生涯取った首の数は130!槍の達人・国司元相、100歳まで生きた驚異の長寿武将

  Рет қаралды 21,798

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Күн бұрын

今回は、国司元相(くにしもとすけ)について紹介していこうと思います。
30代や40代で亡くなることも珍しくなかった戦国時代、なんと100歳まで生きた長寿武将がいます。
それが、今回ご紹介する国司元相です。
古くから毛利氏に仕えた家柄出身で、毛利元就の息子・隆元の傅役も務めました。
槍の腕前は超一流、生涯に取った首の数は130に及んだとか。
~目次~
1:15 毛利氏の譜代家臣・国司氏
2:20 毛利隆元の傅役となる
4:05 吉田郡山城の戦いで敵の首級34を挙げる大活躍!
5:15 月山富田城の戦いの撤退戦に加わる
6:23 五奉行の一人となる
8:06 何歳になっても現役!100歳の長寿をまっとうする
9:45 元相の息子たちも長寿だった
10:54 まとめ
~関連動画~
自害を止めてくれた主に忠義を捧げた毛利きっての忠臣・桂元澄
• 自害を止めてくれた主に忠義を捧げた毛利きって...
【戦国の合戦】吉田郡山城の戦いから見えてくる毛利元就の戦略とは?
• 【戦国の合戦】吉田郡山城の戦いから見えてくる...
足利義輝、散り際に詠んだ歌が泣ける!室町幕府史上いちばんカッコ良かった将軍!?
• 足利義輝、散り際に詠んだ歌が泣ける!室町幕府...
脚本・監修:歴史じっくり紀行
#歴史じっくり紀行 #国司元相

Пікірлер: 27
@ありちゃん-m9j
@ありちゃん-m9j 9 ай бұрын
この頃の毛利家の家臣は総じて長生きの武将が多いですよ。執政志道広良とか、平賀元相とか
@康天野
@康天野 8 ай бұрын
合戦で30以上の首級を挙げたと言うが、一々持ち歩いたとは思えないし首級に目印の笹を差した武将のように何か目印をつけいたのかな?
@m.o3158
@m.o3158 4 жыл бұрын
本当凄い。戦国時代にも長生きした武将はいますが初めて知りました❗
@blackkumasama
@blackkumasama 4 жыл бұрын
国司氏を初めて知ったのは幕末の長州藩永代家老国司信濃ですね。
@subuya428
@subuya428 4 жыл бұрын
国司元相の子孫が長州藩の20代の若きイケイケな家老国司親相 。親相 は家老でありながら下級藩士の志士たちと一緒に攘夷運動に邁進し、下関での外国船砲撃や禁門の変で指揮を執った。長州藩が禁門の変で敗北して朝敵となって第一次長州征伐が始まろうとした際に幕府軍参謀の西郷隆盛が長州藩の三家老の首を要求して事を収めようとした際に親相がその一人として切腹したことで知られますね。
@ぽん-f2r2i
@ぽん-f2r2i 4 жыл бұрын
なるほど、この方の子孫が国司信濃なのですね!
@sikon4702
@sikon4702 4 жыл бұрын
1:20の騎馬武者肖像画、昔は足利尊氏と伝えられていたが、最近は高師直の可能性が高いとされている。 偶然だけれど、大河ドラマ、太平記で師直を演じた、柄本明にどことなく似ていると思う。
@MR-ek7km
@MR-ek7km 4 жыл бұрын
年齢全然違うけど、本多忠勝や立花宗茂とガチで模擬一騎打ちしてたらどうなってたか。
@aya-ff1fl
@aya-ff1fl 4 жыл бұрын
敵の首を33取ると首供養を行うそうなのですが、これは自分の武功を周りの者に誇る意味合いもあったそうです。元相も首供養を行ったと云われてますね。山中鹿之助は二回、山上道久は三回も行ったと云われてます。
@yh6146
@yh6146 4 жыл бұрын
山上道及の首供養については花の慶次で取り上げていたけど、当時は花の慶次の漫画と原作小説でも首供養が何なのか解説が無かったからちんぷんかんぷんだった。
@user-oshiruco
@user-oshiruco 4 жыл бұрын
途中、吉田の街と吉田郡山城跡地が映されているシーンがありますが、カメラアングルや高さなどからおそらくはそれを映しているであろうと推測される場所、郡山城に正対する山の麓辺りが国司になります。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 4 жыл бұрын
代々長寿ってたまにいますよね。 上条政繁や茂庭綱元なんかもそうだったと記憶してます。
@nbuob19
@nbuob19 4 жыл бұрын
国司元相! 官職のような立派なお名前ですね! その名に恥じぬ、ご立派な人生で。
@松ちゃん工房
@松ちゃん工房 4 жыл бұрын
国司元相はかぐらゆっくりで長寿武将として知ったけど、100まで生きたのは凄いけど武将としても凄かったのか。
@アカレンジャー海城剛
@アカレンジャー海城剛 4 жыл бұрын
大河ドラマの 『毛利元就』でも登場 していましたが このようなキャラクター では描かれてなかったような。。。 槍の達人だったとは!!
@佐藤栄-q4n
@佐藤栄-q4n 4 жыл бұрын
こういう日本人が今の日本に必要だ
@坂田火魯志
@坂田火魯志 4 жыл бұрын
この時代で百歳はもう妖怪と思われていたでしょうね。百二十歳まで生きた天海はもっと言われていたそうですが。今肌と百五十歳まで生きているという感じでしょうか。
@ファリズン
@ファリズン 3 жыл бұрын
108歳説の方が全国的に広がってるかと
@Qazkazu1111
@Qazkazu1111 4 жыл бұрын
凄いなぁ、130人ぶっ殺して100歳までいきたのかー😨
@露崎敬和-y6g
@露崎敬和-y6g 4 жыл бұрын
西国の状況はあまり解りませんが槍働き一筋凄い❗️⤴️ こうゆう方にスボット当ててくださり有り難うございます。
@recoba2029
@recoba2029 4 жыл бұрын
真田信之は、95才まで生きたらしいね。
@ton960ton
@ton960ton 4 жыл бұрын
伊達の鬼庭も長寿ですね。 家庭環境や家訓だと破る人も出てきそうなので、遺伝的なモノがあるんでしょうか?それとも、やっぱり習慣が家庭環境で受け継がれていた結果として長寿で、長寿であると我々が認識できる範囲が狭いだけでしょうか。 現実的に考えると後者ですかね?
@정구겸-g2h
@정구겸-g2h 4 жыл бұрын
^^♥♥♥♥
@japanbest1
@japanbest1 4 жыл бұрын
100人以上人を殺しておいて、自分は100歳以上生きるなんて この世に神も仏もありはしない
@heihachiroutonami1732
@heihachiroutonami1732 4 жыл бұрын
音楽がやかましいと思います、無くなる年になり、話すこともできなくなり、時々、聞くのが楽しみになっています。
毛利元就の四男『穂井田元清』
13:07
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 66 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3 МЛН
Who is the real leader? How is Iran governed?
14:02
GZT
Рет қаралды 286 М.
БАШКИРЫ - КТО они на САМОМ деле?
20:11
ОКАСЦА
Рет қаралды 799 М.
Золотой век ислама. Все серии. История халифата
47:18
Эпичная История
Рет қаралды 1,6 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН