiti8786
@masyuKiti8786 Жыл бұрын
丘珊瑚の大地とかアバターかと思うくらいきれいで好き。
@kikiyuyu
@kikiyuyu 6 ай бұрын
アイスボーンは攻撃してる感が好き。 ライズはおもちゃで攻撃してる感 アイスボーンは武器で攻撃してる感
@user-ke4wg4wl1h
@user-ke4wg4wl1h 3 ай бұрын
おもちゃとまではいかないけど、武器が軽いっていうのはわかるな~ ライズ大好きだけどワールドのあの重い音は引き継いで欲しかった
@user-sc4jq2nw6e
@user-sc4jq2nw6e Жыл бұрын
会心エフェクトめっちゃ好きだったな〜
@SS-zg3is
@SS-zg3is Жыл бұрын
古代樹の森は慣れてくると面倒だったけど、初見初冒険のウキウキをこれでもかと提供してくれただけでお釣りが来る
@hiro1996
@hiro1996 Жыл бұрын
ワールド以前の過去作が決して悪い・ダメってことではないんよね。時代の流れってすごいね。最初からいきなり最高のものが作れるわけがないからこそ、時代の流れでここまでグラフィックの良いものが出来上がるのよね。
@user-cd7ws9di8r
@user-cd7ws9di8r Жыл бұрын
アイスボーンからモンハンをやりましたが、初めての探索でリオレウスに遭遇した際は勝てるの!?と思いました。グラフィックに関しては食事場の料理が凄かったですね。(団子に飽きたとは・・・口が裂けても言えない)
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
団子はもういいわ笑
@user-qf3yk7yp1k
@user-qf3yk7yp1k Жыл бұрын
更新嬉し杉謙信
@nyokosu
@nyokosu Жыл бұрын
開発に時間がかかっているだけで、W系列の続編を作っていると信じたい
@user-tb8gm3pc7j
@user-tb8gm3pc7j Жыл бұрын
開発費が回収できれば。。。という感じなんですかね。。。
@user-qi6oq3uy8f
@user-qi6oq3uy8f Жыл бұрын
個人的には出さない理由がないと思う。あんだけ売れて、あんだけ評判よくて、続編もみんな待ってるのに、それで出さないカプコンじゃない。
@user-qj9dz5jz7e
@user-qj9dz5jz7e Жыл бұрын
wってナンバリングだからwだけの続編は出なさそう
@user-mo2nb7vk8x
@user-mo2nb7vk8x 5 ай бұрын
今回のワイルズがそれに当たるのかな?
@SYOKAKU5081
@SYOKAKU5081 5 ай бұрын
信じるものは救われるじゃねえ?
@user-kd2fc6wz1x
@user-kd2fc6wz1x Жыл бұрын
クラッチクローのおかげで"挑戦者"も今よりも使いやすかったですね!
@kawaiiAranakula
@kawaiiAranakula Жыл бұрын
ワールドは画質もそうだけど音が心地いい
@user-ot3rb2hc9o
@user-ot3rb2hc9o Жыл бұрын
PS4のスペックを見せつけられました
@user-sh7ro8dz2b
@user-sh7ro8dz2b Жыл бұрын
捕獲対象モンスターがイビルジョーにお弁当された時の恐怖も懐かしい
@user-um6pq1qp1e
@user-um6pq1qp1e Жыл бұрын
ジンオウガ登場時の流し目が最高にかっこよかった
@514sak7
@514sak7 Жыл бұрын
メタイ皮ペタをゲーム内設定で性能重視で見た目にこだわる時間がなくて加工屋が泣く泣く皮ペタにしたっていうの好き。 モンハンのゲーム的なメタイ部分に設定つけてるところが本当に好き
@wolverin00012
@wolverin00012 Жыл бұрын
過去作ではオープニングムービーとプレイ画面がグラフィック違いましたが、同じグラフィックってマジで感動ですよね
@zidos4022
@zidos4022 Жыл бұрын
ステージめちゃくちゃ壮大だったから最高でしたね〜
@user-on3fo6so7v
@user-on3fo6so7v Жыл бұрын
ワールドアイスボーンは集会所16人なのもワイワイできてめっちゃ楽しかった!唯一ランクカンストまでハマったゲームだったわ!
