【生肉】レアハンバーグって大丈夫?危険性を解説します

  Рет қаралды 537,330

Horumon Shimata

Horumon Shimata

Күн бұрын

みなさんは生って好きですか?
最近レアハンバーグのお店が増えてきて、
安全性や実態などが気になるので、肉のプロとして解説したいと思います!
それでは早速やっていきましょう!
#ハンバーグ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にもこんな動画を紹介してます!!
◇【コラボ】精密なユッケを作ってみた|ラムダ技術部
• 【コラボ】精密なユッケを作ってみた|ラムダ技術部
◇【禁断映像】生ユッケVSレアユッケ違いがあるのか食べ比べ
• 【禁断映像】生ユッケVSレアユッケ違いがある...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介した商品はこちら】
※下記のリンクはAmazonアソシエイトを
使用しております。
◇牛肉ひき肉国産100%
amzn.to/3x4GagJ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大好評お家でホルモンしま田が楽しめる!俺のシリーズAmazonにて販売中!!】
★バーベキューやキャンプに最適!★
【ホルモンしま田 俺の塩・麻辣・激辛【3本セット】
amzn.to/3L3bjnC
★普段の料理のレベルが格段に上がるだしパック「俺の厳選だし しま田」はこちら★
amzn.to/3HcVDNo
★お祝いやお中元、ちょっとしたお返しに!しま田の選べるカタログギフトはこちら★
amzn.to/42yutsa
★しま田 俺の至高シリーズ3点セット ギフトボックスはこちら★
amzn.to/3WXhTS9
★クラファン達成率4093%!?「俺の塩 しま田」はこちら★
amzn.to/3y46Quu
★ニンニク好きがニンニク好きのために作った「俺のニンニク しま田」はこちら★
amzn.to/3NuP0X1
★500万回以上再生された秘伝のタレ「ホルモンしま田 生焼肉だれ」はこちら★
amzn.to/3R1TSWD
★お家でホルモンしま田が味わえる「俺の厳選ホルモン しま田」はこちら★
amzn.to/3tvFzT2
Amazonレビューにて皆さまのご意見もお待ちしております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■インスタグラム
/ horumon_shimata
■ツイッター
/ horumonshimata
■ティックトック
vt.tiktok.com/...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
群馬県前橋市と高崎市、埼玉県熊谷市でホルモンしま田というホルモン屋をやっています。
ホルモンを中心に肉の捌き方を一から伝授します!
わからない事などはコメントお待ちしております!!
★店舗情報はチャンネル概要欄をご確認ください★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
ホルモンしま田への仕事のお問い合わせはこちら
horumonshimata@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Пікірлер: 1 200
@rf8t.k340
@rf8t.k340 8 ай бұрын
「美味しさは必ず安全のもとにあるべき」 ここに信頼が凝縮している
@コーヒーココア
@コーヒーココア 8 ай бұрын
静岡県のさわやかは、仕入れたブロック肉の表面を焼いて、その後、焼けた表面を削って生肉のブロックに戻して、その肉をミンチにしてハンバーグを作っているそうです。
@mitzo
@mitzo 8 ай бұрын
安全じゃないかもしれないが美味しそうだから食べてみた、という長い歴史があって今の美味しいものがある、という側面も忘れてはならない。完全に安全なもの以外食べないのなら、鮨、納豆、フグ食など無かっただろう。
@inazuchi500
@inazuchi500 8 ай бұрын
⁠@@mitzoそれらは全て「美味しそうだから食べてみた」だけでは終わらず、「安全に食べられる方法を徹底的に研究した」・「フグに至っては法整備までした」からだよ。 レアハンバーグを安全に食べれるよう何から何まで真剣に研究して、法整備までするって言うならいいけど。飲食店にそんな能力はない。
@mitzo
@mitzo 8 ай бұрын
@@inazuchi500 その前段階の話。ふぐの法整備されたのは大量に死人が出た事件があったからなの知らない?こういうのって経験則がほとんどで研究したからじゃないよ。
@kumanya7475
@kumanya7475 8 ай бұрын
@@mitzo そのリスクを客に負わせてるのが問題だって言ってるの。馬鹿は黙っとけ。
@decoponstar
@decoponstar 8 ай бұрын
肉の食中毒なったことない人多いんだろうね 大腸から大量出血して、鮮血が尻穴から吹き出るよ(実話) トイレが殺人事件現場みたいに血で真っ赤になるよ(実話) 成人男性でも大量出血で失神するよ(実話) 体力がない老人や子供は最初の大量出血で死ぬよ(実話) 下痢になるとか熱が出るとかそういうレベルじゃなくて 同じくらい出血しようと思ったらナイフで刺されないと無理なレベルで出血する だから肉の食中毒は死ぬんだよ
@TV-uo2ef
@TV-uo2ef 8 ай бұрын
肉の食中毒って具体的にどうなるのかあまり知らなかったんで勉強になりました🙏
@さ迷える釣り人
@さ迷える釣り人 8 ай бұрын
大抵の人は、生肉の食中毒の怖さを分かっていません。 「腹を壊す」程度に考えているのです。 そんな無知な人達がレアハンバーグを持て囃し、注目し、食べる。
@Ruuuubii
@Ruuuubii 8 ай бұрын
あと、自己責任だから~と言って食べたり動画出してる人も危険さを理解出来てないよね。 O157とか感染力高いし人に移すという事を全く考慮してない
@まぐ-r9u
@まぐ-r9u 8 ай бұрын
それは大変な目に遭いましたね…炎症ひどすぎて動脈が切れたか…O157だと特に子供はHUSとかいう腎臓とかに血栓ができまくるヤバい後遺症になるリスクまである…
@ひよさま
@ひよさま 8 ай бұрын
失血死になるんだ
@大星由良之助
@大星由良之助 8 ай бұрын
「ペレットはお付けしますか?」 「(ペレットってなんや? 分からんけどとりあえず)食後で」 が好き
