生態系を壊す国内外来種「ハス」、原産地と移入地で食べ比べてみた

  Рет қаралды 238,987

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

Күн бұрын

Пікірлер: 215
@boutarounikuyoku8327
@boutarounikuyoku8327 2 жыл бұрын
小宮さん、紹介された時点で袖と裾が濡れていて信頼感がすごい
@グリーンピアウコン
@グリーンピアウコン 2 жыл бұрын
動画のアップありがとうございます。我々、視聴者へ解りやすく説明する情熱が伝わりました。 わざわざ移入先から原産地まで遠征しての比較検証、かなりの労力を費やしたと思われます。執念も伝わりました。 お疲れ様です。そしてありがとうございました。
@アカハナマッドアングラー
@アカハナマッドアングラー 2 жыл бұрын
小宮さんの網→おおおぉぉぉぉ…! 茸本さんの網→お、おう……
@koi_aji5920
@koi_aji5920 2 жыл бұрын
水系の違う魚(同じ魚種でも)の放流って気軽に行われてきたし漁協的には収入源だったのだろうけど、いまだと既得権益のように放流を続けるのは社会的にどうなの?となるやろうし他の食い扶持みつけないとねえ。「どこでも鮎が釣れます!」は果たして日本人の豊かさにつながった、今後もつながっていくのだろうか。
@cobacola4554
@cobacola4554 2 жыл бұрын
自分なんでチャンネル登録して見てるんだろうって考えたときに、ただ採って食べるチャンネルと違って、根幹にある社会的問題を時に投じてくれるところが刺さるんだろうなぁと感じた今回の動画でした。 あと食レポのワードセンスが個人的にツボ。
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 2 жыл бұрын
外来生物に対して『外から攻めてきた生き物』みたいに言う人が多い中、きちんと 『外から【人間の都合で持ち込まれた】生き物』と 説明されている所が好印象ですよね☺️ 自然と関わる姿勢に 真摯さを感じます👍✨
@宮下弘明
@宮下弘明 2 жыл бұрын
メディア出演も積極的なお陰でコンプラ意識高いので、丁寧な番組作りなのが好印象ですねえ
@嘴太烏丸
@嘴太烏丸 2 жыл бұрын
それにしても、網の広がり方で分かる小宮さんの投網術の美しさよ(笑)
@MrKintamas
@MrKintamas 2 жыл бұрын
放流の構造、全くの無知だったですが茸本さんのお話で勉強になります。
@電光石火-i5g
@電光石火-i5g 2 жыл бұрын
すると名武です弾痕
@アワビさん
@アワビさん 2 жыл бұрын
@@電光石火-i5g どゆこと?
@ホーリー大佐-q7w
@ホーリー大佐-q7w 2 жыл бұрын
滋賀県在住で、子どもの頃から良く食べてます。 投網を教えてくれたおっちゃんとその場で刺身にして一緒に食べてました。 琵琶湖の水産会社の方のオススメの食べ方は、カリッと揚げ焼きにしてポン酢をぶっかけて食べます。小骨も気にならず美味しいです👍
@おーぐち
@おーぐち 2 жыл бұрын
放流に関しての問題点も分かるし、野食いサイコパスも見れるし最高な動画っす!
@こまだ-k6n
@こまだ-k6n 2 жыл бұрын
ハスの背越しは本当に美味しいんですよー。
@gaara8144
@gaara8144 2 жыл бұрын
筑後川のハスはブラックバスが釣れない40年くらい前から釣れてましたね。 日向神ダムに放流されてたペヘレイという外来魚も筑後川で釣れてましたが 最近は全く見かけなくなりました。
@えるふぃ-b7u
@えるふぃ-b7u 2 жыл бұрын
小宮さん投網上手すぎる
@カキドオシ
@カキドオシ 2 жыл бұрын
淡水魚は扱いが難しかったりするので、原産地では様々な工夫をして食べられていますよね。 国内外来種化は好ましくないですがそうなってしまったなら、原産地での利用法も正しく広まる事で、新たな商用価値が出たりするかも知れませんね。 茸本さんの紹介を通じて、原産地での文化や食べ方が垣間見れるのはとても価値が有るなと思いました。
@鉄棒-l8w
@鉄棒-l8w 2 жыл бұрын
滋賀の今津では秋になると子ハスの甘露煮を作るお店があります。アユやモロコに比べ安価で、甘露煮だから骨も気にならないし、ご飯のオカズにいいですよ。
@ddk117natugumo7
@ddk117natugumo7 2 жыл бұрын
地元漁協で琵琶湖産鮎をかつては放流していましたが今はやっていません 琵琶湖産鮎は他河川に放流すると大きくなると言われているみたいですが、当地方では在来種と混血してしまった結果、群れる個体が増えて友釣りには向かなくなったと言われてます また、魚体も細くなってしまったとも言われてます これが科学的に証明されているかはわからないですが、他の流域の魚を放流するのは同種であっても、その河川で繁栄してきた同種に大きな影響を与えかねないのでは無いでしょうか?
@かしたれ
@かしたれ 2 жыл бұрын
有明海と一部のみ生息するハゼクチ食べてみた動画期待してます!ハゼとは思えない大きさになるので味がマハゼとどう異なるのか気になります!
@djoracle103
@djoracle103 2 жыл бұрын
正直寄生虫とかのリスクって田舎のコミュニティだと結構適当にされてるところありますよね 熊肉なんかも生食は禁忌ですけど猟師とかその知り合いは生で食べることも実際にはそれなりにありますし
@asgardstrand4317
@asgardstrand4317 2 жыл бұрын
滋賀県人です。 子供の頃はハスは普通にスーパーに売っていましたし、近所の川でスピナーで釣っていました。 塩焼きが美味かった記憶がありますが生で食べるとかは初耳です。 鯉の洗い等は琵琶湖の水路の釣り堀とかが提供していました。 流石に淀んだ水路にいる鯉をそのまま生で食うって無いわって思っていました、、、が、 なんと一部の地域では雷魚を刺身で食べる所もありました。 とある池で雷魚を釣っていると「逃がしてしまうならクレ」って言われて、確かに高温の油で揚げると美味いのを 知っていたので、そんな風に食うのか?って聞くと刺身で食うって、、、その地域では昔から刺身で食うと聞いて 驚いた記憶があります。
@ちくわ窪田
@ちくわ窪田 2 жыл бұрын
滋賀の右側と岐阜の下側辺りには、雷魚を刺身にして食べる所ありますよね…
@mayuge111
@mayuge111 2 жыл бұрын
琵琶湖の小鮎はメチャ旨いですよね。今度ハスも釣って食べたいと思います。
@冷やしハンバーグ
@冷やしハンバーグ 2 жыл бұрын
小宮さん投網うまっ!
@mayuge111
@mayuge111 2 жыл бұрын
この動画見てから、琵琶湖のハス食べてみました、凄く美味しかったです。ありがとうございます。
@loven.n.
@loven.n. 2 жыл бұрын
小宮さんすこレギュラーなってくれ
@HARAISOMAN
@HARAISOMAN 2 жыл бұрын
※注.”茸本さんちの冷凍庫は業務用なので”冷凍で寄生虫の心配がありません。
@TaRyuu1
@TaRyuu1 2 жыл бұрын
いや、旋毛虫のように冷凍処理で殺せない寄生虫もいる。 (業務用の超低温冷凍庫で数か月保存した後に感染事故を生じている事例多数) 私が冷凍温度や冷凍時間による生存率データーを見たことがあるのはアニサキスのみ。 恐らく他の寄生虫はデーターとして確立できてない。
@多岐川ふな
@多岐川ふな 2 жыл бұрын
ハスのなれずしは賞味期限の長いやつ(漬けて日が浅いやつ)を買ったほうが美味ですよ 大型のハスは小骨も太いので骨切りしてから焼くと美味いです 京都の料亭かと思うような、無駄に上品な良いダシも出るのでトータルで見ればかなり美味い魚です
@SQNY1985
@SQNY1985 2 жыл бұрын
小宮さんの投網、綺麗に広がるねぇ
@一一二二-f8r
@一一二二-f8r 2 жыл бұрын
「外来種ですかぁ~♡」って食える喜びを隠しきれないのサイコパスっぽくて好き
@ちくわ窪田
@ちくわ窪田 2 жыл бұрын
僕は、今すぐここで抱かれてもいい…と感じてしまいました。
@かげふみ丸
@かげふみ丸 2 жыл бұрын
今回刺身の盛り付けメチャ格好良いですね。皿の模様と相まって翼っぽい迫力感じました
@SUPPON-f5e
@SUPPON-f5e 2 жыл бұрын
オイカワ系の川魚はネコマタギと言われるけど マズさを確かめるために遊び心で食ってみると 普通に美味しく食えちゃって拍子抜けする魚の代表。
@カブキ猫
@カブキ猫 2 жыл бұрын
茸本さんの 外来種ですかぁ〜 が完全に歓喜の声で草
@リチャードジョンソン
@リチャードジョンソン 2 жыл бұрын
琵琶湖八珍のひとつですね まさか「外来種」として扱われてるとは知りませんでした😅
@髙山まゆみ
@髙山まゆみ 2 жыл бұрын
いつも動画楽しみに見てます😜ハスの魚美味しそう食べ見たいです
@pw8405
@pw8405 2 жыл бұрын
9:30あたりに鳥刺のお話が出てきます 茸本さんのことだからご存知とは思いますが、九州の宮崎や鹿児島では鳥刺のリスクを管理し、鳥刺文化を守るため行政を含めた取り組みがなされており、その結果他県に比べ鳥の生食による食中毒リスクを極めて低いレベルに抑えることに成功しています みなさま、鹿児島宮崎ならば鳥刺を安全に食べられますよ!
@山口利尚
@山口利尚 2 жыл бұрын
このコンビ好き
@mochimochimochiiiiii
@mochimochimochiiiiii 2 жыл бұрын
お味噌で焼くの美味しそうすぎる〜! 茸本さんの動画、だいたい日本酒が恋しくなる。 魚さばくときにキッチンばさみ使うのわかる。 お皿、全部センス良い。エイ!タコ!可愛い。 生食リスク知りつつ、ハゼ肝✕ハゼ刺し身が大好きです。釣り場で日本酒片手に釣りたてのハゼ肝食べてました(笑)家に帰って更にハゼヒレ酒と…うひぃたまんねぇ!
@tabasco5836
@tabasco5836 2 жыл бұрын
人間が介入すると自然のバランスが崩れる恐れがありますね 放流は元々食料のために外来だろうが国策として税金で放流してきました 当時としては正しかったのでしょうが現代において間違いなのですが 人の善悪の基準は時代とともに変わりますから余計難しいです
@ちくわ窪田
@ちくわ窪田 2 жыл бұрын
魚田の味噌は赤味噌ですよー! 白だと風味にパンチがなくて別の料理になっちゃいます。近江八幡~米原~関ヶ原~揖斐くらいまでは魚田の文化ありますよ。 木曽三川の中の揖斐川の『梁(やな)』へ行ってみてください。色々びっくりしますよー!
@MrKintamas
@MrKintamas 2 жыл бұрын
横からすいません、興味わいてメモしました
@ちくわ窪田
@ちくわ窪田 2 жыл бұрын
@@MrKintamas いえいえ! 是非近くまでお越しの際は寄ってみてください! 梁(やな)は6月終わり頃から9月中旬~下旬までなのシーズン限定です。時期に気をつけてお越しくださーい!! 上流に行くほど天然の川魚が食べられますよー!
@平平-s5z
@平平-s5z 2 жыл бұрын
水質の他にも琵琶湖の鮎をたくさん食べているから美味しいのかも 同じ地域でも養殖物の鰤と天然物を比べると風味がかなり変わるし
@毛玉の化身-f8t
@毛玉の化身-f8t 2 жыл бұрын
ざざむしさんのところでやってたハスの塩焼きがめちゃくちゃ美味しそうだったんだよなぁ
@usagi1221
@usagi1221 2 жыл бұрын
放流も大変だな~、一回人工池にでも入れて選別でもすれば減るのか? でも一回食べてみたいですね、多分美味しかったら釣りに行っちゃうな
@arst-if7lq
@arst-if7lq 2 жыл бұрын
15年ぐらい前、琵琶湖の沖島で食べた、ハスのなれずしは、大変美味しかったです。
@goldmash
@goldmash 2 жыл бұрын
マスといえば琵琶湖で取れるアメノウオの刺し身も美味しいですよ
@yanji-ka
@yanji-ka 2 жыл бұрын
全く今回の食材については関係ないですが、AbemaTVでのひろゆき氏との議論は、話が噛み合わないのが酷かった。 たけもと氏『食材として利用されてない物でも食べれますその中には昆虫もあります。これが野食。 ひろゆき氏『昆虫が食料危機に対応出来る訳じゃない』 もう、論点が違いすぎて話にならないんですよ。まあ、たけもとさんじゃない、呼ばれた学者先生の議論の構成ミスがひろゆき氏をのさばらせた感がありましたね。 あれはTV側のミスリードでもあると思いますが、ひろゆき氏の意見に対応するならば、昆虫養殖で生産されるカロリーベースの話にするべきでしたね。 例えば、面積単位で生産されるカロリーのコストが家畜より昆虫のコストパフォーマンスが良いとか。 後は、地球全体の生産出来るカロリーを如何に効率良くするのか?