Рет қаралды 21,798
今回は、国司元相(くにしもとすけ)について紹介していこうと思います。
30代や40代で亡くなることも珍しくなかった戦国時代、なんと100歳まで生きた長寿武将がいます。
それが、今回ご紹介する国司元相です。
古くから毛利氏に仕えた家柄出身で、毛利元就の息子・隆元の傅役も務めました。
槍の腕前は超一流、生涯に取った首の数は130に及んだとか。
~目次~
1:15 毛利氏の譜代家臣・国司氏
2:20 毛利隆元の傅役となる
4:05 吉田郡山城の戦いで敵の首級34を挙げる大活躍!
5:15 月山富田城の戦いの撤退戦に加わる
6:23 五奉行の一人となる
8:06 何歳になっても現役!100歳の長寿をまっとうする
9:45 元相の息子たちも長寿だった
10:54 まとめ
~関連動画~
自害を止めてくれた主に忠義を捧げた毛利きっての忠臣・桂元澄
• 自害を止めてくれた主に忠義を捧げた毛利きって...
【戦国の合戦】吉田郡山城の戦いから見えてくる毛利元就の戦略とは?
• 【戦国の合戦】吉田郡山城の戦いから見えてくる...
足利義輝、散り際に詠んだ歌が泣ける!室町幕府史上いちばんカッコ良かった将軍!?
• 足利義輝、散り際に詠んだ歌が泣ける!室町幕府...
脚本・監修:歴史じっくり紀行
#歴史じっくり紀行 #国司元相