@本田左翼
@本田左翼 8 ай бұрын
食後にアッツアツの鉄塊が運ばれてくんの草
@レジスチル-v1u
@レジスチル-v1u 8 ай бұрын
デザートかな
@ソリス国際公主国外交広
@ソリス国際公主国外交広 8 ай бұрын
なんj民は熱々のペレットでも食っとけ
@あああ-v8f6y
@あああ-v8f6y 8 ай бұрын
店員(ほぉ〜食後にペレットか…この客……通だな…)
@きむらしずく-z2s
@きむらしずく-z2s 7 ай бұрын
ペレットって、動物のエサにもあるから、そっちかと思っちゃった😂
@user-K_manda
@user-K_manda 8 ай бұрын
「2011年のユッケの事件が古くなって生食へのハードルがより下がっている気がする」 「映えを意識し過ぎて食の安全を蔑ろにしてはいけない」 マジでそうとしか言いようがない
@age-s2124
@age-s2124 8 ай бұрын
生レバー事件もあったな 牛がダメだから豚で!とかお前馬鹿か殺す気のどっちだっていう
@ピリからもやし
@ピリからもやし 8 ай бұрын
とある店舗に言いたい訳ね
@アメ-w2f
@アメ-w2f 8 ай бұрын
あの事件のヤバさは定期的にニュースとかで流した方がいいよな。続いたし。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 7 ай бұрын
しかし、うまいから僕は食う。というか痛い目見たことないから食ってる。痛い目見たら多分やめるけど。
@ガラテア-r4j
@ガラテア-r4j 7 ай бұрын
結局忘れるんだよね、人は。またどっかの店舗がやらかして注意喚起される、10年経つと皆忘れてまたやらかす…
@naokichi8
@naokichi8 8 ай бұрын
2:20「貴方がこの手紙を読んでいるということは、私はこの世にいないのでしょう」的なフラグの立て方で笑 無事で良かったですし、気を付けないといけないですよね。
@tomohironomura1450
@tomohironomura1450 8 ай бұрын
生で来て、半分に切って中の方を鉄板で焼くハンバーグより、ロイホみたいに厨房で中までキチンと火を通してくれてる方が肉汁たっぷりになってうまいと思うがなぁ。
@山田太郎-k3p4j
@山田太郎-k3p4j 6 ай бұрын
ブロンコビリーもテーブルまで持ってきてくれて、目の前でカットしますが、そこから焼いていても、鉄板が早く冷たくなってしまうと、少し中が赤いままで食べないといけなかったりして、困ります。 結構人気店で、じっくり焼く余裕がないのも仕方ないのですが。
@melpy-nv3fu
@melpy-nv3fu 4 ай бұрын
​@@山田太郎-k3p4j 自分も好きな店です。最近はあの事件が出てかしっかり焼かれてますね
@anbiodential
@anbiodential 3 ай бұрын
ロイホのハンバーグ、わざわざ空間作って無理に肉汁注入するようになって嫌いになってしまった。肉汁でやけどしたわ、、、
@mayayamada908
@mayayamada908 3 ай бұрын
@@anbiodential 『ロイホのハンバーグ、わざわざ空間作って無理に肉汁注入』 →『ロイホみたいに厨房で中までキチンと火を通してくれてる方が肉汁たっぷりになってうまいと思うがなぁ。』www そんなもんよw
@ikuikuohhooooooo
@ikuikuohhooooooo 8 ай бұрын
さわやかは国際的な衛生基準であるFSSC22000を取得してる。これは多くの企業が取得してるISO22000よりもより衛生基準に関して要求される項目が多く、それをクリアしていることを表している。
@蒼海藤沢
@蒼海藤沢 7 ай бұрын
静岡ローカルの癖に全国区並にレヴェル高いよなあ・・・(´ω`)
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 7 ай бұрын
さわやかは静岡県内で仕入れから加工まで全て済ませているので、仕入れの時間経過による肉の劣化を防いでいる。ゆえにさわやかは静岡限定となっている、というのをさわやかのメニューに書いてあったのを覚えています。
@AozoraSystem
@AozoraSystem 7 ай бұрын
だからこそのさわやか人気 静岡にいったらまた食べたいなー
@io-ym5yz
@io-ym5yz 7 ай бұрын
さわやかうまいよなぁ
@ruirui3684
@ruirui3684 7 ай бұрын
それでもキッチンにバイトいたりしたら100%は信用できないなぁ
@ぽんぽんぽんたー
@ぽんぽんぽんたー 4 ай бұрын
予想通りというか、事件起きちゃったよ…
@user-cocoloco_hoho
@user-cocoloco_hoho 4 ай бұрын
むしろ今まで起こらなかったのがすごい 多分ユッケみたいな肉処理してて実質脱法ユッケだったのかも
@臥龍鳳雛-d4o
@臥龍鳳雛-d4o 4 ай бұрын
​@@user-cocoloco_hoho全然分かってなくて草
@d9sp5t
@d9sp5t 5 ай бұрын
この動画を見ていたのであのニュース見て「あー」と思いました。同業者として警鐘さすがでした
@松則玉木
@松則玉木 4 ай бұрын
今、はじめてこの動画見ています
@tintinをへし折る
@tintinをへし折る 4 ай бұрын
ついに食中毒が起きましたね
@KANI-KANI-FISH
@KANI-KANI-FISH 8 ай бұрын
チーズinハンバーグって偉大な発明だよな
@g.f7084
@g.f7084 8 ай бұрын
さわやかが全国展開せずに静岡オンリーにしているのは管理できなくなるからって話
@rekenren
@rekenren 8 ай бұрын
工場からの距離だけじゃなく保健所の管轄区域も影響してそう(静岡県内なら独自基準あったとしても県、静岡市、浜松の基準クリアすればいいわけやし)
@towadaisuki
@towadaisuki 8 ай бұрын
さわやか、目の前で半分に切って加熱してくれてるけどたまに中が赤くてめちゃくちゃ不安になる。
@tgk9595
@tgk9595 8 ай бұрын
@@towadaisuki それ、さわやか行く意味なくね?笑 レア食いにいくとこでしょ
@frostydental9111
@frostydental9111 8 ай бұрын