の観点で考えると、通常自然発生する昆虫を利用して養殖した上で食材にする事でカロリーを上げる事が出来る・・・とか。まあ、こう反論すると、ひろゆき氏は必ず経済を絡めてきますが『いまの議論としては、経済的な観点は考えていないし、論点にしていません』で、終了できる。 外来種については、駆除の方法の1つとして食材利用を検討出来ますよ←これがたけもと氏の意見だと思う。 ひろゆき氏は多分『外来種の駆除の方法として食材利用では駆除出来ない』と来るでしょうね。←間違いなく拡大解釈 ひろゆき氏と絡む場合は、彼の論点ずらしを的確に指摘し拡大解釈の話しでは無いと、都度話を元に戻さなければ議論にすらならない代物になってしまいますよ。 まあ、たけもと氏が、あんななんちゃって論破王に変に絡まれなかったのが1番良かった事かな。 変なコメント失礼しました。
@stepagraph
@stepagraph 2 жыл бұрын
アベプラ出演楽しかったです! まさかひろゆきと対決するとは笑 放流問題は遺伝子の多様性が損なわれるんで良くないですね・・・
@大智清水-n3w
@大智清水-n3w 2 жыл бұрын
ハスは骨切りして塩してから天ぷらにするとおいしいですよー by滋賀県人
@右舞鴨食
@右舞鴨食 Жыл бұрын
なれ鮨の旨さは製造者に左右されます。地域によって作り方に違いもあります。鮒とは違う味わいが楽しめます。
@398yorunisaku
@398yorunisaku Жыл бұрын
川に対して 竿が長くて硬すぎるw それで挑戦するところが 野食ハンターさんらしくて カッコイイっす⤴️
@ユキトイェーガー
@ユキトイェーガー 2 жыл бұрын
生食に関して割り切らない表現が知的です。よく通っていた釣り堀のニジマスの調理が魚田だったのは懐かしく思います。
@sword1961alex
@sword1961alex 2 жыл бұрын
ハスもほぼ必ず図鑑には掲載されている魚ですが、実物を見たのは多分初めて。確かにオイカワに似てますね。国内外来種という概念にはこれまでほとんど関心がなかったけれど、確かに問題ではあるのでしょう。今回もおいしく食べられてよろしゅうございました。(イントロは後からの撮り直しかな…?)
@adatar6263
@adatar6263 2 жыл бұрын
待ってました
@阿佐田哲也-p6l
@阿佐田哲也-p6l 2 жыл бұрын
ハスきたーー 昔スーファミの川のぬし釣り2をやり込んでいたのですが、 3面の清流と4面の湖にハスが出現したのを思い出しました。 たしかに、さほど大型ではないのにルアーに食いついてきたので肉食なんだなぁってことが分かりました。 またやりたくなってきた。
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 5 ай бұрын
ぬし釣り(笑)俺も持ってた
@しいちゃん-e9c
@しいちゃん-e9c 2 жыл бұрын
小宮さんの原住民感がすごい
@褐色のマッチョさん
@褐色のマッチョさん 2 жыл бұрын
ほとんどの漁協は、生態系の管理してないですよね? 遊魚券とか遊漁券とかの販売と 鮎などの稚魚を養殖して放流とかしかしてないと思います(私的な見解(笑)😅✋)
@yu-uq2eg
@yu-uq2eg 2 жыл бұрын
皮ひきの時ギリギリまで身余さずにやってるのが好きなところ
@はるぼん-n3t
@はるぼん-n3t 2 жыл бұрын
解説と話し方に引き込まれた笑 登録登録!