@kimuratoru
@kimuratoru Жыл бұрын
やっぱり討伐後の達成感がある魅力的なモンスターが多いからじゃないでしょうか? 例えば私の場合はですが、極みベヒーモス、アルバトリオン、ミラボレアスと対峙したときは、圧倒的な強さに絶望を覚えましたがリア友とマルチで会話をしつつ、作戦を練り、討伐出来たときの達成感は半端なかったです! 当たり前のように即死技を持っており、何時も油断できない緊張感もまた最高でした。
@yukifate2
@yukifate2 Жыл бұрын
うぽつ♪ TGSセールで安かったので今更ながらやってるけど 久々の狩りするのは面白いッスね~
@erina0604hinata1225
@erina0604hinata1225 Жыл бұрын
ワールドやアイスボーンで追加されるモンスターには本当にワクワクしたし「このグラフィックであのモンスターと戦いたい」ってのが追加モンスターでワクワクできる最大の要素だった。 特に当時骨格問題で来ないと言われてたジンオウガ実装や登場作品自体が少ないナナ・テスカトリ。 禁忌で一番好きなミラボレアスが圧倒的なグラフィックで新技携えて登場した時の感動は「このゲームに出会えて良かった」と心から思える作品だった。 一撃必殺の技が綺麗なグラフィックで描かれる作品は見てるだけでもスゲェなって思える。 夢中で毎日やってたなぁ。
@usanyan0910
@usanyan0910 4 ай бұрын
痕跡システムはエンドコンテンツ後も難儀に感じる 全モンスターの痕跡集めきったとしてもいつのまにか初動のオートマーキングになるに至ってないことが多い(痕跡レベルの自動低下) 連続で同じモンスターを狩れば問題ないけどいろんなモンスターを狩る前提のゲームだから「久々にあのモンスター狩るかー」って受注したら【『痕跡への誘導』→痕跡採取→モンスターめっちゃ遠くにいる!】って流れがもどかしくなってくる 小さい要素だからワイルズを期待して開発を応援したい
@user-vz7fu6nu8g
@user-vz7fu6nu8g Жыл бұрын
ワールドはフィールドもハンターもモンスターも処理の重い透過エフェクトを多重に重ね合わせているので物凄い快感のあるド派手なエフェクト且つ半透明なので見やすいんですよね、これが使えないとエフェクトが透過しなくてただの画面が見づらいエフェクトになってしまうんですよ
@user-fv5jj9mk6b
@user-fv5jj9mk6b Жыл бұрын
フィールド複雑すぎ、て言う人多いけど俺はなんだろう、ほんとに未開の地を探検してるみたいで好きだったなぁ
@jj-zt2lj
@jj-zt2lj Жыл бұрын
個人的には回復薬飲んだら足を止めてガッツポーズしなくなっただけでも十分な進化だと思う。難易度上げる為の仕様なんだろうけど面白さよりもストレスしかなかった
@hekbrbr8235
@hekbrbr8235 Жыл бұрын
去年アイスボーンからモンハン始めた新人なんですが、アルバやミラ倒すための装備を集めるのにハンターランク上げたり導きやったりムフェト周回したり準備に1ヶ月近く掛けました。その過程でモンハン上手くなれたし、倒した時の感動は素晴らしかった。
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
目標があるのは楽しいよね
@hekbrbr8235
@hekbrbr8235 Жыл бұрын
@@nabezounko 同じくサンブレイクでも期待してます!
@astromellow5645
@astromellow5645 Жыл бұрын
曲も歴代最高レベルでいいのも好きなポイント!
@user-qz5kd7ky1y
@user-qz5kd7ky1y Жыл бұрын
痕跡集めとかそこらへんは未だに解明できてない新大陸の神秘とかおもってて好きだったなぁ 過去作より格段にやりやすくなったけど不便な点もあるって素晴らしい
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
世界観を表すものとしては良いものでしたね!
@user-ff5lc8gf1h
@user-ff5lc8gf1h Жыл бұрын
クラッチクローや痕跡集めに不評な意見もあったけど クラッチも痕跡集めも普通に楽しかった
@333TANII
@333TANII Жыл бұрын
こうやって動画見てると、久しぶりにワールドやりたくなりますね。 自分はなんだかんだ受付嬢気に入ってました(小声)
@user-sl6vt9qy3b
@user-sl6vt9qy3b Жыл бұрын
最近、世界のなべぞーさんを知ってモンハンがより好きになりました! ワールド、アイスボーンめちゃくちゃやったなぁ…
@woman8048
@woman8048 Жыл бұрын
最高すぎた。 ストーリー面では過去作で言うと4Gのストーリーも良かったけど4Gなんか比べ物にならんくらい圧倒的神ストーリーでした!