これはガチ 食品管理は当然として、さわやか側は人材管理も同じく重要視している。全店舗に管理職が定期的に検査に入り、各店舗の従業員に安全基準を徹底指導している。だから創業してから1度も食中毒が出ていない。安全基準の守られた食品はもちろんだが、それを扱う人間も基準を守らなくては意味が無い。全国チェーンにならない(なれない)のはそういった理由もある。
@Napoli-Tan
@Napoli-Tan 8 ай бұрын
ビフテキのレアは自分が支払い出来る肉の厚みでも中が冷たいなんて事はなく、 自分が支払えるさわやかのハンバーグは明らかに中が冷たいナマなんだけど、みんな あの冷たくてミンサーから出てきた毛糸状のネチョネチョした食感が良いんですか? (自分は初回食べたナマ以降はしっかり焼いてもらってます)
@黒葉-o2o
@黒葉-o2o 8 ай бұрын
豚肉混合の方が好きだからちゃんと焼いてもらいたい。
@motimotonomoti
@motimotonomoti 8 ай бұрын
感動の肉と米に行った時、「ハンバーグは自分で焼き石使って焼いてくれ」言われて、驚いた これで当たったら自己責任になるんかなぁ…って思ってビビりながら食べたよ
@ひひ-z5x
@ひひ-z5x 8 ай бұрын
ろくに説明せずに危なそうなレアハンバーグ出してる店最近多すぎる ペレット交換無料にして責任逃れしてるんだろうけどみんなろくに焼いてないしまた事件になる前にもっと問題になってほしい、
@せんすいかん
@せんすいかん 8 ай бұрын
大手ファミレスでもあるけどねえ…あれってどうなんだろうねえ… よく知らん人が適当に生焼けで食っちまって食中毒起こしたら大惨事だよなあ。 メニュー表にも安全対策の詳細説明とか書いてないし…
@xz119
@xz119 7 ай бұрын
@@せんすいかん 大手は流石に安全対策してんだろ 問題なのは個人店とかポッと出の小規模な店
@orinekomini
@orinekomini 7 ай бұрын
保健所職員のかーちゃんに聞いたけど、トリミングとかしなくても"食中毒を出なければ"調査は入らないらしい そのため、大半の店は客に説明をして食中毒を出さないようにしようとしてるらしい ただ、話聞かないアホ客が食中毒になったら調査入っちゃうから、「さわやか」とかは、ブロック肉しか使わなかったり、雑菌処理したりなど、衛生管理がしっかりしてるとのこと つまり「食中毒出さない限りは黙認してやるから、厳格に衛生管理するorしっかり客に説明しろ」とのこと なお、そのかーちゃんは 極味や のレアハンバーグを何食わぬ顔で食べてました
@kk-xn9rm
@kk-xn9rm 7 ай бұрын
@@orinekominiすみません、レアハンバーグの食べ方がわからないアホな客なんですが、どのように食べるのが正解なんですか?
@いけだなか
@いけだなか 7 ай бұрын
動画内で説明されてるんだから時間無かろうがせめて動画見てからコメントしようや
@ああ-i2o8i
@ああ-i2o8i 8 ай бұрын
こういう注意喚起の動画って本来見た方がいい層にはあまり届かないし、逆に見てるのに◯◯すれば安全ですとか真偽不明の情報を垂れ流す素人の方もおられるので切ないですね
@chao798
@chao798 5 ай бұрын
この前、多くの人が予想した通りに食中毒事件がありました。 特に近年のレア〇〇は店側が楽したい、時短したい、回転率上げたいしか感じません。
@田中一郎-z4j
@田中一郎-z4j 4 ай бұрын
先月にも飲めるハンバーグを謳ってた店が、0157の食中毒を34人も出していたよな ハンバーグでレアは正気の沙汰ではない
@たけやまだ-o6r
@たけやまだ-o6r 8 ай бұрын
素晴らしい動画。 KZbinにも生食を煽るようなショートが溢れてる中、バズらないであろう説教くさい動画を出すメリットはそんなにないと思うけど、さすがシマダさんです。
@bigbook1851
@bigbook1851 7 ай бұрын
無知な生食が危険過ぎるから、 お説教動画にはメリットしかない。 と、思います。
@中二ヤミナベ
@中二ヤミナベ 3 ай бұрын
ショーツにもこういう動画あげよう
@asdf-m3j
@asdf-m3j 8 ай бұрын
この前、いき◯◯ステーキで、隣の客がハンバーグをよく焼かずに食べてたら、 店員さんによく焼いてから食べてくれと注意され、鉄板が冷めてるからと 没収して再加熱してましたね。 お、ちゃんとしてるな?とちょっと感心しました。 まぁ、最初からしっかり焼いたほうが確実ではありますが。
@ryriy00222
@ryriy00222 8 ай бұрын
まあ同じ系列のペッパーランチで同じハンバーグ出して食中毒だしたからね それでも客に焼かせるのかって感じ。
@asdf-m3j
@asdf-m3j 8 ай бұрын
@@ryriy00222 安くするためには仕方ないのか?って思ったけど、 地元にあるステーキ屋のハンバーグランチ、店で20分かけて焼いてくれて 遥かに美味しくて、しかも安いわw
@aaaaaaaaaaa-t1r
@aaaaaaaaaaa-t1r 8 ай бұрын
イキスギステーキ
@user-ietiger
@user-ietiger 7 ай бұрын
​@@aaaaaaaaaaa-t1r下北沢にしか展開してなさそう
@留守番するスキャッター
@留守番するスキャッター 7 ай бұрын
なんとなく危険なのはわかってたから丁寧に説明した上で実践してくれる助かる
@markunsnowboard
@markunsnowboard 8 ай бұрын
私が行った所は自己責任で焼き直しとかではなくレアで食べて大丈夫の店でした。初めて行った時ビックリして責任者に説明してもらったけどいい加減な解釈でした。「自社提携施設で生で食べられる加工しているので安全です」 ユッケの厳しい現状知っているので無茶苦茶突っ込んだんですが、保健所の許可でてるので安全ですと話を終わらせられました。 1週間下痢で散々でした。
@HP22B-787B
@HP22B-787B 7 ай бұрын
テキトーな事言ってるだけのパターン多いから確認しなきゃダメだって
@good.kasegi.bokumetsu
@good.kasegi.bokumetsu 7 ай бұрын
そこまで疑っといて食べたんかい😂😂😂
@orinekomini
@orinekomini 7 ай бұрын
それ完全に保健所通報案件やん
@universe_beautiful
@universe_beautiful 7 ай бұрын
生肉食べて中毒して下痢だけで済むなんて話あるか??