@toshimiotsuka1383
@toshimiotsuka1383 4 ай бұрын
川魚大好きな九州のおっさんです。 昔、地元の河川で初めてハスを釣り上げた時、その川で採れるオイカワ、カワムツなどと比べて、あまりに魚臭かった(?)のでそのままリリースしてしまいました。 そんなに美味しいなら食べてみると良かったです。残念!
@watarusato1805
@watarusato1805 2 жыл бұрын
みちのく出身者です。幼少時行けなかった市内遠方のダムにハスがいるそうです。 当時近所の川でタモロコやオイカワを捕まえておりましたが、物心ついてからそれらが国内外来種と知って複雑な思いを抱いたのを思い出しました(在来と思われる魚はキンブナ、ウグイ、アブラハヤ、カマツカ、ホトケドジョウなどがいました)。 かの川は今でも3面護岸などの改修が一部しかなされず生き物密度が高いですが、国内外来種だらけでもこれは救いなのでしょうかね・・・?
@user-excalibur777
@user-excalibur777 Жыл бұрын
放流してる漁協や漁師たちはどう考えてるんだろう 現状をきちんと把握してるのか、そして問題意識や対応策はあるのか
@EchtAdonisu
@EchtAdonisu Жыл бұрын
ハスって大きいし動画を見て美味しそうな魚だなって思いましたわ これ一度食べてみたい川魚ですね 何気に某漫画のハリスネタにクスッと来ました さしずめ…なんだその小骨みたいなのは貸してみろ→食べる→小骨じゃねーか!
@tatsuhisatawatari2486
@tatsuhisatawatari2486 Жыл бұрын
ハスは岐阜県の揖斐川でルアー釣りしたことがあります。 魚の塩焼きですが、もう少し綺麗にお食べになるとよろしいかと思います。
@rate-1226
@rate-1226 2 жыл бұрын
雨でも動じない…さすが野食ハンター!
@雪の森
@雪の森 Жыл бұрын
ハスと同じ経緯で広がってるのにタカハヤもいますね。 こっちは問題になってるって話は聞かないですが、関東の小河川で小物釣りをしているとアブラハヤに混じって上がってきます。
@TAoki-el6lh
@TAoki-el6lh 2 жыл бұрын
今から50年ほど前、大和川(大阪府柏原市)で釣ってよく食べました。釣り餌はサシで、釣った後は天ぷらにして食べていました。
@yutanpo-high-rate
@yutanpo-high-rate 2 жыл бұрын
奥多摩湖でハスをトップで釣ったときは嬉しかったです~☺️
@tetsunabecooker
@tetsunabecooker Жыл бұрын
味噌焼きの焼き加減が素晴らしく食べてみたかったです。
@sakam0to904
@sakam0to904 Жыл бұрын
地元近くで釣り、…素焼きで食べてみた…、結果、…オイカワ程度の味だったけれども…また興味沸いてきた~❗ ホント色々検証最高‼️♥️ (いつかリベンジ! 魚体的に選んでルイベしてみます…、自己責任として)
@まっつん-r5w
@まっつん-r5w 2 жыл бұрын
滋賀県民ですが、ハスは食べたことありませんでした( ̄▽ ̄;) 色々と勉強させてもらいます!食べる機会があれば挑戦してみたいです👍
@百合丸錬
@百合丸錬 2 жыл бұрын
これ、チョー気になってた。琵琶湖のハスは琵琶湖周りのKZbinrの方が色々調理している動画上げているの美味しいのは分かっていたけど、国内外来種のハスがどうなっているかは分からなかった。 サイズもそうだけど、味も琵琶湖とは若干違うのは興味深い。水質なのか環境や餌なのかわからないけど、琵琶湖のハスは40㎝くらいにまでなるのにその他の地域は大型の個体の情報も少ない。味の違いにも影響しているのかな? 国内外来種の問題はサクラマスが破滅的なんだよなあ。某所の川はサクラマス保存会だか何だかが、各地の銀毛ヤマメを放流しまくったから、確実に遺伝子汚染が起きているかもしれないと内水面管理事務所の人に聞いた。昔、分水嶺を越えて生物の移動はご法度と言っている学者がいたけど、当時はバカにされていたけど重要なんだと思った。
@kawauso1979
@kawauso1979 2 жыл бұрын
岡山の旭川で釣れたハスは本当に美味しかった記憶があります🐸☘
@suzu_mutsuyui
@suzu_mutsuyui 2 жыл бұрын
私も無暗矢鱈に淡水は寄生虫がーっていうのは好きじゃないんですけど、淡水域でも地域や水域とか上流下流で結構差があるはずなので何処かの川で生で食べられてるから他の川の同じ魚も生で食べれるはずって言うのはちょっと怖いかなって思いつつ。 身が柔らかそうで食べにくい感じしますけど焼き魚好きなので食べてみたいw 川魚の塩焼きって独特の風味で美味しいですよね!