@user-ul7ob2vm4o
@user-ul7ob2vm4o Жыл бұрын
臨場感も凄かったけど、UIがスマートでカッコよかったんだよね マジでよかった
@user-ul7vb7jy9x
@user-ul7vb7jy9x Жыл бұрын
ボルボロスが泥浴びるのをひと目がないとこでやってるのが可愛すぎて神ゲー
@user-dh3zz6ho6f
@user-dh3zz6ho6f Жыл бұрын
初めでワールトのナルガ乗った時「もふもふだ!」で叫びました
@magen998
@magen998 Жыл бұрын
最初は血エフェクトがオミットされた聞いてがっかりしたけど やってみるとこれまで以上にしっかりどついてる感出てた
@au52127
@au52127 Жыл бұрын
またMHW,IBみたいなリアルっぽい画質の作品出て欲しいなぁ。。また売れそう
@nabezounko
@nabezounko Жыл бұрын
売れますねぇ!
@user-pr1mv6jv1t
@user-pr1mv6jv1t 6 ай бұрын
せっかく一から新しく作って爆売れしたんだから使い回さない理由が無い
@mercurylampe2611
@mercurylampe2611 Жыл бұрын
ワールドの前に出た中華モンハンがグラが良すぎて、なんで日本で出来ないのかと悶絶してましたね…。 なのでワールドが出たときに歓喜したのを覚えています。
@user-im1eb5lb3h
@user-im1eb5lb3h 4 ай бұрын
今日ゼノジーヴァ倒して3rd 2g 以来のモンハンでしたがめっちゃ面白かったです
@user-im1eb5lb3h
@user-im1eb5lb3h 4 ай бұрын
アイスボーンも買ってるので先が楽しみです
@user-lq8tj7mk4v
@user-lq8tj7mk4v Жыл бұрын
ライズは強化されすぎたハンターに合わせるためにモンスターも殺人マシーンみたいになってるからアクションもワールドくらいが好き
@user-grimpb20f25
@user-grimpb20f25 Жыл бұрын
ワールドの方が追加モンスとか殺人マシーンだけどな笑
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j Жыл бұрын
@@user-grimpb20f25 リアル殺人マシーンのミラがいるしねw
@user-bf9pr1ig9s
@user-bf9pr1ig9s 2 ай бұрын
古代樹の森は翼竜で木の上に送ってくれるし、各地にキャンプがあって移動もある程度楽だから好き
@user-nh9cc4cz7e
@user-nh9cc4cz7e 5 ай бұрын
倒してる大型モンスター倒す時に乱入してきて縄張り争いが始まった時倒そうとしてるモンスターを応援したくなる。そいつがダウンした時「てめぇなに負けてんだよ。さっきの威勢はどうした?」って思いながら相手モンスターに感謝する
@gzna204
@gzna204 Жыл бұрын
あんま話題にならなかったけど環境生物を部屋に置けるの好きだったな できれば集会場に設置できるようにしてマルチで見て貰えるようにして欲しかった
@shin8183
@shin8183 Жыл бұрын
幼い頃、8年間だけカブトムシを飼育していた影響もあってか部屋に環境生物を配置出来るシステムは好きだったな。
@Xikizum
@Xikizum Жыл бұрын
マイルーム関連がほぼ空気だったよね…
@user-rw3dg5dv2j
@user-rw3dg5dv2j 11 ай бұрын
何ヶ月も前のコメにいうのもアレだけど他人のマイルームは覗ける。拒否設定してたら見れないけど、集会所にいるメンツのマイルームは訪れる事が出来る。
@KamishiroRakan
@KamishiroRakan Жыл бұрын
アイスボーンはマジで神ゲーでしたね😭✨ フルボイスは海外向けの仕様だったんですね🤔 双剣勢には悪いですけどフライドチキンは許しあげて欲しい🤣
@user-qx8se6lr8e
@user-qx8se6lr8e Жыл бұрын
不満点はあるけど、過去作とかの生態ムービーを見てからモンハンを始めた自分にとっては最高の作品。 暗所にいるジンオウガとかもう最高。 ただし、ユクモノを有料でもいいのに販売してくれないカプコンは絶対に許さない オリジンは重ね着あるのになぜなんだカプコン…
@TaikoOzisan
@TaikoOzisan Жыл бұрын
あ、ユクモノって結局あれ初回購入特典で終わったんすね…
@user-ie6ey4dv5z
@user-ie6ey4dv5z Жыл бұрын
ダメージ表記でライト層や海外勢取り入れたのはいいんだけど、 ダメージを調整出来た全体防御率の実質廃止を招いちゃったせいで 体力が膨大に増えて相対的に状態異常が弱体化されすぎちゃったのがね… 爆破とかもはやゴミになってしまったし
@user-bx9qi2ij1z