@マギマリ
@マギマリ 7 ай бұрын
軽めの食中毒だとあるにはある
@931lst9
@931lst9 8 ай бұрын
安全第一を心がけた仕事をするのは何の分野でもプロの条件だと思う。安全を軽視して早さや奇抜さを優先するのは所詮アマチュア仕草に過ぎない。
@dx-5vwof
@dx-5vwof 8 ай бұрын
少し前に大炎上してた 表面が焼けただけの「レア鶏肉チャーシューラーメン」を思い出す…… 素人でも見た瞬間に金も払わず店を出るレベルのやつ……
@pocchi2898
@pocchi2898 8 ай бұрын
九州「なんかもんだいあるんか?」
@firo3033
@firo3033 8 ай бұрын
@@pocchi2898ギランバレー「ちーっすw」
@gadocodyakku9390
@gadocodyakku9390 8 ай бұрын
地元でした…カンピロ屋さんとか言われて揶揄されてましたね
@user-K_manda
@user-K_manda 8 ай бұрын
@@pocchi2898 ラーメン屋のチャーシューに鳥刺し用の肉使ってる訳ないってわかるよね?(マジレス
@pocchi2898
@pocchi2898 8 ай бұрын
@@user-K_manda まぁレアハンバーグ出してる店でも生食用の肉出してるとこ無いしヘーキヘーキ() さわやかですらトリミングとかはしてても完全に生食用の肉準拠してないしな あれも怖いと思うわ
@喜怒哀楽のエスプリ
@喜怒哀楽のエスプリ 5 ай бұрын
ついに千葉(船橋市)で生ハンバーグのO-157出ましたね……数年前から危ないと思ってましたがついにという感じです
@キクチキクチ-c1t
@キクチキクチ-c1t 8 ай бұрын
ちゃんと安全への意識が高くて好感持てる。
@ぺよ-y3l
@ぺよ-y3l 8 ай бұрын
こんな風にしっかり注意喚起してくれるリーダーのいるお店は信用できますね。 都内にもオープンされたということで、今度食べに行きます! レバーが昔から喉を通らない質なのですが、このお店ならホルモン系も美味しくいただけそうな気がします。
@redmagician79
@redmagician79 5 ай бұрын
警鐘を鳴らしてたのに船橋で食中毒事件が発生してしまったようで…。
@盛るもっと
@盛るもっと 8 ай бұрын
相変わらず食へのリスペクトが強い! しまださんのこう言う所好きやわ… これからも食への愛が変わらぬチャンネルであって欲しい
@kein7677
@kein7677 4 ай бұрын
つい先日、千葉県で飲めるハンバーグというレアハンバーグで食中毒が発生。まるで予言だ。
@ダウちゃん-p5c
@ダウちゃん-p5c 7 ай бұрын
さわやかは原料やマシンの殺菌処理は当然、端材不使用でブロック肉のみをミンチしてるから、何度も食べてるけど一度もお腹を壊したことがない 問題は上辺だけすくって、ペレットつけて自己責任ってことにしてガバガバの衛生管理で提供してるお店 特にファミレス系は普通のハンバーグよりもペレットでよく焼きにしないと壊す所多いのでマジでタチが悪い
@杉本裕志-i5s
@杉本裕志-i5s 7 ай бұрын
さわやかは 全く管理が違います 技術が違います
@tamabayi
@tamabayi 6 ай бұрын
こんな偏見、誤解があるから、さわやかは静岡県から出ないんだろうね。県の保健所の理解もあだろうしね。静岡県内だけの出店は正解だね。他県に出店したら何言われるかわかったもんじゃない。
@teaHvwdjpj4
@teaHvwdjpj4 6 ай бұрын
そりゃあ全国から新幹線乗り継いで来るわけだ
@ISE_TERUYA
@ISE_TERUYA 6 ай бұрын
そういう系のハンバーグ屋すぐ潰れるからやっぱそういう事なのかなぁ…
@simanekop
@simanekop 4 ай бұрын
@@teaHvwdjpj4 御殿場のアウトレット店の混雑はひどいぞ。開店後1~2時間で予約・混雑状況が本日終了と化す。 インターや駅近の店舗は120分待ちオーバーが基本だし、 どの店舗でも世田谷・品川・横浜・大阪・名古屋ナンバーはしょっちゅう見かける
@corkstand4422
@corkstand4422 7 ай бұрын
さわやか、爆弾ハンバーグ、ビッグボーイなど長年大規模チェーンでやっているところは食中毒が出ないだけの対策をしっかりしている
@dogwb4680
@dogwb4680 8 ай бұрын
・熱源がないので時間が経てば鉄板が冷める ・客の知識不足や不手際で生焼けを食べるリスクが高い ・店側が完璧に安全管理をしたいなら、そもそも生焼けを提供するなという話になる 単なる「アトラクション」や「見栄え」でやるにはリスク高すぎると思う
@太郎-i8k
@太郎-i8k 8 ай бұрын
これを島田さんが言ってくれたのは本当に意義がある。 最近は映え映え映えで、提供する側も食べる側も、最低限の教養レベルの知識すらないことが多すぎる。 食べる側がそれならまだ、単に無知で馬鹿なだけで済むが、提供するお店側が無知というのは罪ということを理解すべき。 最近はSNSで豚レバーのレバ刺しのようなメニューをイチ押しとして提供してる店もあったが、安全と言う本質から逸れた店は、法がこれまで以上に厳しく対応してほしい。 というか、そもそも挽肉の生なんて美味しくないのよ、正肉の生焼けとは意味が違う。
@kumanya7475
@kumanya7475 8 ай бұрын
食品衛生責任者か何か知らないけど、そういったお店を出すのに必要な資格をもっと厳しくしないと駄目だと思う。鳥の生チャーシュー出してたラーメン屋なんか、素人が見ても危ないものを平気で出してたわけで、そんな奴が資格を持ってたってことでしょ?