@キョウスケ-j5j
@キョウスケ-j5j 2 жыл бұрын
ハスも食べてみたい1匹ですね〜 なれ寿司あるのか…行ったら購入してみるべきか…でもハスとして楽しむとは違うか。 前は骨切りして焼いてましたっけ?
@さん-v2k
@さん-v2k 2 жыл бұрын
お盆の帰省で撮影ですね😃
@bgfhgfjfdgjjjjjhdh
@bgfhgfjfdgjjjjjhdh 2 жыл бұрын
三方五湖や琵琶湖以外にハスがいる理由ってそう言うことだったのか、確かにハスは鮎とセットでいるね。
@Necroface1919yamete-kimochi-
@Necroface1919yamete-kimochi- 2 жыл бұрын
今年は良いサイズのハスが釣れんかったなぁ トップで出るからくそおもろいんよな
@avatarofvishnu
@avatarofvishnu 2 жыл бұрын
蓼酢もうまそー 近く住んでたら週イチで取りに行きたいな
@nekonekon
@nekonekon 2 жыл бұрын
やっぱ網打ちは技術がでるなぁ('ω')
@hirosawamomo
@hirosawamomo 2 жыл бұрын
ハスは外来種だったんですね!東京と神奈川の境、多摩川でも釣れないかな~料理動画初めて見ました!!
@TaRyuu1
@TaRyuu1 2 жыл бұрын
以前、琵琶湖畔の「やはま」までハス料理を食べに行ったことがあるけど アジフライ的なハスのフライが一番美味しかった。
@pestachio
@pestachio 2 жыл бұрын
小学生の頃近所の川に稚魚が沢山居て、岩がゴツゴツしたところでこのハスが挟まってたのでよくうなぎの餌にしてました。
@フクザク
@フクザク 2 жыл бұрын
茸本さん、奥が深い話ですね。
@チャパティー
@チャパティー 2 жыл бұрын
魚田美味しそう!日本酒ちびちび飲みながら食べたい。
@杜若三十郎
@杜若三十郎 2 жыл бұрын
琵琶湖では時期場所によりますが投網で容易に獲れます。 僕は塩焼きにしますが小さいのは甘露煮もありかも。 琵琶湖では生態系に組み込まれているのに他水系では侵略的国内外来種になってしまうんですね。 放流は美談になりがちですがリスクの多い事だと認識されてほしいです、密放流は論外だけど。そしてそれを釣ってリリースしてる輩と特定外来生物レジャーで儲けてる釣具メーカーも同じ穴のムジナです。
@冷やしハンバーグ
@冷やしハンバーグ 2 жыл бұрын
近所なのでハス取り上げていただいて嬉しいです。 ワタカとイワトコナマズもお願いします。
@ninomanokimamani
@ninomanokimamani 2 жыл бұрын
煮付けも美味しいです、骨切りすると食べやすいと思います。
@モコ-g3q
@モコ-g3q 2 жыл бұрын
ハスは塩焼きや、天麩羅、フライで美味しく食べられますよ。
@kotaan
@kotaan 2 жыл бұрын
お刺身が水っぽいなら昆布締めがいいかな?
@よっぴー-r1g
@よっぴー-r1g 2 жыл бұрын
コイ目もニシンも骨鰾系の魚なので、雰囲気が似てくるのは自然といえそうですね
@hiro-vg2fi
@hiro-vg2fi 2 жыл бұрын
琵琶湖産のビワマスやフナにイワトコナマズなどは寄生虫のリスクが低いため刺身で食べられるらしいですね しかし、バスやギルが混入している状態ではちょっと安全性に?な気もしますが…
@つれづれ競馬
@つれづれ競馬 2 жыл бұрын
埼玉県のビン沼で、毎年放流後にハスが釣れますよ。荒川に注いで大きくなってルアーで釣れます。
@JO-mr1we
@JO-mr1we 2 жыл бұрын
茸本さん琵琶湖に来てたんすね!会いたかった!
@ファルパンチソコ
@ファルパンチソコ 2 жыл бұрын
12:42 ハスがあきら殺しって呼ばれるとこだった
@釣りパパ-h4g
@釣りパパ-h4g 2 жыл бұрын
川って言うのは漁協の専有物って認識だからね。 生態系云々の問題というのは隠れ蓑で、結局どれだけ金になるかってだけの話でしょう。 金にならない魚は害魚として駆除、金になる、例えばブラウンやレインボーなんかは保護するという矛盾。 環境問題などでは無く経済問題だと認識すべき。 現に今でもニゴイやケタバス(関西ではオイカワ(ハス)と区別してこう呼ぶ)も鮎と一緒に放流され続いているのだから。
@肥桶担ぎの助
@肥桶担ぎの助 7 ай бұрын
茸本さん、投網撃てたんだね?そんなこと出来ないと思ってた。
@工藤恭兵-o9c
@工藤恭兵-o9c 2 жыл бұрын
血抜きや熟成について気になるので今度動画をお願いします。
@takashishibata5836
@takashishibata5836 2 жыл бұрын
ハスを釣るのに、そのゴツいタックルはちょっと…😅 安いのでマスレンジャーで再挑戦してください👍
@meno965
@meno965 2 жыл бұрын
茸本さん最近投網師ですね
@masaki440610
@masaki440610 2 жыл бұрын
子供の頃、瀬田川にオイカワを釣りに親父と通ってた頃、オイカワ釣りの仕掛けに掛かってきてびっくりしたのを思い出しました😊 あぁ良い思い出だな〜。 息子連れて瀬田川に釣りに行ってみようかな。 でもブルーギルばっかりなんだろな、、、
@masaki440610
@masaki440610 2 жыл бұрын
あ、書き忘れてたので追記で。 茸本さん、その勢いでギギとニゴイも食べてみてくださいな。 これらも意外と美味い魚です😋
@humiyan928
@humiyan928 2 жыл бұрын
ケタバスというやつですね
@hayashi-tomohiko
@hayashi-tomohiko 2 жыл бұрын
イワナとか川毎に微妙に遺伝子が違うとか、ブナの木とかも山脈で微妙に違うとか聞いたことがある。 大きい違いでは、関西と関東、日本海側と太平洋側、そして伊豆半島と伊豆諸島。似ていても別物。 トカゲみたいに実際に別種の事もある。 混ぜるのは簡単だけど、元には戻らない。
@user-ub2cc6hy1o
@user-ub2cc6hy1o 2 жыл бұрын
国内外来種問題、もっと取り上げてほしいです お恥ずかしながら私もあんまり知りませんでした
@hishijima1554
@hishijima1554 8 ай бұрын
いきなりの大物‼️大地:地球とも。👊😆🎵 ルアーも投網もお上手‼️ それ以上に料理もね。‼️👊😆🎵
江戸川のボラで作ったボラーメン
13:51
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 222 М.
かわいい名前の侵略的外来種「ドンコ」は絶品の川魚だった
13:50
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 173 М.
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶 #gen
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 33 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 12 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 16 МЛН
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
EVA mash
Рет қаралды 3,4 МЛН
一網打尽に集めたアミで、アミ盛り盛りペペロンチーノ
17:38
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談
Рет қаралды 77 М.
100万匹のイワシの群れに投網を投げてたらやばい魚取れた
8:56
あらかわちゃんねる
Рет қаралды 1,4 МЛН
【2ch動物スレ】シャチさん、ホオジロザメを捕食してしまうwww
12:36
フクロウ博士【2ch動物スレ】
Рет қаралды 197 М.
話題の毒草ヒガンバナを手間暇かけてがんばって食べてみた。
20:31
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 412 М.
第二次世界大戦
26:42
ジオヒストリー
Рет қаралды 8 МЛН
How Much Can a Freediving Fisherman Make in 5 Hours?
22:42
【素潜り漁師】マサル Masaru.
Рет қаралды 8 МЛН
沖縄の川でアロワナを釣って食べる
29:29
平坂寛
Рет қаралды 2,2 МЛН
怪物!横浜の巨大アナコンダで特大天丼を作る
22:11
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 715 М.
入れ食い状態の海にオオスズメバチを落とすと...
12:58
おーちゃんねる
Рет қаралды 1,2 МЛН
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶 #gen
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 33 МЛН