@user-bx9qi2ij1z Жыл бұрын
マジで大自然の描き方が最高だった。新マップ解放されるたびに2時間くらい歩き回ってたわ
@user-ib9rs7ym5m
@user-ib9rs7ym5m Жыл бұрын
割とサンブレイクやってると定期的にワールドやりたくなる。それくらいには楽しかったしハマったモンハンだったなぁ…個人的にはクラッチクローは傷つけと吹き飛ばしができる、回避代わりに張り付いて攻撃ができる、クラッチクロー用の特殊怯みで隙がちょっと増えると割と肯定的です
@user-ff5lc8gf1h
@user-ff5lc8gf1h Жыл бұрын
クラッチ必須ゲーって言われてる時あるけど 全身カチカチのモンスターを柔らかく出来る要素だと思ってたから クラッチ前提肉質とか言われてるのが理解できなかった
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j Жыл бұрын
@@user-ff5lc8gf1h 過去作で柔らかかった奴が硬くなったからそう言われたんやで。 分かりやすいのはジンオウガで、後ろ脚が弱点じゃなくなったりした。
@user-ei2xd1dq3y
@user-ei2xd1dq3y 7 ай бұрын
@@user-ty6jb7fi3j代わりに前脚軟化してたしほぼ別物として見れたな
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j 7 ай бұрын
@@user-ei2xd1dq3y 25(43)→40(45)になったんだっけな。 まあ頭が帯電時じゃないと65にならなかったり、背中が45(70)から30(40)で弱特乗らなくなったりで全体的には硬くなってたよ。
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j 7 ай бұрын
@@user-ff5lc8gf1h そもそも弱点特攻のスキルが傷つけた部位+弱点狙わないと会心率50%にならなくなったりで、分かりやすくクラッチさせようとして来てたよ。
@user-ko8ln1id9w
@user-ko8ln1id9w 3 ай бұрын
最近動画見始めたけど言い回しが独特でおもしろいw
@nabezounko
@nabezounko 3 ай бұрын
ありがとうなんすわ💩
@user-mr4ol4ku3u
@user-mr4ol4ku3u Жыл бұрын
ワールドアイスボーンはグラフィックはもちろんストーリーの規模の大きさが素晴らしいし難易度もちょうど良い
【あまにりにもバケモン】歴代モンハンの理不尽過ぎた強化形態まとめ
24:38
必殺モンハン解説人!なべぞー
Рет қаралды 372 М.
【核心を突く】モンハン全武器種の闇が深い衝撃の真実【偏見注意】
21:28
必殺モンハン解説人!なべぞー
Рет қаралды 358 М.
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 38 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️ #roadto100m
00:29
Celine Dept
Рет қаралды 73 МЛН
How I prepare to meet the brothers Mbappé.. 🙈 @KylianMbappe
00:17
Celine Dept
Рет қаралды 52 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 15 МЛН
全盛期超え!?今なぜか人口が急増しているアイスボーンの神秘
23:33
テスタのゆっくり実況
Рет қаралды 298 М.
【モンハン】歴代ドラゴン装備のヤバすぎる歴史まとめてみた
23:52
必殺モンハン解説人!なべぞー
Рет қаралды 381 М.
【ほんまにアホ】歴代の名前がヤバすぎるテンプレ装備11選【モンハン解説】
24:44
サンブレイクの小ネタ・隠し要素をまとめてみた
14:49
かみむー / モンハンマニア
Рет қаралды 836 М.
【モンハン】もしも過去のぶっ壊れがサンブレイクに復活したらどうなる?
23:59
必殺モンハン解説人!なべぞー
Рет қаралды 196 М.
【サンブレイク】半ブレイクは逆張りです!買うべき理由6選
18:14
必殺モンハン解説人!なべぞー
Рет қаралды 292 М.
💀💀 #brawl #gaming #games #supercell
0:20
GGg
Рет қаралды 6 МЛН
Пьяный дед продал внука в Roblox! 😱 @titwow
0:28
Папа, дай пять тыщ рублей в minecraft! 🤣
0:15
ТИТМАУС
Рет қаралды 1,2 МЛН