@ニゴイスキー
@ニゴイスキー 8 ай бұрын
洋食屋の協会の人や厚生労働省のホームページはレアハンバーグの危険性を注意喚起しているんですけどね。 法律は変なところは厳しくなる一方で、こういうところは規制しません。
@xz119
@xz119 7 ай бұрын
牛100ひき肉の生は好きな人はとことん好きだよ だからこそ、安全対策が完璧なさわやかには県外から多くの人が食べにいくわけで。 単にちょっとバズった程度なら長らく流行は続かない。 美味しいからリピートで食べに行く人が居るんよね~。
@meryl_shijima
@meryl_shijima 4 ай бұрын
数ヶ月前にこんな動画が出てたのか… 案の定でしたね… 動画内でも言ってますが…十年一昔って言葉もあるのでユッケ事件を忘れてたり、知らない人も多くなりましたね… あれ以来、生肉が馬肉以外は無理になったので今でも強烈に覚えてます…
@KOTOKO_FC
@KOTOKO_FC 8 ай бұрын
生ハンバーグは料理じゃない
@kastjgmdagktpm
@kastjgmdagktpm 8 ай бұрын
いいね100回押したいくらい同意
@tkg6395
@tkg6395 8 ай бұрын
生肉は美味しいけど、料理じゃないていう意見は賛成
@user-36g7Gsk6a
@user-36g7Gsk6a 8 ай бұрын
お前さわやかに喧嘩売ってんの?
@グンマ-t8z
@グンマ-t8z 8 ай бұрын
正解
@グンマ-t8z
@グンマ-t8z 8 ай бұрын
@@user-36g7Gsk6aさわやか好きじゃない
@パパゲーノ-p8i
@パパゲーノ-p8i 7 ай бұрын
ためになります こういう動画は本当に色んな人に見てほしいです!
@who_slice_onion
@who_slice_onion 8 ай бұрын
インスタでよく鶏ホルモンの生、 豚の半生を見かけます。 コメント欄を見ても「おいしそ〜!」ばかりで…自分の方が変なのか?と思うぐらい。 なぜそんな店が規制されないのか不思議です。 居酒屋でよく出されている鶏の生肉・豚の半生肉についても動画があれば嬉しいです。
@あんこ-v7o
@あんこ-v7o 7 ай бұрын
美味しさは必ず安全の元にあるべきとちゃんと言ってくれるの嬉しい
@なおきまる-p1l
@なおきまる-p1l 8 ай бұрын
ちゃんとしたマニュアルがあって安全な店ならいいけど、それが売れたらマネするマニュアル知らない個人店とか出てくるから怖いよね。もっと危険物取扱並に免許とかあってもいい。
@awakeve2009w
@awakeve2009w 8 ай бұрын
低音調理のチャーシューとか出すラーメン屋もそう きちんと温度管理の知識を持って徹底してる店ならいいけど それを判別するのが難しい
@maru5234
@maru5234 8 ай бұрын
今はどこだってあるよね。 出来るというだけで、商売やってるから。 見た目こそ華やかだけど、なんかね。
@kumanya7475
@kumanya7475 8 ай бұрын
そのための資格があるはずだよね?簡単過ぎて有名無実と化してるのかな?運転免許だってちょっとの操作ミスで簡単に人を頃せる危ない機械を扱うのに、未熟な人に気軽に免許を渡してる。それと同じことが起こってるんだろうか。
@ニゴイスキー
@ニゴイスキー 8 ай бұрын
インバウンドで知った外国人が海外で真似するのもありそう。 福岡には韓国人が集まるレアハンバーグのお店があります。
@蓮-p4i
@蓮-p4i 8 ай бұрын
さわやかのハンバーグは ①使用原料は牛肉100%ブロック肉のみ ②産地・牧場・加工場を指定 ③原料肉を表面殺菌 ④個別包装、低温保管・流通 で、牛肉の調達から店舗への配送まで安全・安心のため品質管理を徹底しているんだそう あと、店舗は県内限定 心配なら、中まで焼いてほしいと注文時に申し出れば、中までしっかりと焼いてくれますよ
@ryriy00222
@ryriy00222 8 ай бұрын
そもそも安全の前に中が冷たいひき肉って時点で美味しいとは思えんわ それならユッケでいいやんって感じ。ご飯にも合わないし。 さわやかは一度行ったけどよく焼きっていったら店員さんにうちは生がオススメって何度も言われてそれでも焼いてもらったけど焼くように作られてないからボロボロして美味しいとは思えなかった
@あつなつ-k4m
@あつなつ-k4m 8 ай бұрын
@@ryriy00222個人の感想ですのね😅
@さと-d4y4l
@さと-d4y4l 8 ай бұрын
@@ryriy00222 ユッケでいいやんっていうけど、現在の規制ではユッケを提供するのはほぼ不可能だからお客さんが調理するという体裁で生肉が出てくる半生ハンバーグが人気なんよ
@ヴィオ-w3c
@ヴィオ-w3c 8 ай бұрын
@@ryriy00222 味覚死んでるじゃんwww
@ラーンスロット
@ラーンスロット 8 ай бұрын
​@@ryriy00222ボロボロになるから多少火が入ってない状態が美味いってお勧めしてるんやで。 てか、さわやかはつなぎ使ってないほぼ牛だからそりゃボロボロになるよw
@綾瀬優希-j7m
@綾瀬優希-j7m 4 ай бұрын
o-157出てめちゃくちゃ話題になってて草
@xyz-xyz-xxxxx
@xyz-xyz-xxxxx 4 ай бұрын
飲むなんたらが事件起こしてたけど、如何にさわやかの品質管理が凄いか改めて分かった
@トッピー-i2u
@トッピー-i2u 8 ай бұрын
「安全の上で美味しさが成り立つ」ホントそうです!
@はがせわ
@はがせわ 8 ай бұрын
フライングガーデンは切るまでが調理って決めてるから、絶対に切るし客には絶対に切らせない。以前、それで客と喧嘩してるの見た
@kumanya7475
@kumanya7475 8 ай бұрын
どこかが馬鹿やって規制される前に静岡の「さわやか」に行っておきたい
@立法ミミズク一佐
@立法ミミズク一佐 8 ай бұрын
「映えることを意識しすぎて、安全を無視してはいけません」 当たり前だけど、すごい良いこと言ってる
@higasinosoraCh
@higasinosoraCh 7 ай бұрын
さわやかは屠サツ後すぐに高温殺菌してユッケで食べられるようなお肉でハンバーグを提供しているお店です。だから自分たちできちんと管理出来る範囲でしか販売しないんですよね…。ただそれでもお腹弱い方は当たりますね。(私)親と外食に行くと私だけよく焼きにしてくれていたので、自分は子どもにレアのお肉は食べさせないのが常識だと思っていますが知識のない方が増えてるのも事実ですね。注意喚起ありがとうございます
@マスクドせんとくん
@マスクドせんとくん 8 ай бұрын
「焼き加減は自己責任です」と注意が書かれてたとして、 それでも食中毒が発生した場合って提供した店側にペナルティは課されるのかな? もしそうなるなら店にとっても凄くリスキーだよね。 店の広さにもよるだろうけど全部管理できるとも限らないし・・・
@Shuuuuuuuumai
@Shuuuuuuuumai 8 ай бұрын
コ○スがドラえもん使って生焼けハンバーグのCMやってたのって普通に考えてかなりすごいことしてる
@anthology818
@anthology818 8 ай бұрын
自炊でハンバーグを作る身からすると レアハンバーグって失敗したときの生焼けハンバーグを思い出すんですよね。 個人的には食べたいと思わない。 焼肉と違って自分で焼くメリットもないし。ハンバーグは店側で最高の状態に焼いて出してほしい。
@good.kasegi.bokumetsu
@good.kasegi.bokumetsu 7 ай бұрын
「自分で作った生焼けハンバーグは危ないから食べられないけどお店のは管理しっかりしてるから大丈夫」って思ってましたが いい加減な店もあるみたいですね 勉強になりました
@弾幕好きの人
@弾幕好きの人 7 ай бұрын
牛肉100%のデカいハンバーグをしっかり焼いてしまうと、半分食ったあたりで冷めてきて固くなりやすい。 店側の調理時間短縮はもちろん、客側にも自分で内側を焼くメリットは有る。 でも皆が指摘しているように、大丈夫か怪しい店も有るから流行りに乗ってやり始めた所よりも、何年もやってる所の方が安全だと思う。
@ほうじ茶オレ
@ほうじ茶オレ 8 ай бұрын
この動画にコメントするべきではないですが、、、 先日駒込に出店されたホルモンしま田に家族で行ってきました お肉の味や味付けもとっても美味しかったですし、両親含めガーリックライスが絶品で感動しておりました。 また関東に行った際またぜひ行きたいです。 先日はご馳走様でした。
@ぬぬねね-m2n
@ぬぬねね-m2n 8 ай бұрын
ユッケ事件を忘れちゃいけないぜ
@umashikurumisawa4057
@umashikurumisawa4057 7 ай бұрын
あの事件ヤバいよねー
@azrael6051
@azrael6051 6 ай бұрын
あれは焼肉屋は悪くないけどな
@kyouichi5991
@kyouichi5991 6 ай бұрын
ハングリータイガーも半生ハンバーグで食中毒出して営業停止出しているんだよね。
@kurokuro969696
@kurokuro969696 7 ай бұрын
ハンバーグって、合い挽き肉使った方がおいしいので、必ずしっかり火を通すけど、 そもそも火を通した方が肉汁も濃厚になるし、美味しいよね。
@MY-gw6mk
@MY-gw6mk 4 ай бұрын
レア、生卵、チーズ とりあえずこれで映え重視の店増えたよな
@cigaretteviolette
@cigaretteviolette 8 ай бұрын
確か、さわやかは国の基準を満たした加工施設で生食出来るよう(ユッケと同じ要領)に加工したお肉を使ってるんですよね。
@gaikichipinfiri
@gaikichipinfiri 4 ай бұрын
学校の家庭科の授業が煮込みハンバーグだった理由が大人になって分かった 家庭科の先生はなんで煮込みなのかしっかりと説明するべきやな
@ffg3785
@ffg3785 8 ай бұрын
レアハンバーグは犠牲者が出るのは時間の問題だとおもうわ ほんと過去の事件事故を今一度思い出してほしい
@hf3938
@hf3938 7 ай бұрын
南九州では鳥刺しと言って、鶏肉を生もしくは霜降り状態で食べる文化があります。ただし飲食店には『普段から食べなれている地元民とは違い、他地域の方は場合によって体調不良を引き起こすことがあります』と書かれていたりします。
@Himatsubushi-no-tankyushin
@Himatsubushi-no-tankyushin 8 ай бұрын
以前、スーパーの配送センター(加工場あり)で肉関係に勤めていましたが、その時のミンチは合挽きだったものの、勤務時間中の昼の便に出さないといけないルールがあり、ミンチは合い挽きや牛・豚の単独も含め、元から鮮度面ではシビアな肉だと勤めた経験から思いました。
@ジャンジャンバル
@ジャンジャンバル 7 ай бұрын
うんちの方かと思っちまったぜ
@A-g2e6s
@A-g2e6s 4 ай бұрын
静岡のさわやかによく行くけどこんなに生じゃないのよね…… あれをパクってやってる店が多いんだろうな
@あっきー-l5t
@あっきー-l5t 4 ай бұрын
生肉、生卵、森の小さなレストラン この3つの条件が揃った店・チャンネルは完全アウトだと思ってる
@佐藤裕也-q4r
@佐藤裕也-q4r 8 ай бұрын
有名な店が流行ってるからバズりたい適当な店が真似するが見分けもつかないしみんな安全だと思ってるのまずいと思う 生の鳥食ってる動画で危ないというコメントに対し九州だと管理がちゃんとしてて食中毒になった人見たことないとみんな言ってたがあっちでもカンピロバクターが食中毒の原因の一位だったりもする 食中毒って件数少なく見えて病院行かない、集団じゃないと病院でも原因が分からないってことでカウントしなかったりで実際結構あるんじゃないかなー
@ニゴイスキー
@ニゴイスキー 8 ай бұрын
保健所や市役所の衛生関係に通報しても、同行者がだれで体調を壊した人がいないか把握してくださいと言われます。 事件として認定されるにも厳しい条件があるみたいです。
@skykuu3
@skykuu3 6 ай бұрын
某静岡のハンバーグ店は相当衛生管理を徹底しないと提供できないって言って工場から加工当日に直送できる場所以外に出店しないくらいだから家で作るのはマジでやめたほうがいいよな
@Luca-ef4vk
@Luca-ef4vk 8 ай бұрын
飲食経験あるとレアハンバーグが危なくて食べれん
@磯野の嫁の花沢さん
@磯野の嫁の花沢さん 8 ай бұрын
知り合いがレイクタウン近くの生ハンバーグで食中毒貰ったな💦
@poporon-lab
@poporon-lab 4 ай бұрын
自分で焼くのが面倒くさいタイプなので、よく焼いてくれてるハンバーグの方がありがたいです
@kiyomoba3983
@kiyomoba3983 8 ай бұрын
どこかザルなお店が重大な食中毒事件起こしたら この生ハンバーグも全国禁止になるんでしょうね
@shallwehds
@shallwehds 4 ай бұрын
先見の明というか、同業者ですら懸念してるのに食中毒起こすのって必然も同然なんですね。
@山田二郎-i2u
@山田二郎-i2u 8 ай бұрын
どんなジャンルの仕事でも安全が最優先なのは当たり前ですね。
@hz-hz-hz-hz
@hz-hz-hz-hz 7 ай бұрын
レアハンバーグが人気になってるのが本当に嫌だったので ほんとに素晴らしい動画だと思います 客に焼かせるを理由に生肉を提供するのは 一時期のレバ刺商法と変わらない
@kerokeroxtube
@kerokeroxtube 8 ай бұрын
ミンチになっている時点でもう菌リスク爆上がりになっている、と。 ハンバーグは肉が硬くなるまでよく焼いても全体としては柔らかくて美味しいものだと思うんですがね。 むしろ生っぽいところがあるとぐにゃぐにゃして気持ち悪いような。
@ガチ恋親衛隊
@ガチ恋親衛隊 4 ай бұрын
山本昌「胃を鍛える為にタレ漬けの肉を焼いたあと生肉を漬けていたタレにくぐらせてたべます。」
@kaz-ji6kr
@kaz-ji6kr 8 ай бұрын
ステーキはレアが好きですが、ハンバーグは表面がカチカチになるまで良く焼きのほうが好きです。
@習近屁
@習近屁 7 ай бұрын
私はハンバーグの表面が炭化してザクザクになったのを食べるのが好きです。苦味と旨味のハーモニー。
@user-in7_w6uu4w
@user-in7_w6uu4w 6 ай бұрын
そもそも生食用じゃなく、完全に加熱しないといけないなら最初から焼いて出してくれ笑
@KK-ie2lx
@KK-ie2lx 6 ай бұрын
昔、明らかに中が生なハンバーグ提供されたので、店員さんに申告したら『100%国産牛なんで大丈夫です!!』ってすごい自信満々に言われたんだけど、どこ産とか聞いてないし何が大丈夫なのか答えになってないのよ・・・。
@yjmken
@yjmken 6 ай бұрын
無知な店員さんですね。結局その後どうなったのですか?
@KK-ie2lx
@KK-ie2lx 6 ай бұрын
@@yjmken もう、こっちが何を言っても向こうは自信満々なので諦めて残して帰ってきました。実害が会ったわけでも、明確な証拠を残せるわけでもないし、これ以上はなかなか難しいですね・・・。
@yjmken
@yjmken 6 ай бұрын
@@KK-ie2lx それは災難でした。写真撮って保健所に言ってみたら何かあったかもしれませんね。
@nagatsuki_chaka
@nagatsuki_chaka 6 ай бұрын
レアハンバーグお店で食べたことあるけど、焼く用のお箸と食べるお箸は一緒でした よくよく考えたら確かに分けるべきですよね それにしても美味しかったなぁ
@よろしくおねがいしますねこです-v1r
@よろしくおねがいしますねこです-v1r 8 ай бұрын
やっぱり危険だよなぁ 一時期山程ショートで流れてきたほぼ生のハンバーグに馬鹿の一つ覚えみたいに卵黄のせる奴とか怖かった 実際店で生ハンバーグを目の当たりにして、ペレットで再加熱出来るとはいえ加熱し切る前に温度が下がっちゃうってお腹壊さないか心配して食べたな
@困惑する熊
@困惑する熊 8 ай бұрын
最近話題のハンバーグ屋さんに行くと大体レアハンバーグ系で個人的にはちょっと困ってるんだよな。 じっくり焼かれた噛み応えのあるハンバーグが食べたいんだけども。
@中村亮介-n6z
@中村亮介-n6z 8 ай бұрын
レアハンバーグで客寄せしといて小さく火を通すよう注意書きしてたり、そんな注意書きすら無かったり 静岡のさわやかは厳密に衛生管理してるお陰でレアでもリスク低くできてるらしく一度食べてみたい 鶏も刺し、タタキ、半生チャーシューと無法地帯なのどうにかならないかなぁ
@kumanya7475
@kumanya7475 8 ай бұрын
さわやかにしろ鳥刺しにしろ、きちんと管理されているものは安全なのです。飲食店を出店するハードルが低過ぎるか、食中毒を起こした際の罰則が軽すぎるのかもしれませんね。正直鳥生チャーシューで食中毒起こしたラーメン屋が開店するのに必要な資格を持っていたというのが信じられません。
@猫の目-z3n
@猫の目-z3n 8 ай бұрын
例えさわやかが完璧な品質管理をしていたとしても、他のテキトーな店舗が問題起こしたら巻き添えで食べられなくなるから、 今のうちに噛み締めておいたほうがええで😅
@相林奎横
@相林奎横 7 ай бұрын
さわやかハンバーグやドンキホーテ※長野県のハンバーグと言った店なら安全基準を満たしています。
@タいガーす阪神
@タいガーす阪神 4 ай бұрын
飲食店に保健所が訪問するのは数年に一回 確認するのは卵などの生鮮食品の保存方法、水回りの衛生面、ゴミの処理方法、金たわしなど異物混入のおそれがある器具の有無など家庭でも注意してるような基本的な事柄だけ 食品の提供する現場自体を目視することはほとんどない だから保健所から許可を得ているってのは上記の項目のクリアを拡大解釈してやりたい放題してるってのが実態 杜撰な保健所にも問題があるが、それを逆手にとって今回のレアハンバーグだけではなく生肉寿司や合法ユッケを提供してる店側の倫理観の問題
@junehoney604
@junehoney604 7 ай бұрын
表面化されない食中毒はかなりあるはず (今日腹の調子悪いな)とか突然の体調不良とかは何食べたかを思い出してみるといい
@pocchi2898
@pocchi2898 8 ай бұрын
生肉の提供は規制されてるのに生焼けで食べられるものは自分で焼くから、自己責任だからで規制してないのもおかしいよな さわやかですら完全に生食用の肉と同じ提供の仕方はしていないのに他の店なんてどんなもの提供してるか分かったもんじゃない
@兼真-l4u
@兼真-l4u 7 ай бұрын
コメントにある様な基準をしっかりクリアした店を除いて食中毒リスクが恐ろし過ぎですよね。 生ユッケレベルじゃないにしても軽度だとしても食中毒にかかるだけで辛いし。 正直、ペレットがついてて好みの焼き加減で。 と言っても そのペレットも早々に冷めて火力が低下するから 交換して貰えるとしても、頼む手間、待ち時間(混雑してると間が空く)を考えると 態々レアで食べたいと思わないし。
@takayukit4055
@takayukit4055 7 ай бұрын
適切に管理された店で安全なレアハンバーグを食べ慣れた人が、余所の店や家で出てきた生焼けハンバーグを そう言うものだと思って食べてしまうこともありそう
@ヤムチャ-v8j
@ヤムチャ-v8j 4 ай бұрын
いま飲めるハンバーグが問題になってる笑
@タコ-d1b
@タコ-d1b 7 ай бұрын
ちっさい鉄板提供してるから、焼肉と同じでちゃんと焼かなかった客が悪いって言い逃れできるって聞いたことある。実際はわからないけど。 あと、ハンバーグって中まで火を通してかつ表面が焦げないようにするにはそこそこ手間と時間がかかるから、その辺りの人件費を浮かせれるってのもありそう。(一個ちゃんと火を通す時間で2、3個提供できる的な) なんにしろ、もしどこかの店で食中毒が起きて死人でもでたなら、そもそもレアハンバーグ自体の提供が全面的に禁止になってさわやかすら販売できないようになる可能性あるから、このレアハンバーグブームは早く終わってほしい。真面目にやってる人達に危害が及ぶ前に。
@blackmarket_3301
@blackmarket_3301 7 ай бұрын
ホルモンしま田さん実は数年前から毎月何人もの食中毒やノロウイルス患者を生み出している飲食店があるのですがどこからも注意されていないようです。 ネズミもいるようでかなり危険なお店があるのですがどう対応したら良いでしょうか?
@ああ-w1j3s
@ああ-w1j3s 8 ай бұрын
たまたま行った新しいハンバーグ屋がこのタイプだった しかも開店初日だったせいで大盛況だったのでしっかり焼いてほしいと頼んだけどほぼ生だった 祈りながら食べてたなー
@レイアレン-c9k
@レイアレン-c9k 7 ай бұрын
爆弾ハンバーグはどうなんだろうか?
@sfdogegssgeagzld
@sfdogegssgeagzld 8 ай бұрын
わざわざ自分で焼く手間をふやしたハンバーグを食いたいと思わないのが本音
@gauriemeul1350
@gauriemeul1350 8 ай бұрын
確かに生で食べれるように表面焼いてる肉を使ってるところはある。が、そうじゃない店で「赤いところがなくなるまでよく焼いてお召し上がりください」って言われた時に、その自覚があるんなら店側でよく焼いてから提供しろよ!ってキレそうになった
@NSTG-q6r
@NSTG-q6r 8 ай бұрын
○わやかは昔から食べてるけど、それ以外の店では生ハンバーグは食べたことないなぁ
@ガスマスク隊長
@ガスマスク隊長 7 ай бұрын
アメリカとかでは昔からレアハンバーガーがあるけど、そういう店は基本的にその店舗内で肉の塊の外側をカットしてミキサーにかけてるから問題ないのであって、スーパーで販売されてるミンチは絶対の絶対レアはNG
@y_moshcam
@y_moshcam 2 ай бұрын
ちょうど吉祥寺のお店が炎上したタイミングでおすすめに上がってきた、、
@phogz2121
@phogz2121 4 ай бұрын
この動画が出ることでやっぱ大丈夫じゃんってなる人居そう
@然隗玉
@然隗玉 8 ай бұрын
よくぞ言ってくれた。 色んなところで処理どうしてるか聞いても返事すら返ってこない。 そして話題になるからと広めるKZbinr 金とインプレのためなら何でもいいのかってよぉ〜
@Gosword-uz6ge
@Gosword-uz6ge 7 ай бұрын
昔と違って今はKZbinで美味しいという感想しかないショート動画ばかりだからいつかは例のユッケを超える事故が起きそうだよね。
@ゲハ-r7m
@ゲハ-r7m 8 ай бұрын
中まで加熱しなきゃいけないハンバーグをレアで提供してってもう訳分からんないよぉ。
@AkibaRock
@AkibaRock 7 ай бұрын
本当にヤバいのはブームに乗って出来たお店ですね。 昔から色々と徹底してるさわやかみたいな店なら問題ないとは思うけど、それでもリスクはある。 ブームに乗っただけの店はリスクをどこまで理解してるのかすら怪しい… そういう店のせいでさわやかまでアウトになる可能性を孕んでるのが恐いとこなんですよね。
ユッケが食べられなくなって早10年・・・今まで語られてこなかった衝撃の真実を暴露します
12:44
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 1,6 МЛН
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
なぜスーパーの牛脂は無料なの?焼肉屋が徹底解説します
6:57
ふざけるな!焼肉のマナーについてプロが物申す!
8:02
ホルモンしま田
Рет қаралды 160 М.
Making the Ultimate Steak with Store-Bought Beef Shoulder (No Sauce Needed!)
14:54
ファビオ飯 /イタリア料理人の世界
Рет қаралды 1,7 МЛН
40 million views? What is "Oil Bottom Meat"? I did a thorough investigation!
6:36
生ハンバーグでO157食中毒34人発症…その危険性とは?
16:26
ずんだ生き物研究所
Рет қаралды 22 М.
さわやかのハンバーグについて思うこと
11:51
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 390 М.